【経済政策】第二のプラザ合意?! 米で「円高・ドル安への調整」 [07/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
178名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 17:41:30 ID:Ovynu4AL
第二のプラザ合意はありえん
今おきているのは、ドル高でなくユーロ高だから
そしてユーロ経済は堅調
急激に反応する状況ではない

ただし、ユーロ高杉、円安杉なのは事実
179名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 18:14:28 ID:FbPzFJbS
武元建設のやつらはホテルでみかけなかったもんなあ
 
3人 では 寝てないし、朝日の捏造だ
180名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 18:22:23 ID:wn2sDHM1
日銀も介入してないんだからほっときゃあいいだろ。
超低金利、円安でもインフレの気配が無いんだから
日本にとって円高にするメリットはねえよ。
181名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 18:32:51 ID:fYpoiWno
ドル安狙いってことは金融で調子よかった景気に影が刺してきたしてきたと読めないこともないか?
182名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 21:21:35 ID:n5CcCDEl
結局、長期的に見て欧州しか持続的な成長モデルを持ってないからユーロ高なんだろ。
アメリカは安定性が無いからね。

日本は日本経済の弱さがみんな周知の事になったから誰も買わない。
183名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 21:32:27 ID:7L/ozrui
>>171
まだ1995年同時のアメリカは「世界に冠たる」ものではなかった。
90年代初頭の不況の記憶が残っていて、まだかなり危ういと言われていたよ。
米国経済復活と言われたのは97年ごろで、
この頃にはすでにバブルが始まっていた。バブルというのはそういうものなんだが。
このあたりの時系列は慎重に考えなければいけない。


>>178>>182
どうして今の状況のユーロ経済を「堅調」だの
果ては「持続的な成長モデルを持つ唯一の経済圏」などと
ホルホルできるんだ?
昨年にひどい暴動が起きて、政治問題のみならず
ユーロ経済の構造問題まで深刻な議論が為されたのを、
ユーロマンセー厨はすぐに忘れたのか?
パリ郊外のスラムなんて今でも一触即発の状態が続いているんだが。
184名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 21:39:51 ID:n5CcCDEl
>>183
どんなに暴動が起きようが出生率は2より上だし、成長率も日本よりも上だし、
日本の半分の労働時間で同じ生産性を上げてるわけだし・・・日本は欧州から比べればゴミでしょ、常識的に考えて。

アメリカも高成長をバブル頼みで危ういとすれば欧州マンセーに成らざる得ないよ。
185名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 23:30:08 ID:1tpduIIO
>>183
「世界に冠たる」は大げさかもしれないが、当時は日本に対しては勿論の事
中国あたりは今ほど工業化されておらず、ヨーロッパも今ひとつというイメージがあった。
相対的な世界でのアメリカ経済地位は現在よりも高かったように思える。
更に今のアメリカは、本業をそっちのけで投機に走る日本のバブルの劣化コピーの様。
しかもバブルの教訓が全く生かされていない。絶望的な状態。

円に対して現在のドルは高すぎ、もっと円高ドル安になるべきだが、
アメリカの投機バブルの延命の為に第二のプラザ合意などはやってはならないと思う。
186名刺は切らしておりまして:2007/04/11(水) 23:35:24 ID:Ct3DnYNg
>>185
劣化コピーの方が図体がデカイので始末に困る(w
187名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 01:20:04 ID:2DhYqDBF
>>185
日本よりひどい事になりそうだな。
アメリカはすぐデモとかするし、
貧困層がはんぱないから、ゾクゾクしちまう。

今のうちに綺麗なアメリカを見納めるために
旅行でもしとこうかな。
188名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 01:43:13 ID:e2lHgWeb
>>184
>成長率も日本より上
これは完全な間違いなんだが。一体何時の話をしているんだ?
ここ数年、日本の成長率は2%台半ば、ユーロ圏は1%台をうろうろ。
昨年のパリの暴動を期に、政治だけでなく経済に関しても
ユーロ圏全体で深刻な議論が起きたのは、
90年代後半には経済的にも徹底的に馬鹿にしていた日本に、
気づけばあっさり抜かれていたからという理由もある。
「小泉は一体何を改革できたんだ?」という議論があちこちの雑誌に載った。
まあ、
投機筋が日本円に手を出さないのは、かの日銀砲伝説が今でも生きているからだな。
今より日本経済の調子が悪かった02年ごろ投機筋は何度も投機的円高を仕掛けたが、
日銀砲が本当に撃退してしまった。結果、投機筋がユーロなどに群がっている。
ECBは内心通貨高歓迎なのは、ユーロ発足初期のユーロ激安のトラウマがあるから。
>>185
確かに、今の欧米は部分的にそれぞれ10年前の日本と似ている。
ユーロ圏は、不況下の極端な投機的通貨高と政策のデッドロックという点において、
米国は、バブル崩壊後のカンフル剤がそろそろ切れてきたという点において。
189名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 01:50:46 ID:VZLDnsA8
>>171
円安は日本経済の弱さからではなく
欧米との金利差に乗じた投機の円キャリートレードによる現象。

このまま、円からユーロへの投機が続くと欧州圏に余剰通貨が
溜まり過ぎ、それによるインフレを押えるために欧州は意に反して
金利を上げ続けなければならなくなる。
日本の低金利政策に対して欧州が本気で怒り出すのは間もなくだよ。
190名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 02:02:09 ID:e2lHgWeb
>>189
最後の部分以外には同意。
だが、別に怒り出しはしないんじゃないか?
「高金利・通貨高・インフレ抑制至上政策」は
西ドイツ連銀以来のECBの絶対的な金科玉条。
さらに、この圧倒的な通貨高を梃子に、
本気で世界中の決済通貨のユーロシフトを狙っている節がある。
域内をなんとかするだけの軍事力の裏付けもない通貨が
持続的通貨高だけで基軸通貨化に成功するとは思えないけどね。
独仏などユーロ圏中央部の製造業は壊滅するだろうが、
そんなことは知ったこっちゃないというのがECB。
別に国家単位の中央銀行じゃないから、そんなことは無視できる。
通貨高権が国民国家から離れた事の、至極当然の帰結だ。
191名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 11:23:50 ID:ssGpVYEo
>>188→190
先生方、結局円ドル、円ユーロはどうなりますでしょうか。何か
まともな通貨がないように思えますが。
192名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 14:47:08 ID:f8jXh011
>>190
ユーロ圏内・EU内の安全保障だけなら、軍事力の裏付けは必要ないんだよ。
今持っている各国の軍事力で十分。
そんなものがいらないように、EUは政治対話と経済統合を進めてきた。
ユーロはあくまでその結果だから。
暴動やテロは金でどうこうできるもんじゃない。
193名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 18:09:41 ID:eX1vewr1
F・バーグステン所長へ
適当に提言するのは自由ですが、円安方向に進んでいるようです。

194名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 22:58:09 ID:4ZVnEDji
やるとしたら、アメリカ単独、もしくは欧米協調介入になるんじゃないかなあ。

国民に経済回復の実感はなく、しかもプラザ合意の記憶がまだ残る現状では、日本のメリットを説明するのが難しすぎる。
世論と野党と経済界から同時に攻撃されるのが確実となれば、
よほど磐石の基盤をもつ内閣が成立してないと実行不可能だろう。
195名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:35:04 ID:/VGxHF/m
>>194
経済戦争の宣戦布告に等しいよな、自分たちの為に日本は死ねって言うことだから。
196名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:45:14 ID:+JhSNXBX
プラザ合意と競争力評議会ネタで過去こんなニュースが有りましたです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040216/139884/

プラザ合意にはヤングレポートが大きな影響を与えたんだねえ。
やはり、しかけてきたと見るべきなんだろうか?
197名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 00:48:35 ID:LPWLffja
欧州も円安ユーロ高に怒るくらいならユーロ売り介入すればいいんだが。
198名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:07:57 ID:60Hr3Xl4
>>195
アメリカにとってもけっこう悩ましい問題になるかも。

たとえば、ごり押しした結果日本経済が大打撃、次の選挙で自民党惨敗、
民主党左派が躍進し政権獲得、日中包括経済技術協力条約締結、みたいな流れになったら悪夢だろうし。
199名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:14:40 ID:/VGxHF/m
>>198
日本は中国の付属物、中国の属国にしなさいとういう事をアメリカの民主党系の外交シンクタンクが
公言してるからね。

それが目的でやる可能性があるのがリベラル・民主党の恐ろしいところ。
200名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 01:16:42 ID:jhqbsj8E
ヨタやキヤノ脂肪
201名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:10:05 ID:CIVKU1E1
円高誘導はあり得ないだろ。
米国から資金の引き上げが行われたら、
もう借金しか残らなくなって、数十年は
米国経済が低迷してしまうぞ。
202名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:34:42 ID:ayBneYvD
>>199
こういう事言ってる人間がそもそもの原因作ったことを隠してるのが きに くわない
203名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:42:22 ID:cyJ6Zx73
>>201
お前は円高のとき、どれだけの投資がされたかを知らないのか??
204名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:00:50 ID:dGl1RVN3
で結局いつになったら円高になるの?90円まだー。
205名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:03:51 ID:h/o36fI1
いまは発射に向けて燃料補給中です

こんどの発射で
 急激な円高・ ドルロンガー全員死亡 外貨預金阿鼻叫喚
 急激な株安・ ブラックマンデー再来
が予定されていますので、充分ご注意ください
206名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:05:40 ID:MNwmXx4c
>>205

円高で米株安となっ!?
207名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 10:52:33 ID:bW5+jt8c
>>206
まぢなら「アメリカ買占め」とかな感じだよな
…民主党大統領が誕生したら、まぢやりかねん。あいつらの目的は
「アメリカを女王陛下に奉げよ!」だからなぁ。
208名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 18:01:44 ID:PujPznbX
今でもインフレ気味なのに円高にしていいの?
209名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:05:54 ID:lhn9rlID
日本はどっちにしても米中に弄ばれて2010年にはIMFの管理下に入ります。
210名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:17:49 ID:+JhSNXBX
ネバダ・レポートの世界に突入?
211名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:18:33 ID:6jv3word
けっきょく、 魔じぇスティック 2webる か
212名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:36:38 ID:6LpFlWun
やっぱ、計算しにくいから100円で。
213名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:41:40 ID:+JhSNXBX
ヘッジファンドの資産は、あの97年の時の4倍に膨れ上がっている。

あの時の手口はこうだった。
S&Pなどの格付け機関が投資不適格と口先介入。
資金流出。 通貨暴落。
ヘッジファンドが逆張り。
上がったところで売り抜ける。
財政危機、財政破綻。
IMFが融資持ちかけ。 融資条件は構造調整プログラムを呑む事。

214名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:31:35 ID:YlArgTiz
>>213
日本の国際に対しても、「格付け機関」云々まではやったよね
その後が起こらなかったけどさ(笑)
215名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 23:39:11 ID:buPXbfYj
そう言えば最近、「格付け」がどうのこうのとニュースに上がらないね。
手口が読まれたので止めたな。
216名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:36:10 ID:ABzGvUFK
>>215
格付け会社「トヨタはリストラをすべきだ。でなければいまの格はつけられない」
トヨタ    「当社はリストラはしない。他人がどう言おうと終身雇用は守る」
格付け会社「やれやれ、格付けを下げるしかないようだな。将来、きっとトヨタの株は下がるだろう」

結果:トヨタ絶好調


こんなことがあると、投資家の信用は失うだろうしなあ。
217名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:41:20 ID:KwP4pT/j
「まともな」投資家相手には、既に信用を失っているのではないかと
いや、逆の意味での信用はあるかな?格下げ=買い、格上げ=売り、とか
218名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 21:06:12 ID:Amtqy8H8
そもそも信用とかそんなものじゃない<格付け w
219名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 14:44:49 ID:t2MS5SYE
>>218
本来の意味とかは、ここでは議論する対象じゃないと思うんですが。
220名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 16:49:05 ID:9H6mh3qd
馬鹿?w
221名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 08:00:11 ID:JGJ413cC
F・バーグステン所長の土下座謝罪まだー。
222名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 09:11:27 ID:oHq5LcF/
日本が弱いのは森派政権が日本経済をズダボロにしたから
アメリカが買い叩けるように

それで円安になって苦しむってアメリカって馬鹿としか
223名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:01:35 ID:U1PD1Sq8
G7が怯える戦国団塊マネー。
NHKで「風林火山」放映中。
224名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:11:53 ID:TxunXqyM
なんど掘り返すんだそのネタ 米ドル2割安政策だろ
225名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 15:42:15 ID:IlGmpfun
トヨタがアメリカで空気読めないから、こんなことに
アメリカと共存協栄の道選ばないと、何回も潰しにかかるよ

226名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 16:10:02 ID:rocM4ttu
>>216
自己資本だけで設備投資から何から全部できちゃう会社に、
格付けで揺さぶっても無意味だろう。w

まぁ、日本国債も、全く同じ構図か。
227名刺は切らしておりまして
>>222
でも、ブッシュ政権によりズタボロにされたアメリカ経済は
森派政権がズダボロにした日本経済よりもはるかにダメージが大きいので
アメリカが買い叩いた後にものすごいドル安になるの?