【PC】Samsung、「速くて静か」な新HDDラインを発表[07/04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 韓国Samsung Electronicsは4月4日、HDDの新しい製品ライン「SpinPoint S166」
シリーズを発表した。SpinPoint S166は、Serial ATA 3.0Gbpsインタフェースに対応
し、NCQ(Native Command Queuing)をサポートする7200回転の3.5インチHDDで、
容量は80Gバイトと160Gバイト。従来の同等のHDDに比べ、動作音が15%静かに
なったという。

 SpinPoint S166の動作音は、休止状態で2.4ベル(1ベルは10デシベル)、シーク
状態では2.75ベルで、従来のHDDの動作音(それぞれ2.8ベル、3.2ベル)に比べ15%
静かになった。SamsungのSilentSeek技術とNoiseGuard技術を採用し、高速でかつ
静かなHDDを実現したという。

 また、速さと静かさを実現する一方、性能や信頼性の向上のため、ヘッドと
ディスク間の距離を制御する技術やSoC(システムオンチップ)コントローラなどを
採用した。

 SpinPoint S166は、4月に全世界で提供が開始される予定。価格や具体的な
提供開始時期については、地域ごとの発表となる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/06/news010.html
2名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:00:47 ID:MMfanVIj
2月
3名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:01:05 ID:a9E70dPu
3.5imchで80GBや160GBって今更何に使うの?
4名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:02:12 ID:G+DOcAUP
きむちくさそう
5名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:03:22 ID:xHi5QZVV
>>3
キモヲタはうるさい大容量HDDでも使ってろってことだろう
6名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:04:11 ID:BV5n2UZW
当社比だろw
7名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:07:15 ID:eC0j83Pa

「早くて、静かで、うまい」のか? 400円以下でなかったらだめだぞ。
8名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:08:01 ID:HttDOVoZ
フラッシュでホルホルしてるくせになんでHDにこだわっているんだ?
80GBぐらいならフラッシュで作れよな
9名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:08:52 ID:edC2ZVB6
12GBだか16GBのフラッシュ作ってもうHDDはイランみたいな方針じゃなかったか
10名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:10:19 ID:S9cCPNCy
速くて静かだが壊れやすい
とかじゃないのか?
11名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:10:27 ID:7TYxrjYJ
HDDは必要だよ。大容量記憶装置として。80GB・・・ん?
12ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/07(土) 17:12:18 ID:SH6G/SM8
PC静音化マニアは、いくらでも金を出すからな。
その層をねらったんだろう。


ん?80Gと160G? 
それはねーよwww
13名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:13:07 ID:TVlGvAyH
昔の雨の粉ー社を買収したサムソンのHDDは 三流
14名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:14:29 ID:DacOicWC
大事なのは信頼性
15名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:18:46 ID:HW/e2yse
静音が要るノート向けかと思ったら

>>3.5インチHDD

どこの層をターゲットにしているのか
ワケワカラン
16名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:21:03 ID:kVezTJb4
日本人が発明した垂直磁気記録方式を採用していないんだろう。

最新技術を使った物は日系企業から部品を沢山買わないと駄目だから
安く作れる代わりに性能が悪いのを選んだんだな。
多少性能が低くても民族主義国家の韓国ではシェアを確保出来ると読んでいるのかもしれない。
17名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:23:57 ID:xkozrgHu
> 状態では2.75ベルで、従来のHDDの動作音(それぞれ2.8ベル、3.2ベル)に比べ15%

日本では普通はデシベル表示するんだけどな
数字小さく見せようとする策略?
18名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:24:08 ID:/pYA58AK
80G160Gとか誰が使うんだよ
19名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:24:19 ID:uml8U+QF
OSとデータを別HDDに分ける奴が居ないスレですね
OSだけ入れるなら80Gで十分じゃないか
20名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:27:05 ID:cGPotAfw
さまざまなものが進化する中、HDDの転送レートが遅すぎな気がする。
いい加減、GB/s位が標準になってほしい。
そういう技術無いの?
21名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:28:55 ID:XXit+Gi6
プレスリリースみたけど
……2.5インチ、160GB、平均28デシベルって、これ何を狙って作ったの???
バラクーダのほうが静かなんですが。
22名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:31:22 ID:ekF8iMxJ
よくてnyのキャッシュ用だな。絶対買わないけど
23名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:31:46 ID:2WmvY0/J
さっさとSSDを3.5inchHDD並に量産して値段下げてくれ
24名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:37:04 ID:bKfOgyXq
>>21
サムソンはイメージが先行して日本ではあまり人気ないけど欧米ではバラクーダより静かってのが通説。
でも静かさと省電力で選ぶなら最初から2.5インチ選ぶな。
25名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:43:25 ID:3rqDld0+
15%て、誤差の範囲じゃねーの?w
26名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:45:41 ID:7cRRV0uV
外付けHD買ったときに中身がサムソンだと結構ショックなんだよな
27名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 17:54:06 ID:3+b7TFhO
2001年のサムスン電子スレ
このスレの2年後、製造業でトヨタに次ぎ純利益1兆円突破 世界で9番目の1兆円企業になった。

言わんこっちゃない!三星経営危機
http://teri.2ch.net/korea/kako/995/995812752.html

ちなみにスレでたびたび登場する「ソニーを抜く」というのは俺の記憶ではWBSで
サムスンの社長が登場したときに株式時価総額でソニーを抜くという宣言のこと。
小谷は苦笑してた。
現在サムスンの株式時価総額はソニーの2.6倍。
三角合併でソニー買収することも十分可能な企業になった。
ソニーの2006年9月末時点の株主構成は、以下の通り(http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/stock/information.html
14.4%(8,009億円)でソニーの筆頭株主になれます。
28名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 18:31:04 ID:tfTcAeFi
日立オタワ
29名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 19:01:08 ID:uaK6OrC2
Samsungなんて買うやつは国賊
30名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 19:08:48 ID:HcvmA7ar
seagete=hitachi>samtyong
31名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:15:36 ID:d5sHh0Et
サムスンが出したんならこのあと静音性を売りにしたHDDが出てくる気がする
ハイブリッドHDDとかフラッシュディスクのノートPCとかはサムスンが先行してたし。
32名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:24:29 ID:7TYxrjYJ
静音より省電力を目指すべき。
HDDの寿命を減らすのは熱で、排熱するためにファンを付けてうるさくなる。
単体で静かになったところで、発熱が高ければ意味がない。
省電力で低温にすれば、ファンも不要になり、寿命も延びる。
CPUが電力性能勝負してるし、ユーザーにもウケが良い
33名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:25:26 ID:l/+f+rkV
光速でクラッシュしやすい上に、
したときもあまりに静かすぎて分からない
34名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:27:48 ID:Zq6B5JUr
肝心の信頼性はどうなんだ?
35名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:30:22 ID:TPNZcU71
>>32
HDDの寿命に熱は関係ありません
36名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:37:43 ID:7TYxrjYJ
>>35
誰に騙されてるのか知りませんが
http://slashdot.jp/hardware/07/02/18/2229247.shtml
37名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:42:45 ID:s6A+wvvH
-
38名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:43:11 ID:Caha5qqK
サムチョンのは実際結構静かな部類なんだが、
信頼性に関しては本当に噂通りなので。
39名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:45:17 ID:oQOEDKyD
そういえば最近、HDDのクラッシュの可能性なんて、考えたこともない。
40名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:45:28 ID:ahB9FKh1
静音、省電力化したいなら2.5inchHD使えばいいだろ?
41名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:48:02 ID:ZOnq1Uew
そのうちHDDなんてなくなる
42名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:49:53 ID:oQMl8eJo
コレ買うよりSATA2.5inchHDD2個を静音ケースに
入れてRaid0で使うお
43名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:52:05 ID:dsdE1fPc
シリコンは?
44名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 21:05:41 ID:Yc68Zc6G
ディスクは今、何処から買ってるのかな?
未だ、昭和電工から買ってるのかな。
45名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 21:46:23 ID:gbXYk3DR
サムソンは採算取れてるのか?
ちょうマイナーブランドだし、名実共に敬遠されるメーカNo1だし。
日立よりヤバイ状況なんでは?
46名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 21:55:30 ID:5WdSowhd
>>45
携帯・液晶と同じで、日本ではともかく世界市場では、
売れてるんじゃない?

我が家のサムスン。6年近く現役なのが、逆に恐ろしい。
47名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 22:00:38 ID:XKHSymcJ
でもSeagateのHDDはガリガリ五月蠅い。
Samsungの方がまだマシ。ただ信頼性は(ry
48名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 22:02:31 ID:cGrQrod0
会社はディスクなんか要らないシンクライアントを使おうよ
49名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 22:29:15 ID:bIvn4LJY
買った外付けHDドライブの中身がサムスンやWDだと
なんだか損した気分
50名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 22:45:40 ID:jy6655L2
>>47
海門位でうるさいって言ったらWDのraptorなんか鬼
>>49
40Gを1マソ近い額でWD買った漏れの立場は・・・。
51名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 23:00:13 ID:svRkbIo4
>>17
ビットとバイトみたいなもんか。
52名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 02:43:07 ID:xvVOpb7e
うちの会社の二代目社長が思いつきで全書類をpdf化して保存汁と宣言して以来、
サーバの容量が毎月150GBずつ増えてるが、RAIDとミラー機を求めた稟議書は却下された。
書類は全部ビットマップで新規ドキュメント(nnn).pdfなんてのが糞の山になってる。
個人情報保護法対象物の混じったゴミをためこんでも何の役にも立たない。
そこでシステム管理室は全ドライブをSamsungのHDDにした専用鯖を用意して謀反を企てた。
だから早ければ1年ちょっと後にpdf化計画は中止されると思う。
53名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 05:03:03 ID:j2+6bI7a
べつにSamsungだから壊れやすい、ってわけでもないとおもうよ
54名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 14:09:02 ID:zUGzIMtW
東芝の80Gは1年で壊れた
サムソンの40Gにしてもう1年が過ぎた
55名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 14:10:52 ID:LjHA3n2S
>>53
IBMのディスク2回逝ってる。富士通のも1台逝った。
根本的にどこのメーカーだからというのはなくて、
HDD自体そういうもんだと思って諦めてる。
56名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 14:12:12 ID:YYE7QGBJ
このタイトル
HDDを作る「新ライン」が「速くて静か」に見えてしょうがないな
57名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 14:20:23 ID:/BJ9gyPc
>>30
現実をみろや

Seagate>>超えられない壁>>日立

IBMは糞。
HDD業界はすべてにおいてSeagateの一人勝ちです・・・
58名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 14:41:42 ID:DvnJ5XJX
>>55
使い方や環境によるところの方が大きいしね。後は、運。
59名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 18:24:01 ID:rDmkSep4
さすがサムスン。日本のHDDはすぐ熱くなって壊れる(笑)
60名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 18:25:22 ID:vWR/rFVe
サムスンはHDDはダメだが、メモリーは良い。
61名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 18:33:00 ID:J9vALJPo
ゆーてる間にHDD廃れてギガテラメモリの時代が来るだろ
62名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 18:42:49 ID:3ambdPwD
Seagate の 7200.10 / 500GB S-ATA ドライブが平均価格1万5千円と聞いて、ちょっとビックリした
すごい時代だなあ
63名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 18:47:48 ID:Dhjvrlk6
デシベルじゃなくてベル表記にして、数字だけ10分の1にすることで
情報弱者を騙そうっていう新ラインナップってことです。

業界初2.4 ベル!って書いてあったら、何人かは間違えて買ってくれる。
サムスン死ね。
64!tama!omikuji:2007/04/08(日) 18:47:58 ID:gmAYXqZX
なぜかwindowsがインスコできなかったからサムチョンは敵!
Linux機のデータドライブとして使ってたのは今となっては黒歴史

日立のDVDドライブはいいわー でもなんでトレイに「LG」って書いてあるんだろ?
65名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 19:21:39 ID:3ambdPwD
0.0024 キロベルとでも書けばいい
66名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 19:26:33 ID:068FjtV2
板違い
ハン板でやれ
67名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 19:40:37 ID:Fquyuf+V
>>61
どっちになろうがサムスンの勝利
68名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:07:39 ID:3ambdPwD
バッファローの外付250GBドライブ、ビックカメラで9780円−18%還元(実質8千円)と激安だったから買ってみたけど
中身SAMSUNGドライブだった・・・

まあ、今のところ問題なく動いてるけど
69名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:09:17 ID:TZ24yHEg
いまHDD買うなら最低でも400G、ビット単価からすると600Gくらいがお買い得ゾーンなのに、
こんな容量の少ないのだれもかわん
70名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:09:29 ID:CePA+23G
品質管理がデタラメそうだからダメだな。
俺はしばらく買わない。
71名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:12:13 ID:M3yJmotL
>>17
記事を書いた奴は対数を知らんのだろうか?
-8dbなのにサムスンカワイソス(w
72名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:18:21 ID:Zom2OGvt
速くて静か

より

静かで強い

がほしいなぁ。10年保障とか。
73名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:27:34 ID:3ambdPwD
Seagate の Barracuda ES シリーズが良いよ。
耐久性は折り紙付きで、案外安い。
74名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:30:14 ID:K9jbAQFN
スレタイで生産ラインが静かになるのかと思った
工場が静かになってどうするw
75名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:39:03 ID:vheOyhID
>>71
テレビで騒音とか扱ってるときも同じ様な表現してる。
110dBと55dBで半分とかw
76名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:42:38 ID:AqTx2uq6
早いとこ500Gぐらいのソリッドステート出してくれよ
77名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:44:09 ID:zX5XQWJc
今までHDDは20台近く買っているが、壊れたのはサムスンとIBMが1台ずつだけだな。
但しサムスンは1台しか買ってない(IO-DATAのHDD買ったら中身がこれだった)が・・・
78名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:45:55 ID:ep1DjZsw
>>68
バッファローやIOのHDDは1/2くらいの確率でSamsung。
今更気にすることでもない。
79名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:48:34 ID:yCU9f8/u
>>71
新聞記者とかならともかくitmediaだもんなぁ、ハズカシス
しかしファンの騒音の感じからすると待機時20dBくらいは目指して欲しいところ、そこまでいけば無音になれる
80名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:50:34 ID:azbxn3tX
それらのSamsungは、どこの国で作ってるんじゃ?やっぱり、メインは中国かなあ?
81名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:51:35 ID:RTutUPt0
バルクなんかじゃ絶対選ばないが外付けのHDDを2個買ったら両方サムソンで
かなりショックだった記憶がある。

コスト的に一番安いメーカじゃないんだろうか?
82名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:57:58 ID:1aM8NrWo
えーっと、今買うとしたら、
HDD:HGST(静音)又は海門
メモリ:王石
DVD:パイオツア
がイイと思うんだけど、どうかな?
83名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 23:59:58 ID:DiZC2K/d
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、ボロボロになっ
て 帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもったままです。   
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけてくる男が
現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な所に連れ込まれ、
集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を歪曲
するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。
そこで妹は日本大使館に救いを 求めて、そこでようやく日本人女性を狙った同様の
レイプ事件が多発していることを知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそうです。
レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、「日本人レイプもの」と銘打ったビデオが
マーケットで堂々と出回っているそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?
私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、
明らかに組織的と思われる数千人、否数万人?規模の電話やファックス
による抗議活動や経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、
例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず
「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に
出来ているのだそうです。
みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? 
こういう事件が表にでないせいで、私の妹は今も廃人同様です。
悔しくて仕方ないですが、少なくとも皆さんは 自衛を心がけて
韓国旅行に行ってください。
84名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 00:05:39 ID:VxpMRQgm
>>80
知らないけど韓国じゃないんじゃない?
富士通なんかはマレーシアだったし、日本メーカーでそんな調子だからね。
85名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 00:13:20 ID:YzNItW4A
日立のストレージ事業はここが買うんでしょ?
86名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 00:17:13 ID:UG+qtIu0
>>68
実は外からHDDのメーカー判別できる。
箱上のバーコードの下に白丸シールはサムスン。

ハード板のハードディスクスレに判別法が載ってる。
87名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 00:17:16 ID:wqsQA7da
さすがにHDDサムソンにする勇気はない
88名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 00:35:38 ID:eBmnyb4i
初めて買ったサムスンHDD、200GBが瞬殺されてから買ってないなぁ…
最早トラウマ。
89名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 00:49:51 ID:lJjil0fU
今までにサムソンのHDが3回壊れた。ほんと壊れ過ぎ。
内蔵HDにどこのメーカーのを採用しているのか箱に書いてほしい。
と思ったら、>>86に判別法が。。。
サンクス!
90名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 01:24:30 ID:y916GVB2
生産ラインより静かなHDD作れ
91名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 01:26:28 ID:8950YDQL
>>86
そういやIOのもそういう判別法があったな。
なんでHDDメーカー判別できるようにしてあるのか疑問だが。
92名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 02:05:18 ID:IHRxE1/O
選びたい香具師が選べるようにということだろ
93名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 10:08:00 ID:Fze9zGlM
>>92
でも、あんまり選べないだろう。
通販じゃ選べないし、店頭でも空箱レジに持って行って会計時に商品渡す方式だと選べない。
94!tama!omikuji:2007/04/09(月) 16:11:33 ID:z3HpnN96
>>93
実際の商品を手に取ったタイミングで「商品の箱見せて」ってなかなかいえないしなあ
>空箱をレジへ タイプ
95名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 17:08:07 ID:2BNYqTZG
五月蝿くて爆熱のHGST
96名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 10:23:16 ID:Ua5xZBVu
つうかさ、農作物とかは生産者表示があるんだから、

こういう製品も、LOTごとに現場の人間の実名を表示するようにしたらいい。
97名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 13:04:53 ID:ACbyRI91
五月蝿くて爆熱だけどバカっ速なシーゲートと言うイメージは過去のもの?
98名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 21:30:07 ID:9vrv1fDR
ラインの人間なんてコンピュータ上画面上でモニタしたりするだけだから意味無し
>>96
99名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 21:57:36 ID:yCkm9wZI
静かですよ- 空気みたいです
100名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 12:01:21 ID:sFCMF9iV
ロジテックダイレクトでロジの外付けHDD LHD-HB250U2を買ったけど
やっぱ中身はサムスンぽいな
3年保証ついて安くなければ買わなかったな orz
101名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 12:05:51 ID:PJ1JUVdB
>>93
漏れはヨドバシで空箱をレジへ持って行き
「箱に赤か黄色丸のついているのを下さい」
と言って買いました。別に難しくもないよ。
102名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 12:10:10 ID:QCLNJJ2E
後進国は、どんどん作ればいいよ、がんばってはいはい
103名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 12:55:27 ID:chEiMpFq
で、信頼性低いままと
104名刺は切らしておりまして
>>17
ちがう。
SeagateやHGSTもベル表示してる。

>>21
だよね。
3.5インチになるけど、
はるか昔のBarracudaATA4の80GBは、アイドル時2.5B、シーク時2.8B
だもの。