【家電/新製品】厚さ3mm「有機ELテレビ」ソニーが年内発売へ[07/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソニーは12日、次世代の超薄型テレビ「有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)
テレビ」を年内に発売すると発表した。画面サイズが11インチ(縦16.5cm、横27cm)
で厚さ3mmの小型テレビを月産1000台程度生産する。有機ELテレビの製品化は
世界で初めて。液晶とプラズマがしのぎを削る薄型テレビ市場に次世代製品が
加わることで、競争はさらに激しさを増しそうだ。

有機ELは、従来の液晶やプラズマと比べて軽く、画面を薄くできるのが特長。
テレビ向けに十分な寿命や量産技術の確立に課題があったが、出光興産と共同で
素材を改良して耐久性を高めた。

販売価格は未定だが、量販店では同型の液晶テレビが5万〜10万円程度で
販売されていることから既存の工場を使って設備投資を最小限にとどめ、
価格を液晶の2〜3倍程度に抑える。当面は携帯端末向けの有機ELを手がける
豊田自動織機との合弁会社エスティ・エルシーディ(愛知県東浦町)の
試作ラインを使う。

ただ、薄型テレビ市場は大型化が進んでおり、有機ELテレビのコスト競争力には
課題が残る。それでもソニーは液晶など薄型テレビへの移行が遅れた苦い
経験から、この次世代テレビで先行しようとの考えだ。最薄部で厚さ1cm以下の
27インチ中型テレビの開発も進めている。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0412/TKY200704120208.html

関連スレは
【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド【PDP・液晶・有機EL・SED】 [2/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172560291/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:20:13 ID:QOrt0/cz
2げと
3名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:20:58 ID:F7eRtlgf


  今は亡き、何の罪もないかわいかったフェレットに黙祷・・

4名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:21:31 ID:F7eRtlgf
・森山容疑者は3月3日未明、ネット掲示板「2ちゃんねる」に、虐待の様子を撮影した
 動画を投稿したとみられる。県警には映像を見た人から、捜査を求める通報や
 嘆願書が数百件寄せられた。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070411i306.htm?from=main3

※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070411-00000037-ann-soci-movie-001&media=wm300k
5名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:22:31 ID:E5YUu8Qz
電化製品の新たな時代の幕開けか
6名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:23:25 ID:/d6eHhwk
もちろん「ソニータイマー」装備
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:25:06 ID:/96Jlw3V
早くこの技術を使って天井全体が光る照明、または
部屋の壁全体が照明になればいいのに
9名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:25:30 ID:P0gemssi
脚や電源部は飛び出すのに、部分的な厚み1cm以下に何か意味があるのか。
10名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:25:55 ID:5Sk/yAvQ
1インチ辺り3千円ぐらいにしないと売れそうにないな
11名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:26:27 ID:F7eRtlgf
フェレットを犠牲にして作られた製品なんて、いらないよ(涙・・
12名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:26:27 ID:wLCfhPNa
高すぎて売れない。
13名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:27:06 ID:p0BH7HCg
壁掛け用じゃないのかな。
今までより軽くなるだろうから、食器棚でも入るとか。
14名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:28:26 ID:NX3vGQCM
コンドームにしちゃ極厚だがな。
15名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:29:52 ID:68Zjuw/c
>>1
>販売価格は未定だが、量販店では同型の液晶テレビが5万〜10万円程度で
>販売されていることから既存の工場を使って設備投資を最小限にとどめ、
>価格を液晶の2〜3倍程度に抑える。

つまり「15万〜30万」
20万でも買うやついるだろうが
25万以上になると厳しいだろうな。

問題は
「絵画のように壁に掛けることができるかどうか?」

「周りの囲いの部分をとって“ガラス板に映像が表示されている感”が出せるかどうか?」

この2点がクリアできればすさまじくスタイリッシュになるので
液晶より付加価値がついて20〜30万でも充分に売れると思う。
16名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:30:22 ID:ay1uIIzO
>>9
展示はパネル部以外は下の箱の中だもんな。
17名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:31:11 ID:F7eRtlgf
ソニー社員によるペット虐殺事件
NTV ニュース動画

首しめ無し
http://up1.skr.jp/src/up19177.wmv.html

叫び声あり(注意)
http://up1.skr.jp/src/up19125.wmv.html



容疑者「仕事でのストレスのはけぐちとしてやった・・」
18名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:31:35 ID:m7bSj6x4
ソニータイマーのリスクを承知で買いたいけどな…
19名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:32:02 ID:62siNYMr
ウチのTV買い換えリストから、ソニーは永久に消えました。
20名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:32:41 ID:p+RVf4Pt

   /妊_娠\ 
 . |/-O-O-ヽ|  チョニーの製品はすぐ壊れるから買いません
  6| . : )'e'( : . |9 
   `‐-=-‐ '
21名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:33:26 ID:CytYFgHX
どうだろう

他に先駆けて作るもんはとんでもなくいいものか
とんでもなく悪いものかのどっちかなんだよな、ソニーは
22名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:33:43 ID:Czkwk0n2
これ半島の技術とか関わってるの?
23名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:34:03 ID:WVLF3Nwp
よくサムスンに渡さなかったな>有機EL
24名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:34:18 ID:u40uZiA6
スピーカーも分離してくれ。
25名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:34:47 ID:e5d0vI8c
売れるものを量産できる段階、という事実だけでも評価できる。
26名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:34:52 ID:Dx6xPg4P
復活劇なるか?
27名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:36:53 ID:E5YUu8Qz
近い将来、自分の部屋壁もPCの画面背景みたく変えれる日が来れば
アニヲタの夢も広がるなw
28名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:37:18 ID:r/L0QoYJ


ソニーといえば、チョン森山

29名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:37:21 ID:PIyF8rjj
薄型液晶TVやプラズマTVをまだ買っていないオレは勝ち組。
30名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:37:22 ID:eHA68Idq
20年ほど前の見本市で1インチほどの有機EL見て
未来はこれだと思っていたが
やっと製品化か
いずれ液晶を駆逐する
31名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:37:31 ID:WkA4TszD
ノートPCにも採用して欲しい
薄くて軽くて消費電力低い
有機EL&SSDでノートに革命がおきる
32名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:37:49 ID:RIo28bWJ
テレビよりPC用の薄型ディスプレイで売ったほうがいいんじゃね?
それともPCでは使えないのかな
33名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:38:00 ID:ksJGG5EC
>>29 は究極の負け組み
34名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:39:31 ID:HlxrbB7P
>>8
それは大日本印刷が事業化しはじめていたかと。


薄さだけを捉えて書き込んでいる人は、有機ELについて調べてから書いた方が良いと思うが…
35名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:39:40 ID:8SFiT4Gr
ソニーはヤバい

有機LEが商品にならない事は皆が知っている
しかしそれを出さなければならないほど経営は逼迫している。
36名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:40:34 ID:IoKY/MUg
11インチで10〜20万なんて、買う奴いないだろ
37名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:40:54 ID:mOcosfeq
そっか
ヤツはソニー社員だったな
38名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:41:22 ID:F7eRtlgf
ソニーと聞くだけで、小動物たちの悲鳴が聞こえる・・
39名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:41:36 ID:3gp8lhk0
そのころCSI 科学捜査はん では ほとんど毛を剃った ニック くんが
ジョー ク ばっかり とばし ながら ロッカールーム で作業にいそ しんで いた
40名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:42:14 ID:m0pBB1kh
商品名はフェレットにせえや 
41名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:42:40 ID:68Zjuw/c
>>36
壁に貼ることができればすさまじくかっこいいから
20万でも充分に売れる。
ガラス板だけにしてガラス板が発光するような感じになれば
なおいい。
42名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:42:52 ID:MBu+i0qH
今のところ、有機ELの寿命は3年でしたっけ?
ソニータイマーすら追いつかない、劣化の早さw
43名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:43:34 ID:Aq8yaP84
有機ELといえばClieVZ90のその後が気になる。
44名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:44:05 ID:8SFiT4Gr
初めは黒が締まって綺麗だと感じるが

ヒント:毎日つかって2年くらいで薄らとしてしか映らなくなる。

2年程度持てばいいと言う奴か2年でゴミかって所で判断が分かれるだろうね。


>>42
今の製品は保証期間が1年程度なので商売にはなるけどね
45名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:44:37 ID:uWz1E8WO
価格が下がらない限り全く競争力はないな。
反応速度とかが際だって速いとか特徴がない限り。
46名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:44:48 ID:r/L0QoYJ
>>35
たしかに
朝鮮と組んでいるからテレビで派手に宣伝していたけど
当然寿命のことなんて。。。

被害者が出るんだろうねえ。。。。
47名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:48:05 ID:EajOOgow
ハイヴィジョンはブラウン管の方がキレイ
48名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:48:12 ID:pSielmN+
まだ怖くて買えないなぁ。
49名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:48:26 ID:8SFiT4Gr
携帯用ゲーム機の寿命がよくて3年くらいだから
ゲームに使うのがいいと思うな
携帯で採用が増えてるのは使い捨て端末のため

とりあえず高解像度化出来ないのが特徴だな。
高解像度化すると画素が小さくなるので寿命が下がる。
50名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:49:05 ID:WVLF3Nwp
人柱でもいいじゃん。買う側は分かって買うだろうし
51名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:49:48 ID:GxpdLhvl
液晶のバックライトもすぐ暗くなるんだし、
消費者はテレビを数年で買い換えるのに抵抗はなくなってきているでしょ
52名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:51:20 ID:OE/Nk+CR
27インチで20万以下なら買っちゃうかもしれないけど
53名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:53:03 ID:HlxrbB7P
>>47
原理的に考えれば有機ELの方が綺麗だと思うが、ブラウン管の方が綺麗と思う根拠は?

>>49
画素が小さい方が寿命は長いぞ。でかくなると極端にダメになる。コストも馬鹿高くなる。
だから大画面が作りにくい。
54名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:54:26 ID:8SFiT4Gr
>>51
慣れたユーザーなら液晶のバックライトは3000円くらいで治せる。
 (製品が違ってた場合長さとタイプを合わせるのが難しい)

>>52
学習机に付けられるな
55名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:57:28 ID:M6VRDQhg
液晶とどっちが綺麗なの?
56名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:57:38 ID:yY2SrIqu
こんなに薄くて保つの?
強度的に熱や衝撃など色々な問題をクリアーしているのか
57名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:58:28 ID:3gp8lhk0
>>38
そういえば主任の専攻は 昆虫学 でしたよね
58名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:58:28 ID:OX8nmxKq
厚さ3mmってチューナーとか画像処理装置ってどこにあるんだ?
59名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:59:57 ID:qrgO8lEy
画質は液晶の比じゃないくらい良いらしいけど
欠点は寿命と大型化らしいですね。
60名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:00:38 ID:O+PlsGbK
>>3
>   今は亡き、何の罪もないかわいかったフェレットに黙祷・・

うちのゴキブリとヤブ蚊にも黙祷しといてくれ。結構愛らしかったんだ。

61名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:01:33 ID:Aq8yaP84
>>58
台座の中
62名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:02:10 ID:ZHkBP1Ul
アンテナ線がすげぇじゃまに感じるんだろうな
63名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:03:19 ID:0Y9aTrwT
ソニーは製品の耐久性に問題がある商品が多すぎる。
それに加えて値段が液晶の3倍じゃ、素直に買う消費者が
そんなにいるわけねー
64名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:03:49 ID:OX8nmxKq
>>59
ソニータイマーを仕込む必要ないみたいだね
65名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:05:24 ID:HiSlXnC0
どうせまた製品としてのクオリティが低く、すぐに見れなくなったりするんだろ
例によって世界初にこだわって。ばかばかしい。
66名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:06:40 ID:3gp8lhk0
徹底的に馬鹿するのがアメリカ風
67名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:07:14 ID:Oj5qKNuZ
妊娠必死すぎww
68名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:09:02 ID:3gp8lhk0
それは映画の話か、それとも演歌か
69名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:10:11 ID:K5+NPUx0
ノートPCとかPDAに採用汁
70名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:12:20 ID:mKoU9Ju0

居間のテレビ買い替えを待った甲斐があったが
問題は値段だよな・・・
71名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:13:54 ID:CRGYRsIS
まさにトリニトロン並に期待株だが、20インチを超えるのは2〜3年先だな・・・
72名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:16:08 ID:5euhNrDd
73名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:19:15 ID:9nsBb/x/
愛称はフェレットでいいんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:19:20 ID:MeuyhbU0
工作員多すぎww
75名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:19:26 ID:F7eRtlgf
「フェレット」・・
なかなか良い商品名ではあるが、殺害事件のことを思い出すので悲しくなる・・
76名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:21:36 ID:W8uXVoPq
こんな凄いニュースが株価に反応しない。

これが今の日本の経済の現状だね。
77名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:22:27 ID:F7eRtlgf
でも犯人の森山容疑者はソニーの厚木テック(テレビ)勤務だから
この有機ELに携わっていた可能性はあるね。

この忌まわしい事件を忘れないためにも商品名は「フェレット」にするべき
なのかもしれん・・
78名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:22:49 ID:CRGYRsIS
つまらんアンチ工作員が大杉w
79名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:24:34 ID:f7a6xbQt
有機ELで、日本メーカーは頑張ってほしい。
液晶なんて御免です。
80名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:25:46 ID:T+tRpFjr
壁にかける、っていうコメントをたまに見かけるが
壁にかけると角度の微調整ができないので俺としてはあんまりうれしくない
81名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:27:25 ID:I0TnG/VL
PCのディスプレイに使いたい。
仰向けになってディスプレイ持って、ネットしたり漫画読んだりできる。
82名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:28:16 ID:7jajZ9Yz
360用に32inchが6万で出たら買う
83名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:28:30 ID:N56GtcGP
ところで、サムソンに技術給与したりするんだろうか
84名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:29:04 ID:lSQgRl6r
愛称は『虐待無反省』でいいだろ
85名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:29:26 ID:qrgO8lEy
>>80
壁を(r
86名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:29:33 ID:7jajZ9Yz
>>2007年1月16日、KDDIはau design projectの携帯電話端末MEDIA SKINに2.4インチ26万色有機ELディスプレイを搭載することを発表。

ちょっと見に行ってくる。買わないと思うけど。
87名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:30:00 ID:5GgvLxp8
フェレットの死が製品化を支えた
88名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:32:27 ID:9HFKyBUB
この中に実物どころか利点も知らずにレスしてるやつがどれだけ居るやら。
89名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:33:38 ID:953x1RqS
うちの近くに出光興産の有機EL用材料工場が出来とったが
何でも年間生産量は2トン程度だそうだ。
なにを作っとるんだろう。
90名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:37:02 ID:dZzShhtH
ゼンマイで動くんだろ?
91名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:39:41 ID:QvLXMXQF
SONYとトヨタ系の折半会社で量産だからサンムチョンは無関係だな
92名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:40:25 ID:ygLDGvyL
有機ってフェレットのエキスが入ってるのか?
93名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:41:26 ID:gNKO4TO1
俺もついに薄型TV買ったぜ

http://up.nm78.com/dl/10937.jpg
94名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:42:20 ID:HlxrbB7P
>>91
有機は出光と共同開発だね。

>>92
出光に聞いてみたら?w
95名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:42:27 ID:0w5yHtej
森山ネタ見てると坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言葉がよく分かるな
96名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:43:17 ID:GydVMMr9
これでテレビ台が売れなくなる。
97名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:46:15 ID:4hOR4qIF
寿命と値段が問題か.......

まあとりあえずサムソンから離れただけでも
ソニー\(^o^)/ハジマタ

って事にしとこか
98名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:46:56 ID:Q7pn1Jab
>>95
詰まんないネタだとは思うけど、祭り気分で騒いでるだけでしょ。
99名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:47:08 ID:CRGYRsIS
サムソンも近いうちに出すらしい。
サムソンに技術を提供したのはNEC。
100名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:47:34 ID:Vy02OWlb


フェレット怨恨タイマー内蔵だな

3回忌に発動
101名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:50:38 ID:9HFKyBUB
>>97 それを許すまいとチョン大暴れしてるだろ。
必死すぎてワロス、
102名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:52:01 ID:HlxrbB7P
>>99
物も出典してないのに、いきなり発売宣言で笑ったけどな。
一応、ケータイ向けには出しているけど、TVサイズのって最近出してない筈だし。
103名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:54:08 ID:dstTFyPU
液晶やプラズマは遅延があって
格ゲーやシューティングゲーム向きじゃないって聞いたんだが、

これはどうなのよ?
104名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:56:29 ID:F7eRtlgf
フェレットの呪いに苦しむがよい、ソニヲタども
105名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:56:33 ID:cmccr681
              ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''  
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i    
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,''     
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^       
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,__        
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,
106名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:56:55 ID:VCygaXE/
SQNYか
107名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:57:24 ID:F7eRtlgf
何の罪もない、かわいかったフェレットに黙祷・・
108名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:58:38 ID:3gp8lhk0

自衛隊の誤射の責任をだれもとらないー
109名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:00:23 ID:6l7gBvlJ
薄型の外装に、出光と共同で開発したタイマーを…
んなわけないよな、厚木凄いわけだし
110名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:02:28 ID:HlxrbB7P
>>103
遅延はブラウン管レベル。
ブラウン管を薄くして、輝度とコントラストを上げた感じ。
111名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:05:20 ID:NZePzv6M
>>59
ソニータイマーなんてあるわけないだろ






ソニーがあれだけ精確に壊すなんて
112名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:09:48 ID:0kvZP0qG
フェレットネタ出して「俺は買わない」とか言ってるやつは、ニュー速本スレでも行って勝手に宣伝してろ
ビジニューの技術系スレにまで荒らしにくるな
113名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:12:44 ID:Bwp5I4zP
任豚発狂www
114名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:13:26 ID:nr6YNbgE
ソニーのテレビはフェレット
シャープのテレビはウンコ
松下のテレビは中毒死
東芝のテレビはHDDVDでいいんじゃね。
115名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:14:40 ID:dstTFyPU
>>110
マジか!
いいな有機EL

クソデカイあのゲーセン筐体が有機ELになったら
フロア相当広くなるんだがな〜

でも、そこまで普及しないんだろうな…
116名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:15:28 ID:WhvlzmRw
Vaioノートに採用しる!
それからELの寿命がきても使えるように
簡単にオプションでモニターだけ別売りし
簡単に脱着できるようにして栗
117名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:17:36 ID:uM1XM+X6
有機ELはまじで普及してほしいな
別にソニー製じゃなくてもいいけど
SEDは先行き怪しいし、液晶を倒せるのは有機ELだろうなぁ
118名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:19:28 ID:IQYhHp5o
寿命が心配
119名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:20:28 ID:Xaft3l9p
この会社の工場、実家から見えるところなんだがw
あそこってこんな凄いの作ってたのか。以前海外の会社を買収したとかいって記事になってたことが
2年くらい前にあったくらいしかニュースなかったのに…すごい田舎だよ
120名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:20:49 ID:Trsldi5P
今使っているF901iにもLEが付いているが3年経っても変化なし
121名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:23:38 ID:WWZmcS2V
これ、薄い上に画質も良いんだろ。
122名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:23:46 ID:NFvTX2Am

月産1000台だからなあ、とりあえず販売開始ってところか。
寿命は、技術的には既に液晶と同等らしいから、本格生産に入る頃には心配ないだろう。
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2007/070329_1.html

液晶は応答速度が致命的なので、SEDはおいといて有機EL辺りからでも、
数年後には普及価格帯に落ちてて欲しいな。

大画面はいい加減待ちくたびれたので、とりあえずプラズマ買うけど。
来年辺りにPSPの有機EL版とか出ないかね。
123名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:26:37 ID:wd673UVn
有機EL材料自体がソニータイマー
124名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:28:07 ID:90X7EQ2V
壁掛けできるのが最低条件として、どれだけインテリアとして優れたデザインにできるかが勝負な気もするな
もちろん、画質もよくなければ駄目だが
125名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:29:49 ID:/iYarj6N
寿命が5000時間越えてたら神だな

おそらく3000時間あたりだろうな
126名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:29:54 ID:bzvv2j0x
厚さ3mmってちょっと力入れただけで
ヒビがはいりそうで怖いなw
127名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:30:33 ID:3gp8lhk0
試験飛行時間ですかあ
128名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:33:12 ID:WWZmcS2V
ネックは寿命と価格か。
かなりの人柱が必要になりそうだな。
129名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:33:16 ID:HiSlXnC0
寿命考えたらテレビつけっぱなしで寝れないな
130名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:34:09 ID:/nBWYO6g
価格が安くなれば最強だろうな有機LE
価格しだい
131名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:34:14 ID:/wem7J+i
とにかく寿命公表してもらわないと判断でけん。
最近まで6000時間で明るさ半減が最長だったと思うけど、ちっとは伸びたのかな。
色によっては4000時間で半減とかだったと思うけど…
132名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:35:18 ID:3gp8lhk0
結局試験機の飛行時間計測してんじゃんか
133名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:37:51 ID:F7eRtlgf
液晶やプラズマで60000時間なのに
その1/10の寿命かよw
134名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:39:15 ID:0w5yHtej
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea002009042007
こっちは1〜2万時間は寿命あるらしいな
最低限これくらいほしいところか
135名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:39:39 ID:c9S+JOoj
たった4000時間!
一年持たねーじゃん。糞ケテーイ
136名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:41:16 ID:68Zjuw/c
このペースでいくと
08 27型フルHD 55万?
09 37型フルHD? 60万
10 46型フルHD? 65万? 

09年には液晶46型フルHDは25万ぐらい?
まぁコストの競争だと液晶には絶対的に勝てないから
超薄型と高画質が売りの高級テレビ市場向けってことになるだろうな。
137名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:42:03 ID:HlxrbB7P
>>131
赤で16万時間、緑が6万時間、青で2万時間は達成している。
138名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:49:42 ID:RyjRn5Bk
技術を盗まれないようにね。盗まれたらあっという間に安売り競争。
139名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:51:54 ID:2OYaSYgb
27インチくらいでいいわ
早く出してくれ
140名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:53:13 ID:byhOT61K
ようやく業務用のマスターモニターの変わりが勤まる製品が出る訳だ
最初の数年は業務用と放送局行きで生産が追い付かない
141名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:54:09 ID:FBcQfYWW
>>130
価格は将来的には激安になると思う。
なんせ量産しまくれるから。
まぁ今回のは第一号だから高いかな。
142名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:55:33 ID:3gp8lhk0
最初から飛行機につけとけばいいわけかあ
143名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:55:42 ID:ktReOqeW
「日本は強盗やりやすい」=韓国人の男2人逮捕−資産家宅狙う・警視庁
資産家宅に侵入し、現金や指輪を奪ったなどとして、
警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、
強盗傷害などの疑いで、

韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強盗をした」と供述。
同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の逮捕状を取り、引き渡しを求める。
 
調べによると、4人は3月11日午前8時前、
東京都中野区江古田の無職女性(85)宅の車庫に隠れて待ち伏せし、
出勤しようと外に出た長男(52)の顔などを殴った上、女性ののどに包丁を当てて、
現金約10万円や指輪など32点(計約40万円)を奪った疑い。
長男は頭の骨を折るなど重傷。

 2人は「日本は強盗がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000069-jij-soci

「舞鶴稲荷神社」乗っ取り事件・現地レポート
http://www.youtube.com/watch?v=XQQRo44IbBk

144名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:56:43 ID:FBcQfYWW
というか、有機ELはノートPCが物凄く欲しいね。
145名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:58:30 ID:3gp8lhk0
で、奥田とブラジリアンは滑走路で暴走していると
146名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:59:00 ID:4X3V5xuC
カーナビが薄くなるw
147名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:59:08 ID:l4HFXI4f
チョニーが有機ELを、か
148名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:59:10 ID:OMidRw95
これ発売されたら、しあわせ荘のフェレットさんでも見るか
149名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:59:42 ID:3gp8lhk0
電球からノイズ送ってる連中はそれしか考えてないわけだ
150名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:00:40 ID:WWZmcS2V
元はといえば出井の戦略ミスだったんだが、
これから上手くいけばいいな。
151名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:02:59 ID:/MJ3xWHd
>>146
自動車メーカーが求める動作温度の最低基準が-20〜80度
これに耐えられるだろうか
152名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:04:38 ID:F7eRtlgf
>>134
なんだ、松下も有機ELやってるんじゃん。
プラズマで儲け終わった後のこともちゃんと考えてるあたりはさすが
まあ、液晶もプラズマも何だかんだでまだまだ続くと思うが。
153名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:04:56 ID:FBcQfYWW
いいか?最初に出た液晶やプラズマと比べろよ。
154名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:05:06 ID:S5WqWU5h
東芝、'09年に有機ELテレビを投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070412/toshiba1.htm
155名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:07:41 ID:uM1XM+X6
>.153
なんで?
156名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:08:35 ID:nuMCWTLS
>>1
テレビのはアクティブ型で携帯のはパッシブ型だから全然違うんだがなぁ
しかも低サイズアクティブ型は採算合わないから作らないはず
157名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:08:40 ID:HlxrbB7P
>>151
出光の有機ELの耐温度は分からないけど、車載用の有機EL素材も出回っているよ。

>>152
東芝と組んで研究している。後は、日立と三菱も研究している。

パイオニアと三洋とNECが撤退。だったはず。
158名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:10:09 ID:AsKewDMP
これを機に朝鮮との資本関係を全部解消すれば
ソニーにも明日があるかもな・・・

でなきゃ今回も失敗して朽ち果てていくだけだろう
159名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:11:08 ID:WWZmcS2V
>>154
東芝と松下の合弁会社って、松下が子会社化したんじゃなかったか?
160名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:17:22 ID:9F6bC2ca
高画質のアニメ見れるなら期待だな。

有機EL自体液晶やプラズマよりもコストは安く済むけど部品が高いんだよな・・。
そこさえクリアすれば 27型が市場にでても15〜25万くらいで済むんじゃないかな?
161名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:36:29 ID:FBcQfYWW
画質の綺麗さは言うまでもないけど、なんといっても動画に強いのが最高。
162名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:39:47 ID:AVkA60tO
韓国と縁がきれるならソニーを応援する
163名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:41:42 ID:c9S+JOoj
ブラウン管最強。
液晶だの何だの言ってる奴は目がおかしいんじゃねーか?
164名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:45:05 ID:/sMvlIYo
>>163 頼む、携帯以外の実物を一回でいいから見て言え。


ノーパソもいいが、一眼やポタストなら寿命的には問題無いだろ。
スタジオ用の一眼ならコストもクリア出来ると思うが。
165名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:48:01 ID:waHsoSxh
ニコニコ動画に圧力か? ソニー虐殺ニュースの動画削除されまくり
検索からも次々外され引っかからず
http://www.nicovideo.jp/watch/sm141597
http://www.nicovideo.jp/watch/sm141827
166名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:02:55 ID:OwECR4Oh
                _,,_
              ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,''
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,__
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,
                   .:::;;-^  ~^-._ ~^-.,
                  ..;;-'~      ^ー..., ~^-
                .::;-'           ^
                ;'~
               '
167名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:05:16 ID:v0r/xryB
>>163
だんだんフォーカスが弱って・・・
168名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:06:05 ID:7w+nbNvl
169J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/12(木) 21:06:08 ID:1eapjJq9
そういやSEDはどうなった?
170名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:17:29 ID:2OYaSYgb
早くだしてくり
171名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:18:27 ID:DYS0TbLM
一応試作が終わっているという企業が多い中でなかなか製品化に踏出せずにいたが
やっとリスクを取って製品化しようとしているのだから好意的に評価できるのでは?
172名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:21:55 ID:0TXlglyE
試作も何もクリエで量産実績あるやん。
173名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:22:06 ID:EfbE9ozQ
>>158
もともと資本関係なんてないじゃん。
174名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:22:31 ID:FBcQfYWW
>>163
有機ELは、元から全ての面でブラウン管を上回ってますよ…
液晶やプラズマですら、もはやアナログで低スペックな民生用ブラウン管なんて越えてますよ。
そもそも、業務用の高価なブラウン管と混同してるんだよな…
175名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:23:41 ID:cpkJg2sO
これはすごい
176名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:24:37 ID:FBcQfYWW
>>173
実際は、楽して繋ぎの液晶で儲けさせて貰ったって感じだよな。
177名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:25:35 ID:WWZmcS2V
今だの残ってるソニーのブランド力と有機EL。
組み合わせたら最高じゃん。
178名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:27:43 ID:OE/Nk+CR
東芝はSEDより有機ELテレビの方が商品化が早そうだな
179名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:28:08 ID:cDHhPieH
発売ニュースマジかよ!
もうちょっと大きくして
180名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:28:12 ID:FBcQfYWW
脱朝鮮をしたら完璧だよ。
元々、TVはSONYの生命線だからな。
181名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:29:49 ID:gob0j05k
価格競争に突入しないと普及しない
182名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:30:48 ID:xeRI5Jw4
20ウンチのPC用ディスプレイ出してほしい
183名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:31:21 ID:7F+bKf0Y
ビデオの配線とかどうなんの
184名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:31:25 ID:I0TnG/VL
岡本理研と提携したら、もっと薄くなるかも
185名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:32:57 ID:GxpdLhvl
トランジスタラジオは「ポケッタブル」
ハンディカムは「パスポートサイズ」
有機ELはどんなキャッチコピーがつくんだろうか。
186名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:33:48 ID:3pxGAL+G
死にたい
187名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:35:34 ID:Bsm36tB4
液晶は工場そのまま使えるからいいけど、
むしろプラズマ死亡じゃないの?
188名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:36:59 ID:FM/R8obB
>>186
おトイレ イ`
189名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:37:51 ID:mkbD9qaX
最低でも50000時間位の実用に耐える品質寿命であるなら欲しいがまだ無理かな
190名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:39:49 ID:uYKwvS9f
>>182
PCモニタなら23インチWUXGAで出てなかったっけ?
191名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:44:41 ID:C1S5IBW5
27インチだと
100万近くいくっぽいな。
192名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:45:37 ID:SZNiGjiP
>>189
12000時間ぐらいの実用に耐えられてない品質寿命であるブラウン管は買ったこと無いと。
193名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:46:37 ID:6d6g9+Q5
ソニー製品が無意味に高いのは、偽装請負をやっていないから?
194名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:47:07 ID:8CeIGcXh
>>174
同感、サイズも性能の一つと考えた場合もうブラウン管なんて相手にならないし
195名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:49:05 ID:IwiEnBCt
ここは本当にビジニューなのか?酷い書き込みだらけだな。
196名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:50:55 ID:Bsm36tB4
ケータイなんかの小型有機ELはすでに台湾と韓国が席巻してる。
日本はテレビPC向けに頑張ってください。
197名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:52:39 ID:Bsm36tB4
>>193
正社員の給料が高いから。
198名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:56:29 ID:Bsm36tB4
「(発売の詳細な)時期は約束できないが、今年中には商品化したい」(井原氏)

だすだす詐欺の臭いもするな。
199名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:56:55 ID:u0XZQfEt
経営判断ミスで業績悪化に陥ったソニーは韓国と関わってきたけど、有機ELもそうじゃないか?
200名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:58:44 ID:SZNiGjiP
>>199
違えっつうの真性ならちゃんと調べろよ

出井が液晶の画質に幻滅
→ソニーの次世代テレビとして液晶はふさわしくない宣言
→有機ELに研究費を投入。
→予想以上の液晶ブーム
→今さら液晶やっても追いつかない。有機ELに金を使っているからそもそも液晶に回す金がない
→サムスンと組んで急場をしのぐことに。
201名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:58:56 ID:2KCaXt3R
何か一時期の迷走を脱した感じがするな。とりあえず軽く期待。
202名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:03:40 ID:OrfWPefk
俺が一番最初に買ったPC用デジタルディスプレイPC-8853Nは8色しか出ないし、
14インチの癖にむちゃくちゃでかくて、重くて、15万位したと思う。

それに比べれば、11インチのELが20万程度ならむちゃくちゃ安いような気がする。


203名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:06:04 ID:uw8l0Hia
今日ファインテックで実物見てきたがかなりの完成度
そのすぐ隣でTMDのOCB液晶のでもやっていたが雲泥の差

ほんとにあのクオリティで出るのならばある程度の値段しても売れると思う。
薄さは本当に薄いし。
ただ、展示で動画を表示していなかったのが気がかり何か問題あるのか?
204名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:07:57 ID:AVkA60tO
サムソンは以前もっとでかい有機ELをだしていたようだが、それとの比較はどうなんだろう
205名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:09:48 ID:Bsm36tB4
サムソンじゃなくてサムスンと言え。
206名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:09:53 ID:ieh9eFUt
また利益度外視のシェア取り戦略やるらしいな
美味しいとこだけ他社に持ってかれる予感
207名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:11:31 ID:AVkA60tO
>>205
スンマソン
208名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:13:19 ID:qxD6TbXI
>>204
2年前に開発したと発表だけ、世に出してない
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050105/samsung.htm
209名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:13:58 ID:TUL6oCsE
有機ELって薄さもそうだが、応答速度が速いから注目されてたんじゃなかったか?
昨日のWBSでは大きさが課題とか言っていたが、寿命の方が問題なんじゃねーか・・
210名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:16:33 ID:YufXq9MB
壁に貼りたいとこだが、電源・制御部がじゃまだなー
ディスプレイ部と切り離して無線で飛ばせないものかね
211名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:17:23 ID:SZNiGjiP
>>209
んー。むずかしい。
かなり短絡的に言うと寿命が解決すると大きさも解決する。
やっぱ画面が大きいと素材にムラが出来て歩留まり悪くなるんだよね。
212名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:17:39 ID:Bsm36tB4
寿命に関しては黙秘を続けてるようだなw

サムスンはサムスン電子とサムスンSDIが別々に研究してるみたいだね。
SDIのほうが進んでるらしい。NECはSDIのほうに売った。

>>209
薄さ以外にもあらゆる面で液晶プラズマを凌駕してるよ。
寿命と大画面化が課題だけど。
213名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:19:07 ID:AVkA60tO
>>208
あいかわらず発表だけかw
214名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:19:13 ID:b5n3KGuB
有機ELの寿命より もっと 他の部分の寿命が気になるソニータイマー
215名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:19:54 ID:qxD6TbXI
パイオニアと三洋が辞めるを待ってたんじゃないか
216名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:20:13 ID:ieh9eFUt
株価は正直だな
217名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:20:41 ID:xQSEtufS
21世紀にもなって空間投影ディスプレイもできてないとは
218名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:21:26 ID:uw8l0Hia
>>209
薄さはもちろんのこと応答速度は液晶がmsecオーダーなのに対して有機ELはμsecと
圧倒的に速い

大きさに課題があるというのは有機EL材料をパターン蒸着する際のマスクの歪み
などの問題をさしていると思う
219J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/12(木) 22:23:03 ID:1eapjJq9
>>217
あと93年もあるぜ。
220名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:24:28 ID:AVkA60tO
>>217
網膜投影ディスプレイのほうが早いかも
221名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:24:44 ID:Bsm36tB4
焼きつき問題もあるな。
222名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:28:38 ID:FH+zoaKS
小動物も可愛く映るかな?
223名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:28:41 ID:7Kv13tZi
液晶もプラズマも最初は歩留り悪くて大型化は無理だって言われていたな。
大画面有機ELも価格がこなれるまでに10年ぐらいはかかりそうだね。
224名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:30:28 ID:/wem7J+i
>>219
だから知ったかぶりヘリウム野郎は来るなよカス。
225名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:31:25 ID:UquuSLJP
ID:F7eRtlgf
ID:F7eRtlgf
ID:F7eRtlgf
ID:F7eRtlgf
ID:F7eRtlgf
226名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:32:51 ID:tH2jzuVg
俺の網膜ディスプレイ、有機ELに変えようかな。
227名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:33:08 ID:fA9PB8p6
別に大画面でなくてもいいから早く普通に買えるようになってほしいな。
液晶やプラズマとは比較にならないくらいすごいんだし、値段は気にしないよ。
228J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/12(木) 22:34:41 ID:1eapjJq9
>>224
知ったかぶりは君の方だね。>>131
229名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:36:26 ID:5ATqCEc5
11型が30万くらいか。
5年は手が届かんだろうな。
230名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:42:25 ID:AVkA60tO
液晶も3、4年前はそのぐらいだった。技術屋さんが解決してくれると信じてる
231名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:48:05 ID:1dhA7DNa
マニアなら頑張れば手が届く程度の値段で、実際に製品か出来るのは凄い事だよ。
それに比べてSEDは・・・
232名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:51:42 ID:G3AlkfGF
>量販店では同型の液晶テレビが5万〜10万円程度で
>販売されていることから既存の工場を使って設備投資を最小限にとどめ、
>価格を液晶の2〜3倍程度に抑える。
10-30万円?
233名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:57:01 ID:C1S5IBW5
トリニトロンのPC用ディスプレイから有機ELに移行したいけど
間に液晶が入りそうだな。
234名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:01:04 ID:uw8l0Hia
>>233
PCモニタはこのまま液晶の独壇場じゃないかと思う
有機ELは焼きつきの問題があるから静止画が多いモニター
用途としてはあまり向いてない
235名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:02:24 ID:G0cz3vSb
ソニーは液晶TVは過渡期の技術だと思ってたんでしょ。

NTTがISDNの次は光だとかいって
ADSLすすめた禿にシェアとられたのに似ているな。
236名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:06:08 ID:3qDdBcN1
>>235
その後結局光が盛り返してきていてADSLは収益がピンチだから、
確かに似たような感じになるかも。
237名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:06:21 ID:/RDpfsN8
プラズマや液晶だって、10年以上前は大画面用途も少なかったし画質もうんこだった
次世代ディスプレイの大本命ついにキタって感じだ。
けど繋ぎとして今は液晶とか買った方がイイと思う。
238名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:08:48 ID:k7S2RnrA
とりあえず高くても市販して
人柱が飛びついてくれないことには
量産効果も望めないしな。
239名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:08:54 ID:/wem7J+i
>>228
またヘリウムとアルゴン間違えて
厨房並の言い訳を披露してくれよカス。
コテ名乗ってる意味あんのかよ。
240名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:09:05 ID:joNybeVX
あと10年くらいしたら3Mくらいのディスプレイが普通に売ってそうだ。
それでAVみたいな。
241名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:10:26 ID:9cQiKnT8
>>237
プラズマは最初から大画面
10年前プラズマ見たのか?
242J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/12(木) 23:13:34 ID:1eapjJq9
>>239
スレ違い。去れ。
243名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:14:52 ID:1dhA7DNa
液晶やプラズマも、大画面になると結構重いからなあ。
有機ELくらい薄くなれば、100インチくらいでも壁に貼る形で設置できそう。
244名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:15:20 ID:3pxGAL+G
死にたい
245名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:16:51 ID:mst2C4lR
11型ってどんなもんかと量販店に10.6型のノートPC見に行ったら、意外と大きかった
人柱用としては十分かもしれん(PCの横のテレビ、外部入力専用サブディスプレイとして)
246名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:19:26 ID:9cQiKnT8
寿命3年か?
247名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:19:34 ID:WWZmcS2V
液晶の出始めの頃の価格はいくら位だったかな。
有機ELもはじめは高いだろうな。
248名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:19:38 ID:/RDpfsN8
>241
wiki見れ
249名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:20:35 ID:tL09v4iC
>>80
ブラウン管並みに角度調整がいらないのが、有機ELの良いところ。
250名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:21:02 ID:I4BvxZAw
>販売価格は未定だが、量販店では同型の液晶テレビが5万〜10万円程度で
>販売されていることから既存の工場を使って設備投資を最小限にとどめ、
>価格を液晶の2〜3倍程度に抑える。
251名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:21:48 ID:9cQiKnT8
>wiki見れ
こんな馬鹿ってまだいるんだな
話にならんな
252名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:24:50 ID:tL09v4iC
>>140
SEDも出す出す詐欺だからなw
253名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:25:15 ID:YfEfzAiM
>>239
このバカコテがヘリウムと間違えたのは、アルゴンじゃなくて窒素。
「大気中にヘリウムなんて幾らでもある」なんて、
中学生でも間違えないような発言をして、
間抜けな言い訳をして開き直ったドアホウ。
なぜかFED関連のスレやリニアスレなんかに湧くウンココテ。
技術に憧れている子供なんだろうな。
これで成人なら救いが無い。
254名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:26:16 ID:mst2C4lR
初期に売りに出されたプラズマなんてすぐ寿命(焼きつき)きたんだし、頑張っているほうなんじゃね?
2〜3年で次の27型までの繋ぎで使う用だろ
255名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:27:40 ID:tL09v4iC
>>159
キヤノンと東芝のSEDと勘違いしていないか?
256名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:28:06 ID:kqDs1I+m
平均2年で買い換える携帯用ならば寿命もさして気にならんだろうが
居間・PC用ではまだ寿命の課題が多そうな気がするが・・・

その辺どうよ?
257名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:28:54 ID:3pxGAL+G
>>254
有機ELは焼きつきもある上に、寿命もすぐに来る。
その点はプラズマより弱い。
258名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:34:51 ID:HFXRUrS8
これはちょっとwktkだなあ
実物見てみたいな
259名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:36:51 ID:3qDdBcN1
>>256
昔のブラウン管は寿命が1万2000〜1万5000時間だった。
これは連続で見たら2年で寿命が尽きるスペック。

でも、TVは24時間付けている事は少ないからなんとかなるんだよね。
260J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/12(木) 23:37:28 ID:1eapjJq9
>>253
あれはマジでアルゴンと勘違いしたのよ。
アルゴンは空気中に約1%含まれてるからね。
君もスレ違いだ。
261名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:37:37 ID:QFc9tlq+
でも軽くなるのか。軽いことはいいことだ。10kg強で37型が出たら即買いだな。
262名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:37:42 ID:uw8l0Hia
>>257
焼きつきと寿命は同じ問題
263名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:37:44 ID:e9xxBEa+
パネルは韓国製(そのうちSTLCDからS-LCDに持ってくだろう)、組み立ては中国

で、液晶の3倍w
264名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:38:17 ID:tL09v4iC
>>256
PC用は、一般人が手を出すのは、もっと先じゃないかな?
最初は、ネットゲームやDLのハードユーザーが買う。

最新のゲームをするのに、数年おきにPCを買い換えるので、
モニターの買い替えにも抵抗はないと思われる。
265名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:38:59 ID:5ATqCEc5
>>254
材料レベルじゃ、一番短い青色でも2万時間行ってるし、
ブラウン管なんか寿命が15000時間程度だったことを考えれば、
寿命は問題にならんだろ。
266名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:40:25 ID:LnViloAy
初物買いをしてみたいアイテムではある。
PCのサブモニタにちょうど良さそうだし。
入力環境が気になるね。
267名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:41:24 ID:mst2C4lR
>>265
それはそうだが
2万時間っていったら1日10時間使っても2000日、性能が落ちるのがわかりにくい半分の1000日だと仮定したら3年ほど
最初は絶対人柱なんだから、このくらいの思いで買ったほうがいいよ


俺は20万くらいで出してくれれば発売日買いするけど
268J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/12(木) 23:44:15 ID:1eapjJq9
ノートPC用なら3年持てば十分かもな。
PCに使う必要性が感じられないが。
269名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:48:02 ID:3qDdBcN1
>>267
10時間はかなりのハードユーザーだな。
270名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:50:13 ID:mst2C4lR
いや、でも本当に楽しみだ
こんな初物特攻なんて、1TBHDDのとき以来だ
271名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:51:18 ID:9EZDmZJ5
コントラスト比や応答速度性能が液晶より断然良さそうだな。
うちのCRTの後継機に成りうるだろうか。
272名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:52:20 ID:/JbXvO0W
液晶はバックライトが先にいちゃって到底6万時間なんて持ったことは
ないが、勇気ELは本当にカタログスペックまで持つのか?

寿命って輝度だが再度が半分になったときのことを言うんだったと思うが
ブラウン管は寿命時期が来てもなんだかんだでみれるが、勇気ELは色が
あせ始めたと思ったらいきなり死ぬとかないのか?
273名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:53:35 ID:kqDs1I+m
>>268
液晶よりもさらに薄く軽いという特性は薄型ノートPCにこそ似合うと思う。
ただ、薄型ノートのユーザーの大半が企業向けであることを考えれば
一日8時間利用して3年前後では心もとない。せめて5年は持たないと。

いずれにせよ、確か3年前には商品化しているとか三洋がほざいていたが
最初がソニーですか…微妙な感じがするが、今後の動向に注目したい
商品であることは間違いないな。
274名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:53:42 ID:3pxGAL+G
>>262
ハァ??焼きつきと寿命は同じか?
違うと思うお
焼きつき以外にも
湿気の問題とか酸素の問題もあるし・・・
275名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:55:05 ID:VyeaG6yb
>>272
熱で格子が壊れて黒く点がでてくるんじゃなかったか。
NEC製のN2001に積んでいたパネルはそうなった。
276名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:55:59 ID:3pxGAL+G
>>266
焼き付くディスプレイなのに、PC用?マジでいってるの?
277名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:56:37 ID:dum4o0OV
これはソニーハジマタ?
厚さ3mmはさすがにショッキングだな〜これぞ未来のテレビ!て感じ
278名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:57:27 ID:saXlmAcj
キムチディスプレーだけは買わない
279名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:58:08 ID:mst2C4lR
>>266
サブモニタって俺みたいに動画専用にするんだろ?
テレビだとPC内に枠が出来て、これを外部に任せると快適になるからな
静止画目的ならやめといたほうがいい
280名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:58:39 ID:5ATqCEc5
>>278
サムスンとは全く関係ないから安心して買え。
281名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:58:40 ID:ge1TwsD9
そんな事言ったら液晶でも焼きつく訳で、
OLEDの方が焼きつき厳しいけど
282名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:04:49 ID:YmNnWw0r
有機EL、高画質を売りにするならアクティブ駆動が必携になるが、
この場合、液晶に対してコスト的に永遠に勝てない。
(これは液晶よりもTFT構成が複雑になるから)
永遠に俺みたいな庶民がテレビとして有機ELを選択する時代は来ないと思う。
業務用ですよ。
株買って、後で泣かないように。
283名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:05:11 ID:6BFyFDUF
テレビをいくら薄くしてもVideoとかDVDレコーダを置く棚があるから
実際占有してるスペースは大して変わってない。
284名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:06:15 ID:3qDdBcN1
>>272
液晶だとそのバックライトの寿命が6万時間という設定だったような・・・
285名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:07:39 ID:EKkyrbt+
>>283
しかも、部屋のコーナーに置くとほとんど薄型の意味がない・・・
286名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:07:41 ID:AkVhK49G
インチ1万円ぐらいなら即買いだけど、いったいいくらぐらいになるんだろ
287名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:07:49 ID:C0mHXEM4
>>282
液晶だってアクティブマトリクスだろ?
何言ってんだお前。
288名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:08:53 ID:HLCJolVL
>>283
薄さを求めて無くても、液晶やプラズマより遙かに綺麗という点で利点は大きいだろう。
289名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:12:01 ID:zPnWMxaI
Trが3個いるからコストは高いよね。
IDTechかサムソンみたいにa-siでやらないと安くならん。
そういやST-LCDに買収されたなIDTech
290J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/13(金) 00:12:44 ID:x3AhilVd
薄い方がいいでしょ。
今は液晶TVを綺麗に壁掛けするために、新築時に壁にへこみ作ったりしてるし
それが必要なくなればやはり有利だよ。
291名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:15:48 ID:p1t40DpQ
もっと小型のやつも韓国や台湾から買ってないで
国産の量産してケータイとかに搭載しろよ。
292名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:17:07 ID:R+tVyIvx
ところで焼き付きがないディスプレイってなに?
293名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:17:21 ID:VSi8h87U
どうせそのうちソニーより安くて同じようなもの出すだろ。
ソニーなんてかわね。
294名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:17:32 ID:hv+pVfZQ
>>241
15年位前にプラズマディスプレイあったよ。
モノクロだったけど。
295名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:19:25 ID:+qEISp39
どうせなら人柱求むと広告すりゃいいのに
296名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:21:37 ID:+1hEUKVM
トヨタに触発されたのか。開発・研究費用いくら?
稲沢産の「有機ELテレビ」も作ってね!!


297名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:22:02 ID:R+tVyIvx
>>294
ノートではなくまだラップトップと言われていた時代ですな
298名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:23:04 ID:B5cAqydd
最近の有機ELは寿命はどうなんだろ?

どっかの携帯のは2年(だっけか?)で死んだって聞いたんだが
299名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:24:13 ID:xEUCzOsM
あいにri
300名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:25:35 ID:HLCJolVL
>>298
青が一番寿命短くて、2万時間ぐらい。
301名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:28:46 ID:/szoumYJ
どれぐらいまで大きくできるの?
302名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:29:20 ID:/TUqHCuM
>>298
それは恐らくサムスンので、寿命自体も数千時間のものだと思う
携帯用なんで、モニターほどの使われ方(1日あたりの表示時間)は無いと思うけど
303名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:29:33 ID:cWTKauL2
フェレットだから有機なの
を次のスレタイにお願いします
304名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:32:26 ID:/szoumYJ
なんで3ミリ厚さで大きくできないの?
305名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:36:55 ID:SRGp4CHR
中型なんて一番高品質の需要がないのに
ソニーは馬鹿だな
306名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:41:41 ID:7OBpcvMH
>>287
>液晶だってアクティブマトリクスだろ?
>何言ってんだお前。

噛み付く前にもう一度>>287に書いてある理由を読んでみろ。
それが理解できないようではお前は何も語る資格はない。
307306:2007/04/13(金) 00:42:47 ID:7OBpcvMH
>>287>>282
に訂正
308名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:44:21 ID:B96tOFwm
11インチ、ちいせーー
今時11インチなんて電子顕微鏡で拡大しないと
ちいさすぎて見れないくらいのレベルだろ
もっとでかくしてくれ
309名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:45:49 ID:B5cAqydd
>>300
じゃあだんだん黄ばんでくるんだ
にしてもちょっと短いな

>>305
それがンニーqo
310名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:46:18 ID:qDf4rPQw
テレビより先にPCのディスプレイで出してほしかった・・・
311名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:48:50 ID:AmwBjhrK
PCは焼き付きあるから液晶の方がいいでしょ。
312名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:51:06 ID:CtIxkeXJ
>>305
物凄くお前が馬鹿に見えるのは気のせいか?
313名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:55:11 ID:/TUqHCuM
この手のもので需要とか言われてもねぇって感じだな
初値は液晶の3倍程度ってことだから、少なくともここでグダグダ文句言ってるのは対象外だろうに
314名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:58:04 ID:Ergp9nv3
人柱が大量に出てくれることを望む。
俺自身は、他社が改良型を出して市場がこなれてから買うけど。

とにかく最初のハケが良くないと、PS3のように撤退して
市場そのものが潰える可能性があるからな。
好奇心旺盛なやつが買いまくってくれ。
そうすれば、企業も有機ELにますます投資する、技術革新も
進む、そして後続消費者はその恩恵を受けれる。
315名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:59:31 ID:AmwBjhrK
まあ需要云々以前に月1000台しか出荷できないもんな。
そもそもそんなに売るモノ自体がないということ。
316名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:04:01 ID:RHAN9gHA
これと関係あんのかね?たしか提携していたような

出光興産,有機EL材料の生産工場を稼動へ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070410/130506/?ST=d-ce
317名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:10:41 ID:4j5aAhRZ
>>314
はげどー。俺は発売時に金があれば即買いする。

プラズマも液晶も出始めはろくでもない商品だったんだ。
それが今じゃ立派な商品になっているんだろ。
有機ELもそうなると俺は思ってる。

チャレンジする精神をもっと評価すべきだ。
とにかく技術オジンはぐだぐだ言うな。オジンは芽をつぶすだけだ。
318名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:21:17 ID:S/6KGOgn
何か問題があるからPCの話はしないのでしょ。
あんまり期待できないな。
319名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:22:45 ID:S/6KGOgn
そもそもこんな話をするよりフェレットを20匹も虐待して殺したソニー社員を問題視しろよ。
320名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:23:38 ID:xMbECP1K
ソニーはあまり好きじゃないけど、日本企業にはもっと頑張ってほしい。
321名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:24:34 ID:HLCJolVL
このままだと有機ELまで韓国にもってかれないからな
322名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:02:02 ID:EOb6TLxt
やるじゃん、ソニー。どこかの国に盗まれるなよ
323名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:12:07 ID:AVjIkCjq
>>314
>人柱が大量に出てくれることを望む。
人柱にされる技術者のみになってくれ。自分が過労自殺、なんて嫌だろう
東芝じゃ、技術者の自殺2名でうつ病解雇された技術者に東芝が嫌がらせしてるんだよ。
ひとごとじゃねえよ、技術者に無理強いを強いて殺さないでくれ
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
324名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:20:17 ID:p1t40DpQ
人柱は客のことだろw
325名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:25:12 ID:AVjIkCjq
ただ金を払う客と、命を削りながら開発を無理強いされる技術者とどっちがたいへんか。
平の技術者に開発を無理強いする経営者を何とかしてくれ〜〜
326名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:30:24 ID:Q2hh39IZ
何でもいいから出してくれ
出なきゃ何も始まらない
327名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:31:17 ID:FN3ei6LH
>>323
>>314の言う「人柱」は>>324の言う通り
「先行して初物買いの高い買い物をして、
最新鋭を経験するが欠点も多くすぐ壊れた」
という経験をする客のことじゃないか?
そういう初物好きの客が沢山出て来てはじめて
数年後か十数年後に安定した枯れた商品が出てくるよということ。

技術者の待遇だとかそういう話ではそもそもないよ。
それは確かに重要な問題だが、ここで出ている話とは違う。
理系で日本語なんて苦手だし疲れているとは思うが、
ここでは日本語を一応正確に読み取ろう。
328名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:33:47 ID:s+ENEZHO
>>319
大した問題じゃないだろ
329名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:34:54 ID:s+ENEZHO
>>323
頭悪すぎだろw
330名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:36:29 ID:ayBneYvD
ソープの一回こっきりの話を動物におきかえてるのは、どこのソニーですかあ
331名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:39:05 ID:xEUCzOsM
中途半端な技術者である俺におしえて
液晶のアクティブマトリクス方式よりも
有機ELのアクティブマトリクス方式の方が
トランジスタが一個多いってホント?
332名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:44:01 ID:hcWzVaKm
フェレット対策の発表だろう。本気にする奴はどうかしてるw
333名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:44:50 ID:ayBneYvD
それどのGALの話だね
334名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:47:08 ID:ayBneYvD
>>332



すし屋につっこむ冗談をか?




335名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:50:22 ID:wMqZEc5l
>283
それは禁句ですよ
336名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:54:10 ID:iNaobbyn
>>294
赤いんだよね、画面が。
ダイナブックにあったような>プラズマ
337名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:55:13 ID:HdwJBm6U
強度が一番気になるかなぁ
Wiiリモコンすっぽぬけて直撃したら刺さりそうだ
338名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:58:10 ID:ayBneYvD
画面が赤いのはintelの制御チップのバグでしょう
339名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 03:26:16 ID:338eg4h/
>>294赤一色じゃなかったのか
一応液晶のシャープ、プラズマのNECだったかな?
百万近かったようなw
340名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 03:56:10 ID:Qp6rF+7R
宇宙船のモニタって何使ってるの?
341J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/04/13(金) 04:29:27 ID:x3AhilVd
こうして見ると、GKはいなくなったのかな。
342名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 05:12:22 ID:s6o6/Odk
規則正しい生活のGK
年中無休昼夜逆転なアンチ
343名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 07:44:35 ID:cZxw7SXu
>>331

液晶は各画素にスイッチング用トランジスタが一個
それに対して有機ELは少なくとも画素選択用に一個
有機EL自体に電流を流すのに1個
実際はこんなにシンプルじゃなくて6個位ついてたり
する。(詳しくはぐぐってみてください)
だから、必然的に画素開口が小さくなるのでトップエミッション型
が必須になる。
間違ってたらだれかていせいよろしく
344名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 07:46:22 ID:b3R9qBkr
>342
GKの終業時間は交代制です。9:00〜17:00&14:00〜24:00の二交代制となっております。
345名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 07:51:39 ID:tJpMewZc
※これはサムソンの技術です。
346名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 08:16:39 ID:92cl0z9C BE:97329942-2BP(113)
アンチはニュー速で引き取る。ここはそういう意識があるやつにとって場違いなところだ。
http://news23.2ch.net/news/な
【キチガイ中年】フェレット虐殺→ネットに動画投稿のソニー社員を逮捕★5
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176344096/
というのもあるし、お前らを待っているぜ。
347名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 08:24:26 ID:d+zRv9Xv
東芝も同日、32型の有機ELテレビを商品化する方針を示した。有機ELテレビを巡っては、ソニーの井原勝美副社長が同日、「(世界で初めて)11型を年内に発売する」と正式表明したばかりだが、早くも大型化競争が始まった。
348名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 08:32:06 ID:VRN2Qv5w
競争が激化するのは消費者にとって良いことですよ
有機EL24インチWUXGAのPCモニタ10万円できぼんぬ
349名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 08:33:46 ID:PuL31qPy
TMDチャレンジャーだな。シンガポールのラインでOLED流すのか。
無茶しやがってAA略
350名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 08:41:38 ID:rdLJWX5l
技術力をアピールする広告費みたいなもんだろ。
351名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 08:49:19 ID:Xm//rsmw
>> 331

え〜っと技術の動向の話をすると、現在小型の有機ELの開発で
主に使われている基盤は低温ポリシリコンと言うもので、これは
今の大型液晶で主流のアモルファスシリコンよりも電子の移動度
とか特性が良いが、複雑で量産には高い技術が必要。特に、大型化
が一番の課題。ただ、アモルファスシリコンで有機ELを実現する
のは、特性が良くないので難しいと一般には言われいる。
で、有機ELを大型化するには
(1)アモルファスシリコンに乗り換える
(2)低温ポリシリコンで大型化をがんばる
のどちらかになる。ちなみに、サムスンが以前試作した40インチ
の有機ELは(1)だった。(1)の方法を取る限り、潜在的に液晶より
有機ELの方が駆動回路の基板が複雑ということはなく、将来的な
コストは液晶よりもむしろ安くなるはず、
(2)の方法を取るにしても、まか技術のブレークスルーが必要なの
だけど、駆動回路の基板以外の潜在的な量産コストは有機ELの
方が安いので液晶と良い勝負ができると思う。

つーか、結局技術のわかる経営者のセンスの問題なんだけど、
有機ELに力を入れてるメーカーは、この技術は性能・量産性で
ぜったい将来的に液晶に勝てると思ってやってるわけです。
はい。
352名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 08:58:36 ID:7St/YmXx
>67
なぜそれが出る
353名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:01:47 ID:PuL31qPy
>>351
a-SiでもLTPSでもTrが3個必要ですよ。それでもa-SiでOLED造れたらコストは安いけど当分無理でしょうね。

あと液晶より安く出来る云々は誰が最初に言ったか知らんが、とんでもだよ。
354名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:04:25 ID:5mc3ZSdn
ソニー、有機EL大型化技術を開発
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN002Y403%2012042007

ソニーは12日、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレーの大型化技術を開発したことを明らかにした。
既存の液晶テレビの生産ラインを活用でき、30―40型以上も量産可能になるという。5月に米国で開かれる学会で発表する。
ソニーは同日、11型の年内発売を発表。東芝も同日、2009年度にも有機ELテレビを発売すると表明した。
薄型テレビの次世代競争に一気に火がつきそうだ。
ソニーは大型の有機ELテレビの基板用に、通常の液晶テレビで普及しているアモルファス(非晶質)シリコンを
ベースとしたマイクロシリコンTFT(薄膜トランジスタ)を開発した。今まで有機EL基板では低温ポリ(多結晶)シリコンを使うのが一般的だった。

有機ELテレビ、商品化へ競争始動・大型化めざす
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070413AT1D1208612042007.html
ソニーは12日、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を使った30―40型以上の
テレビの量産技術にメドをつけたことを明らかにした。東芝も同日、32型の有機ELテレビを商品化する方針を示した。
有機ELテレビを巡っては、ソニーの井原勝美副社長が同日、「(世界で初めて)11型を年内に発売する」と
正式表明したばかりだが、早くも大型化競争が始まった。

ソニーは30―40型有機ELテレビの実用化に向けて液晶テレビで広く使われる基板をベースに有機EL用の新基板を開発した。
レーザープリンターのように発光材料を転写する量産方式を採用することで
既存設備を活用し、コストを抑える。2、3年内の量産開始を目指すもようだ。
355名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 09:06:55 ID:Xm//rsmw
>> 353
なんでそういいきれる?基盤に形成する回路の複雑さがそんなに
潜在的なコスト競争力に影響すると考えるのかが意味わからん。
例えば、IPSとVAとかいう液晶の違いが製造コストにそんなに影響してないだろ?
今の話をしてるんでなくて、技術と製造工程の本質の話をしてるんだよ。

356名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:10:39 ID:PuL31qPy
>>354
この記者物知らなさすぎ。LTPSもa-Siベースなのに…
357名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 09:10:51 ID:Xm//rsmw
>> 354
おー。さんくす。
アモルファスシリコンでがんばるんだ。。。
すげー。これは期待できるかも。

でも、そうするとサムスンとの液晶ラインを転用できてしまうかもなー。
それはやだな、、
358名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:14:38 ID:PuL31qPy
>>355
うーん、悪いけど不勉強すぎる。
359名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:17:36 ID:KdanhW2S
>>327
前半は同意するが、

>理系で日本語なんて苦手

これは見逃せないな。
理系を馬鹿にしてるのか?
360名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:23:42 ID:N24D4U6q
価格はとりあえず出す11インチで

>販売価格は未定だが、量販店では同型の液晶テレビが5万〜10万円程度で
>販売されていることから既存の工場を使って設備投資を最小限にとどめ、
>価格を液晶の2〜3倍程度に抑える。当面は携帯端末向けの有機ELを手がける
>豊田自動織機との合弁会社エスティ・エルシーディ(愛知県東浦町)の
>試作ラインを使う。

ぐらいだそうだ。
361名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:25:52 ID:VmFZCxYq
まずは業務用からで個人相手には来年以降なんだろうな。
362名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 09:26:31 ID:Xm//rsmw
>>358
どの辺がかご指摘ください
363名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:45:52 ID:rkTa/kap
>>323
技術者って大変なんだね、同情するよ
液晶テレビなんて今の厚さで十分だよ、また無駄な開発におわりそうだ
364名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:46:09 ID:MmFDqzAj
生産ラインは液晶の10分の1でできる
365名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:08:58 ID:riEEZ9S0
>>363
厚さより、画質に注目するべきだろ。
366名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:18:57 ID:bO/K5V8p
>>364
そんな話は、液晶の10分の1の価格で発売してから言え。
367名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:19:30 ID:i1rIVKU9
なんか、昔のソニーをかいま見たキガス。
こういう技術とデザインの融合みたいなのがソニーらしい商品だよ。
368名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:37:25 ID:kcmg/RWT
サムスンのパネルかと思ったら独自開発か。
これなら選択肢に入れることができるな。
369名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:57:32 ID:iWW6tlzP
有機ELテレビでソニーと東芝が名乗り上げたが、ユーザーなら
販売価格や使い勝手を見て、買い衝動で良いのかしら、あの薄型液晶テレビは
重すぎるし、軽量テレビとなると盗難に会うかも知れない、悩ましイ。
370名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:01:59 ID:xxMRDueM
経団連会長とこのSEDを潰せば、高い評価を受けられる
371名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:10:41 ID:3m91a2Y/
>>348
それくらいがいいなぁ。

大きさも、値段も、手ごろだ。
372名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:12:39 ID:49SGSOAh
>>370
笑い話だが最初にSEDに着手したのはソニー
有機ELとFEDとSEDとSXRDを選択して有機ELとSXRDが残った

いったいここはディスプレイにどれだけ金を掛けたのかと思うと誰も笑えない
373名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:41:43 ID:u4100FVb
バックライトが不要な点で、量産が進めば液晶よりもトータルのコストは
有利だと思う。
374名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:42:41 ID:s+ENEZHO
>>372
FEDだろ?
375名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:45:01 ID:d4ilXSiE
ソニーは初めてが好きでかつ、赤字になっても面白い、自分達が欲しいって思うので物を作る会社
ロケフリなんて海外出張多い社員が作ってくれって言ったから出来た
ようは新しい物好きなオタ研究者企業
376名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:49:33 ID:F/Ah/adz
それで奇人変人企業って言われるわけか・・


たしかにフェレット事件もあったし・・


377名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:54:31 ID:d4ilXSiE
フェレットネタ出したいだけのネガキャン人員は、ニュー速本スレでやってください
378名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:55:04 ID:Z7b3H43a
しかし、しつこい工作員だなw
犬をなぶり殺して喰ってるチョン(同胞)も同じくらい叩いて見ろよw
379名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 11:58:04 ID:49SGSOAh
まあ研究しすぎて頭がおかしくなったんだな
SEみたいなもんだ
>>374
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%95%8C%E6%94%BE%E5%87%BA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
> 1990年からアメリカのキャンディセントが開発を始めていた。2000年にソニー
> がキャンディセントと共同でFED開発を発表。同時にThinCRTという商品名で
> 13 インチの試作品を公開した。しかし、やはりコスト面での技術克服が難
> しく、その後、提携は解消されている。2004年6月にキャンディセントは破
> 産。特許を含め残資産は、キヤノンが買収。

さて、普通に考えればエフ・イー・テクノロジーズの技術が旧キャンディセン
ト・現キヤノン所有の基本特許と無関係というのはありえないだろうが、
どうなんだろう。
案外、製品化はSED社と組む(ソニー・キヤノン連合)という筋書すら有り得るかもしれない
380名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 12:01:49 ID:49SGSOAh
ここでFEDとSEDが分離したようだ

ソニーは手すら出さず机上の空論化→FEDが最近形に
キヤノンはSEDを開発したが特許関係が分散したのかかなり辛いのか?なかなか出せない

経緯を見るともの凄く面白い
381名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 13:18:14 ID:mPypktCN
これから流れる映像には一部刺激の強い内容が含まれます。
http://www.youtube.com/watch?v=4d2rYPHtMLs
382名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 13:22:14 ID:HvLvi5g/
あと五年はトリニトロンのブラウン管でええです
383名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 14:47:52 ID:3NWkG5Xe
>>283
あるあるw
あと、画面が薄型でもテレビを立てるための台があるから、
あんまり薄くなってなかったりw
384名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 14:53:38 ID:Er4mJ1iH
薄型フェレットパネル
385名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 14:56:43 ID:Er4mJ1iH
東芝の言う二年後って信用できないねw
386名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:01:44 ID:rRAWq9Py
まあ常識ある人間ならスルーだな。
今まで散々騙されてきたんだから二度とその手に乗るかってことだ。
逆に東芝、キヤノンには頑張ってもらいたい。
387名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:10:01 ID:qrooDgee
有機ELは有機というくらいで,動物のある一部が材料なんだよ。
フェレットは会社の実験室からもってきたもの。

という新たな都市伝説が。
388名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:10:15 ID:ySB9Kt6m
ノート用の薄型ドライブとHDDを使った
縦置きあるいは壁掛けDVDレコが出てこないのが不思議でならない。
セパレートが駆逐されてしまったんだから縦型を出せ。
出してください。
389名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:13:13 ID:Mjp3QYc8
やっと本命登場だな。
27Vが今の液晶プラズマと同等の価格になったら買おうっと。
今の液晶やプラズマ買ってる連中は目蔵だな。
390名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:14:23 ID:J7n18fgC
有機EL寿命短くても商品化か
もう公然とソニータイマーつけてるな。
391名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:18:26 ID:Prm38Ozo
家電なんて5年持てばいいよ。

まぁ何にしろ、有機LE出てきたし、きっSEDやレーザーもその内出てきて、市場競争も活性化
して値段も安くなってくるだろ。

未来は明るい。

俺の未来は真っ暗だけど、、、
392名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:21:00 ID:rdLJWX5l
>>391

仲間ー。
393名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:21:53 ID:Er4mJ1iH
今プラズマや液晶買ってるのはただの金持ち。
有機ELでたらそれも買えばいいだけ。
394名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:24:09 ID:AXC12OE0
液晶の2〜3倍の店頭価格か。どれだけ綺麗なんだろ。
395名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:45:41 ID:Go/qTJN8
>>386
お前はSEDに何回も嘘つかれて気にならないのか?
396名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:48:37 ID:grj/09Ua
またタイマー内蔵で、使用時間で電源がうんともすんとも言わなくなって
設定間違ってました。遠隔操作で治すから電話回線につないでください。
っていうんだろ。
397名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:48:41 ID:rdLJWX5l
非常識な奴ほど常識、良識の言葉を使うよな。
398名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 15:52:08 ID:bffHS9O2
看護士の常識をとおてるのは無い、島国の一般論を言ってるんだ
399名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:05:53 ID:Mjp3QYc8
サムスンの40インチなんて連中お得意の
小さい画面の貼りあわせじゃん。
評価対象外だよアレ。
400名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:19:31 ID:c2uLP11c
ソニータイマーの使い方
間違ってる奴ばかりだな
401名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:24:38 ID:Er4mJ1iH
せめて来年発売って言っておけば良かったのに。
402名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:26:53 ID:Mjp3QYc8
成果主義でつまらん会社になっちゃったソニーの
復活につながると良いなぁ。

しかし慶応卒ってだけで自宅でテレクラやってたようなバカ採用したり
どーしようもない会社になっちゃったのは確かだなぁ。
創業の理念を思い出して出直して欲しいよ。
403名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:29:02 ID:Er4mJ1iH
井出がいなくなった今がチャンス
404名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:32:46 ID:Mjp3QYc8
>>403
出井だな。
アイツこそが癌だったんだが。
405名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:37:33 ID:Kbk3bZ2I
>>399
サムチョンが来年出すと言ってるELは、携帯サイズを貼り合わせたモノかw
まぁ、まともに使えるならそれでもいいが
406名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:41:01 ID:G1moVwtH
壁一面ディスプレイにしたいな。有機ELならできるだろ。
407名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:47:02 ID:ble9qfYD
有機EL電気まだ〜
408名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:48:36 ID:Mjp3QYc8
>>405
携帯サイズとは誰も言ってないけどな。
勝手に発言まで捏造して喜んでろカス。
409名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:50:55 ID:DemFqQWx
女の子が映るELゴム作って特許取れ。
410名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:52:36 ID:5lrsRlgu
100時間位で発動するタイマー搭載ですか
411名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:53:14 ID:WgaRrFep
仕様ですね
412名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 16:57:15 ID:uHh0tdn6
TFTのラインを転用できるということは
将来はシャープとかも乗り換えられるということ?
なら設備の償却が終わってるシャープのほうが有利?
413名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 17:06:34 ID:lY19sTpP
ちょ、ちょっと待て


>販売価格は未定だが、量販店では同型の液晶テレビが5万〜10万円程度で
>価格を液晶の2〜3倍程度に抑える。当面は携帯端末向けの有機ELを手がける


・・・え、高いの?
安くて綺麗だからELなんじゃなかったの?
414名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 17:08:34 ID:DemFqQWx
>>413

出だしとしては十分安いだろ。
どこのメーカーでも量産されるようになって
競争に晒されれば自然と値下がりするわ。
415名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 17:30:10 ID:3OiqNixR
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/fed.htm
こっちのFEDの方が有望な気がするな。
どうせフェレットディスプレイと言われるんだろうけど。
416名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 17:35:57 ID:9bVXOt3l
どうせチョンもFEDと有機EL作るんだろ。 いい加減あの辺と共同開発するのやめてくれない?
417名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 17:42:08 ID:riEEZ9S0
>>416
共同開発した例ってあるっけ。
東芝サムスンのドライブぐらい?アレもどっちかの技術じゃないのかな。
418名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 17:50:22 ID:PujPznbX
さすがに液晶は繋ぎの技術で有機ELが本命と思って
やってきたソニーがサムスンと組むとは思えんが。
最大のライバルであるサムスンと組むようなら、
ソニーもそれまでと言うことだろう。
419名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 18:08:52 ID:pPESC/ea
液晶=帆船
有機EL=蒸気船

これから蒸気船の怒涛の進撃が始まる。かも
420名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 18:12:02 ID:cWTKauL2
フェレットだから有機なんだよね
421名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 18:46:55 ID:CtIxkeXJ
アンチソニーの武器がフェレットしかないのが泣けるな・・・
しかも社員個人の行動と会社なんか何の因果関係があるのか分からん
俺としてはソニーと松下と東芝が有機ELで競争して中途半端な性能の液晶プラズマを淘汰して欲しいだけだね
422名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 18:52:30 ID:s+ENEZHO
>>386
東芝・キャノン(笑)ってww
おまえ嫌味で言ってるだろw
423名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:04:14 ID:VLS5MCiC
今日見てきましたよ。まさに動くグラビアって感じでよかったよ。11でいいから欲しくなったよ。
424名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:04:21 ID:Er4mJ1iH
ソニー信者というかGK哀れww
発売を急ぐとストレスでフェレット死亡www
425名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:19:05 ID:1rjRq+mq
>>421
売れ残りのペットは保健所で生きたまま焼き殺されるこの現実をしらない奴も多そうだよなorz
まあ、問題提起にはちょうど良いと思って話題にしたらスルーされるあたり単なる騒ぎたいだけの厨である事は分かる
奴ら本当の愛護精神なんて欠片も持ってねえよ

426名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:23:35 ID:Er4mJ1iH
そうそう、保健所で殺すのと一緒なんだよな。
だからこれからもソニー社員はストレスのはけ口として
大量虐殺してればいいよ。
427名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:26:19 ID:+prDornt
おかしいろんがい の 釣り かあ
428名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:26:38 ID:CbvFsQtC
自分には何も関係のない赤の他人のことで
ここまで粘着できるって凄い神経だよな。
ソニー妊娠といい、焼き豚坂豚といい。
どんだけわめいて自己の存在が増大したと思ったとしても
それは全て錯覚だよw
429名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:28:31 ID:1rjRq+mq
>>426
良い機会だからお前も俺と一緒にこういう動物廃棄・虐待に対して処罰を与える法律を作る為に署名運動しないか?
ソニー社員も明確な法律があれば殺害はしなかっただろう。
430名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:29:17 ID:+prDornt
そう、香川はすべて錯覚でできている
 
数学理論でもやってないかぎり文系の理論はすべて錯覚だ
431名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:30:30 ID:qpsXhXBT
おいらもこのテレビ見てきたけど、
輝度がスゲーっていうか、
確かに綺麗。
なんか本当の次世代ディスプレイがようやく出てきたなって感じしたよw
432名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:32:13 ID:Mjp3QYc8
だからハゲ板で永遠に隔離されてろよ。
あのキチガイ板で罵り合ってればいいだろ?
出てくるなよキチガイどもが。
433名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:33:46 ID:Er4mJ1iH
GKと信者は赤の他人じゃないから大変だよな…
そりゃストレスでフェレット虐殺するわ…

ところでなんでこんな中途半端なサイズで出すんだ?
434名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:35:24 ID:+prDornt
セックス依存症なのは紙の軍隊のほうだけどなあ
 
もやしてしまえば全滅させれるう
435名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:36:53 ID:CtIxkeXJ
>>433
>ところでなんでこんな中途半端なサイズで出すんだ?

こんなこと人に聞かなきゃ分からんのかよ・・・
436名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:37:23 ID:+m4MBOhT
有機ELの寿命問題はまだ解消されてないだろうから
保証期間はせいぜい半年くらいだろうな
437名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:37:51 ID:gNTr4GuO
妊娠必死だな
438名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:39:05 ID:Er4mJ1iH
>>435
分かりませんが。
なんのためですか?
439名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:39:15 ID:+prDornt
このスレは認知省患者のあつまりですね
440名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:39:30 ID:Mjp3QYc8
>>436
解消したから発売すんだろがよ。
441名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:40:14 ID:CtIxkeXJ
>>438
君の大好きなフェレットに聞いてみたら?
442名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:42:54 ID:VITWsMmR
>>436
寿命? プラズマよりはあるから心配するな
それよりソニータイマーの方が心配だな(w
443名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:43:45 ID:Er4mJ1iH
答えられないよなぁ。
こんな中途半端サイズじゃ。
444名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:46:00 ID:CtIxkeXJ
>>443
ちゃんとフェレットに聞いたか?こんなことフェレットでも分かってるぞ
445名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:47:54 ID:bv/XMfDd
サムスン製?
446名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:52:23 ID:Er4mJ1iH
フェレットは虐殺されたよw
11インチが中途半端なことは当たり前だろうに何が気に入らないんだか。
447名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:53:22 ID:6h68PhW4
問題なのはタイマー発動のタイムリミットだけなんだよな。
448名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:54:51 ID:AOijpAMI
★初の有機EL、月1000台
           ~~~~~~~~~
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D1102C%2011042007
 ソニーは年内に有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を使った次世代薄型テレビの量産に
乗り出す。まず画面サイズが11型(縦16.5センチメートル×横27センチメートル)の小型
タイプを月1000台前後生産するもよう。有機ELテレビの量産は世界で初めて。液晶と
プラズマがしのぎを削る薄型テレビ市場で次世代をにらんだ競争が本格化する。


★ソニー、30―40型以上の有機EL大型化技術を開発、さらに量産化も可能の段階に
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN002Y403%2012042007
 ソニーは12日、有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレーの大型化技術を開発した
ことを明らかにした。既存の液晶テレビの生産ラインを活用でき、30―40型以上も量産可能に
なるという。5月に米国で開かれる学会で発表する。ソニーは同日、11型の年内発売を発表。
東芝も同日、2009年度にも有機ELテレビを発売すると表明した。薄型テレビの次世代競争に
一気に火がつきそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000007-fis-biz

449名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:56:14 ID:CtIxkeXJ
>>446
虐殺されてないお前の飼ってる大好きなフェレットに聞けって言ってるんだが
フェレットに聞いても分からなかったら答えてやるよ
450名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 19:59:11 ID:Er4mJ1iH
いや俺飼ってないし。
頭大丈夫?フェレットの呪いにでもかかってるのかw
451名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:04:48 ID:JgwUulph
>>433
有機EL素子は不安定だから、製品化には高度な封止技術が必要になってくる。
製品のサイズが大きくなれば、必要となる封止技術のハードルも上がる。
現状で、そのハードルを越えられるサイズが11型までってことでしょ。
大型化には技術ハードルがまだ残ってるってこと。
452名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:06:05 ID:CtIxkeXJ
>>450
かかってるよ、フェレットの呪いに
君もかかってるよ
453名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:09:32 ID:6jv3word
>>447
バラスト タンクなしの戦闘機となんら 発想 が かわらん
なんなんだあ
454名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:10:52 ID:Er4mJ1iH
技術的に中途半端だから商品サイズも中途半端なままで売ります。
これが中途半端だよなぁ。
455名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:12:30 ID:JgwUulph
>>454
まあそういうなよ。ほかの企業はその中途半端なレベルにすら到達してないんだから。
中途半端に見えても最先端なんだぜ?
456名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:13:34 ID:CtIxkeXJ
>Er4mJ1iH
面白かったよ
おちょくってたら最終的にフェレットの呪いとかいう言葉が聞けて満足だ
そういう発想力を今後何かに生かしてくれよ
457名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:22:52 ID:Er4mJ1iH
おちょくられてるのはお前だろw
しかもつまらん。

最先端の技術かどうかより11インチというサイズが中途半端過ぎる。
458名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:28:00 ID:CtIxkeXJ
>>457
>おちょくられてるのはお前だろw
明らかに馬鹿なこと言ってるのに律儀にレス返してる時点でどっちもどっちなんだよw
どっちが釣られてるとかじゃなくて個人的にはこういう雰囲気を楽しんでるだけ
お前はおちょくられてる方だからつまらんだろうなwそりゃ
459名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:29:40 ID:AOijpAMI
>>457
おまえなんでそんなにソニーを馬鹿にしたいと思ってるのか言ってみ?

>薄型フェレットパネル

>ソニー信者というかGK哀れww
>発売を急ぐとストレスでフェレット死亡www
460名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:30:36 ID:3OiqNixR
そういうこと言ってるから話題逸らしと嘲笑されるわけだがw
461名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:32:03 ID:Er4mJ1iH
これがGKというやつか。寂しい奴だな。
フェレットは殺さないようにしてね。
462名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:32:52 ID:AOijpAMI
>>461

>ID:Er4mJ1iH

なんでそんなにソニーを攻撃したいんだ?
463名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:35:58 ID:n/WIV/6+
11型でも売れるところがあるから売るんだろう
464名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:36:44 ID:Er4mJ1iH
攻撃じゃなくてソニーの自爆じゃないのか?
有機ELは期待してるよ。サイズが中途半端過ぎるけど。
465名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:37:13 ID:CtIxkeXJ
>>461
結局GKとフェレットしか言葉がないのか
何でソニーがそんなに嫌いなんだ?
いくら嫌いでもわざわざ粘着して声高に罵るそのエネルギーはどこからくるんだ?
俺なんかソニー製品持ってないからそんなに腹立たせるほどの原因がよく分からん
466名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:40:29 ID:Er4mJ1iH
ソニーがおちょくられたからってムキになるなよw
467名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:44:55 ID:CtIxkeXJ
>>466
そうやって人には質問しておいて自分は答えないのな
不思議なもんだ
468名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:53:01 ID:Er4mJ1iH
普通にサイズの話してるけど。
落ち着けよ。
469名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:02:34 ID:CtIxkeXJ
>>468
ならグライダーがいきなりB747になるのかい?
470名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:04:53 ID:l35cmkpS
いいから落ち着けって。
471名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:05:37 ID:OOLw2oJN
フェレットの話をすると問答無用でアンチソニーと見なされますのでご注意下さい。
寿命、値段、画面サイズの話も都合が悪いのでやめて下さい。
472名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:10:34 ID:Er4mJ1iH
>>469
なんの話してるの?有機ELの話しようぜ。
最初の有機ELテレビが11インチって中途半端な大きさだなぁ、というのは禁句なのかな。
473名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:11:01 ID:cGhtlJe7
まあ期待してるぞ
とりあえず液晶買うけど
474名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 21:14:10 ID:PAUIeaRI
有機ELテレビ。実物を見ると感動するな。
いよいよ、って感じだからな。

あとは公約通り、年内に11型を発売することだね。
価格も、戦略的価格で低めに設定して欲しいね。
475名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:14:13 ID:i1KdPBsq
ttp://www.semiconductorjapan.net/feature/0303/oeld.html

これが2003年の話か、思ったより早かったな。
476名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:14:14 ID:AOijpAMI
>>472
それはつまり、有機ELが11型からの発売になってしまう理由さえ知らないってことか?
477名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:14:16 ID:OOLw2oJN
>>472
禁句です。『ソニーの有機EL』というだけで賛美してください。
それ以外はアンチソニーです。
478名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:16:06 ID:l35cmkpS
そんなイヤミばっか言って・・
479名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:17:11 ID:5uSGux5c
アイワブランドで売り出せよ 
480名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:17:57 ID:AOijpAMI
>>472

>ID:Er4mJ1iH

11型からの発売でもすさまじく画期的で凄いことなのに
それを否定するとはどういった理由なんだろうかと思ってしまうよ。
481名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:18:48 ID:Er4mJ1iH
>>476
知らないけど、まさか前の方で書いた技術的な問題で
11インチからの発売ですとかいう下らない理由だけ?
482名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:19:17 ID:AOijpAMI
483名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:19:26 ID:CtIxkeXJ
>フェレットの話をすると問答無用でアンチソニーと見なされますのでご注意下さい。
これ気になるんだが、フェレットとソニーを勝手に結びつけたのはアンチソニーの方じゃないのか?
それがこの言い分だと逆になってるのは何でだろうな
484名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:21:25 ID:Er4mJ1iH
>>480
画期的ですごくても11インチって中途半端だよね。と言ってるだけなのだが。
485名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:24:06 ID:AOijpAMI
>>484
11インチでも画期的なのに
なんで11インチだと小さいからダメって批判するんだ?
486名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:26:10 ID:CbvFsQtC
>>483
嫌味のつもりなんだろうから相手にするな
実際>>471みたいな言い方する奴が
リアルでもネットでも一番悪辣だ
487名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:28:31 ID:CtIxkeXJ
>>485
結局11インチでも凄いと思えるかどうかなんて価値観の違いで
水掛け論になるから止めといた方がいいよ
こういう人は質問に答えたところで反論固めて待ってるだけだし
488名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:29:39 ID:Er4mJ1iH
ソニー信者ってスゲーな!
画期的だから消費者にサイズに文句も言うなと?
489名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:29:45 ID:OOLw2oJN
>>483
ソニー社員が逮捕されたら普通ソニーのイメージにとってもマイナスだよw
そういう姿勢だから消費者から嫌われるんだろうな。
490名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:30:55 ID:OOLw2oJN
消費者軽視っぷりがすごい企業ですね。
491名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:31:22 ID:CbvFsQtC
>>489
そう思うんだったら最初からそういえばいいのに、
>>471みたいな嫌らしい言い方するのはなぜ?
492名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 21:32:23 ID:PAUIeaRI
夢の有機ELテレビがいよいよ、現実になるんだな。
アンチソニーも必死なわけか。
493名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:32:35 ID:kQ0Rbs7P
27インチでいくらぐらいなのかな?20万ぐらいだったら買ってもいいんだが。
ソニーの14インチのTVを早く卒業したい。
494名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:32:35 ID:AOijpAMI
>>489
プライベートで起こしている事件に対して
ソニーにどれくらいの責任があると思ってる?
495名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:33:27 ID:OOLw2oJN
責任じゃなくてイメージの話だろー。
ほんとに感覚鈍くなってんのなソニーは。大丈夫かよ。
496名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:34:07 ID:hhiFzfVs
>>494
相手にするなよ
497名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:34:30 ID:QCu0mUs7
日本のあほ男がイギリス女を殺したって、日本人全体に責任がないのと同じ
498名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:34:36 ID:AOijpAMI
>>495
責任があるのならイメージが悪くなるのは確かだろ。
問題はソニーにどれくらいの責任があるのかどうか。
プライベートで起こした事件に対してソニーにどれくらいの責任が
あると思ってるんだ?
499名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:35:19 ID:Er4mJ1iH
GKには消費者の気持ちなんて分からないよ…
500名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:35:46 ID:AOijpAMI
501名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:35:58 ID:QCu0mUs7
>>499
川口には楢原の気持ちがわかるはずw
502名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:36:23 ID:JgwUulph
ディスプレイの話しろよ。
503名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:37:08 ID:OOLw2oJN
>>498
ソニーに責任はないんじゃないの?イメージは悪くなるけど。
と思ったら仕事のストレスでなんて話もあったなw
504名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:38:42 ID:AOijpAMI
>>503
ソニーはその人に対して通常の勤務のストレスを超えるようなことを
やっていないのになんでストレスがあるからってソニーに責任があることになるんだ?
505名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 21:38:45 ID:PAUIeaRI
有機ELテレビのコントラスト比、1,000,000対1って、凄いよな。
液晶もプラズマもFEDもかなわないだろ。
506名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:39:24 ID:yvCge4vs
液晶もプラズマもゴミだからな。
507名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:39:56 ID:OOLw2oJN
>>504
責任あるなんて俺は言ってないだろw
でもソニー社員が逮捕されるとソニーのイメージも悪くなると言ってる。
508名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:40:41 ID:AOijpAMI
>>507
>>498
>責任があるのならイメージが悪くなるのは確かだろ。
>問題はソニーにどれくらいの責任があるのかどうか。
509名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:40:55 ID:G1moVwtH
昼からずっと粘着・・・凄い怨念だな。
きっと殺されたフェレットの家族だな。
510名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:41:09 ID:Tlk4X3Yp
馬鹿じゃね? チョニーなんて死んでも買わねーよ(w
511名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:41:32 ID:CbvFsQtC
謝罪せよ誠意を見せろってやくざかよw
納得する気など毛頭ないくせにw
512名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:41:58 ID:YaubLmEE
ブラウン管でいいんだが…
513名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:42:26 ID:OOLw2oJN
>>508
それは俺が書いたやつじゃないぞw
ソニーに責任がなくても社員逮捕はイメージ悪くなる。
当たり前の話だよ。
514名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:44:12 ID:CtIxkeXJ
>>513
イメージが悪くなるとしてそのフェレットを利用してアンチ活動をするのは何でだ?
515名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:44:44 ID:xqbdvSrK
どう足掻いてもフェレットとソニーは既に不可分の関係

自分を呪って氏ね、ソニーw
516名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:44:47 ID:RC1XDeSA
曲げる事が可能な電子ブックが出来て、うざい(でも時々必要な)本の山が
ハードディスクの中に押し込める日が来る事を切に望む。
517名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:46:10 ID:JgwUulph
>>512
ヘボ画質の液晶やプラズマと違ってやっとブラウン管以上の画質になったんだ。
ブラウン管はもう出ないし、諦めてこっち買え。
518名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:46:26 ID:hhiFzfVs
たしかに11インチというのは中途半端な大きさの気がする
有機ELって視野角が広くて高輝度・高精細だから車載用にもってこいだと思うけど
519名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 21:46:44 ID:LmZf3ocE
ここで荒らしてる馬鹿は、朝鮮人だろ。
有機ELに恐れて、関係の無い話題でソニーを叩くw
520名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:47:24 ID:AOijpAMI
>>513
それは俺が書いたやつだ。
イメージ悪化は二つある。

@ソニーにも責任がある場合。
Aソニーには責任がないのにソニーのイメージが悪くなる場合。

つまりおまえは@はないと認めたわけだ。
おまえが問題にしているのはAのみということだな。
Aは確かにある。
それは問題だとは思う。
だがあまりにも小さい問題なのでAをソニーの問題とするには
いいがかりのような気がする。
521名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:47:33 ID:OOLw2oJN
>>514
アンチ活動してる人に聞けば。
フェレット殺しでアンチが増えたんじゃないか?
522名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:48:07 ID:CbvFsQtC
実は犯罪がより深刻なものになったり
被害が大きくなったりすることを願う
犯罪者体質の人間に言われてもねぇって感じ
523名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 21:49:41 ID:LmZf3ocE
有機ELなら、ブラウン管に勝てるよ。
その意味でも、有機ELテレビが実用化されることの意義は大きいよ。
524名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:54:36 ID:QEs0G4Z+
>>499

大型有機ELが量産できるまで黙っておくより
11型でも量産できる技術力がある事を示す方が
よっぽど消費者の気持ちを惹き付けられると思うんだが。

SEDを思い出せ。
どんな形であれ、「製品」として出すことがどれだけ重要か分かるだろ?
525名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:55:56 ID:CtIxkeXJ
>>518
問題なのは11インチでも量産できる体制になること
まず第一歩が踏み出せればそれ以上大きくなるのも時間の問題
最初の一歩が踏み出せない状態でダラダラになったらSEDと同じ道を歩むことに
なりかねないが具体的な商品が出ればあとは改良で液晶、プラズマを超えるものにできるはず
11インチでも発売されなければ有機ELがまだ遠い未来の話にしか聞こえないけどこの一報は
現状の液晶、プラズマに不満をもつ人にとっては希望の一筋になるわけだ
526名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:57:51 ID:VHyhwn/V
漏れのソニー株の含み益が28万。十分買えるな。
527名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:59:08 ID:jLnG0DtS
壁掛けテレビマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
528名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:05:46 ID:NoJl3woN
年内発売?何インチ?値段?耐用年数?問題多く遅すぎるよ。
今の液晶テレビで十分だよ。
529名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:08:26 ID:hhiFzfVs
>>527
>>93

>>528
そんなこと言ってたらいつまでも新製品は出ない
それに液晶モニターだって最初は問題山積だったわけで
530名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:12:56 ID:zLnbQ3tx
不思議なスレだな〜w
素直に評価できるニュースだと思うんだが。
わくわくするね
531名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:14:27 ID:l35cmkpS
>>529
無駄無駄。
この手合いってのは、製品というのは「最初からパーフェクトな状態で出来上がる」とか
思ってんだわ。人間も一緒でさ、何の下地も努力もなしに最初からヒーローみたいな
活躍が出来ないと「自分に合わない」とか言って会社やめちゃったりするんだぜ。
532名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:16:04 ID:5mc3ZSdn
と涙目の朝鮮人申しております。申す申す。
533名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:19:50 ID:JgwUulph
1999年の20型液晶が350,000円
今聞くとあり得ない金額だな。
有機ELもこのくらいから始めるのかな。
534名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:23:47 ID:riEEZ9S0
最初の液晶TVとか、最初のブラウン管とか、最初の携帯電話とかを思い出せば、
11型でも中途半端じゃないことぐらい分かるだろうに。
535名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:37:52 ID:CtIxkeXJ
しかも11型まで作れれば今でも一部そういう商品があるとおり、
携帯電話、ゲーム、デジカメ、カーナビ、ノーパソとかいろいろ使い道はあるしな
将来的に最初に有機ELにシフトしていくのはTVじゃなくてこういった小画面タイプの商品かもしれんな
536名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:37:57 ID:OOLw2oJN
最初の液晶TVとか、最初のブラウン管とか、最初の携帯電話

全部中途半端だったでしょw
最初だからごめんなさいというのは分かるが。
537名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:41:46 ID:OOLw2oJN
>>535
それはもうやってるよ。
小型有機ELはほとんど韓国台湾製。
538名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:48:23 ID:eDmCyrDF
実際に見てきて今帰宅
んで、感想。

たしかに凄かったw 特に暗部の表現とコントラストがシャレになってない
高画質の写真が動いてる感じ
明るいシーンではFEDや他社の有機ELも頑張ってたけど、暗いシーンからの立ち上がりは比較対象が無かった
あれチューニングした人、基地外。
539名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:58:28 ID:1pFFRdTt
今まで難航してたのに、ついに年内発売って、何か技術的なブレイクスルーがあったの?
540名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 22:59:11 ID:lDx1jfXd
>>538
レポ乙。後はその画質がいつまでもつのかだな。
541名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:00:25 ID:n/WIV/6+
>>539
とっくの昔に残りの問題は寿命だけという感じだったぞ
542名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:00:38 ID:jPYh9QEa
バックライト使わない分、目に優しそうな気がするけど、どうなんだろうか。
543名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:01:16 ID:6jv3word
>>497

それは おおあり 
 

544名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:03:27 ID:xUDyBbmV
3mmなら、液晶タブレット・タブレットPCが爆発的に流行る可能性がないかなぁ
545名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:08:21 ID:RUA6m1qO
Wiiリモコンが直撃したらTV本体を貫通したりして。(w
546名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:09:36 ID:eDmCyrDF
>>540
寿命の詳細は出てなかったけど、今年でる11インチに関しては担当者がハッキリと
「現行のテレビと同等です」って言ってたから心配無さげ

あと追記で本体温度だけど、1日中付けてたはずなのに冷たいまんま。
547名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:10:09 ID:jhqbsj8E
有機ELって寿命短いんだよね
新しいソニータイマー?
548名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:11:42 ID:OOLw2oJN
>>541
量産化の問題もあるよ。
11インチは何台も展示してるし量産にめどがついたんだろうけど。
549名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:25:14 ID:d4ilXSiE
とにかく、東芝社員、松下社員、サムスン社員は落ち着け
そもそもサムスンの工場改修して使うつもりなら最初からクロスライセンスしてるだろ
他人の足を引っ張ってる暇があるなら、開発に力そそげよ
550名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:29:37 ID:+CkbGkl4
>>546
> あと追記で本体温度だけど、1日中付けてたはずなのに冷たいまんま。
やっぱり消費電力低いんだな。早くNotePCに積んでほしい感じだ。
551名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:37:24 ID:VLS5MCiC
正直アラを探しに行ったんですよ。ええ、20分ほど並んでようやく最前列に出た時、11型の奴に目を凝らしましたよ。
画素のアラとか見ようと。画面に直接印刷してあるんじゃねーの?ってレベルでしたよ。妙なチリチリも無かったし。
552名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:40:04 ID:toWeQOBk
SONYに勤める友人から聞きました。

11型についてなんだけど、
値段は2倍行かない程度、
売れ行きがよければ即30型以上のサイズも投入。
しかし、最初は11型等の小型パネルで様子見。
クリエ失敗のアレルギーがかなりあるらしい。

553名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:40:16 ID:ZCi7zwRn
>>551
そこまで高画質ならコンテンツにも影響を与えそうだ
554名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:42:19 ID:5Jfhw6pR
有機ELの寿命が短いのは「青」だけ
「赤」「緑」は数十万時間オーダーだから液晶より長持ちだったりする

ただ「青」の長寿命素材がないんだよね
555名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:48:39 ID:S0BNngNf
やはりソニーの画像処理技術は別格みたいだな。
556名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:05:25 ID:uVTo1W79
newsソースは移行に遅れたとあるが
有機ELでイニシアティブを取るために専念したいから
液晶開発にに手を出さなかっただけの話だろ。

なんでもネガティブに書きたがるあほな記者だ
だれが外貨稼いでてめえの給料稼いでると思ってるんだ・・
世間知らずはめでてえよな
557名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:10:48 ID:uVTo1W79
有機ELの材料供給先は出光興産だろ
新しく製造工場建てたって、韓国のメディアがわざとく
報じてたけど、日本じゃ誰も気にとめないのに
相当韓国人は気にしているようだね

なんでもNO.1じゃないと気がすまないらしいね・・めでてえ国民だ
558名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:13:15 ID:KNxjNhe7
>>557
いや、単に日本のメディアのレベルが低いだけだと思う。
559名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:15:02 ID:2M21LZBT
その画素による寿命を延ばす新技術の特許を 開発したエリート研究員が、フェレット虐待 で逮捕された。
560名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:18:39 ID:7pNbWRZ8
>>552
おまえの友人は役員かと。
561名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:21:47 ID:Nxh5T3oy
サムスン社員、松下社員、東芝社員、フェレットネタやりたかったらニュー速の本スレいけ
多分日本語読めない(もしくは理解力がない)やつが書き込んでいるんだろうけど、

ここは有機ELスレ
562名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:22:10 ID:FpIyy0Q7
結局値段も寿命も分からないんだよな。
今年出すくらいならSEDでも言える。
563名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 02:49:23 ID:fDeWpati
発売時期は11月〜12月からだろうな
564名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 02:53:31 ID:2fuU0OUk
なんだかんだで、ブルレイより盛り上がってるなw
565名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 03:26:48 ID:4Dm+18XQ
566名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 04:48:50 ID:+1mop515
一発目は有機ELの画質に金払ってもいいヤツが買うんだろうな。
放送業務用モニターとかに使うんだったら一般の5倍でも安いもんだし、
寿命なんか気にしやしないだろう。
567名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 04:51:41 ID:OR24N8ii
11型って結構使えるサイズだな。
PCのセカンドモニターとして、動画を表示させるときに使いたい。
568名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 05:14:33 ID:JhGxRyuU
豊田自動織機との合弁って
トヨタ系はこの分野の技術も持ってるの?
その気になれば家電分野にも進出できそうな勢いだね。
569名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 05:16:31 ID:Udg/ZPIe
この技術が育てば、ソニーは先見の明があったと
もてはやされるんだろうな。
570名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 05:17:10 ID:9kzw4dOv
液晶テレビは露骨なツナギだったんだな
571名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 05:20:38 ID:NBHWaNcb
個人的には、液晶とかプラズマがハイブリッド車で
有機ELが燃料電池車みたいなイメージがあったけど、
燃料電池車はまだまだ時間がかかりそうで、
有機ELの方がはるかに早くモノになりそうだね。
572名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 05:23:17 ID:QJzQmoEK
最初はサブノートパソコンくらいしか用途がないのでは?
573名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 05:24:24 ID:vievy8qi
>>564
その手のは凄さが伝わりにくいんだよね。

有機ELの厚さ3mmというのは自分みたいな素人の気を引くだけの
話題性と分かりやすさがある。
574名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 05:28:52 ID:QJzQmoEK
>>568
豊田自動織機はトヨタ自動車の親会社
575名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 05:35:42 ID:OR24N8ii
ブルートゥース接続の充電式モニターが欲しい。
携帯やPSPの動画を表示させたい。
576遊軍@経済部:2007/04/14(土) 05:54:24 ID:9C6XT/sg
このディスプレー、フルHDなのだろうか。


とはいっても、地上波は1440*1080の似非HDだが。
577名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 06:20:23 ID:d8/E6eiG
>>576
27型/1,920×1,080ドットのフルHDモデル 11型/1,024×600ドット

ソース:ソニー
578名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 07:29:55 ID:78mjRNo/
11型って布団の中で極近接視聴1Hで見るの
579名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 07:41:13 ID:rezG0MS7
量産すれば液晶よりコスト抑えられるらしいね
580名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 07:52:34 ID:nDKW0WUq
>>577
1,024×600・・・、なんかみたことあるなと思えばあの我が愛機であったバイオC1MSX
の解像度か。なつかしいな〜。
581名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 08:26:08 ID:vj25mNIO
>>579
ライン自体は液晶より有機ELの方が遥かに低コストなんだけど材料費が高い。
582名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 08:34:01 ID:kaX6SWwJ
愛称は有機フェレットディスプレイでお願いします
583名刺は切らしておりまして :2007/04/14(土) 08:38:06 ID:9EaoVQP8
絞殺画面のみ正常表示可
584名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 08:47:37 ID:x//Ap+wF
PSP2のディスプレイは有機ELにしる。
585名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:05:22 ID:86F9bqY0
27型でフルHDって商品化されたら高価そう。
これが出回るころに安くなった液晶が貧乏我が家に来るんだろうな。。。
586名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:09:51 ID:TtkT51Dj
有機ELオフでもしようぜ
587名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:10:53 ID:kaX6SWwJ
発売された時にはスレタイに
ついに噂のフェレテレビ発売
でおながいします
588名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:11:06 ID:n4TeX2CC
11型が20万で27型が50万ぐらいかな。
しかしソニータイマー付きでもこれは欲しい…
589名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:21:19 ID:b7gvkChD
             ,-'^...,.^ヽ,
             ,,i~.::;::i::il::::: ヽー-..,,_
            ,i :::i:;:i::i;:lk::  i   ~^ー,,   _,_
            i, ';ヽ'           ~;ー'^...^',
          ,,,r"~     ヽ,        ;;i'~::::: i
         ,i' ,i'    ,,..,_           ;i'~;::: i'
   ~^ー-.,,_ ,i  'i   ,r''i○li,      '^~   '~- ,i'
  ...,,,___  ;~^-...,,_  'i;, '-' i        ,..,,   ,i''  正直自我とかよくわかんない
     ,~^'ー-...,,,__^'ー..,, ~^'''^~      ,r'i○li  ,i だけどね、そんな僕でも
  ~二^^''''''---...,,,_~^ー-    _,,_    'i,,,'-',;l  ,'' 殴られるとすごく痛いし
^~~          ̄~^;   i,'-~^-,   ~^~ ,.'^ 首絞められるとすごく苦しいんだ
              '‐,  ,'ー‐'~ ..,__ー-.::,,,,__        
                ~^~ '-..,,,,,..'i-.,~^ー..,_ ~~^ー--..,,,
590名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:24:34 ID:T2evhWDS
確かに今の薄型テレビはちっとも薄くないしな。
ブラウン管テレビより薄いだけ。
37型ともなれば、壁を補強しない限り壁掛けは不可能
という笑えない現実があるし。
591名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:34:32 ID:AKANa+rX
まずSEDしゅ〜りょ〜

で、松下はなあ。足元すくわれる社風の会社ではないから
有機ELを出す用意は既にしてるやろうね。
有機ELが仮に爆発的に売れ出すパターンに入ったら
ビエラに有機ELバージョンもいつの間にか入ってる。

というかビエラのCMで使ってる女
何とかならんか?どこであんな個性の無い女探してきたんやろ?
ああ、女より商品を目立たせる為か。なるほど。

一番儲るタイミングが見えるまで表に出さないタイプ。

シャープは液晶やからな。
有機がどんなに良くても液晶の時代は後五年は続くからその間に舵を切るのか
それとも液晶で超薄型にするのか

ソニーは売国駄目企業ではあるが
官軍の松下、シャープを脅かして
彼ら官軍がダレないように刺激を与えるポジションとして日本でも有用かもしれん

準朝鮮企業としてね。

592名刺は切らしておりまして :2007/04/14(土) 09:44:45 ID:iKgyjbsU
次期PSPのディスプレーを有機ELにしたら、間違いなく買うよ。
流れるようなゲーム画面のみならず、ワンセグ、ロケフリでめちゃくちゃ
利用価値あるからね。
593名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:46:01 ID:W+tlASOS
完全に量産技術でもサムスンSDIが世界一に立ったということが証明された
訳で、ソニー、東芝松下、日立、京セラ等、はっきり言って、とても勝ち目はないですね。
594名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 09:54:10 ID:vcFgWSDx
>593
>ソニー、東芝松下、日立、京セラ等、はっきり言って、とても勝ち目はないですね。

どういうことから?。


595名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:03:47 ID:dr4DlVO6
これはいいニュースみたいだね。欧米市場にも売りこめるかな。
とにかく、情報管理だけは頼むよ。かつての半導体の二の舞に
だけにはならないように。シャープの液晶みたいに徹底的に
管理してね。トヨタ系もデンソーで問題になったけどマジで
情報を漏洩させないようにお願いしたい。パクられたら最後だよ。
596名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:03:47 ID:eNueCySB
高級旅館やホテルとかに置いてほしいね。
今だに1泊4、5万とかするのに、
黒いプラスチックのブラウン管とかね。。。もぅアホかと。
597名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:05:46 ID:UwxoK4Sm
ソニーが発売か…
買うの辞めとく。壊れるから。
598名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:08:03 ID:VgUgbUIM
確か「うちは最高級品しか置かない。」って言ってサムスンのテレビ置いたホテルあったよな。
そこに置いてもらおう。
599名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:12:46 ID:GK1uPNEd
ビジネスとしてはタイミング悪すぎだな。
液晶プラズマと価格競争できるのは3年以上かかるだろうし
その頃はかなりブラウン管は駆逐されちゃってるから買い替え需要は少ないだろ。

ブラウン管→液晶 の魅力に比べると

液晶→有機EL の変化はいかにかにもエネルギーとして弱い、弱すぎる

もちろん金持ちや先端技術好きや画質オタクは買うだろうけど
採算取れるほど大きな商売になるとは思えないな。
600名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:18:35 ID:1R/wUSiP
>>599
例えば3年後に価格競争できるレベル迄に到達するとすれば、
昨年一昨年に液晶モニターを導入した公共施設なんかでの
切り替えタイミングに上手くはまるんじゃないか?

と言う期待だけしてみる。
601名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:19:22 ID:TV8jSSBM
ソニーは、またベータの轍を踏んでしまうのか?
602名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:19:25 ID:fNTNTBqk
ソニーのスレはどれも同じような流れだなw
603名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:19:59 ID:wqF1hLc+
価格競争できる3年後あたりは、初期の液晶需要の
買い替え時期にも重なってこない?
地デジに移行する時期でもあるし。

まあ、2〜4年に1回はあるけど、オリンピックや
ワールドカップの2010年大会もあるよね。

なんかこれはほしい気がする。画質が比較にならないくらい
良いらしいから、いろいろな場所で展示してほしいな。
604名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:32:20 ID:W+tlASOS
完全に量産技術でもサムスンSDIが世界一に立ったということが証明された
訳で、ソニー、東芝松下、日立、京セラ等、はっきり言って、(中略)とても勝ち目はないですね。
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/oel/oel070312.html

有機ELの第一人者 山形大 城戸教授
605名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:37:44 ID:ReH/WXoR
展示品みたけど、どうして動画が無かったのかなあ。
動画性能は良いはずだから、そこもアピールすれば良かったのに。
それともカラーフィルターで補強とかしてあるらしいから性能ダウン?
途中鳥が飛んでいる場面があったけど、あんまりハッキリしてなかったような
気がしたけど。目の錯覚かな?
606名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 10:38:56 ID:1NyaOFcr
アイリバーの有機EL携帯音楽プレーヤー国内販売開始!
これまで、周囲の人達に見てもらいましたけど、こんなコメントが。
・すごいですねえ。
・奥行きがあって、吸い込まれるようですね。
・小さいけどそれを感じさせませんねえ。
・これですか、やっぱ液晶とは違いますね。
・欲しい。
・ちょうだい。
・よこせ。
と、皆さん、ベタ褒め状態でした。

とにかく、この画質を上回るディスプレイは地球上には現存しないですね。
断言します。

http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/oel/oel070316.html
607名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:04:13 ID:KCwNX+gM
松下が3年以内にプラズマモジュールの価格を1/4にするというから
プラズマは何だかんだで生き残るだろ。

これにより、テレビ本体価格は売れ筋の37インチで7万円前後になるとみられる。
有機ELは通常視聴ではプラズマと見た目かわらないから消費者がどう判断するかだな。
608名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:16:34 ID:Sgt2wdfg
>>607
見た目は変わるよ、ふつうに見ても
609名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:17:38 ID:qIw6N0fo
で、寿命は?
610名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:25:55 ID:KCwNX+gM
>>608
名所コントラストは対液晶ほどの差はない。
だから一般的にはプラズマも有機ELも見た目同じ
ホームシアターなら別だが、プラズマも予備放電抑えてきてるし
パイオニアは暗所コントラスト20000:1の開発発表してる。
611名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:26:56 ID:KCwNX+gM
わかってると思うけど名所じゃなくて明所ね
612名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:27:46 ID:4DiGrxP6
ELってどのくらいきれいなの?
店頭でアイマスのPVでも流してくれ
613名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:32:05 ID:TV8jSSBM
>>611郵便番号611は宇治市、あんたは名所めぐりでもしてなさいってこった。
614名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:35:30 ID:KCwNX+gM
有機ELは最低でも3年は様子見した方が良いよ。
寿命は多少改善されたようだが、それでも不安定すぎる。
プラズマも当初よく似た感じだったが、問題ないレベルまでに5年以上かかってるからね。
615名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:36:53 ID:ollLotET
材料歩留まりが10%程度で勝てるわきゃないだろ
616名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:39:13 ID:BDj4K5ml
アイリバーの有機EL携帯音楽プレーヤー国内販売開始!
これまで、周囲の人達に見てもらいましたけど、こんなコメントが。
・すごいですねえ。
・奥行きがあって、吸い込まれるようですね。
・小さいけどそれを感じさせませんねえ。
・これですか、やっぱ液晶とは違いますね。
・欲しい。
・ちょうだい。
・よこせ。
と、皆さん、ベタ褒め状態でした。

とにかく、この画質を上回るディスプレイは地球上には現存しないですね。
断言します。

http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/oel/oel070316.html

有機ELの研究者が評価してるんだよ
もうサムスンの圧倒的勝利

617名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 12:14:51 ID:3veVnSVX
SEDより先に出るとはな
618名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 12:21:05 ID:v0wXN1lk
>616
ちょっ それ ビックマウス
619名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 12:45:55 ID:XA/nkQWr
家電としては、思ったほど売れないと思うよ、これ。

パソコンモニターとしては超大ヒットすると思うけど。
620名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 12:49:21 ID:hEFvU78K
画像解析装置のディスプレイに使いたい。
621名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 13:07:24 ID:hIrJcSD9
ソニーといえば先日、バイオがアボーンして修理出したらHDDとCPUがイってて13万円かかるとの事。

カスタマーセンターに

『これがソニータイマーですかねぇ〜』
と言ったら

『お客様の製品は6年も前のモデルですからソニータイマーが効くのが遅いくらいですよ(よく持ったほうですよ)』

とか言われたw


結局、分析代・送料はソニー持ちで返してもらったけどww
622名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 13:12:45 ID:V+9UwE8V
普通のメーカー担当者なら

「6年も使えれば充分だろうが、貧乏人死ね。」

と心の叫び。
623名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 13:17:59 ID:khqZBZxH
有機EL・・・

まあ、外車みたいなもんかな。
あんだけ故障率高く、メンテ代も高いのに、なぜ乗るのか?

先端技術品の購入は、リッチで満足したい人向け。
一般人は5年待つのがいい。

いまのプラズマがちょうどいい時期じゃないの?
624名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 13:34:29 ID:hIrJcSD9
>>622
だよな。
バイオ他に2台持ってて使ってなかったやつが壊れたんだけど修理費3万円くらいなら直して弟にあげようと思ったんだよ。

新しいの買ってやるか。
625名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 13:35:39 ID:gq/mHXVs
>>624
CPUがあぼんするのは珍しいような気がする 単にHDDのあぼんで買わせるために言っただけだろ。
626名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 13:45:37 ID:TPBIuQQx
CRTって五年くらいであぼんしたから
有機ELがそれくらい持てば十分すぎるけどな。
高価で三年しか持たないんじゃちょっとツライが。
627名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 13:49:20 ID:uTlH+hv0
>>625
最初はHDDだけだったのに、自分で中開けてどっかショートさせたとか
628名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 13:55:14 ID:6XUKIHTE
>>623
例えがあまりに間違ってる気がするが・・・
629名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:03:59 ID:hIrJcSD9
630名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:04:52 ID:gq/mHXVs
>>627  コンセント挿したまま開けるのか・・・
631名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:11:25 ID:TPBIuQQx
ちゃんとコンセントからプラグ抜いて、
電源ボタンを押してコンデンサーにたまってる電気を放電しないと
感電しますが。


昔ギターアンプで同じことやって感電して体温が35度くらいになって
死にかけた人の話を思い出した。
632名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:16:40 ID:voduGXmW
>619
11型のみならば、オレも同意。

10マン以下ならば、一部の物好きが購入するかもしれないけど、
20マン前後になったら、普通の人は値下がりした液晶やプラズマの32型を購入するでしょ。

画質にこだわる人は、店頭の11型を見て、早く32型以上がでないかな〜って、待ちだろうし。


そもそも、本当に発売されるのかな?
SEDの件があったから、正直発売されるまで、100%信用しきれないなあ。
633名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:20:41 ID:V+9UwE8V
グラフィック関連を仕事にしてるような人には
有機ELはいいな。
634名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:32:00 ID:xcVTL8iD
無難にまとめると、

・技術は凄いのだし、11型とはいえ実際に物を出せているのは良い事だ。先が楽しみ
・でも価格や大型パネルの製品化はまだ不明なので、しばらく様子を見ようや

ってところか?
635名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:32:08 ID:nzm0+sgW
>>631
そんだけで悪さやってんのかと
636名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:55:53 ID:93LIHUXj
>>632
ソニーはこの手の戦略商品は言った通り出すと思う。
年内発売ってことは、実質あと半年くらいしか開発期間がない。
ソフト的なバグ取りに数ヶ月かかるから、ハード的にはほとんど開発終わってると思う。

むしろ問題は値段だ。
637名刺は切らしておりまして :2007/04/14(土) 15:02:10 ID:iKgyjbsU
今や「液晶のシャープ」と言われるシャープも、最初は電卓での採用から始まり、
ザウルスでも液晶を採用し、ようやくテレビで採用し今に至る。
ソニーも小型から始めクリエに搭載して、ようやくテレビ実用化に至った。
時間はかかっても小型から始めるのは賢明だし、そこで信頼性を高めていくこと
だね。
638名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 15:18:25 ID:b4XUfoWx
Xacti DMX-HD1で一足早く有機EL体験!!
晴れの日だと見えね〜〜(涙)
639名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 15:36:50 ID:CAC1zaeP
>>604
大言壮語言う奴に限って墓穴掘るんだよな
640名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 16:08:21 ID:6D+ZbyCz
11インチの有機ELって何に使うんだ?・・
PSPに使ったら確かにいいと思うが、寿命の問題を考えると液晶でまだいいと思うし。
641名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 16:13:45 ID:IU0ZdJ1M
>>640
アームに取り付けて寝たきりの人が使う。
642名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 16:16:19 ID:0vB47MDh
11インチなのは大画面は難しいから?
643名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 16:18:41 ID:IjBGhEwT
11インチならPCモニターで需要がありそう。
パソヲタにもウケよさそうだし。
ってかヲタの俺が買う。
644名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 16:38:24 ID:R4DN7YJo
無機はどうなってんだよ?、デンソー
645名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 16:40:19 ID:ldlXa+OS
>>640
車の後部座席
646名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 17:29:55 ID:ReH/WXoR
飛行機のシートの裏
647名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 17:47:22 ID:C1CnOExV
何かのはずみでパキッと・・・
648名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 17:48:10 ID:6x1qcdfv
寝室においてある9インチトリニトロンテレビの後継機だな
649名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 17:54:11 ID:vJ8xCEpl
あと10年は使えなそうだ。
650名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 18:03:47 ID:OCf37Noz
パソコン向けをどうにかしてくれ
651名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 18:20:15 ID:YszUXVIw
テレビよりもパソコンのディスプレイとしてのほうが売れそうだな。
あとは照明器具とか。
652名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 19:19:41 ID:Xkfq+HGS
なんか、普通に物凄く期待している俺って少数派?
PCの横に置いて仕事しながらTV流したり、今まで置けなかったような場所に置いたり、
夢が膨らみまくりなんだが。
653名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 19:32:51 ID:JtaJeJVT
>>652
ここよりもAV板に行った方がいい。
ここはアンチソニーが居着いてるから。
654名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 19:39:50 ID:voduGXmW
有機ELそのものには期待するけれども、
今年発売予定の11型には期待していない、ということでは。

当のSONYが、まだ液晶と置き換えるレベルじゃない、と言うくらいだし。
655名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 20:04:28 ID:6OjAXAs5
11インチで本体の値段で2〜3倍の価格差があるなら、
モニタ部分の価格差は液晶に比べて5〜10倍以上はありそうだ。

まだまだ量販商品には使えないな。
656名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 20:38:46 ID:9LEA48Fy
思い出せ
#の28インチ液晶が2000年ごろお目見えした時の値段は160万円だ
それでも売れたが
657名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 20:49:53 ID:cLxksT14
>656

たぶん、2011年の地デジ完全以降による
買い換え需要ぐらいが本当のターゲットだろうな。

うまくいけば、
3年ぐらいで少し前の液晶ぐらいのレベルにはもっていけるだろ。

液晶に乗り損ねたソニーだから今から準備してるのは悪くない。
658名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 20:52:51 ID:KH8nRXCM
>>655
モバイルノートなら問題ないだろ
もともとが高価な製品だし
使用時間は短いから耐久性の問題も無視できるし
659名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 20:53:05 ID:36gVup42
ソニーは2007、東芝は2009年発売か。
当分ソニーの独占かなこりゃ。
660名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 20:53:07 ID:swK0yFLF
661名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 20:55:32 ID:swK0yFLF
662名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 21:00:48 ID:tOmZee7v
>>564
次世代DVDなんてこの手のFPDがあって初めて真価を発揮するもんだからなあ
順番が逆
663名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 21:12:43 ID:tOmZee7v
>>653
アンチ○○とかいうからややこしくなる
荒らしは荒らし。それ以外の何者でもないよ
664名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 21:19:12 ID:jbWqZpK2
録画機があれだけでかいのにテレビを薄くする意味がわからん
665名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 21:22:12 ID:+Ax+4ota
NTTの趣味だからね、紙薄くすればいいと思ってる
666名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:07:04 ID:f/d2grTD
有機ELもSEDもそうだが、家電の世界で高級品市場が
会社の収益に貢献するほど存在するのか。

普及市場だと液晶やプラズマにはまず勝てないぜ。
やつらの価格競争力の改善スピードは尋常じゃない。
667名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:14:04 ID:voduGXmW
設置場所の問題(テレビは薄くなってもビデオが場所を取る)とか
B-CASとか(有料chの契約には面倒くさいことに)考えると。
最終的には、録画機はテレビに全部内蔵されるようになると思う。
(こだわる人だけ別に買うみたいなカンジ)


だから、薄くできるっていうのは、それなりにメリットがあると思うよ。
PCだとこんなモデルも出てきているし。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/sony.htm


追っかけ再生の機能があれば
突然の電話に「後でかけ直して」、なんて言う事も
CM中に慌ててトイレに駆け込むなんてことも無くなるしw。
668名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:14:15 ID:V+9UwE8V
世界の上位3%の富裕層が買ってくれれば成り立つ。
669名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:15:16 ID:PZlEOo7q
高価な値段でもしょうがないと思える設定は必要だと思う
SED、FEDは、ものつくりのノウハウが求められる
ちょっとや、そっとじゃ真似できない
670名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:16:36 ID:4pybHwuY
>>666
10年前は超高級パーツだった液晶モニターをお前は覚えていないのか?
6年前でさえ22インチが50万円もしていた。
671名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:17:06 ID:BkluEgRa
画質も応答速度もいいらしいし
これだけ薄いと面白そうだなとは思うよ

ただ地デジに向けた液晶、プラズマへの買い替えが進みだしたから
早い所、商品レベルにして横に並べないと
地デジの買い替え需要は先に持っていかれてしまう気がするかな
そうなると次の買い替えまでは手が出なくなってしまうかもね
TVだけじゃなくてPCディスプレイなりなんなり
他の道を同時並行で考えた方がいいかもしらん
672名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:19:34 ID:SkItsE+a
おまいら死ぬほど買えよ。
そしたら次に買う俺らがやすく買えるだろ。
673名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:25:16 ID:uTlH+hv0
オリンピックのある年の夏あたりはどこも大画面テレビ新しいの出してくるよ
ボーナスでテレビ買い換えてオリンピック見るってパターンが結構あるらしい

今年の冬のボーナスを狙ってるのかね、このテレビは
674名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:25:25 ID:XUvqO9tS
見てきたけど売れるんじゃない?
やっぱり視野角広かったし画綺麗だった。
11インチは微妙だけど27インチの方は室内用として十分だし
そこそこ売れると思う
675名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:28:07 ID:f/d2grTD
言っとくが液晶が出てきたときに富裕層が買ってくれたのとは
状況が違うぜ。

あのときは大型&薄型テレビにライバルがいなかったので
量産初期の高価格でも買う価値があった。

液晶から有機ELへの高画質化と薄型化で上乗せできる価格プレミアと
原価が合うかどうか・・・(量産初期も将来も)

有機ELの技術陣は頑張っていると思うし
応援したいがここの見通しが心配。
676名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:29:25 ID:Su3DksC2
PCけっこう重いしでかいから
そこまでうすいPCができたら買いたい
これはテレビだけどPCでもできそう
677名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:30:38 ID:JtaJeJVT
27型が20万切ったら買ってしまうだろうなあ・・・
678名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:31:59 ID:f/d2grTD
>>670

PCモニタは別だよ。あと携帯やノートパソコンとかも。
テレビ出すならこっちの方が薄型化のメリットが生きるし
多少高くても売れるだろう。
679名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:34:19 ID:JtaJeJVT
>>678
PCモニタだと焼き付きが出たりしない?
680名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:37:51 ID:78mjRNo/
俺の周りには五輪のために
テレビ買い換えた奴いないんだけど
681名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:44:33 ID:f/d2grTD
>>679

確かに心配ですね。
焼き付きは自発光デバイスの宿命だと思うが、
どの程度なんだろう。SONYは公表してる?

もし焼きつきが悪ければ、
TVは価格で×、PCモニタは焼きつきで×

残るは携帯か。
682名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:49:18 ID:Ay2N++Eh
まぁ、焼きつきはCRTよりひどくなきゃ大丈夫だろうが…
683名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:49:48 ID:I/5ZZaWS
なーんか来年とか延期の予感
684名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:56:17 ID:OCf37Noz
>>677
その値段なら余裕で売れるわなw
685名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 22:56:50 ID:RbHtskzf
サムチョンにパクられて終了するのが目に見えるw
686名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:01:25 ID:4pybHwuY
>>670
たしかに、言うことはわかる。
でも、有機ELもSEDも品質がよければ自然に置き換わると思う。
有機ELは寿命の観点からいって、個人的には懐疑的。使っている
内に輝度がひくくなりやがて写らなくなるってのはちょっとな。
687名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:06:16 ID:UysW9zTF
液晶は技術もカンタンだし需要もありまくったからそうなったんだよ
ELは値段がネックとなり普及しない
なんだかんだでPC用に限れば10年後のシェアは 液晶85 CRT10 EL5

これでFA

そもそもELのが出るかどうかもアヤシイがなwwwwww
688名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:08:29 ID:kcuv2S2C
>>686
SEDだと画素がバラバラと死んでいくような気がするが。
689名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:16:55 ID:4LJ2TAuF
こーいう技術は海外に流出させないでくれ
690名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:20:15 ID:OCf37Noz
SEDはもう死亡。
画質向上価格下落の液晶プラズマと戦えない。
691名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:21:15 ID:VgUgbUIM
ブラウン管→有機EL狙いなら早めに出せば売れると思うけど、
薄型の液晶やプラズマ買った人はなかなか買ってくれないと思う。
そういった意味で時間との闘い。
692名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:27:08 ID:JtaJeJVT
液晶の5割増くらいまでなら消費者も買ってくれると思う。
塗布法になれば液晶レベルまでコストは下げられるんだっけ?
693名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 23:27:42 ID:uh0uYRfL
液晶やプラズマは”薄型もどき”って感じが拭えなかったからな
これにはかなり期待してるよ
694名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 02:00:01 ID:oyF8XcWL
実際に品物を並べられるとあまりの違いに液晶は売れなくなりそうなんだけど。
他社はあせるだろうな。
695名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 03:10:22 ID:QN4FzZ48
NEC、有機ELディスプレイ事業から撤退
−合弁会社の株式と関連特許をサムスンSDIに譲渡
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040227/nec.htm
 日本電気株式会社(NEC)は、2001年にサムスンSDIと共同で設立したサムスンNECモバイルディスプレイ
株式会社(SNMD)の全ての株式と、有機EL関連特許をサムスンSDIに譲渡することで合意したと発表した。
NECは事実上、有機EL事業から撤退する。
 今回の合意では、NECが保有するSNMDの全株式と、パッシブマトリックス方式を中心とした有機EL関連
特許をサムスンSDIに譲渡する。3月1日に譲渡契約を締結し、3月末日までに譲渡完了させる予定。譲渡
対象の資産の総額は85億円程度の見込み。
 NECでは、ITネットワークソリューションや半導体に注力し、事業展開を行なうことを決定している。
そのため、有機ELを次世代戦略事業として展開するサムスンSDIなどの意向もあり、今回の合意に
至ったとしている。

(2004年2月27日)
696名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 03:41:11 ID:P36++CBH
有機ELの技術的な問題の大半は材料の不安定さや寿命にあるから、
そこを材料メーカーがクリアーしたら液晶みたいに激しい競争が起きるよ。
697名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 03:47:47 ID:im2lCfhT
高いわ小さいわ、売れるのか?
698名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 03:48:21 ID:im2lCfhT
せめて15型にしてくれよ、ソニーさんよ。
699名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 03:52:07 ID:LGQOu4M2


僕たちがソニー社員森山に虐殺された可哀想な動物たちのためにできること


ソニー製品を買うのを止めよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176299436/


700名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 04:26:26 ID:hAa4c0eL
ソニーはこれまでにいくらくらい研究開発費投入してるの?
701名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 10:10:52 ID:VXAKfYNR



PSPをソニーはリコールするべき
http://kiri.jblog.org/archives/001353.html


 ソニーの対応には失望した。
 ボタンを押して戻らないなど、本来の仕様であるはずがない。


 社員でさえも、設計上の欠陥と認めている。
 ところが、久夛良木氏が「不良でなく仕様」と外向けに強弁してしまったため、
 社員は社長の顔を立てて黙らざるを得ない。


 ボタンが操作できないのだ。これでゲームできるか。
 社員もいったい誰の方を向いて仕事をしている。客じゃなくて
 社長の四角い顔を見て給料が出ているとでも思っているのか。

702名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 10:20:28 ID:AV73p0Ch
>>700
多分日本企業だと一番投資してる
工場も建てたし、既にウォークマンとか量産に入って生産体制をブラッシュアップしてる
国内であれだけ真面目に有機ELやってるのはソニーだけじゃないかね

まぁ有機ELが次世代ディスプレイになったら、一番シェア取るのは韓国企業っぽいけどな
向こうの本気度は異常
投資額とか見ると、日本企業が真っ青になるような額
703名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 10:40:49 ID:DOX1oaoM
液晶だプラズマだと盛り上がってる中で
あえて有機ELに投資するなんて

勇気があるな
704名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 10:42:24 ID:s3BQ4wad
有機はNECとサムスンが共同開発してたからな
705名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 10:44:14 ID:1/GebfsL
一方ロシアはHDブラウン管を買った
706名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 11:04:19 ID:VpJREyOL
>>703
そりゃどんな企業も次の一手は考えておかないとな
707名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 11:10:20 ID:HVOWVu4n
>>703
ソニーは有機ELに投資しすぎて液晶の研究開発がおろそかになったからサムスンと組まなきゃいけなくなった。
そういった意味でソニーには勇気があるね。

>>704
その後NECは全特許をサムスンに売った。
708名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 11:19:21 ID:oyF8XcWL
>>703
むしろ次を考えていない企業のほうが先見なさ杉でいやだよ
709名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 11:25:15 ID:TkTqPOTa
ある意味映像にこだわりすぎて妥協を知らなかったな。
710名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 11:43:08 ID:/PJaJ80y
>>707
投資してたけど全然物にならなかったんだよな、出井時代に量産するのが目標だったのに
技術力が落ちてたせいで量産出来ませんでしたと
711名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 11:54:47 ID:tSvBhr22
>>710
ちょっと違うな
有機ELはそういうものじゃないから
技術力云々じゃなくて賭けに近い
「材料」のみが物を言う
その材料自身も何億と自然界に存在するものを一つ一つ反応させていかなければならないと言うレベルの話
当たりを引けば明日にも終われるが、外れを引けばまた1からやり直しと言う世界

材料まではうまくいってたようだが後の基本部分の時間が死ぬほどかかり過ぎた
パチンコ依存症に良く似ている
712名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 12:05:57 ID:tSvBhr22
というか今日本中で言われている技術がその賭けの部分が強すぎるのもあるが
寿命に当たるものがその材料と発光の方式の変化しかない

当たりを引くまでずっと同じ部屋で延々と実験を繰り返す
外れの中には危険な物質も存在しとんでもない事態に陥る事もある
技術者にしろ何日も帰れないor毎日同じクリーンルームで延々と実験を続けるような、死ぬまでやっても終わらないのではないかという
とんでもない不毛感と焦燥感に駆られる
その無駄になったものを考えると有機ELは終わらない研究に近かったのではないかと思う

だから途中から有機ELに投資する事はもう無駄ではないかと言われ続けるようになった

そこを耐えたのだからソニーは純粋にえらい
713名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 12:08:41 ID:AV73p0Ch
一方NECは有機EL開発から降りた
714名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 12:31:39 ID:TIEE7bx2
信頼性をどう見るかだろうな。
ソニーは3年で壊れてもOK、
NECは25年持たない技術は×。
715名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 12:33:19 ID:ryqB1VgU
>>712
ソニーらしいといえばソニーらしいよなぁ
716名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 12:42:13 ID:52GaIB2S
>>702
日本企業が売り払って手に入れた韓国企業の手持ちの技術は、
かなりの型落ちつうか将来性の乏しいものじゃなかったか?

最近は、元々の芸風とは言え、
以前にも増して言動が壊れかけている米沢の御大が
韓国企業に色目使いまくりのようなので、
新しく「技術流出」しているのかもしれないけれど。
俺はあれをみて有機ELに法則でも発動するじゃないかとさえ思ったw
717名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 12:48:36 ID:AV73p0Ch
>>716
有機ELに関してはサムスンとか昔から取り組んでるよ
論文とかかなりの量発表してるし

逆に日本企業の方が動きが鈍かった
718名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 12:50:06 ID:tSvBhr22
一度当たりを引いてしまえば後はどうとでも寿命は延ばせるとどこかで見たな
輝度調整、インターレース表示ならARIS方式で発光させ実際の寿命を2倍に、フィルター等で足りない部分を補う…とかか

長かったな
719名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 13:06:28 ID:52GaIB2S
>>717
いや、要するに韓国企業はアクティブ型をものにしているのか?ということだよ。
PELはNECがサムソンに丸ごと売り払っちゃったけどさ。
俺も専門じゃないからよく分からないんだが。
720703:2007/04/15(日) 13:17:57 ID:DOX1oaoM
有機と勇気をかけただけだったのに…
721名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:18:20 ID:edztvOTB
有機ELと液晶を比べる時必ずコントラスト比が
1000000:1だとかなんだとか出てくるけど
ここで語ってくれてる技術者っぽい人にはすごいことに見えるんだろうけど
俺ら一般消費者からしてみたら
自動車でマッハ出せるようになりました!
って言われてるのと同じなんだよな・・・
そりゃ画質も重要だけど
画質とサイズ、電気代含めた値段、インテリアとの調和そして寿命のバランスが重要なんだ
有機ELってのは全てにおいて液晶に勝りそう?


722名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:26:55 ID:mP259fah
>>721
素人にはわからないはずのマニアックなスペック差が
有機ELについてはあまりにも違いすぎて素人にもわかる。

あと、まさに壁に絵を掛ける感覚でテレビを壁に掛けることができるだろうし
あの薄さは未来的なイメージを直感的に誰にでもわかる形で訴えるから
インテリアとしての訴求力はすさまじいものがあると思う。
たぶん、あの薄さがブランド化してあの薄さを持っていないことがかっこ悪いことになる。
それは今ブラウン管しか持っていない人が薄型テレビを持っている人に対して
抱く印象と同じ。薄さなんてそこまで必要ないのに欲しくなる。
723名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:28:02 ID:sQ+lRvs7
>>721
液晶なんてゴミなんて思えるよ。
724名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:38:35 ID:gH94gxhU
「お前の家のテレビ、プラズマやないか!」
って芸人が言うと、笑いが起こる時代が来るね。

「お前の家のテレビ、プラズマやないか!」
「悪いかボケ!パナソニック製じゃ!」
725名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:41:09 ID:srWn3MYq
地獄学院大学の馬鹿チョンがなんか言うてます
726名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:47:17 ID:a7h1p1Ca
沢山フェレットを殺したおかげでよいものが出来ました。
727名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:51:15 ID:GCK4XlZH
ハイビジョン撮影(小規模)時のフィールドモニタになるな。
728名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:52:39 ID:Qb9CU62Y
個人と法人をリンクするのは、先進国ではしないよw
729名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:53:58 ID:srWn3MYq
殺したんじゃなくて借りただけだろ?
730名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:09:10 ID:otbTlfpO
しかし フェラっと 好きが多いなw
731名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:10:41 ID:6CMduPmy
搭載予定の次世代ソニータイマーはどんな?
732名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:11:43 ID:rseyIpnK
こんなスレにまで出張してくる任豚の絶倫ぶりに嫉妬
733名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:23:44 ID:1c71rxYE
1インチ1万なら買うぞ
3年くらい前にその相場で液晶買ったし
734名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:26:36 ID:gn9yWl5x
>>732
もし殺したというのであれば死体が勝手に移動するはずないもんな
735名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:32:54 ID:MEdpi4HH
>>733
価格が液晶の2〜3倍っていうし、
1インチ1.5万くらいじゃない?
736名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:35:04 ID:vnw9+kSe
対抗してシャープが無農薬ELテレビを発売
737名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:37:47 ID:gn9yWl5x
関係ないあさって 方向 のはなしが増えてきた
738名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 17:01:08 ID:b9lTZwPY
>価格を液晶の2〜3倍程度

勝負できるの?
PS3もそうだけどさ
739名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 17:02:49 ID:emOF4D8x
何か凄そう、欲しい、と思って、色々調べたんだけどさ・・・
ソニー、有機、寿命でググってみたら、正直萎えた。


寿命が数千時間って、どうみても試作品レベルだろ。本気で売るつもりなんだろうか。
普通に使用したとして(独り者なら4h、家族持ちなら8hとして毎日視聴)
2〜4年でオシャカになるってことかい。

いくら画質がキレイでも、毎日見たら2〜4年で壊れるTVなんて、誰が買うんだよ。
ビジネスとしてモノになりそうにないな。当分。
SONYが寿命に対して黙秘をしている限りは。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/23/news021.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/09/news042.html
http://www.eetimes.jp/contents/200704/17145_1_20070412200718.cfm
740名刺は切らしておりまして :2007/04/15(日) 17:54:04 ID:Pv75tE78
実は有機ELで一番もうけそうなのは
豊田になりそうな予感w
741名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 18:31:10 ID:rseyIpnK
>>734

何か気にさわったか?
742名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 18:43:33 ID:oQRBO3Wq
>>739
長期保証ができる店で買えばいいじゃんw
743名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 18:44:15 ID:DOX1oaoM
>>742
液晶もそうだけど寿命に関しては保証しない場合が多くね?
744名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 18:58:07 ID:6ZQZ5iFY
ソニーは家電メーカーでよかったよ。
自動車メーカーやガス器具メーカーだったら、
ソニータイマーの作動時期になったら、
危なくって使っていられない。
745名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 19:16:17 ID:hmwqih+j
2005年の段階でこういうのも出てるんだが本当の所はどうなんだろうか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/17/news076.html
746名刺は切らしておりまして :2007/04/15(日) 19:40:35 ID:rWun3RC6
とりあえず注意しておくことは、有機ELの技術を外部に漏らさないように
徹底することだね。そうしないと、液晶のように韓国企業に盗まれるぞ。
万が一、漏れたら、最初のうちから特許訴訟等で徹底的に戦うことだね。
ここで見逃すと、まさに液晶の二の舞になる。

液晶の二の舞にしないためにも、ブラックボックス化戦略でやることだね。
747名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 19:42:16 ID:46sTCO2k
5年おきに最新のテレビを買い換えるような奴も居そうだから、
結構売れるんじゃね。
748名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 19:51:57 ID:ryqB1VgU
>>739
数年前のまままったく伸びてないって事はないと思うが・・・
だいたいそれなら商品化しねーだろうし。

>>746
日本にも懲罰的賠償金の制度がほしーよね。
749名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 19:54:13 ID:RrPYwnYo
有機EL事業本格化・住友化学、08年にもパネル生産
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D1304D%2013042007
750名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 19:58:46 ID:+DYoXBZO
国産でフルスペックハイビジョンブラウン管(HDMI端子つき)を
作れや!!!!!!特アは作ってるというのに…。
751名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:04:00 ID:otaN8SO0
>>750
需要のない物作る馬鹿がどこにいるんだ?
752名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:06:48 ID:otaN8SO0
>>721
価格と寿命以外は画質、消費電力、サイズは圧倒的に勝る。
てか今更聞くことでもないだろ
753名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:09:11 ID:w6ghsi6e
当初02年ぐらいに販売開始
07年には全てこの方式にするって

ポピュラーサイエンス誌で
宣言してたこの部門のトップは今何してるんだ
754名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:13:33 ID:HHrkjhy/
>>721
この差ってプロペラ機がジェット機になったぐらいな感じ
755名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:26:46 ID:FYa+ZAPo
>>746
なんで有機EL先進国の韓国が後進国日本から盗まないとだめなんだよ、逆だろ
756名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:30:57 ID:TkTqPOTa
さすがソニーを批判し続けるホロン部言うことが一味違う。
757名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:36:37 ID:n8WtgWYp
3年も経てば、最新の印刷技術で微細なLEDをフィルムに印刷した
ペーパーテレビとかもっともっと新しい技術が開発される予感。
有機LEが本命である可能性はそれほど高くないんじゃないかな?

758名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:40:17 ID:vxGVZHaV
>>739

寿命での値は1000cdの値だよ。
ある種の加速試験みたいなものだから

今回の展示会においてあったのは600cdぐらいだったはずなので
1000cdで数千時間も600cdでは相当伸びるんじゃないか?
イメージ輝度1/2で寿命4倍ぐらい?←間違ってるかもしれん^^;

さらに、材料も日に日に進化してるだろうから、きっと数万は、
達成してるんだろうね。

しかし、何事も一発目は何が起こるかわからんから
まあ、それが嫌ならしばらく様子見するのが正解だとおもう。
759名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:53:50 ID:rWun3RC6
>>755

韓国が有機ELの先進国なわけないだろ。
実際に、有機ELテレビ実用化の世界初はソニーなわけだしな。
760名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:59:53 ID:52GaIB2S
>>759
有機ELと言ってもいろいろあるからな。
パッシブ型は、すでに量産状態で、
日本の手から離れている。ウリナラはたしかに「先進国」だ。

だが、大本命のアクティブ型の研究で
サムソンがそんなに進んでいるという話は
今のところ聞かないんだけどね。
ただし、山形大学のあの御大の、
法螺だか何だか分からない話には
最近では頻繁に韓国企業の名前が出てきている。
761名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:14:04 ID:9l2XkUiA
例え1年寿命の有機ELでも値段が1万円ならだれも文句言わない!

だからさ、SONYさん!
どんなにすごい有機ELだしても
第3国(中国インドアフリカ)で1年寿命の有機EL3万円でだしてきたら
6年寿命でも30万円でだしたら意味無いんだよ

わかってないよなあ
あれほど従来の概念で商売するなといったのに・・まだわかってないじゃない
762名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:14:22 ID:FYa+ZAPo
>>759
ソニーが世界初になる ではなく なるはず なんだけどな
最近のソニーは発表してその後他社に足をすくわれることが多いから、有機ELもどうなるかわからんよ
763名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:20:37 ID:9l2XkUiA
>>761
の続きだけど
だからね、低レベルの一万円有機EL30インチもだすし
画像エンジンつき高レベルの20インチ100万円の奴も出し
圧倒的な生産量ですべてのTV市場を網羅するぐらいの戦略たてなきゃ

今後10年は安泰ではいられないし、他者に付け入る隙を与えてしまう
愚かさを又繰り返す羽目になる。
技術なんか隠蔽したって特許とったって意味無いんだよ!
一番重要なのは覚悟と戦略だ!
764名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:22:56 ID:zQ0mbh22
>>762

まあ、お前ら朝鮮人にパクられないように気をつけるから大丈夫だよ。
765名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:24:55 ID:FYa+ZAPo
>>764
まぁ気合い入れてがんばってちょうだい
766名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:26:17 ID:Q62HE3Gc
寿命が来たらカクッっと画質落ちるの?
767名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:28:30 ID:zQ0mbh22
>>765

お前ら朝鮮人も、日本からパクらないように気合入れて頑張れよ。
768名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:30:13 ID:tBYrfoW8
>>766
輝度が半分以下になるだけ。突然切れたりするわけない。
769名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:32:21 ID:B/pViwsU
auのメディアスキンも有機ELだが耐久性大丈夫なんだろうか?
770名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:32:21 ID:FYa+ZAPo
>>767
おうよ、後進国日本からかなり工作員来てるから大変だよ
771名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:32:27 ID:9l2XkUiA
>>763
要は、おれが中国のどッかの製造メーカの社長なら
低品質の有機ELで圧倒的物量による大量生産で
一年保証3万円で売れば
SONYの有機EL事業なんて潰すのは簡単だって事になる
772名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:38:54 ID:7Vj8NLx2


          それはたんなるダンピング(w
773名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:40:54 ID:5AkponI0
>>763
言いたいことは分かるが、薄型TVは完全に装置産業。
必要なのはお金で、人件費とかの影響は微々たるもの。
資金を大量につぎ込んで、装置をばかばか買いまくって、
いち早くどこよりも大量に生産する。
そして規模の経済を最大限に生かして他社を引き離していく。

ある意味この単純な戦略こそが最強の戦略かつ戦術であって、
だからこそ、サムソンがメモリや液晶TVで儲けていられる最大の理由。
従来の概念とか大層な事じゃなくて、ソニーはPS3のおかげでそれだけの資金力が無い。
これが最大の問題点で弱点なんだよ。

あくまで推測だけれど、11型で最初出すのは、銀行から資金を借りる呼び水効果を
ねらっているんだと思う。11型だと今ある施設を最大限活用する事で出せるから、
まずは市場に出して、そして実際に目にしてもらって銀行からの融資を引き出したいのだろう。

腐ってもソニーですから、きちんと生産設備を整えて頑張っていけば、
世界シェアの30-40%はとれると思うしね。銀行も貸し出せる案件になるでしょ。
774名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:46:15 ID:Jgmg+05X
最近はどの企業にもチョンや中華が居るもんだし
技術なんて只漏れでしょ。
電車に乗ってて何喋ってるのかよう解らんリーマン大杉
775名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 22:12:03 ID:603dr6ar
飛行船でも飛ばして全国的に宣伝したら?
776名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 22:38:44 ID:3IXz+Xkx
↓の特許と関係あるの?

出願番号 : 特許出願2005−101802 出願日 : 2005年3月31日
公開番号 : 特許公開2006−286737 公開日 : 2006年10月19日
出願人 : ソニー株式会社 発明者 : 森山 慎一 外1名

発明の名称 : 発光素子モジュール、電気/光変換装置および光送信装置

要約:

【課題】E/O変換装置内のメモリに発光素子の特性を記憶しておき、発光素子の温度特性等に
対応できるようにした場合、発光素子の初期特性のばらつきについての問題は解決することがで
きず、E/O変換装置の調整・検査は必要となる。
【解決手段】E/O変換装置に用いる発光素子モジュール10において、発光素子12と同じパッケ
ージ11内に、当該発光素子12の特性データを格納する不揮発性メモリ14を収納し、E/O変換
装置10の起動時に不揮発性メモリ14にアクセスし、当該不揮発性メモリ14に格納されている特性
データを読み込んで、当該特性データを基に発光素子12に対して最適な駆動条件を設定するよう
にする。
777名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 22:42:33 ID:5Q53sQ9e
ご苦労なこったw
778名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 22:45:08 ID:CUm0oaYx
なんだかんだいって、シャープはしっかり有機ELにも
手を出している事を知らない香具師が多いな。
http://www.sel.co.jp/sel_p14.htm
半導体エネルギー研究所はシャープと緊密な関係で
太陽電池、液晶パネルの研究を一緒にやってる。有機ELについては
ソニーと並ぶ有機ELで有名な東北パイオニア、半導体エネルギー研究所、シャープでやってる。
779名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 23:09:42 ID:ryqB1VgU
>>760
実際米沢のあの人はどうなん?

>>776
ニュー即いきなよ。
ここはビジ乳なんでスルーされまっせ。
780名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 23:53:56 ID:L5F9dlnC
こういうのって最初は
戦闘機のディスプレイや潜水艦のディスプレイ、照明くらいにしか
使われないのでは?
781名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 23:57:06 ID:EuEvNBHq
VZ90というPDAですでに使ってたよ
 
即効売り切れ
782名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 00:10:12 ID:QAIwh9md
>>769
メディアスキンを買うタイプのやつはすぐに買い換えるから大丈夫。

ケータイなんてしょせん待ち時間の方が長いもんだしね。
783名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 06:39:21 ID:klgRHp8t
有機ELも、LED液晶も、レーザーリアプロも、(あとSEDも…)
本当に市場に出回って一般人にも買えるようになるのは
まだ後6年以上は先だろう
784名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 17:14:41 ID:4b/xzgVB
ブルーレイみたいなあったらいいなみたいな中途半端な物ではないと感じる
785名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 22:35:21 ID:VgKBj13r
>>771

テレビは捨てるときにもお金かかるのをお忘れなく!笑

物量できるほど大量生産できる、部材もないし、装置もない。
むしろ、コスト安く作るほうがむずかしいんでないか?

有機ELキーボードも17万円ぐらいだったよな・・たしか。
そんなに高品位なものじゃないとおもうんだけど。
786名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 00:00:22 ID:idvUCyck
ジャパネットたかたならどんなテレビも下取りしてくれる!
787名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 12:10:09 ID:ktk6h4vK
世界最大の薄さ
788名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:10:47 ID:HiePPnGa
誰も知らなかった死亡したソニー社員の名前判明

◆ ソニー生命 ヤクザに利益供与 監督庁調査へ ◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1173810349/

221 It's@名無しさん New! 2007/04/16(月) 05:17:48
自社の社員消した企業が何を言うか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060609-00000114-kyodo-soci
架空ファンドで4000万集金 ソニー生命の元社員ら
...
ソニー生命はことし3月に契約者らの被害を確認し、2人を懲戒解雇。
2人のうち1人は既に死亡し、1人は所在不明になっている。
...

222 It's@名無しさん sage New! 2007/04/16(月) 05:43:16
(AA略)証拠もないのに勝手に殺人会社にするなんてアンチ怖いでチュ

223 It's@名無しさん New! 2007/04/16(月) 06:49:00
(AA略)野口さんは自殺でチュ

224 It's@名無しさん New! 2007/04/16(月) 06:50:09
野口さんっていうんだ

暴れてる原因ってコレかな?
789名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:18:01 ID:WzmytUmo
>有機ELも、LED液晶も、レーザーリアプロも、(あとSEDも…)

LED液晶ってLEDバックライト液晶?
ソニーが数年前クオリアブランドで出したじゃん
790名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:32:42 ID:mCR8OWCZ
天井に水平に貼り付けて寝ながらTV。
791名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:37:31 ID:GhflMT3/
>>789
テレビじゃないが、現行でVAIOのタイプSZのプレミアムモデルがLEDバックライトで薄々
792名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:49:06 ID:XNpjr44d
ビジネスモデルにもLEDバックライト搭載品が有った筈>VAIO
793名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:55:20 ID:TWfzD0TH
松下東芝三菱任天堂シャープマンセー!


チョニー?

プッww
794名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 20:12:03 ID:FW6g2l0z
「液晶のシャープ」
「プラズマの松下」

そして、
「有機ELのソニー」

にしていかないとね。ブラックボックス化戦略で頑張れ、ソニー!
795名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 20:29:53 ID:5g1GUrGA
デジタル化 大型化 以前のテレビの消費電力はせいぜい
100Wそこらだったのだが、現在の大型デジタルテレビは
300W以上は当たり前。大画面である必要性も希薄で、
画質も良くないのに、資源とエネルギーを浪費。
資源浪費税を課すべきでは?

そして、20インチくらいの省資源省エネ高画質の有機ELが
主体になるべき。
796名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:12:44 ID:zC+5Tlhr
>>773
PS3はパーツ点数を半分に減らす予定だし来年には3分の1って噂
更に20GBモデル廃止するだろうから赤字は大幅に改善するだろう。
だからまったく資金面は問題にならん。
797名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 21:56:58 ID:Sg1lRav1
知らんうちに4000億円くらい黒字みたいだし。
798名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:06:19 ID:SFN0iczN
本体が調子いいからな。
799名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:20:53 ID:KYvhu0EW
赤字なのはゲームだけだし。
もうPS3はあきらめて撤退した方がいいと思う。
800名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:23:36 ID:4v5iOW6l
逆にPS4を再来年発売した方が良いと思うよ。
801名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:24:12 ID:kW2uFxJI
それより今からPS2.5を出したほうが。
802名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:47:54 ID:awlhgJXP
2006年度3Qのソニーの金融部門を除いたキャッシュフローを見てみようか。
営業CF  -116億
投資CF  -3747億
財務CF  +3056億

一般に企業は手持ちの現金等を材料を購入したりや人や設備を利用してモノを作って
売って、最後は現金に戻すという循環を繰り返して儲けている。
営業CFが赤って事は、この循環が上手いこといってないって事。
商売していて、どんどん現金が減っていくなんてどれだけ危機的な状況か普通に分かるでしょ。

財務CFが増えていってるって事は、他からの借金が増えていってるって事。
これで、資金面が全く問題がないとよく言えたものだよ。

それでは損益計算書でなぜ黒字出ているのか?
貸借対照表で受取手形&売掛金で期首の1兆750億から1兆8112億と激増している。
昨年度比でも1兆4485億から1兆8112億と+25%、売り上げは+11.8%なんだけれどね。
ここらが怪しいね。
803名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 22:52:50 ID:4v5iOW6l
怪しいなー。ソニー潰れるんじゃね?

はい終わり。
804名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:02:57 ID:GhflMT3/
まぁ今現金では結構持ってるけど借金もすごいからな
無借金への10ヵ年計画とかやればいいのに
805名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 00:37:15 ID:+7wkhNMK
有機ELの材料はSONYが開発してたわけじゃないんでしょ
アメリカの有機ELの基本特許持ってる所と出光&三井化学のおかげで
一日8時間で50年寿命の有機ELが可能になったみたいな事が新聞に載ってたぞ

つまり、ここから材料買えば何処でも作れるだけでしょ
でも製造方法はEPSONが特許持ってるみたいだけど・・
SONYの強みはどこだろ?やっぱブランド
806名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 01:00:33 ID:iTBvOqEB
エプソンが特許?マジかサンクス!
807名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 01:03:24 ID:XY6BjihB
>>805
じゃ作って見て!
どこのメーカーも出してないけど、あなたなら出せるよ。
808名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 01:31:46 ID:k5IHMl/I
809名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 01:33:21 ID:Y8bKVy+H
特徴
 ・ソニータイマー
 ・自然発火
 ・韓国産
810名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 02:04:30 ID:+7wkhNMK
でも電極材料にタングステン使うし、結局大量に作るとなると
最後は中国で作る羽目になるから、あまり日本企業だ
と喜ばない方がいいかも
811名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 02:09:34 ID:7TbCYOAT
【神奈川】 マンション3階のベランダから宙吊りになっていた80歳女性を下の階から10分間支え続けた中学生3人を表彰
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176782546/

↑のスレの>>5が大絶賛な件
812名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 02:55:52 ID:rw3YD8CD
>>810
んな事言ったら資源もない日本は一体どうすんの。
バカ?
813名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 07:12:25 ID:ZDKPSrg/
ソニー、絶好調だな
814名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 09:37:00 ID:y2LnCHd+
まぁ、ここでも見て恋よ、オマイラ。
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/j/oel/oel070417.html
815名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 13:25:56 ID:+7wkhNMK
NOTEPC VAIOに使ったらかなり競争力のある商品にならないか
816名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 15:28:16 ID:POZE0Bh+
アンチソニーがアホしかいないのだけはわかった。国に帰れ
817名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 16:21:57 ID:OYQGnz/9
寿命が従来比5倍のりん光有機EL材料,新日鉄とUDCが開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070416/130870/

有機ELの未来は明るい
818名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 16:29:03 ID:+4rMHWJG
>>817
青が一番短いんじゃなかったっけ?
819名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 01:47:43 ID:gTIkfkBM
>>818
既に1万7千時間を達成、こちらも順調に伸びてる。
820名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 20:24:41 ID:tXaHBwJu
数年後にそこそこの値段で買えるようになってくれれば嬉しい
821306:2007/04/20(金) 23:44:45 ID:lYUjNMcy
有機、無機ELバックライト搭載の液晶パネルを出してくれぃ。
薄いくてバックライトだけを簡単に交換できるようにして・・・
値段も安いもの。

と、有機ELは将来有望ですが、
用途はTVではなくバックライトや屋内照明しかない。

有機ELのTV用途は絶対に成功しない。コストの問題で。
822名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 00:33:00 ID:CzedBEXp
>>804
今どき無借金経営なんてやったら投資家から逃げられる。
特にソニーのような外国人株主が多い企業では致命的。
823名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 00:37:01 ID:OeG3z1fR
>>821
コストはけっこう目処ついてるでしょ?
一番最初に発売した液晶TVより全然安く発売されそうだし

材料なんて作れば作る程安くなる
824名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 01:02:05 ID:Q0mKmONX
材料費の問題ではなく、歩留まりの問題ですよ。
お釈迦になるガラス基板代を考えると材料費の問題とも関連はありますがね。

歩留まりはTFT工程に依る。
液晶のTFTよりも複雑な構成の有機ELのTFTは歩留まりが悪い。
決して液晶の場合と歩留まりが同等になることはありません。
有機ELを民生用TVとして期待するのはかなり???
825名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 02:06:07 ID:gXZpVYDW
>>824
どう頑張っても歩留まりの上限は100%だからね
そのうちにほとんど歩留まりの差は無くなるよ
826名刺は切らしておりまして:2007/04/21(土) 03:01:04 ID:Q0mKmONX
>>825
>そのうちにほとんど歩留まりの差は無くなるよ

「ほとんど」を数値的にどのように考えているかわかりませんが、
難易度を軽く扱っているなら、もう少し勉強した方がいいです。

寿命の問題を別として、TFT製造の難易度が大きく違わないのなら
40インチクラス以上の試作品が出ててもおかしくありませんし、
11インチという需要の少ないサイズから商品化というのもありえませんよ。
827名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 16:23:41 ID:nwUu/CxY
厚さよりソニータイマー何とかしてくれ
828名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 16:25:56 ID:6HJ0yVst
薄くなるのはいいけど強度とかどんなもの?
829名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 16:28:21 ID:wy75Fl6G
これがチョニーの遺作となった。
830名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 16:31:18 ID:jUnJXAbU
早く安くするべし!高価な素材が必要というわけでもあるまい。
831名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 16:31:21 ID:NzXKNZ1/
まずはエロDVD観賞用に、と小さいモノから出すんだろうなぁ
832名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 18:03:40 ID:FTur9P/L
ソニーが本気になっているというより、素材メーカーが本気になってるので
期待できるな。
833名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 21:35:40 ID:eQVnTrjs
素材メーカーが本気になっててもなんの意味も持たないんだが・・・
834名刺は切らしておりまして:2007/04/22(日) 22:58:56 ID:D/ebqg2g
ソニーがこれで儲かってまた下らないマニアックな製品を作り続けてくれるならそれでいい
835名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 18:12:41 ID:KSUfGkOd
☆近未来の漫才☆

A「んな事言ったって、お前の家のテレビ、プラズマやないか!」

B「うっさいボケ! プラズマで悪いか。しかもパナソニック製じゃ!」

A「うちはシャープの液晶じゃ!」

客 爆笑「wwwww」
836名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 20:27:31 ID:N6216nct
>>826
歩留まりなんて作りながらじゃないと上がらないし、あなた製造の現場にいるんですか?
液晶も発売時から40インチ超でしたか?
837名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 23:39:06 ID:vzdehv8n
>>836
>あなた製造の現場にいるんですか?

って何を言いたいのか分からないが、侮蔑の意味合いが含まれてるのかな?

高卒レベルのオペレータでは真の意味での難しさはわかりませんよ。
各プロセス装置の選定、改良、条件出しなどは研究開発、生産技術、品質保証、現場の
多数の部門のエンジニアによって成されるものです。
また、そういう仕事は院卒レベルの材料・デバイス屋などでないと務まらない仕事が多いのですよ。


>液晶も発売時から40インチ超でしたか?

有機ELの中にもいろんな要素技術があり、その中でもコストを大きく支配するTFT。
液晶のTFT開発において、アモルファスシリコン、ポリシリコンの多くの研究、大型化に対応する量産技術が
有機ELのTFTにも生かされる。
このように液晶のスタートと有機ELのスタートは同じゼロからではないので、
あなたの比較の質問は無意味。


技術を知らない人のようですが、それならもう少し謙虚に!
838名刺は切らしておりまして:2007/04/24(火) 23:58:18 ID:0lYuoBkr
>>837
言わんとしてる事はわかるし、尤もだと思うけど、高卒院卒ってのはあんまり関係ないかと。
学卒で企業の研究室直行のヒトもいる訳だし。
839名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 00:35:04 ID:V02CD8vM
>>837
>>技術を知らない人のようですが、それならもう少し謙虚に!
あなたの主張通りだと、各部門の院卒レベルのエンジニアがよってたかっても、
結果歩留まりは上がらないと言っているわけですよね。
そういったエンジニアに対してものすごく失礼なことを言っていると思わないですか?
あなた方がやっていることは無意味だと。もしくは能力が無いとでも言いたいのかな。
そこにものすごい傲慢さを感じるのは私だけなのかな。
840名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 01:15:08 ID:ueOVYnqi
>>839
837です。

エンジニアの資質、能力を問題にしているわけではなく、
難易度の高い課題だということです。

電圧駆動の液晶用TFTと違い電流駆動の有機EL用TFTの場合、
形成すべきトランジスタ数が最低でも2倍は必要になります。
数だけの問題ではなく特性のバラツキを液晶用以上に抑えなければならないし。

それで液晶用TFTと同じレベルの歩留まりを達成することは難易度がかなり高い
(というか無理)ものだからです。

どれだけ有能な人間でも原子、分子レベルで制御できません。
これはこの世界に身を置く有能なエンジニアほど実感しており、歯がゆさも感じているはずです。
841名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 01:15:11 ID:YBMFFg6e
自分達の会社では出来ないから、他所も無理に決まっているって感じ?

842名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 01:17:41 ID:ezdKZvkJ
今更有機ELって必要?
もうすぐしたらより薄くて安い液晶が出てくるでしょうね。
あと2年早ければよかったけど、もう遅いね。
残念ソニー!
843名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 01:21:44 ID:jXtafJJx
フェレット
844名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 01:44:23 ID:O623Himc
>>840
bizは大半がヴァカだからマジレスしても無駄だよ。
ここの連中OLEDは液晶より構造が簡単=安く作れると本気で思ってるようだし、話にならんよ。
ST-LCDの認知度も流石に上がってきたが、TMDは相変わらず知らないようだし、
既にそのTMDがOLEDを生産してることも知る分けが無い。
ここは斜めに読んで失笑するところですよw
845名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 01:44:36 ID:OG59Neks
>>842
バックライトが必要な液晶でどう薄くするつもりですか?
846名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 02:23:12 ID:ESmaUGUj
>>837
なんだか勝手に高卒レベルにされてますが、装置屋の端くれですよ。
まぁ基礎技術を支えるお偉いさんじゃなくて単なるプログラマーですが。
だからこそ、難しいから絶対歩留まりは上がらないなどと言い切ってる
あなたの傲慢さが鼻に付くのですが。
世の中にはあなたの上にも人は沢山いますので、割とうまくいくと思いますよ。
847名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 02:45:01 ID:jZR54T04
今なお残る「ソニー社員、社内から2chに書き込み」の証拠

kaden:家電製品[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029342036/144-145

144 名前:和田貴之[[email protected]] 投稿日:04/11/16(火) 13:09 HOST:GateKeeper19.Sony.CO.JP<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1097586525/550-
削除理由・詳細・その他:
会社のサーバーよりアクセスした際、
名前の欄に会社のアドレス(サーバーの?)が入ってしまいましたので、
ベスト電器 Part10の550番のレスのみ削除して頂けないでしょうか。
お手数お掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。

145 名前:削除一葉 ★[sage] 投稿日:04/11/16(火) 13:13:09 ID:???
削除対象外です
http://info.2ch.net/guide/faq.html#G5


848名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 04:16:46 ID:1CkzgN01
有機ELリアプロとかでねえかな
849名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 04:34:47 ID:uYDJXTHt
♪K・A・K・A・K・U 価格の問題

850名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 10:35:04 ID:Fcgkf9CK
ユーザーサイドにすれば適正な価格で高品質な製品が出来れば買うだけの話ですので
開発と現場で上手く強調してガンバってください。
851名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 11:01:52 ID:HtHMkeRt
TFTも難しいといわれながら今日に至るし。

SEDも有機ELも同様だろ?技術が進歩している限りはな。
852名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 11:39:25 ID:zhn6IRoE
>>842
すまんが、バリバリに必要
853名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 12:38:13 ID:OadjJJCT
原理自体は液晶より単純だから、将来的には安くなるかもしれないよ。
構造が簡単=安く作れるってのはあながち間違いではあるまい。

普通の液晶だって大量生産していなかったらこんなに安くない。
854名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 12:40:41 ID:t1hIL8Jb
>>850
×適正な価格
○安ければ安いほど
855名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 12:43:34 ID:T3btCFXy
>>853
(´・ω・`)将来ってもねぇ………
856名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 13:34:14 ID:b2tPYDq1
いつの時代も、どの分野も、
一握りのオタク技術屋の、努力と根性と運と、
酔狂なパトロンのおかげで今の技術があるんでしょーに。

今の段階で「無理」とかいってるような技術屋は
所詮、その他大勢の技術屋に過ぎんでしょ。

「技術屋」って言ってもピンキリだよ。
857名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 13:39:25 ID:MXOyS6o0
これあれでしょ
2年後くらいにUMPCに使うのかな?
858名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 13:43:19 ID:T3btCFXy
ちなみに液晶モニタの市販価格

15インチ 10000以下
17インチ 17000以下
19インチ 25000以下

(;^ω^)これより安く出来るのか?はよ出せ。
859名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 14:04:31 ID:4TRD3A7B
液晶みたいなゴミで満足してる奴は不要かもな
でも有機ELは液晶より薄いからそれなりの価格になれば爆発的に売れる
860名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 14:05:28 ID:4TRD3A7B
>>858
安物液晶で我慢しろ貧乏人がw
861名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 14:18:56 ID:zhn6IRoE
>>858
その値段で売ってる液晶は買う気がしない…
862名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 15:43:55 ID:koDNK1aG
液晶の画質はゴミ過ぎる。
863名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 16:11:11 ID:UU6Ublju
液晶で映画見る気になる?
PCでゲームやる香具師と映画見る香具師の需要って結構あるんじゃまいか?
864名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 16:29:44 ID:OVBMa8ti
ぺら1枚で完結ならともかく、どでかいボックスがついてくるんだろうな。ケーブルも。
せめて本体とワイヤレスにならないものだろうか?
将来の大型化の時だけどね。
865名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 17:12:06 ID:8cF4yOoV
>>842 頭大丈夫?
866名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 17:14:31 ID:ampRRD6t
液晶のバックライトに有機ELを使ってみたりする
867名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 17:19:21 ID:DpmFWsgi
ソニー工場裏の小川で
ホタル大量養殖の予感!
868名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 19:16:07 ID:juyfUjR9
でもイカより育てにくいと思うよ
シャープはその点有利だった
869名刺は切らしておりまして:2007/04/25(水) 22:55:37 ID:QHkV1czd
>>858
やすく作るつもりはないと最初から言ってるんだけど
870名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 14:32:02 ID:rQRGyKJH
パイオニアのPDPのように高級機が求められる時代になるならELにもSEDにも未来はあるな。

というか良いものが受け入れられない世の中にはなってほしくないなぁ
871名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 14:41:03 ID:JOI4oq/f
有機EL使ってるMEDIA SKINは焼き付き防止で
ディスプレイの点灯時間が最長60秒なんだよな。
そんなにひどいのか。
872名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 14:42:46 ID:i9jILAcK
まあテレビ用のは展示会中はずっとつけっぱだったんだし、そっちはあまり問題ないんでない?
液晶、プラズマ出た当初なんて、製品なのに30分で焼きついたり・・・
873名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 15:04:50 ID:szRveLof
>>858
擬似フルカラーの激安物の相場だろw
874名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 15:40:16 ID:B32g9Hrk
>>554
そうだったのか。
知らなかった。

構造的な問題じゃないなら、
なんとかいけそうだな。
875名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 15:44:34 ID:B32g9Hrk
あ、
これさ、ノートPC用ディスプレイとして供給したら良いんじゃない?
さらにノートが薄くなって良いと思う訳です。

ノートの買い替えタイミングも、
寿命よりはるかに短い訳だし。









おいソニー、
サムチョンなんかと手切ってだな、
早くELのすげーやつ作ってくれ!
876名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 15:47:48 ID:UZUDm2ud
>>379
> > 1990年からアメリカのキャンディセントが開発を始めていた。2000年にソニー

SEDはもっともっと前から。


>>614
> 有機ELは最低でも3年は様子見した方が良いよ。
> 寿命は多少改善されたようだが、それでも不安定すぎる。
> プラズマも当初よく似た感じだったが、問題ないレベルまでに5年以上かかってるからね。

輝度を上げれば寿命は余計に縮まる。有機ELがこけると、もっと有望な有機半導体にまで
変なレッテルを貼られかねない。ただ光らせることしか考えていない狭量な学者に振り回されるな。
物理学会も良く見とけ。
877名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 15:56:42 ID:JQ9pgXyg
技術的ハードルはいろいろあるだろうが、
丸めて持ち運べるモニターとか、
服に付けられるテレビとか(光学迷彩)
いろいろと応用すると面白い技術になりそう。
878名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 16:56:54 ID:HrOqwTEv
パソコンモニタに使うとスタートの部分が焼きつきそうで怖い
879名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 17:05:38 ID:CnIlsg88
これコストが液晶の10分の1で、できるから将来安くなるんだろ?
後、天井に貼ってライトにも使えたり街の看板や駅の円柱にも
貼れるようになるって聞いたけど。
880名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 18:39:35 ID:1X4nepbl
ペーパースタイルなら50インチで欲しいな。
ただ・・・端子部分とかはどうなるんだろ?
モニターとチュウナーが別々なんだろうなやっぱり。

881名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 18:49:53 ID:uIz5SyoR
11インチでこの薄さなら持ち運びできるテレビとしても使えるのかな。
882名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:58:27 ID:yVbYXppx
>>881
VAIOにはのるだろうなー。
883名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 19:58:49 ID:dpbIoe/w
>>881
薄すぎて割れそうだけどな
884名刺は切らしておりまして:2007/04/26(木) 20:38:11 ID:7y63Ttyc
>>882
VAIO10周年記念モデルとして、11インチ有機ELディスプレイ搭載の
バイオノート505OEL発売するとか???

まあともかく、テレビの11インチでも出たら買ってやる。待ってるぜ。
885名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 23:43:07 ID:SZEq3tpp
これはSED超ピンチなんじゃね?
元々ピンチだったが、それでもSEDは圧倒的品質という自他共に認める
要素があったからこそ粘れたし期待もあった。

有機ELは原理こそブラウン管系譜のSEDとは根本的に違うが
画質的にはガチなわけで、その辺が東芝とかも流れた要因か?
このソニーテレビの完成度(画質とそれ以上に製品としての完成度)次第で
一気にけりが付くかもしれんな。
886名刺は切らしておりまして:2007/04/29(日) 03:09:51 ID:qYLbyPU+
SEDは大型、大型でプラズマ液晶に対して価格競争力が無いから死亡。
有機EL関係なし。
887名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 15:53:14 ID:qPk+JURy
日経新聞のソニーマンセーが復活か

4月30日朝刊9面(企業1)
「経営の視点」薄型TV戦争に変調 有機EL離陸、「逆転」挑む
888名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 15:54:37 ID:edyfmSdL
2年持つなら有望だな。
889名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 17:32:10 ID:EbrJCXXW
>>885
むしろ追い風になると思う。
有機ELを見てしまうと液晶では我慢できなくなるだろうけど、有機ELは大型化が難しいし。

ただSEDで一番先行しているであろう東芝がどちらにも手を出そうとしてる所為で両方中途半端。
出さえすれば必ず需要はあるだろうけど、出なければどんなにすばらしくても比較対象にさえなりえないからね。
890名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 23:22:14 ID:9hdIxnWI
今WBSで特集中。
すげえ。

液晶並みに安くなればいいな
891名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 23:55:38 ID:bCOX20Na
11型ノートPC作ってほしいぞ。
892名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 23:58:03 ID:f4yXCFlO
携帯やノートPC、タブレットPC、PSPなんかのモバイル向けでしょ。
大型テレビなんて技術が枯れるまで狙う必要無いよ。
893名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 23:58:39 ID:DjEgj+jH
早く液晶を駆逐して欲しい
けど無茶やって転けるなよソニー
894名刺は切らしておりまして:2007/04/30(月) 23:59:02 ID:3bb716OA
マジ綺麗だったな!
テレビとして出てきたらかなり欲しい商品だわ。
値段にも寄るけどw
895名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 00:00:58 ID:pb0SOJ0I
PCモニタで11インチってどんなものだろ。
1024*768とかはさすがに無理かな。
896名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 00:06:04 ID:ACMW/mWN
14型で\14万9800ポイント10%
って所でどうだい?
地デジチューナー内蔵。HDMI端子付き。
897名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 00:06:15 ID:GXYwWLqX
無理
898名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 00:46:09 ID:I22OrDiG
WBS見たけど、
有機ELは出光、製造装置はトッキ。
ソニーは何をするの?
899名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 00:51:25 ID:U4XDi9MN
簡単にいうと、特殊な組み立て方の特許を持っている
900名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 00:52:56 ID:iC8nEHkr
>>898
その言い方が通るなら

液晶材料はチッソ、製造装置はニコン
シャープは何するの?

も通っちまうぞ。
901名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 01:20:19 ID:qbMqa8xM
ソニーが一番に手を挙げたが、世界初という名目を得るためだけのもの。
サンプル程度の生産規模。
 

すぐにサムソンや東芝に抜かされる。
902名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 04:18:40 ID:ebo83LtF
WBSでやってたな
マジ綺麗で驚いた
早く出せ
903名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:17:02 ID:krdNBtYk
WBSを見て綺麗だって言ってる人達は、
どんなTVで見ているんだ?
904名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:27:59 ID:KWlOyeK+
PSP2 は有機EL?
905名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 09:36:07 ID:FDYaRfhY
>>895
モバイルノートPCのサイズ
906sage:2007/05/01(火) 09:53:57 ID:4L92ZfO0
>>890

オレも見た。

液晶テレビで見たけど、有機ELキレーと感じた。
907名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:02:11 ID:Vfcs35ET
トリニトロンチューブのように自社デバイスとして誇れる部品になるといいんだが。
908名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:38:20 ID:PvF7Awl9
>>901
抜かされるからやらなくて良い、ってすごい理論だなw
人間そのうち必ず死ぬから働かなくて良いって言うニート理論に通じるモノがあるぞw
そりゃサムスンは液晶ELに力入れてるからやめてくれた方がうれしいだろうけど。
東芝にはSEDともども是非がんがって欲しいね。みんな参入するとどんどん性能上がって安くなるし。とりあえず液晶とプラズマの画質にはもう絶えられん。
909名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 11:40:42 ID:PvF7Awl9
液晶ELってなんだよorz
液晶と有機ELね
910名刺は切らしておりまして:2007/05/01(火) 21:22:00 ID:IkAyKb0p
トッキ株式会社
ttp://www.tokki.co.jp/index.html

見附工場・R&Dセンター
ttp://www.tokki.co.jp/company/office/mitsuke.html
911名刺は切らしておりまして:2007/05/02(水) 09:04:21 ID:PWHe9el9
有機ELって新技術みたいだけど
これってプラズマとかと比べて映像は綺麗なの?
生産コストはプラズマより低そうだけど、こっちが主流になったらプラズマより安くなるかな?

その内壁一面をTVに・・・なんて時代が来るのかも。(火事がおきそうだけど)
912名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 08:40:36 ID:5hyK35N/
プラズマより綺麗だし残像も皆無
液晶がまるでゴミのようだ
913名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 08:42:36 ID:OmQDDYWU
>>911
CEATECはまだ先だし、実物見れるチャンスはあんまり無いかも
914名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 09:20:40 ID:xcOX5KSF
(5月1日)日経新聞 人事記事

▽総合企画本部SED事業準備室長、取締役総合企画本部長小山正則
▽産業機器カンパニー光学機器販売事業部表示体露光装置営業本部表示体露光装置営業(総合企画本部SED事業準備室長)吉崎教裕

とうとう動き出したな


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176197673/215


SEDの本格的な始動がキター、キタ― キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
915名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 09:22:16 ID:k+BwhtM8
まあ俺はSED待ちだけど
916名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 12:31:34 ID:TO4yemPZ
SEDって有機EL並に薄く作れるの? (・ω・`)
917名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 14:05:58 ID:CsWGnV+x
今度は有機ELの寿命がソニータイマーになっているわけか
918名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 14:31:54 ID:woiT3VWK
モバイルノート用なら寿命はそれほど問題ないでしょ
919名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 14:34:08 ID:YKEgAwTl
携帯に使えばいいと思うんだが
商品サイクル短いし
しかし出ても売れた試しがないな
920名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 19:06:34 ID:Py1dutDZ
携帯用なら寿命が短くて問題ない、か
そりゃあソニー社員的にはオッケーなのかもしれんがな
普通の消費者はそう思わないんだよ
921名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 20:37:03 ID:sj1TlIVd
>普通の消費者はそうは思わないんだよ

そうだな、auとかソフトバンクとか京セラとかシャープの社員的にはOKなんだろうけどな。
922名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 20:59:12 ID:hP8wWq61
>>920
ノートPCの液晶は下手をすると有機ELより寿命が短い(2万前後)
携帯もまた然り

#は寿命6万時間を謳っているけど注意書きで(ただし最大輝度で使うと4万5千時間だよ。標準モードで使おうね)と書いてある

923名刺は切らしておりまして:2007/05/03(木) 21:29:32 ID:NI4GoRwH
燃料電池って寿命が短いから、まずは携帯電話からって話なんだけどね。
924名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 11:03:33 ID:Ze+JHZl1
液晶より薄くて
液晶やプラズマより残像が無く
液晶より圧倒的に綺麗で
視野角も広い

てか画質ならブラウン管より遥かに綺麗みたいだな。
925名刺は切らしておりまして:2007/05/04(金) 22:54:25 ID:+kyMYGlA
別に液晶とくらべてうんぬん、プラズマと比べてうんぬんはどうでもいいんだよ
万人にわかりやすくいうと

「ブラウン管よりキレイなテレビ出ましたよ^^」

で素人にも通にもおk
926名刺は切らしておりまして:2007/05/05(土) 15:55:13 ID:R5+A3gZY

【ディスプレイ】 有機ELが弱点を克服! 寿命がなんと “ 5倍 ” に!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178347997/
927名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 01:36:27 ID:R4QU67cD
月産1000台なんて、物を売るレベルじゃねーぞ

世界初の称号獲得と先進イメージ作り
928名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 02:17:07 ID:Joyw2F42
>>927
当たり前だろ。ただ月産1000台は工業製品なら十分。
ゲーム機かなにかと勘違いするなよ
929名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 02:36:32 ID:R4QU67cD
家電量販店のサンプルにも足りないんじゃないの
930名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 08:03:32 ID:ltecDBMW
とりあえず、ほしいやつは1000人以上いそうだから
品薄感確実だな。

転売目的が増えなきゃ良いが。。

日本のテレビでそのまま外国でも使えるんか?
そうだとすると、外国人とも争奪戦?
931名刺は切らしておりまして:2007/05/06(日) 14:33:51 ID:eGxrrdQh
生産しないとわからないこともあるし、やってみるのが一番でないかね
932名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 01:58:52 ID:S5JdOmnF
月産1000台レベルと、1万台、10万台レベルでは、
また違った難しさがあるはず。
歩留まりが上がらず苦しんでいるうちに他社に追い抜かれた、
なんてことにならないようにね。
933名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 02:02:24 ID:h8XQii77
そうだな
年産1台レベルの某試作品に比べればすごい差だ
934名刺は切らしておりまして:2007/05/08(火) 16:00:38 ID:rzk20Mus
【ディスプレイ】  液晶よりも 「 有機EL 」 がすごい理由
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178605680/
935名刺は切らしておりまして:2007/05/10(木) 01:57:00 ID:d+e6GYO3
この人、アタマが弱いみたいだ。論理的推論能力もさることながら技術的な知識がいびつ。
信用できなくなったよ。
936名刺は切らしておりまして:2007/05/12(土) 22:58:40 ID:ftVZzG/K
ttp://www.at-brain.com/onepoint/04.3.htm

> ●もっとも粉飾しやすい項目、それは・・・
> もっとも粉飾しやすい項目は何かと言われれば、その答えは棚卸資産ということになるでしょう。
> それは、外部からの検証がしにくいことと、架空売上高計上や買掛金未計上のような粉飾の場合、
> その分消費税の支払額が増加してしまうのに対し、この棚卸資産の粉飾ではそのような影響がないからです。

> では、これらの粉飾を見抜くにはどうしたらよいでしょう。まずはやはり実額での変化に着目します。
> つまり売上高の伸びと比較して異常に在庫額が増加しているのであれば、それは粉飾か不良在庫の
> 発生が懸念されます。

> また、在庫金額を平均月商で割った在庫回転期間を3期間比較してみて、その回転期間が大きく
> 伸びている場合には、同様に粉飾か不良在庫の発生の可能性大です。
937名刺は切らしておりまして:2007/05/13(日) 02:13:38 ID:SAqc9W19
>>752
あぁその人なら今は、鮭の切り身にタンポポをのせる仕事をしてるよ。
938名刺は切らしておりまして:2007/05/14(月) 06:59:59 ID:ogQB/vRA
凄い誤爆だな
939名刺は切らしておりまして
てすt