【IT】ついに出る、Adobe Flashの対抗馬--Microsoft Silverlight [07/04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
46名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:16:20 ID:uzSthpXs
つーか、こんなの5年前に出せよ。
47名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:21:36 ID:2vpgKpsu
これ開発環境にいくらかかるんだ?
Flash対抗なら素人さんも取り込んで盛り上げなきゃ駄目だろう。
VisualStudioはタダだが、ExpressionStudioはいくらなんだ?
というかExpressionのどれを使えばいいんだ。Blendか?
Silverlightのサイト見てもよくわからん。
http://www.microsoft.com/silverlight/

しかしMSのPVはなんでいつも電波っぽいんだろう・・・
48名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:21:52 ID:7tuGqyTZ
別に独占されてるぐらいなら、いいと思うけどな。

ここ最近やたらとクリエイト部門に手を出すな
49名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:29:26 ID:kzugGall
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
50名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:31:09 ID:mSz72fgq
何でも対抗したがるのがマイクロソフト

囲い込み合戦はやめてオープンでやれよ
51名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:35:50 ID:fcVrUOCi
>>43
ネスケ以降は連戦連敗だよ
52名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:35:57 ID:DB02s875
MSは独占企業だから叩かれるのはわかるが
AdobeやGoogleだって立派な独占企業だぜ
こういう対抗馬路線自体は別に悪くない


それはともかく


Operaサポートしないのー?(´・ω・`)
53名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:37:31 ID:YUPEyVXQ
あ〜めんどくせー
JSかASの仕様引継いでくれなきゃやってらんねーよ
54名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:40:33 ID:SYXyJC+/
>対応プラットフォームはWindowsとMac OS X、

>また、プログラミングに.NETフレームワークを使用できるのも大きな魅力だ。


これは.NETフレームワークのMac版が正式に出る前触れ?
55名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:45:59 ID:kPHe4fhT
MACはオマケ

無視するとかわいそうだからしかたなく
56名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 01:50:44 ID:38znqiKO
PDF対抗のXPSはすでに死に体な気もするが・・・
57名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 02:19:46 ID:jYMNG68N
linuxのFirefoxには使えないの?
それならイラネ
58名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 02:46:55 ID:fhlhNd54
コロッコロっとフォーマットを変えるMSには付いていきたくありません
59名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 03:36:59 ID:wWhANs55
どちらも阿漕な企業だから応援できない
60名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 11:16:37 ID:2JzEoEdd
>>52
まあアドビもマクロメディアを買収したことで立派な独占企業だけどね
それ以前にアルダス買収なんてのもあったが
61名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 11:31:59 ID:8Zqoy/Nb
>>52
ただ製品の優秀さに関係なく、OSの独占力で
競合製品を蹴散らすからなー
62名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:05:07 ID:PQYC4wMC
C#でプログラミング出来るのならこっちのが良いな。
XamlonとかNeoSwiffとかswfコンパイラあることはあるけど微妙だし・・・
63名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 13:46:11 ID:CWl6Z3eh
何年か前にもフラッシュの対抗馬だしてコケてなかったっけM$
64名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:14:22 ID:jEefWkeJ
win2kは駄目なようだが。
65名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:11:43 ID:MFCwpvIr
flashだってもともとはスマートスケッチだったしな
66名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:39:14 ID:ApTlNXE1
>>8
動画配信では標準です
67名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:46:00 ID:h5sRydf1
>>66
本気で言ってるんですか?
あんなカス規格もういらないだろ
68名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:50:52 ID:DB02s875
>>60-61
それはその通りなんだけどね
pdfもswfももっと違う規格が出てしかるべきだと思う
それがMS以外(オープンソース陣営とか)から出てくればもっといいんだけど

とにかくadobeは高くて重いんだよ
コピーに苦しんでるのはわかるけどさ
69名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 20:18:35 ID:QaJcbEFU

OS、ブラウザー、メディアプレイヤー、ゲーム機、ネット検索etcときて、今度はコンテンツ制作環境か。
先達が必死に切り開いた市場に後乗りして、成果を掠め取るやり方しかできない > MS
ある意味気の毒な会社だ。

70名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 20:35:38 ID:oHq5LcF/
>27
8出てるぞ
日本語版はないが
71名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:00:23 ID:yl2elNQ2
Acrobat大嫌いだから歓迎だけど、できたらMicrosoft以外が
出して欲しかった。といっても作れそうな会社が無いんだよな。
72名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:01:23 ID:yl2elNQ2
あっとFlashか
これも嫌い。
73名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:34:01 ID:9F1osy7f
お前は何でもキライなんだろ?
74名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:36:33 ID:TtcI9X/y
わざわざ独自企画つくらんでも
svg+ecmascriptで良いだろ。
75名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 00:05:14 ID:OAghei5G
>対応プラットフォームはWindowsとMac OS X、対応ブラウザは
Internet Explorer、Firefox、Safariを予定している。

ねぇ、Operaは?僕のOperaはダメなの??
76名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 00:26:38 ID:9Uy1Q0Sp
この対応状況からMicrosoftが一番恐れているのは
LinuxとOperaの組み合せであることが明白となったな
77名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 00:34:56 ID:VUIvtX/b
まあLinuxのバックには天敵のGoogleとIBMとOracleがいるからな
78名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 01:47:14 ID:VDtWWexJ
netscapeを朴った上に嫌がらせをして、一人がちしたIEと同じ戦法。
79名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 07:26:19 ID:WQMP7+IQ
サファリやオペラよりファイアフォックス使えよ
80名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 09:53:48 ID:FtsYe4D/
起動遅いのがつらいよ
81名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 12:08:17 ID:qsYgjqEr
軽い方が勝つわ
82名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 12:25:56 ID:nK5wb3zG
DivXのWebコーデックが日の目を見るはなさそうだね。
結局は画質より営業か。
83名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 03:37:13 ID:1x22IqZ+
LinuxやMacのユーザーからすると
マイクロソフトには余計なことはしないで欲しい
84名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 04:32:52 ID:6pykrqky
どうせ、Windowsでしかまともに見られない変なもの作るんだろ。
85名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 05:47:06 ID:o77PX+n/
>>58
だな、もううんざり。
86名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 06:15:48 ID:pqYpUjPL
パソコンの話題になると2ちゃんねらーって熱いですね
87名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 09:24:01 ID:Ly43qbtO
>>80
起動遅いも何もIEはOS立上げと同時に立上がっているので早くて当然。

>>86
そりゃ携帯厨以外はPCを使っているからな。
携帯厨が携帯の新機種・新サービスで熱くなるのと同じ。
88名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 10:55:21 ID:CJySIcFw
>>87
Operaは?
89名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 15:51:05 ID:wyBFHh/Z
Visual Basicの構文が生かせるかどうかが評価の分かれ目
90名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 20:55:00 ID:Db+7Uk9e
製作ソフトをオープンソースにしろとまでは言わないけど、
プラグインや仕様はオープンにして欲しい。
MicrosoftはMac版IEを打ち切った前科があるので信用できない。

91名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 20:57:48 ID:VgJbmsXQ
win+IE+Office
これに対抗しないとダメだよ。ブラウザ単体で出されてもオタしか食いつかない。
openofficeのクソっぷりでオタはダメだと思った。
92名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 07:48:18 ID:R8BZQ52i
一方、GoogleはAJAXを使った。

今さらFlashなんて古すぎ。本当にMicrosoftは地に堕ちたんだな
93名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 08:35:55 ID:pU1JBgtv
ActionScriptは強化されてるからそんな嫌いじゃないけどな
94名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 08:54:20 ID:zVACmRU2
>>92
Gmailって知ってるか?
95名刺は切らしておりまして
結構期待してまつ