【政策】電力会社選ぶ自由、必要?…家庭向け「自由化」論議へ[04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
電気をどの会社から買うのか選べる「自由化」を、一般家庭にも認めるべきかどうか――。
こんな議論が13日から、経済産業省の審議会でスタートします。電力業界は「電気のような
公共性の高い商品を完全に自由化することは問題だ」と主張します。確かに欧米では、
自由化後に混乱が起きました。かといって、このまま「独占」を続けた場合の弊害も、
とても大きそうです。
◆「独占」に批判 不祥事も後押し
日本では00年から、企業など大口顧客は、どの会社から電気を買うのか選べるようになった。
電力需要の6割が自由化されたことになる。しかし、実際に大手10電力会社が競争し、
顧客の地元ではない電力会社が売り込みに成功した例は、九州電力の1件だけだ。ほかの分野からの
新規参入会社が電力事業を始めることも認められ、00年以降に石油、ガス、商社などの参入が
本格化した。「競争によって電気料金は2〜3割も下がった」と、大手電力会社幹部は強調するが、
電力需要に占める新規事業者のシェアは、いまだに数%どまりなのが実情だ。巨額の投資が必要な
水力や原子力を使えない新規事業者は石油系燃料に頼るため、原油高による発電コストの
上昇によって価格面で苦戦。温暖化防止のため、二酸化炭素排出量の削減目標を掲げる企業や
自治体が増えたことも、石油系に依存する新規事業者には逆風となり、電力事業の縮小や撤退が
相次いでいる。こうした状況に対して公正取引委員会は「購入先を選ぶ機会は、電気はほかの分野に
比べて著しく低く、選択の可能性が広まったと評価しがたい」と指摘。料金は低下しているという
業界の主張に対しても「日本の電力価格は依然として、米国の2倍以上だ」と反論する。
東京電力や北陸電力の原子力発電所での不正が長期間にわたって隠蔽(いんぺい)されてきた
事実が発覚したことも、「自由化論者」にとっては追い風となった。「独占にあぐらをかき、
経営に緊張感が失われていたことが、不正の温床になった」という批判が、ここに来て急速に
高まっている。それでも電力業界や経産省は、家庭用電力の自由化には慎重姿勢だ。「欧米では
完全自由化によって、安定供給に支障が出ている」と指摘。「電気のような公共性の高い商品を
安定した価格で供給するためには、市場原理にすべてを委ねず、規制を残すことが、結局は
消費者の利益になる」と主張する。
13日からの自由化論議では、「競争至上主義は本当に良いことなのか」と疑問を投げかける
電力業界・経産省と、「もっと競争を進めた方が価格やサービス面で消費者の利益が増える」という意見が、
真っ向からぶつかり合うことになる。【以下>>2以降に続く】

朝日新聞 http://www.asahi.com/business/topics/TKY200704110038.html
2( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:2007/04/11(水) 16:49:35 ID:???
>>1からの続き】
◆国境越え再編劇 大停電の一因
家庭用を含め、電力を完全に自由化した英国では、06年1月からの10カ月間だけで、国全体の約15%にあたる
約400万世帯が、契約する電力会社を切り替えた。地元の消費者をつなぎとめておくのが難しいため、
「企業が成長を続け、規模の利益を追求するには、他の地域に進出することが有力な選択肢」
(英スコティッシュ・パワー)。英国を含む欧州連合(EU)では、電力会社による国境を越えた再編劇が
日常茶飯事となっている。スコティッシュ・パワーは、スペインのイベルドロラに172億ユーロ
(約2兆7000億円)で買収される見通しとなった。ドイツの大手エーオンも423億ユーロ(約6兆7000億円)で
スペインのエンデサの買収を計画。しかし、伊エネルなどがエンデサ株を買い集めたことで断念した。
エネルは仏スエズの買収も狙ったが、スエズは同じフランスのガス公社(GDF)との合併を決めた。EU域内で
電力が完全自由化される7月からは、「国盗(くにと)り合戦」のような再編劇がさらに広がる可能性がある。
自由化は消費者に選択の権利を与える一方、電力会社側に料金を勝手に設定できる権利を与える場合がある。
英国では、大手6社が原油高騰などによるコスト上昇を電力料金に転嫁。06年の1年間だけで、電気代が
4割近く上がった例もある。自由化によって電気代は下落傾向をたどったが、値動きは激しくなった。
同じように自由化が進む米カリフォルニア州では、コスト減らしによる利益の増大を狙った電力会社が
設備投資を怠ったことなどで、00〜01年に大規模な停電が発生した。世界中の電力関係者に衝撃を与えた
「カリフォルニア大停電」は、まだ記憶に新しい。
【視点】消費者も見極めを
相次いで発覚した原子力発電所のデータ改ざん問題は、地域独占に安住する電力会社がモラルを失っている
実態を、世間にさらした。少しずつ自由化が進んでいるとはいえ、業界の横並び体質も相変わらずだ。
「電力会社を選ぶ」という姿勢を顧客がはっきりさせないと、現状は変わらないだろう。自由化論議を契機に、
消費者は電力各社の価格設定やサービス、安全面などへの取り組み姿勢の違いなどをしっかりと見比べ、
必要ならば厳しい注文をつけるべきだ。

朝日新聞 http://www.asahi.com/business/topics/TKY200704110038.html
3名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 17:26:18 ID:TZZBwGR8
TV・新聞といったマスゴミが一番独占の弊害が大きいわけだが。
電力会社は政府によるチェックがあるが、マスゴミは
そういうときだけ言論の自由とか言ってそれすら無いわけだし。
4名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 17:30:41 ID:nJtybU96
自由化なんてしたら
アンペア契約なんていう糞制度を続けている東電は終わりだな。
5名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 17:31:39 ID:HGrNPZmU
沼津や御殿場あたりは、東電の広域停電の時、いつも復旧を最後の方にされるから、
希望者は中電を選べるようにしたらいい。
6名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 17:40:32 ID:u9T6yMKO
中部電力なのか中国電力なのか
7名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 17:56:12 ID:HGrNPZmU
>>6
当然東京に近いほうw

中国電力なんていったら、三国人の電力と間違えそうやけんのう。
8名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 18:56:57 ID:XemFxC+H
安定性の方が重要だと思うんよ
9名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 19:03:17 ID:809hQRtX
水に例えると
日本の電気はミネラルウォーターで
アメリカの電気は水道水らしい。
10名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 19:04:47 ID:jqQU9xtx
ところで、自由化したら電気代安くなるの?
11名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 19:09:05 ID:no8hbVOR
隠蔽・改竄・赤字部門粉飾売却の会社経営陣は自由化を論ずる資格はない。
何故、経営責任を果たそうとしないのか?
独占に胡座をかき、反省することすらしない。
くだらないキャンペーンに何千億使うつもりか。
悔い改めよ!
12名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 19:30:15 ID:SOIcidlN
これ以上選択の自由とかいらないから
なんでも自由すぎると逆に疲弊してしまうわ
国が責任もってインフラを統制しる
13名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 19:48:49 ID:20SHgqO+
放送局を選ぶ自由もキボンヌ。
14名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:07:38 ID:HGrNPZmU
>>8

安くて安定していればな。
競争ないところには、価格は高止まりする。

スカイマークが参入した路線だけ、大手二社が価格下げているのを見たらいい。
15名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:12:49 ID:Hc/qiqNM
よーし、父さんオースチンパワーズと契約しちゃうぞ!!
16名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:15:02 ID:G+JciNzW
>>10電力のコチャバンバになったりしてw
17名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:17:04 ID:fDTyNSeo
競争は必要だが…
やはり安定供給してくれないと意味ないな。
18名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:21:29 ID:X3cPKKlV
>>14
行き過ぎた競争が起きれば疲弊するぜ?
19名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:27:51 ID:EgCdMcVb
電気とか水道とか使えば使うほど単価が高くなるのは勘弁してくれ
20名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:41:34 ID:XT1G+Bn2
まあ、マスコミの独占が最も酷いわけだが。
新聞が130円なんておかしいだろ。
21名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:49:23 ID:n8vC7cZH
TVでCMするんなら、その分料金を下げてくれ。
22名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:51:46 ID:Ha9GyMD3
中国・韓国あたりから電線ひいてきたほうが安かったりして
23名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:53:06 ID:4x5UT3q5
資源的にこれ以上安くするのは無理だろ。
まあ、選択が広がるのは良いけど、変に不安定になるのもな。
24名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 20:58:22 ID:TlG7QHCf
日常生活に最低減必要なインフラは国が管理したほうがいいのでは?
25名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 21:00:16 ID:Is6bsigh
>>19
エアコンなんてものが普及しなければ
もっと電気代は安くできてたはずだぜ
アレのせいでどれだけ大量の発電所や強力な送電網が必要になったか…
26名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 21:04:11 ID:sQQB8ZXt
自由化されているのは高圧 (6000V 以上) で 50kW 以上の契約の場合。

東京電力だと、たとえば夏季以外の昼間に力率 85% で月 1000kW時 使うとすれば
基本料金: 50 * 1,638.00 = 81,900 (円)
電力量料金: 1000 * 12.81 = 12,810 (円)
燃料費調整は無視すると、10万円/月 以内。

案外小規模かも。
27名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 21:28:47 ID:Hy7dPOwk
事故隠ししてまで値下げしなくていいような
28名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 21:38:09 ID:G+JciNzW
物言う株主がコスト削減を迫ります。
29名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 21:50:27 ID:0S8ccth1
>>18
行き過ぎてるかどうかなんて、客観的な判定基準なんて無いわけだが
つまり業者の声がでかいか小さいかって問題に過ぎないw
30名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 22:11:52 ID:Hy7dPOwk
要するに安くしろという意見が強いわけだと
まだまだデフレの亡霊が強く存在してるんだな
31名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 02:19:22 ID:LUk6AQYx
まずは技術革新が先決だろう。
電力貯蔵装置ができないと自由化なんぞ絵に書いたモチだろう。
32名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 02:55:16 ID:zFuwSAp2
そこで超伝導真空フライホイールですよ。
33名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 03:05:38 ID:Trst0Ohn
マイラインみたいにgdgdんなりそう。
で、うちはどこと契約してんだっけ?みたいな。
おい、この○○エナジーって何の請求書だ!
あらやだあなた、電気料金よ。
どこの?
うちの。
みたいな。
34名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 03:24:01 ID:DZwn0fjE
正直、過大な設備投資の後
製造業が衰退してて電気余ってる上に大規模設備を持て余している
タービンも半分以下しか稼動してないんじゃないかな?

黒部ダムが嘘のような話だ
35名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 04:18:23 ID:GN0tdV+k
電力会社が家庭のみ値上げする自由もあるのか
36名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 11:41:21 ID:KPFMyIMn
>>35

競争ないんだから当然だろコラ
37名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 12:53:10 ID:CjdODEAE
自由化にしてちょっと混乱が起きて
まあたまには停電にでもなってのんびりと暗闇の中で過ごすのもありかと
でも残業中フロアに一人でそれになったら半端なく怖いな
38名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 13:28:50 ID:spICpwV8
電力の安定供給問題とか言ってるけどカリフォルニア大停電の真相は電力投機だからな
日系企業にあそこまでの狡猾さは無いと思うから大丈夫でしょ
39名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 17:53:03 ID:fqLcX+u7
>>38
狡猾さマイナス金儲けのうまさイコール無責任
これが日系企業、おk?
40名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:59:48 ID:ReGIo2GS
自由化されたらロシアの原潜が電力売りに来ます。
41名刺は切らしておりまして :2007/04/12(木) 19:24:01 ID:XK3rXJ9k
今の電気代の7割わ送電線&放電によるロスのコストだからにゃ。
集落毎にコジェネレート・システム入れれば、田舎でわ電気代安く済む。自由化まんせ〜
42名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:27:56 ID:K0a/7FmV
ほっときゃ燃料電池来るだろ
そしたら自由化期待
43名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:36:35 ID:hphEECNO
消費者にとっても既存の電力会社にとっても発送電分離はあまりいい結果をもたらさない。
だから家庭用分野において自由化にはならない可能性がたかい。
44名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:09:25 ID:SuV70mUi
無責任な経営者は退任さなさい
45名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:27:46 ID:+rpbGu6L
>>41
エアコン室外機サイズくらいの「家庭用小型原子力発電機」なんかが出てきそう。
46名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:33:14 ID:EepTHSbG
自由化推進を煽るだけ煽って、
電力不足や価格の高騰に陥ったりしたら
無責任に叩きまくるのにな。

そもそも電力を自由して成功した国とかあるの?
インフラを完全自由化することのリスクをどこまで考えてる?
47名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:35:52 ID:d3A3rDnR
今となっては、東電は半官半民の代表だもんな。

公務員なみの安定と、大企業以上の年収。
ウラヤマシス。
48名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:40:25 ID:qrgO8lEy
外国資本に持っていかれたら悲惨
49名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:45:03 ID:vZKpQDR4
プレジデント 2006.11.13号に掲載されてる平均年収だと、

中部電力>東北電力>北海道電力>九州電力>関西電力>J-POWER>東京電力などその他の電力会社

50名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:47:00 ID:SSASZ+lF
f電気の自由化はかなり不安だな
今でも料金としては十分安いのでは?
カルフォルニア見たいな惨事になりそう
51名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:55:18 ID:yyg2E9+X
そもそも、自由化後に電力危機になったら誰が責任とるの?
52名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 21:26:12 ID:ReGIo2GS
自己責任。自家発電設備でも持つしかない。
53名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:25:09 ID:5Sk/yAvQ
>>41
>今の電気代の7割わ送電線&放電によるロスのコストだからにゃ。
つまり、将来的にアメリカみたいにロスの少ない送電線に架け替えることになる訳だな
住友電工またボロ儲け?
54名刺は切らしておりまして :2007/04/13(金) 12:35:56 ID:wvGS9zmH
近年の自由化わ三井住友ばっか優遇してる様にしか見えんな。
三菱がやっとこさ便乗出来てる位のモンで・・・
55名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 14:28:55 ID:NyvLhgpV
電力自由化で電気代のみ数%安くなるのを夢見るより
今現在で実現可能なオール電化で光熱費4割減を選ぶ方が賢い。
56名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:25:17 ID:AVukhKi7
今の電力会社と取り引きしなくてすむならそうしたいな
従業員が親方日の丸で横柄だし
57名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:45:10 ID:Mm+trEq2
>>56
今でも自分で発電したら電力会社と取引しなくて済むよ。
小型の発電機あるでしょ?
58名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:54:05 ID:fYuD41lR
家庭向けは自由化せず
企業向けだけ自由化して大幅値下げ(自由化前の7割以下)してるのはズルいな

安定供給のために自由化はやめろというのなら、企業向けも自由化撤廃して価格を元に戻せ。

59名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:56:00 ID:cfKe3oLM
>>58
個人宅も企業並みに負荷変動をなくせば可能。
大きなUPSでも付けるかな。
60名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 15:56:03 ID:fYuD41lR
電力会社の利益のうち4割くらいは株主への配当だぞ。
つまり、自由化で値下げしても配当を減らせば安定供給はできるってことだ。

61名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:23:03 ID:73BPR+Zr
すべての値段を自動的に決める固定でいいんじゃないかな?
競争してアメリカのように設備ぼろぼろになってもしょうがない

資源の上下にあわせて値段を決め
利益の配分も基準を決めて値下げ、配当で
62名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 16:25:53 ID:1sTIBS0s
新規参入がこないだ潰れたんじゃなかったっけ?
63名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 17:04:09 ID:cfKe3oLM
電気料金を安くしてもらうのがよいか、それとも電力株を持って配当もらうのがよいか。
64名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 17:08:47 ID:4EKTz7ZX
あれ電力会社によって周波数が違うんじゃないか?
その辺は大丈夫なのか?
65名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 18:05:39 ID:itjZCU4Y
安定を求めるなら国営企業になれ。
規制の下で年収1000万円とか舐めすぎ。
66名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 18:11:04 ID:j9gK9Ls+
安かろう悪かろう
67名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 19:08:49 ID:8gd7DAxe
>>34
日本はピーク時の予備率10%程度しかない。欧米は20%程度が普通。
その上日本は規制が厳しくて点検の頻度が高い。

>>41, 53
送電ロスってせいぜい3%ぐらい。
7割のロスというのは、発電も含めた総合効率だと思われ。
68名刺は切らしておりまして
タービンで発電した段階ですでに全熱エネルギーの60%ロスが出てんじゃなかったっけ?
後、昇圧で5%、送電で2%、降圧で5%ぐらいだったような・・・