【家電】キヤノンはSED訴訟で和解に応じてほしい=米ナノ…サムスン電子と独占契約も [07/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 [東京15日ロイター] 米ナノ・プロプライアタリーのトーマス・ビジューCEO
(最高経営責任者)はロイターとの書面インタビューで、次世代薄型テレビ向けパネル
「SED」の関連技術特許をめぐり係争中のキヤノンに対し、和解交渉の席についてほしい
との意向を示した。ナノ社が持つ技術特許の利用契約について、キヤノンに新たな
提案をしていることも明らかにした。

 ビジューCEOは「和解金額で隔たりがあるのは当然だと思うが、ビジネスとは違う
次元の問題が和解を阻止しているように感じる」と説明。そのうえで「われわれは
キヤノン側と会うアレンジさえできないでいる」とし、キヤノンに対して協議に
応じるよう呼びかけた。キヤノンはロイターの取材要請に対し「係争中の案件につき、
コメントを差し控える」としている。

 ナノ社は2005年4月、同社が持つSED関連技術特許の利用契約をめぐりキヤノンを提訴。
キヤノンは99年にナノ社と契約を結んだ後、SEDの開発会社を東芝と合弁で立ち上げたが、
ナノ社は合弁会社をキヤノンの子会社と認めず、技術を利用する権利はないとして
契約破棄を求めていた。米連邦地裁は今年2月にナノ社の主張を認める略式判決を下した。
裁判は今後、賠償額を詰めることになるが、その前に両社間で和解が成立するかどうかが
注目されている。次回公判は4月2日以降。

 ビジューCEOは、ナノ社が新たな契約締結をキヤノンに提案をしていることを明らかに
した。新たな契約案は、キヤノンとその子会社だけに利用権を認めた前回のものとは
異なり、パートナー企業もパネルを製造・販売することが可能。しかもパネルの製造を、
第三者のメーカーに委託することもできるという。ビジューCEOは「キヤノンの準備が
整えば、われわれはいつでもこの案について交渉する」と説明した。

 一方でナノ社は、キヤノン以外のメーカーとの契約も模索しているとされる。
一部報道によると、韓国のサムスン電子が独占契約の締結を目指してナノ社にアプローチ
しているという。独占契約が実現すれば、キヤノンがSEDを開発する道はほぼ閉ざされる。
これについてビジューCEOは「今後の交渉については話したくない」と語った。

 *これは3月9日に回答を得たインタビューです。


▽News Source REUTERS 2007年03月15日木曜日18時09分
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=technologyNews&storyID=2007-03-15T161739Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-251327-1.xml
▽キヤノン 株価 [適時開示速報]
http://canon.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7751
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7751.1
▽関連
【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド【PDP・液晶・有機EL・SED】 [2/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172560291/
【家電】キヤノン:SEDテレビ、07年10〜12月発売へ…独自生産方針を表明・1〜2年は東芝の協力得る [07/01/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170079609/
2名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:17:49 ID:lhPyjKgA
著作権ゴロに泣きが入ったな。
SED復活してくれるならうれしいが。
3名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:17:58 ID:n1Sc81q/
特許ゴロ必死だなw
キャノンはSEDなんぞやめるって言えよ。
連中は泣いて引き止めるぞwww
4名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:18:02 ID:cCHVQmVW
独占契約が実現すれば、キヤノンがSEDを開発する道はほぼ閉ざされる
5名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:18:44 ID:nnUnLEAP
> 独占契約が実現すれば、キヤノンがSEDを開発する道はほぼ閉ざされる。

シャレにならねー技術だったんだな・・・
6名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:19:32 ID:dWMvRQy9
キヤノンは姑息な技術はあるが、開発技術はないからな
7名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:20:50 ID:4BKdAY0z

もう期待していたSEDは諦めてプラズマ買っちゃったから、正直SEDはどうでもいいや。
先月買ったWoooのHDD内蔵50Vテレビはなかなか良い。マジでお気に入り〜♪
8名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:21:39 ID:SRt9xTNx
サムソン朝鮮ハイエナだなwwww
おこぼれで生活しているまさに土人wwwwwwwwwwwww
9名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:22:15 ID:RPK/fLXn
>>7
いいんじゃない、結婚してるなら
一人暮らしでそれは悲しすぎる
10名刺は切らしておりまして :2007/03/15(木) 23:22:57 ID:XnE6dPdo
どうでもいいなら書き込むな ボケ
11名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:23:12 ID:oJSNkr4T
>>6
きやのんは「人をこき使う技術」の開発に世界一優れています。
12名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:23:15 ID:mWz19K83
>>7
マジか?気になっていたんだ。
あの明るいところではグレーな画面でも
普通の部屋ならちゃんと見られる絵になるのか不安で手が出せない。
ただ消費電力考えるとパイオニアなんだよなぁ。どうしよ。
13名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:23:25 ID:4BKdAY0z
>>9
結婚どころか子供も2人。w
14名刺は切らしておりまして :2007/03/15(木) 23:30:31 ID:4oN+aN7X
お金に余裕があるなら暴走すれば。
15名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:32:20 ID:4BKdAY0z
>>12
うん、とにかくプラズマに関しては日立が一番良いと俺は思い込んでいる。
何はともあれ綺麗に映るし、他のテレビがゴミのように見えてしまうから優越感もある。

買った日立の電器屋さんの話では、夏前に新型も出るらしい。
HDDが外せて別のテレビやレコーダーに接続可能とか何とか言ってたよ。
俺はもう待ちきれず買っちゃったからもう関係ないけどww
16名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:35:21 ID:MBNvh9Zj
サムソンと特許契約してもSEDのその他の製造に関しての特許は
キャノンが固めてるから結局キャノン以外はSED製造することはできないんじゃ
ないの。
サムソンが製造しようとしても今度はキャノンの特許に引っかかるでしょ。
それともキャノンの特許に引っかからずに作ることできるの。
17名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:35:44 ID:caROHQ7l
SEDをあきらめたほうが株価は上がると思う。
いまごろTVの安売りに参入してどうするんだと思う
18名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:35:53 ID:fMhXRLRI
> 独占契約が実現すれば、キヤノンがSEDを開発する道はほぼ閉ざされる。

かといって、キャノンが手を引けば、もう商品としては出荷不可能
サムチョン電子にどうこうできるレベルじゃないしね
あの東芝すら投げ出した技術だし。
19名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:36:39 ID:rFiSDk+B
キャノンもSED諦めて
別のところで頑張ればいいのに。
20名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:37:27 ID:LLmIMOKf
>>15
キミのSEDへのこだわりはハンパじゃなかったもんなぁー
21名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:38:30 ID:Jda+0DTq
薄型テレビはシャープとパナソニックだけで十分デス
22名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:38:50 ID:JzOHNMU8
SEDを商品化できなきゃあ持ってる特許も金にならんしなあ
23名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:39:47 ID:2MSgQvQk
>>18
東芝は投げ出させられただけで、投げ出してはいないだろ。
24名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:42:40 ID:nVBIetdO
サムスンが製造できるなら、特許を無視してでも製造すると思う
25名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:42:48 ID:JE4qXp1s
普通に金払って和解に応じりゃいい話なのに。
どうせ数億円でしょ?
そもそも、一つの契約で複数の会社で特許を使い回そうとした、なんていう事がせこかった。
ソニーなんか電池の事故で数百億の損失出してるんだから、それに比べたらどうってことない額でしょ?
26名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:43:04 ID:/j36MbGB
ざまあみろ糞キャノン
27名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:43:24 ID:fMhXRLRI
>23
東芝が乗り気じゃないってことは、よっぽど先が無いんでしょsedって
結局、いいものは出来るがコストがべらぼうにかかるってことなんでしょうなあ
28名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:43:47 ID:i+5P9rzD
サムチョンと一緒に作るくらいなら放棄した方がマシだな
29名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:48:28 ID:nL3snxcj
>>27
先がないんじゃなくて、立ち上げ期が液晶とプラズマに間に合わなかった。

これから参入では、投資回収は絶望的。タイミングが悪いため、消えた技術
は、実はかなり沢山ある。
30名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:49:50 ID:Jda+0DTq
何でキャノンはSEDにこだわるんだ?
31名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:50:07 ID:kDoncb72
米ナノはサムチョンから金もらえばいいだろw
32名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:50:13 ID:2MSgQvQk
>>27
>>1を読んでるのか?
33名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:54:23 ID:qylIoogc
当て馬
34名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:54:36 ID:fMhXRLRI
>29
sedはVHSに敗れたベータみたいなもんか
35名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:57:05 ID:fMhXRLRI
 [東京15日ロイター] 米ナノ・プロプライアタリーのトーマス・ビジューCEO
(最高経営責任者)はロイターとの書面インタビューで、次世代薄型テレビ向けパネル
「SED」の関連技術特許をめぐり係争中のキヤノンに対し、和解交渉の席についてほしい
との意向を示した。ナノ社が持つ技術特許の利用契約について、キヤノンに新たな
提案をしていることも明らかにした。

キャノンも強気だね
代替技術があるのか、SED止めることも考えているのか
36名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:57:27 ID:7M7baO1N
もう、テレビ事業も斜陽だし今更参入して旨みがあるとは思えないけどな。
キヤノンもいい加減蹴ればいいのに。
37名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:57:39 ID:yVVcXsYN
特許はあるけど技術が無いナノと、
特許が無いけど技術はあるキャノンか。
38名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:57:39 ID:i8zWvwrW
どう読んでもキヤノンも降りる気満々
東芝はとっくに降りた
完全職人よる手作り歩留まり一桁、月産30枚では商売にならん
39名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:59:56 ID:zHWFptQu
SEDはキヤノンが作れば、ブランドの一つとして選択肢となる。
しかし、格下の企業が作れば安かろう悪かろうのイメージにしかならない。
特許ゴロになびけば、キヤノンの米国国内イメージはでは下がるだろう。
40名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:01:24 ID:59mxj/BH
SEDは正直待ち望んでいたが、
昨今のCanon見てるとどうも購買意欲が湧かない
41名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:01:29 ID:tvDkeAfC
このSEDの特許持ってる会社は単独で製品化できないの?
42名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:02:52 ID:OEfRID2N
特許ゴロワロスw何泣きいれてんだよw
43名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:04:42 ID:jZUyoGg8
でも結局サムチョソがモノにしそうw
で、ネラーとしては嬉しいような悲しいような
複雑な心境www
44名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:06:06 ID:TbBWY/jJ
製品化しても当分の間は手の届く値段じゃないんだろうなあ。
45名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:07:34 ID:1633nMKc
>43
チョンコには無理
46名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:08:20 ID:xh7Gzjom
そもそもこのライセンスはnon-exclusive。しかしながら、キャノンだけが
製品化に成功した。という事は、そんな特許は何の役にも立たないという事。
逆に他社が製品化しようとすると、キャノンの特許に引っかかるんじゃないか。
47名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:08:20 ID:dlEScG+T
すんげーどうでもいいけど、
キャノン:×
キヤノン:○
48名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:09:47 ID:tdUGSMDq
サムソンが物にしたらSEDの周辺特許でキヤノンが儲かるでしょ
今まで研究しまくって出願しまくってるんだから
結局特許料が払える見込みが立たずにサムソン撤退だろ・・・
49名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:10:39 ID:KO7tDj2Q
>ビジューCEOは「和解金額で隔たりがあるのは当然だと思うが、ビジネスとは違う
>次元の問題が和解を阻止しているように感じる」と説明。
これをネタにキヤノンが降りようとしているのは事実で
ナノ社側もそれを感じ取っているからこんな発言がでる。

理由は>>38にあるように、純粋に技術的な問題。
量産のめどがいまだにたってないらしいよ。


50名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:11:06 ID:1633nMKc
キャノン、強気すぎる
撤退か、代替技術に目処があるのか
まさに二つに一つ
51名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:12:47 ID:IY8f3I63
>>48
キャノンはSEDに関しては、あえて特許化しないで技術を隠す戦略をとってたm9(^Д^)プギャー
52名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:15:14 ID:jJpnYE7R
ナノの特許を回避する製造方法を開発してるんだろ。
特許ゴロにみすみす金くれてやるほどキヤノンは甘くない。
たぶんナノの息の根を止めるだろうな。
53名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:16:12 ID:AlwJTxqf
サンチョンが開発できるならとっくの昔にSEDは発売されてる
特許ゴロのブラフだろう
54名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:18:03 ID:1633nMKc
>52
キャノン側から接触が無いってことは、その可能性大なんでしょうなあ。
で、特許ゴロが焦ってきちゃった
55名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:20:29 ID:f7zge/SE
>>29
> >>27
> 先がないんじゃなくて、立ち上げ期が液晶とプラズマに間に合わなかった。
>
> これから参入では、投資回収は絶望的。タイミングが悪いため、消えた技術
> は、実はかなり沢山ある。

立ち上げはもう何年も前に予定していたのがここまで伸びてもまだ立ちあがっていないわけで
予定どおりに行ってればタイミングは何も問題はなかった。
予定よりも5年も遅れてやっとできるかできないかみたいなものは、
結局ダメなものだったということで、タイミングなんて関係ない。

>>48
逆にナノとキヤノンが特許で稼ごうとしたりして。
ナノはものが出てこなければ稼ぎにならないし
キヤノンも強気なことを言っているけど、
着陸地点を探してるような気がする。
56名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:21:51 ID:xh7Gzjom
ナノとキャノンの弁護士とのやりとりのe-mailを見たけど、
ナノのgreedとarroganceには吐き気を催す程だった。
イヤーなものを見ちゃった。
57名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:21:57 ID:9yIJ+4x5
サムソンと契約すればいいよ
58名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:23:44 ID:oKg5ICT5
日本の機械関係の会社にサムソンって会社あるんだ
これチョンの方に関連あるだろか、まーそれはいいけど
サムソンとサムスンって似すぎwww
59名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:24:51 ID:DNCTOnQr
馬鹿チョンが出てきたことでSEDは終わったが、キヤノンには逆法則が発動しそうだw
60名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:28:19 ID:Som60QNw
SEDってFEDと同じだと思うんだが、
双葉電子のやってるのとはだいぶ違うのかな?
61名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:32:24 ID:/GHvyF4J
双葉のは車載用だった希ガス
62名無しさん:2007/03/16(金) 00:32:48 ID:audG2dtO
残念ながらSEDはもう時間切れアウトだよ。
液晶とプラズマが乗ったバスは遥か彼方を走っている。
63名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:32:54 ID:M5i4qlGx
不良品が多くて1台200万じゃないと採算とれないと聞いた
64名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:33:26 ID:ke9dcLVE
一旦放棄して、チョンが根を上げてやっぱ無理でした。
って言ったら権利を買い取るつーことだな。

実際はそんなことしなくて、話を引っ張るだけだが。
それで、根をあげた反応が今回の状況だろう。
65名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:35:03 ID:ZA/YX/hw
ま、たとえSEDが出たとしてもキヤノン製なら俺は買わねーよ
まだサムチョンや糞ニーが出した方がマシだわな
66名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:37:04 ID:6mZ0PAx4
また

クソ韓国か?

くたばれ馬鹿ん酷
67名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:38:05 ID:LZthx6aR
SEDを降りる良い口実ができたと思ってんだろ。
墓場まで担いでけば面白かったのに、残念・・・
68名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:40:01 ID:lx5QGtUY
>>60
双葉とキヤノンは電極構造が違う模様
69名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:41:48 ID:WH7KTPd3
おそらく、代替技術に目処が立った為と思われる。
特許料よりも、開発費の回収が早ければ、そちらを選択するはず。
キヤノンの良い所は、開発費の回収、コストダウンまでせこい所だからねw
70名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:42:37 ID:B7XB3k0Q
>>33が核心を突いた。

この悶着に乗じてソニーが一度捨てた有機EL研究に色気を示している。
71名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:47:40 ID:TbBWY/jJ
>>70
捨ててないよ。
SONYはずっと次世代テレビの開発を有機ELに絞ってきたから、
液晶技術で出遅れてサムスンと組むことになった。
72名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:50:28 ID:pD2GS3ir
特許云々以前に、本当に生産出来るのか?

東芝がショーで公開していたSEDは、鳩時計宜しく時間限定公開で、
しかも寿命が極端に短い、それこそ数時間も持たないから
複数のパネルを取っ替え引っ替えしていたらしいぞ。
73名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:59:25 ID:r/UpM5yP
世界最強の特許部隊に対して特許をネタに訴訟をするナノ社は無謀すぎる。
キヤノンの特許部隊は特許庁よりも強大な力を持ってるからな。
74名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:01:07 ID:r/UpM5yP
>>70
逆。ソニーはFEDを捨てて有機ELに絞ってる。
最近、ソニーはそのFED部門は分社化したから、それをキヤノンが買収する可能性は高いな。
75名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:01:44 ID:0ldP+zcO
キヤノンは何でこんなにSEDに拘ってるんだ?
76名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:02:38 ID:r/UpM5yP
>>25
ナノ社が提示する和解金は800億円
最初にキヤノンとナノ社が結んだ特許料はせいぜい数億。
77名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:04:02 ID:3yqNDwUS
>>56
詳しく
78名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:05:25 ID:r/UpM5yP
SED technology to come of age in 2007?
http://hdtvorg.co.uk/news/articles/2007030303.htm

Canon won't give up on flat panels, chairman says - Hardware - www.itnews.com.au
http://www.itnews.com.au/newsstory.aspx?CIaNID=46845&src=site-marq

SED - Smarthouse
http://www.smarthouse.com.au/TVs_And_Large_Display/SED?Article=/TVs%20And%20Large%20Display/SED/X2X4P5T7

We’ll still win SED TV battle: Canon -- Electronics NEWS - about-electronics.eu
http://www.about-electronics.eu/2007/03/06/well-still-win-sed-tv-battle-canon/

Samsung interested in SED TV? -- Electronics NEWS - about-electronics.eu
http://www.about-electronics.eu/2007/03/07/samsung-interested-in-sed-tv/

What AV gear can we expect from CeBIT 2007? - Crave at CNET.co.uk
http://crave.cnet.co.uk/dvdpvr/0,39030701,49288275,00.htm

sed canon - Google News
http://news.google.com/news?hl=en&ned=us&ie=UTF-8&scoring=d&q=sed%E3%80%80canon
79名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:06:39 ID:r/UpM5yP
【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part27【OELD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172062191/

【7751】キヤノン【金城鉄壁の自社株買い】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1172650051/
80名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:07:30 ID:9CDb9+pl
>キヤノン側と会うアレンジさえできないでいる
うける・・キヤノン超強気w
ナノはゴネすぎで自爆したってこと?
81名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:08:10 ID:elgsEGi1
サムスンもなかなかやるな
キヤノンはもうだめだろ。。。
82名無しさん:2007/03/16(金) 01:08:33 ID:audG2dtO
>>76
マジで800億を提示してるの?
そんなお金払うくらいならELの研究に使ったほうがいい。
83名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:08:39 ID:NqTkGuxF
ナノの特許が切れるのはいつだろう。
20年後ぐらいか?
84名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:10:38 ID:gzSxjYlk
800億なら手を引くべきだよね
というか米国でまともな弁護士立てたら負けないと思うんだが
85名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:13:23 ID:r/UpM5yP
ナノ社とのSED訴訟に負けると思わない=キヤノン会長
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0703/03/1.html


[東京 2日 ロイター] キヤノンの御手洗富士夫会長は2日に開いたアナリスト向け経営方針説明会で、次世代薄型テレビ向けパネル「SED」関連技術の特許利用問題をめぐる米ナノ・プロプライアタリーとの訴訟について、負けるとは思っていないとの認識を示した。

 説明会終了後、キヤノンの広報担当者がロイターに述べた。さらに御手洗会長はSEDに関連し、3年で事業を黒字化させるとの考えも明らかにした。

 御手洗会長は将来の新規事業にも言及。医療と知的ロボット、セキュリティの3分野に注力し、2010年以降に事業化させる考えも披露した。


>>82
800億円はマジ。でもナノ社がかってに言ってるだけだろうな。
タバコの訴訟も最初は数兆円の賠償金だったけど・・・
86名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:23:35 ID:1633nMKc
特許ゴロ
量産できないとこに、この特許売ってどうすんだろう
この特許だけで、量産できるもんでもあるまいし
思い上がりだね
そして焦りが出ているよ、この特許ゴロから
87名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:24:16 ID:1sVvloYg
サムチョンはとっくにキャノンから技術を盗み出している
液晶技術をシャープから盗んだように
88名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:26:31 ID:4TD97p8t
和解金が入らないと会社が潰れそうなんだろ。
シリコンバレーは地獄だな。
89名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:31:56 ID:0K0qra6Y
一部の特許料だけで800億円取られたらどうしようもないな。
場合によってはSEDを諦める方向に向かう可能性もあるだろう。

NEC辺りから液晶子会社を買収した方がましだと思うかもしれない。
90名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:42:02 ID:d6ZxJVvi
一向にSEDが発売されないのはこいつのせいか
91名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:44:36 ID:8wt4YRHX
泣きが入るの早すぎ
92名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:46:41 ID:r/UpM5yP
キヤノンはSED訴訟で和解に応じてほしい=米ナノ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173977094/
93名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:46:57 ID:9Kd8Su9P
キヤノンがディスプレイを発売しなくても世の中は変わらないでしょ

つまり、キヤノンはSEDにこだわる必要はないのよ

特許ゴロが困り果てるまでほっとけばよいということ
94=91:2007/03/16(金) 01:47:58 ID:8wt4YRHX
落ち着いてよく経緯を見直してみた。
うむ、技術の問題とかそういう話ではないな。
キーパーソンが御手洗会長というだけで揉める要素になるということだ。
95名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:56:47 ID:CCwkfqh1
>>94
ほんとに落ちついてるのかよw
96名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:57:33 ID:eSuUjK/m
足元見られるから、すぐに飛びついちゃダメ。
もっとじらさなくちゃ。
97名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:01:42 ID:1633nMKc
>足元見られるから

特許ごろの足元みてるのはキャノンだろ。
流れ嫁よ低脳
98名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:03:01 ID:wYJH7U7n
キヤノン平塚事業所の次世代ディスプレイ(SED)製造スタッフ (募集人数:70名)


次世代ディスプレイSEDの開発を担う仕事です!
■次世代ディスプレイSEDをご存知ですか?

▲ 寮完備(写真)!赴任旅費全額支給!引越費用3〜5万円負担!年3回帰省手当有!

55インチの大型SEDディスプレイなどの試作品開発など、量産化に向けた業務が着々と行われているキヤノン平塚事業所。
当社では、このSED事業推進のお手伝いのため、当事業所におけるSED製造スタッフを大量募集しています。

平塚近辺在住の方だけでなく全国から集まって頂くため、1DKの寮(完全個室)だけでなく、引越代金を最大5万円まで支給します。
また、年3回の帰省代金も最大年15万円負担します。

SEDの製造スタッフを全国から応募致します!


仕事の内容 SED製造装置のオペレーション・入力作業

【具体的には】
SEDディスプレイの製造・開発の一端を担う仕事です。量産製品ではなく、試作品の開発に携わって頂きます。
キーボードとタッチパネルを使った、SED製造装置のオペレーション及び入力作業をお任せします。
目的に合わせていろんなプログラムが組まれており、そのプログラムの操作を全て覚えるのには数ヶ月かかります。
また、顕微鏡や目視によるディスプレイの検査(ドット落ち検査)も行います。

SED事業においては既に平塚事業所で150名のスタッフが働いています

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003936585
99名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:04:26 ID:qwFah+r5
デモ向けSEDは平塚で職人がこつこつ作った物
昨年その製造方法が大量生産に転用出来ないことが判明
新たに生産方法を一から開発することに>東芝ギブアップ
canon自社開発を諦め他社と組もうと画策>特許契約の壁で不可能
完全に座礁状態

後10年ぐらい待てば特許も切れて物になるかもな
その頃にはOLEDの壁紙TVが出てるだろうがな



100名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:05:28 ID:Whn88R4I
締切が延びて内心ニヤニヤ
101名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:06:41 ID:wYJH7U7n
キヤノン株式会社
[ 掲載・更新:3/14(水) ]

デジタルテレビ(DTV)開発職



現在、ディスプレイ事業は新たなフェイズへと進んでいます。
まず第1に、独自のシステムエンジン、画像処理エンジンを搭載したデジタルテレビの自社開発。
そして第2に、大量生産に向けた量産技術の確立です。

SEDが搭載されたデジタルテレビは、まもなく発売予定。
キヤノンの挑戦に、ぜひ参加してください。
102名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:09:14 ID:wYJH7U7n
キヤノン株式会社
[ 掲載・更新:3/14(水) ]

デジタルテレビ(DTV)開発職



現在、ディスプレイ事業は新たなフェイズへと進んでいます。
まず第1に、独自のシステムエンジン、画像処理エンジンを搭載したデジタルテレビの自社開発。
そして第2に、大量生産に向けた量産技術の確立です。

SEDが搭載されたデジタルテレビは、まもなく発売予定。
キヤノンの挑戦に、ぜひ参加してください。

リクナビNEXT/リクルートの転職サイト
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00890.jsp?f=cp_s00010&__m=1173978314749-3162485799380828492

株式会社東芝の求人/リクナビNEXT[転職サイト]
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00890&rqmt_id=0002946370
103名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:09:48 ID:wYJH7U7n
株式会社東芝
[ 掲載・更新:3/14(水) ]

テレビソフトウェア開発設




募集の背景:
SEDへの期待が高まり、新たなコンテンツ配信も始まり、新しい映像商品開発力の迅速な向上が求められる中、新商品開発に対するチャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています。


仕事の内容 大画面TVやデジタルTVの制御マイコンファームウェア設計、デジタル放送受信ソフトウェア開発など

【具体的には】
■SED・LCD・DLEなどの大画面TV並びにデジタルTVの制御マイコンファームウェア設計・新規CPU採用などのシステム設計
104名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:10:44 ID:V+9Pi13e
オレ的には、有機ELが大化けするような気がしている。
105名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:28:09 ID:t8eQGJ03
4月まで待てないのかよビジュー
ちぽけなベンチャーが大企業の弁護士に絶対勝てないだろ
106名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:41:05 ID:CK0SUdLz
まったく三宅裕司は何やってんだよ
こんな時こそ座長の出番だろ
107名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:51:26 ID:JTQrETrW
もう時期を完全に逃したよな、製品には商機ってものがあるよ

液晶やプラズマの価格低下は凄まじいし体力の消耗期に入っているから
今から別規格で参入って無茶だ、いまさコストでは絶対に勝てん

それに北京五輪に間に合わないだろ・・・
中低価格帯を捨てて高級機でいこうにも、あの提訴での停滞は痛すぎ
108名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:56:14 ID:1633nMKc
有機ELは寿命がねえ
109名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:59:42 ID:29Fa3KyG
ワンセグ携帯にはベストかも>有機EL
110:2007/03/16(金) 03:06:34 ID:/H6VBQAI
 マニアは世界中にいるし一社独占の技術なんだから価格のコント
ロールは自由。液晶やプラズマの低価格化と高画質化が進んだとい
っても勝負は出来るはずなんだが、物が無い事にはどうしようもな
いな。
111名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 03:39:01 ID:OjaXld+s
>>106

それはSETだろ!!!
112名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 03:51:59 ID:tvDkeAfC
有機EL と SED はどっちがいいの?
113名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 03:54:51 ID:ANbpg5t5
勇気EL
114名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 03:56:20 ID:29Fa3KyG
ストリームエディタ最強
115名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 04:25:44 ID:Y/tsyJMr
キヤノンには頑張って欲しいが。。。。。。

そもそもSEDって、ほんとに使えるのか??
116名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 04:28:31 ID:EuUqBiC2
FLCDって知ってる?
117名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 04:31:45 ID:Y/tsyJMr
>>116
あったね。そんなの。1990年前後に発売されていたら、
売れたろうけどね、キヤノン。
118名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 04:38:20 ID:fNb6TyPG
もう、レーザーテレビか
パナの新光源を搭載したリアプロにするよ。
さようならSED
119名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 04:47:03 ID:cyfhyffL
サムスンがSEDに経営資源大量投入しそうな悪寒だな
世界でのブランド力が圧倒的な上に、薄型テレビの次世代型として数年後発売されていそう・・・
キャノンには荷が重すぎたかな
120名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 04:53:49 ID:Som60QNw
家の広いならレーザーテレビありかもなぁ。
安く高品質に出来るならサムスンSEDもありだし。
ELは曲げられるの魅力だけど大画面には縁がなさそうだ。
121名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 05:00:26 ID:Y/tsyJMr
>>120
今でもリアプロの美しさは評価高いからね。
レーザーテレビは意外と21世紀前半の主流になってしまう可能性もあるかも。
>>112-113
有機ELで建築用の壁パネルとか作れないものかな。
それでテレビ兼照明として使う。テレビに変化する面積も可変にしたり
複数のテレビ画面を設定して、別々の番組を映したりとか。
>>109
携帯には電子インクはどうなんだろ?
122名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 05:23:39 ID:oxDmFy8T
2000万円くらい払ってやれよ。
で、SED1台売れるごとに10円づつ貰う感じで。
123名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 06:16:06 ID:6LCTHYYM
次世代パネルの本命は
大型=SED
小型=OLED

だと思ってたのに…。
124名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 06:29:02 ID:SPc5Y6nI
SEDが次世代の大本命なんて言われてた時代もありました
125名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 07:16:14 ID:0dA/qj51
でもキャノンもSEDの特許持ってるんでしょ?
サムチョンがSEDを作るのは無理でない?
126名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 07:59:44 ID:SVP0WrAH
もうキヤノン製品は買わない

もうキヤノン製品は買わない

もうキヤノン製品は買わない
127名無し:2007/03/16(金) 08:04:14 ID:qD7yRGLm
キヤノンが東芝とサムスンに技術供与とかOEMとか、
事業を売り払うとかもあるかも。
自社のエンジンとライン作ったら販売、作るまでパネルだけ供給で様子見
128名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:20:22 ID:3QQAsYfB
キャノン哀れすぎ;
ってかサムスンでぜんぜんいいから、さっさとSED実用化してくれ
129名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:36:06 ID:6cGZyzkA
キヤノンがサムソンに許可出すとは思えないしSEDは幻となるのか・・・
130名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:45:08 ID:HMXqYnYb
泣きが入ったのでそろそろ折れてくるな。
特許ゴロを手玉に取るキヤノンさすがだ。日本企業としては稀有な存在。
131名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:52:01 ID:tk1Jpj9J
キヤノンは世界最大の特許ゴロということを忘れてるな。
400人の弁理士が在籍してるのだっけ?
132名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:53:25 ID:mVipjc1E
このアメリカのナノテク会社は勝ち目が全くないから
和解しようとしているの?
133名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:55:08 ID:atJjuCKR
キヤノンうまいなぁ
ほんと特許に対しての交渉はここが一番かもしれない
134名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 09:02:54 ID:ji8+OzvH
東芝が降りた以上キヤノンだけではSEDは作れないしな。
新たに提携先やら何やら探すのは大きな損害だし
発売時期がさらに遅れたのも致命的
135名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 09:05:45 ID:CtWTR+lK
東芝のこの辺は見習ってほしいものですな。
136名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:05:13 ID:jJpnYE7R
勝手に想像するけど、
持久戦に持ち込んでナノの資金がショートするまで追い込んで
倒産したところで特許を安く買いたたく、uma-
137名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:13:52 ID:Fr1lQw6S
もしくは焦ってサムチョンと契約して法則発動
138名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:31:57 ID:rB88iSDX



なんだかんだで伸びるね

やっぱテレビは未だに家電の王様なんだね
139名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:51:05 ID:zpk2Fn6T
hvブラウン管が一番安くなるのに、国産では皆無なのはなぜ?
140名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:52:10 ID:Y/tsyJMr
>>128-129
サムソンは同じFEDでもCNT-FEDの方で行くのかとも思ってたんだけどね。
141名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:04:25 ID:Obic2+nJ
キヤノン優勢には思えないが。

でももうマジでSEDはあきらめて良いよ。
カメラに注力したり、デジカメ用OLEDに注力したり、
キヤノンは他にやるべき事は一杯あるじゃん。

OLEDの自社需要がタップリあるのに、使わないのは勿体無い。
142名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:06:50 ID:jMU9YCQg
広告用のネタでしょうが
143名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:07:49 ID:Obic2+nJ
>ビジネスとは違う次元の問題が和解を阻止しているように感じる

これって多分キヤノン側が、「裏切られた、こいつらはもう信用できない」みたいに思ってるのかもね。

カメラ業界だと、ミノルタがハネウェルにやられた件のイメージが未だに強いかもしれない。
「決裂した相手とは、損害を覚悟で二度と関係修復しない」ってイメージを持たせるってのも
長期的にはアリかもね。

古いカメラユーザーからしたら、ハネウェルなんて名前も見たくないし。
144名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:09:06 ID:BOPduOm2
米ナノがアホすぎてワロタ。
つっても東芝はこれ以外の分野でもその上を行くが。
145名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:09:29 ID:P1whM3Kf
キャノンにはがんばって欲しいな
特許ゴロに負けて欲しくないし、できればこのままナノ社のせいで開発断念しました、悔しい、と嘘なきしながらベロ出すぐらいに進んで欲しい
株価もきっとその方が上がる
146名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:10:22 ID:tBct2xTc
444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:24:35 ID:sqeRf9SF0
5月の三角合併でナノ社は終了だろ。キヤノンの資本力ならナノ社の株なんて余裕で全額買収できる。


447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:39:23 ID:Yh03QQHx0
>>444
合併?初耳だ。ソースは?


448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 01:42:43 ID:sqeRf9SF0
>>447
2度に渡る自社株買いと「ディスプレイ関係でM&Aを行う」という御手洗の発言。
M&Aの発言は公の場で繰り返し述べているから、三角合併が解禁されたら確実に行われるだろう。

147名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:14:59 ID:1zdH53H3
あのキヤノンが特許関係の争いで負けるはずがないだろ。
しかも相手は超零細ナノテクベンチャー。どう転んでもキヤノンの勝ちだよ。
東芝は良いように使われただけ。

たぶん、キヤノンが量産技術に目処をつけて、それを独占したいから芝居を打ったのでは?
148名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:21:00 ID:Qy4S5fiy
東芝降りてないんだけど
149名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:02:59 ID:OjKgkXp0
サムスンが売り出したとしても数年後とかになるんじゃねーの?
SEDなんて数年後には何のアドバンテージも無いんでは?
150名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:10:58 ID:KlALIW/M
キヤノンや東芝が降りる降りない以前にSEDに将来があるとは思えないんだけど。
価格もコントラストもプラズマの方が勝るものをだすんだし。
151板名変更議論中@自治スレ:2007/03/16(金) 12:13:49 ID:GGF/TSjc
SED もう止めなよ。
狼少年 もう飽きた。
と言うか キャノンうざい、次の発表は物作って、製品売出しの直前まで
止めてくれ。

今から液晶でも始めたほうが 早いよ。
152名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:15:33 ID:cWy/sw4u
サムスンからSEDが出るのかw
153名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:16:00 ID:EY4Hu4Cz
>>150
原理的にSEDのコントラストを抜くのは無理じゃないか?
黒色の表示原理からして
154名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:17:35 ID:5RcWH99A
キャノンの出す出す詐欺は確かに飽きたな
155名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:19:36 ID:1zdH53H3
真空の耐圧問題さえ解決できれば、かなりのlow-costで量産できるらしいぞ。
液晶みたいに露光させる必要がないから、小規模な設備でも作れる。
ただし、最近の液晶工場の規模は半端じゃないから辛いかもしれないな。
156名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:46:15 ID:F7HyOrzs
SED完全死亡
157名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:54:43 ID:u+Zn0fIQ
メチャ期待してたんだからキヤノン頑張ってくれよ〜
液晶のクソ画質なんか買いたくない
アナログ終了までになんとかならんか?!
158名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:00:43 ID:s/N41sna
アクオスが道の駅に不法投棄されても、だれもが無視って時期がくる
そんときまで特許抱えとけばいいじゃん
159名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:07:57 ID:qwFah+r5
SEDの寿命は真空維持ではなくセル内電極自体の寿命
歩留まりの悪さも直結する問題
ドミノ倒しのように一つセルが突然死すると、隣接セルが次々と原因不明の
突然死を起こす

現在ナノスリットを600万個も均一に製造しそれを同一状態に維持をする技術は
ないということ
160名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:12:50 ID:ob4T8jxj
ナノ社は株価の推移を見るとわかるんだが
すでに倒産まっしぐらだったんだよね。
だからキャノンにゴネて稼ごうとしただけ。
現に訴訟直後 株価反転。
http://quote.morningstar.com/Quote/Quote.aspx?ticker=NNPP 

キャノンはのんびりつぶれるのを待って
会社ごと買えばいいさ。
161名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:18:44 ID:l4auBwK/
>>24
なにせ、下チョソ政府が見方するだろうから
キャノソの特許も半島じゃ無効の扱いになるだろうね。
ガンダムやハイチューの時みたいに。
162名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:29:44 ID:1jtMgQCa
ブスが求婚されて、「自分はもてる!」と勘違いしはじめて、
金品ねだったら呆れられて冷たくされるようになって、
あわててただの知り合いでしかない他の男を引き合いに出して
「こっちと結婚しちゃうわよ!」って言って気を引こうとしてる感じ。
163名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:32:56 ID:pDUi7XBC
これって「東芝とキヤノンの合弁会社はキヤノンの子会社じゃないから金出せ」訴訟でしょ?
「東芝とキヤノンの合弁会社」がキヤノンの完全子会社になった現状だと和解とか以前に訴訟の根拠消えてね?
164名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:47:19 ID:jJpnYE7R
>>163
ナノの言い分は既に因縁の領域ですなw
165名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:52:20 ID:3yqNDwUS
>>163
「すでに契約違反をしたわけで、今さらSED株式会社を完全子会社
にしてももう遅い。改めて別の内容で契約してやるからもっと金払え。」
というのがナノの言い分です。
166名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:19:00 ID:J1d6FjsI
サムスンに売っても何もならん気がするが・・・
ゴネ過ぎて機を逃したみたいだな
167名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:26:53 ID:EY4Hu4Cz
>>165
スゲーw
168名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:42:08 ID:8dUGczs6
さすが朝鮮企業やシナ企業相手に一歩も引けをとらず騙されず技術盗まれずで渡り合ってる数少ない企業だけある
自らが阿漕なだけあって特許ゴロ相手にも一歩もひかない
169名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:51:59 ID:D0MV9rYj
>>8
国際社会の立ち回りかかたは韓国のほうが数段上手
170名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:54:53 ID:D0MV9rYj
>>139
国策で「ブラウン管=製造過程も使用後の処理でも環境破壊する悪者」とされてるから
171名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:57:57 ID:sxzhJeKp
日本の特許庁は特アのスパイがいっぱいらしいから、東芝の特許は大丈夫かよ?
特許成立前にパクられたり、税金や年金もパクられる怖〜い時代かも。
172名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:59:20 ID:D0MV9rYj
キヤノンって人の酷使の仕方は天下一品だよね
173名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:00:55 ID:sxzhJeKp
フィリップスLGが超薄型のブラウン管を開発したね。安いから売れるかも。
174名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:04:32 ID:fuvb4qzb
ナノは交渉に失敗しているようだな
175名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:09:49 ID:cWy/sw4u
ナノ社がうさんくさい。作れもしないのに特許だけ。
176名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:10:44 ID:BEBdZS1S
キヤノンの基礎技術力 開発力のなさがよくわかるな

ありあわせ改良だけの商品ばかりだもんな
177名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:21:48 ID:ofHhckZB
キヤノンの法務部頭いい人多いんだろうなぁ・・・
まともな文系って感じ
178名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:30:51 ID:D0MV9rYj
天下一品の酷使やってる連中のどこが優秀なんだよ
179名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:34:05 ID:p5dFARwI
特許使用さ、合弁会社へはダメでもキヤノン単独ならいいんでしょ?
で東芝は離れてSED続けるならキヤノンが自力でやるしかないわけだけど、もう99年の契約は破棄されて無かった事になって、キヤノン単独でもダメに?
180名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:39:55 ID:RVWoavzF
【7751】キヤノン【金城鉄壁の自社株買い】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1172650051/
181名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:41:18 ID:nidfep5y
頭わるい人が多いからもめてるんじゃないの?
182名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:44:47 ID:1zdH53H3
>>179
ナノ社「もう怒ったから単独でもダメだ。約束を破ったから800億円賠償しろ。特許の話はまた別」

という滅茶苦茶なことを言ってます。朝鮮人もビックリだよ。
183名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:52:45 ID:JQlmV0sz
つめが悪かったの一言に限るなあ
日本だけで売れば良いという事にはならないの?
欲しい方はインターネットで世界から買えるようにしたら
184名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:13:32 ID:jYx5fbOU
類は友を呼ぶ

うさんくさい会社の サムスン が出てきたか。

もう日本では米ナノはおわりだね
185名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:14:55 ID:1zdH53H3
>>183
ナノ社があまりにも無茶を言っているのと、キヤノンが特許では世界有数の企業ということもあって
ナノ社に勝ち目はほとんどなし。だから最近になって慌ててキヤノンにすり寄ってきた。
186名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:21:25 ID:sxzhJeKp
相手が絶対に受け入れないような無茶なブラフを言うのは、海外の交渉では常識的な発言。
実際は弱気の裏返し。
187名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:25:39 ID:sxzhJeKp
サムスン電子のEL材料だって日本や欧米のメーカに依存してる現状、
サムスン電子の技術力ではSEDの開発は困難だろう。
東芝やキヤノンに在日スパイが入ってたら別だが。

SEDなんてやめちまって、農工大&TDK方式の弾道電子ディスプレイにすれば。
188名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:40:49 ID:1jY+332d
>>1
>ビジューCEOは「和解金額で隔たりがあるのは当然だと思うが、ビジネスとは違う
>次元の問題が和解を阻止しているように感じる」と説明。そのうえで「われわれは
>キヤノン側と会うアレンジさえできないでいる」とし、

チンピラ行為で金稼いでる奴が、ぬけぬけと何いってやがる
189名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:53:59 ID:RVWoavzF
クライスラー売却の時にはヒュンダイで
SED特許ときたらサムスンか…
さすが韓国、10年後には余裕で日本をキムチの生産量で超えているだろう
190名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:54:23 ID:I3BazySK
>>76 800億って・・・・
そのずる賢さが許せないな。

つーか、完全子会社になったのならば、以前の契約は有効だろ?
そもそも、市場導入していないのだから、著作権侵害に当たらないのでは?
191名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 17:35:44 ID:JkGyVL8Q
>>166
サムスンもFEDで有力企業だからさ
192名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 17:53:18 ID:CJ56AjLq
米国との間ではシャープ側が支払う特許料がノドに刺さったトゲだし、コピー商品やライバル企業との争いも
厄介だ。特許争いなら、中国企業が特許を無断使用してコピー商品を作っているが交渉は一向に進まない。
そこに台湾だ。あっちもこっちも、何とまあ「戦線」の広いことか。

そこで思うのは、せめて日韓をがっちり固められないかということだ。

例えばSED関連の技術を日韓の共同管理にできればいいが、韓国が応じるとは思えない。
ならば、いっそのこと技術を譲ってしまったら、と夢想する。

見返りに韓国はこの英断をたたえ、技術を「友情技術」と呼ぶ。技術の使用を将来にわたって日本に認める
ことを約束、ほかの特許紛争では日本を全面的に支持する。
FTA交渉も一気にまとめ、日韓連携に弾みをつける――。

技術を放棄と言えば「国賊」批判が目に浮かぶが、いくら威勢がよくても戦争できるわけでなく、特許料を
徴収できる見込みはない。もともとSEDのほかに利用価値が乏しい特許だ。電機メーカーが開発を
悲願とする有機ELや、戦略価値が高い自動車技術とは違う。

やがて「併合100年」の節目がくる。ここで仰天の度量を見せ、損して得をとる策はないものか。
いやいや、そんな芸当のできる企業でなし、だからこれは夢想に過ぎないのである。

   ∧_∧
   (-@∀@)  ∬   ふ〜、こんなもんでいいかな?
__. と  朝 ,っ━ ∀
    .ヽ./~ ),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|   ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .┻
193名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 19:35:19 ID:F7HyOrzs
ナノに法則発動
194名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 19:43:05 ID:JBpjWo7F
ナノ社の特許って、
”描素毎に電子放出源を配置し、ディスプレイに応用する”
という誰でも発想に至るアイデアものでしょ。
これじゃまさしく特許ゴロですよね。

サムスンのFEDとキヤノンのSEDは電子放出のさせ方が全く異なるものだけど、
いずれもナノ社の特許にひっかかるね。

キヤノンには特許ゴロには負けず、とことん戦って欲しい。
アメリカで売らなければ問題ないんじゃないの(?)
195名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 19:56:06 ID:2JD4fgV+
サムチョン云々ってのは、買収されるくらいならサムチョンに売り渡すぞってこと?
でも量産が実現できなければサムチョンも無駄金払うことになるし難しいな
196名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 20:00:27 ID:kbWD3vp9
■3日に一度しか登庁しない石原都知事 しかも平均4時間20分■

「石原都知事の都庁への都庁日は一年間で130日です。
しかも、勤務時間が極めて少ない。最短では45分、平均では4時間20分なんです。
8時間以上という日もあるがこれは本会議や予算特別委員会などどうしても出席しなければならない時だけです。
 
また、、都庁外での会議や行事に出席している日は39日。
わずか25分の会議に出席するだけというのもありました。
昨年、1年間で「庁外」という日が72日もある。

その中で50日は公用車も使わずどこに行っているのか分からないW。

日程表で今年1月29日は「庁外」の仕事のはずですが、実際には午後1時から夕方まで
「石原慎太郎の会」パーティ出席。

昨年の5月18日はどうか。公用車の記録によると午前11時過ぎに知事宅を出て練馬に行き19時
過ぎに都庁に帰ってきたとなっている。
よく調べると都知事は自分が総指揮を執る映画の撮影見学でした。
都知事の報酬は年間2800万円。しかも、一期ごとの退職金は4千数百万円だ。
石原都知事8年間の報酬は全部で3億円にもなります。
これは全部都民から集めた税金なんです。こんな事が仕事として許されるのか」
197名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 20:36:15 ID:72NQPmO3
これってサムセンと契約結んだって
キヤノンが持ってる技術は使えないわけだから
実質製品作れないだろ
198名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 21:09:59 ID:fIDgwM4F
>>197
サムスンが独占契約したら、キャノンはライセンスビジネスを始める。
サムスンから高額なライセンス料を得てR&D費を回収。
199名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 21:12:27 ID:J++WD/x/
経団連の会長を敵に回すとはw

バカな会社だなw
200名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 21:19:25 ID:qwFah+r5
78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/24(土) 01:07:23 ID:JPK5Aulx
NPIはHyFEDが失敗して、FEDが今後四半世紀中には実用化できない事を知っている。
だから、NASAにイオンエンジンとして売り込んだり、FEAの知的財産をもとに金をつくり、
別のことをするか、Exitしようとしている。

SIDT時代からの幹部は技術屋なのでお金を稼いでもっと開発を進め、知的財産を
増やしたいという動機がある。NPIになってから加わった幹部は禿鷹で、EXIT戦略を
狙っている。

要するに、どうせ現時点で実用化できない知財なら、大口に吹っ掛けてライセンス料を
搾り取り、それを前例にして世界中あるFEAベンチャーやら大企業からライセンス料を
搾り取りたいわけ。

キャノンは1999年にSIDTという怖い知財ベンチャーがあるのを知っていながら突っ込
んできたわけで、ここまで来たら引くに引けないから、相当搾り取られるし、それでも
突っ込めばロイヤリティまで搾り取れる訳。おそらく一時金だけでも数十億になるだろう。
また、クロスライセンスでSEDの特許権をNPIにも分ける事になるな。

NPIはいよいよ収穫期に入ったという事だ。

日本にはNPIからサンプルを持ち逃げして自分たちの成果と偽った連中などが居るから、
今後色々な局面で吹っ掛けられるよ。
201名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 21:20:37 ID:qwFah+r5
>200つづき
これで非金属酸化物FEAを用いたFED/FELは全滅ですね。

カーボンナノチューブ陣営もNPIにライセンス料を支払う必要が生じるという
判例になります。炭素系は全部駄目ですね。NPI(SIDT)も苦節20年の歴史に
勝利を納めつつあるという事でしょう。

唯一、金属酸化物型FEAのみ、NPIの特許を侵害しないことになりますが、
これはモトローラ、故キャンデセントの知財でがっちり固められていますから、
どうにもならんですね。それに、金属酸化物FEAは放電破壊で信頼性が無い。

フィールドエミッタディスプレイ、フィールドエミッタランプ共に今の技術力では
どうにもならない事は業界人なら誰でも知っている事なんで、周辺技術力(蛍光体、
管球封止、電極構造、ドライバなどなどあらゆる要素技術)が実用の域に達し、
NPIの特許がすべて失効する25年後以降に期待ですね。 それまでに真空管型表示
デバイスが生きているか疑問ですが。

国内にはFED/FEA絡みのインチキベンチャーやインチキ国プロが山ほどあるんで、
これを機会に全部淘汰すべきです。

なお、この裁判の結果、キャノンは相当な額の一時金を食らう恐れがあります。
陪審の心証も悪いので、懲罰的な条件を飲まされる可能性もあります。

東芝が逃げ出したのは正解ですね。
202名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 21:24:43 ID:MllTdcVo
キャノン、オートフォーカス訴訟以来、海外から舐められ過ぎ
国内の六法ヲタを何百人雇っても無駄だったみたいね・・・
世界に通用する抜本的な法改正が必要だと何度言えば・・・
203名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 21:42:09 ID:HcQSrBal
>米ナノ・プロプライアタリー
胡散臭いも何もプロプライアタリーとか言ってる時点でサブマリン臭が漂いすぎだよな。
204名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 23:29:23 ID:f7zge/SE
>>136
持久戦なんてやってたらロンドンオリンピックになるだろw
205名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 23:58:33 ID:W0iSDDoF
>>202
>キヤノンはSED訴訟で和解に応じてほしい
相手は相当まいってるだろ。
206名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 02:17:57 ID:Ay6CAXE4
ITmedia News:キヤノン、SED特許訴訟で敗北
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/23/news082.html
207名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 02:54:18 ID:cdcqW/vg
青色LED裁判もラムバス裁判も、初審と結審でひっくりかえっちまったし、
終わってみないと何とも

ラムバスのほうは、FCCがまだがんばってはいるけど
208名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 02:58:38 ID:onVrpIt2
サムスンと天秤にかけて
和解金高くしようって気
ですか。
209名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 07:39:28 ID:mgGXrzU1
>>206
それは地裁だろ。地裁なら何でもあり。
日本でも地裁の判決はもうメチャクチャ。
210名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 07:50:24 ID:E7JxFs46
特許ゴロざまあみろだな。もう観音も手を引け。
211名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 07:55:40 ID:E7BX88iS
結局特許で儲けようとしたら相手が1人しかいなかったわけかw
212名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:05:47 ID:h+GM6wdN
>>187
>SEDなんてやめちまって、農工大&TDK方式の弾道電子ディスプレイにすれば。

そんなのあるの?
213名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:07:11 ID:9Vk8djSa
他の企業を買って
なにごともなかったかのように液晶を売り始めたら笑えるな。
214名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:39:42 ID:pJeTO/sv
>>213
液晶は考えられないが、有機ELなら有り得る
215名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:40:21 ID:h+GM6wdN
>SEDなんてやめちまって、農工大&TDK方式の弾道電子ディスプレイにすれば。

ググったらBSDと呼ばれているらしいな
現象自体も日本人が発見したらしいし。これいいな。
低コスト化も期待できるらしいじゃん
もうSEDはやめて、BSDにキャノンも参加しろよW
216名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:43:35 ID:CIS74LKH
俺はナノ社を応援する
217名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:03:41 ID:h+GM6wdN
SEDなんて半端なもんはやめるべきだな
これからの時代はBSDだね
218名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 09:30:23 ID:gYshb8UZ
ナノ社が特許ゴロ扱いされる理由がわからん。
キヤノンが不条理なことやって埒があかないから訴訟にまで行ってるんだろ。
219名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:28:55 ID:z1w9H1EF
SED信者でしょ。なんかしらんがキヤノンの求人張りまくるような人たちだ。
ソニーでもそんな露骨なやつはいない。理屈も何もないから放っておいて上げなさい。
220名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:15:05 ID:CymUFyEj
キヤノンにテレビは無理
221名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 11:16:45 ID:/9/6Xk5h
いや、ゴロだろ。
さすがアメリカって感じ。
222名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:08:10 ID:z1w9H1EF
自社の技術を特許として売る会社と、特許ゴロを一緒にしてるんじゃないだろうな。
223名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:24:04 ID:4auU8pim
商品になるかならんかわかんねーしょーもない技術でも取り合えず特許取っとけ
ってのアメ特許ゴロ
一番大変で地味な開発部分と商品にして儲けるシステム構築を日本がやってくれるし
224名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:28:55 ID:AJ8EWvIy
カーボンナノチューブ自体がやっと安くなったばかりだし、
多分、ナノ社自身も満足にナノテク使えないん
じゃないだろうか、と思う。つか、世の中の
どこも満足に使いこなせて無いし。
最近、やっと使い方の一つが解って来たみたいだけど。
225名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:31:49 ID:AJ8EWvIy
>>223
アイディア特許のかなりチョロイ奴でも
特許を成立させる傾向らしい。
あとは、付帯条項で、後から効果が有ると
解った事でも付け加えて自分の特許の権利として
主張出来る様になったらしい。
226名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 12:58:34 ID:H5GskEGs
子会社の扱いでライセンスをクリアにするため、東芝もナノ社と契約しようとしたら
キヤノンが難癖つけてグダグダになったんだろ。そもそも事業を立ち上げるにあたって
正規の契約をやってる相手をゴロ呼ばわりってわけわからん。
むしろゴロやってるのはキヤノンだろ。
227名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:12:23 ID:Ju99bxvb
最初に聞いてた話とエライ変わっているんだが。

キャノンと東芝が子会社にSEDテレビ作らせようとしたら
ナノ社が「契約したのはキャノンだけだから被害を受けた。賠償に800億払え、
契約は破棄。もう一度ライセンス料払え、値段は再交渉。感情的にならないで
交渉のテーブルについてねw」といってきたのではなかったか。

俺もずっと追っているわけじゃないから俺が間違っているのだろうか。
228名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:22:25 ID:WPNi9PiJ
「そこまでいうならもういいよ」というキヤノンにナノが泣きついてるのが現状。
キヤノンはギリギリまで引っ張って出来るだけ好条件を引き出すつもりじゃないのかな。
229名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 13:23:21 ID:yxnB6Mwi
あーあ、せっかくの新技術もこうグダグダだとね
230名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:07:49 ID:+OUJGccZ
78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/02/24(土) 01:07:23 ID:JPK5Aulx
NPIはHyFEDが失敗して、FEDが今後四半世紀中には実用化できない事を知っている。
だから、NASAにイオンエンジンとして売り込んだり、FEAの知的財産をもとに金をつくり、
別のことをするか、Exitしようとしている。

SIDT時代からの幹部は技術屋なのでお金を稼いでもっと開発を進め、知的財産を
増やしたいという動機がある。NPIになってから加わった幹部は禿鷹で、EXIT戦略を
狙っている。

要するに、どうせ現時点で実用化できない知財なら、大口に吹っ掛けてライセンス料を
搾り取り、それを前例にして世界中あるFEAベンチャーやら大企業からライセンス料を
搾り取りたいわけ。

キャノンは1999年にSIDTという怖い知財ベンチャーがあるのを知っていながら突っ込
んできたわけで、ここまで来たら引くに引けないから、相当搾り取られるし、それでも
突っ込めばロイヤリティまで搾り取れる訳。おそらく一時金だけでも数十億になるだろう。
また、クロスライセンスでSEDの特許権をNPIにも分ける事になるな。

NPIはいよいよ収穫期に入ったという事だ。

日本にはNPIからサンプルを持ち逃げして自分たちの成果と偽った連中などが居るから、
今後色々な局面で吹っ掛けられるよ。
231名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:08:23 ID:+OUJGccZ
これで非金属酸化物FEAを用いたFED/FELは全滅ですね。

カーボンナノチューブ陣営もNPIにライセンス料を支払う必要が生じるという
判例になります。炭素系は全部駄目ですね。NPI(SIDT)も苦節20年の歴史に
勝利を納めつつあるという事でしょう。

唯一、金属酸化物型FEAのみ、NPIの特許を侵害しないことになりますが、
これはモトローラ、故キャンデセントの知財でがっちり固められていますから、
どうにもならんですね。それに、金属酸化物FEAは放電破壊で信頼性が無い。

フィールドエミッタディスプレイ、フィールドエミッタランプ共に今の技術力では
どうにもならない事は業界人なら誰でも知っている事なんで、周辺技術力(蛍光体、
管球封止、電極構造、ドライバなどなどあらゆる要素技術)が実用の域に達し、
NPIの特許がすべて失効する25年後以降に期待ですね。 それまでに真空管型表示
デバイスが生きているか疑問ですが。

国内にはFED/FEA絡みのインチキベンチャーやインチキ国プロが山ほどあるんで、
これを機会に全部淘汰すべきです。

なお、この裁判の結果、キャノンは相当な額の一時金を食らう恐れがあります。
陪審の心証も悪いので、懲罰的な条件を飲まされる可能性もあります。

東芝が逃げ出したのは正解ですね。
232名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:22:43 ID:ZAvsPQrz
>230-231 >200
233名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:42:51 ID:CIS74LKH
SEDは期待の技術で製品化されれば欲しいけど
キヤノン(御手洗)出すならいらない
234名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:57:01 ID:5MaRvKVk
キヤノンはさすが汚い企業
235名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 17:27:47 ID:ICGdtc4v
キヤノン、米ナノ・プロプライアタリー、サムスン電子
うは!腹黒トライアングル
236名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 17:31:50 ID:CIS74LKH
>>235
米ナノ・プロプライアタリー、サムスン電子に謝れ!
237名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:34:24 ID:E0p04tdB
俺もナノ社を応援する。
ほとんど半額出資、両者で売るなんていう実質合弁を
一株多いから子会社だと強弁して
ライセンス契約を破ったキヤノンが悪い。

ちゃんとキヤノン本体が東芝から出資してもらえば良かったのに。
238名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 19:45:11 ID:4UbuS2Dw
>>228
「そこまでいうならもういいよ」って誰に対して行ってるんだよ。
遅れれば遅れるほどキヤノンの選択肢は失われている。
ヘタすると株主訴訟を喰らうよ。
239名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:42:19 ID:3xbyerjr
キヤノン、SED特許訴訟で敗北
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/23/news082.html
240名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:09:02 ID:6y9DOUsz
>>237
お手洗いキヤノンは嫌いだが、それで現実に販売したわけではなく
クレームに対し合弁を解消したんだからナノの言い分は理不尽すぎる。
まぁいい気味でもあるわけだが。
どちらにしろこれだけ液晶が高品質低価格化した現在遅れてから参入しても
金の無駄遣いになるだけだっただろうけどな。
241名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:16:17 ID:KGbHiHny
※イメージ映像

ナノ・プロプライアタリー「高額の新契約結ぶんならウチの特許使わせてやってもいいよ」
ttp://www.delabit.com/nekobaba/src/nkbb20070312013148.jpg
242名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:17:14 ID:e0lKFBe9
嘘つき自称従軍慰安婦、李容洙が自爆してくれました!
米下院での偽証の可能性もある、非常に重大な問題です。
英語ソースなので、欧米へ説明に利用して下さい。

矛盾点:年齢/家を出た状況
CNN: 14歳/兵隊に家から連れ出された。
米下院: 16歳/自分でこっそり家を出た。

CNN:
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/03/japan.sexslaves.ap/
Lee Yong-soo, 78, a South Korean who was interviewed during a recent trip to Tokyo,
said she was 14 when Japanese soldiers took her from her home in 1944 to work
as a s-ex slave in Taiwan.
Lee Yong-soo(78歳韓国)は東京でのインタビューで、
彼女は1944年、14才のとき日本の兵隊に家から連れ出され、台湾で性奴隷として働かされた、
と述べました。

U.S. House of Representatives: Statement of Lee Yong-soo
http://www.internationalrelations.house.gov/110/lee021507.htm
In the autumn of 1944, when I was 16 years old, my friend, Kim Punsun, and I were
collecting shellfish at the riverside when we noticed an elderly man and a Japanese man
looking down at us form the hillside......
A few days later, Punsun knocked on my window early in the morning,
and whispered to me to follow her quietly. I tip-toed out of the house after her.
1944年の秋、私は16歳で、友達のキムプンスンと私が川のそばでエビを捕っていたとき、
年老いた男と日本人が丘の方から私たちを見てるのに気づきました。…(中略)…
数日後の早朝、プンスンは私の部屋の窓をノックして、静かに私の後についてくるようにとささやきました。
私はこっそりと家を出て、彼女について行きました。
243名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:45:48 ID:nP4irdOA
キヤノン以外に物に出来なかった特許なんて特許と言えるのか。
244名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 21:55:49 ID:9Vk8djSa
失敗したら株主訴訟なんてありえないだろ。
事業なんて半分以上失敗がつき物だから、
その度に訴えられたら新規事業やれないじゃん。

SEDしくじったとしても、キヤノンホルダーは儲かってるだろ。
245名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 22:47:46 ID:XaGI9rHM
液晶猛進な三星が、量産技術がキヤノンに押さえられているSEDに手を出すかね?
246名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:04:28 ID:u7th8WcP
権利関係の処理を見間違えて事業を失敗させたとすれば
事務的なレベルでの失策で経営者の責任を問われることも
あり得る。
247名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 23:09:22 ID:140mb9nu
ざまみろアメ公。
さっさとキヤノンに屈服しろ。
248名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 12:30:54 ID:D6BXAT+v
俺はSEDテレビが欲しい。
Canonのテレビが欲しいわけじゃない。
どこでもいいから、早く商品化して欲しい。
249名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:06:19 ID:h9kQX10o
法則発動!
250camel mild:2007/03/18(日) 23:35:54 ID:G5jIgGDP
う〜む。サムスンが狙っているのかぁ。
やはり技術力も然ることながら, お金もあるんやね…。
251名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 00:50:00 ID:sECUX5Yi
>>250
技術力はないよ
252名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 00:58:56 ID:iyRpsUXs
発想だけ
253名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 01:53:42 ID:3tlrlSjM
三星は技術力はあるよ。少なくとも半導体、液晶に関しちゃ。

254名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 02:20:15 ID:nEZb7gvf
アテ馬サムソンがそのまま種付けキボン
255名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 02:40:41 ID:nEZb7gvf
俺は>>198が一番キヤノンの為になると思う。

が、そこはサムチョソ。
ウリナラで堂々特許無視で製造するだろう。
しかも職人によるハンドメイドなんて、
連中が最も苦手な部類だろw
256名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 03:11:43 ID:rSzqYmzy
バカだね〜
交渉カード切ってきたにすぎないだろこんなのアホか
このSEDにキャノンと東芝の技術どんだけ入ってると思うんだよ
サムスンが契約したとしてもハイソレと作れるもんじゃないし
莫大な金キャノン東芝に払いながら売らなきゃならん罠
257名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 04:05:54 ID:XhL1lfJE
サムスンは液晶にだいぶ投資したみたいだからね
SEDを作るためでなく、作らせないために特許を抑えるという可能性もあるよ
(もちろん、液晶投資にみあうリーズナブルな値段なら、という前提で)
258名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 08:17:07 ID:GqXnXkNd
SEDが出てくるのを待っていたらそれこそ爺になっちゃうねw
259名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 08:19:37 ID:D3GZMFIo
サムスンが本気で狙ってるとは思えない。
ナノ社が「サムスンさんが私に気があるらしいわ」といって、キヤノンへ嫉妬心を抱かしてるだけだろ。
260名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 08:34:51 ID:5H7529/H
ナノ社はまともな弁護士を雇ってるのかね?w

すぐに論破されて川磯過ぎるw
261名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 09:07:51 ID:q5Pu/O+d
サムスンが新しいものを作り出したと言う話聞いたことないな。
262名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 11:22:45 ID:EVas1juF
>>240
なにその泥棒の「返せばいいんだろ」的理屈
263名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 11:24:19 ID:6W15vdjX
利口者だなサムスンは キャノンは和解しておいて独占契約するべきだった
そしたらサムスンが芸術的な接待で何かするとも思うが
264名刺は切らしておりまして :2007/03/19(月) 14:32:34 ID:5kcEN/1k
一番最初の契約で「合弁を含むキヤノン子会社」でも、特許を使えるように
しなかったところがまずいんでないの?
265名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:28:13 ID:87bAjEzp
まじで量産が無理っぽいからキヤノンがナノを放置してるってことじゃないの?
266名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:42:58 ID:sZW+T0Gz
ナノは台湾の何とか言う会社にもライセンスしてんだよ。
当然ながら、何も出て来ない。
何の役にも立たない特許なんだよ。(w
267名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:02:17 ID:fw3OQC8r
一部報道ってナノが勝手に流してるんだろw
SEDのほとんどの技術をキヤノンと東芝が握っている以上、
こんな何の技術かもわからないようなものだけで、やっていけるわけがない。

これってキヤノンはもう見限って、ナノが一人相撲してるだけにしか見えんw
268名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:12:04 ID:3dlHZdtw
この事業はキャノンの便所男肝いりなんだなあ。
だから、撤退はないだろうという考えで吹っかけてきている。

しかし便所男は、モノにならない事業に入れ込んで挙句の果ての株主集団訴訟も怖い。

便所男の踏ん張り時だな。
269名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:14:28 ID:hCh0B6G+
特許だけ持ってても技術が無きゃ製品化はできないよ
270名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:38:22 ID:rxg6rTPU
>>257の考えは結構面白いと思うけどなぁ

サムスンにこのパテント抑えられると
・特許のキヤノン
・技術力のキヤノン
・満を持しての家電進出
みたいなこれまでのイメージ戦略が破綻して
経営の神様と祭り上げられた便所の面目も丸つぶれになって、
外面気にするキヤノンにはかなりの痛手になりそう
271名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:47:04 ID:s2Sj9QeP
(´・ω・`)ブタケツ欲しいがな…お便所の大便祭りやがな
272名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:23:59 ID:5fXcp9bC
小さいサイズで造ってくれるなら、むしろサムスンで。
キヤノンが造ったところで、55じゃ話にならない。存在しないのと一緒。
273名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 10:25:28 ID:dhIlnyRV
>>272
技術的&安売り市場の小サイズで話にならないから55なのだが
274名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:57:24 ID:n9qwMmPM




とりあえずキヤノンだけは絶対に買わない事にした














275名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 13:56:43 ID:rGNbEuBT BE:672563467-PLT(10101)
SEDなんて液晶より奥行きでかいし消費電力も大きいしまじでいらねええええええええええええ
276名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:10:40 ID:lB0L0uWj
消費電力って
液晶TVは消費電力大きいよ。
277名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:42:14 ID:HqzAbfnR
キヤノンは自分たちが持ってる特許を使わずに、
サムチョンがSEDのテレビ作れるものなら作ってみろよって感じだな
278名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:58:39 ID:yIhRh0zs
サムチョンにも既にライセンスはされてんだろ。non-exlusiveで。
だけど、製品化できるような物は未だに出来ていない。
279名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 07:29:44 ID:b0txbXML
sed "s/キャノン/サムスン電子/g"
280名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 10:55:07 ID:jz36e0Qh
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。


キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営 180ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532192218/249-7470042-0069153?v=glance&n=465392


↑左翼団体がキヤノンを叩く理由に、櫻井よしこ女史がある。
左翼団体は櫻井よしこ女史が大嫌いだからな。
281名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 11:40:27 ID:e5C1KALg
つーか、SEDって2005年の時点でNTSC比94%とかだし。

量産できたとしても高価格で、反応は良くても色の再現で見劣りするとなると厳しいんじゃね。
ま、今回はそれ以前でこけてる訳だけど。
282名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 11:48:41 ID:BKsSQ32L
ナノ社は二兎を追って一兎も得られなかったな、戦略が幼稚だよ
SEDは終わったよ、これからはプラズマの改良型が本命になる予感がする。
283名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 12:02:52 ID:1HTzUDkt
法則?
284名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 12:38:52 ID:lbz2czf2
NTSC比94%と150%の識別ができる人間がこの世にいるとは思えん。
色のスペック競争は頭打ちだよ。
285名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 14:11:31 ID:E3X0CkiN
開発中止の理由ができて良かったね
286名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 18:03:44 ID:fZfc6md1
サムソンが技術買ってもSED作れるわけ無いじゃんww。

むしろ、今更投入しても負け戦濃厚なSEDからの撤退の時期を探っているであろうキヤノンにしてみれば、
言い訳が立つし和解を無視した方が得策だろ。
287名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 19:33:51 ID:19ezuoAV
やってるのが芝のお荷物社員とコスト意識がないC社研究員だからなw
散々の延期の果ては開発中止、社員全員子会社へ転籍とかで終わりそう
288名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 19:54:45 ID:Cu8phi93
1通りスレ読んでもなんだかよく分かんないからドラゴンボールかガンダムに例えて説明してください
289名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 14:34:25 ID:2VnrXFHL
ピラフ 「ドラゴンボールを渡せ!」
東方不敗 「だからお前はアホなのだぁ〜ッ!」
290名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 04:46:12 ID:qZpj5PPy
>>92
泣きが入ってるのか?こりゃぁ、バカだな。煽って金使わせて操業資金なくしちゃえば自滅するだろう?
しかもカーボンなのチューブなんて危ないものは使わないほうが良いしね。
こういう悪辣な企業は見せしめにしたほうが良いかも知れんね。
291名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 05:27:44 ID:3i9mxgOH
>>238
ナノ社を切り捨てたほうが株主は喜ぶだろw
SEDが利益にならないことぐらい分かってるから
292名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 14:48:42 ID:TujIoYUq
ナノ社に勝ち目はあるの?
293名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 15:33:08 ID:QtKgzy4h
ナノナノなのだ
294名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 00:48:43 ID:tfltJig+
>>293
プディング引っ込め!・・・ネタが分かる自分が悲しいw
295名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 05:57:29 ID:k9ryH+G2
フルハイビジョンブラウン管を越える可能性があるのはSEDのみ!
液晶は動画の表現に限界見えててそのうち有機ELに負ける!
プラズマはデカすぎ…
ブラウン管は最強なのに無知な消費者のせいでご臨終…
誰かだだっ子キャノンを説得してくれ…東芝もアメとムチで説得してくれ!
296名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:38:44 ID:GDfmKQKT
てか、ブラウン管って暗所コントラストと残像だけっしょ。その他はダメダメじゃん。
画面の歪み、周辺フォーカス、色ズレ、解像度、フリッカ、明所コントラスト

他に、重量が重い、占有面積が大きい、大画面化できない、焼き付く
あと省電力も、消えるのもやむなし
297名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 20:23:52 ID:aq1Pk/wi
4/1/2007 SED裁判の口頭弁論が開廷


2007/ 4/ 3 3:17 [ No.25723 / 25728 ]
投稿者 : lunaticmarilynjp


連邦テキサス地裁オースチン支部(傍聴人からの投稿)
Sparks判事の原被告に対する冒頭質問だが、創作とは思えないが?

Sparks, Canon and NPI on a settlement:

Sparks: Canon - your position?

Canon: We ain't guilty yawna.

Sparks: NPI?

NPI: WE ain't guilty either, yawna.

Sparks: No, no, NPI, what is your settlement position?

NPI: Sorry, yawna, we been partying so much lately - ya know,
after your pronouncements on matters - that we just haven't got
around to that....OK - $3 Billion, yawna.
298名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 21:27:12 ID:26FB2oLs
ナノは人道的配慮からキャノンを冷遇すべき。
キャノンを発展させると日本版奴隷法案が成立して
日本市場が崩壊するよ。
299名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 21:50:45 ID:mwYGYU7D
>>298
支那畜生と朝鮮人は日本から出て行け!!!!!!
300名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 07:38:47 ID:tuIrfzs3
/\
301名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 09:59:37 ID:/Zp+dL4R
キヤノンは自社のデジカメファインダーに搭載してみろ
302名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 10:44:27 ID:dmcYNdyQ
>>301
「内製有機ELパネルを自社の全デジカメに」、キヤノン御手洗氏
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q2/503641/
303名刺は切らしておりまして:2007/04/04(水) 14:32:09 ID:/Zp+dL4R
>>302
あぁ、主語が抜けてた

SEDをね
304名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 09:15:10 ID:ApOp4aOv
キヤノン
SEDは「重大判断」間近か?
2007年4月6日 金曜日 安倍 俊廣



2月から3月にかけて、2度の自社株買いを実施したキヤノン。取得した自社株式は合計で約3000万株で、2000億円を投じた。

 「1兆円を超える豊富な手元資金の使い道として評価できる」

キヤノンが初めて実施した自社株買いに対する市場関係者の評価はおおむね高い。
取得した株式を消却せず、今後のM&A(企業の合併・買収)などにも活用する方針であることがその要因の1つとなっている。

2007年12月期は連結売上高が前年同期比7.1%増となる4兆4500億円、純利益は同8.7%増の4950億円を見込んでおり、
デジタルカメラと複写機が牽引する好業績は、今期も続く見通し。

8期連続の最高益更新を見込む優良企業の成長余力は高いが、それでも市場は「次の一手」につながる新たな材料を待ち望んでいる。
今回の自社株買いを、そのための“オプション”と見る市場関係者が多いのはそのためだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070402/122216/

305名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 08:47:48 ID:zv7y/nPL
東芝が逃げ出した今いくら頑張ったってやる気のない奴から好条件は引き出せない
ナノオワタ\(^o^)/
306名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 09:02:56 ID:Du995muZ
ところで、なんで逃げ出したってことになってるの?
307名刺は切らしておりまして:2007/04/09(月) 16:24:00 ID:wmaWyyUG
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/fed.htm
ソニーから技術継承した新ディスプレイ「FED」を発表
‐19.2型「FED」を初展示。プロ向けの展開を目指す
308名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 12:40:00 ID:IW1ofDGF
東芝は技術者2名自殺出して液晶の自社開発に失敗
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
液晶部門はとっととリストラ、今の東芝の液晶テレビはLG製

SEDも液晶の二の舞になりたくなくてとっとと見捨ててリストラしたのさ
309名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 12:46:04 ID:VgUa0HKO
こっちは蟲というのがいかにもGKらしい

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070409/tmd.htm

松下と組んで別のタイプも準備中。
310名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 13:01:08 ID:woMaK8/R
素人目にはSED完全にオワタにしか見えない。
311名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 15:23:10 ID:PfjpIP/D
いつの間に有機ELなんて・・・
312名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 15:42:08 ID:BpbpE2GQ
サムスンはだしに使われただけだろ
日本と交渉するときは韓国を、韓国と交渉するときは日本を持ち出すのが欧米の手だ
313名刺は切らしておりまして:2007/04/10(火) 20:45:18 ID:nLeexyUp
>>309
ポリマー型なんて材料的なハードル克服するのは相当先だろ。
他メーカーの有機ELよりも実用化に難があるぞ。
314名刺は切らしておりまして:2007/04/14(土) 11:16:52 ID:X8G6NuiC
サムチョンの実態

【通信用語の基礎知識】より抜粋

三星電子。南鮮を本拠とする電子装置メーカーで、南鮮で最も有名とされる企業である。
そのうちサムスン電子は日本法人の名だが、ここでは本社について述べる。

【会社概要】
南鮮のこの会社は、まともな貸借対照表も決算報告書も出していない企業であり、
体質についての実情は不明である。
国家ぐるみのダンピングのため相当金額の税金が投じられている他、相当の外資も入っていると見られる。
上述のように実情が不明のため、この会社について論じるのは困難であるが、常識的に考えれば露骨にヤバい
企業である。

ちなみに、政府からの資金援助による国家ぐるみのダンピングがばれ、EUでは半導体が40%の関税となった。
日米が追従したら、この企業は確実に終焉を迎えると見られる。

【日本頼りの体制】
南鮮人はサムスン電子が唯一の自慢らしく、誇らしくそれを語りだすが、その製品の基幹構造は反日一色の
かの国に於いても、ほぼ全て日本頼りである。

技術は日本企業からの盗用であり、東芝や松下電器産業、キヤノンなどから次々と訴えられている。

サムスンというのは所詮組み立て屋であって、自分の技術は何も無い企業なのである。
315名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 07:38:17 ID:xVYr5S7U
>>314
いや割と常識でしょ。それ。
知らないのは、もしくは知らないフリしているのは朝鮮人だけだ。

メモリなどの半導体事業も製造装置や部材は日本製だらけ。
ディスプレイパネルもまったく同じ。製造のノウハウも90年代に
日本の半導体メーカーやパネルメーカーの社員に金を握らせて
手に入れたもの。
サムソンの強みは国策企業ゆえの資金力と賃金の低さ、ウォン安。
これだけ。賃金の安さとウォン安は長く続かないから今のような
高収益は長く続かない。
316名刺は切らしておりまして:2007/04/19(木) 21:56:42 ID:Fpww6+0q
>>315
まぁそんなことをいいつつ何年たってることやら
317名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 11:49:55 ID:bBcXa/Mp
キヤノンの野望に立ちはだかる男 
SEDの命運を握るCEOが語る攻防戦
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070417/123016/

この記者は本当に馬鹿だな。こうやってメディアが騒げば騒ぐほど
有利になるとナノはほくそえんでいることだろう。
キヤノンは特許ゴロに譲歩することなど考えてもいないよ。
318名刺は切らしておりまして:2007/04/20(金) 17:18:24 ID:clMVEZAc
実際サムチョンは中東、南アジアで強いからなら…

日本企業は巻き返してほしいよ
319名刺は切らしておりまして:2007/04/23(月) 22:51:02 ID:g3S/sHbm
サムスンにデザインと価格で負けてるからな
日系企業のダサイデザインだけは何とかしたほうがいいぞ
320名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 12:21:33 ID:5nIUIGcr
サムスン電子の主力は半導体だよな
半導体は組み立てるとは言わないと思うが?
321名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 12:29:13 ID:5nIUIGcr
ていうかサムスン電子のIRはかなり良心的だぞ。
逆に日本企業の方が、製品別の収益利益が不透明になっていて
判断しにくい。

例えば携帯電話はどれだけの収益と利益なのかをサムスン電子IRを見ると
四半期ごとにわかるようになっているが。
日本企業は1カテゴリーになっているか、他の製品と抱き合わせになっていて
一般株主には全くわからない、一部の特別の人たちは個別に公表しているのだろうが
こうい姿勢は良くないな。
322名刺は切らしておりまして:2007/04/27(金) 12:30:34 ID:5nIUIGcr
IRに関しては日本企業は総じて糞だからしょうがないが。

経営陣の個別報酬くらい公表するのは当たり前なのだが
それさえやれてない。
323名刺は切らしておりまして
自己資本が6兆円まで溜め込んで
流動比率も資金収支も良好、つまりキャッシュは潤沢にある。
ここまで財務が良好だと単年度で1兆円の赤字が出ても潰れん。