【製品】容量128GバイトのSSDが登場 出荷開始は4月の予定…価格発表も同時期[03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼191 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★

▽容量128GバイトのSSDが登場

 DRAMメモリモジュールとフラッシュメモリ製品の米Super Talent Technologyは
 3月14日、SSD(Solid State Disk)7製品を発表した。

 いずれもSerial ATAインタフェース搭載、サイズは1.8インチ、2.5インチ、3.5インチで、
 容量は16Gバイトから128Gバイトまで。

 1.8インチ16Gバイトの「SSD16GB18」、1.8インチ32Gバイト「SSD32GB18」、
 2.5インチ16Gバイト「SSD16GB25」、2.5インチ32Gバイト「SSD32GB25」、
 2.5インチ64Gバイト「SSD64GB25」、3.5インチ64Gバイト「SSD64GB35」、
 3.5インチ128Gバイト「SSD128G35」の計8種。

 メーカーへの出荷開始は4月の予定で、価格も同時期の発表となる。

 ・http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/15/news022.html

 依頼
 ・http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172810189/191
2名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:00:39 ID:GoihFSgg
すげー。とうとう来たか。
3名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:02:31 ID:Qavg9TZv
>>1
おいおい俺のHD200GBなんだぜ?
4名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:02:35 ID:AF7RzyUr
もうゲームのメディアはこれでいいじゃね?っていうか、PCエンジンのカードを思い出す・・・。
5名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:03:31 ID:cCHVQmVW
マジ超ほしい
6名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:05:42 ID:FKp2E+YX
これマジ欲しいぞ。ノート用とかにいいよな。
バッテリーもつし。
ただ寿命どれくらいなんだろ?
7名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:07:02 ID:DyWKsi8l
冷却ファン以外モータのいらないPCができるんですね?
8名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:08:37 ID:NkL2L5gR
すまんこれ何に使うの?
9名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:09:00 ID:EFChZ3xx
これ起動ディスクにしたら、もうHDDなんか使ってられないな
10名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:09:33 ID:jenOdfOr
HDDの代用としてフラッシュメモリ利用はまだ高くつきそうなので
OSだけフラッシュメモリ+HDDで安く組んで欲しいお(^ω^)起動が早いお
11名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:10:16 ID:Z0FJPxA5
ttp://japanese.engadget.com/2007/03/14/buffalo-16gb-usb-silicon-hdd/
これを内部に2〜4個搭載してくれればいい気もするがw
長時間駆動・耐衝撃性能が重要なモバイルPCは別にスピードがHDDより遅くてもいいし。

>>6
HDDよりは長いだろうな。ってか寿命以前に逝きやすいHDDと違って衝撃に強いし。
12名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:11:07 ID:HeAauYal
夢の「キッコンカッコン」って鳴らないHDDができるのかー。
部屋にそこらじゅうに壊れたHDDが転がってるので、もう壊れるHDDいやだな。
13名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:12:49 ID:EFChZ3xx
>>8
高価なものだから、知らないなら知らないままの方が幸せだ
14名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:14:08 ID:J8HJ2uzG
値段早くおしえれ
15名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:17:00 ID:COVvvUNj
16名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:18:22 ID:iDY07pY4
2007年前半の新SSD搭載ノートPCの価格は、従来のハードディスク搭載機種と
比べ600ドル程度高くなるとSanDiskは見積もっているようだけど

量産効果が現れたらHDDとの価格差は半分の300ドル程度まではすぐに落ちそうだな
17名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:19:54 ID:HeAauYal
バックアップいらなくなるな。
そう考えれば安い。

18名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:20:56 ID:dbscxJ1n
高そうだな。
19名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:27:43 ID:I9RarMcL
2.5インチ32Gバイトが三万くらいなら
4台かってRAID0で夢の国へ行きたい
20名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:31:05 ID:AfcJ2IqG
HDDがバックアップ専用メディアになりそうだな。
21名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:33:51 ID:HeAauYal
もういいかげん、HDDがぶっ壊れるのやめてほしい。
MTBF100万時間(114年間は壊れない)のHDD、俺の部屋のそこら中にぶっ壊れて転がってるんですけど・・
22名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:36:38 ID:aWxOLVTW
>>21
使用用途を詳しく教えてもらおうか
23名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:36:54 ID:I9RarMcL
HDDは一年ちょい使ったら倍の容量のもの買ってデータ移してから売るようにしてる
24名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:42:45 ID:V1yvK4HL
静音に使えそうでwktk
25名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:44:28 ID:uR9fm51Z
この前16GB出たばっかなのに・・・
予想より安くなるの速そうだな
26名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:44:53 ID:FKp2E+YX
>>11 >>15
情報ありがd
どうせ値段がネックだが、将来は期待持てるな。
27名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:46:05 ID:V1yvK4HL
>>21
RAIDカードでも買ってミラーリング汁
OSが対応してるならソフトウェアRAIDでもおk
28名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:49:27 ID:ZZUHW44u
>>1-27


S O L I D  S T A T E  に は 近 づ く な
29名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:53:27 ID:dV6wSWlQ
情報だと10テラいけるとか言ってたけどいつなんだろう?業界情報です。
HDD作っている日本企業は、倒産ですw失業者わいわいですww
30名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:55:46 ID:1Guq7kl9
SDカードと勘違いしてるやつ続出。
31名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:56:55 ID:bgoq5nWV
インテルもSSDに参入したからな
もうHDDメーカーとか潰れるかもしれない
32名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:57:04 ID:0c4sYsxB
>>11
32GBで300ドル台の製品も出たりするようだが
33名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:58:03 ID:Xy1U08hc
HDDは電源と並んでPCの最大の騒音源だから
消えてくれると嬉しい
34名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:00:06 ID:jXZ7kW8C
OSってシャットダウンするとき
どのくらいデータ書き換えてるんだろう
それによっては…

まあ、あれだな
シャットダウンしないで
スタンバイがデフォだな
35名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:00:21 ID:O/wc+5q5
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172810189/205
205 名前:名刺は切らしておりまして [sage]:2007/03/15(木) 20:08:40 ID:O/wc+5q5
バッファロー、2万円の16GB USBメモリ
3月下旬 発売
価格:20,170円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/buffalo1.htm
36名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:00:34 ID:jO9jfx4B
>>19
はいっ、特別に、0より大きい1のRAID1構成にしておいたよ!
37名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:02:36 ID:xP13AW2s
おれの2GBSCSIフラッシュドライブも過去の遺物かヽ(`Д´)ノ


っつかすげぇ容量だなぁ。
38名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:02:37 ID:L02oVQ9o
旧ATAのドライブ出してくれたら古いノートに入れたいんだけどな。
39名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:03:31 ID:dd8t+Wdk
こりゃ思ったより早くSSDはノートPCに普及するかもね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:05:31 ID:L31ICdsr
カキコは遅そうな感じがするが。
小容量のHDDをバッファ代わりにするのかな?
41名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:05:38 ID:NENjcOpn
3.5インチ128GBだと30万くらいになるかな?
42名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:05:51 ID:bgoq5nWV
安いSDカードから考えて、GB単価1000円くらい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0314/sandisk.htm
SSD32GBで350ドルなので、出たてで割高だがそんなとこだ

128GB盤は10万円はするだろうけど、今までの高いSCSIよりずっといいからな
43名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:06:34 ID:j5yBgkdj
あと、ちょっとした快適さの為にRAID0+1とか組む廃人は全員買うだろ。
44名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:09:43 ID:cF1Sxcyu
漏れのHDDは80Gだというのに(´・ω・`)
45名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:09:51 ID:NENjcOpn
ただ集積率にも限界があるだろうから、今3.5で128GBってんだと1TBとかは難しそうだね。
46名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:11:22 ID:MfMVeei3
最近のパソコンはディスクにアクセスし過ぎ。
メニュー開くだけでディスクアクセスに行くだろ。
文書ファイルの読み込みと保存時のみアクセスするくらいにしてみろ。
47名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:12:34 ID:bgoq5nWV
>>45
3.5インチのHDDと同じ形状にしてマウントしやすくしているだけで
中身はスカスカだろ
48名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:14:52 ID:0c4sYsxB
>>47
それはない
49名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:18:05 ID:sJsAZXuN
サーバー用途にいいな
50名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:20:23 ID:I9RarMcL
>>42
>最大読み込み速度は67MB/sec

ここが不満ちゃー不満かな
iramの半分か
51名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:25:47 ID:nhbFmWIe
最大なんかより最低のほうが100倍大事だ
52名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:27:45 ID:T93jc008
これ、どういう仕組みなの?
簡単に教えて!
53名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:29:51 ID:bgoq5nWV
>>47
SDHC8GBから考えて、3.5インチHDDの体積あれば楽勝だろ
>>50
i-RAMは電池装備のDIMMなんて不安でしょうがない
54名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:30:43 ID:XcocTWLB
PSP2はこれで決まりだね。
55名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:30:57 ID:gphKMvIj
前にもよそで書いたことがあるのだが、
俺はかつて、そう、十数年前のことだが、
20MByteのHDDを10万円で買ったことがある。

単位を間違えるなよ。そう、俺は間違えているわけじゃないのだからな。
56名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:31:00 ID:R4NeIjC5
>>50
DRAMと比べられても…
57名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:31:46 ID:bgoq5nWV
>>52
大容量のSDカードをHDD代わりに使うと、早くて軽くて壊れにくい
58名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:34:46 ID:O/wc+5q5
>>52
どうって、中に小人が、じゃない、中にメモリが入っているんだよ。
59名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:37:30 ID:j5yBgkdj
SATA2の限界に迫る性能で10Gとかなら
それはそれで売れると思うんだけど、誰も作らないね。
60名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:37:31 ID:FKp2E+YX
>>55
そういう時代ありましたなあ…
NECの88使ってたときはHDDって何?って思ってた。
墜落日誌でHDDって何?と単行本に書かれてたの思い出したわ。
61名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:39:18 ID:bgoq5nWV
>>55
なんだSASI世代か?
メモリディスクの完全形がようやく実現しつつあるな
でも10年後は128GBすくねーって言われるんだ
テラのSSDに比べて
62名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:40:28 ID:07QLNoPX
これは・・・次のMacBookは確実に載せてきそうだな。
63名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:41:49 ID:bgoq5nWV
>>59
規格というのは、追いつかれる前に引き上げられるのものだ
64名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:42:03 ID:gphKMvIj
ちなみに俺はX1からX68030ユーザで、SCSIのMOから起動をしていた。

今でも、128Mbyteで十分だよ。っても、エロビデオは見たいんだが(^_^;)。
65名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:43:41 ID:9pf1Q8oK
SSDってなあに?
66名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:46:54 ID:wUnvcI4f

HDDも2〜3年で消滅か。
67名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:47:12 ID:9r3owy49
ソフトソンデマンド
68名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:49:47 ID:rN8omm94
SDカード等と、どう違うのか教えてくれ。
69名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:50:34 ID:Uy/DlodQ
HDDのモーター音が無くなるのはうれしい。
が、メモリも結構熱を出す。
大容量化、高密度化が進むと



結局冷却FANが内蔵されるのではなかろうか?
70名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:53:10 ID:Cs/2yI8Q
体に埋め込みたいな
71名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:53:14 ID:S7pstj/m
>>66
大容量外部ストレージとしては生き残るんじゃね?
PCからは駆逐されそうだけど。
72名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:54:23 ID:j5yBgkdj
>>67
FDD末期、フロッピーにいろいろゲーム付けて売ってたの思い出したw
HDD末期は何が付くのか楽しみだ。

>>69
DRAMじゃねぇから、必要な時に必要な所にだけ電力供給するんじゃね?
73名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:54:46 ID:jXZ7kW8C
NANDってリニアに2倍になるからな…

HDDはこのスピードについてこれるのか?
74名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:55:22 ID:uR9fm51Z
>>62
つかこれ下手なメーカー製ノートより容量でかいよな・・・
値段考えるとProに搭載しそうだけど
75名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:58:25 ID:KGAwrBRd
>>68
SDカードとは容量と形と大きさとインターフェースとフォーマットが違う。
76名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:06:22 ID:R5vzBcpZ
ハードディスクは10万回以上書き換え可能なんだよな、まあ当たりハードディスクの場合だが
一方フラッシュメモリは1万回以上ぐらいしか書き換えできないらしいが大丈夫なのか
77名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:06:41 ID:9pf1Q8oK
ノートに搭載したら、6-7万円は高くなるのか
どれぐらい起動が早くなるのだろう?
バッテリー駆動時間にどれだけ影響するんだろう?
それによって高いか安いか決まるな

筐体のサイズも小さくなるかな?
78名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:07:50 ID:wUnvcI4f

切手サイズのカードで、最終的には何GBまで保存できるんだろ?
79名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:10:46 ID:bgoq5nWV
>>76
理論上の書き換え限度の前に、カコーンカコーンと鳴いて不良セクタが出来てくるだろ
80名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:12:10 ID:khcMpwC/
おれのHDDよりでけぇwww
81名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:12:34 ID:rN8omm94
最終的になら想像もつかんだろ。
俺達が生きてるうちにでもPBくらいは余裕でしょ。
82名刺は切らしておりまして :2007/03/15(木) 22:12:47 ID:4oN+aN7X
SSD(ソリッド ステート ドライブ) 始まったな。

これで、サムスン SLC NANDが息を吹き返し、
東芝のMLC−NANDは窮地においやられそう。
83名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:13:09 ID:pgWgwOb3
インターフェースがUSBからATAへ移行しつつある業界で、
颯爽とUSBメモリを作り始めたインテルってどこまでボケてるんだろう
84名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:13:49 ID:wUnvcI4f
>>81
あのサイズでぺタ逝っちゃうの?
HDDオワタ
85名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:17:05 ID:j5yBgkdj
>>83
USBでVirtualPCの中身を全部カードに入れて持ち歩き、
PC自体はそれを再生するだけのただのガワ、って夢を追いかけてるのかもしれん。Intelだし。
それはそれで。
86名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:18:41 ID:KywimnOo
ディスクじゃないのにDiskとはこれいかに
87名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:18:45 ID:GoR41KGn
NANDを積むことならどこでもできるね。つなげるだけだもん。
速度を上げたいならパラレル構造にすればいい。
ものの良し悪し決めるのは、コントローラのロジックじゃないかなぁ。
NANDを一番上手に使ってる会社ってどこだろ?そこがやれば強いかもね。
頑張れば値段も抑えられるけど、NANDをいくらで買えるかだと思う。
結局、東芝とSamsungが本気になっちゃって自社製のSSDを出すと、
もう他に勝ち目ないんじゃない?
88名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:19:44 ID:aWxOLVTW
HDD壊れる奴ってnyのキャッシュ用だろどうせ
正直に申告してみろよw
89名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:21:25 ID:jO9jfx4B
>>86
ITmediaの誤植だな。SSD=solid state driveだろ
過去記事チェックしたら、ことごとく全部間違えてる
90名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:21:53 ID:bgoq5nWV
>>87
部品屋はアップルとかに大量発させられて、ぎりぎりの価格で作らされるだけだろ
91名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:21:54 ID:jXZ7kW8C
MBRセクタがぶっ壊れたときはマジあせった
92名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:23:14 ID:bgoq5nWV
>>88
毎日持ち歩く会社のプレゼン用ノート
レジュームで持ち歩きとかやってるとダメだな
93名刺は切らしておりまして :2007/03/15(木) 22:24:59 ID:4oN+aN7X
>>87
NANDは耐久性が低いから、エラー訂正や書き込みの平均化とか
それなりの技術がないと無理なんじゃないかと。

少なくともサムスンはもってなさそう。
東芝は、合弁側のサンディスクが持ってるけど
MLC−NANDは耐久性が低いので、どこまでやれるか。
94名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:26:25 ID:9pf1Q8oK
Macで採用されて、大量生産されたあとに
値段が安くなればいいな
95名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:27:10 ID:jO9jfx4B
>>93
書き込みの平均化なんて、どこでもやってるでしょ
それがないと寿命は現状の10分の1以下になるかと
96名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:32:22 ID:5oa7Db5p
充分な容量があれば、書き換えなんてしなくて済む
97J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/15(木) 22:32:58 ID:lyODR8lT
あとはラップトップに積める薄さになれば。。。
9887:2007/03/15(木) 22:41:23 ID:GoR41KGn
>>82
SLCじゃ儲からないし、大容量化にはどうなんだろ?
それにSamsung、儲けを狙わない会社だとは思えないし。
99名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:46:21 ID:KywimnOo
>>93
>NANDは耐久性が低いから、エラー訂正や書き込みの平均化とか
>それなりの技術がないと無理なんじゃないかと。
その辺の技術はコントロールチップでハード化されてるんじゃね?
100名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:51:28 ID:WHzf2nMn
HDDより速いの?
101名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:55:58 ID:8kNUpWSB
メモリーセルのブロックが細かく分かれていてメモリーコントローラ辺りが高速で動けば
良いんだがな
102名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:01:14 ID:NP7j9DsQ
>>21
>もういいかげん、HDDがぶっ壊れるのやめてほしい。
HDDが人格を持っているような言い方だなw
103名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:17:16 ID:lLXn6HBu
価格が気になる
104名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:19:27 ID:khcMpwC/
価格は徐々に安くなるからあまり問題じゃない。
105名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:23:51 ID:8kNUpWSB
とにかく 日本以外で生産をしたら安くなるだろな
106名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:38:55 ID:lhPyjKgA
これはちょっと欲しいが、高くなりそうだな。
107名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:43:35 ID:qylIoogc
で、今度は高速バッファーが必要になってそれにHDDを利用するのか?
108名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:47:11 ID:8kNUpWSB
ブァッファーにはSRAMを使う手があるからな
109名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:50:49 ID:nEHUQvbH
>55
PC9801VMの時代?

まあ俺もランス3やりたいがためにHD買ったな128Mで5万くらいか。
110名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:55:00 ID:KywimnOo
>>107
バッファーにより遅いデバイスを使ってどうする
111名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:57:33 ID:bbHwjegw
112名刺は切らしておりまして :2007/03/15(木) 23:57:43 ID:4oN+aN7X
>>95,99
そりゃそうなんだが、それでも先行してでているSSDやフラッシュとか結構駄目になる率
高いみたいだから・・・・。
サンディスクは、買収した会社のTrueFFS+独自改良で
耐久性上げてるみたいだし、それなりの技術が必要なんじゃないかと・・・・。

>>98
SSDはNANDを大量に使うからさ。それで利益出せるだろ。
本格的に立ち上がったら、余ってるNANDなんか一気に消滅するんじゃないか?

>>105
半田付けで終わるなら日本だけで完結できるかも・・・。
113名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:01:10 ID:iBoZhOzl
ttp://huma573.at.infoseek.co.jp/n04.html
スタイナーズスクリュードライバー

ttp://13cm.jp/game/suki/
好き好き大好き
114名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:07:41 ID:CouMcdES
>>111
両方の表記が混在してるよ。HDDの表記にならえば、driveのほうが正しい

http://www.google.com/search?hl=en&q=ssd+solid+state
115名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:13:16 ID:j18xY98J
>>21 >>102
HDDだってエロ画像ばかり保存されれば壊れたくなると言う気持ちも分かる w
116名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:13:49 ID:MbpPrtX2
RAMディスクなんて名前も存在するわけで
そう目くじら立てなくても
117名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:29:05 ID:wldwbIUL
128GBのSSDか。
一体何十万円になることやら。
118名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:32:37 ID:aTyMf4QK
フラッシュメモリの値段は信じられないほどのペースで下がっていくからな
119名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:33:35 ID:Iwulcz0N
>>99
そのはずだったが、
意外に耐久性なくてHDDの変わりに採用される時期が
当初の見込みより伸びたという話もある。
120名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:36:30 ID:BotDhpPT
これは15年以上昔から普及するぞと言われてるシリコンディスクですか?
SRAMで128Gなら幾らですかね・・・
121名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:36:41 ID:NDeWHqKW
SSDwwww



いや内輪ウケです。
122名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:49:11 ID:B9eP8b/L
>>109
IIIは確か6枚組でDisk Bから起動した記憶があるな…
ロード中のアリスのテーマ無限ループとコーヒーカップだか持ってるアリスちゃん(と諭吉)が
いまだに頭の中に浮かんでくる…
123名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:08:54 ID:k4t8yreQ
>>94
フラッシュメディアなんかほっといても年々値下がりしとるがな
124名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:18:00 ID:70u74AHg
>>72
花王とかもFDD出していたね。10枚組なんだけどゲームの体験版が1枚ついていた。
125名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:24:45 ID:rYmXwx/S
>>94
Macで採用されてもコストが大幅に下がるほど大量生産しないだろう。
126名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:26:41 ID:8XPoGbpg
10年持つって言ってるけど、デフラグその他お節介機能てんこもりのVista積んだSSDドライブ採用0スピンドルノートとか想定するに
PC良く使う奴なら想定よりだいぶ早い段階でデータ飛んだりディスク容量半減なりファイル読めなくなったりすると思う。

永遠に残るって売り文句で登場したCDが20年でお亡くなりになったみたいな読みの甘さがありそう。
127名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:30:32 ID:8g+S2WT+
インデックスを頻繁に更新するデスクトップ検索系はダメダメだろうな。
そういうのはうまく外に出すとか、色々細工しないと。
iPhoneなど抱えるMacOSXはちゃんとチューニングしてくると思うが、MSは周回遅れだろう
128名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:36:19 ID:76j0jyb5
足りない。
どうせ時期MSのOSが(ry
129名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:38:01 ID:Uf8Qjzot
windowsは入れたくないな
130名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:43:25 ID:Px9s8ZYi
>>8
すまんこ
131名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:45:59 ID:hU/YtNZT
これをファンレスのレッツノートに搭載したらマジで稼動部品の一切無いPCができあがるな。
132名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:48:40 ID:kYHDFi5c
OSやアプリが対応してくれないと辛いところはあるねぇ
レジストリとか頻繁に書き換える部分だけをSDカードみたいのに隔離して
定期的に交換できるっていう感じにしてくれると嬉しい
133名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:52:45 ID:3VMluGEp
>>126
計算の内だと思うよ。
壊れれば更に売れるからね。
134名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:57:42 ID:kYHDFi5c
そういやおれが今つかってるノートのHDDが30G
もともとファンレスだからこれ入れるだけでほぼ無音か
まぁクルーソーだからたいして早くなんないだろうけど・・・
135名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:21:55 ID:CouMcdES
>>126
ノート用が中心だし、ローカルにデータを残しておくようなケースはかなり減るよ
重要なデータはNASかオンラインにバックアップを保管しておくのが一般的になるかと
SSDは耐用年数が3〜4年の使い捨てに近い感覚になる
136名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:25:22 ID:6txKhQmw
>>125
iPodみたいな例があるからわからん
iPodにも使えるだろうし
137名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 03:35:04 ID:jL2i3nDa
保存用として考えると、BD、HDDVDはオワタ
138名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 05:04:47 ID:31zw0CCo
2000年に買ったPCが20Gだったから全然使えるじゃん
139名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 06:21:47 ID:b/hKLrCa
HDDメーカー工作員がこのスレにいる
140名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 06:36:45 ID:tCnKAP5a
intelがサンプル出荷を開始する相変化メモリは
まずどこらへんから使われるようになるのかな
HDDのキャッシュに使うといいと思うんだが
141名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 06:52:28 ID:b/hKLrCa
>>140
インテルはSSDに参入したよ
HDDの大容量キャッシュは、規格策定で揉めてる間に、一気にSSDになるかもしれない
142名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:24:35 ID:nwKJ0Yh7
SSD用のメモリの寿命が延びるまでの過渡的な方法ではあるが、SSDを
巨大R/Wキャッシュにしてしまえば良いんではないか?

まずHDDをSSDと同じ大きさのパーティションと残りのパーティションに
分けて、残りの方は低速になっても構わないデータを入れるために使う。
で、SSDと同じ大きさの方のパーティションはSSD側に書かれたデータを
バックグラウンドでゆっくり書き込んで反映するようにする。こうして
おけばいきなりメモリが飛んでも安心。

このSSDからHDD側への反映はPCの電源が途中で電源切られたら反映は
中断してそのまま終わるか、あるいは全部反映させてから終わるかを
ユーザが決められるようにする。デフォルトでは中断。書き換えが
激しいファイルについては SSD 経由させずにダイレクトにHDD使う
ようにするか、あるいは本体の普通のメモリを割り当ててキャッシュ
にするように自動で切り替えるドライバを作ればSSDのメモリの寿命は
伸ばせるしあまり低速にはならない。
143名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:56:03 ID:GyVTqmFh
>>142
そこまで手間掛ける前に
お前が思ってる以上にSSDの信頼性はあるんじゃね
144名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:42:20 ID:VOOUiRTX
>>114
diskでなくてDASDでは
と初期の情報処理試験を受けたオレが言う
145名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:58:12 ID:PObwxF38
【Samsung】サムスン、世界初のハイブリッドHDDを出荷開始 [03/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173263703/
146名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:05:18 ID:Uf8Qjzot
>>137
終わらんと思うが
しばらく放置しておくと、電子がリークしちゃうことがあるらしいぞ
147名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:48:25 ID:XkCO72uf
>>127
XPのEmbeded版にはとっくにそういうことやる機能が入ってる。
デスクトップのWindowsに入ってないのは、今まで需要が少なかったからってだけ。
148名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:36:28 ID:jL2i3nDa
>>146
改良の余地が有るってことだな。日本の企業がメインメモリ、HDD、長期保存に適したSSDを開発すればいい。
149名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 18:06:09 ID:XS/eqCtb
SSDはHDDの完全な代替品にはならないよね。
適材適所で共存共栄。
150名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 18:09:43 ID:mjhKmnvD
OSやアプリにも、SSDでの使用を前提にした書き込み頻度を抑える工夫が欲しいな。
151名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 18:23:24 ID:b/hKLrCa
サーバーやNASはHDDだろうが、PC特にノートはSSDだな
152名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 20:13:45 ID:aTyMf4QK
SSDはハードディスクに比べて機械部品が少ないから、
時間さえ経てばハードディスクよりずっと安くなると思う
153名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 02:00:04 ID:sKEv3pMe
>>152
HDDの値段の下がりっぷりを見れば、いきなり128GBで十万円くらいなら
バーゲンセールもいいところだがなー。
154名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:55:45 ID:9daTKv6n
SSDって言葉変えればいいのに。
最近のニワカSSDが昔からあるSSDの代表の様に言われるのにすごく違和感がある。
155名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:14:00 ID:EYYb4eoO
3.5よりもモバイルノート用の1とか1.8とか2.5の方を先にだしてほしい
156名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 15:22:33 ID:RvCc68UE
2.5の筺体に1の奴4つくらい積んでRAID0ったの出して〜
157名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 18:26:57 ID:DyrgUTdf
しかしHDDが消滅するということはないだろう。まだまだ容量アップの余地はあるし保存性も高い。
システムドライブにSSD、データストレージにHDDという住み分けになっていくんじゃないかな。
158名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:07:23 ID:OFWcwX28
フラッシュの方はbit単価どれくらいのペースで下がってるのかな?
159名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:15:26 ID:36k3M7Pt
10万までなら買うかも・・・
160名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:17:59 ID:mbbGEhEK
おまえら買えよ。
売れれば売れるほど、価格は下がる。
161名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:20:29 ID:MJwNwONV
>>155
モバイルの方が先に出てるから。
162名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:22:38 ID:36k3M7Pt
ハイブリッドHDDは結局、駆動部分を持つから
モバイルには向かないし振動にも弱い
フルシリコンで128Gはたいしたもんだ
163名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:26:47 ID:PgeIS5Dc
OS入れるだけなら20GBもあれば十分だな
20GBで1万5千円程度なら買う
164名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 00:32:00 ID:VzPXzBz9
CPUは複数コアになりビデオ機能を取り込もうとしている。
そのうちメインメモリもCPUに取り込まれるだろう。
外部記憶装置がシリコンになったなら、外部記憶装置もCPUに取り込まれるだろう。
持って歩くときはどうするって?
CPUを取り外して持って行くのだろうな。
165名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:23:23 ID:9NMZGyOE
ハイブリッドHDDで思い出したんだけどさ、
大きさが2.5インチHDDと同じでシリコンHDDと1.8インチHDDを入れられるケースなんかできないもんかね。
シリコンのほうがマスターでHDDのほうがスレーブで接続される。
これでOSの領域とデータの領域を分けてノートPCに搭載したい。
166名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:33:14 ID:5C+Wme5J
>>165
おれもノートPCに1.8を2つのせてRAIDやってほしいなと
以前から思ってたり
結局クラッシュが怖すぎなんだよね

それとこれが普及するようだといまのFlashのダブつきなんて
あっという間に解消されるだろうな
東芝ホクホクかな?そういやHDDもやってんだよな
167名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 01:54:04 ID:ca1/o11Q
これで大規模RAID組んだらランダムアクセスが異様に速いディスク装置が作れるように思うのだが。
最近トランザクション用途だと容量あまりまくるけど本数増やして巨大なRAID組んだりするけど、
これだと容量もぴったりでいいな。
168名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:09:45 ID:00Ltgl8O
同じ筐体のなかに、
OS用フラッシュ
フラッシュ1号
フラッシュ2号
の3つがあって、1号と2号がRAIDみたいな役割をして、
片方が壊れてもデータ復旧が取り出せるようなのがあればなあ。
まあ、コントローラー部分の設計が大変そうだけどね。
169名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:09:46 ID:OFWcwX28
>>167
まだ書き込みレートがわからんぞ
170名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:22:27 ID:bjGTdkHI
>>38
SATA→ATAの変換ならアキバで買えるよ。
171名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 03:31:23 ID:fFwkcmjc
これにOS入れて読み取り専用にしたらウィルス感染しないOSにならないか?
172名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 03:38:34 ID:ca1/o11Q
>>169
アームちょこちょこ動かして、書き込みたい場所が回ってくるのを待つよりははるかに速いように思えるんだが・・
173名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 11:14:54 ID:UI48jVFC
>>171
組み込みではあるね。
174名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 12:21:41 ID:36k3M7Pt
>>167 そういうのは、VLMという技術(たいそうな名前が付いているが、そのまんまVaryLargeMemoryの略)でやってるよ
128GBくらいのキャッシュを積んだサーバは珍しくない
175名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 12:36:10 ID:LG2hGavZ
1台いくらくらいだろう。

10万円くらい?
176名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 12:37:32 ID:36k3M7Pt
128GBで10万以下なら迷わず買う
177名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 12:39:40 ID:LG2hGavZ
こういう製品を日本企業が出せないのが問題だな。
フラッシュは日本人の発明だろ。
DRAMは日本のお家芸だろ。
178名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 12:55:18 ID:pO+zuPro
>>177
最近のPC関連のメーカーは絶対に先走りはしないね
全部後追い、後追いすぎて流行終わってからやっと製品が出たりw

もう組織が官僚化硬直化して、絶対失敗を許さなくなってるぽい
179名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:01:22 ID:gf0F1Ryw
SSDって、読み出しは早いが、書き込み速度が遅いんですか?
書き込みもRAMディスク並みなんですか?
180名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:19:54 ID:O0ezkMnS
じゃあ 俺が買うよ
181名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:24:58 ID:pulVx72t
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ○ \|    / おまいらなんでマンション買わないんだ??
  |∵ /  三 | 三 |  / 頭金0円で、簡単に買えるのに
  |∵ |   __|__  | < 5〜6戸、賃貸にするだけで、月70万儲かるのに
   \|   \_/ /  \あとは、オレみたいに寝て、食って、旅行して遊ぶだけの毎日なのに。
      \____/     \_____
182名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:27:22 ID:kJVmMgCK
フラッシュメモリの寿命を無視した見事な製品だなwwwww
183名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:36:21 ID:36k3M7Pt
マンションは10年も経つと汚れて誰も借り手がいなくなる
残るのは借金だけだよ、イガグリ頭にしか見えないドラ君
184名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:43:54 ID:N23oWGnS
>>183
バブル期も流行ったよなぁ。
日本の場合、建物ってのはバブルでも起こらないと
毎年価値が下がっていくから、購入価格以上の収益が上がらないと、どうにもならんね。
転売したってマイナスだし、ほっときゃ価値ゼロならまだしも維持費がかかるし。
185名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:46:49 ID:nm7Ox63B
マンション業者が必死
186名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 13:52:10 ID:OV36Ukbg
改築・改装で資金吹っ飛ぶしな。
管理の委託などもやってると手元に残る金はそれほど多くはない。
187名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:02:31 ID:xwmnXNLN
osの持ち運びってどういう意味なの?
188名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:05:38 ID:sNCC5DnA
VAIOにフラッシュメモリ入ってるな
189名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:05:46 ID:sMdFVsQa
>>187
フラッシュメモリでOSを起動が出来るってこと。簡単に言うとフラッシュメモリに
リナックスをインストールしてたら、リナックスを動かすことも可能。
190名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 14:26:08 ID:V6itKMwo
>>182
HDDの寿命だってそんなに長いもんじゃないし
今のビスタみたくレジュームがメインになったノートなんて
SSDのほうがずっといいな
191名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 15:30:54 ID:vacLICe8
寿命がくる頃には、5倍くらいの容量で速さは3倍、大きさ半分で値段は1/10くらいのが
主流になってんじゃないか。
192名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:34:08 ID:eQmaAahj
193名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:42:04 ID:MJ7Pjv4m
安くなるなら、これでレイド組めば、かなり使えると思うぞ。
194名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:50:43 ID:4JGUeUpW
>>182
フラッシュは携帯用のiPodなどに大量に使われてますが、
寿命が問題になったことはないですね
可動部分がないことを考えれば、現在のHDDよりはるかに丈夫だと思いますよ
195名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 18:51:50 ID:p9ihVrs2
sage
196名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:03:55 ID:OFWcwX28
>>194
iPodなんかはその使用目的から記録回数はそれほど多くならないから。
PCのHDDがわりに使うとなると話変わってくる可能性もあるんじゃない?
197名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:09:31 ID:V6itKMwo
>>196
HDDのほうがアクセス回数が増えるほど不利になるよ、熱でもすぐやられるし
198名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:19:25 ID:ilTz/CCa
サーバーでの採用実績はあるの?
199名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:40:28 ID:V6itKMwo
>>198
インテルがサーバーにも使うと意気込んでるしな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/13/news011.html
200名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 19:53:29 ID:l+ixWdnZ
つかフラッシュの寿命ってデータ保持期間の低下なんだが……。
それも10年が5年になる、とかって話だし。
基本問題にならないと思っていいんじゃねえかなあ。
HDDだって3年持つと思って使わないし。
201名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 20:09:15 ID:vmP6wXzY
>>200
書き込み制限とかのあれは何なの?
USBメモリなんて結構簡単に使えなくなるけど
202名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:03:59 ID:QzLOekXw
>>4
メディアだけで数万もするのに、誰が買うんだよ。
203名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:14:57 ID:nn3UiT/Y
VAIO Uスレでも話題になっていたが

書き込む場所を分散させて寿命を延ばすとしても
空き領域が少ない場合は分散できる場所が少ないのですぐ寿命になってしまう

という問題(疑問)は解決されたの?
204名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:38:10 ID:sTR77Vcz
時々ファイルの整理(今のデフラグに似たもの)をする。
(1) readしか行わないファイルや使用頻度が低いファイル
   ---> 書き込んだ回数が多いブロックに移動
(2) writeを頻繁に行うファイル
   ---> 2で空けた書き込んだ回数が少ないブロックに移動

それでも、swapファイルなど極端に書き込み頻度多いファイルは辛いので
高頻度で書き込むファイル専用に2,3GのHDDを併用するしかないかも。
205名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:57:37 ID:ca1/o11Q
ミニUPS付のDRAMをつければよいだけだと思う。
206名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 22:02:44 ID:8k6qjO+P
SSDはお手軽に店頭で売っている訳じゃないからなぁ。
207名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 00:01:10 ID:MJwNwONV

書き込み回数の問題は技術が解決するだろよ。
208名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 01:10:29 ID:Sa4dVcGj
たとえば実容量200GのSSDを100Gとして使って余りをデータ保持に使うようにすれば長持ちしそうだけどな
209名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 01:11:43 ID:XhL1lfJE
2001年からあるスレですが、時代の進歩がうかがえます
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1005024371/
210名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 01:55:54 ID:aV+oEjDL
フラッシュメモリの容量の増加率はバケモノ的に伸びてるHDDをも余裕で上回ってるのか。
211名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 02:07:09 ID:eXiDaXyz
1.8インチHDDと同じくらいでしょ
212名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 02:19:47 ID:BVe16nci
フラッシュメモリ用にOS作ればいいんじゃない?
213名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 06:51:39 ID:9t1qIZIv
SSDだって、キャッシュRAMは別に積んでる
214名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 07:51:12 ID:woTt4Klx
32GBが大量注文で350ドルてことは個別販売では5万くらい???
215名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 08:16:59 ID:CKGu0IMF
>>171
その質問は、「ソフトが起動しないOSにならないか?」と同義
216名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 08:34:42 ID:w3hk5o1z
HDDは僕たちにひどい事したよね
217名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 14:42:10 ID:hGiaXXCg
>>204
>頻度で書き込むファイル専用に2,3GのHDDを併用するしかないかも。

そこでRAMディスクですよ。
218名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 16:33:10 ID:BVe16nci
iRAMとフラッシュとHDDを併用するのがよさげ
219名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 19:28:07 ID:ANhwKNm4
iRAM2マダー
220名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 20:42:42 ID:HpjTLSFl
無音のPCがデフォルトになる時代が来てほしいものだ
OSがハイスペックを要求し続ける限りムリかな
221名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:03:10 ID:MyK44oTV
>>220
OSはメモリ(無音)しか要求して無いだろ
自分がハイスペック要求して五月蝿くしてるだけじゃねーか
222名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 21:05:06 ID:MqmPDz8P
さらしあげ
223名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 23:42:15 ID:BVe16nci
現状、無音とか静音は金がかかる。
ファンを回してってのが安いから仕方が無い。
224名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:12:40 ID:CgupvQMR
つか静音静音拘るPCヲタってどんだけ神経質なやつなんだか、としか思えない。
それとも野中の一軒家とかなんだろうか。
225名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 09:34:35 ID:ApLrRzj0
>>224
実用性の問題じゃないんだよ。静音自慢、静音競争をしたいだけなの。
まあいいじゃない。やらせておけば。それが技術革新に繋がって静かになるんだし。
226名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 10:14:37 ID:v5924QHQ
227名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 10:56:37 ID:ApLrRzj0
>>226
そういやDVDドライブもキャッシュを4.7Gにしちゃえばいいのにね。
というか、SDメモリ挿せるようにしておいてキャッシュとして使える
ようなの作ってくれればいいのに(おまけとしてSDメモリリーダー
機能も付けるとか)。
228名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 12:34:41 ID:R6AftuWN
A-DATEのSSD展示にはMTBF(平均故障間隔)100万時間と書いてある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit14_13.jpg

2.5インチHDDの場合、25℃でMTBF30万時間だから、単純に3倍信頼性がある
しかも使用温度によりMTBFは30℃で80%、40℃で50%まで低下する。
HDDは底面が暖かくなるようなノートで、持ち運びばかりしていると、すぐ壊れるよ
229名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 17:59:45 ID:x1/S+XMW
>>225
確かにそうだわ
3.5インチなんて今はすげー静かだよな
昔の6.4Gのやつ繋いだら、キーンってすげえ音すんのな
230名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 18:11:33 ID:eU5Ks0SG
>>224
一人住まいで、寝床のそばに自作PCが鎮座してて、しかも時々夜中にTV録画のため起動するんだよ・・・
金かける気はないからワザとスペックダウンして静かにさせてるが、もっと静かになるモノならしたいな。
231名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 18:19:52 ID:ZngBvu4Y
超タレント技術か…
232名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 18:24:48 ID:I7tIA7zi
携帯電話に使われている内臓メモリはフラッシュメモリなわけで。
233名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 19:00:23 ID:pcAen3o1
HDDならフラッグシップモデルになるぐらいの値段だろ?
それなら使い勝手の具合はすぐ広まるだろう。
それに手製でもHDDから組み替えられるようならあっという間に置き換わるんじゃないか。
234名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 19:53:18 ID:iCKYpUjW
何言ってるのか全くわからない
235名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 20:02:36 ID:yWhYpgLR
これでリブレットみたいな極小ノートつくってけれ
236名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 20:44:25 ID:30Zistr4
サムスンの工作員は日本語もまともに使えないのか。
これなら一般ホロン部の方がまだマシだな。
237名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 08:10:23 ID:b6Pzn3mA
どーせ10マンとかなんだろ!
238名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 11:56:12 ID:NMcwkpK8
>>237
でも部品点数がおおいHDDに比べ、大量生産するほどコストダウンが出来るから、数年後が楽しみ
またノートPCなら、最初からマザーボードにオンダイしとけばいいので、ものすごく薄く軽いが出来るぞ
239名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 10:26:00 ID:0Hy6fo9U
>228

MTBFとフラッシュの寿命はちょっと違う気がする。
SLCなら10万回の書き込み保証だが、
大容量帯で主流になりつつあるMLCは数千回〜1万回。
分散書き込みすれば確かに伸びるがそれでもHDDよりは少ない。
それと分散書き込みによる信頼性アップは、そのコントローラの設計に大きく左右されるから・・・。

シーケンシャルなR/W速度はHDDよりも遅いと思うし・・・。

やはり適材適所かな。
240名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 19:54:21 ID:lU5Gifwy
>>239
>HDDよりは少ない

HDDのそういうデータは見たことないのですが、何回くらいですか?
(メーカー保証は1年とかですし)
241名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 21:52:45 ID:gpGvVEiI
>>240
お前の心配など、とっくに解決されとる

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0323/ubiq181.htm
242名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 19:57:40 ID:rOmt4zXz
って、1.8インチのHDDと比べてこの程度の優位性しかないのか!?
もっと速いかと思ってた。
243名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 20:39:29 ID:33DweMM/
俺も瞬間的に立ち上がると思ってた。
244名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 21:22:10 ID:UKNvYX6x
>>242-243
記事をよく読め、このSSDはキャッシュメモリ未搭載でこれだぞ
HDD並に8MBとか積んだらもっと凄い
245名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 21:51:37 ID:+PEACQTX
SSDはシークタイム、サーチタイムが無いと言って良い。
なんでデフラグする意味がなくなるって利点もある。

で、MRAMやFeRAMになったら転送速度・書換速度も大幅に改善する。
10年くらいで一般人にはHDDが必要無くなるんじゃね。値段も凄い速度で下がってるし。
HDDはどうしても使う必要がある一部のプロが使うだけって事になりそう。
246名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 14:01:19 ID:HJUN2ybX
HDDはサーバ用になりそうだね。PCはほとんどがメモリだけになって
バックアップをサーバに取るという感じになるんじゃないだろうか。
で、そういうサーバを安く貸し出す所が出て来るんじゃないかな。
(サーバ屋はサーバ屋どうしでバックアップし合って世界中に分散
バックアップする)。
247名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 20:40:33 ID:pUL7tD2k
ブルーレイとかHD-DVDって、
やっぱりポシャる可能性大??
248名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 22:03:06 ID:s3AgcvLF
>>246
鯖同士のP2P通信で自動バックアップとかも有りそう。

>>247
今の所光ディスクの方が容量あたりの単価が安いのは確か。
なんで、そう簡単にはポシャらないと思う。
でもBDやHD-DVDより次の世代は無いかもしれない。
249名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:04:45 ID:rFHCEGE5
>>247
将来、64GBのカードに映画ソフトが入って発売される可能性もあるな・・・
250名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 20:19:59 ID:QJLDtk7U
>>249
それだったらダウンロードにするでしょ。
メーカー側が工場と流通をそれに選択し直す必要があるからメディアはディスクだよ
251名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 22:54:36 ID:t+xEZuSA
>>250
映画メディアの話はまったく関係ないことだ

それとSSDが1年ごとに倍の容量になって、速度も向上していくのは確実
252名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:12:33 ID:DEazqTQh
SSDがプレスで済む光ディスクを下回る価格にはならないと思うよ。
253名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 14:05:51 ID:0xBjnAi0
大量に作るとなるとコストかかりそうだよね。
コピーと輪転機の違いみたいな感じか。
254名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:25:06 ID:rG1scFOu
>>253
プレスメディアの話はまったく別な話、ここでは関係ない
HDDとSSDの比較で言えば
HDDは大量生産してもヘッドやモータなど数を作らないといけない
それに比べSSDはチップ1個あたりの容量が倍になったり、コストは半分になったりと
劇的にコストダウン出来る
255名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 02:17:13 ID:dJyqHwTI
ネットによるDL販売にしなくても、
SSD(SD等でも可)にコンビニとか本屋でコンテンツを書き込む事も考えられる。
配信鯖側はP2Pでどうにかなるけど、インフラは持たないだろうからね。

>>254
歩留まりとか考えたら長い間HDDの方が安いけど、
SSDの価格がHDDを下回る前にHDDの需要がなくなって、
開発止めて一般向けのHDDはなくなるってパターンじゃないかな。
256名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 07:00:33 ID:m/HY6wiH
>>255
>SSD(SD等でも可)にコンビニとか本屋でコンテンツを書き込む事も考えられる。
そこまでするなら普通に次世代DVDでも買ったほうが早くない?
257名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 10:15:34 ID:/ZI4Q6hn
>>255
歩留まり考えたらHDDの方が不利だろ
値段は、SSDを量産されたら40GBや60GBクラスはすぐにでも逆転もありえる
258名刺は切らしておりまして
>>256
それもそうですね。
メーカが売れ残りを抱えなくて済む利点は有るけど。
流通コストも下げられるし値段がそれで下がってくれれば…。
まあ著作権ゴロがいるうちはダメかな。

>>257
40GBとか60GBならターゲットサイズは1.8くらい?