【飲料】缶コーヒー1本10円!激安自販機のカラクリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
3月27日の読売新聞の朝刊社会面に非常に興味深い記事が掲載されていました。
それはなんと缶コーヒーが1本10円で売られている自動販売機が大阪に設置
されているというもの。缶コーヒーは通常価格であれば120円程度はしますから、
10円、しかも値引きのない通常価格が当たり前の自動販売機で売られていると
いうのは非常に驚きです。加えて、この自動販売機では10円の缶コーヒーを
筆頭に30円、50円、80円と将に激安自動販売機として、他にも何種類かの缶
ジュースを販売しています。

更に驚くことには、調べてみるとこのような激安自動販売機は何もこの1台だけ
でなく、全国になんと3万台以上設置されているということがわかりました。
そういえば車でドライブの途中、道路沿いに1本10円とまではいかなくても、
1本100円程度まで値引きをした自動販売機は見かけることはよくありますので
この数字には納得してしまいます。

それではなぜ通常120円する缶コーヒーが10円で販売できるのでしょうか?
缶コーヒーを1本10円で販売して果たして利益は出るのでしょうか?この激安
価格の裏にはやはりマーケティングのカラクリがあったのです!

缶コーヒーが1本10円で販売できるその秘密は賞味期限にありました。実はこの
10円コーヒーの賞味期限は2日しかないのです。賞味期限が切れたとしてもその日
で飲むことができなくなるというわけではありませんが、今は食に関する消費者
の反応は非常に敏感なので、業者としては賞味期限が切れる前に10円でもいい
から販売しておきたいのです。全く売れないよりは10円でも売上が立つだけましと
いうことです。

缶コーヒーの賞味期限は新品であれば1年。ところが缶コーヒーを1年かけて販売
するかというと、やはり消費者はできる限り新鮮な商品を購入する傾向があり
ますから、需要の予測を間違えれば新しいものから消費され一部の商品はどん
どん賞味期限が少なくなってきます。

たとえば、あなたもお店で食品を購入する際に賞味期限を比較して期限が長いもの
を購入した経験はないでしょうか?多分ほとんどの方が賞味期限を気にしながら
買い物をしていると思います。

このように消費者は賞味期限に非常に敏感になっていますので、スーパーやコン
ビニなどの小売店では残り5カ月以上賞味期限がない商品は仕入れないという
規定を設けています。ということは卸売の業者は賞味期限が5か月切った商品が
在庫にあれば、不良在庫と化しまうということです。これらの商品は廃棄処分に
するとやはりコストがかかりますので、二束三文でディスカウントショップなど
に流れることになるのですが、一部が今回ご紹介したような激安自動販売機の
オーナーの元へ渡るという仕組みになっているのです。

読売新聞によれば、賞味期限が3か月しかなかった今回の缶コーヒーの仕入れ値
は1本25円。この商品を賞味期限が残り20日までは50円、残り5日までは30円、
そして残り2日までは10円という激安価格を設定して販売していくのです。これが
激安自動販売機のカラクリというわけです。(抜粋)

http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/index2.htm
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/index3.htm
2冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★:2007/04/02(月) 22:08:24 ID:??? BE:392288966-2BP(4377)
☆あなたの会社もイールド・マネジメントが利用できる?

たとえば、スーパーなどで閉店間際にお惣菜や刺身、賞味期限切れの近い肉、野菜、
牛乳などの食品に半額シールが貼られて販売される場面に遭遇したことはないで
しょうか?スーパーの責任者、もしくは担当者は過去のデータや経験を元にその日の
お惣菜や刺身を準備したり、肉や野菜、牛乳などを仕入れたりするのですが、予測
通りにちょうど販売し切ることは非常に難しいと言わざるを得ません。それらの商品
はその日に売り切らなければ廃棄処分になってしまいますので、売上に大きなダメージ
を与えることになります。

そこでお客の様子を見ながら閉店から逆算して数時間おきに価格の変更を行って
いきます。たとえば、閉店前3時間でかなりの商品が余っていればまずは10%割引、
そして2時間前で更に余っていれば20%割引、1時間前でまだ余っているようであれば
半額と、価格を随時変更して売上の最大化を図っていくのです。このような方法は
価格を徐々に上げていく航空業界やホテル業界とは全く逆のイールド・マネジメント
になります。

また、カラオケショップなどは顧客の利用状況に応じて、時間帯で価格設定を変えて
いるところも多く見られます。カラオケショップは平日の昼間に利用するお客という
のは非常に少ないですから、たとえば平日の昼間であれば1時間50円など破格の値段で
利用できるお店もあります。

やはりカラオケボックスも部屋が稼働してない状況では売上が1円も立ちませんから、
安い価格でもお客に利用してもらい、ドリンクや食べ物などで売上を上げることにより
収益を最大化していく手段を取ることが賢い選択になるのです。

他にも平日利用者の少ないゴルフ場においては平日割引を行ったり、空席があれば売上
機会を喪失してしまうセミナーなどでは早期割引で早めに座席を埋めていったり、実に
様々な業界、企業、そして商品やサービスでイールド・マネジメントが行われています。

もし、あなたの会社でも、ある期限で売上機会をロスするような商品やサービスを取り
扱っているようであれば、是非ともこのイールド・マネジメントを採用して売上を
最大化を図ってみてはいかがでしょうか?(抜粋)

http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/index2.htm
http://allabout.co.jp/career/marketing/closeup/CU20070401A/index3.htm
3名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:08:49 ID:kNO0sXS3
ほほう
4名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:10:55 ID:F3W5pHPB
近所に設置しろ
5名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:13:20 ID:U/0ofmR+
UCCのエヴァ缶を飲まずに保存しているヤツはいるだろうか?
6名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:13:23 ID:gvBYa7X5
んー。一般論だけど、

「時価」って正規の価格で買ったお客さんを損した気分にさせるじゃん。
基本的にお客さんのこと軽視した売り方だよね?
7名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:14:10 ID:uuimJnfy
どうせサンガリアなんでしょ
8名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:14:21 ID:+Wgz+4V3
そんな自販機を実際に目にしたことはないが勉強になった。
9名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:14:35 ID:nN+90gp8
  ☆。:.+:  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .. :.   ( ´∀`)  <10円玉で買えるぬくもり 熱い缶コーヒー握りしめ〜♪
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
10名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:15:05 ID:w2ql61O2
>>6
まあ、元からもっと安くできるんじゃねえのって気分にはなるわな
11名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:15:23 ID:hOnZPH46
スーパー玉出では普通の値段だな
12名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:15:37 ID:iqzmLwqf
賞味期限切れのジュースも100円だけど、買うとおつりが120円出てくる。
空き缶はくずかごへ
13名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:15:37 ID:KtidR1bH
トラックのカラ運送の活用を思い出した
14名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:18:11 ID:WTjrVbMT
>>5
6種類とも持ってるぞw
15名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:19:34 ID:JmqJVGEx
ハングルで書いてあると燃えるのに
16名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:20:57 ID:ie0SI18h
>>15
韓国の安物自販機のコーヒーの値段は200ウォンが多い。
大学だと税が無いので100ウォン

参考に
17名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:21:43 ID:U/0ofmR+
>>14
猛者だねぇ。
18名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:22:56 ID:E+EDcg28
自販機の電気代がものすごい掛かるんだよ
19名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:23:07 ID:8a1Swjmm
切れたやつでいいから1円で売って
別に缶製品なら6ヶ月ぐらいなら余裕
20名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:23:12 ID:wUcVHYyf
>>16
それって20円とか10円くらいっとこと?
コーヒー豆使ってるのかな?
21名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:24:18 ID:/AIfJepj
>>16
朝鮮工作員発見
22名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:24:28 ID:Csa+Wwz3
今時定価なんてあってないもんだろ
消費者も賢くならないとな。
ほんの15年位前までは家電なんて定価で買うのが当たり前だったんだぜ???
23名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:26:28 ID:ie0SI18h
>>20
そうなるね。
豆使ってるのかどうかは分からんけど似たようなシステムなんじゃね?
24名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:27:21 ID:vkg5oeeo
allaboutにしては面白い記事だな。
25名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:27:46 ID:kIlFRUut
昨日、ロス食品をもらって歩く集団のドキュメンタリ見た
26名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:28:57 ID:wjAEkt+N
ほへ〜ん。大阪ではそうなのか。

ウチでは、飲料なんかだとメーカーから入庫してから1ヶ月くらいで商品はかないと
担当者は厭味言われ、半年滞留なんかでマネージャにブッとばされてるなたしか。
27名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:30:27 ID:M1A4DYyT
どこにあるんだ? 愛隣地区か?
28名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:32:33 ID:LLeWJezJ
倒産した所から仕入れ値より安く買い取る業者って
昔TVでよくやってたね、でもこれはどれだけ安く買いたたいても殆ど儲けないよね。
1本1円で買い取って、100万本売っても99万円、人件費の方が高くつく。
何か違う意図があるのかな?
29名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:32:57 ID:/AIfJepj
>ほんの15年位前までは家電なんて定価で買うのが当たり前だったんだぜ???

バブル家電は品質が良いことで有名
現代のような安かろう悪かろう時代ではない
30名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:33:00 ID:tmJ4fNXV
>>5
6本パックで持ってる奴知ってるけど、
うちの倉庫から膨張して錆びて穴空いて
中身がカスカスになった缶詰が見つかって以来、
そいつの将来が心配で仕方ない。
31名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:33:57 ID:LLeWJezJ
>>28
訂正990万ね、、
32名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:34:05 ID:U/r2pPfj
自販機1日9本ぐらい売れると元取れるらしいね。
33名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:34:16 ID:b5f8Rpoi
そもそも、消費期限は、どうやって決めてんだよ。
34名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:34:39 ID:QbtnOvPz
10円じゃ消費電力の方が高くないか?
35名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:34:42 ID:mCHGdPK4
場所教えてくれ。
36名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:34:50 ID:53KgpV1k
賞味期限直前の投売り食品ばかり買ってる俺からすれば
賞味期限にうるさい人は理解出来ない。
37名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:36:46 ID:QLG+UuMe
そもそも原価は10円以下なんだから、適正価格だろな
38名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:36:52 ID:UG6ZmDQR
>>22
>消費者も賢くならないとな
賢くなった(?)結果安さを求めて海外製の粗悪品乱発のカオス時代に突入したがな
39名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:37:08 ID:10poM6zS
>>34
残念な方が自販機の中に
40名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:40:16 ID:4Ttk4DZB
>業者としては賞味期限が切れる前に10円でもいい
>から販売しておきたいのです。全く売れないよりは10円でも売上が立つだけましと
>いうことです。

補助金が出るからと「生産調整」という名のもと作った野菜をトラクターで踏み潰していく
農業関係者に聞かせてやりたい言葉だw
41名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:41:41 ID:LLeWJezJ
>>28>>31ですが
よく読んだら、80円90円とディスカウント店でありがちな
価格もあるようなので、10円とかは客を呼ぶための商品的の要素が強そうですね。
>>36
賞味期限があっても、作りたてと期限ぎりぎりの商品の味は変わるからね
味にこだわるか安さにこだわるかの理解の違いかと。
42名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:41:44 ID:D6ikKBUO
120円が高すぎる件
43名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:41:50 ID:x1VutU/R
んで、セレブ都市・東京には設置されないのかね?
44名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:42:21 ID:UPDcpWO4
>>28
お前バカか? ビジネスマンが本気で言ってるなら、仕事やめたほうがいいよ。
こんなことも分からないんじゃ、小学生と変わらん。
45名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:42:44 ID:vezdG46g
乳脂肪分が固形化してそうだな・・・
46名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:43:13 ID:/AIfJepj
>>40
生鮮食料品と、常温保存が出来るものを同一視するとは
頭がチョン並だね
47名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:44:39 ID:xCpDxqPg
弁当や紙パック飲料は日付をみるけど、
缶飲料やビン飲料は確認したことがないけどなw
48名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:45:14 ID:4Ttk4DZB
>>46
あの、ちゃんと読んだ・・・?
49名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:45:40 ID:iwhiv5gn
今どき40みたいな馬鹿がいるんだ。
50名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:46:12 ID:LLeWJezJ
>>44
つっ釣られないぞ!w
51名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:46:15 ID:4Ttk4DZB
>>49
どうもw
52名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:48:13 ID:/AIfJepj
結局、国産生鮮食料品が食いたくない奴は
中国毒野菜でも食えばいいんですよ。
53名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:48:44 ID:ZO1HfpHy
確かに電気代はかかるだろうけど、売らずにほっとけば廃棄するしかない。処分費用だってばかにならんだろう。
54名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 22:48:44 ID:p3JMYVjL
俺の場合、買ってすぐに飲むから賞味期限は1日あれば十分だな
それで一本10円なら安い
55名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:49:12 ID:aCwuIMsk
>>28>>31
どういう計算をしたのか解らんが、100万本 * 1本あたりの利益な!
ちゃんと計算しろ!
56名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:50:58 ID:LLeWJezJ
>>55
ID変えてもおまいの賞味期限は(ry
57名無しさん@恐縮です:2007/04/02(月) 22:52:16 ID:p3JMYVjL
1円で仕入れて10円で販売すれば9円だろ
9円x100万本=900万円の粗利益
58名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:52:17 ID:8gQY03Fb
>>1
賞味期限ギリギリの商品ならまだ良心的

中には賞味期限切れの商品を堂々と売っているお店も・・・
59名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:54:24 ID:s/Dk8p+x
>>40
おまえがその季節になったら、一人で全部はこべよ。
60名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:55:49 ID:KtidR1bH
>>58
それ何で不二y
61名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:57:00 ID:SUjqWgwY
コーラとかも原価めちゃめちゃ安いらしいね
62名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:57:55 ID:LLeWJezJ
>>57
釣った訳じゃないんだよ!
突っ込みが遅いとも絶対思ったりしてないから!w
63名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 22:59:45 ID:4ssKLGD4
昔スーパー玉出で賞味期限数日前のジュースを5円で売ってたが。
SAIってペットボトル入りのやつ。
64名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:00:36 ID:aCwuIMsk
>>62
>>55だが、素直に間違いを認めるなら、俺はそれで良いよ。
他の発言は別な人だよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:03:37 ID:10poM6zS
当たりつき の自販機ってまだ存在してるの?
66名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:04:52 ID:kNDTxCnP
>>65
ダイドー
67名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:07:02 ID:DwLlcEzS
当たりつきは
率変更で0もおk
こんなもんあたると信じて
買うやつはシナ人
68名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:09:21 ID:LLeWJezJ
>>64
やべっ!間違った事ばれたw
69名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:13:26 ID:O6QA/eq+
メッコール
まだあるの?
70名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:13:27 ID:oIraG9XF
大田区西蒲田7丁目にあったんだが、去年あたりなくなった。
10円とまでは行かないが、30〜60円くらいだった。
71名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:17:58 ID:n6pkZYv1
>>67
うちの大学にある自販機は30%ぐらいの確率で当たる。
72名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:20:19 ID:kAaZ5AlZ
缶なら一週間過ぎてても急に飲めなくなるわけではないからな。
73名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:22:55 ID:cznClObt
>>11
ワロタ
74名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:23:51 ID:t+od6lJv

一方 コンビニでは期限切れをロスとしてオーナーに負担させていた
75名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:26:00 ID:KtidR1bH
>>74
売れ残り弁当→家畜肥料≒バイトの餌
76名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:27:46 ID:7hh9E+Ys
>>11
もやしが1円とかさすが大阪やなと思う。
77名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:28:13 ID:/AIfJepj
大坂自体が一円だからな
78名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:32:48 ID:w6BuWmuq
僕の肛門も賞味期限切れで10円で売られそうです
79名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:36:19 ID:uv84mZ2M
>>5 俺は保管してるよ、怖くて開けられなくなっちゃった
80名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:38:33 ID:dhLU4W99
昨日に賞味期限9年切れたビール飲んだけど全然平気だったよ
冷蔵庫入れずに常温だったけどいけた
81名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:42:35 ID:1m3vKz52
>>80
よく缶が持ったなw
82名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:43:11 ID:/AIfJepj
>80
炭酸によってアルミが溶け出し、高濃度になっていると思われる
アルミがアルツハイマーに影響しているんでないか、というのは有名な話です。
83名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:45:32 ID:dhLU4W99
>>82
缶の内側にはアルミはむき出しではありません
84名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:49:06 ID:nnkj+HHs
珍しく勉強になったわ。
85名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:51:36 ID:/AIfJepj
>>83
無理無理、なんぼでも溶け出す。
86名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:55:52 ID:R2JFdjfJ
アルミは「アルミニウム脳症」の原因で、しかも腎機能が極端に低下した人だけでしょ。
人工透析が必要なくらいの人。
発症したときの病態が似てるから昔はアルツハイマーと混同されてたけど、現在は
全く違う機序で発症することが判明している。
87名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:56:07 ID:V2R7WuAt
>>82
それは今は関係無いって話だよ。
88名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:59:43 ID:gJLmw0wP
玉子に広告と同じ発想で、自販機の飲み物にも広告いれりゃ良いのに。
自販機の設置場所と関連付けて売り込めば結構良いんじゃね?
89名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:59:57 ID:H5/fXMeG
アルツハイマーはワクチンできそうだから割と安心している俺が居る
臨床試験が通れば一般にもくるはず。

あと、これ見て裏に広告が刷ってある無料コピー機思い出した
90名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:02:22 ID:OB0z4pve
>>89
んじゃ、脳梗塞きにしようね
91名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:04:13 ID:SA8EcGZk
>>37
小売だと10円以下で仕入ってのはありえんでしょ。
そもそも、中身の無い缶だけを作っても、数十円かかるらしいよ?
以前売店のおばちゃんに80円位で仕入れて、100円で売ると聞いたような…

ちなみに缶工場に勤めている人に聞いたんだが、基本的に缶入りの飲み物の原価の
ほとんどが、缶の原価と流通費なんだそうな。
缶入りの水と缶入りのコーラとでは、ほとんど原価は変わらないらしい。
92名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:04:39 ID:dILQ9UqC
腎機能が低下したら農相、もとい脳症になるってことはだ。
健康な腎臓は安全にアルミニウムを排出するってことか!?すげえ、腎臓すげえよ!!!
ガッちゃんもびっくりだ!!マジ再発見腎臓。
93名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:32:53 ID:rjpeLahU
今は見かけなくなったが、
100均が出てきた当初は、菓子類はそうだったよな。
記憶では賞味期限切れてたような気がするけど、
流石に賞味期限が近い物だったのかな。
94名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:33:13 ID:FaTr276m
じゃあ腎臓二個あるからって一個売っちゃうとやばいね
95名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:34:17 ID:BBDlzOfm
缶コーヒーやペットボトルの飲料水の原価率を聞いて
アホらしくて買うのをやめた俺がいる。
96名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:43:49 ID:e0f7omdA
自販機で1週間前なら50円 2日前なら20円 本日10円
って表示されるような感じだと面白いね。
97名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:44:29 ID:wsPKsDZw
公園や駅のホームにある水道で十分
98名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:47:00 ID:fFFlCQSJ
あきばお〜では賞味期限が翌日のカップ麺売ってた。
しかも\10みたいな破格じゃなくて定価の1/4〜1/3くらいで。
99名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:48:16 ID:0qo4hdwS
賞味期限ぎりぎりでもう売れない飲み物、中身はいらないけど缶はリサイクルしたい。
だけど、中身を出して捨てるのは大変だ。
そうだ10円で売ればいい。
中身は無くなって缶だけ回収出来るし、ついでに10円入るし。

ってこと?
100名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:50:52 ID:ItvVPI+E
>>91,93
ググった感じ。

原材料費
コーラ:1円以下
コーヒー:5〜6円
乳製品など:10円以下

缶:20円

で、だいたい30円。

これに、輸送費、倉庫代、人件費、広告費、工場設備費、電気代がかかる。

で、小売店の仕入れ値が70円くらい。


まあ、人件費を飲んでいるみたいなものです。orz
101名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 00:55:55 ID:8k/LjCS6
スレタイ見ただけで韓国の話だって分かったよ( ´,_ゝ`)プッ
102名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:01:26 ID:uF3XaJXJ
てことは、日本は韓国だったのか
103名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:03:23 ID:lq6Atz9J
>>5
飲んだ後、洗ったものは保存してるよ。
104名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:05:53 ID:nrJ3852G
賞味期限ぎりぎりでもう売れない異性も安くなるね!
105名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:07:35 ID:GSzf1xg2
オマエ無職か?
106名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:08:58 ID:lq6Atz9J
>>100
缶飲料ってのは、「ある一定量をコンパクトに持ち運べて保存も利く」
ってのにメリットがあるから、妥当なところじゃね?

量を飲みたけりゃペットボトルで買えばいいし。
107名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:48:27 ID:YR6eCA7j
企業に設置してあるのって
定価安くして社員に還元するか
定価にして1本いくらって計算で
企業が金貰ってるんだぞ
108名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:51:00 ID:NH0XRGH1
正直、賞味期限ぎりぎりの缶コーヒー飲んだらお腹痛くなったw

100円ケチって1日棒に振りたいんなら止めないよ。
109名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:53:30 ID:t9E9qNqv
TBS的発想だと、賞味期限が切れたら
回収して再出荷するんだけどな
110名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:55:07 ID:rW1UBcb2
まぁ、多少高くても安心・安全・信頼のおける企業の製品が良いね。


最近の安価・粗悪な商品は怖いよ・・・ 亡国の海苔とか、亡国の毒菜とか・・・
111名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 01:55:35 ID:oVdRJ/3G
うちは近くに○○コーポーレーションという飲料水メーカーがあって、そこの
運転手さんが缶の凹んだやつコーヒーやなんかいつもくれるんで、金出して買
ったことがない。カートンに入ったポテチとかも。凹んだのは自販機に入らな
いんだって。小学生の時からずっと。
112名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 02:30:18 ID:EB7ck8or
>>108
ビクビクしながら飲むから却って痛くなるんだよ。


でも実際賞味期限寸前のものって明らかに味変わってるしな。
113自販機あらしは報復です:2007/04/03(火) 02:35:23 ID:qzaLgwIy
地方に行くと、賞味期限ぎれでも正規の値段で堂々と何食わぬ顔して販売して
るよ・・・・(販売する人みたことないけど)
それに、ヂスプレーで売れない商品の横に売れ筋を置いて、機械の中は売れ筋
商品のトレーにも売れない商品を入れ、消費者がボタンを押し間違えたと思わ
せ売れない商品を堂々と販売している自販機がたまにある。
114名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 02:38:22 ID:MnQ9kiqj
>>108「腹壊しそうだなあ」って思いながら飲んでるだろw
お前はがんばって富豪を目指せ。安売りになんか手を出すな。
115名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 02:43:52 ID:UxQwG+dz
10年ほど前住んでたとこで50円てのはあったな
ただそれは賞味期限ギリギリではなくてわけわからんメーカーから出てるよ
うなのだった
116名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 02:48:11 ID:XBhjV0RQ
>>104
違うな。
女は賞味期限が切れても安売りしない。
117名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 02:49:45 ID:BTnLFXR9
>>109
TBSによると牛乳を加えて乳飲料にするらしいよ。
118名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 02:54:11 ID:bKO96GI2
>>116
むしろ高くなるよな
ただ、缶が錆びて液漏れ寸前になると、急に投げ売り出すんだよな
そうなると流石に買い手は居なくて、手遅れだけどな

40代以降<<<10代<20代≦30代後半<30代前半
119名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 03:15:49 ID:VIsGXk7u
    r⌒\// ////:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ //// //
    (´ ⌒)\ ///::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|// //
ポッポー ||  \|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| _/ /ヽ        /ヽ
     人   ...\    +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;/ /   ヽ      / ヽ
    (__)     \    ( (||||! i: |||! !| |) )    /__/U  ヽ___/  ヽ
また (__)天狗か .\+  U | |||| !! !!||| :U  /__/   U    :::::::::::U:
    (・∀・#)       \   | |!!||l ll|| !! !!|/| | 天 // ___    \     ::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/  | | 狗|   |    |  U     :::::::::|
/旦|――||// /|      <   天 >  | |  |U |    |        :::U::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      <   狗 >      l ├―‐┤   U   ...:::::::/
|_____|三|/      < の の >     ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< 予 仕 >─────────────
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \< 感 業  >天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!   
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''  ヽ<.!    >こういう天狗のように鼻が立ってたのが
|  /   | (●),   、(●)   | ∨∨∨∨\天狗の天狗なんだよな今の天狗は
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     / ヤダヤダ \天狗の天狗を知らないから
| |   |    `-=ニ=- '    /〃〃∩  _, ,_  \天狗の仕業じゃ!  , ;,勹
| |   !     `ニニ´   `/  ⊂⌒( `Д´) <\          ノノ   `'ミ
| /    \ _____ /      `ヽ_つ ⊂ノ    \        / y ,,,,,  ,,, ミ
| |    ////W   / )、._人_人__,.イ.、._人_人_人     / 彡 `゚   ゚' l
| |   ////WW /<´ 天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!>\  〃 彡  "二二つ
| |  ////WW /    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒   \|  彡   ~~~~ミ
120名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 03:22:44 ID:+4wRtqeD
すてるよりいいんじゃないか。

処理費用も浮くだろ
121名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 04:40:43 ID:+imtbXl6
一昨年飲んだ30円の梅ジュースは水槽の味がしてはじめて吐いた
122名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 05:56:59 ID:wUzU56gt
通天閣の周りをぶらついてるとき
自販機が安くて驚いた。
その後近くの公園で青空カラオケを観察した。
大阪は異国だと思った。
123名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 07:39:58 ID:iU2eb8ih
ドンキホーテでネスレの炭酸入りコーヒーが11円で売ってたのを思い出したw
「罰ゲームにどうぞ」のフレーズを入れたpopにコーヒー吹いた
124名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 07:44:48 ID:L39U0UMv
下品な商売だな
125名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 07:48:41 ID:7pJWfJsR
>>122
今頃気づいたのかww
126名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 07:58:16 ID:Zic+5rPM
>>122大阪だと10円玉が10円で売ってる屋台も有るらしいなw
127名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 08:19:06 ID:jswZ5VQy
>>126
聞いたことないな。東京なら、10円玉を30円で売ってるんだろ?
128名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 08:24:51 ID:jM+9lJ+g
アメトークで言ってな、
129名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 08:45:31 ID:IGFM0WhN
>>122
タクシーの運転手が「えーそこまで行ったらこっちに帰んのに40分かかるんだよねー後30分で俺飯なんだよねーわるいけど他乗ってくんない?」
とかって乗車拒否する国だぜ
ありゃ自治州か大阪民国だな
130名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 09:35:03 ID:q0xJ/0Nz
近くのDSでキリンの生茶のペットが68円で売ってたんで
喜んで箱で買ってきたら、賞味期限があと3週間だった…
131名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:06:35 ID:Bo2J6m5w
近所のセコいジジイが夜間は自販機の電源を落とすんだよ
そして朝、再加温開始・・・電源落とし・・・再加温・・・電源落とし・・・再加温・・・








缶コーヒーは絵の具の味だぜ!!!!!









132名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:21:48 ID:gS1BHK2d
賞味期限(タイマー)の切れたソニーの家電とか。
133名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:30:36 ID:MGkigBsE
そもそも缶コーヒーの原価はめちゃんこ安いからな
134名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:35:42 ID:XJkgI0g/
捨てたいものだからか。
自分で開けて廃棄するのは面倒だから
客に10円払ってもらって中身を空ける作業をしてもらい
缶はゴミ業者持ちですよとそういうことか。
135ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/04/03(火) 10:39:20 ID:TrFba8om
モノを処分するのにも金がかかるからな
136名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:45:49 ID:XJkgI0g/
あと問題は、

○そんなコンスタントに賞味期限切れ商品があるのかよ!
  それだけ選り分けて一定の場所に運ぶだけでも面倒くさくねえか?

○賞味期限2日って、じゃあほぼ毎日きちんと期限切れになったものを
  処分しているのかよ!寧ろそれって面倒くさくね?

って感じだわなあ。

頭でっかちのでも頭が足りない人が
「そうだこれで廃棄コストがなくなるぞ(俺って頭いいーーー)」って言いながら、
実際のところは
集配の人とかにすごく無駄な仕事を負荷して寧ろコスト増にさせてる可能性もあるな。
137名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:53:27 ID:vAyuoO2P
コーヒーの原材料費は、一円以下。
輸送コスト考えても、十円以下。
138名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:54:20 ID:Z21JD+yK
もうすぐ賞味期限のジュースが安く売られている

って話を、ここまで広げる読売新聞すげーわ
139名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:56:35 ID:reEO06qv
建設現場内の自販機は大抵、>1の経路で仕入れた缶やPETが入っています。
売値を100円にしても大勢の職人が毎日、買ってくれるから良い小遣いになります。
納入する業者側から見ても不良在庫がハケるし、ありがたい存在です。
140名刺は切らしておりまして :2007/04/03(火) 10:57:06 ID:X7IsF1Fd
自販機は売れないと電気代がかさむから撤去するとこも多い。
141名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 11:00:22 ID:UMvnUsMA
水筒・ステンレスボトル・マグボトルに詰める方が安上がりでエコ。
142名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 11:00:45 ID:x4yAZ6Gy
2リットルペットボトルの自販機もあったけどいつの間にかなくなってた
143名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 11:01:21 ID:x4yAZ6Gy
>>141
牛乳を計り売りにしようとする動きがあったよ、最近は聞かないが不衛生すぎる。
144名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 11:24:38 ID:aSY1Sfha
麦茶沸かして水筒入れる。これ最強!
145名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 11:39:37 ID:wGobKaev
うちの近くの卸売りスーパーでは賞味期限の「切れた」食品を
半額以下で売ってますよw

焼きソバとか餃子なら多少過ぎても気にしないけど、牛乳や豆腐は流石に
怖いから買ってない
146名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 11:47:01 ID:H/QplEi7
牛乳をペットボトルに入れてうれないの?
俺飲むよ
147名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 11:47:43 ID:ZuT3mVAi
3%の消費税導入で、100円から110円に値上げされ、
5%になったタイミングで、110円から120円になったけど、
そのときの理由が、コインでおつりを出すから切りがいいってのが納得できない。
148名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 11:50:00 ID:52F4NYWb
納得できないなら買わなければいい
149名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:08:11 ID:ghjxazvR
150名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:16:06 ID:pfJ1C8xn
そもそも値上時期が消費税導入と全く連動していないんだが。

業界トップのコカが自社都合で値上すると、業界全体が右へ倣えしているだけ。
151名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:18:03 ID:ZuT3mVAi
>>148
90円のとこでしか買わないがなにか?
152名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:20:51 ID:9jl5MPyI
>>146
ペットボトル牛乳はそろそろ登場するよ
153名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:26:28 ID:t/Pvqs5T
>>5
発売当時にエヴァ厨だった俺は、勢い込んで早速購入。

後で飲もうと大切に冷蔵庫に入れておいたら母親に飲まれてしまって、
暴言を吐いた上にプチ家出をした事は黒歴史。
154名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:27:41 ID:qyypLEgN
>大切に冷蔵庫に入れておいたら

なんか笑えるなw
155名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:40:50 ID:yVECRsIJ
激安店とか行くと2L烏龍茶が98円ぐらいで売ってるけど,あれってやっぱ体に悪い?
156名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:41:19 ID:yBhEfXj6
10円のやつなんて見たことないぞ
157名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 12:43:57 ID:j6LRuhgl
どこで売ってるのかな
158名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 13:10:41 ID:z593krE4
そして空き缶は鉄泥棒が盗って行く
159名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 13:28:37 ID:MtZNoyL3
日本って10m間隔で自販機がある。地球温暖化。
160名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 13:34:11 ID:u2ewQkkm
>>155
激安店のウーロン茶は広告費がかかってない分安いんだ。
161名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 13:42:55 ID:ZrDUEBxf
エロ本の自販機で1冊が50円 ビデオが200円って言うのなら見たことあるな

いつの本かワカンネーくらい古いのが出てきてたけどw
162名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 13:43:46 ID:4/NDE9X4
80円や100円なら分かるが、10円はありえんわwおまけに糞大阪だろ、絶対賞味期限切れてるヤツとか売ってんだろw
163名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 13:48:34 ID:T6ZB57Y5
>>161
買ったのかよw
164名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 13:48:37 ID:xm2gjQGo
>>22
>ほんの15年位前までは家電なんて定価で買うのが当たり前だったんだぜ???

嘘つけ。俺が最初に買ったビデオデッキは定価268,000を198,000に値引きして
買ったぞ。1983年、24年前の話だ。
165名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 14:02:15 ID:IOK+5Vss
売れないモノは安く売れ、だけの話だよな>>1
だがそれをすれば、その製品が売れた分、他の製品が売れないだけ。
一時のわずかな売上のために将来にわたって利益を切り捨て、
利益が薄ければまともな新製品も作れなくなり、結局消費者を失望させる、悪魔のささやきだそれは。
166名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 14:02:18 ID:klnrN09z
価格だけ見てカキコ
西成だろこれw
167名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 14:06:08 ID:NlZWblsE
>>166
オレも>>1読んで即、西成が頭に浮かんだww
168名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 14:06:15 ID:j6LRuhgl
人間も年齢とともに安くなっていくのだ
169名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 14:08:29 ID:0cM0vrfY
>>164
釣りだろ

常識的に考えて・・・
170名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 14:10:23 ID:tPVF7e85
10円は安すぎ。しかも賞味期限切れてないんだろ?

アメリカ在住だが、輸入の日本製品は大体賞味期限が切れているか、
そもそも記載されていないかのどちらかだ。
まあ、賞味期限1年の商品なら半年後までOKだな。

ちなみに、アメリカ製品は冷蔵庫に入れておいても賞味期限前に
余裕で腐るので、かなり気をつけているがw
171名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 14:26:02 ID:e0f7omdA
>>108
コーヒー自体消化吸収を助けるため
判りやすく言えば通常より早くうんこしたくなる。

高速で渋滞中に飲むと人によっては悲惨なことに。
なんも食ってないのに飲んだってことは?
172名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 15:00:07 ID:4F0lZv0o
This video is no longer available due to a copyright claim by Tokyo Broadcasting System, Inc.
173名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 15:31:24 ID:Uh8tV6rD
神戸物産
サンガリア

この辺りは安い
174名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 15:35:21 ID:Uh8tV6rD
>>136
ほとんど倉庫から買うんだよ。
倉庫代がかかるんで、下手に持ってるより
安くてもうってお金得た方がいい。

運び出しは買ったほうがする。
ゴミ捨てるのも高いんだよ。
175名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 16:30:47 ID:AoaOxmxq
>>165
漫然と作り続けるのではなく、生産調整しろよ。
それがSCMと言うものだろ?は〜と
176名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 16:33:58 ID:OcN+qEZr
>>5
全種類あるよ、少し缶の底が錆びてきた、中身捨てた方がいいかねぇ
177名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 16:42:42 ID:nDYjl5Ra
田中貴金属もプラチナの延べ棒10円で売らないかな。
178名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 16:47:35 ID:+x8vS28Z
サンガリア のラムネは美味い
サンガリアありがとー

179名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 16:49:56 ID:LGhe3eJw
チェリオのことか
180名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 16:55:46 ID:a3fTLFr/
賞味期限が二日ってことは二日後には回収しなくちゃならんのでは?
(食品衛生法か何かで規制アリか?)
そんな回収コストかかるのに10円で売ってモト取れるのか?
181名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 17:19:28 ID:2VNx9Lim
>>180
有名だから2日の間に売り切れると思う
薄利多売
182名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 17:33:05 ID:wnM5gVBl
不二家・雪印を見ると、
賞味期限なんて関係ない気がする。
関係あるのは、自分の胃の強さだけだと思う
183名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 17:33:56 ID:TpXWHviX
安すぎて素材は粗悪コーヒー豆?
184名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 17:34:11 ID:f/QO10C7
185名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 17:40:37 ID:mUuSF9sM
賞味期限を伸ばせばいいじゃないの
それで解決
味なんてわかんねぇって
186名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 17:41:42 ID:SHp1k2y2
だいたい賞味期限というのは、安全マージンを考慮して設定しているだろ。
本当の賞味期限は、その1.5倍から2倍はあるはずだ。
ぜんぜん問題ない。
187名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 17:42:53 ID:UXz2q0gY
缶コーヒーだもんね
188名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 18:22:16 ID:lq6Atz9J
>>153
中身は普通の上島珈琲なんだから、缶だけ捨てられてなければ家出までする事ないだろうに。w
189名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 18:48:49 ID:IOK+5Vss
>>188
綾波(缶)の初めてを、焦らして焦らして最後に奪おうと楽しみにしてたのに、
母に先を越されたら家出もしたくなるだろう。
190名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 18:57:27 ID:DiZeJQrD
賞味期限と消費期限は違うぞ。
191名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 19:03:18 ID:lq6Atz9J
神戸居留地の100%グレープジュース、(゚д゚)ウマー
500mlPETボトルで88円だぜ。
192名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 19:14:53 ID:9mC+sEYc
賞味期限なんてどうでもいいよ。
缶詰は永遠に食える
193名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 19:20:39 ID:tBx2HIOr
自動販売機のHot缶コーヒーはヤバイって聞いた。
194名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 20:15:55 ID:Y+9cIHnn
百円もらっても飲みたくねぇ
195名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 21:19:21 ID:2rx8gWqk
四国に居た頃、
ポンジュースの自販機は100円だった。
196名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 21:30:24 ID:bzlG55WS
メイルシュトロームみたいな感じの名前の、世界一くさいニシンの缶詰。
あれって何年くらい放置しとくんだろう。
197名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 21:48:41 ID:3TLrcnGW
ディスカウントショップであまりにも安い
ココア(缶)を買ったら、賞味期限前でしたが、
腐ってました。ありがとうございました。
もうその店では買いません。
198名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 22:00:09 ID:4F0lZv0o
EVA缶は集めていたけど賞味期限がせまって飲んだ罠。
きれいに洗って保管しようと思ったけど、開けたらゴミにしか思えなくなって捨てた罠。

199名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 22:19:19 ID:JjPEI22N
>>197
なんで腐ってるって分かったの?
200名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 23:29:45 ID:A+jNcdo9
うちの会社にも設置してくれや
資源に優しいとか宣ってさ
201名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 00:30:08 ID:QOV5k8KG
自動販売機って、電気代が高いんだよなあ。月に¥8000ぐらいかかる。
>>1のまねが出来るのは人の多い場所だけだよ。
人の少ない場所で真似をしようとすると、儲けが出せない。

それはそうと、今日ディスカウントショップで買った500mlの
ファンタは¥38だった。賞味期限まで一ヶ月半しかなかったけど。
去年の夏あたりにビジネス誌の記事にもなってたけど、
近年は健康志向と不況と少子化でソフトドリンク全般が売れないのだそうだ。
確かにディスカウントショップの投売りでも
炭酸やソフトドリンクより、お茶の方が値下げの幅が小さい。
202名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 00:32:46 ID:+K1aUebi
>>112
同意。

腐ったジュースは捨てて、販売機にある連絡先に文句言うとお金払い戻してくれる
場合がある。
203名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 00:34:25 ID:o6UIuFXM
>>201
そろそろ飲料用自販機の規制が必要なんだろうね。
かなりの電力消費を減らせるのに。
204名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 00:35:34 ID:orxzPnbG
>>201
お茶はアイテム数自体が少ないし、定番商品が多いから先入れ先出しを徹底してメーカーや卸で
賞味期限をコントロールしやすいのもあるんじゃないかな?

自動販売機は本体自体も高いから売って利益出そうとしたら大変だよなー。
205名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 00:36:23 ID:+K1aUebi
>>153
知人は期限切れの奴飲んでお腹壊したw

何年か経つと缶が膨れて液漏れしたそうですよ。
206名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 00:54:16 ID:wF+sRq++
>>178
俺も好き、サンガリアはダイソーで100円で売ってるしね
207名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 01:06:29 ID:kgYPxmrL
>>191
神戸居留地って業務スーパーのお得意先企業だなw
ケース売りがデフォだけど飛ぶように売れるw
208名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 01:06:57 ID:rgDBPh9b
んー
120円で買ってくれるお客さんが10円のに流れちゃう可能性があるんだから
捨てたほうが良くない?
もしくは社員に現物ボーナス
209名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 01:12:41 ID:dtQJ3ieD
ど田舎ならともかく、都市部で自販機の飲み物を買うと損した気がしないか?
コンビニに行けばオマケつきのドリンクが冷えてるし、
スーパーに行けば同じ品物が値引きされている。

自販機のキャンペーンで出てくるオマケが「抽選」なのも面白くない。
売れ残って投売りするぐらいなら自販機のドリンクも
オマケを全部につけたほうがいいだろうになあ。
210名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 01:26:30 ID:+pVRvYKA
>>208
ヒント:客層
211名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 01:45:47 ID:KNTcY4Dr
期限内は120円で売って
期限切れたらご自由にお持ち帰り下さいって自販機の前に箱に入れて置いとけばいい
「これは飲めません」と大きく表示しとけば平気だろ
212名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 01:54:42 ID:1Zzqr19F
>>208
120円で買う人が、100人中1人居たとしたら
10円で買おうって人は、100人中10人くらい居るんじゃないかな?

しかも、「あ〜何か飲みて」って120円で買いにきた人の場合、10円なら2、3本買うかも知れないし、
一度10円で売ってる事を知れば、次はチョット足を伸ばしてまで買いに来るかも知れない。
213名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 02:07:13 ID:BRuRd2O3
>>201
あれで8000円しかかからないのか、意外と安いんだな。。
一般家庭の冷蔵庫だって3000円だか4000円だかかかるんでしょ?
214名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 02:18:37 ID:p9eNvkba
>>213
4000円もかからねえよ。
350Lの冷蔵庫のある俺の家の電気代が全部で月4000円〜5000円しかかかってないから。
215名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 02:20:31 ID:1Zzqr19F
今の家庭用電化製品って、昔に比べて省電力化してるからね。
216名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 03:08:50 ID:OzxJ3y13
賞味期限が切れる前に10円でも良いから回収したい気持ちは分からなくもないが
120円のコーヒーが売れる機会を逃しているので結果的には損してるだろ
賞味期限切れ直前の飲食物は訳あり商品としてオークションに出した方が良いよ
217名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 03:23:06 ID:upJkxwEJ
>>216
10円のコーヒー買うやつが10円自販機無くなったからと言って120円で買うとは思えない。
逆に120円で買うやつが賞味期限間近の10円コーヒー買うとも思えない。
賞味期限知らなければ買ってしまいそうだが。
218名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 03:58:06 ID:mikyHByR
>>201
ドリンクの自動販売機は電気代が結構かかるよ
8000〜15000円は普通にかかる。
常に冷たくしたり暖めていたりするから結構かかるんだよよね。
タバコの自動販売機が一番ベスト暖房も冷房もないから安い。
219名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 04:39:14 ID:Zt0or7GF
>>218
同じことを考えた。
暖めたり冷やしたりするコストを考えると、素直に廃棄したほうが得のような気がする。
まあ同じ販売機に10円以外の商品も入っているだろうから、「ついで」ということなのかも知れないが。
220名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 04:57:17 ID:ua6rAPzr
サントリーのボス買ったらまずくて、期限日付け見たら半年前。
サントリーに電話すると数日後、速攻で販売機が撤去されて田。
田舎じゃこんなの茶飯事。

新発売の売り出し中のコカコーラのタダス飲んで下痢。これは期限切れ前。
いつのまにかタダス自体の銘柄が消えてた。
221名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 05:23:45 ID:tAqUQL4K
今は冷やす冷凍機の熱を使って温める事が出来るから電気代は安くおさえられるよ
222名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 06:41:59 ID:WvPELku2
記事もこのスレもいい勉強になったです。
223名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 06:51:27 ID:mikyHByR
>>221
時代はずんずん進んでいるだな〜
置いていかれないようにしなきゃです。
224名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 07:30:52 ID:7qi3Yms3
缶モノなら
期限切れから半年位は平気じゃね?

225名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 07:32:32 ID:X7gboeL0
勉強になるスレだ。
うちも自販機おこうかな…
226名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 08:46:43 ID:afXCpYQy
缶コーヒーって、UCCが始めて韃靼だってね。
あのすごい甘い奴。
結構好き。
227名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 08:54:59 ID:bM2Ma9VS
韃靼疾風録って思い出したな・・・・

すごい甘いコーヒーはビザがよくディスカウント店で買ってるぞ。
肥えちゃうぞw
228名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 09:05:00 ID:afTwbtAJ
この自販機見た人いるの?
229名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 09:07:51 ID:9omL4nH2
電気代も出ない
230名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 09:11:04 ID:hclR7RLz
ここか?
231名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 09:13:55 ID:WXp5b5dg


ミッキーの真似しながらディズニーに凸するラジオはここですか?
232名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 09:15:21 ID:VPlVAOTJ
ビジネスニュースに誘導すんなwwwwww
233名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 09:17:24 ID:qZkBG0JT
コーヒーって腐った豆の絞り汁のことだろ?
捨てるしかないから安いのでは?
234名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 09:48:25 ID:/Zp+dL4R
冷やしたり暖めたりしてない缶コーヒーで、5円とかキボンヌ
235名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 10:45:15 ID:dAolmjAb
>>221
そうそう
中古自販機はかなり安く仕入れできるけど
古い機種は電気代が高いんだよな
236名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 10:58:14 ID:aU41BY/x
237原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中:2007/04/04(水) 11:09:22 ID:HCZ7gsQL
10円でコーヒー1本買える自販機があるなら、ぼくは毎回
その自販機を利用すると思う。でもあいにく大阪か・・・・。
238名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 11:13:27 ID:c7uq700T
>>216
てか、その手の商品がドンキ行きなんだろ。
239名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 11:25:27 ID:jFapbYv+
夏ぬるく冬冷たい常温自販機の登場キボン。

あと自販機って今の冷蔵庫みたいに冷却効率あんまり詰められてない気がする。
断熱に木を使ってなさそうだし、背面に壁ぴったりつけて効率落としてそうだし。
そこんところメーカーさんどうなの?
240名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 11:31:43 ID:8Qi50nMO
昔からHOT庫
241名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 11:49:34 ID:4M5r8/5M
乳化剤を使ってるから期限切れのやつは分離したりしないの?
242名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 11:58:04 ID:mOmhqZRx
しかし一年前と聞くと躊躇するわい
243名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 12:02:59 ID:8Qi50nMO
賞味期限切れの商品を売ってはいけない法律ってあるの?
消費期限じゃなくておいしくいただける期限切れの。
244名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 12:04:54 ID:nVKqPibX
毎日3本ずつ買えるやつがうらやますぃ

1週間くらいなら、賞味期限ほとんど関係ない。
一年は、やばいがなw
245名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 12:09:42 ID:i80AsNwR
時価というのは ただしい値段だよ
定価というのは 大抵 平均時価+安全マージン で決められているんだからw
246名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 12:16:05 ID:e6ZCwmKA
ほーそういう事なのか
80円の自販あるな・・・怪しいから買わないが
247名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 12:17:12 ID:1Zzqr19F
>>225
確か、ピンクの電話の声の高い方は、売れてない時代に自販機オーナーで食ってたんだよな。
用は自販機のフランチャイズみたいなの。
自販機をリースしてきて、設置する場所を自分で探して、土地の持ち主と交渉して置かせてもらって
で、自販機の収入から、自販機に入れるジュース代やらリース代やらショバ代やらを払って、残りが収入。
248名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 12:18:00 ID:xK6L8oaB
うちの近所の駄菓子屋に賞味期限が三年過ぎた森永ミルクキャラメル売ってたの思い出した。
249暗く汚い日本国 ◆u8f1wa/Ar6 :2007/04/04(水) 12:19:33 ID:mw94BNuG
風呂上りのコーヒー牛乳が一番うまいですよwwwww

250REI KAI TSUSHIN:2007/04/04(水) 12:29:21 ID:lGBinw9p



電気代も回収できない。(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
251名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 13:03:11 ID:yKO8dfUf
缶コーヒーって一度暖めた物が冷えると一気に品質が悪くなる。
常温や冷えた状態で買ってきたものなら賞味期限が切れてもしばらくは大丈夫。
252名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 13:12:07 ID:HnWGnzyj
-
253名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 13:22:31 ID:7srjBo0y
>>249
風呂上りはフルーツ牛乳だろうが!!!!!
254名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 14:25:34 ID:9yC41KKJ
クリエイトという薬局やドンキホーテでパンを売っていますが
ほとんどのパンは明日が賞味期限です
これは明らかに賞味期限が近いものを安く売ってるとしか思えない
255名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 15:02:20 ID:8Qi50nMO
だから賞味期限が切れてるのを売ったらどんな問題が起きるのか教えてくれよ
256名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 15:12:27 ID:jdmAoaZf
見たことねえぞ
大阪ならどこにある?
257名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 15:13:52 ID:1Zzqr19F
ドラッグストアでパンとかの食品扱ってるのって、大概期限ギリギリじゃね?
で、夕方行くと、半額シールとか貼ってあるんだ。

食パンとかは冷凍しちまえば良いんだし、重宝してるよ。
258名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 15:38:54 ID:jC/AYLnH
缶コーヒーならまだいいが珈琲ショップで10円だったら逆にオソロシス
259名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 15:43:26 ID:TvsWWzpg
自ハンキ管理の仕事してますが
なんか質問ある
260名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 15:47:52 ID:WXkfDo1y
>>259
補充する人?
261名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 16:13:34 ID:TvsWWzpg
そうです
262名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 16:17:50 ID:WXkfDo1y
>>261
あれって、コカコーラの社員かバイトじゃないの?
オーナー自らするとこもあるらしいけど。
儲かるの?
263名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 16:34:24 ID:7YUYlTR/
渋谷の並木橋交差点のところにも安売りの自動販売機があるな。
あそこはどういう仕組みなんだろう。
264名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 16:53:55 ID:3d2ldkb8
>>262下請会社とかもあるだろ
よく求人で見るよ
265名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 17:00:11 ID:1Zzqr19F
>>262
普通は委託だったり、自販機のオーナーが自分でやるんだけど
コーラだけは地域担当の社員が入れるんだよね。
で、担当地域の自販機にどの商品をどれだけ入れるかとか、社員の判断で決めるらしい。

左上が一番、目にとまりやすいらしくて、売れ筋をそこに置くんだとさ。
サラリーマンが利用する地域だと缶コーヒー置いたり
OLが多い地域だとお茶を置いたりするそうだよ。
266名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 18:18:36 ID:3Rnsez5L
ほほう。運動会とか祭りとかでサバけば大量に儲かりそうだな
267名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 18:26:37 ID:LBgBTQAe
10円で売ると電気代とトントンになってしまうリスクがあるような気がするがどうなんだろうか?
268名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 18:42:19 ID:5JjzgFKm
以前、賞味期限一年切れの桃の天然水とゲータレード飲んだことあるけど、全然普通だったよ。
269名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 18:42:59 ID:lekkebRs
>>267
トントンでいいんだよ
売れ残っちまったら…
270名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 18:44:01 ID:orxzPnbG
前に北海道の帯広に行った時に自販機のほとんどが100円で驚いた事があったな。
あれ、今でも100円なんだろうか?
271名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 18:48:03 ID:KCKEsbvq
中学の修学旅行のおみやげで買ったファンタレモンを飾っておいたんだが、
大学の友達が知らんあいだに飲んでしまったが、無事だった。
272名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 18:49:41 ID:8Qi50nMO
おみやげファンタレモンは無事じゃないじゃん
273名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 18:53:43 ID:fkFtaGl1
ま〜自販機で10円ってのは120円が当たり前だっつ〜ゼンテイがあって
驚くわけだが、ドンキとかデスカウントで10円で売ってても
誰も驚かないんだろうから売ってる場所だけでこんだけ扱いが違うのがウケルな
からくりたって、やってることはドンキとデスカウントと一緒だしな

賞味期限切れ寸前とかラベルが変わる前の不良在庫だとか
倒産品とか
274名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 19:24:49 ID:FAwJXPr+
>>267
ちゃんと嫁

>>1
>賞味期限が3か月しかなかった今回の缶コーヒーの仕入れ値は1本25円。
>この商品を賞味期限が残り20日までは50円、残り5日までは30円、
>そして残り2日までは10円という激安価格を設定して販売していくのです
275名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 19:36:53 ID:H3Fe8bDS
賞味期限の残りによって80円、50円、30円と段階的に安くなるって、中途半端な50円とか買う人いるの?
276名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 19:39:10 ID:fkFtaGl1
>>275
砂漠でのどが渇いてて飲み物がなかったら50円でも買うだろう
277名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 19:40:09 ID:sxDwLbp4
>>276
おれはぼうふらの居るどぶに顔つっこむ
278名刺は切らしておりまして:2007/04/05(木) 20:27:36 ID:X4mp7sfW
http://blog.osakazine.net/usr/train/DSC_7480.JPG
あいりん地区は50円が限界
279名刺は切らしておりまして:2007/04/05(木) 20:35:02 ID:jmEjzGJ1
ディスカウントのジュースなんかが安いのはこう言うことだったのか
280名刺は切らしておりまして:2007/04/05(木) 21:04:00 ID:3yehg3R+
激安自販機といえば、北陸地区ならPLANTが有名だな。
サンガリアのコーヒーやドリンクを50円で売ってる。
サントリーとかアサヒとかなら80円か90円、ペットやコカコーラなんかは100円になるけど。
店内では10数円安く売られているが。
281名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 06:24:00 ID:ThSIk/C/
>>279
そうとは限らない。
過剰生産を引き取って安いパターンもある。

お中元お歳暮シーズンが終わると
某乳酸菌白濁飲料や某首ナガ動物果汁&炭酸飲料なんかが
ギフト品との抱き合わせで流れてきたりする。
282名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 06:28:11 ID:CtYuXARs
>>265
オレ、会社の総務やってんだけど、
コカコーラの野郎が
コーラはいらねーから無くせ!って
言ってるのに無くさないんだよね。
売れもしねーのにアホじゃねーか?

今日きたらまた言ってやろ
283名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 06:30:56 ID:GkX0YSbD
法務局と税務署の職員用自販機は缶ドリンク一律90円ですが
284名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 06:37:55 ID:73pB4ApI
会社の自販機、1台しかないからいろんな物入れて欲しい。
見た目や売れ筋重視で2つづつにしなくて良いから。
285名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 08:29:18 ID:qYOImD9Y
売れんもんなんかいれてるひまねんじゃね
売れ筋が売り切れだと商売ならんだろ
286名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 08:39:38 ID:31a1DGr4
>>284みたいな人は、選べないってのが嫌なんかね
287名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 08:54:53 ID:bjVKXj90
>>284
安い自販機だとボタンが沢山あってもジュース入れる枠があまりないので
見た目だけ2つづつになっているのかもしれないよ。

男湯から入ってもと女湯からはいっても中身が一箇所の露天風呂みたいなもん。(違うか…)
288名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 08:56:23 ID:xASGdloc
まあ、1台の自販機には
出来るだけ多くのメーカーの製品を入れろと
289名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 10:04:22 ID:uY1/XsId
それは無理な話
290名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 13:02:12 ID:lOhDzK8R
>>282
コーラにそれ言うのは、どうかと…w
どうしても、コーラ要らないってんなら、自販機ごと別会社のに変えれば良いんじゃね?

>>287
2列になってるのは、それだけ売れるってのと
あとは、補充期間のサイクルと売れる本数を合わせてるんだと思う。
週一で補充に来たとして、売れ筋が3日目で売り切れになっていたとしたら、損失でしょう。
売れ筋がなけりゃ買わないって人もいるし、売れない商品に電気代かけても意味ないし。

つーことで、1列だけランダムに商品が出てくるボタンを設けてもらっては如何?>>284
291名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 13:05:56 ID:bjVKXj90
飲料の自販機は殆どの場合、飲料メーカーが冷機メーカーから買っているですよ。
他社製品入れられたらカナいませんわ。
292名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 13:07:58 ID:wUpkbnQC
漏れコーラの自ハンキ置いてる小売店なんだども
中身管理してるんすけどね
自由に入れ替えることができるんで

テレビかCMかで真っ赤なコーラの自ハンキに真っ赤なコーラばっか入ってるやつあるじゃん
あれ
実際にやってみたら町の名物とかなるかとおもて
自ハンキ内コーラだけにしたことあるよw


293名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 13:13:33 ID:msyC+0HM
名物になった?
294名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 13:28:55 ID:89wyLVXw
ちょっとだけね
コーラの営業マンが週1でくるときに
強制じゃないけど
やめさせられますた
295名刺は切らしておりまして :2007/04/06(金) 13:34:10 ID:EWryca2h
やっぱ他の商品も並べて欲しいから?
296名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 20:05:15 ID:CtYuXARs
>>290
>自販機ごと別会社

ジョージア飲みたいからそれは出来ない。
でも、しつこく言ったら、コーラやめてくれることになった。
今入ってる分が切れたらコーラ撤去w
297名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 20:49:36 ID:COJntuNq
ガイアの夜明けみてたら、自分のとこの商品(お茶だったか?)を自販機にいれてくれって
まわってる営業のレポートがあったな。結局断られていたけど。
298名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 20:58:51 ID:Bthk8zz2
>>1
>缶コーヒーの賞味期限は新品であれば1年。ところが缶コーヒーを1年かけて販売
>するかというと、やはり消費者はできる限り新鮮な商品を購入する傾向があり
>ますから、需要の予測を間違えれば新しいものから消費され一部の商品はどん
>どん賞味期限が少なくなってきます。
ダウト。

消費者は自動販売機で買う商品の賞味期限には無関心だから、多少古いだけの品は
総ての自販機で売れる。

つまり、自販機全体の売値が安くなることはあっても、一部自販機だけ安くなる理由に
はならない。
299名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 21:04:12 ID:CtYuXARs
>>298
そうは言っても、卸し元にしてみれば
不二家とかの二の舞は勘弁だから
賞味期限が近づけは投げ売りするだろ
300名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 21:19:34 ID:Bthk8zz2
>>299
賞味期限が近づく遥か前に自販機向けに多少の値引き販売すれば、それで済むだろ?
301名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 21:45:16 ID:ZX0qIzCj
たまたま倉庫の脇に『落ちている』缶コーヒーがあって、

たまたまそれを拾う人がいて、

たまたま自販機会社に売ってる人がいるんだよ。
302名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 21:52:51 ID:CsEzRkOw
>>296
ていうかお前、性根の悪いサラリーマンだなあ 正直キモイ
303名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 21:57:06 ID:YiO4iMIl
>>301
で、コーヒー買った連中は
幻覚にうなされるんだね
304名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 22:10:51 ID:5CYyo8Md
>>296
ウザイ死ね
コカ・コーラからコーラ取って何が残る
マックスコーヒーがぶ飲みして死ね
相手を思いやり立場を考えてやれないからお前何時までも総務なんだよ
305名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 22:53:11 ID:LfNAq1HS
他社とはいえ営業さんが必死にがんばっているのに
自分の利益にも何にもならないイチャモン付けて
撤退させるとは。

なんかやなカンジ。
306名刺は切らしておりまして:2007/04/06(金) 23:02:13 ID:mLiljMBY
電気代分も回収できてるのかなぁ
307名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 03:15:31 ID:8TRtW/hi
>>305
アホか。自販機の利益は会社の収入になるんだよ。
あと電気代も。
誰も呑みもしないものを置いても、誰の得にもならん。
308名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 03:50:42 ID:s1WUMqVi
近所のマーケットにはUCCが1本35円で常時置いてある。
週15本くらい買うけどいつも潤沢にある・・・
気になって昨日買ったの期限見たけど、071220。全然余裕じゃん?
309名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 04:47:45 ID:PkD7rEun
>22
15年前?少なくとも日本橋ではあり得ない話だな。
俺はガキだったが値引きはあたりまえだったぞ。
310名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 05:53:16 ID:PqXVhKlN
漏れも嫁さんは30年間経って売れ残っていたところを買いたたきますた。
家事育児いっさいせずに、こずかい月10マソもらってまつ。
311名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 06:34:17 ID:uw6a6O7O
サンガリアだろ。
312名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 06:53:30 ID:pv6M50Pw
313名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 06:55:48 ID:Hvp855iB
氏には市内
314名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 09:56:20 ID:gQflL/Yj
>>310
氏には市内
315名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 13:08:43 ID:zt1gxbkF
>>310
主夫しないでこづかい10万もらってるってひもの生活か
お買い得だったな
316名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 03:29:13 ID:/2sTVePO
山奥で缶コーヒーが飲みたくなって、ちょうど自販機があったので、買って
飲んだらへんな味がした。あわてて賞味期限を見たら1月ほど過ぎていた。

自販機は賞味期限を管理していないように思われる。
317名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 09:58:22 ID:tKMAGe2a
自販機というのはいつ誰が何を買ってくれるか基本的にはわからない
で、中での滞留時間が長くなる
318名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 15:34:02 ID:gs+tlGd+
造る側からすれば消費者なんて
なるべく無能無知でいて欲しいからな。
ガキ相手の色水売りなんかちょろいもんだ
319名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 21:44:40 ID:5vAxgsFS
>>283
職員用ってことは来客がつかえないような位置にあるの?
320名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 16:30:41 ID:EeEbkjfC
>>283
だから? 
321名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 20:02:53 ID:Ngwwc6BS
>>283
普通。
ホテルで懐かしいショート缶オレンジジュースや緑茶を150円とか買ってるの見ると可哀想になってくる。
裏に行けばコーラ500gとかコーヒーも5種類以上あって100円で売ってるのに。
322名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 21:32:06 ID:T88WshUk
まさに、缶高地
323名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 19:24:29 ID:gVta5uZ9
まさに値引きに遭遇しましたよ
2週間前自販機で500ml110円だった商品が昨日100円になってました

ちなみに私は2週間前に110円で買いました
いまも冷蔵庫に入ってます
324名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 20:08:09 ID:A3t45iws
自ハンキの仕事してます
325名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 12:16:02 ID:TcluVzg0
富士山の自販機って値段高いの?
326名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 20:34:39 ID:8X5a/SJ0
400円とかそんなじゃなかったっけ?
標高3000の白馬でも250ml缶が300円だった
327名刺は切らしておりまして
白馬の八方のスキー場の1番頂上で350ml缶ビールを500円で買って飲んだぜー

お店で飲むのと値段がかわらないぜー