【電機】日立製作所:大幅下方修正、最終赤字2000億円に拡大・日立GSTなど約1800億円の株式評価損…3月期単独 [07/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日立製作所は16日、2007年3月期単独決算の業績予想を下方修正し、最終赤字が従来の
550億円から2000億円に拡大すると発表した。業績不振が続くハードディスク駆動装置
(HDD)製造子会社の日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)など子会社の
株式評価損として約1800億円の特別損失を計上するため。子会社の純資産が50%以上
棄損した場合、株式評価損を計上しなければならない会計ルールがあり、日立では、
「今回の株式評価損の計上はルールにのっとったもの」(広報部)と説明している。

 日立GSTは、日立と米IBMのHDD事業を統合して発足したが、その後、2000億円以上を
投じてIBMの持ち株を買収し、100%子会社にした。しかし、競争激化による価格の下落
などにより、業績が悪化。06年12月期は437億円の営業赤字を計上したほか、多額の
累積損失を抱えている。足元の収益環境も厳しさを増しており、日立は、早期の業績回復
は難しいと判断し、評価損の計上に踏み切った。

 赤字額の拡大により、期末配当金を前期の5円50銭から3円に減配。これにより年間配当金
は前年度の11円から5円少ない6円となる。

 日立ではHDD事業を07年度に営業黒字化することを表明。さらに、08年度に独自の経営指標
で黒字化ができない場合は、撤退・売却する方針も掲げ、赤字事業の再生を急いでいる。
また、13日に小型モーター製造子会社の日本サーボを日本電産に売却するなど、「選択と集中」
による事業再編にも取り組んでいる。


【用語解説】日立グローバルストレージテクノロジーズ

 日立製作所と米IBMのハードディスク駆動装置(HDD)部門が統合して2003年1月に発足。
コンピューター向けを中心としたHDD製品で、約20%のシェアを持つ。当初はIBMが30%を
出資していたが、現在は日立の100%子会社。06年12月期の売上高は5681億円で、営業損失は
437億円。本社機能は米カリフォルニア州にあり、全世界の従業員は約3万人。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2007年03月17日
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200703170003a.nwc
▽Press Release
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/03/0316a.html
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2007/03/f_0316a.pdf
▽日立製作所 株価 [適時開示速報]
http://www.hitachi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6501
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6501.1
▽関連
【電機】日立製作所、日本サーボを日本電産に売却…本格的なグループ再編に着手 [07/03/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173740022/
2名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:52:35 ID:k7m6bNnL
負け組
3名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:53:07 ID:1UkpBqiS
好景気でこれかよ。

不景気になったらどうなるんだ?
4名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:56:40 ID:EvcvKDTh
旧来の物作りにこだわり過ぎて株価の変動を軽視したツケが・・・
5名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:01:24 ID:/OW1zOm2
>4
物作りを軽視しすぎ わけのわかんない本社部署を
たくさん作ったツケが・・・
6名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:07:31 ID:2dfVOEgh
これはひどい。
7名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:09:39 ID:jjZMRxL1
ぼっしゅーと。
8名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:10:21 ID:FUiDuXWv
子会社のリストラが始まるのかな。
日立子会社かわいそす
9名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:11:43 ID:ENdgx0kt
技術を簡単に流出させるからだろ。
10名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:13:44 ID:H2QvN6j8
日立のHDD >>無保証。壊れたらそれまで
ライバル企業 Seagate,MaxtorのHDD>全製品5年保証 壊れたらメーカーに送れば新品に交換してもらえる。

比較にならんな。日立のHDD買うやつは安物買いのゼニ失いのバカ
11名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:15:06 ID:XQIGuyvb
今更HDDが儲かるわけない
12名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:22:42 ID:VFxgDsNL
IBMが要らなくなった物を、大金だして買い受けた馬鹿。
13名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:25:38 ID:eE3HbdrJ
>10
逆だろ?
HDD交換してしもらっても、失われた貴重なエロ画像はどうするんだ!!
14名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:26:42 ID:ENdgx0kt
>>13
ミラーリングしてればいいじゃん
15名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:33:50 ID:FG+FrkzK
弟は来週から一年会津へ駐在になった
16名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:38:13 ID:khLLVyTE
前に千葉方面の工場に見学に行ったけど職人みたいな人がコツコツ作っていた。
17名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:45:30 ID:NFHZ9a98
高い利益率だった2.5吋のハードディスクはこれからSSDの脅威に
晒されるから、ますます厳しいな。
18碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2007/03/17(土) 09:48:25 ID:EudyZDpw
ピーシー部品は決断力の無い大企業には無理ということか。
専業博打打の会社のみ生き残れる。
19名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:50:10 ID:ObH0HrF+
これは酷い
20名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:50:24 ID:4wMNp1E5
日立は技術者あがりの馬鹿が経営してるから欧米のビジネススクール出が経営する
企業に対抗出来ない。
21名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:52:20 ID:G+/i8XNl
550億の黒字予想→赤字550億に下方修正→赤字2000億に下方修正。

まさにカスだね!!
22名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:53:43 ID:NoqjtmYO
IBMのHDD事業を買収したときは、悪くない買い物だと思ったんだけどねえ。 ここまで大失敗するとは。
23名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:56:18 ID:4wMNp1E5
>>22
思わないよ。買収した途端にHDD事業の再編・リストラ開始www まさに馬だろ鹿
24名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:56:41 ID:cdMNs5AG
決算発表では常に「ハードディスクの早期黒字化」みたいなことを説明してたけど
ついに負けを認めたかw
3ヶ月に1回「予想以上の価格下落」という言い訳が聞けなくなるのも
ある意味では寂しいなwwwww
25名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:57:13 ID:4xAAcx2p
株は上がってるじゃないか?
26名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:58:40 ID:ToHQdJrQ
>>22
技術提供してるから、選択としては買うしかなかったんだろうね。
が、HDDに拘りすぎたんじゃねーかな。。。
27名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:58:41 ID:CPqEfrZv
ハイテクに吸収してもらえば?
28名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:58:58 ID:FT44r1DN
SD vs HDD

SD :軽薄短小、大容量(近々、多分10GB位は行く)
HDD:メカ駆動分小型難儀(近々、携帯に入るかも)

その他にもHDDはSDに比べて衝撃に弱いという点もある。

元々、SDは携帯性から生まれた産物。HDDは大容量ストレージとしての役割が強い。
昨今、大容量ストレージは枯れた技術になりつつあり、民生市場も一巡した感じ。
民生市場での需要は携帯端末こそ勢いがある。
SDの市場をHDDで巻き返すことは難しく思われ、新たな発想による市場開拓が必要。
薄型テレビ向けのHDD搭載の伸びを期待するしかないかもしれない。
29名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:59:52 ID:4wMNp1E5
馬鹿日立の最大の弱点はリソースの分散を経営陣が止められないこと。
ビジネススクールでは常にこれを題材にされ馬鹿日立と笑いものになっている。

持てるリソースを有効活用できない典型的な馬鹿経営陣企業だw
30名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:00:58 ID:amIHUI8D
>22
層思ったのはあんさんと日立の上層部だけ。
ババ引いた、カスつかんだね。予想通り。
31名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:02:28 ID:UXckazSc
まあ、俺は別のライバル会社だからどうでもいいが、庄山マターとして反対を押し切り
IBMのハードディスクの金つっこんだ奴が、なんでまだ高給とってるの?
これでリストラされた社員はたまらんよね。
あ〜、IBMのパソコン事業買わなくて良かった。
32名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:02:54 ID:k7m6bNnL
IBMが金になる事業渡す訳が無い
33名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:03:11 ID:/vB25+7B
消えていきそう・・・
34名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:03:52 ID:fcmsEBPO
HGST好きなんだ。お願い、死なないで…
35名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:04:12 ID:u/0ZEmle
日立病の話聞いてから日立はもう駄目だと思った。
36名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:05:48 ID:4wMNp1E5
日立はアメで言えば本来GEみたいな企業なんだが、重電(但し国内だけ)は国内トップクラスだが
あとは、3位、4位、5位…の中下位ビジネスばかり。GEが1位、2位ビジネス以外は売却し1位、2位
ビジネスに集中投資して超過利潤を得る手法とは典型的に異なり、常に敗者の役を演ずる馬鹿経営
をやっている。
37名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:06:23 ID:JxKoT1gN
ハードディスク事業部は サムスンに売れば良いのにな
赤字なんだから ちょうど良い

家電からも撤退したらすっきりするのにな
38名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:07:08 ID:cdMNs5AG
ハードディスク事業の買収直後から
中の人も「この買収はバカだ」って言ってたお。
幹部と現場の認識がすごくかけ離れてる会社だと思うよ、ここ。
現場からレポートがピラミッドを上がっていく過程で
どんどん巧妙に嘘にならない程度に言い換えられていって
幹部が読む頃にはものすごくポジティブなレポートになってるw
こんなの幹部は読みたくないんだよとか言って言い回し変えまくり。
みんな頭が良いもんだから余計に困ったことになってるw
39名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:07:37 ID:Kpsw/3Mf
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6501
日立の株価が意味不明に上げまくってたのはこのためかw

前回の下方修正のときは、700円台から一気に窓あけて650円ぐらいまでいってたな。


40名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:09:13 ID:peeM2O50
HDD付冷蔵庫やHDD付クーラーを作れば無問題
41名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:09:26 ID:MGXlaOIQ
昨日travelstar 5k160買ったところだ。
頑張ってよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:09:37 ID:Kpsw/3Mf
そういえば前回の下方修正のときは、ザラ場中に一部の機関投資家に情報が
もれてたよね。そんで、引け間際に突如大量の売り浴びてたな。
43名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:09:57 ID:gGMjq+yN
日立ってそんなに病んでたのか。
44名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:10:48 ID:k7m6bNnL
事業再編期待で上げ
下方修正&減配発表で週明けは下がる
45名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:11:57 ID:JxKoT1gN
先ずは ハードディスク事業部を売却すべきだな
46名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:13:41 ID:1wMK8QcE
月曜はストポ安?
47名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:14:07 ID:MN7ufrT9
またIBMにやられたのか
富士通の二の舞だな。
48名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:14:44 ID:NKcqy7t8
パソコンも作ってたよな。
長嶋をCMに起用してたけど、誰が買うんだ?と思ってた。
49名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:14:45 ID:u/0ZEmle
天下りまで規制されたらマジで日立終わるかもしれんね(´・ω・`)
50名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:15:06 ID:/vB25+7B
アメリカみたいに総合電気は1社になっていくだろうが
それが日立なら将来的には勝てるが
どうか・・・
51名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:20:41 ID:Kpsw/3Mf
最近の日立は日産と同じで弱くなったが。

けど、東芝と比べて、日立のパワーゲージは段違いだよ。
まだ2回ぐらい変身できそう。
52名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:22:25 ID:QpMg6SP+
日立もサンヨーの仲間入りかも分からんね
53名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:24:00 ID:H2QvN6j8
>>41 昨日travelstar 5k160買ったところだ。

>>10
日立のHDDは無保証。何万もしたHDDは壊れたらそれまで
Seagateはメーカー5年保証

ご愁傷様。ヒューザーのマンション買ったバカと同じだな。
54名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:24:24 ID:JxKoT1gN
家電産業なんか 傾斜産業なんだから 撤退しれ
パソコン産業も傾斜産業であり 薄利か赤字産業
どちらも辞めるべきだな
55名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:24:27 ID:vsWvzN5e
日立グループで比較的好調なのはどこだろ
56名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:24:54 ID:VuI4MAN6
日立を赤字にするほどHDDの価格を下げている競争会社ってどこ?
57名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:26:33 ID:q0WA4Eit
あぶねー。株買うところだった。
58名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:27:19 ID:JxKoT1gN
パソコンの価格競争に引きづられて赤字になってるんだろ
59名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:37:09 ID:E7JxFs46
しかし、IBMはすごいな。
60名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:43:19 ID:f2dNMvJU
IBMのHDD部門を買い取るとき、7割くらいは否定的な見方をされていたな。
案の定か。
日立は重電系を中心に据えるしかないことくらい、ど素人でもわかる。
61名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:45:26 ID:k7m6bNnL
結局、儲かるのは寡占業種のみ
62名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:49:09 ID:JxKoT1gN
競争すればするほど 利益が無くなり
事業が維持出来なくなるからな
見切りつけるべきだな
63名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:53:08 ID:hxsC2cdS BE:93053186-2BP(52)
事業買収のニュースは「イノベーションのジレンマ」を読んだ直後にあったので妙に覚えてる。
当時は「よほど自信があるんだろうな」くらいにしか思っていなかったが。

日立製作所の赤字事業への選択と集中ぶりは異常。
64名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:53:25 ID:BDpy5eoe
>>55
日立建機
日立金属
日立化成工業
65名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:54:53 ID:CkngE6/x
750Gも1000Gももうすでに値崩れしてる
ノート用も価格下落が続いてる
3万人規模の社員が必要な子会社とはとても思えん
シリコンディスクが台頭しつつある
HDD部門売却はもう規定路線でしょう
66名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:56:15 ID:cdMNs5AG
>>63
日立の選択と集中って言葉だけだと思う。
(他事業も維持するけど)この事業に(比較的)経営資源を集中します(、でも他の事業も頑張ります)。
みたいな。
すげー無意味。
67名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:09:49 ID:UXckazSc
>63
>日立製作所の赤字事業への選択と集中ぶりは異常。

おもしろすぎwww
68名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:10:37 ID:S4KUt9Td
net証券に不正アクセスもここじゃなかった?
69名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:11:42 ID:yiJZNxzV
やっぱりIBMの方が百枚ほど上手だったのか
70名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:12:07 ID:MEBrhQ3/
まぁでも、サラ金の赤字にはかなわないさ^^
71名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:13:18 ID:v+vJrzg5
欠陥タービンで多数の原発が止まってる。
志賀の2号もそう。
欠陥タービン前のプラントだった1号は、請け負った定期検査で…


日立グループ 電力電機
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1077712540/651-

654 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 07/03/16(金) 06:44:16

志賀原発1号機、保安院が停止指示 事故隠し「悪質」
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY200703150316.html

>さらに、日立製作所がまとめた試験手順書には誤記があり、漏水を逃がす
>安全弁が働かない設定になっていたことや、制御弁を閉める順番のミスも
>続いた。出力は営業運転の際の定格熱出力の1%未満だったという。

日立さん、やらかしましたね。

72名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:17:09 ID:TJ0RcK/c
この木なんの木勃起♪って流行ってたなぁ〜
73名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:18:08 ID:hShBtNHO
IBMに屑を買わされた馬鹿
74名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:19:41 ID:NoqjtmYO
“戦略的に”赤字部門をIBMから買収する日立
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/182/182368.html
75名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:22:26 ID:cL3PomQ9
HDDでシェア1位獲れればいいんだよ。そうするためにはどうすればいいか。
そこが思いつかない日立はバカ。
76名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:23:58 ID:+eXqqVs4
 「IBMのお荷物をつかまされた」「リスクはあるが日立にとって悪い話ではない」――。日立製作所とIBMが発表したストレージ(外部記憶装置)分野での戦略的提携に関して、業界関係者の見方は真っ二つに割れている。

●IBMはリストラに大成功

 この提携の骨子は、両社のハードディスク駆動装置(HDD)事業を統合し、2002年内に合弁の新会社を設立する一方、企業向け大規模ストレージの分野ではネットワーク統合管理ソフトウエアを共同で開発していくというもの。2001年夏、日立側からIBMに話を持ちかけた。

 日立は2001年度に4800億円という過去最悪の最終赤字に陥るが、その中でストレージ事業は数少ない黒字の成長分野。庄山悦彦社長は「ストレージ世界トップを目指す」と、この提携に賭ける並々ならぬ決意を燃やしている。
77名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:24:34 ID:LJCVorFI
単に「社員は家族も同然」ていう経営方針で、
事業の再構築をできなかっただけでしょ。
読んだことないけど、きっと島耕作みたいなことを夢想しているひとたちの集まりなんだよ。

もはや「日本的経営」が許されるのは役所だけ
ってことに早く気づいたほうがいい。
78名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:26:09 ID:U19BA+Wv
志賀原発の資料紛失
ttp://hokuriku.yomiuri.co.jp/hoksub1/isikawa/ho_s1_07012001.htm

こんな失態もやってるし
79名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:28:31 ID:4Ghaz65U
こりゃ、またリストラだな。^^
80名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:29:06 ID:cdMNs5AG
>>76
> 企業向け大規模ストレージの分野ではネットワーク統合管理ソフトウエアを共同で開発していくというもの

こんな話初めて見たww
81名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:30:00 ID:Frp2+lot
電機セクターで日立が誇れるものって売上高しかないな。
他のほとんどは松下に圧倒的に負けてる。

同じ、選択と集中でも、こうも違ってくるんだな・・
82名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:32:17 ID:Kpsw/3Mf
だって、日立の社員って、旧帝出た人間ばかりだからねw
役員見たらそろいも揃って旧帝ばかり。

これが、慶応とか早稲田の人間がもうちょっと増えると変わるんだろうけどね。

なんていうか、頭の固いキャリア官僚の無為無策の経営だとおもう。
83名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:32:18 ID:JxKoT1gN
たから ハードディスクなんか事業をやってたり買ったりするのは馬鹿な経営判断だろ
84名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:38:07 ID:KGbHiHny
>>10
>ライバル企業 Seagate,MaxtorのHDD>全製品5年保証 壊れたらメーカーに送れば新品に交換してもらえる。

エロ満載のHDDをメーカーに送るなんて無理だよ・・・
85名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:39:18 ID:1wMK8QcE
>>84
これ、バルク品もそうなの?
86名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:39:30 ID:+dlBcAl8
早慶はゴミ
87名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:40:23 ID:abjL9t+v
売る土地がなくなったんだろwww
88名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:40:59 ID:ToHQdJrQ
>>85
保証書が付いてればね(笑
89名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:43:58 ID:0eHH+y+4
> ハードディスク駆動装置(HDD)製造子会社の日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)

IBMが不要になった事業を有り難くもらったつもりだったが、IBMの見解の方が正しかった訳だ。
そういえば、庄山社長だったか、「世界・不思議発見!」で社長自らがCMに出て、大見得をきっていた。

日立は、社員に成果主義を実施する前に、経営者と管理者の成果主義を実施するべきだった。
こんな赤字を出しても、経営者は、成果主義を問われないのだろう。
90名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:46:23 ID:2dfVOEgh
今や安く作ることが至上命題なのに、コスト競争力の無いIBMを買収してうまくいくわけがない。
91名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:51:51 ID:VUdXEJge
日立グループは優良部門・優良子会社が多いから、
切り売りすればいいじゃん
つうかどこかの外資ファンドが日立株集めてそれやればいいんじゃ
92名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:57:02 ID:r1PlW3Ml
>>77
ぜんぜん違う。
まったく必要もない事業を買収した無能経営者がいたということ。
93名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:59:11 ID:r1PlW3Ml
>>91
ああそれいいかも。
もう親会社からの天下りはたくさんだ。
何の能もないくせに、来られても迷惑。
94名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:59:41 ID:MMSLzDrB
身体障害者になぐられた右翼の陰謀やな
95名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:05:39 ID:7LYdNOLB
HGSTはいいもの作ってるんだけどな。
流体軸受7200rpmなんて、一度つかったら
他は使えなくなるくらいなのに。
96名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:24:02 ID:pdymS9QG
家電は辞めれ。
97名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:26:23 ID:3kZ8JtHd
赤字と言うことは、法人税は払わないと言うことだな
トヨタ系の爪の垢を飲ませたい
98名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:26:56 ID:H2QvN6j8
>>85 これ、バルク品もそうなの?

製品番号で管理してるから、保証書もなんもいらん。バルクでもぜんぜんOK
メーカーに送ればいいだけ。(詳細はSeagateなどメーカー)

「5年保証」が示すシーゲイトの自信
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/18/news040.html
2004年からシーゲイトはすべての内蔵用HDDの保障期間を5年に延長しましたが、その背景は?

日立のHDD>>>壊れたらそれっきり、7ヶ月でぶっ壊れたら、3万のHDDがただの重り
Seagate>>5年間メーカー保証付!

日立のHDD買うやつは、ただの安物買いのゼニ失い HDDなんてぶっ壊れるものだしな。保証アリとナシじゃ比較にならん。



99名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:29:25 ID:L9bHGomC
へぇー 赤字でも株主配当はするのか。。。
税金は? 払うんですよね?
赤字だと免除ですか?
100名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:33:30 ID:tbGrSzDU
>>97

けど法人事業税に関しては
外形標準課税がかかるでしょ
日立なんて資本金デカい巨人だから
赤字なのにすげー額払ってるんでは?

そういう意味ではスリムにならないと♪
101名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:33:36 ID:L9bHGomC
しかし、株主配当はするけど
納税をしないのであれば
憲法違反じゃないのか?
納税の義務はどこに行ったの?
配当分を税金として支払え と思うのだが
102名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:35:26 ID:Oc01lUyE
IBMってIXIとも関係なかった?
103名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:36:24 ID:or/Op4l8
>>98
すべてじゃないよ
「Component」って知ってる?
104名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:40:10 ID:C0+27b8O
IBMが処分に困っていたHDDを言い値の倍で買っちゃうくらい
金持ちなんだから赤字なんか気にしちゃだめだろ
105名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:40:14 ID:nlHxh2IW
日立、三洋、NECには就職しなくて(できなくて)よかったと思ってるw
神様ありがとう!
106名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:42:03 ID:H2QvN6j8
http://www.seagate-asia.com/japan/warranty/
シーゲイトは、正規代理店を通じて国内で販売される内蔵用シーゲイトブランド・ハードディスク製品を対象に製品付帯の5年保証を提供しております。

>>103
日立社員涙目ww 無保証メーカー乙!
107名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:42:14 ID:QdQf1JB0
>>68
のようだなw

ネット証券に不正アクセス・容疑の日立社員を逮捕
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070315AT1G1500W15032007.html
108名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:43:13 ID:1Ds9KFrw
モノづくりは大切!!
しかしそれは、他社が真似できないものを作るということ。
コモディティ化したモノに手を出したのが間違い。
109名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:44:09 ID:JxKoT1gN
バルクでも正規品は保証されるからな
110名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:45:55 ID:or/Op4l8
>>106
ああ、知らんのか('A`)
111名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:46:59 ID:ToHQdJrQ
>>H2QvN6j8
112名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:50:31 ID:cdMNs5AG
日立は未だに世界最先端の技術で製品を作れば多少高くでもしっかり売れると信じてる。
もうそんな時代じゃないと思うんだけどね。
113名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:52:01 ID:r1PlW3Ml
>>112
需要があれば売れるさ。
正確なマーケティングが必要。
114名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:52:30 ID:T4DnZfgl
HGSTがんばれ。数は相当でてるみたいだからあとは仕組みの問題だろう。

あと日立は製作所を親会社ではなくて持ち株会社を立ち上げて子会社すべて一線にすべき。製作所株やすすぎ。
115名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:54:47 ID:dNXKfFC4
Seagateは保証無いのもあるよ。それに当たった事あるし。保証以外はいいことない。
シーケンシャルだけ速くてランダム遅いし熱いし五月蝿い。スピンアップ時の電力要求が多いのもダメ。
あとシークモード固定で変えられないし。
ニアライン向けのバラクーダESの方はありだと思うが、普通のは手抜きとしか思えない。

HGSTは代理店の保証が1年あるから全く無いわけでもない。
低振動になったし、熱くないし速いし静かだしAPM弄れるし、シークモードも弄れるし、ヘッドロードアンロード方式だからヘッドクラッシュもしにくい。
あと電源端子もSATAと従来の4ピンと両方あるしな。

いい物作ってるのに売込みが下手なのかねえ。

まぁ向こうでRMAやってて日本ではRMAやってないってのはむかつくけどな。
116名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:55:08 ID:LlGKq4FN
「この〜木なんの木、気になる木」」の木
ttp://www.youtube.com/watch?v=MWqdDI1-F2M
117名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:55:21 ID:c1PJFl5B
バブルへGO!のパンフで監督(元日立社員)が、
「日立の時価総額がGEやGM超えちゃってたもんね。
上の人達とか勘違いしちゃったんだろうね」と言ってた。

おまえは未だにバブルだがな、とオモタ。
118名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:59:55 ID:Q8bG1Oen

マジな話、日立は理系経営の悪い見本みたいなもの。
119名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:01:28 ID:1Ds9KFrw
>>112
他社が作れないものなら多少高くてもしっかり売れる。
問題なのは、他社が作れるものを手間をかけて作ってるということ。
品質にこだわるのはいいけど、無意味なことまで必死にやってる。
現場の管理職も主任もそれを常識と思ってる。
それに異を唱える奴は遠ざけられる。
120名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:02:15 ID:YF0/QRox
さっさと富士通か東芝にHDD合弁持ちかけろよ。
日立単独でHDD事業黒字化は無理だろ。

何年赤字垂れ流してんだよ
121名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:03:49 ID:nlHxh2IW
小売はともかく、エンタープライズ向けでもEMCとかに
ボロ負け?
122名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:05:10 ID:rh9is9x6
>>112
時代が変わったんじゃなくて日立の物作り重視ってスローガンが
お客の要求無視のオナニー
シャトルプリンターが落としても壊れねーってそんなの日立以外じゃ
アフォかって言われるよw
123名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:05:13 ID:ozmedI38
会計上のお荷物が軽くなったな。下落が落ち着いたら買いだな。
124名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:07:13 ID:cdMNs5AG
>>121
海外ではなかなか勝てないね。
でもシェアは増えてきてるんじゃね?
機械作るのはうまいんだけどねぇ。。
125名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:07:33 ID:Q8bG1Oen
>>122
ムダにスペックを高めていくばかりで、それが最終製品、または部品として
どのようなバリューを持つかという判定能力が決定的に不足しているからね。
エンジニアリング重視であればあるほど、VA/VEをきちんとやらなきゃ
いけないわけなんだけどな。
126名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:08:19 ID:78cUzhK1
>日立と米IBMのHDD事業を統合して発足したが

こんなもん、当初から、素人でも予想できたこと。
127名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:14:10 ID:Ocg9ggzG
日立を見てると経営者って重要なんだなと思う。
技術や規模、資産や営業力も大事だけど
一番大事なのは決断できる経営者だね
128名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:14:23 ID:IACLMnhL
PS3のHDはGST製じゃなかった?
129名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:17:11 ID:cdMNs5AG
日立は日本の縮図だから日本が上がれば上がるし下がれば下がる。
130名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:19:16 ID:xRrx0hS2
後五年は問題ない
131名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:19:20 ID:H2QvN6j8
>>115
社員乙!
132名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:19:33 ID:1Ds9KFrw
>>127
だったら駄目じゃん。
日立はボトムアップ至上主義。
上が何もしなくても下が頑張れば会社が発展すると思ってるのが多い。
133名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:21:36 ID:kNeVLUgb
この結果を見てると、IBM の PC 部門購入を断った東芝は賢かったということか。
ノートPC ブームだというのに東芝単体でも苦しいから、買収していたら悲惨な
ことになっていたかも。
134名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:22:05 ID:dNXKfFC4
>>131
なわけねーだろ
色々HDD買いあさった結果だ。
135名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:24:21 ID:H2QvN6j8
>>134
HDD買いあさってるくせに、HDDがいかに壊れるものかってことも未だに分かってないのかねー
俺の買って7ヶ月でぶっ壊れた400Gの日立のドライブ無償交換してくれよ。
136名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:25:16 ID:Ocg9ggzG
>>99
> へぇー 赤字でも株主配当はするのか。。。
> 税金は? 払うんですよね?
> 赤字だと免除ですか?

赤字の場合は資本を切り崩して配当します。
会計上赤字でも減価償却が多額にあるのでキャッシュはあるのです。
137名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:28:10 ID:q0WA4Eit
ずーっと赤字でもずーっと配当してる小さい会社は
ヤバいです。
138名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:30:58 ID:71QrgB6e
HDD壊すやつってどんな使い方してるんだろうな・・・
139名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:31:40 ID:ToHQdJrQ
>>135
115は機能や現象を比べてるだけだろ。
正規で購入して7ヶ月で保証ないのは厳しいな(笑

俺は一度も壊れたこと無いが、HDDってそんなに壊れやすいのか?
日立製はひとつも無いけどな( ̄_ ̄)
140名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:31:43 ID:4wMNp1E5
自作やってて過電流流れれば直ぐに壊れるよ
141名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:35:34 ID:zyCR0CGf
また凄い数字が出たな。
これからリストラか…。
142名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:36:24 ID:Ux8y3Z3H
日立製作所は好きな電器メーカーなのに。
143名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:36:26 ID:P1JQOXpy
時価会計なんてやめるべき
というか他国はインフレのときしか採用してないぞ
144名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:38:23 ID:v+vJrzg5
>>142
電器は片手間だろ。
誰か家族的経営と書いていたけど、そもそも鮎川財閥(日産財閥)の身内で
なんでもそろう、よそから金を集めても、よそに金が行かないように、車で
も家電でも、苦手なことでもなんでもやってきた。
そのツケがこれ。
145名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:44:45 ID:xRrx0hS2
次に売られる子会社はどこ?
146名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:44:54 ID:dNXKfFC4
>>135
保証書付いてなかったの?俺買ったのはバルクだろうが代理店の保証書付いてたよ。
付いてたなら代理店に連絡すれば変えてくれるでしょ。

分かってるつもりで環境や使い方には、かなり気を使ってるけどね。
でも壊れたこと無いから、わかってないっちゃ分かってないかも。
147名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:49:50 ID:JxKoT1gN
自作のハードディスクは保証外にしたら良いのにな
148名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:53:57 ID:iTVLWCsl
>>38

俺もネガティブな状況を正直にレポートに書いたら、
一個上の段階で既にその記載について否定的な評価を受け、
二個上の段階では、「そんな書き方じゃ当り障りがあるんじゃボケ」
みたいな恫喝を受け、結局全部状況を把握してない人が読むと
ポジティブな誤解をせざるを得ないレポートになってしまった。
この会社そういう部分で終わってる。

149名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:54:10 ID:VAMlT6RL
>>22
HDD利用は広まった物の業界再編スピードやフラッシュメモリの容量増加と単価下落が激しすぎてついていけなかったな
150名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:57:13 ID:RFeNyHvw
日立市は大丈夫?
151名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:00:55 ID:4wMNp1E5
シリコンディスクが本気で普及を始めたら爆騰するから普及はあり得ない
日立は心配すんな。但し、経営者は全部総取っ替えしろ。
152名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:06:23 ID:1UkpBqiS
日立好きだけどキヤノンにした…。

ごめんよ、日立。
153名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:06:42 ID:6OZlJEGL
【愛知】デンソーの中国人エンジニア逮捕 産業用ロボットの電子図面など無断で持出 ★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174090199/
154名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:08:00 ID:H89m4xXs
ディスクはまだ昭和電工からかっているのかな?
155名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:08:22 ID:UgnNVz6y
日本向け「だけ」RMA不可だからな>HDD
ブラックリスト覚悟でクレーマーになれば、交換してくれなくもないけれどさ。
ゴネると要求が通るのがね・・・・もう SONY?
156名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:10:55 ID:JxKoT1gN
送料が往復分かかり 時間が掛かるし
英語で書類作らないと駄目だった? かな
157名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:11:30 ID:MMSLzDrB
>
アンペアが高い場合はな
158名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:11:37 ID:1Ds9KFrw
>>148
残業時間が多くなった理由について実態どおりのことを書いたら、課長に訂正させられたよ。
159名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:13:43 ID:MMSLzDrB
イギリス英語じゃないと無効だろ
そこらの翻訳ソフトじゃだめ
160名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:16:04 ID:H2QvN6j8
>>146
バルクのHDDなんて、半年保証がほとんどですが。6ヶ月たったら、日立はとたんに壊れたら3万円がタダの重りになる。
7ヶ月で壊れたから代理店保証もなく、メーカー保証は元もとない。そんでHDDは1年くらいで壊れる場合が多い。
5年保証のHDDがあるのに、何も好き好んで無保証のHDDを買う必要はない。 社員だって、買ってないんじゃないの。

>>138 HDD壊すやつってどんな使い方してるんだろうな・・・
HDD壊れなかったら、今やってるサポートの仕事がどんだけ楽になるんだかな。(あっ、HDD壊れるからサポート業があるのか。)
ジャンボジェット(ヘッド)が1mmの高度(プラッタ)で飛んでるのがHDDなんだよ、壊れないっていう理屈がおかしい。
161名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:16:31 ID:wCrVg3UL
>>10>>98>>106
これって化粧箱に入ったHDDのことでしょ?
普通の人はみたことないと思うけど。
162名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:18:26 ID:ar4C6/HL
>>82
中枢になればなるほど(事務系・技術系とも)東大卒主流。
163名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:21:50 ID:MMSLzDrB
たいして重用なもんでもなかろう
164名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:25:07 ID:hShBtNHO
日立本社といえば受付嬢が美しいことで有名だったけどw
いまはどうよ? 

165名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:25:46 ID:iTVLWCsl
>>148

俺は残業分仕事してないだろって言われて減らされた経験があります。

166名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:27:53 ID:MMSLzDrB
ヤクザ汚染が進んだ結果さ
泥棒であっても紙はのこすもんだ
最近はそれも無い
167名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:28:03 ID:ToHQdJrQ
>>160
よく理解できないんだが、バルクは半年補償がほとんどだけど、Seagateは正規・バルク問わずに5年間無償で補償ってこと?
168名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:28:34 ID:dNXKfFC4
>>160
全部1年保証だったけど。
169名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:29:49 ID:zyCR0CGf
日立市には電力の工場と研究所がある。
家電の工場もある。

家電はリストラで中国生産もしてみたが、
新型家電の登場や派遣法のおかげで
また国内生産している。

今回は、なんらかの影響は避けられないかもしれない。
170名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:30:08 ID:UgnNVz6y
>>167
おまえは保証を受けられるだけの頭脳を持ち合わせていないようだから
どれ買っても同じ。
気にするな
171名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:30:53 ID:v2uLmd4v
ID:MMSLzDrBはキチガイです。
172名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:33:03 ID:JxKoT1gN
日本は物作りから、技術開発して技術を売る国へ変わらないと埋けないな
173名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:33:14 ID:Iuf4EttE
そろそろ株式市場蛾ぶっ故割れるから気つけときー
174名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:37:00 ID:KGbHiHny
>>135
nyで酷使したらだめじゃない。
175名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:38:00 ID:MMSLzDrB
>>171は童貞です
176名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:42:43 ID:KGbHiHny
>>160
バルクも1年ついてたぜ?@T7K500
クソ代理店の商品つかんでんじゃねーの?
ttp://www.frontier-k.co.jp/parts/index.asp?CD=16&NAME=&offset=10#jump
177名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:46:31 ID:UgnNVz6y
>>176
「ほとんど」ではないところを、必死に探し当てて鬼の首を取ったかのように言われましてもなあ。

ま、ご苦労さん と。
178名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:54:35 ID:S1QIIGeq
そろそろ三菱UFJや三井住友よろしく三菱東芝日立とか松下富士通NECとかソニーキャノンシャープ
みたいな時代がやってくるんだね
179名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:05:52 ID:D4gjkOdH
>>178
そう思うね。
でも実際は、各社の半導体部門を切り離してルネサスとか
エルピーダにしたみたいに、事業ごとに再編されるのでは?
180名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:06:30 ID:FuVoj1fI
事業ごとの合弁くらいしかできんだろう。
181名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:12:40 ID:uJKuvsXK
今の日本の理系ってさ、
学生のころは変質者呼ばわりされて
受験科目は文系よりも多く
大学入ったら実験とレポートに追われ
苦労して書き上げたレポートは文系チャラ男にコピーされ
バイトだ合コンだ彼女だと浮かれてる文系を横目に研究をやらされて
文系が使い古した中古の女を押し付けられ4年間を終える。

大学院に入ってからは教授の講演の資料を作らされ
一層難しくなった授業にはギリギリついていくものの
研究室内の派閥抗争に巻き込まれゼミ発表では私恨交じりの吊るし上げを喰らい
教授にはお前今まで何やってたんだと怒鳴られ
相手してくれない男は嫌いと彼女には逃げられる。

論文と実験ばかりで就活する暇はないし
中間審査を通過するころには大手の採用は打ち切られやむなく子会社下請け。
会社に入れば口ばかりの文系に顎でこき使われ出張転勤の日々
営業部門が取ってきた無計画な仕事の尻拭いをさせられ残業は月200時間オーバー。
同僚は親会社と下請けとの板挟みにあって自殺して
博士号取得したかつての同期がニートになった話を小耳に挟みながら
会議で黙っていればコミュニケーション力が足りないと言われ
斬新な案を出せば「お前は会社を潰す気か」と罵倒され
結局採用されれば隣席の文系野郎に「俺のおかげだ」と持っていかれ昇進は遅い。

家に帰れば家庭を顧みないパパだと言われ
生涯賃金は文系より5000万円低く、稼ぎが少ないと馬鹿にされ
油まみれの作業服は臭いと言われ
ついに高血圧と残業が祟って不幸な最期を遂げる。
182名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:15:44 ID:dNXKfFC4
>>160
>>176
ほんとに殆ど半年なの?そんなの見たこと無いんだけど。
店舗の保証なら3ヶ月とか半年ってのはよくあるけどさ。
183名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:26:11 ID:1Ds9KFrw
>>181
乙カレー
これを書くのに何時間費やしましたか?
184名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:31:34 ID:4wMNp1E5
>>181
仕方無いだろ。 理系は頭悪いんだから。
185名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:31:46 ID:MYsDRUyE
日立だけベア3割カットだったのはこのせいか
186名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:38:25 ID:FvWDamjQ
株主へ配当する金があるなら
税金 払え
187名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:51:20 ID:sHvpr1rj
lenovoに日立
IBMは天才だな
188名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:54:27 ID:JxKoT1gN
ユダヤと華橋はいつの世も天才
189名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:55:23 ID:dwQ68C0e
もの作りに固執する馬鹿な国ですから
190名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:59:40 ID:MMSLzDrB
>181
俺は理系でも中古女供給してる変人ですがなにか
191名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:03:50 ID:JxKoT1gN
物作りは中国に任せて 技術を売る国へ変わらなければ成らない
大ぜいの日本人は食えなくなるだろが 仕方ないな 無能は死ねば良いのだ
192名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:05:31 ID:MMSLzDrB
その筋ではHDDを玉と言う
193名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:10:52 ID:1Ds9KFrw
吉野家では玉子のことを玉(ぎょく)という。
194名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:13:19 ID:FAN4glPX
>>192
その筋じゃないただのユーザーだが、うちの職場、ホットスワップのディスクの
ストックを替え玉と言ってるよ。
195名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:13:50 ID:jleSVcvx
日立オワタ
サムスンが勝っちゃうじゃねーかよ しっかりしろ
196名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:16:45 ID:Ew6kxPgC
粉飾修正かよw
197名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:18:28 ID:uN81VfP3
Seagateのはしらないけど、MaxtorでバルクでもHDD交換できたよ。
日本Maxtorじゃなくて、海外の方のHPでシリアル入力すると
保障期間が表示されて、その間なら交換してくれるって感じだった。
少なくとも1年くらいはあったはず。今どうなってるかはしらね。
198名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:20:06 ID:uN81VfP3
「Maxtor RMA」とかでググレば出てくる。
199名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:22:17 ID:7uUQU7ED
>>31
東芝さんですか?
200名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:37:38 ID:dAljC8GP
前はIBM日立のHDD使ってたけど、3連続でハズレ引いてから
Seagateに乗り換えた(´・ω・`)

3年以上ほとんど毎日使ってるけど急に読み取れなくなったりもしないし、
異音がする事も無くて快適。
201名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:50:19 ID:d1yov8gy
WDのHDD買ったら容量が表記の
数値より減っているように感じた
202名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 16:59:28 ID:humhs9so
WDの方がいい。壊れない。
203名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 17:05:33 ID:Bx0kyC/w
競争が激化しているHDD市場に再編の動きが出そうだね
204名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 17:10:51 ID:vYN2ypsA
これなら液晶パネルでチョンパネ駆逐したほうがよかったんじゃねーの?
205名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:00:09 ID:Rx2uKwMi
昔、日立に勤めていたが、残業時間をつけずに、働かされていた人が居た。
同じことをまだしてるのだろうな。
これ、法律違反だろう?
206名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:24:20 ID:E7JxFs46
IBMはすごいんです。
207名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:28:09 ID:mBYGKn6D
>>181
死んだらあかんで
208名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:31:52 ID:ToHQdJrQ
>>201
一般的にHDD表記は1GB=1000MB。
MSは1GB=1024MBフォーマットだから、減ったように見えるかと。
209名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:43:05 ID:tjAPHEoK
こっちの原発事故でも1000億円くらい賠償請求されるんだよね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/32966/
210名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:47:30 ID:DhxacPKO
HDDは消耗材。
かなりの確率で壊れること前提で使うだろ、ど素人でもなければ。

代理店や販売店の短期保証しかない日立HDDは今は全然使ってない。
メーカー自体が5年保証してるSeagateはいいよね。もう4回以上無償修理に出した。
日立は1年ちょいで壊れて鉄屑と化した。泣き寝入りで終わり。
211名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:51:30 ID:Qwy4GmmI
>>205
青い日立系ガテン企業だが
組合が強要してくるんだよ「サービス残業」
残業が40時間に近づくと、組合から呼び出されて
「仕事を続けたかったら残業つけるな」といわれる
労基も見ないふりだし
たまに、事故起こして死人がでるんだが
212名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:58:47 ID:Qo5r6cHb
>>8
むしろ子会社を切り捨てるための発表でしょう。
いまの事業形態では、三角合併の格好の的だから。

>>36
GE化を自前で行うか、買収されて強制されるかの瀬戸際なんだよな。
213名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:03:14 ID:Qwy4GmmI
>>181
ただの作文かコピペだろ?
ウチの理系はストレスも仕事も無しだよ
214名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:06:04 ID:2o2DPjiy
>>213
仕事もなしって何だよ?!
215名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:07:47 ID:yxnB6Mwi
不思議発見も終了かな
216名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:11:22 ID:eYtNc1B8
日立市の立場がないな
217名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:25:40 ID:Bx0kyC/w
戦後最大の父さんか?
218名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:35:46 ID:Q7bgYokk
SANYO=アポーン 家電撤退 半導体事業身売り その他
松下=エアコン向け圧縮機工場閉鎖 ビクター売却
   食器洗い乾燥機や冷蔵庫部品など白物家電も中国に 5千人削減
東芝=東芝EMIや東芝セラミックスの株式を売却
  大阪工場閉鎖へ・国内向け大型冷蔵庫の開発製造拠点…製造部門は中国に移管 [07/02/16]
SONY=半導体投資を縮小・PS3用次世代量産見送り セル廉価版投入
NEC=NECエレクトロニクス:再建策、旧世代のラインを閉鎖…収益改善に [07/02/21]
219名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:38:01 ID:Q7bgYokk
家電産業は終わりだろ?

家電量販店に価格や販路握られすぎてるぞ 量販店と縁を切れ
220名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:41:20 ID:dwQ68C0e
>量販店と縁を切れ

Gatewayはこけたけどなw
221名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:42:19 ID:npAM4E+t
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=ID%3AMMSLzDrB

ビジネス板にはこういったキチガイがいるからなw
制限能力者だろうけど。
222名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:42:26 ID:Q7bgYokk
>>220
あれはそれ以前の問題だろ
223名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:07:59 ID:CPqEfrZv
>>216
大丈夫!!
会瀬海岸ある限り
224名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:23:52 ID:U2qQmnVf
立て直す自信があるなら買ってもいいんだけどさ、なんで日本企業は
こう高値で買っちゃうんだろうといつも思うなあ
225名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:27:00 ID:2o2DPjiy
>>220
ゲートウェイって何でこけたの?うまくやればdellみたいになれた気がするけど。
226名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:31:44 ID:ZEigANsi
日立には、「落穂拾い」という制度があり、失敗した社員に、「どうして、どうして、どうして」と問い詰めて、再度失敗しないようにする。
経営者にも「落穂拾い」を適用し、大赤字や事業で損失を出した取締役・執行委員にも適用しろ!
227名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:38:33 ID:L9f6b25j
日立の社員はかなりの怠慢と聞いたぞ
228名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:43:15 ID:KplK7Bsp
全部外注任せで仕様書ひとつ書けない「なんちゃってSE」ばっかりだもんな。
229名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:45:36 ID:d/1yHBd4
今こそ900社13万人からなる日立パワーをみせてやろうぜ
まず単価の安いHDDを清算して、高価な原子力や土木事業に注力だ。
230名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:48:02 ID:CTtDZUmp
仕様書は書けないが使用書は書けるようだ。
231名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:48:06 ID:XTwrUZ6u
だって,日立ってかっこいいじゃん

洗濯機から原発まで作れるんだぜ

ソニーや松下じゃ出来ねーよ
232名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:48:20 ID:mSi0zbcD
無駄に図体だけでかすぎ。
233名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:54:17 ID:NAIwcduF
HITACHI→HITECH
234名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:55:29 ID:t9zgaIuU
>>227
下請けだけど、特にそんな風には見えんなぁ。
知ってる範囲が狭すぎるから、残りは知らんけどなw
235名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:56:20 ID:zyCR0CGf
ドラマ「ハゲタカ」でも見るかのう。
明日は我が身。
236名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:59:14 ID:Q7bgYokk
エプソン=エプソン、今期180億円の最終赤字に:不振のディスプレイ事業の構造改革 [07/03/14]
SANYO=アポーン 家電撤退 半導体事業身売り その他
松下=エアコン向け圧縮機工場閉鎖 ビクター売却
   食器洗い乾燥機や冷蔵庫部品など白物家電も中国に 5千人削減
東芝=東芝EMIや東芝セラミックスの株式を売却
  大阪工場閉鎖へ・国内向け大型冷蔵庫の開発製造拠点…製造部門は中国に移管 [07/02/16]
SONY=半導体投資を縮小・PS3用次世代量産見送り セル廉価版投入
NEC=NECエレクトロニクス:再建策、旧世代のラインを閉鎖…収益改善に [07/02/21]
237名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:00:53 ID:KplK7Bsp
勝ち負けというより、生き残れる会社とアボーンする会社がはっきり選別されてきてる感じだな。
238名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:02:14 ID:Q7bgYokk
>>237
電気産業が多いだろ?
家電量販店に食物にされて価格まで握られて
最後はメーカーも店も共倒れかな?
239名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:04:47 ID:CpAMYVgk
 垂直記録で研究開発に積極的だったと思うが、製品にあまり反映してないのが残念。
Alpsも磁気ヘッド事業を手放すようだし、磁気記録の業界はかなり厳しくなってそう。
再編の波がまた来るかな?。
240名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:07:10 ID:xvHvnoa9
>>238
競争原理というのは
競争させることができる側が有利になる

そのため業界再編で合併が起こると供給側の数が減るため
こんどは需要側に競争させることができる
つまり価格が上昇する

銀行や鉄鋼が強くなったのも供給側が減ったのも大きい
ただ消費者側からすると価格が高くなるのでいいことは無い

供給側が多ければ消費者はえり好みできて、安く買えるわけだ

これが自由主義経済が大量消費社会を実現できる原理

逆に供給側が統一されてくると供給側側が強くなり
社会主義的な状況となる
消費者は選べないし、品種も限られるし、価格も高くなる
241名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:08:46 ID:hFOUcR+D
量販店の存在がねえ
実力ある製品よりいかにやつらを取り込むかに重点が
242名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:12:55 ID:Q7bgYokk
>>240
>そのため業界再編で合併が起こると供給側の数が減るため
こんどは需要側に競争させることができる
つまり価格が上昇する

銀行や鉄鋼が強くなったのも供給側が減ったのも大きい
ただ消費者側からすると価格が高くなるのでいいことは無い ←この時点で買えない奴が多くて安売りせざるを得なくなるよ 以下デフレ

供給側が多ければ消費者はえり好みできて、安く買えるわけだ
243名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:12:58 ID:4wMNp1E5
>>206
と言うか、ITサービスに特化したIBMも成長が止まって最近き駄目企業と言われ出してるんだが…
244名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:16:39 ID:dwQ68C0e
いっそ量販店を買収したらどうだろw
あいつらの時価総額なんて1期の利益でなんとかなっちゃうぜ
245名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:18:26 ID:xvHvnoa9
>>242
供給側が1社になると
社会主義国における国営企業による供給と似た状態になる

供給側が1社なら供給側の言い値で売ることができる
まさに将軍様状態

そのため自由主義を掲げる国では
そのような独占企業を分割して競争させようと言う考えがある
246名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:19:10 ID:Pfj+EiQT


       富士通は買わないから買うとしたら海門か(w
247名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:21:37 ID:xvHvnoa9
また、談合行為というのは
この供給側1社状態と同じ状態を事実上つくることになるため
これも禁止する必要がある
と考えるのが自由主義側の考え方
248名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:26:56 ID:Q7bgYokk
談合も競争も無くなればいいんだよ
249名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:31:44 ID:BCWRJ/px
製品だけみると、猫殺しが出たあたりからほぼ完成形になったと思うんだがな。
多分市場に出回ってるHDDじゃ一番静かだ。
撤退されるとマジ困る、あっつい海門とかしかなくなる・・・
250名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:34:33 ID:xvHvnoa9
>>248
それは相反している
競争原理があるから消費者は、供給側に競争をさせ、多種、多量、安いもの
を手に入れることができるようになる

談合主義の世の中では供給側が決定権を握ってしまうのでこうはならず
お役所仕事そのものとなってしまう
社会主義自体が談合主義みたいなものだからな
そういえば田中社会主義という言葉がある
田中角栄の苗字を取って付けられたものだ

人間は競争することで手に入れられるものをよりよいものにしてきた
これは昔は殺しあう戦争にはじまり、現在においては
企業間の経済戦争という形で行われるようになってきている
まだ本物の戦争も行われているが
251名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:37:19 ID:Q7bgYokk
>>250
しかし よく考えたらこの5年間で買った物って
携帯電話2個くらい それに食べ物だけだな

なんか寂しくなってきたな あっHDDがあったかww
252名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:39:38 ID:xvHvnoa9
>>251
人間が競争をしなかったら
手に入れられたのは石版と木の実くらいだったかも試練

それくらいで満足しとけよ
253名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:42:26 ID:xvHvnoa9
254名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:42:53 ID:Q7bgYokk
>>252
ああっ 満足してる 

欲しいものは無いしな、テレビも見ないから
仕事してるだけの人生だからなw

あとは田舎でまったり生きるだけ
俗世間から、離れて自給自足でもするとするか
255名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:47:01 ID:Pfj+EiQT
HGSTから天下りしてきた連中なんてクズばっかだけどな、特に「工場改善した」って自慢してる奴ら(w
256名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:51:42 ID:XU0j4Y+b
日立は日本だけやっていないHDDのRMAの開始が急務だな
257名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:56:10 ID:nF4JpUDR
だいぶ前ですけどね、
この会社潰れる夢を見ました。
当たるかなぁ?w
258名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 22:00:49 ID:Frp2+lot
ボッシュートばかりしてるからこうなる
259257:2007/03/17(土) 22:00:51 ID:nF4JpUDR
ちなみに、
その時何故か日本も沈没してますよ。wwwww
当たるかなぁ?w
260名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 22:17:41 ID:xvHvnoa9
>>254

借方=貸方

何かを手に入れるのに何かを犠牲にする必要がある

特にイノベーティブな今までに無いものを手に入れるために起業家達の
大きな努力が充てられる
261名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 22:28:13 ID:MzaZzUcn
流通も大手2社、銀行も大手4行で企業間合併の時代。電機会社は数が多すぎる。
外資に対抗するために、勝手に日本の電機会社再編案

日立と東芝合併・・・家電・コンシューマー向けから完全撤退。重電・社会インフラ・法人向けシステム・サーバーなど
松下とシャープと三菱(とおまけで三洋)合併=家電・液晶・プラズマ、さらには次世代ネット家電の開発・電池・エレベーターなど。
NECと富士通合併・・・ソフトの開発・法人向けシステム・サーバーなど
ソニー・・・よくわからん。(生命・損保・銀行などサービス業拡充)
各社の半導体事業・・・どれも中途半端なので、一社に統合。

正直細かい事業内容の重複、社風の違いなどあると思うので、ムリかとは思うが・・・。
262名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 22:44:46 ID:rYjm8NAf
>>14
SeagateやMaxtorのミラーは、なぜか外れる
263名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:03:08 ID:ptqNDZFf
株主なんていないに等しいから、
経営責任を取らされる心配もない。

無責任経営が許されているのだから会社が良くなるわけがない。
264名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:13:04 ID:cdMNs5AG
日立さん、日本版SOX法とか言う以前に
まず社内のコンプライアンスをしっかりした方がいいよ。

未経験の電気保修課が試験 志賀原発臨界事故
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY200703170258.html
265名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:19:42 ID:ptqNDZFf
外資から国内企業を守れ!
と株式持合いやメインバンク制度を強めた企業は
結局は経営者の腐敗を生み出して、酷いことになっている。

自分の城は自分で守れ、 松明は自分の手でと
自立の道をとったトヨタやホンダは栄えている。

保護は長期的に腐敗しか生み出さない。
266名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:20:54 ID:Pfj+EiQT
>>262
それはHDDが原因じゃなくてRAIDボード側が原因だろと
267名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:22:42 ID:ffPFjG9W
やっぱり、だめだったか。HDD事業。。。
買収時にも?と思った人多かったと思う。
268名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:24:24 ID:ptqNDZFf
>>267
ノシ  買収金額が高すぎて間違いなく損すると書き込みました。
269名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:24:39 ID:T4DnZfgl
保証でいろいろもめてるみたいだけど、すべては代理店しだいなので買う店きをつけろってことだ。保証日数の差を在庫期間にしたりする場合もあるしな。
270名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:28:13 ID:cdMNs5AG
レジャーチャンネルで大放送事故
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10340
271名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:38:53 ID:rYjm8NAf
>>266
SATAUモードでの挙動の問題みたいだぞ
272名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:43:49 ID:sMUuWuOv
日立には頑張ってもらいたいが、力の掛け方が浅く広くって感じでイマイチ
やるからには競合他社を圧倒する投資をしないと・・・
273名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:02:10 ID:cdMNs5AG
現実的な価格の下落を想定して予算立てないと
また決算で「予想以上の価格下落」と言い訳するハメになるお。
そろそろ学習しないと。
274名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:09:30 ID:itdQv+h7
>>271
うちはSATA自体信用できんからRAIDで使ってない
275名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:41:34 ID:oSN7b/Fo
庄山はHDD事業買収して大赤字計上しても
会長として院政をしいてるんだよな。
誰一人として責任とらないで、従業員には
厳しい経営状況とかって言ってるんだよな。
松下やシャープも同じなら、少しは納得もしなくもないけど。
276名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:48:28 ID:GURsiC0m
>>275
社長辞めたら会長になるってのが日立の伝統だから。
善悪より伝統っす。
日立の伝統に従っていれば間違いないってのが日立。
277名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:59:58 ID:CDOmsKSK
HDD事業だが、
PC用では、海外メーカ。
小型では東芝ごときにやりこめられてたんじゃ駄目だな。
つうか、東芝ごときを独走状態にさせてんじゃねーよ。

大容量競ってる暇合ったらコストダウン&サポート&信頼性に力注ぐべきだろが!
278名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:03:00 ID:udAofyDF
>>268
東芝の原発会社買収はどう ? 入札相手だった三菱も激怒してしまう高値だったが。
279名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:15:43 ID:bPESpRyw
>>277

うるせえ!東芝ごときで悪かったな!
280名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:27:28 ID:oEDVooEv
庄山責任とれよwwwwww日立ぶっ壊して逃げんなwwこれは酷いww
281名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:28:24 ID:OFWcwX28
日立の場合はグループが巨大で影響がはかりにくいだろうな。
HDD売却すれば日立ハイテクあたりは影響うけそうだし。
282名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:40:21 ID:oEDVooEv
やっぱり副社長になったら目をつぶっても会長まであがれるシステムはもうやめたほうがいいな。
歳もかなりとってるし考えがそこから動かなくなって新しい考えもなかなか進まなくなるし。
大変だなこりゃwここは応援してやるぜww
283名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:48:49 ID:OFWcwX28
>>280
これで庄山はF通の秋草と同じ伝説の経営者になったな
284名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:12:07 ID:oEDVooEv
>>283
まあな。社員からはもちろん恨まれてるだろう。大赤字で会長はいいですぐらい常識人ならいうだろ。
285名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:29:55 ID:m6JvxPLh
俺みたいな無能が本社入社できるんだからこのくらいは想定の範囲内
絶対子会社の人の方が物知ってるし技術も持ってるだろうにw
286名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:44:29 ID:LIyI0FET
よ〜し、パパ、庄山と愉快な仲間達の会話を想像しちゃうぞ〜♪

庄 山 「(エリートで先見の明がある)この俺が買収した事業が赤字とは!現場は無能揃いか!」

仲間達「はっ、そのとおりでございます!流石のご慧眼、感服致しました」

庄 山「だろうが。なら早く黒字にしろ。有望事業なんだから、無能を排除すれば簡単だろうが!」

仲間達「ははーっ!かしこまりました!(既に誰に作文担当させるか、理系脳が高速回転中)」

伝統的に無限ループでOKですか、中の人達?
287名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:48:43 ID:H2fy2TTi
社長、会長、顧問、名誉顧問、参与と 経営陣はまさに
終身雇用、呼吸が止まる寸前まで会社に寄生します、

たとえ植物人間になっても個室、秘書、運転手つきの車は用意されてます
勿論ですが給料も支払われます。

どんなに赤字にして、会社を傾けても、解雇されません 
それが経営陣、こんな組織が長期的に繁栄するわけがないので
定期的に徳政令が出ます。
288名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:51:51 ID:vvg2GAWv
しかし日立クラスになると数十兆円の資産溜め込んでるだろうから、毎年2000億の赤字でも
数十年は遊んで暮らせるんだろうな。
289名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:55:27 ID:H2fy2TTi
>>288
誰も釣られない。
290名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 03:02:55 ID:hQlpXNR9
とっととスパイ防止法を作って特亜と手を切れよ。
話はそれからだ。
291名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 03:03:43 ID:6yu0OTm9
減配かよ(ノ∀`) アチャー 
株価は日経平均に反して上昇してたから
配当権利取り直前の月曜日は阿鼻叫喚だなw
292名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 03:07:39 ID:GURsiC0m
>>291
いや、それでも日立は長期的に買いと考える奴らが買うと思う。
個人的には日立は外資に買収されてバラバラになると予想してる。
根拠はないけどなw
ただ、それが日立の中の人のためにもなるとも思ってるw
293名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 03:09:56 ID:LRq3BSOU
>>286
本当に日立ってこういう文化の会社だから怖いよね、
上が決めた現状見えてない戦略に、マンセーせざるを得なくて、
さらにアフォみたいな目標に未達の場合は
「落穂の精神」で下っ端を詰めまくる。
ノルマ証券と公務員の悪いところをハイブリッドした社風だよ。
誰か何とかしてくれー。
294名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 03:11:02 ID:7/Mp7E5G
庄山を筆頭に経営陣全員を処分しろ。退職金を出すな。今まで受け取った報酬は全額返上させろ。
295名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 03:46:57 ID:s0fL1WXb
辞めたほうが速い
296名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 04:44:13 ID:L8mbdZBk
あんな立派な本社のビル(と土地)、なんでポイっと売っ払っちゃったの?
ついこの前までデカデカと標語が書いてあったのに、ある日見たら「アレ!?」って感じ。
なんか有りがちな名前の賃貸ビルに変わってた。

日立=御茶ノ水だったのにねぇ。
297名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 05:45:21 ID:1uKjtgpH
>>115
他社のほうが優れてるから、日立は赤字垂れ流しなんだよw

2chで工作しても、もうどうにもならないとこまできてる。

現実を見なきゃ現実をwww
298名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 05:48:44 ID:1uKjtgpH
>>160
SeagateのバルクHDDを買ったけど、正規代理店の保証書がついてたよ。
WesteanDigitalのHDDにもついてたなw

普通に保証3年ついてくるものだと思って(ry
299名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 06:05:12 ID:QZHeNJ4m
HDDなんて誰でも作れるからね。人件費のかかる日本が勝てるわけがない。

家電はね、日本人が使うものはやっぱり日本人が作ったほうがいいんだ。

外国人の感覚・センスはやっぱり大多数の日本人客には合わない。

その意味で、大勝ちはしないけど、息絶えることはないのが家電事業。大切にしたほうがいいよ。
300名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 07:04:17 ID:P042aKZm
俺オワタ\(^o^)/
301名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 09:20:15 ID:ekYmSjGi
日立の経営戦略はちょっと電気業界を研究した者でも????ってのが多い。

まあ社内事情優先のなれ合い経営の典型的企業なんだろ
302名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 09:39:30 ID:OEcLv3fz
事業の再構築を加速化させないと、かつての日産、三洋になるぞ。
バブル崩壊後、1000億円以上の巨額の赤字を計上したのは何回目?
一度や二度じゃない。黒字の年は大した金額ではないし。
資産もだいぶ減ってるはずで、もたなくなるよ。
白物家電、ハードディスク、フラットパネルから撤退すれば黒字になるという
素人でも考え付く改革で良くなるんだから後は断行すへるのみ。
303名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 09:55:06 ID:K5tYez24

【愛知】デンソーの中国人エンジニア逮捕 産業用ロボットの電子図面など無断で持出 ★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174136103/
304名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 10:22:50 ID:4Xe6piU6
早く ハードディスクと家電から撤退しろよ
305名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 10:25:19 ID:GURsiC0m
>>304
去年かなんかの決算発表では
とりあえず2年の猶予を与えて、
それでもだめならもう1年待ってから
撤退を検討するみたいなことを言ってたぞ。
要するに、あと2年待った上でそこから検討っすw
306名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 11:19:21 ID:yv1f2FN+
>>118
まったく同意。
そういう意味では、日立せいさ糞は日惨と対照的だよな。

糞は経営を知らない技術者上がり(庄山)が経営に手を出して大火傷。
惨は、大リストラで利益は向上したが、技術を軽視したツケが
今頃効いてきて業績に急ブレーキ。

つーか、庄山は精神がガキ。
HDD買収だって子供が他人の持っているおもちゃを欲しがるようなもん。
307名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 11:33:44 ID:Fhpq0XXk
黒字化なんて無理なことせずに撤退すればいいのに
308名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 11:34:24 ID:R9QJsy0V
成果主義で給料下げるとかアホかとオモタ
質がどんどん下がる下がる
309名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 11:37:43 ID:HZiKNHkt
>>307
つNEC
310名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 12:50:23 ID:GURsiC0m
志賀原発、臨界当日の引き継ぎ日誌に「異常」記載なし
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070318it03.htm?from=top
311名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:08:47 ID:U1sCc3o2
経営陣と管理職がおかしい。
結局現場が責任とらされるのはなんでだ…。
312名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:31:18 ID:LBmE/sTe
液晶パネルからの撤退は勘弁してください。お願いします
313名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:48:58 ID:baUQReWa
ちょっと前までは酷かったけど日立のHDDは最近かなり
よくなったから買ってあげて!
T7K250ね、安いからって7K250の処分品買うなよ?

業績が回復すればRMAだって始めてくれるかもしれないし

ヘッドの回避音がうざいけど、それを除けば日立が今一番いい

Seagateなんか保証長いだけでうるさいし熱いし最低だよ
WDは悪くないけど遅い気がするし
サムソンは韓国だし

愛国者なら日立を買おう!
314名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:03:00 ID:7Uaxl2gU
>>246
シーゲイトのような、熱くてうるさくて壊れやすいHDDは嫌だよー、嫌だよー

なんとか頑張って延命してホシィ
315名刺は切らしておりまして :2007/03/18(日) 14:15:55 ID:ZsAB2i0E
本当に経営陣と管理職がおかしい!!!!。
316名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:42:49 ID:C5e42doi
日立市は日立電鉄、ライフその他諸々があれば大丈夫!
あとあやしいレンタルビデオも!
電鉄は鮎川から北にJR日立駅まで、延長しないのか?
317名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:55:09 ID:HppxNlSU
木曜日に原発受注を発表し、株価急上昇
金曜日に問題発生で株価暴落
なんだがインサイダーの香り
ニュースに振り回されて大損してる奴多いだろ?
この手のニュースが多いので、日立銘柄は買わないようにしてる
318名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:57:04 ID:hj1Ock8o
庄山ってホリエモン的だったよね。
大企業の経営者がこんなんで良いのかと思った記憶がある。
上に出てる日本サーボを買った日本電産の社長とはえらい違い。
319名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:12:12 ID:OFWcwX28
>>296
駿河台のビル売ったのは驚いた。
通勤で毎日みるけど、他のテナント入ってない。
建て直すつもりかね。
320名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:17:13 ID:K96L5AAA
取引先に公的機関が多いから
ライバル企業に対する競争意識がないと
なかの人から聞いたことがある。
人があまり動かんので昇進も遅く、澱んだ水のようだと。
321名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:21:09 ID:WJOQdf38
>>319
森トラストが買い取って住居付きのオフィスを建てるみたいだよ。
322名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:22:18 ID:zNFfsK0j
アメリカ始まったな。

これまでもアメリカの国宝IBMのお荷物HD事業を高値で押し付けるなど、いろいろ足を引っ張ってきたが
アメリカにない原子炉製造技術がを持っていたんで手を出せなかった。最近、GEと合弁し(実質はGE
による製造技術吸収)、原子炉部門を解体できたので、もう大丈夫。鉄オタ自慢の鉄道システム技術なんて、
アメリカには不要だし、子分のカナダにそういう企業はある。
アメリカが日立を目の敵にするのは、日本で最も強力なコングロマリットだから。通信技術、原動機技術等
を使ってIBMより強力なスパコン、シスコより強力なルーター、P&Wよりも強力な戦闘機用エンジン等を開発
する事を何よりも恐れている。
323名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:22:46 ID:K96L5AAA
40年位前の日立就職差別裁判闘争を思い出した。
時空を越えて法則発動だろう。
324名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:25:42 ID:MbPc6a6Y
はいはい
325名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:28:41 ID:mONWqH0B
>>322
IBMより強力な使い道の無いスパコン、
シスコよりバカ高い強力なルーター、
P&Wよりも強力な載せる機体の無い戦闘機用エンジン等を開発

日立らしいwww
326名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:34:15 ID:SM9Y3OLe
シスコより高機能なルーターは無理だろ
アラクサラは傾きかけてやばい状態だぞ
327名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:38:07 ID:OFWcwX28
>>321
建て直すのかぁ。
しかし住居付って、あの辺コンビニ以外で食料品売ってる店ないけど大丈夫かな。
森トラストだから高級スーパーでも誘致するんかな。
328名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:39:16 ID:OFWcwX28
>>326
gr2000とか結構でてる気がするけど、うちのお客さんのとこだけ?
なぜかつながってる先が10M回線だったりするけどw
329名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:41:12 ID:H+OTXbyF
国内ユーザーだけではCiscoに対抗できるようなルータの開発費を捻出するのは無理
開発費を国内ユーザーで負担すれば、高すぎて売れない
アラクサラは、海外ユーザーが開拓できない限り撤退するか、
中味をCiscoかJuniperのOEMにするしかないんじゃ?
330名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:50:46 ID:tf2gWg36
>シスコより強力なルータ
ごめん、これ笑い所?wwwww
331名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:53:17 ID:7EHX/po1
HDDの需要はむしろ大きくなりつつあり、市場が魅力的な物であることは断言できる
のですが、過競争による価格下落圧力は相当なものです。大容量化のための技術は
まだいくつかネタがありそうですが、フラッシュメモリで置き換えが進んでいる分野も
あり、将来性に対する見通しはグレーです。このような状況では無理にシェア拡大
路線で太らせるよりも、現状の事業を最適化して確実な利益を確保することが先決
です。東芝や富士通はHDDで黒字であることから見ても、外部要因だけのせいにする
ことは出来ません。
332名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 16:07:41 ID:IKsxek2G
うちのバリュースターは購入直後、一日に一回はダウンした。
初期不良ということでPC本体を交換してもらったら、HDDがサムスンから
シーゲートに変わってた。
そのシーゲート製HDDも、2年後に立ち上がらなくなり、フォーマット
しなおした。怖いので、その後、日立製のHDDに交換した。
オレの中では、日立 > シーゲート >>> サムスンというイメージだったんだが
そうでもないのか?
333名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 16:12:22 ID:JuZY4UVd
イメージとしては
日立「キーーーーーン」
シーゲート「アチッ」
WD「まぁ・・・うん」
サムソン「積んであるけど買っちゃう人いるんだろうな・・・」
334名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 16:30:48 ID:a5fC6lxM
サムソンワラタ
335名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 16:35:18 ID:U1sCc3o2
>>316
日立電鉄の電車は、廃線となりました…。
日立ライフも、兎平店が閉店しました…。
怪しいレンタルビデオ店も消え、TUTAYAチェーンと
ワンダーグーが台頭しております。
336名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 17:06:08 ID:z3tTU1s0
実は日立は90年代のリストラのとき優秀な技術者をけっこう失っている。
このときのリストラは、個々人の得意分野を無視した組織の頭数調整だったため、
不満を持った技術者が流出した。残った者も腐ったり精神的に参ったりした。
数年前のリストラは早期退職を募ったため、自信過剰なだけの無能がいなくなり、
これは成功だった。とはいえ、すでに有能な技術者も減ってしまった後であり、
一時的な収支改善にはなっても、長期的には深刻な状況にある。
日立は、埋もれた人材を発掘する努力と、新たに技術力を育てていく工夫を
せんといかんよ。
337名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 17:13:06 ID:a3vAv0qc
フラッシュメモリの転送速度が上がるのとHDの小型化が進むのどっちが
速いかな。
338名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 17:19:03 ID:0JsILAHS
庄山一人で日立に5000億以上の損失を与えてそうだな。
経営テロリストだw
339名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 17:51:36 ID:gsTP9Q50
航の池の五億円着服にくらべれば比較にならん
340名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:00:18 ID:OF25JO3A
>>338
いわゆる 「存在自体が犯罪経営者」
341名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:02:59 ID:U1sCc3o2
もうハゲタカになんとかしてもらおう。
342名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:11:02 ID:Duy4SkO8
週明けの株価がすごそうだな・・・
343名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:12:05 ID:lOjgxqRc
月曜は日立ショックが追い風になって・・・・
あーおそろしや
344名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:13:40 ID:2MT3/94w
知り合いが何人か子・孫会社にっているが、無事ならいいが・・・。
今リストラされたら悲惨だろうな。。。
345名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:16:17 ID:Bdo+IrQu
大丈夫、会社ごとリストラされるから(w
346名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:29:19 ID:/Ou2JlER
今年度日立に入社する勝ち組ですが何か質問は?↓
347名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:45:21 ID:2MT3/94w
偉くなって俺の知り合いを救ってくれ。
348名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:50:10 ID:OFWcwX28
>>337
どうだろうね。
日立が黒字になる前にHDD市場縮小の可能性もあるな。
349名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:50:45 ID:0JsILAHS
これだけ赤字垂れ流しだと減損する事は
ある程度は織り込まれてたんじゃないかな。
350名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:55:31 ID:yPjjeIzA
派遣社員の中に韓国企業のスバイがいるぞ、
うちの会社では機密情報のある部屋には、
派遣社員は一切入れなくした。
351名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:59:07 ID:m9oKSEEJ
利益出してる子会社よりも
本体の赤字事業グループのほうが事業部ごとリストラ可能性大だろ
352名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:59:20 ID:lKdwZ3nd
さすが国際的ビジネス・マシーンは先の読みが正確だな。
日本のアナログ人間とは一味違う。
353名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:02:22 ID:OFWcwX28
>>351
その利益出してる子会社も
本体から直接、間接的に利益貰っていたりするから難しい。
354名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:29:56 ID:c8X8Es0R
日立って、あるところから上の立場の人間は「パラダイス鎖国」だよ!

ガラパゴス諸島というか、イースター島というか、儀式的な(モアイ的な)行動をとっていると、
定年まで食いつなげる伝統があった。 そう、いままでは。。

でも、ここでひっくり返った方が、中の人(特に底辺に近い人)ほど幸せになれると思う。
355名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:51:25 ID:rttZX0NH
金が腐るほど有れば日立製品を買うんだがな・・・。
356名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:54:02 ID:rttZX0NH
>>302
アホ、今回のの戦犯は
電力だろ。
都シががんばって見えないだけ
357名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 20:30:21 ID:7v5uaB6x
なんだかんだ言っても、このスレ伸びるなぁ
358名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 20:49:12 ID:OFWcwX28
>>357
日立グループ30万人は伊達じゃないからな。
359名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 20:59:41 ID:Nx30aBYg
とにかく上が馬鹿すぎ
馬鹿がデカイ面するから最悪
出来る人はサッサと辞めてる
俺も転職先探さなきゃ。
360名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 20:59:42 ID:fYgwlkaf
原発でもやらかしたし
日立おわりじゃね
361名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:02:52 ID:4tTbTPwi
なぜか新卒人気ナンバーワン電機メーカー日立製作所。

転職市場は給与水準の高いキヤノン・ソニーだが。
362名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:06:04 ID:0JsILAHS
楽だからじゃね?
363名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:06:23 ID:H2fy2TTi
民間の皮を被った国営企業だからな。
364名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:07:15 ID:fYgwlkaf
適当なソースいかにもちょんくせ
365名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:28:15 ID:3UZpxtG6
有名な会社なんだけど何だか印象が薄い。
そういやあったなって感じ。
366名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 22:24:04 ID:OEcLv3fz
バブル崩壊後からの課題・・・家電事業リストラ
10年以上、手をつけずそのまま
ハードディスク・・・買ってまで更にお荷物を増やす
他の事業は基本的に健全。2つさえなんとかすれば
367名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 22:25:01 ID:H2fy2TTi
日立は総合でなければならない、
そんな非合理なプライドだけだろう。
368名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 22:52:06 ID:QtQDCPP3
IBM〜HGSTばかり21台使用中だがまだ壊れた事無いな・・
バルクのブリスターパックが無くなったのがダメポだよ。
369名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 23:12:49 ID:baUQReWa
日立のHDDを俺らが買えば健全化する!目先のRMAなんかに騙されて
熱くてうるさいシーゲートなんて買わずに静かで冷え冷えの日立を買おう!

バルクでも代理店の一年保証程度ならついてくるし、HDDなんて1年程度もてば十分
古くなったHDDはオクで売って買い換えたほうが安上がりだよ!(データ完全削除忘れないでね!)

それに売り上げが伸び黒字になればRMAもしてくれるはず!

愛国者なら日立を買おう!!!

家電事業はどうでもいいのでさっさと撤退してください。
370名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 23:21:19 ID:GQWNW2ld
>>335
マジですか!
日立市にいたのは7年くらいまえだが・・・
鮎川から臨海工場行くのに使ってたのに
さみしー
渋滞から逃れる方法ないじゃない
371名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 00:54:47 ID:Ba/dU6WQ
>>369
>愛国者なら日立を買おう!!!

イバラギに金が集まりゃ、日本のその他なんでどうだっていいって思ってるくせに。
ウザス!
372名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 07:30:07 ID:OSGTOg5K
臨海工場くらい大甕から歩いていけばいいんだよ
20分かからんだろ
373名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 08:48:13 ID:5/awq/ie
売却先はどこだろう?
やっぱり昭和電工かな?
374名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 08:59:59 ID:erhBCvUl
>>361
新卒はアホだからな。
「とりあえず日立なら間違いないだろ。」
「キヤノン?プリンター屋乙。」
「やっぱりデカイ仕事が出来る総合電機が一番。」
・・・・理系ではこんな感じの奴がいっぱい。

それで、2・3年して風通しの悪さと、
激務薄給に愕然として転職希望に回るw
375名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 09:22:31 ID:U6+AV8r4
実際に仕事してみて日立行ったが
関西が終わってるだけに過ぎんかった
376名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 09:24:47 ID:m9oA9xih
>>374
博士様が出張ってるのも、外から見たら異様な光景。
でかい仕事なら商社行けやw
377名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 09:31:57 ID:U6+AV8r4
外資なんか博士ばっかりだ
はっきり言って同和馬鹿が日本の足を引っ張ってる
378名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 09:33:58 ID:3RekQSVz
最近HGSTに戻りつつあるんだがあの値段じゃHDDは儲けが出ないよね。
379名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 09:59:49 ID:d6zE4Mhg
単なる理系馬鹿は日立を選んじゃうんだろうな。
ちょっと分かる人なら経営が狂ってること知ってるし。
理系がいくら頑張っても頭が馬鹿ならダメだという典型になってるのが哀れ。
380名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 10:10:44 ID:KJa2vPOX
もう卒業して随分経つけど、俺の知り合いは
学校の推薦でことごとく日立子会社送りになってたなw

時々メッセに出てくる奴に話かけても
最近返答しなくなったんだが大丈夫なのか?((((;゚Д゚))))
381名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 11:16:05 ID:U6+AV8r4
それは心配のし過ぎ
と言うより下手すると俺の経験では公安麻薬で寝たままかも
382名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 11:43:13 ID:2Fd+F38s
戦後最大のあぼーんケテーイ!
383名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 11:52:55 ID:g/wah3/p
家電産業は 消費者と量販店に集られて終わりました
384名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 12:05:31 ID:3lWuoqSY
日立は家電産業じゃないよ
家電は片手間でやってるだけ
白物は本体からも切り離されちゃったしな
片手間のくせに赤字はでかいから困ったもんだが
385名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 12:22:00 ID:KdN8xY28
日立製品で一番信頼しているのは携帯
IDO時代から7年以上au使っているおれが断言

欲を言えばデザインもう少し頑張ってほしい
386名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 12:26:37 ID:qnCrt5J3
日立のハードディスクはとても良くなったとおもうし、
主戦場での戦いと小型に逃げ込んだ他社と一緒にすると可哀想だと思った。
387名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 13:29:07 ID:fa53xESz
ちょっと赤字こいたくらいで何でこうも文句ばかりいうやつがおおいんだ
日立のHDDは一番安いんだからみんなのためだろ
人がいいからだまされて赤字こくんだよ
みんな塔柴みたいになったら買うやつは大変だぞ
388名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 13:47:34 ID:aFJsogpR
>>374
自分の就活のとき周りでは
日立は鬼のように働かされる、やばいって噂になってて
全く人気なかった。
みんなキヤノンマンセーだった
389名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 13:53:43 ID:U6+AV8r4
日立は仕事やれば
30まえには仕事せんでも金くれます

生き残れるかどうかはきみたち次第だ
390名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 19:19:23 ID:1hy2asxG
富士通の人事制度は最悪で有名です

内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 にみんなのひとこと
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/seho1_1.htm


城繁幸さん(元富士通人事部):弊社の成果主義『日本の人事部』
https://member.jinjibu.jp/longinterview/interview05020701.html


Amazon.co.jp: 内側から見た富士通「成果主義」の崩壊: 本: 城 繁幸
http://www.amazon.co.jp/%E5%86%85%E5%81%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E3%80%8C%E6%88%90%E6%9E%9C%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%B4%A9%E5%A3%8A-%E5%9F%8E-%E7%B9%81%E5%B9%B8/dp/4334933394
391名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 19:52:46 ID:K7TvEqv8
今度のボーナスは最低だろうな。
392名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 20:01:41 ID:FOH0lCAB
>>374
そうは言うけどさ、やりたい研究できる研究所でかつ一番いい研究してそうなのが日立だったんだよなー
家電とかコピー機とか車なんてこれっぽっちも興味ないしさぁ
経営がアホってのは元から知ってたんだけどさ
393名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 20:24:57 ID:CHV3MDO9
後輩思いの先輩ならまず誘わないのが日立。
394名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 20:49:58 ID:vTnF9fVZ
入社したら研究どころか即刻、子会社・孫会社に売り飛ばされるぞ。
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは日立製作所に入社したと思ったら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  いつのまにか孫会社の社員になっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 期間限定の研修とか一時出向だとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
395名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:37:08 ID:S5bdyIV2
1千億円や2千億円、1度や2度赤字出しても日立は潰れないだろ。

まあ社員はみんなこんな感覚の奴が多い。
396名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:38:16 ID:41OP7lXi
FNHすべて死亡w
397名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:42:49 ID:br9vgTby
あちこち渡り歩く変な管理職をなんとかして欲しい。
おかしいよ。
398名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:46:48 ID:QIYZjlHD
>>395
公務員と同じ感覚だからな

マジで1回潰れた方がいい
399名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:54:33 ID:sGOxl+/J
数百億程度の黒字と赤字繰り返してるだけなら潰れはしないだろ、実際w
400名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:59:45 ID:41OP7lXi
有利子負債わっしょい!
401名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:23:04 ID:Nw8mRCAl
創業以来の通算損益ってどのくらいなんだ?
少しは黒なんだよな?
銀行と電機メーカーは株主資本を食いつぶしているイメージしかないな。
402名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:33:13 ID:+r43C+P3
>>401
通算して赤字なら債務超過だぞアホか
403名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:37:22 ID:q9UzXvNW
「選択と集中」と簡単に言うが今の日立に「集中」するものがあるのか?
404s:2007/03/19(月) 22:40:12 ID:8aOpZ2Vr
最強だな
405名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:47:19 ID:g/wah3/p
ふしぎ発見に集中したら良いじゃん
406名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:51:24 ID:Nw8mRCAl
>>402
アホはお前だ
会計の勉強少しくらいしてから書き込め
407名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:00:15 ID:QKVzugXu
>>406
資本金を考えなければ合ってるんじゃないか?
と思った俺もアホだ。
なので、解説してけれ。
408名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:06:47 ID:Nw8mRCAl
資本金を含めるんだよ。
そうしなきゃ初年度赤字ですぐ債務超過になるだろ。
いくら赤字を続けても増資をすりゃ会社はもつんだよ。
409名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:12:40 ID:Q+pd4Ex9
たいしたことやってないのに
資本金だけどんどん大きくなるベンチャーとか
怪しいよな
410名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:16:14 ID:m9oA9xih
>>409
ベンチャーや似たような所で働いてたことがあったが、
なんか臭う仕事に限って日立が絡んでたりしてたなw
411名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:23:46 ID:AFxyHkxi
>>398
一度始めたら赤字がでようが止められない。
グループ内で事業が重複していても縦割だからまとめられない。
本社間接部門の発言力が強い。
非正社員は縁故でくる。
まさにお役所。
412名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:24:02 ID:OWwD4Pr2
>>395
一度や二度でないんだが。すでに。
413名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:30:39 ID:at46jtmi
iDVRのレコーダーを出さないからHDD事業が赤字なんだよ
414名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:40:04 ID:p4Jxqy3V
組織的にここはもうだめ。
外資に買収されて中間管理職を切りまくらないとだめ。
415名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:52:56 ID:ls5KhK98
端的に言って、>>403が全てだな。
PCの売り上げシェア7位、とかそういう中途半端な事業ばっかりじゃねぇか?
なにに集中したらいいんだろ。
416名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:22:25 ID:PvcLcU96
>>408
まあでも日立に関しては利益剰余金1.7兆あるからな
富士通は剰余金マイナス、NECも1000億ぐらいしかなかった気がする
417名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:29:49 ID:3vGDLt3/
既にここ2〜3年でどれかが大型倒産しそうだな
418名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:31:09 ID:PDvnF8oH
>>416

おいおい、それだけ現金持って株価低迷なら、格好のM&Aの標的じゃねえかwww
借金しまくって、債務超過にした方が、ハゲタカに狙われねえぞ。
419名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:39:38 ID:PvcLcU96
ちょっと前までPBR1倍割ってた時期ありましたしねw
420名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:53:40 ID:A4kfOavG
しかし今日株価がプラスで引けたのは奇跡だな。
誰が買い支えたんだろ。
421名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:56:32 ID:OsbkgboD
>>418
ま、日立ぐらいになると、グループ企業の株をお互いに持ち合ったりして、
複雑怪奇になっているので、製作所の株をTOBしようにも、できないんじゃない?
なんとなくだけど。
422名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 01:51:04 ID:GGwCKwUQ
日立はかつて半導体でぼろ儲けした
金を食い潰してる感じだ。
金があるおかげでNECのように優良子会社を切り売りせずに済んでるが。
423名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 01:52:32 ID:zScV2Qot
日立+NEC+富士通+沖電気 で資本提携して旧電電カルトットでも結成したら?
三洋も入れて、負け組み戦隊。
424名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:15:03 ID:B3AR2afa
赤字幅の修正があっても、株価維持どころか上昇気配。
外資のハゲタカファンドに狙われてるんじゃないかと疑いたくなる。
425名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:20:55 ID:28Qqbet5
そこでGEによる三角合併買収ですよ
426名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:21:38 ID:3M7m2yWy
>>424
つーか外資買収期待しか株価が上がる理由が無いと思うんだが。
日立自力による再編を期待して日立株を買ってるバカは居ないだろ。
427名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:31:22 ID:28Qqbet5
来期の業績予想はどんな感じなんだろ?
428名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:41:40 ID:OsbkgboD
>>426
>>427
日立のコアは、新幹線と原発、火力の強電ですよ。
弱電なんて、はっきり言ってゴミです。
原発が一箇所、国内でも国外でも受注できれば、冗談抜きで兆単位の金が動くから。
429名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:47:13 ID:s2UevsZC
>>428
つまりそれらがコケルと日立は破綻するわけだ
430名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:50:28 ID:OsbkgboD
>>429
そうだね。
日本から発電と電車がなくなれば日立は終わりだろうね。
それらが残れば、日立は残るよ。
だって原発や車両を受注できる企業なんて、5社もないからね。
431名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:57:51 ID:IDIaQMQe
>>430
数社あれば日立はイランだろう
東海地震に直撃されるかもしれない静岡の半島に鎮座する原発のタービンを
造ったのはどこだ?
ところで原子炉内での反応知っているの?
432名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 23:06:12 ID:B3AR2afa
>>425
今のGEにそこまでの甲斐性はないんじゃないか?
433名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 02:14:44 ID:/xPP1mcO
ひたち潰れてくれねーかな
434名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 02:18:33 ID:YV4OE4PW


   日立がダメなところ:営業力の無さ、特に提案能力が無いところ(w
435名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 02:33:42 ID:itykcR/S
日立がダメなところ:連結決算、納税システムが使い難いとこ
436名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 03:51:02 ID:Zoai+z3t
日立ってコンサル事業やってなかったか?
437名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 07:33:35 ID:JwWcb8rY
赤字2000億ざまあみろ
子会社を扱き使った天罰が下ったぞ!!!!
こんな糞会社そのまま消えちまえ
438名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 08:34:55 ID:mW8m/OIz
まあ、ほんとにやばくなったら、
ハゲタカ外資がなんとかしてくれるよ。
自分はリストラかもしれないが…。
439名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 08:46:54 ID:bbe2J35g
危機感0・・・クラリオン買収
危機感0・・・前社長いまだに会社に在籍
危機感0・・・リストラ実行せず
こんどのプラズマいかが?
440名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 10:20:29 ID:9ltBpze9
庄山がいまだに会長ってのは許せないな。
HDD買収のせいで2000億の赤になったんだから責任取って会長辞任しろよ。
441名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 11:04:24 ID:1YvoymK6
ついこないだSANRISE買っちゃったからHDD撤退とかいう話になったら困るんだが
442名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 11:08:13 ID:RpJ5ecOI
>>436
実体は全然違うことやってた事業部を分社化してコンサル会社の看板掲げさせただけ。
443名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 12:07:18 ID:bbe2J35g
日立日産三洋日立日産三洋日立日産三洋日立日産三洋日立日産三洋日立日産三洋
日立日産三洋日立日産三洋日立日産三洋日立日産三洋日立日産三洋日立日産三洋
444名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 12:10:16 ID:7jYYHbkx
はやめにやめてよかった。
445名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 13:29:33 ID:8THwKoj5
私だけ?
「この木何の木」の上空をハゲタカが旋回しているように見える。
446名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 13:31:59 ID:RpJ5ecOI
>>441
メンテナンスの時でもいいから、
SANRISEのディスクを見てみるといいw
日立だからと言ってHGSTのディスクを使うとは限らないんすよ。
447名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 13:45:01 ID:E5YTmIyM
モンキーポッドっていう木の名前を知らないから
あんな歌が思いつくし、CMにも採用する。
そして、CMでは最後まで謎の木としておしとおす強引さ。
おしえろや!ごるぁ!最後まで知らぬ存ぜぬか。
なにが気になる木だよ。気にならネェよ


この惨劇は、さすが日立といったところ。
448名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 14:33:40 ID:FzGA1azj
>>447
なにをそこまで追い込まれたか知らないけど
あの歌ってそんな事言いたいんじゃないと思うぞ
好奇心とか探究心を言いたい訳で・・・

あと日立は商品自体にこだわり過ぎ
消費者はもっと馬鹿だって事を解っていない
馬鹿な消費者に徹底的に媚びればTOYOTAの様に売れるようになる
449名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 14:34:39 ID:toi4SHnw
>>日立は技術者あがりの馬鹿が経営してるから欧米のビジネススクール出が経営する
企業に対抗出来ない


経営者は、技術者というより、技術官僚
  
東電とかNTTとか通産に同期がいる東大卒とか有力研究室の出、また、
日立のお偉いさんとか有力大学教授のムスコが、実力とは関係なく超特急で出世する

全く役所
さらに、役所とちがい、血縁のコネが効くところがすごい
450名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 14:38:26 ID:YV4OE4PW


        月2以上で故障するのがサンライズ(w
451名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 14:40:33 ID:NAhxQtr5
http://www.asahi.com/business/update/0321/042.html
会計の厳格化、電機業績に影 富士通や日立


富士通も単独は大幅赤字だそうだ。
452名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 14:42:11 ID:9ltBpze9
>>445
俺には死神が旋回してるように見える。
453名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 14:45:25 ID:N1yFd/hT
日立早く子会社を手放せよ。
日立でまとまってても、シナジーはまったくなくて互いに利益を食い合う構造
なんだから。
454名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 15:34:59 ID:01+bLMXQ
今の日立は必死に車載半導体にシフトを狙ってるよ。今頃なw
455名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 15:43:16 ID:9ltBpze9
それならNECエレをルネサスが引き取ってやれよ
ついでにNEC自体も日立が引き取ってくれ
456名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 15:48:19 ID:RpJ5ecOI
日立は実は中小企業連合。
事業部間のつながりは小さく、各事業部は本社と事業グループから振ってくる予算達成のために働く中小企業。
事業部長は中小企業の社長。
事業グループは中小企業の旗振り役、のはずが各事業部をまとめられない単なるじじい。
本社は事業部から見るとものすごく遠い存在。
本社って何やってんの?
IRとかくらいしか思いつかないんだけど。
457名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 15:54:33 ID:/xPP1mcO
日立はやくつぶれてくれないかな
458名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 16:11:47 ID:nxkiu8vW
すみません。
先に逝きます。
   ソフトバンク
459名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 16:20:15 ID:tYSSUyRw
上でHDDの5年保証の話しあったけど、
日立も5年保証してるよ。






海外でねw

だから、納得できないんだよな。
日立GSTが潰れると、HDDもOSのように暗黒時代に入りそうだから、
日立の買ってるけどねぇ。
460名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 16:27:06 ID:F161Py78
グループ会社社員ですが、結局製作所に左右されるんですよね
はぁ
461名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 17:01:09 ID:TBvDE61u
トヨタに左右されてみたいなw
ちなみに愛知の日立グループ員ですw
462名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 17:07:35 ID:J6/t6fFE
ATM(対戦車ミサイルではない)を作っているところか?
463名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 17:25:52 ID:6MLBZRiL
HOTSのことか?
464名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:13:21 ID:bbe2J35g
成果主義ならHDD関連の買収、経営に関わった方々、率先してその責任のとり方を
示せ
465名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:16:08 ID:/GOky7KN
まず庄山から始めよ。(リストラ候補筆頭)
466名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:18:20 ID:RpJ5ecOI
庄山ってまだ給料もらってんの?
467名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:32:37 ID:HjdHktEc
有価証券報告書を見ようと思ってIRページに行ってみたらEDINETに飛ばされた。
ここで検索して探せやってことらしい。
どこまで腐っとんだ、この会社。
468名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:44:07 ID:c1PdwJ/X
日立の製品って壊れにくいから好きなんだけどね。
469名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:48:26 ID:U1YuShUC
日興コーディアルが、上場廃止にならなかったワケ
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200703/article_8.html
470名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 20:38:55 ID:PVKJeVn+
>>467
EDINETに飛ばすの普通じゃない?
471名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 21:22:57 ID:QSn90Pum
いわゆる優良企業の有価証券報告書の状況と、日立の状況。

キヤノン・・・・・・・ 自社HPでダウンロード可能
トヨタ自動車・・・・ 自社HPでダウンロード可能
ホンダ・・・・・・・・・ 自社HPでダウンロード可能
アステラス・・・・・・ 自社HPでダウンロード可能
NTT・・・・・・・・・・・ 自社HPでダウンロード可能
セブン&アイ・・・・ 自社HPでダウンロード可能
三菱UFJ・・・・・・・自社HPでダウンロード可能
JR東日本・・・・・・自社HPでダウンロード可能
東京瓦斯・・・・・・・自社HPでダウンロード可能

松下電器産業・・・自社HPからEDINETの該当ファイルにリンク

------------【越えられない壁】------------

日立製作所・・・自社HPからEDINETのトップへリンク & 勝手に探せ と 放置モード。  ←  腐れ外道
472名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 21:25:07 ID:OcLZwhC9
>>471
ワロタ
たしかに自社サーバーの負荷を増やさないという面では
費用を減らすことができるので消費者株主にとってやさしい日立ではあるが
不親切だな
せめてリンクくらいはしないと
473名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 22:48:08 ID:nthm3Dhd
だって日立は株主なんてゴミだと思ってるもん。

これが多くの日本人が望んでいた姿だし。
474名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 23:50:42 ID:9ltBpze9
庄山全財産つっこんで日立株買い支えろよ
475名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 00:21:06 ID:/B2dpf07
大艦巨砲主義と評されることが多いが、大和のごとく撃沈されるわけね。
外部からではないと、変わらないだろうな。
476名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 00:40:34 ID:Y5UIyU+E
最近のHDD壊れ難いからな。

容量も3.5インチなら1万円出せば十分(個人使用は)。
フラッシュメモリーが安くなったし。

HDDレコーダー無いと困るわけでなし。

それに、HDD本体のアルミが高騰しているから、値上げもあるかも?


利益が出る状況には無いけれど、HDDが無いと困るのは事実。
477名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 00:45:23 ID:ZxzgP/Qt
HDDはガラスだとおもう
478名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 00:53:51 ID:IGlWA0o+
株式評価損なんて架空の数字じゃん下らない
479名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 01:35:28 ID:1iC810IQ
んで、プラズマHDD内蔵のWooはどうなんでしょう。
性能が他社と似たような物なら欲しいのだが。
480名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 01:52:24 ID:2uu+o9XO
>>479
映像表示装置と映像保存装置は分離すべきだと思う。寿命が違う。
481名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 03:16:53 ID:fgda6YTD
42インチでHDD内臓は、16万円くらいまで値下がりしてるが
こんなんで儲けでるん?
ほとんど投売り。乙
482名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 03:18:44 ID:6YPmhITl
>>478

その架空の数字で信用想像してきたわけだが?
483名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 03:27:45 ID:2t883d5Y
HITACHIと書いて地味で難解と読む

なんかおもろいもん作ったらんカイヤ
484名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 07:19:57 ID:JEasFk1x
NHKでニュースやってる

日立がハードディスク事業の立て直しを図る、だってさ。

具体的には、日本の重役を立て直しのためにアメリカ送るとか、
メキシコ工場を閉鎖して生産拠点をアジアに絞るとか、
日本電産から優先的に部品を回してもらうようにするとか、だってさ。

それにより、来期の黒字化を目指すのだと。
あと一年はハードディスク事業を見捨てないらしい。(それ以降は知らないが)
485名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 09:32:24 ID:T0/2EUbo
飛ばされる重役は社内抗争に負けた人?
486名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 12:11:03 ID:Jvo12/3z
おかげで午前の株価は跳ね上がったよ。
株価まででたらめな会社だなw
487名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 12:29:10 ID:jVGuIOHo
ハードディスク事業は早く辞めるべきだな
488名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 13:43:39 ID:2PNFan0Z
国策として建て直しが必要と言われたんジャマイカ?
メモリはチョン
CPUはアメ
母板は台湾
LCDはチョンと台湾
489名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 13:50:58 ID:QqweCdu3
株価が急騰しとる
490名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 21:35:40 ID:7rM84T8x
改革前に進まず。懸案事項たまる一方。
日立は仕事が遅いのではなく経営のスピードに問題がある。
指摘されても変わらず、自己改革能力0。
491名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 21:41:04 ID:C6lKVcRj
これまで改革改革っつって中途半端なことばかりやってきた会社が
急にこれから改革できるとか思ってんのかねぇ。。。。
株価の上昇は外資による買収期待でしょ。
これしか株価が上がる理由は無い。
492名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 21:46:33 ID:QqweCdu3
技術畑の人間が社長やってるようじゃダメっすね。
493名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 22:22:15 ID:IGlWA0o+
いや、技術畑の人間がもっと経営に携わるべき。
494名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 22:30:21 ID:Hu7RGW4R
全知全能なんていないんだから
どっちでも問題はでてくるだろ

そもそも経営者の素質だけで経営できないし
495名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 23:15:02 ID:mw/YuyoY
グループ社員は自分のとこが好調でも製作所が赤字だと茄子がね
496名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 23:36:04 ID:2PNFan0Z
叩いてる連中には悪いけど、日立や日産なんかが売れてくれなければ国益を損なうよ
TOYOTAや松下なんか売れても国益になっていない
国内にちゃんと利益や雇用を還元する企業以外の商品は買わないほうがいい
497名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 00:03:47 ID:FhKMgJC2
別に日立が売れなければいいとは思っていない。
ただこういう事態を招いた無能な経営者が責任をとらないことは間違っていると思うだけ。
498名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 00:11:40 ID:YCsyq5uy
今年の年末あたりに買収祭りがあったとしても
俺は全く驚かないお。
来年の年末あたりに外資主導の大リストラがあったとしても
俺は全く驚かない。
所員が4万人から1万5000人に減っても全く驚かない。

てか、個人的にはそうなるんじゃないかと思ってる。
国がまた特例措置とか言ってギャーギャー言うかもしれんけどね。
499名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 00:33:40 ID:jUHFOphj
うむ。西日本に住んでると驚くほど日立と接点が少ない。
家電屋でバイトしてたけど、日立製品全然売れない。ほんと松下ばっかり。
関東だったら一大ブランドで全然違うんだろうけどね。
500名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 00:42:09 ID:Y40QmeES
家電製品なら全国的に日立はマイナーだと思われ
でもおながいだ買ってくれ皆
そしてHDDは日立よろしくな、低発熱省電力でECOなドライブ、価格もお手頃ときたもんだ
そんなポジティブなキャンペーンなかなか聞き入れてくれないかな〜
501名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 00:48:12 ID:eleA6B9V
TV → 松下
レコーダ → 松下
エアコン → 三菱電機
洗濯機 → SANYO
炊飯器 → 三菱電機
掃除機 → 東芝
コンポ → sony
PC → dell(disk → サムスン)

よく考えたら日立製品ないや
502名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 01:11:03 ID:qcenvNhL
TV → Wooo
レコーダ → Wooo
エアコン → 白クマ
洗濯機 → ビートウォッシュ
掃除機 → たつまきサイクロン
コンポ → Lo-D
PC → フローラ
503名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 01:13:45 ID:OdT1sx42
>>502
賞与を現物支給された悲惨な社員の家庭か。
504名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 01:17:20 ID:b91Y0yEn
TV → 日立
レコーダ → 松下
エアコン → 三菱
洗濯機 → 三洋
掃除機 → 三菱
コンポ → sony
PC → プリウス

まあ、ぼちぼち入ってますね。
505名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 02:02:28 ID:+7Dl69C1
TV → 日立
レコーダ → 日立
エアコン → 日立
洗濯機 → 日立
掃除機 → 日立
コンポ → 日立
PC → 日立



…すいません。嘘ついてました。
506名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 02:40:51 ID:m0VhgBrN
掃除機くらい日立製買ってやれよwww
507名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 02:45:31 ID:Rkb+fveQ
オール日立キャンペーンとかすればいいんじゃねw
修理代無料とか特典つけて
508名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 02:45:51 ID:47gbm0lM
>>492

何とか畑は関係ないでしょ。三菱電機は得意分野に集中して業績いいし。
まあ、日本の会社は、どこも経営者としてのスキルを身につけることなく出世したサラリーマン社長だもんな。
509名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 06:25:11 ID:i8J4o4xf
金に困った時はひたっち君で借りれば大丈夫ってなべおさみが言ってた
510名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 11:22:03 ID:Y40QmeES
あれは日立グループじゃねーよ在日だよ
511名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 11:50:07 ID:0Xu2Of7s
昭和電工HDは儲かってるらしいが
512名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 11:58:27 ID:2T1mqEqy
日立って、おバカな経営者しかいないんだね。
HDDなんて、値崩れする一方の製品なのに
あえて買収して、案の定、大荷物になっちゃった。
アホアホアホ。
513名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 15:33:44 ID:IqkDRxR+
掃除機は日立と三菱の紙パック式が群を抜いた出来
514名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 20:03:55 ID:GeZ5bvSm
GEから経営者ひき抜いて連れてくればいいのに。
高い給料出しても余るくらいの改革してくれるよ。
世界の優秀な経営者GE出身の人多いから。
日本人では無理。社員は優秀だからすぐ再生できるのに。
515名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 20:09:33 ID:YCsyq5uy
>>514
トップだけとっかえてもナンバー2以下末端までしがらみまみれなんだから
何も変わらんよ。
日立なりによくこれだけ切り離せてると思うよ。
中途半端だけど、日立的にはよくやってる。
でもねー、力の無い事業部とかなら切り離しもなんとかできるだろうけど、
赤字だけど力のある事業部とかは切り離せないんじゃないかなぁ。
HGSTって半分以上は外様だけどその残りは超古参だし、
プラズマだってテレビ事業も研究所も巻き込んで超古参だし。
516名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 20:11:45 ID:5yzry8Rg
日立は赤字出したら撤退するって言ってたし
HDD事業は無くなるのかな
IBMブランドがまた消えるか
517名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 20:43:04 ID:JS94U4cf
日立はSANRISEというストレージシステムがあるけど
3年くらい前だったか、中身を見せてもらったらSeagateのディスクがささってたw
日立だから日立のディスクを使っているというわけではないんだな。
518名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 21:10:18 ID:eOnxumy/
これって要するに、IBMからお荷物押し付けられてたってこと?
日本人はおだてると何でも買い取ってくれるからな。
519名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 21:13:27 ID:N+As9nHt
捨てる何とかあれば拾うなんとかあり
お人よしってことだろ

ま、例えるなら空き缶あつめるこじきに近いかもしれない
こぼれてくるものをひろってるだけで
新しいことを自ら切り開こうというのはごくごく一部の事業なんだろうな
520名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 22:44:04 ID:uJbs5OpK
半導体は当たり外れがきついからね。
逆を言うと、日立ぐらいしかこの規模の博打は打てなかったんだろうな。
521名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 00:15:47 ID:Qe3UGySa
TOBがあったら、持ち株会で株を持っている人って、どうするんだろうね。
522名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 00:23:57 ID:eyplEybl
日立って、ビジネススクールでは悪事例の企業ww
523名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 00:25:54 ID:ot2dkOyI
>>521
くだらない質問だ。持株をやっているからいけない。
給料と投資の両方を日立に頼っているからおかしなことになる。
株が上がらなければ同業他社の株を買えばいい。
それが成果主義というものだ。
524名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 00:52:52 ID:ZQ0W6I4Z
自分の勤務先の株なんか買ってもまったくいいことはないぞ。
まず、インサイダーを疑われかねない危険性がある。
それに自分の勤務先があぼーんしたら、職と資産、両方あぼーんになってリスク管理になってない。
株を買うなら、競合他社の株、これがリーマン兼業投資家の基本。
525名無しのごんべい:2007/03/24(土) 01:26:08 ID:69jhNChP
ニュース:さらに、今後、日本や米国、アジアで事業拠点の統合などによる再編を一段と進める考えだ。  また、リストラに加え、攻めの施策も実施。

日本もリストラですか。
526名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 02:16:42 ID:n3R42HTc
どっちにしろ後数年でSSDに取って代わられるのでHDD自体に未来がない
527名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 02:43:44 ID:zMaNZ8Yx
と20年以上前から言われてマスタ
528名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 06:18:47 ID:rqnSI4Wj
>>521
持ち株会で決めること
529名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 10:59:39 ID:BcRr6P1w
日立的にはSSDはオモシロ単語
530名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 11:32:08 ID:BcRr6P1w
日立にリストラされた奴がヤケになって甲子園で暴れたらしい。

甲子園にイタチ?現る 選抜の試合が一時中断
http://www.asahi.com/national/update/0324/OSK200703240042.html
531名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 17:21:51 ID:joBpaG4+
最近白くまクンニしろーくまのCM見ないな
夏になったらやるかな
532名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 17:56:10 ID:MBM9Pf00
熊が良く出るようになったので
冗談じゃないと
自粛じゃないの?
533名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 20:39:47 ID:DX14NCrq

ここにいる奴は真実を理解してない。
HDDなど手放せだとか、HDD持つ日立の経営をマイナスにとらえる発言が多い。


日立製作所は売り上げ9兆を超える日本最大の電機メーカー。
数年前、IBMのHDD事業を買収して、日立GSTができた。
当然、日立GST本社はアメリカで従業員はアメリカ人が多い。
今、日立GSTのせいで、大きな赤字が出ている

日立は国の将来を考えて持たざるを得ないと言う事情があった
半導体王国の復活のためには、日本企業がHDD事業を持つことが不可欠であった
当時の庄山社長が英断とも言える決断をした。


日立製作所は民間企業だが、自社だけの利潤最大化を第一に考えてはない
日本国の将来や国益を考えてバランスのとれた決断ををしている

売国奴の多いキャノン・トヨタではありえない


貴方たちは日立製作所の本当の立場を理解しているだろうか?
もう少しは、半導体事業やその歴史について理解してから書き込んで欲しい。

534名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 20:40:49 ID:DX14NCrq
ここにいる奴は真実を理解してない。
HDDなどさっさと手放せだとか、HDD事業を持つ日立の経営そのものをネガティブににとらえる発言が多い。


日立製作所は売り上げ9兆を超える日本最大の電機メーカー。
数年前、IBMのHDD事業を買収して、日立GSTができた。
当然、日立GST本社はアメリカで従業員はアメリカ人が多い。
今、日立GSTのせいで、大きな赤字が出ている

日立は国の将来を考えて持たざるを得ないと言う事情があった
半導体王国の復活のためには、日本企業がHDD事業を持つことが不可欠であった
当時の庄山社長が英断とも言える決断をした。


日立製作所は民間企業だが、自社だけの利潤最大化を第一に考えてはない
日本国の将来や国益を考えてバランスのとれた決断ををしている

売国奴の多いキャノン・トヨタではありえない


貴方たちは日立製作所の本当の立場を理解しているだろうか?
もう少しは、半導体事業やその歴史について理解してから書き込んで欲しい。

535名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 20:46:38 ID:2meojEvW
ここにいる奴は真実を理解してない。
HDDなどさっさと手放せだとか、HDD事業を持つ日立の経営そのものをネガティブににとらえる発言が多い。


日立製作所は売り上げ9兆を超える日本最大の電機メーカー。
数年前、IBMのHDD事業を買収して、日立GSTができた。
当然、日立GST本社はアメリカで従業員はアメリカ人が多い。
今、日立GSTのせいで、大きな赤字が出ている

日立は国の将来を考えて持たざるを得ないと言う事情があった
半導体王国の復活のためには、日本企業がHDD事業を持つことが不可欠であった
当時の庄山社長が英断とも言える決断をした。


日立製作所は民間企業だが、自社だけの利潤最大化を第一に考えてはない
日本国の将来や国益を考えてバランスのとれた決断ををしている

売国奴の多いキャノン・トヨタではありえない


貴方たちは日立製作所の本当の立場を理解しているだろうか?
もう少しは、半導体事業やその歴史について理解してから書き込んで欲しい。

536名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 20:48:32 ID:DWLO/hLb
小田原があぼーんするようだ。
中国に工場を移すんだと…。
537名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 20:50:53 ID:DX14NCrq
ここにいる奴は真実を理解してない。
HDDなど手放せだとか、HDD持つ日立の経営をマイナスにとらえる発言が多い。


日立製作所は売り上げ9兆を超える日本最大の電機メーカー。
数年前、IBMのHDD事業を買収して、日立GSTができた。
当然、日立GST本社はアメリカにあり従業員はアメリカ人が多い。
今、その日立GSTのせいで、大きな赤字が出ている

日立は国の将来を考えて持たざるを得ないと言う事情があった
半導体王国の復活のためには、日本企業がHDD事業を持つことが不可欠であった
当時の庄山社長が英断とも言える決断をした。


日立製作所は民間企業だが、自社だけの利潤最大化を第一に考えてはない
日本国の将来や国益を考えてバランスのとれた決断ををしている

売国奴の多いキャノン・トヨタではありえない


日立製作所は英国新幹線の契約に成功し、日本の技術集大成とも言える新幹線を
同社が輸出する予定である。当然、英国にとっても国の威信をかけた事業である。
新幹線事業は日立製作所電機部門の看板事業でもあり、日立の右に出る者はいない。
日立製作所は利益率こそ低いが、大いに日本社会に貢献している。

利益率だけで企業の良し悪しは語れない。


貴方たちは日立製作所の本当の立場を理解しているだろうか?
もう少しは、半導体事業やその歴史について理解してから書き込んで欲しい。

538名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 20:56:57 ID:23pE6QiQ
長野の日立東部セミコンダクタもいつの間にか外国企業になってしまったしな。
539名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 21:06:12 ID:DX14NCrq
ここにいる奴は真実を理解してない。
HDDなど手放せだとか、HDD持つ日立の経営をマイナスにとらえる無責任な発言が多い。


日立製作所は売り上げ9兆を超える日本最大の電機メーカー。
数年前、IBMのHDD事業を買収して、日立GSTができた。
当然、日立GST本社はアメリカにあり従業員はアメリカ人が多い。
今、その日立GSTのせいで、大きな赤字が出ている

日立は国の将来を考えて持たざるを得ないと言う事情があった
半導体王国の復活のためには、日本企業がHDD事業を持つことが必要不可欠だった。
当時の庄山社長が英断とも言える決断をした。


日立製作所は民間企業だが、自社だけの利潤最大化を第一に考えてはない
日本国の将来や国益を考えてバランスのとれた決断をしている

売国奴の多いキャノン・トヨタではありえない


日立製作所は英国新幹線の契約に成功し、日本の技術集大成とも言える新幹線を
同社が輸出する予定である。当然、英国にとっても国の威信をかけた事業である。
新幹線事業は日立製作所電機部門の看板事業でもあり、日立の右に出る者はいない。
日立製作所は利益率こそ低いが、大いに日本社会に貢献している。

利益率だけで企業の良し悪しは語れない。


貴方たちは日立製作所の本当の立場を理解しているだろうか?
もう少しは、半導体事業やその歴史について理解してから書き込んで欲しい。

540名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 21:30:59 ID:cXmGSBWC
小田原あぼーんだと国内生産メーカーは東芝と富士通くらい?
3.5インチは国産はなくなるのか・・・
541名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 00:48:15 ID:/ePasfBk
>>540
日立は今奈落の底に落ちはえずり回っている哀れな会社、まで読んだ
542名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 00:55:19 ID:YfmIIP8/
庄山氏・・・はもう社長やめたんだっけかてか。
彼の頃から来期こそ!とか言ってて大赤字出しまくってたような気がするが。どうなってんだ大丈夫か
543名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 01:15:33 ID:2ZTRxdY7
>>540
元々、小田原で作ってないのだが。
東芝と富士通って、国内生産なの?
544名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 01:57:41 ID:NbJqYIMu
>>539
上場企業が何甘っちょろいこと言っているんだよ
慈善事業やってんじゃねーんだよ
545名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 01:58:06 ID:dUm+io+y
546名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 02:01:23 ID:LiS3nE1C
沈み行く船に俺は最期までこの船を守る!と残る船長
みたいだな。志は結構なことだが、社員全員を道連れにするなよ。
547名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 02:14:47 ID:E3T7IFb4
>>542
社史上最も愚かなダメ社長(会長)として記録に残る。
548名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 02:57:22 ID:GnVNyc0Z
ゴールドマン・サックス証券は23日付サマリーで、
日立のHDD事業説明会を受け、「日立が変わったと判断する材料はなかった」とコメントした。
投資判断「売り推奨」、目標株価730円は継続。
要点は
(1)メキシコでのヘッドスライダーの生産を08年半ばまでに段階的に停止、フィリピンに集約
(2)開発は小田原にヘッドスライダー、サンノゼにヘッド、メディアを集約
(3)07年HDD出荷台数は前年比30〜43%増を目指し、新製品比率も75%に引き上げる。費用削減は5年で300億円程度
(4)07年は黒字化を目指す
(5)足元の価格下落は想定以上。07年の価格下落は06年と同程度
同証券では、今回の発表内容は従来路線の延長線上にとどまり、
一部で期待があったヘッドやメディア事業の売却はなく、
インパクトに欠ける内容だったと指摘した。
(一部改)

cf. http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/070323/070323_mbiz174.html
549名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 03:01:58 ID:WJMNNJqt
ハードディスク事業を辞めないと変わらないぜ
早く捨てるべきな事業だ
550名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 03:12:42 ID:GD8p0w9R
HDD事業はやめなくていいから、庄山を会長から引き摺り下ろせ。
551名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 04:19:27 ID:Pvk7vDR9
社長が駄目というよりは
革新的、画期的な、売れるハードディスクを
作れる人材がいないということかな・・・・・(ここにも理数系教育軽視がでた)
552名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 05:08:44 ID:vD5/xeMe
学閥企業だもんな
553名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 05:19:11 ID:iSjyLicJ
日立のHDDがなくなると困る。
三洋の炊飯器がなくなると困る。
554名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 05:32:14 ID:WOTrEp/P
>>97
アホか。
トヨタだって下請けの消費税をかすめ取ってるんだぜ。
法人税を減税させたのもトヨタの奥田じゃねーか。
555名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 08:41:19 ID:z+qMQZSA
スクラップ アンド ビルド柔軟性、スピードこそ大事だ。
経営の賭けに失敗したなら責任をとるべき。
改革、仕事ができないのらトップから降りるべき。
556名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 09:20:08 ID:xoYlnYOf
>>554
粉飾赤字による節税(つーか、脱税だわな)の方がはるかに悪質。
大手銀行もこの制度欠陥のおかげでトヨタと並ぶ利益をあげているのに

 1 円 も 税 金 払 っ て な い 。
557名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 09:41:37 ID:FBdj7op0
>>556

日本は法治国家。制度に則ってるなら、何にも問題ないだろ。
大体、粉飾っていう言葉は違法の場合に使うのが普通だろ。
イメージ操作はやめろ。共産党員か。
558名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 11:07:38 ID:QOAZXwXi
今すぐHDD事業から撤退して余ったリソースをSSD事業に投入すれば、
次世代ストレージのシェアを握れるかもしれん

日立にそんな大なた振れるかどうかは分からんが
559名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 11:55:22 ID:1pANJcIC
>>548
小田原じゃなくて藤沢がアボンなのかな?
小田原から藤沢に集約すると思ってたんだけどなぁ。
やっぱ日立の土地に集約っすかねぇ。
560名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:07:03 ID:3Gv3zv+5
>>519
ネット規制やってたのはNHKだが
 
ゴミ拾ってるのはあいつらが筆頭だ
561名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:20:34 ID:d2MROPBe
いろんな会社と付き合いがあるがここはちょっと高度成長期の雰囲気
がまだ残ってるな。社員がプライド高いし
個人個人はいい人なんだが・・・
562名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:23:59 ID:1pANJcIC
ワラタ。これ実現するつもりで本気で言ってるんだろうか。
ttp://www.hitachi.co.jp/IR/library/presentation/070323/ppt_aud/ppt_11.html
563名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:24:33 ID:3Gv3zv+5
RAIDに入れるディスクを玉というのも知らず語るべからず

564名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:30:47 ID:1pANJcIC
>>563
小田原の方でつか?
565名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:33:21 ID:3Gv3zv+5
ちゃいますけど、なにか
566名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:36:31 ID:zW5VZAYi
>>562
取らぬ狸の皮算用。

こんな机上の算盤勘定やってて金がもらえる日立製作所の管理職って極楽だねw
567名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:56:35 ID:+JP3iIJO
神様、仏様、日立様。 どうかPC用の液晶に
もっと力入れてください。お願いします
568名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 12:57:34 ID:3Gv3zv+5

KO怒精長期ってなんですかあ
569名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 13:13:55 ID:K3WYZFaN
ところで日本の国債発行はどのくらいまで持つと思いますか?
570名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 13:18:46 ID:3Gv3zv+5
>>558
汎用機でもシリコン使ったメモリドラムやってたと思うんだが
そっちでも失敗してた気がする、日本が男の天皇立てると英国は
女王を立てる、日本が女皇を立てると英国は男の王を立てるように
ドラムがメモリかハードかころころ変えてるだけ
571名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 14:47:39 ID:HL2vsFy6
>>562
今の日本で「コスト削減」と「期間短縮」ってのは
クオリティーを下げるって言ってるように聞こえるなw
572名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 15:16:05 ID:/ePasfBk
なんか周回遅れって言うか、だから理系の役員が多い会社はこうなるって典型的な話
573名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 15:30:57 ID:HL2vsFy6
理系文系関係無く日立の人事システムは
資格取ってないとキャリアになれないとか
役所的みたいな感じらしい。

人望無くても試験通ればリーダーとかw
574名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 15:53:01 ID:62aDG8o2
>>573
でも人望ないやつの末路は悲惨だぞ。どこの会社でも言える事だが。
575名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 16:54:02 ID:kdurtImf
日立みたいな企業が、分離分割されるべき企業だと思うけどな。
それが国益にもなると思う。l
576名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 17:00:00 ID:SdwLp9L0
メールに変な括弧使ってるから赤字になるんだよ。
577名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 17:13:58 ID:rR2x/HAI
>>573
そんなもんだよ。
リーダーシップがあっても情報処理試験(高度分類)に合格してないと冷遇される。
少なくとも課長になれないみたい。
578名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 17:20:30 ID:+6ssW+hS
なあ・・・・悲惨な末路を辿ってないってことは、庄山って日立内部的には人望あるのか?
579名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 18:20:58 ID:NZvFg96+
>>577
本社を南にいくともっと冷遇するぞ!
580名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 18:29:21 ID:IDrtzRWr
320GB買った(`・ω・´)シャキーン!!、、やっとだけど。
CHINA製おまけにmaster、slave、CLのピンシールもなかったorz
581名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 18:30:14 ID:I9ryyOSd
>>577
情報処理試験程度を突破できない人間のリーダーシップって
危なっかしいだけだろw
582名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 20:04:29 ID:q4qDdJ2Z
>>562
売るごとに赤字が広がるんじゃあ、売れば売るほど
大赤字

世界中でストレージ需要は伸びるから
量的な拡大はあたりまえに起こることだが・・・・
583名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 20:34:10 ID:HL2vsFy6
>>581
意味してんのはそっちよりも、能力があるけど何かの原因で
情報処理試験持ってない場合は、日立辞めて他所行った方が
給料が良くなるってことさねw
584名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 00:09:29 ID:N4rL/f/z
>>581
おいおい、情報処理試験はリーダーシップの試験じゃないぞw
585名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 08:37:28 ID:3dsEq02e
>>584
下々の事柄が解ってない奴がリーダーってのも困る。
ハッタリ折衝術だけで開発指揮執られたらデスマ決定w
586名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 15:44:47 ID:DecFcUsI
いつのまにかSIの話になってる
HSKスレでやってくれ
587名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 15:46:38 ID:rK5AzgsK
HDDって、シェア20% 持ってても苦しいんだな
588名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 15:47:24 ID:+ListXNo
>>556な節税でしょう
589名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 15:47:26 ID:xsK9Qsl+
>>587
20%でも利益無いんだからそりゃ無理だろう
590名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 21:32:55 ID:Q4UuqDZV
構造改革が遅れてるから着手したら大きな成果が出るから買いだと。
着手しないから悪いまま負け組みなのに
591名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 22:27:15 ID:DGW5ufFc
つーか、着手しても赤字が増え続けるのがぴたちクォリティ。
592名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 23:31:38 ID:8tAo7Cik
日立株上がりまくりじゃんw
外資すげーな。
593名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 23:56:29 ID:gJgK2FZd
オナニー経営
オナニー商品
どうすんの?
594名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 01:13:04 ID:Bt8ha7kY
ここにいる奴は真実を理解してない。
HDDなど手放せだとか、HDD事業を持つ日立の経営をマイナスにとらえる
無責任でレベルの低い発言が多い。

日立製作所は売り上げ9兆を超える日本最大の電機メーカー。
数年前、IBMのHDD事業を買収して、日立GSTができた。
当然、日立GST本社はアメリカにあり従業員はアメリカ人が多い。
今、その日立GSTのせいで、大きな赤字が出ている

日立は国の将来を考えて持たざるを得ないと言う事情があった
半導体王国の復活のためには、日本企業がHDD事業を持つことが必要不可欠だった。
当時の庄山社長が英断とも言える決断をした。


日立製作所は民間企業だが、自社だけの利潤最大化を第一に考えてはない
日本国の将来や国益を考えてバランスのとれた決断をしている

売国奴の多いキャノン・トヨタではありえない


日立製作所は英国新幹線の契約に成功し、日本の技術集大成とも言える新幹線を
同社が輸出する予定である。当然、英国にとっても国の威信をかけた事業である。
新幹線事業は日立製作所電機部門の看板事業でもあり、日立の右に出る者はいない。
日立製作所は利益率こそ低いが、大いに日本社会に貢献している。

利益率だけで企業の良し悪しは語れない。


貴方たちは日立製作所の本当の立場を理解しているだろうか?
もう少しは、半導体事業やその歴史について理解してから書き込んで欲しい。


595名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 01:14:42 ID:KBh1eBZt
( ´,_ゝ`)プッ
596名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 01:38:33 ID:7XUep9bc
マイクロデバイス事業部ってどうなん?
597名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 02:18:32 ID:oTPzHOre
>>596
テメェ
598名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 02:27:31 ID:3Xu9WDsJ
( ´,_ゝ`)プッ 国益
599名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 02:38:07 ID:IBAttPB+
日立って内部におかしな風習が残りまくりなんだろ。
http://www.z-z-z.jp/zenji/weasel/weasel1.htm
600名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:19:03 ID:jgwhf8UK
何その社畜養成所
601名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:24:12 ID:Xt86umVf
自前で銀行もってたら大丈夫なん?
602名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:30:00 ID:TV6r+qpa
これを読めば、ああなるほどと膝を打つかもな。

主要企業における賃金制度改革の変遷に関する調査
〜大手電機メーカーにみる 1990 年代以降の賃金制度改定(I)〜
http://www.jil.go.jp/institute/research/2006/023.htm

昇進しなけりゃ昇給無しとか、降格人事とか・・・・
603名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:47:29 ID:raBCVTT2
日立がHDDから撤退したら、残るはWDと海門か。
最後に残るのはどっちだって感じのチキンレースだなぁ…
604名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:50:35 ID:BpxktgZm
ここの株価上昇ってもうズバり外資による買収期待だろ?
それ以外になんか上昇する理由ある?
あったら教えてくれまじで知りたい。
605名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:58:31 ID:Bt8ha7kY
・HDD事業以外黒字化
・原発関連株の買い漁り
・子会社再編で業績向上の期待

以上


このスレを筆頭に
株が急に上がる=外資 としか分らない、単細胞生物ばっかりw
ホント頭悪い
606:2007/03/28(水) 21:01:48 ID:jgwhf8UK
必死だなw
お前のような使えない上司はさっさと樹海池このゴミが
607名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:21:00 ID:Bt8ha7kY
>>606
は全く的外れで、頭の中が「クルクルパー」な件ww
( ´,_ゝ`)プッ
608名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:34:51 ID:KBh1eBZt
今の時期は子会社孫会社に至るまで社員はボーナスの査定しか気にしていませんw
609名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 21:45:47 ID:6430KTsC
>>607
無能経営陣じゃないんだからそんな夢見る必要ないぞ
それともアホルダー?
610名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:37:03 ID:NYinAWFo
ID:Bt8ha7kYの頭の中って、お花畑なの?
611名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:06:03 ID:YGGuT30G
>業績向上の期待
期待だけ、実現した事が無い訳だがw
612名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 02:15:33 ID:RnZilPQ1
ここ数日の日立株、出来高が尋常ではないですね。
ヘッジファンドの買い漁りですよね。
少しでも安く買い集めようとはしているみたいだけど、露骨。

赤字確定の会社がここまで上がるのは気持ちが悪い。
金転がし理論がわからないので、理解できないっす。
日立はどうなってしまうのでしょうか。

三洋電機も終焉に向かってるし、
電機業界は何かが変ってしまうんかなぁ。

一般投資家はここまで上がったら、利益確定するような気がするんですが、
この先になにがあるんでしょうか。本当に儲かるん?



613名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 01:33:02 ID:b8/Z5KLZ
つかHGSTのHDDなんて買わないだろw
614名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 01:46:51 ID:b8/Z5KLZ
HGSTって100%子会社で上場してないんでしょ?
上場してない会社の株式の評価ってどうやるんだ?
615名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 01:56:45 ID:btgvwAgr
>594
そのとおりなんだよね。国益は考えても社員の幸福は考えない
616名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 02:19:56 ID:/T07WikW
ここで日立の就職活動をしていた俺が参上。

日立はあなたの夢はなんですか?(1000字)
ほかもろもろ合わせると5000字くらい書かされる。

落ちればお祈りメール。

ES通ったとしても筆記→GD→一次→二次→三次→四次くらいまである。

こんなんでいい人材が採用されるはずがない。
これで子会社に人材押し付けられたらいい迷惑だろう。

いくらなんでもやりすぎ。いい子ちゃんだけ採用しても業績は伸びるはずもなし。

子会社の方がまともな採用してる。ここに軋轢がある(という邪推)。

まあとにかく日立はやりすぎ。というか空気嫁。他のメーカーはそこまでしてないぞ。
多分日立の製品は買わない。というより一台もないな。あるのはパナ製品が多い。
日立は偽装請負もやってるし、いい印象ないな。
617名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 02:38:58 ID:/185eMNL
>日立は偽装請負もやってるし、いい印象ないな。
松下(パナ)も含めほとんどの電気メーカーが偽装請負していますね
618名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 02:52:57 ID:T7d/DWpO
>>612
買ってると見せかけて実は売ってたりしてなw
619名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 03:38:53 ID:IOrIJKNb
>>616
「いい子ちゃん」を採用しているというより、コネのある子を優先採用しているんだと思う。
620名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 10:06:02 ID:TiD/sSHp
>>616

おまえ落ちたからって、こんなところで鬱憤晴らさなくても
おまえこそ空気読めよ
別にここにいる奴がおまえの見方じゃないし
621名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 10:39:07 ID:gM/x9F+G
一回の面接で内定出る奴もいるよ
622名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 21:21:10 ID:72T4kpjU
>>621
俺は2回で内定出た。
入社して3年で辞めたけどww
623名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 21:30:16 ID:2z5n8kIP
日立の電機製品やコントローラはいいものが多いのに。
こういうの残念だ。
624名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 23:42:42 ID:bmFnpb/c
三菱電機のほうが日本に貢献してるお
625名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 00:09:37 ID:YGcPZ5ln
日立製作所の会長は三菱電機の会長の爪の垢を煎じて飲むべきだと思うよ。
626名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 01:36:06 ID:BfAEMpdl
えらくなると仕事の失敗の責任が問われない。
何事も無かったように居座る。
失敗は部下のせいにして責任を押し付ける。
フェアな検証、評価がなされず活気を失う。
ジリ貧なわけだな。
627名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 02:01:57 ID:lsVDFVbf
ほんと大企業のトップで楽だよな。2000億とか赤字出してもビクともしない。
どうせ側近達が経営プラン練ってるんだろうし、気楽な商売だ。
中小企業の社長なんかはちょっとでもミスしたら会社潰してしまうからな。
628名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 16:49:21 ID:VqcN9CfB
最近、HDDはHGTSしか買ってないけどな。
調子が悪くなったら、完全に故障する前に新しいものを買ってきてデータ移行→交換して中古に売るし。
保証レベルはあまり関係ない。
629名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 20:00:10 ID:l3szKqvY
HGST の株式を正しく評価しろよ日立さん
減損会計きちんと適用してんのか? まさか粉飾じゃないだろ
630名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 20:16:20 ID:cvKkRwcZ
ボーナスどうなるんだよ…。
マジで。
631名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 20:38:52 ID:cF2XxPTv
>>630
現物支給。
632名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 20:50:11 ID:bRImlZo/
HGSTは多国籍企業だから、一概に円ベースの売上高で判断はできないが
3万人の従業員がいて6000億の売り上げじゃかなわんわな。

アホな価格競争に付き合うことないんだよな。

633名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 21:32:46 ID:DYTl6ygM
キーデバイスは、買って来るんだから、
ただの組立工場でしか無いだろ。
価格いがい、どうやって売るんだよ。
634名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 20:10:15 ID:0s8EpxJ4
憎悪が渦巻いているようですね?
リストラ被害者?
635名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 08:14:53 ID:yev7X1C9
差別化と性能でうれよ。
636名刺は切らしておりまして :2007/04/07(土) 12:30:40 ID:ZfdJenCi
日立の営業は、赤字覚悟の価格でシェアを取りにくるのでHDDを使うメーカのカモと聞いたことがある。
巨額赤字垂れ流して、これじゃ株主無視もいいところ。  J-SOXの準備はどうなっているの? 日立さん。
637名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 12:39:27 ID:MCu6fl0c
まあ、経営側にこそ成果主義が必要なんだけどな。
638名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 13:20:48 ID:d5sHh0Et
>>637
経営側の成果主義も、全然機能してないと思う。
単なる自由化で、まともな判断がないから。
リストラし放題のコストカッターが株主に評価されて、
高報酬では馬鹿馬鹿しくなる。
639名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 13:27:04 ID:TVb5PJAl
MBAが会社を滅ぼすというのは本当かもしれんな。
MBAもピンからキリなんだろうが、基本的には経営管理の手法を叩き込まれるだけのもの。
言うこととといえば、コスト削減と生産性向上だけ。
640名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 13:28:42 ID:TVb5PJAl
また怪しげな外資系経営コンサルに騙されたんじゃないの?
これじゃあ日立病は克服できませんぜ。
641名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 14:10:57 ID:YTA8rjV2
>>473
個人株主は社員以外で何人いるの?
そんな物好きいないでしょう。

日立みたいな大きいだけの企業は、同様のグループ企業持ち株でしょ。
だから大赤字出しても改善しない。上層部は役所の天下りが多いんじゃないじゃないかな。
642名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 20:53:45 ID:HsynvLXs
日立は、本当に何をやっても駄目だな。
いずれ潰れると思う。
643名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 22:37:32 ID:aRpcmn69
>>642
外資に買われると思う。
俺が外資の中の人だったら日立を買って8割の凡人を切って1割の病人を切って
国内の余剰資産を売り払って主要事業と関係ない技術と特許も売り払って
研究所と電力&鉄道事業だけを残して残った1割の優秀な人間を
そこに割り当てる。
644名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 23:12:57 ID:xywWMxrh
>>643
そんな事できるわけがない。
645名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 23:19:17 ID:JtMlqsKA
>>643アホだねぇwwww
646名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 23:23:11 ID:OqJ8ruFw
人を切るのに金が要る
647名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 00:49:34 ID:b7aoK/6g
諸悪の根元である今の無能な取締役一同だけピンポイントで切ればいいと思う。
648名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 00:53:01 ID:qb6loYEj
同意だな
649名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 00:55:15 ID:hiu3Jsuo

警察のイメージ回復計画 着々と進行中です
世の中に警察不信が高まるとこのような番組が増えます


3/14水 TBS 18:55-20:54 水トク
                  激撮!事件列島24時!
                  全国熱血警察官大捜査スペシャル
3/19月 テレ朝 16:53-19:00 Jチャンネル 特集
                  交通違反 反則金滞納 逃げ得は許さない
3/19月 日テレ 21:00-23:09 みのもんたの全国警察TV公開ナマ捜査SP

3/21水 日テレ 23:09-24:10 ZERO 特集
                  敏腕警官 逃げる男を怒声で一喝
                  職務質問で不審者発見のワザ
3/28水 日テレ 16:53-19:00 リアルタイム 特集
                  時速180キロの猛追跡
                  熱血スゴ腕 白バイ隊員
3/31土 日テレ 15:00-15:55 再放送
                  熱血白バイ隊物語
4/6 金 テレ朝 16:53-19:00 Jチャンネル 特集
                  女性白バイ隊員の戦い 違反を摘発

650名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 00:55:54 ID:yv10Pf97
警察って いつから 広告屋 になったんでしょうね
651名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 15:10:52 ID:eevIKtuD
NECと日立は、完全な負け組み。
652名刺は切らしておりまして:2007/04/08(日) 15:41:26 ID:kta3ClXD
>>647
バカだなぁ、今の幹部切ったって、その下には同じように日立文化としがらみに
まみれきった勤続何十年のおっさんが続いてるだけなのにw
会社としての文化と考え方が赤字として数字に出ちゃうくらい
もう時代遅れなんすよ。
653名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 03:33:55 ID:fTXUgFGo
悪材料で尽くし
654同業財務関係者:2007/04/09(月) 05:56:35 ID:4nJLbjAB
06年度大赤字だが、07年度はv字回復を演出するきだな。電機業界は部品中心に来期厳しいが、日立は今回の減損で戦い安くなったかも。前年度好業績のところが、今期ドボンかもしれない。かなり無理してるからね。
655名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 07:28:51 ID:mZbW/3uR
日立は、プラズマ、液晶、HDDの巨額赤字を産出す三事業を再編する必要がある。
また、三菱との合弁で主導権を握るルネサスも再建する必要がある。
国内需要が低迷するシステム需要も富士通、NEC、IBMと戦えていない。
低シェアの家電事業全般を再編する必要がある。デジタルだけじゃなく白物も。
昇降機や空調、鉄道、電力、いずれもシェアが低く、低採算。良い所がない。
強いて言えば、日立金属、日立化成、日立建機の外様子会社は圧倒的に優良。
656名刺は切らしておりまして:2007/04/12(木) 23:39:13 ID:8MS2ZQ5C
まーた、コケる事業部から職制だけある人間がやってくるのか、、
鬱だな。半導体といいストレージといい。コケた事業部の人間は
みんな失職すればいいのに。
657名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:07:17 ID:MltJepOl
>>294
常識人じゃないし無理ww

だいたい社長で失敗してそのまま会長に行きますって自体がダメだろ。普通居づらいぞ。
まあ70前後で会長やって当時言われたのが「日立初の改革者」だってw
60過ぎのくたびれた爺さんが改革できるわけないししなくていいからやめてくれもう仕事きついよ。
その前の社長にも問題あるんだけどな。
658名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 02:11:12 ID:MltJepOl
HDD買ったのはいいけど無駄が多いな。FHPも42型春にフルハイビジョン出すって言ってたのになんでIVDRなんかだすの?
20日にIVDRとフルハイビジョンもだすのかね?だったらわかるわ。まあいつものごとくもう松下にやられちゃったけどね。
あとCMは男も使ったほうがいいよwww前から言ってるんだけど。
659名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 09:58:55 ID:mTpMlBI2
>>652
社員や社風の若返りがどれだけ重要かって事だね
松下は勤続何十年のおっさんを早期退職させるために大金使ってるな…
660名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:13:06 ID:+JhSNXBX
WSJ-サーキット・シティ、新たな経費節減策発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070329-00000020-dwj-biz
広報担当者のビル・チミノ氏によると、3400人のレイオフは、外部の協力を得ながら、市場ごとに同一職務に就く人たちの賃金を見直した上で決めた。
この見直しで、同社の賃金水準は各市場の職種別の平均を大幅に上回っていることが分かったという。
同社の従業員数は2月28日時点で4万2359人だった。

レイオフ対象者には退職手当を支払う。穴埋めには、職種別に市場平均と同水準の賃金の従業員を充てる方針。
チミノ氏は「これは人員削減ではない。賃金は競争力のある水準になるとわれわれは考えている」と語った。

これが市場原理主義というものです。

でもこれってなんか矛盾してるよね。↓
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0316&f=business_0316_018.shtml
  中国企業と10年以上取り引きを行っているというサーキットシティ社では、「価格競争力よりも社会的責任を重視する」として、
児童労働が見つかった企業とは取り引きを即停止し、従業員に週10数時間以上の残業を強いている企業には労働環境の改善を求め、
応じない場合には取り引きを停止する方針を示した。
661名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:21:17 ID:d1Jdv37Y
来年度黒字化できるのかね?
662名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 20:28:03 ID:kq6p7sMq
日立は早いとこGE様に買収してもらえ。
663名刺は切らしておりまして:2007/04/13(金) 21:38:45 ID:RPZxuZzd
うちは特約店なんだけど
社長降格された元社長は
週2回勤務 
タバコ吸ってコーヒー飲んで新聞読んで歯医者に行って

なんと年収1000万!

Hさんのおかげです。
664名無しさん:2007/04/14(土) 00:34:41 ID:IemHos9r
こんな日立がコンサルタント業をやってるのが笑える。経営指導受けなくては
いけないのはお前さんの方だろうww
665名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 00:38:06 ID:byWUAGks
アカウンティングやってる人間いわく
国旗の丸紅と日立は働かんでも資産売上げだけでどうにかなってしまうのだ と
むしろ働いたら危ないからなんもすんな 
 
 
 
嘘ではあるが嘘ではない
666名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 01:44:24 ID:ny5x3D7X
共通一次世代の理工系ってダメダメだな
667名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 01:48:13 ID:vcnTfiT1
ああ、マジで日立GST切られるな・・・
668名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 01:49:24 ID:vSUO8tcN
ていうかいまだに潰れないのが不思議なくらいだ。
669名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 01:50:40 ID:byWUAGks
知らんがな、ん なこと
670名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 01:57:01 ID:TI1E3c22
>>651
しかし就職ランキングで大人気なのもその2社
671名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 19:02:05 ID:N95r4cS3
>>666
実は文系が無能だから理工系が文系の仕事を肩代わりして本来の仕事ができないという事情
672名刺は切らしておりまして:2007/04/15(日) 19:25:50 ID:gSSats7D
てst
673名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 19:41:01 ID:3bBvunGt
>>670
学生は実態知らないからね。
一般消費者になじみの深いもの作って名前が知れてるところなら、糞企業でも集まる。
674名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 22:10:42 ID:qfKZhYn2
age
675名刺は切らしておりまして:2007/04/16(月) 22:37:58 ID:qnPufr6Y
SSD普及の兆しでHGSTはますます苦境に立たされたな
崖っぷちで藻掻くぐらいならいっそ飛び降りようぜ!
676名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 00:19:12 ID:QtHUwBIZ
>>666
共通一次世代×
団塊世代×
ゆとり世代×


戦力になるのは氷河期世代だけかw
677名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 00:24:12 ID:vMFUGAXF
氷河期世代は氷河期世代でニートとかフリーター比率が多い呼吸するゴミ世代だし。
678名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 03:07:11 ID:Nk0AtmLj
氷は戸けるだけです
679名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 09:49:02 ID:YqfHPFeD
>>676-677
醜い、、じつに醜いねw
680名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:41:45 ID:HEnx8iSx
日立社員だけど持ち株会の株は売っちゃった方がいい?
681名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 14:42:50 ID:XFd124fj
じぶんのもんぐらいじぶんで判断しろよ、ったく
ブ巣男はこれだからなあ
682名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 17:38:51 ID:iNykYCst
>>680
週刊東洋経済あたりに「日立復活!」とか記事が載った辺りで売れ。
683名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:05:25 ID:6eZLBuIs
事業部長がトヨタの改革を見習うと言ってた。
684名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 18:34:58 ID:YqfHPFeD
少しは自分で考えろって言っといて
685名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 19:05:48 ID:rbnLsGib
>>684
廊下ですれ違ったときはトヨタ式に”あなたは昨日どんな改革をしましたか?”
とお互い問いかけるようにしましょうですって。
686名刺は切らしておりまして:2007/04/17(火) 23:15:09 ID:YqfHPFeD
>>685
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
687名刺は切らしておりまして:2007/04/18(水) 08:55:42 ID:FuOfaYBd
>>685
「人間革命に向けて邁進し、大勝利しました」
688名刺は切らしておりまして
成果主義という名の自己申告減点制度をまだやってるんですか?