【モバイル】第4世代の標準化、「ドコモ方式は拒否する」…KDDI小野寺社長定例会見 [07/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 KDDIの小野寺正社長は13日、「モバイルビジネスの今後と国際競争力について」と題し
3月の定例会見を行った。1月から総務省が開催しているモバイルビジネス研究会では
業界の国際競争力を上げる方法について議論しているが、「そもそも何を持って国際競争力
の強化というのか」などと疑問を呈した。

 現在、日本の携帯端末メーカーの世界シェアは10%程度に留まっているが、モジュールや
部材分野では4割程度のシェアがあるという。小野寺社長は、「モジュール・部材分野で高い
シェアを維持するには現在の販売奨励金を使ったビジネスモデルを堅持したほうがよく、
端末メーカーと部材・モジュール分野のどちらに国際競争力の重きを置くかで取るべき政策が
変わってくるのではないか」と述べた。また、世界シェア3位の韓国サムスン電子の例を挙げ、
メーカーの競争力を上げるには単純にSIMロックや販売奨励金をなくせばいいのではなく、
「各メーカーが自らしっかり考えるしかない」と指摘した。

 第4世代と呼ばれる次世代移動通信方式の国際標準化については、「方式を一本化できるに
越したことはないが、技術をオープンにして公平にするべき。NTTドコモが自分の技術を
標準化の中に入れるというのなら拒否する」と、自社技術を国際標準に盛り込むことに
意欲的なドコモへ抵抗感を示した。


▽News Source IT+PLUS 2007年03月14日16時41分
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa000014032007
▽KDDI 株価 [適時開示速報]
http://www.kddi.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9433
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9433.1
▽NTTドコモ 株価 [適時開示速報]
http://www.nttdocomo.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9437
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9437.1
▽関連
【モバイル】携帯電話:端末値上げ・通信料下げ…KDDI(au)とNTTドコモ「販売奨励金」見直し検討 [07/03/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173824120/
【モバイル】ソフトバンク:新料金プランで大幅増、1月携帯契約数…MNPはKDDIの「一人勝ち」 [07/02/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170857440/
2名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:13:28 ID:Neqiaj15
2get
3名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:15:47 ID:S9BFngDu
相変わらず社長の見苦しさがここの欠点だな。

他は他でまぁあれだけど。
4名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:21:30 ID:HD7MBwHa
最初はW-CDMAを3Gに採用するはずだったが、CDMA2000をアメリカから(当時の運輸省経由で)押しつけられたKDDI。
ここ最近上手くいっているからって、自前でなんにもできない、将来の構想もろくにないのに無駄に偉そうだな。
5名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:21:46 ID:BtUrydDq
小野寺はさっさと辞めてほしい
6名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:26:55 ID:Z0HA5X9E
浅野都知事候補の高校時代からの盟友だっけ?
7名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:27:38 ID:OVm+jJvg
裸の王様
バカ社長
8名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:34:35 ID:50HhLy6p
>メーカーの競争力を上げるには単純にSIMロックや販売奨励金をなくせばいいのではなく、
>「各メーカーが自らしっかり考えるしかない」と指摘した。

要するに「俺しらね、メーカーが勝手にやればいいじゃん」ってことだろ。

馬鹿じゃね('A`)
9名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:36:09 ID:ObXar4um
小野寺は旧電電公社出身
10名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:37:54 ID:fgYdEga8
>>1
NTTドコモの方がまだまともな反応だな……
11名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:38:23 ID:RMK0u8ca
どうしてこう携帯会社の社長はバカ揃いなんだ?
12名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:38:31 ID:10nmACsn
SIMロック件には同意
解除してもまず変わらん
13名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:39:25 ID:10nmACsn
よく見たらおれ外ゴミばっかなれすだな
14名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:40:24 ID:ZrlzSiHX
光事業は順調かい?
15名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:42:48 ID:KBAb8roQ
つか、今のドコモとKDDIってなんかインターネットのNTTとYahoo!BBの関係を思い出す。
ISDNが2.5G、ADSLが3G、光が4G、みたいな。


>>9
電電公社出身なのに何でこんなにNTT系を敵視してるんだろう?
16名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:44:09 ID:qpje3Z4h
いいからiPhone出しやがれ
17名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:44:56 ID:qy1dHj83
>>15
ポーズだけさ
実態はNマンせーだよ
18名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:44:57 ID:4vARvfI1
今更SIMロックや販売奨励金をなくすなんて出来ないだろうに
出来ないことは言わなくてよろし

国際競争力の強化なんかも必要なし
今までどうり国内競争力の強化でやっていくしかないよ
それしか出来ないでしょ?
19名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:46:39 ID:6ZvFv0qv
また小野寺の妄言か
20名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:50:56 ID:MReqfFRd
さすが奥田の手下だけあって自分のとこの都合しか考えて無いな。
21名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:00:11 ID:5NlNJVfD
docomo=自民
au=民主
22名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:04:05 ID:gbkcO5Wf
SIMロック解除して得をするのは極々一部のマニアのみ
23名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:06:39 ID:KBn9fTpX
いや、通話料安くなるんだろ?
むしろ端末代が高くなる分マニアが損するんじゃないのか?
24名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:07:50 ID:7O5YV3LQ
>>21=社民
25名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:09:35 ID:ZQIrrRd6
世界市場は5社の寡占状態にある。
現状のままSIMロックとインセンティブを無くしたら
国内メーカーは全滅する。
26名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:11:32 ID:Vd1AcFP+
>>25
日本語処理の壁があるのでしばらくは大丈夫。
(むこうがATOKとか組み込んできたら知らんが)
27名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:11:33 ID:1Guq7kl9
>>21
それはあるな。
情報弱者にはイメージ先行してるau民主
他人を批判すると自分に返ってくるau民主
(↑0円広告でSB批判したら即刻自らも公取委から警告受ける、
 個人情報流出に関しても他社批判してすぐに自社の流出明らかになる)

28名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:13:20 ID:9ReoOroN
つーか日本国内くらい規格統一しろよw
29名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:15:53 ID:Vd1AcFP+
旧国産PCやメモリのときもそうだったけど、
日本企業数十社が入り乱れて共食いしてるあいだに、
海外の会社に全部持ってかれちゃうんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:30:44 ID:woMAyLpf
意地を張ればクアルコムに金が行くだけ。
31名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:35:22 ID:gF+izJ2F
SIMロック維持し続ければ海外勢なんて
入ってこれないし問題ナッシング
32名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:36:29 ID:TTSIjjhx
いまさらSIMロック解除したって意味がない
携帯で通話やショートメールしかしないヤツなんて日本にはほとんどいない
今や日本で携帯はワンセグやお財布ケータイやナビが標準で付く時代だから
33名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:46:39 ID:XhS4+nYK
ノキア製SIM解除機でFOMA試してもiモードが出来ん
34名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:51:19 ID:+NfBn5n2
>>27
ごめんね、情報弱者で。うちネットも携帯もKDDIなんだ。
35名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:52:14 ID:EVs6i51V
自ら金も出さずに技術をよこせってw
auじゃあ、4Gの開発力が無いだけでしょ?
36名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:52:35 ID:1g+KOWTi
ソフトバンクは共産か?
37名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:01:34 ID:UNX5EZ5s
だめだこりゃ。
38名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:07:35 ID:Czh4mUew
皆さんはお金持だから・・
金の事はどうでもいいんだね・・
安い方がいい!!
ネットは24時間かい放題で12Mで2千円だよ
それに較べて携帯は・・・
儲けすぎのボラレまくり
頭にきてしょうがないよ!!
39名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:08:01 ID:XeJa0wE9
文句ばかりでコメントは曖昧、こいつはいつも民主党と同じ臭いがする。
40名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:11:08 ID:Czh4mUew
>>39
auの工作員め!
高いんだよ!!!
下げろ!!
ワンセグなんて要らないから下げろ!!
41名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:12:34 ID:XeJa0wE9
>>40 おいおい、小野寺のことだよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:26:50 ID:fHHdbvqJ
ドコモ氏ね
43ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/03/15(木) 01:29:08 ID:letDxy8N
割高な通信負担と、インセンティブ方式によるユーザの端末寿命の低下が
日本の携帯技術の向上と下支えをしているとは、なんとも皮肉なもんだな。
44名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:30:30 ID:fHHdbvqJ
ソフトバンクのお陰でなんか動き出したよねこの業界
45名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:35:59 ID:3thNbC1b
事業内容が限られていてそれほど目立っていなかったけど
KDDなんてNTT並かそれ以上のぼったくり会社だったわけで
46名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 01:46:48 ID:C4reAFuO
女子供に使わせてコンテンツで稼ぐ典型だもんな
47名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 03:50:45 ID:B/YRiJre
>>44 え?
48名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 03:58:29 ID:uiaVBtIL
4世代の話は2年ほどまえに聞いたが、まだ纏まってないんだ
そら仕事なんができるはずねえな
49名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 04:00:06 ID:mMS42Am1
第4世代ってマイクロセルになるんだよね

だったら次世代PHSでも良いんじゃないか?
50名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 04:01:10 ID:uiaVBtIL
それ以前に予算ないわな
51名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 04:28:14 ID:rlCCkWgQ
デジタルに無理やり入り込んでくるNHKみたいなものだな。
そう考えるとドコモ腹立ってきた!
52名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 05:16:53 ID:P16v+jq6
インセンティブ無くしたら端末値上がりの行く末は、家電のように叩きウリされ、
部品メーカーにしわ寄せがいき開発力が落ち、販売店は激減するでしょう。量販店が勝つでしょうからね。
SIMロックの件は端末の販売に影響しない。
端末メーカーは機会損失に見えるが、今でも機種変えずに使い続けるんでしょうから。
53名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 06:37:00 ID:qHLG2dsN
auって端末安いよな

54名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:22:07 ID:ongVe2zZ
4Gも3Gと同じNTTの技術が入ってる日欧方式と米国方式
というパターンになりそうだな。
NTTは無理でも世界標準目指して頑張れ
55名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:51:13 ID:85fucLpK
>>53

ドコモに比べると、インセンティブ抜きの価格で比較しても一万くらい安い。
携帯の中の人(ソフトウェア)も各社統一されてるし、ガワも極限までコストを抑えているから。

>>54

3G(ドコモが採用するW-CDMA)で積極的にヨーロッパに投資するも、軒並み大赤字を叩き出した実績があるから。全世界での規格統一を目指していたんだけど…
56名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 07:55:28 ID:GcXyjnjd
そろそろ携帯更新時期だからケータイ屋行ってきたんだけど、
サムチョとノキとモトしかねー
電気メーカーの営業マンは何をしてるのやら・・・
57とんづら ◆uNKo1072PU :2007/03/15(木) 08:09:22 ID:x2RIufS/
おかげさまでKDDIグループは
自己満足度全国No.1※。
「個人情報流出・不祥事」をはじめ
多数のファクターで評価させていただきました。

COMPANY
SATISFACTION.
我が社自己満足主義で逝こう。


“インターネットサービスDION顧客情報流出No.1”
399万6789人分+1900人分 出典:itmedia

“社内資料流出度No.?”
186人分+試験データ 出典:(調査中)

“携帯電話サービスau過剰請求度No.1”
903件、合計で10万9108円 出典:NIKKEI NET

“携帯電話サービスau強制的再起動No.1”
発表は行なわない方針 出典:k-tai.impress

“ケーブルTVサービスJCN八王子顧客情報流出No.1”
18,639件 出典:ttp://www.j-cnet.co.jp/news/1185912_809.html

“携帯電話サービスau顧客情報流出No.1”
224,183名分(小山)+113,696名分(DNP) 出典:k-tai.impress

“ADSLサービスDION過剰請求度No.1”
1,014契約+約9,000契約 (調査中) 出典:公式WEB

“携帯電話サービスau電池膨張度No.1”
?+計約63万5000台 出典:k-tai.impress
58名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:15:43 ID:jqawLjAD
国際標準とってもキャリアにメリットが少ないからなぁ
電波施策はほとんどの国で政府が管理してる中で日本企業が攻勢に出ても
何をやられるかいわずもがな
59名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:16:54 ID:gI3Y/7PY
>>57
ネガティブキャンペーンしてきみになんの得があるの?ただの一キャリア厨ならそういう事するの止めておいた方が
いいよ。
60名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:30:32 ID:ymCCX+Eo

つながりにくいし、音も良くない3Gから4Gになったら、ちゃんと電話出来るんか?
世代を上げたがるけど、ユーザーからしてみたら迷惑なだけなんですが・・・。

ユーザー=実験体としか思っていないんだろうね。
61名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:31:33 ID:qHLG2dsN
プラットフォームをキャリアが決めちゃったら
端末メーカーは何すりゃええのかねえ
自社製造デバイスの消費先にしたいだけなんかな

62名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:41:50 ID:ripRkQMK













いいから、安くしろ。















63名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:42:48 ID:MIyx4xjB
まずはじめに国内で標準化することが先。
それすらもできないのに国際競争力なんて。
64名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 08:51:38 ID:3v0MVkvU
ドコモより高いAUなんて存在価値なし
65名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 09:09:35 ID:xVH64PVM
まあAUなんざいざとなったらネガティブキャンペーンで叩き潰せるしな
おまいら単純だからチョンとからめばSONYみたく一斉に叩きまくるだろう
66名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 09:12:04 ID:SXuPaKo1
ただでさえ低い競争力なんだから
国内企業一丸で戦わないと・・・・・・。
通話料を安くして。
67名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 09:16:49 ID:CvF7+IUt
最近auは迷走してるな
学割出してたあの頃が懐かしい


auも980円プラン出せよ
68名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:28:11 ID:ScKwoRkC
>>60
おまえはどんだけ知的水準が低いんだ
69名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:30:50 ID:ScKwoRkC
>>38
頭悪すぎだろ…
有線と無線の違い理解しろよ
70名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:31:18 ID:1/jlj9Ji
そこでウィルコムですよみなさん
71名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:35:20 ID:ScKwoRkC
>>55
ソースと言いたいがまぁ信じるよ、au端末の質感の酷さは以上だしな。
72名刺は切らしておりまして :2007/03/15(木) 10:38:12 ID:p5uICGSm
KDDIの社長はアホだな。
これじゃ、ただの感情論じゃないかよ。
ドコモに対抗したのなら、KDDI独自の技術を国際標準に
導入できるくらいに高めるのが筋だろ。

ドコモにはその技術力があるから、国際標準に導入される
べく奮闘しているわけで、それを単にドコモへの対抗心だけ
で警戒しているようでは、KDDIはドコモに反対のためだけの
反対をしているに過ぎない。

この社長は世界を見ていないのか、世界と戦うことを最初から
諦めているかのどちらかだな。国内で足を引っ張り合うことの
メリットとデメリットを分からないようでは、社長辞めたほう
がいいよ。マジで。
73名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:43:55 ID:WN4fRBn0
まあFOMAの現状見ればドコモ方式導入しようなんて思わないだろ。
74名無しさん:2007/03/15(木) 10:48:12 ID:n1GCAr2w
FOMAじゃなくてW-CDMAの現状を見たまえ、井の中の蛙くん。
75名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:49:34 ID:qHLG2dsN
独自技術なんてないし作れるわけもない
Qの奴隷なんだから、否が応でも世界のことは見らざるを得ない
だから海外の端末を持ってきたって売れるわけがないってことも知ってる

76名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:57:01 ID:ZRELOZo8
世界は最新技術なんて必要としてないんだよ。
低所得者でもがんばれ買える、枯れた技術が世界では受けてるわけよ。
77名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:57:04 ID:62pJOq4H
日本市場は、むしろ変態規格が参入障壁になってるから、
日本企業がシェア取れてるだけなんじゃねーの?
下手に国際標準化したら、外国製端末ばかりになる予感。
まぁ、時間の問題かもしれんけど。
78名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:58:49 ID:8SdT5uky
一般ユーザーが社長をバカ扱いか

いい時代になったなぁ
79名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 11:09:31 ID:qHLG2dsN
枯れた技術の水平思考をやると、日本の部品材メーカーがヤバイってことでしょ。
安物端末が氾濫して日本企業の競争力が落ちる。
それでも選ぶのは消費者だっても、やっぱりそれは危険だと危惧してるわけで

80名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 11:11:12 ID:ddcppTIZ
つまり、ドコモの「技術をオープンにしろってことは、
auには開発力がありませんって言ってるようなもんかw
81名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 11:18:18 ID:bWeWclU8
それよりメルアドポータビリティまだ〜?
82名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 11:19:48 ID:nwaBv7qu
>>60
まあすばらしいユーザーエクスペリメントを提供するとか言っているしな
83名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 11:27:23 ID:ongVe2zZ
>>61 キャリアだけじゃないでしょう
WCDMAだってドコモの裏に電電公社時代から端末やインフラ供給してる
N・P・D・Fが開発段階から関係してるだろうし
84名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 11:35:03 ID:SiJtZ/gi
超高性能超高価格のハイテク部品が満載された0円携帯が何百万台も売れて
量産効果でそれらハイテク部品がどんどん値下がりして世界中に拡販されている。

0円携帯が5万円とかになると、電話機メーカーは儲かるけど部品メーカーは死ぬ。
用は、東芝やシャープをもうけさせるか、TDKや東レを儲けさせるかの違い。
85名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 11:58:04 ID:vCXCM40T
コネクタは統一しろ
86名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 12:23:09 ID:lDfmRqPr
小野寺はいつも正しい。
正しすぎるだけ。
87名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 12:36:43 ID:lWEC8XqD
>>73-74
903i持ってればここまでは使えるからなぁ。
http://area.worldwing.nttdocomo.co.jp/search/index.php?procType=showCountryList3G

将来的にはGSMも対応するらしい。
逆行して標準対応する(W-CDMAの方が世代的には上)のは微妙な気がするけど。
88名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 12:41:59 ID:/VfhU6om
>>82
エクスペリエンスじゃねーのかよw
89名無しさん:2007/03/15(木) 12:48:34 ID:n1GCAr2w
USIMすらろくに採用していないauが言っても負け犬の遠吠え。
90名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:15:58 ID:yqDZRCUX
むかしの並居るトラックメーカー(とよだなど)にほえる本田のおやじのまんまだ
91名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 13:54:42 ID:o95C+39U


ここまで無能だと寒気がするな
92名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:05:31 ID:yqDZRCUX
有能で嫉妬されるよりはマシだね
93名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:09:35 ID:67NSZwZh
>>88
これは、なんという釣り針・・・

っ エクスペリメント=実験
94名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:11:46 ID:2BTLfs3+
この社長の発想って朝鮮みたいだなw
95名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:12:56 ID:yqDZRCUX
ノリの営業やってんのは日本海軍でも同じなんだけどな
むこうがパくった
 
南朝鮮が馬鹿するなよ
96名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:14:17 ID:7JUrdoqX
>>93
エクステリアじゃね?
97名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:17:10 ID:iYaCUpB8
PDCりの悪夢はもう嫌だというだけのような気がするw
98名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:18:21 ID:yqDZRCUX
台湾の印鑑証明は歯が抜けたので無効です
99名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:09:34 ID:sK0qosE8
DoCoMoの好きにさせたら4Gがまた欠陥規格のFOMAみたいになってしまうという
懸念は当然あるだろうな。
100名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:12:39 ID:yqDZRCUX
日欧方式に健康を結果として潰したのはドコモ自身
101名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:19:01 ID:I9uZOfNQ
>>100
日本語で大丈夫
102名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:20:01 ID:yqDZRCUX
>>101
英語もロシア語も勉強してください
他人にさせるまえに
103名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:26:39 ID:ZEZVYi+B
>>87
今でもGSMに対応してる携帯はあるぞ
104名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:33:20 ID:uySPlmVs
昔、マイラインとかで78円分の請求を滞納したとかで
電話を止められたからKDDIは嫌い。
俺が悪いけど嫌い。話せば分かるじゃないか。
請求書送るより安い怒
105名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:38:21 ID:E2elG+pw
ついこの前まで改革者扱いで賞賛の嵐だったのに
禿登場以来、抵抗勢力の筆頭に成り下がったな。

いつまでも抵抗して、勝手に独自仕様続けてろ。
ドコモと禿だけで標準規格つくってやっていくからw
106名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:38:33 ID:xDMpJw5x
電池が劇的に変わらないといくら進化させても使えないだろ。
4Gなんていらないから料金下げてくれ。
107名無しさん:2007/03/15(木) 16:48:26 ID:n1GCAr2w
>4Gなんていらないから料金下げてくれ。

3Gのときそれをやって潰れたのがTU-KA。
108名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 16:57:59 ID:blaPIj8X
>>104
俺は以前NTTに請求書を送られて来ない時があり、その翌月分を払ったら先月分が滞納してます。払え!って手紙が来てそっちが請求書送るの忘れたんだろうが!
てなやり取りをして、電話を止められた
最終的に今後NTTに迷惑かけません。て封書が来てサインして送って下さい。頭に来たから、腐れが!客商売で偉そうにするな!電話の権利もイラン!と書いて送った。
109名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:12:51 ID:Z7gekJDp
>>104
>>108
こらこら。
一番悪いのはお前らだろ。
お 金 を 払 っ て な い ん だ か ら ! !
無銭飲食の三国人となんら変わらんぞ
110名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:14:25 ID:AT7y2gRi
もう次世代PHSでいいじゃないか。
世界に売り込むんだ。
111名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:16:52 ID:h5yxuzL2
>>109
>>108の請求書送ってこないってのは向こうが悪いだろ。
112名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:18:54 ID:9pzSR2An
ドコモ、買い替えてすぐに壊れたけど、「仕様です」の一点張りだったよ。
粘って、無料で直してもらったけど、まるでこっちの落ち度みたいに言われたから
次は違う会社にするつもりだ
113名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:19:36 ID:5zyALCdY
>>111
請求書送ってこないってのが眉唾
114名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:20:26 ID:WXcAwr94
ソフトバンク次第かな
115名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 17:42:59 ID:uouP5Nyv
各メーカーがそれぞれしっかり考えるしかないんだったら
遅くてかなわない共通プラットフォームなんか止めてくれよ。
116名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:37:21 ID:KhDhlR5m
販売奨励金無くさなくても値下げはできるでしょ。
117名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:40:27 ID:ongVe2zZ
要はドコモの技術が多く入ってるとドコモにパテント料が入るから
嫌ななんでしょ?
118名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:48:14 ID:4kXQMig7
>110
そうすりゃ日本全国24時間通話無料だもんな
経済状況が一変する
119名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:51:23 ID:+9yTwxm/

SIMロック解除して何も変わらないなら解除して、法的リスクを避けた方がいいね。
120名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:52:22 ID:ScKwoRkC
>>110
そんな遅いの使いものにならない
121名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 18:57:29 ID:f0URhl5J
>NTTドコモが自分の技術を標準化の中に入れるというのなら拒否する」と、
>自社技術を国際標準に盛り込むことに意欲的なドコモへ抵抗感を示した。

気持ちはわかるが、それなら日本国内で過半数のシェアを獲得しろ。
話はそれからだ。
122名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:00:02 ID:PjS7h54z
本来、先進国ほど情報単価は安くないと
本当に道具然と生かせているとは言い難い。
インセンティブ廃止、simフリー・・・
結果的に安くならなくてはどんな策も意味がない。
123名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:33:45 ID:8PlNxqe2
>>109
寝だめしてんだから文句言われる筋合いは無い
124名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:37:54 ID:OVrhdxR7
どうでもいいから世界標準にしろ。
125名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:39:12 ID:8PlNxqe2
本田見ればわかるように
ほんとのキチガイでもなければそんなもんはできん
ドコモとバンクでは無理だ
126名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:51:01 ID:lWEC8XqD
>>103
あ、simpureの一部とか外国調達系が対応してるのは知ってる。
そうじゃなくて、来年ぐらいに出る90Xで標準化されるとか言う話があるということ。
127名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:01:55 ID:TRVibHYH
>>126
ドコモは905iシリーズでW-CDMA+GSMによる国際ローミングが実現します。
128名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:21:00 ID:AT7y2gRi
>>120
「遅い」 ってのは何の事?
速度なら20Mbps超をめどにされている。
実用なら3〜5年後をめどにされている。

恐らくではあるが、まだ標準化で揉める携帯4Gよりは早く、速いだろう。
129名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 00:33:02 ID:MwnDu9CA
忘れ去られたN900iG
130名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:32:25 ID:62X2YZ2c
>>93
ボケに対する突っ込みにマジレスするお前はバカか
131名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:18:58 ID:kbkdzIv4
>>60
ユーザーからすれば迷惑なだけ?
酷い妄想だなw
おまえの頭の中だとTU-KAが大人気かw
132名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 02:24:50 ID:kbkdzIv4
>>128
通信速度の話だよ、知ってるし。
20Mbps程度じゃ3Gはおろか時期的に被りそうな3.9Gより遙かに遅いんだが…

早いし、速いって言うって事は速度も4Gより速度も上って思ってるのかw
133名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 06:43:59 ID:gjyFLrPc
ドコモに合わせるのが嫌でも最終的には
ドコモと共通仕様でヨロ。
134名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 07:47:44 ID:ofts2ykn
気持ちはわかるが………

今後auは失速するだろな
135名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 07:51:40 ID:rv6jsGu7
auは殿様商売してるよな
136名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:08:56 ID:F2rkRMsR
auは国際ローミングサービスは三社で最低だからな。

ドコモやソフトバンクは対応機種が多い。
ドコモは非対応機種でも、ドコモ契約者は一日100円で
レンタルもできる。

海外で使うケースが多いので、auは選びにくい。
137名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:09:28 ID:km+gCn0l
KDDIは何故そんなに独自規格にこだわるんだ?
囲い込みのため?
そんなことしてると、いずれかソニーみたいになっちまうぞ。
138名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:19:23 ID:zV4Ifu8W
自社規格に拘ってるのはドコモの方。
今使ってるauの規格はクアルコムが作ったものであって独自企画じゃない。
139名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 08:30:43 ID:vTVRBVnT
クアルコムは孤立してるだろ。常識的に考えて…
140名無しさん:2007/03/16(金) 08:50:54 ID:kbGaZ6BC
QUALCOMMにライセンス料払いたくないという声はよく聞くが
DoCoMoに払いたくないって声は聞こえてこないもんな。

このバカ会社をのぞけば。
141名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 09:55:02 ID:jMU9YCQg
>>139
じゃあ、キミはメールでpop3を使わないのかと
142名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 09:59:57 ID:JuzlzuH3
>>140
>DoCoMoに払いたくないって声は聞こえてこないもんな。
使われてないからな。

株主になっても使ってもらえない糞技術だから、ライセンス料以前の問題。
143名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:29:46 ID:OBuFq1lT
auヲタ見苦しいよ。
144名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:31:19 ID:jMU9YCQg
ドコモはめめしい
145名無しさん:2007/03/16(金) 10:36:46 ID:kbGaZ6BC
146名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:40:03 ID:jM/8Qe7a
国際ローミング(笑)現地でプリペイド借りれば安いし。
海外旅行のときぐらい携帯と仕事を忘れろよ。
仕事なら会社名義でプリペイドでも借りれば。
147名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:44:09 ID:jMU9YCQg
そもそも台湾がでばって国際規格になったのがあるのかと
どうせ日本以外でくみ上げるんだから、ドコモにからむだけ無駄だわな
148名無しさん:2007/03/16(金) 10:45:39 ID:kbGaZ6BC
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/21/news008.html

W-CDMA 4900万
cdma2000 2600万

買ってきた技術で先行したのに、自社開発に追い越されるって悲しいね。
149名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 10:48:29 ID:jMU9YCQg
また寝かせですかあ
150名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 11:14:59 ID:3OEtFOGQ
>現在の販売奨励金を使ったビジネスモデルを堅持したほうがよく

契約者全員から基本料に忍び込ませた端末代を毎月貰うシステムがおいしすぎてやめられないんだろ
無料通話という名の有効期限付きプリペイドカードを強制的に買わせたり、あくどい商法やで
151名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:08:36 ID:kbkdzIv4
>>138
W-CDMAってDoCoMoの独自規格だったんだw
凄すぎw
152名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:38:34 ID:hzojbPgN
国内でぬくぬくしてたほうが楽に儲けられていいんだろう
153名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:40:48 ID:6DtEQ6q8
>>141
QpopperはBerkeleyのpopperを拡張したQUALCOMMの製品だが
POP3(RFC1939)自体ははQUALCOMMが作ったものではない。
154名無しさん:2007/03/16(金) 12:40:58 ID:kbGaZ6BC
>>151
だとしたら3Gローミングが可能なのって不思議だなww
155名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:41:18 ID:Y/lrX+8J
ドコモが「世界初の3G」に拘ったので、初期FOMAでは国際ローミング出来ませんでした
それを覚えてたら、ドコモ陣営に入りたいなんて思えなくて当然
つーか、次世代無線LANが世界標準で日本だけ独自規格とかになりそう
156名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:44:36 ID:Y/lrX+8J
>>154
初期FOMAは出来ませんでしたが何か?
つーか、昔からbizはNTTマンセーが多いな…ADSLしかりPHSしかり
157名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:51:25 ID:Y0nTJ2fp
初期の話で鬼の首取ったような態度とられてもなw

NTTマンセーとかそういう低いレベルでしか判断できないから、工作員とか厨とかいわれるんだよ。
158名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 12:58:32 ID:km+gCn0l
頻繁に機種変更する奴が得をして、
長く端末を使う人が損をする
今のインセンティブ制度なんてもう(゜凵K)イラネ
159名無しさん:2007/03/16(金) 13:04:48 ID:kbGaZ6BC
>>156
そりゃW-CDMAを最初に展開したのがDoCoMoだし
それによる技術的フィードバックが世界での展開に貢献してるんだから
それをまるで叩き所みたいに思っちゃうauヲタって…痛いよ。
160名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:07:03 ID:kbkdzIv4
>>155
別に入らなくて良いだろw
161名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 13:17:05 ID:iV6WaI8U
iPhoneが日本上陸する時にこの販売奨励金って適用されるのかな?
されないなら値段が馬鹿高くなって全然売れないとかいう事態にならないか?
162名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:05:33 ID:1tlQwnQX
初期FOMAはW-CDMA99だっけ?
で、基地局は順次W-CDMA2000に変わったから以前は海外のW-CDMA機が国内の電波に対応してても使えない時があった。

あと、3Gローミングできるのは903iからで、ごく最近のこと。あとM702iS。
iGとかsimpureの一部とかあと海外の数機種とかはGSMローミングだよな?M702iGは両対応かもしれないけど。

と言うわけで、初期FOMAがローミングどうこうというのは指摘自体が滅茶苦茶だと思うんだが…
163名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:28:00 ID:kbkdzIv4
>>162
なんじゃそりゃw
今更2000言う奴がいるとはなw
164名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 14:59:07 ID:Y2Xn0ljI
基本料に含まれる無料通話分にしたって、「繰り越せる」って感覚も売り手の論理。
既に支払っている以上、買い手にとっちゃ条件に関係なく蓄積できて当たり前のはず。
消失するなら金返せ。
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20148951,00.htm
165名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:00:16 ID:O0mv2pCc
>>148
Wは大半が日本だからなあ。考えてみりゃPDCの利用者も世界ではかなりの
数に上ったはずだよね。

数字のレトリックに騙されないほうがいい。

どっちにしろ現在話題の国際ローミングはGSM対応じゃないとエリア的には
使えない場所が多い。Wだろうと2000だろうとローミング機そのものは意味が無い。
GSM端末のレンタルサービスをちゃんとしているかどうかが肝
166名無しさん:2007/03/16(金) 15:08:54 ID:kbGaZ6BC
>>165
それ言ったらcdma2000なんて…。
167名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:11:53 ID:k0DLUWoz
>>166
「〜よりマシ」「〜のほうがひどい」って餓鬼かよw

なぜ素直に「どちらも駄目なんだねー」と事実認定が
出来ないんだろうね。
168名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:16:17 ID:km+gCn0l
レンタルなんかするよりも、自分の端末がそのまま海外でも
使える方が良いような気がするが。
ソフトバンクやドコモのように。
169名無しさん:2007/03/16(金) 15:19:03 ID:kbGaZ6BC
…なんなんだかなぁ。

日本で開発したW-CDMAが日本で広く普及していているのは至極当然のことでしょう。
しかも、今後欧州を中心に普及していくめどが立ち、手軽に3Gローミングが多くの
国で出来る日もそう遠くない。

一方、米国で開発したcdma2000は、米国では普及しておらずローミングも出来ない。

これは否定しようのない事実でしょう。
170名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:21:03 ID:i6ghpXgu
>>169
W-CDMAも計画が暗礁に乗り上げてるわけで、世界は4Gにひとっとびという
可能性もまだまだ高い。

周波数の入札を恨むしかないね。
171名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:45:51 ID:bY7oFvFk
欧米では大ゴケしたからな、W-CDMA
172名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 15:53:16 ID:JuzlzuH3
>>145
現実見えてないのは、お前だろうに。

そこに
For example according to the recent developments in China the cumulative royalty
rate seems to remain even under our earlier targetted cumulative 5% level.

って書いてあるのは、つまり、全社合わせてもロイヤリティ5%すら取れませんでしたっ
てことなんだが?
173名無しさん:2007/03/16(金) 16:01:57 ID:kbGaZ6BC
>>172
…どういう脳味噌してるとそういう発想になるんだ。
数億台普及させたかったらパテント料高くするわけないだろ。
174名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 17:14:19 ID:kbkdzIv4
>>165
CDMA2000は世界でも利用者多いの?w
175名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 17:17:55 ID:kbkdzIv4
>>172
頭大丈夫?
176名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 17:18:58 ID:UxkdEnAm
        /        / \   ヽ
       / ,   ,     /    ヽ  ヽ ヽ
       / /   ;  〃/       ヽ  : ヽ
      / /   !, /〃____     ヾ | ! }
      i | i ;  リ.彡={ -=ミヽ_/.二ヾ☆! |   ドコモ方式は
      | リi ! ☆ソ ::.ヽ__ノi⌒ト. ̄ソ|! i ノ         拒絶する ! !
      ! | i | !.|      /`  ヾ ̄ ! //
      //./ | !1     / __`ー-イ} .::ノ {
     /// /| !:ト、    ::{ ヒ三三ヲ :/i  !
    / // / ! |f、ヽ      ` = ´ ノ! |  ト、
    / // / i  i ! ヽ丶        / ヽ i  ヽ ` -、
  / // / i /i |  \ `::::::......こ./  / い  ヽ  ヽ
./ / / / i / | ト、  \   /   /  い |ヽj   ヽ
177名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 17:51:38 ID:uwtDTxRf
外国に行ったら現地のコンビニでプリペイド携帯を買え
30ドル分くらい無料通話が付いて69ドルくらいで買える

しかも通話料は驚くほど安い
オーストラリアから日本にかけて、1分28円くらいだよ

日本の携帯を海外でローミングした値段が馬鹿みたいに見える
178名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 17:55:33 ID:JuzlzuH3
>>173
>数億台普及させたかったらパテント料高くするわけないだろ。
なんで
>>140
>QUALCOMMにライセンス料払いたくないという声はよく聞く
のか、全然わかってないだろ。

179名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 18:02:57 ID:Sk9q1jY7
明後日から俺のソフトバンク生活がはじまる

最後にひとこと
さらばKDDI
180板名変更議論中@自治スレ:2007/03/16(金) 18:16:57 ID:GGF/TSjc
>小野寺社長は、「モジュール・部材分野で高い
>シェアを維持するには現在の販売奨励金を使ったビジネスモデルを堅持したほうがよく、

さすが旧国際電電の役人だな、
NECや富士通は 自分の自由になると思ってる。
181名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 18:28:05 ID:6DtEQ6q8
>>156
この板ではKDDIの前身である旧D○Iの体質を知っている
住民が多いからあまりKDDIの事を誉めないのかと。
はっきりいってNTTも糞だがD○Iはもっと糞。
そのDDI出身が主流派のKDDI(3社合併時の存続会社もD○I)に
過度な期待は禁物。

>>180
小野寺氏は旧KDD出身ではなく旧電電公社→旧第二電電の出身。
つか旧KDDは現在のKDDIにおいて傍流。
182名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 18:48:59 ID:8wt4YRHX
後の御手洗会長である
183名無しさん:2007/03/16(金) 19:24:47 ID:kbGaZ6BC
>>177
ドコモなら1円もかからず何の手間もいらずそのまま使えるんだが。
国内での無料分をそのまま使えるし。
184名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 19:25:06 ID:zV4Ifu8W
トヨタがバックに居る時点でロクな企業じゃないよ。
まあ北朝鮮に送金してるソフトバンクよりはましかもしれないが
185名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 21:12:43 ID:Qaf6O6a1
クアルコムの技術を規格に取り入れてたっぷり特許料を取るのは良いのか?
186名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 21:15:24 ID:3B3zKkwy
>>184
>まあ北朝鮮に送金してるソフトバンクよりはましかもしれないが

ホントなのか?
187名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 22:06:48 ID:MwnDu9CA
W-CDMAだってクアルコムに金が行くのは変わらんぞ
188名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 23:20:17 ID:Y0nTJ2fp
議論の場じゃないってのは理解してるんだが、どうにも揚げ足とりが酷いな。
189名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 01:29:14 ID:WcoXRj1s
>>188
携帯オタクって普通の人が知らない知識だけで勝負が出来ると
思っているバカが多いからね。揚げ足取りしか出来ないから、
リアル社会ではまともな職に就けない。
肉体労働者や契約社員、小間使いなどが多い。

派遣で携帯ショップの代理店で働くだけで
みんなが興味を持つ話題を語れちゃうから勘違いしちゃうんだよね。
190名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 01:38:27 ID:jFcyzcTw
完璧に論破されたからってそういう言いぐさはみっともない。
191名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 08:11:33 ID:b1dycn9h
>>190
その「完璧に論破された」レスとやらは見あたらないんだけど?
せいぜい、auヲタが必死こいてW-CDMAの揚げ足とりして、突っ込まれても知らん顔してるくらいじゃないか。
議論の体をなしていない。それぞれが言いたいこと言いっぱなしだ。

論破とか、ヲタ臭い気持ち悪いこと言ってるなよ。
192名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 10:20:02 ID:R3+/nem9
>>191
あうをたもどきゅもをたもどっちも議論の体をなしてないよ。

>>190の論破がヲタ臭っていうのには同意だが。

あいつら議論を刺すか刺されるかって姿勢でやるから
いつもグダグダな議論になるw
193名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:09:19 ID:+C886cx7
議論なんてそんなもんだろw
194名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:15:06 ID:VRie4d3U
どうでもいいが
仮に時期世界標準に
ドコモのアイデアの一部でも採用されたら其れに従わないなんて
企業価値を貶めるもので株主代表訴訟の対象だぞ
195名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:19:43 ID:SOD/E5nc
今すぐ次世代の規格を作れば、間違いなくドコモの技術は入る。

つい最近大学に行っちゃった某鬼軍曹が率いていた部隊が相当気合入れて研究開発していて、
実用化技術という意味ではドコモは間違いなく世界でトップレベルにあるからね。
現時点ではという但し書きはつくが・・・
196名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:20:10 ID:CJwDE63j
まぁ世界標準にするならその規格、ひいては技術はオープンにせざるを得ないよな
197名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:21:51 ID:CJwDE63j
>>195
っていうかこの間、NHKスペシャルみてたけどさ
そういう問題じゃないんだよな。世界標準って。

ほぼ政治力が物を言う世界だろ。
いくら優れた技術でも、各国の思惑に一致しなかったら採用されない。
世界標準ってそういうものだろ。
198名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:29:26 ID:mIwryGVB
オレはてっきりDoCoMoは自社の基準を国際基準に
させようと努力しているのかと思っていたが。
199名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:31:00 ID:SOD/E5nc
>>197
もちろん、それはその通り。
政治力は標準化には必要な力の一つではある。

ただ、技術的に圧倒的に優位という訳ではなかったWCDMAで
ドコモの規格が結構な割合で採用された事を考えると、
今回はそれ以上の技術的優位に立っているから
おそらく今やればWCDMA以上にドコモ規格が採用されるとは思う。
200名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:34:31 ID:CJwDE63j
>>199
まぁ話し半分で聞いとくわw
201名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:39:12 ID:SOD/E5nc
>>200
一番の問題は、現時点で標準化のプロセスが走らないだろうって事だな。
これだけドコモが突っ走っている状態で
標準化を始めたらドコモ優位の規格にまとまる事が確定しているからね。

ここで、標準化に拘りすぎるとドツボにはまるから、
標準化が進められないなら、デファクトになるように
さっさと実用化しちゃったほうがいいと個人的には思う。
202名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:45:18 ID:SOD/E5nc
ただし、独自規格で突っ走った時に問題になるのが総務省。

総務省はとにかく国際標準化したものじゃないと電波あげません
ってスタンスを最近は取ってるから、ここをどうするかも問題になると思う。
まあ、これはある意味守りの意味では非常に合理的であって、
仮に国益にかなうからとかいうショボイ理由で電波をあげちゃうと
公平性、公益性の観点から、ドコモ以外のキャリア、海外から袋叩きにあうだろうからね。
203名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:46:40 ID:zbGk/Ojm
>小野寺社長は、「モジュール・部材分野で高い
>シェアを維持するには現在の販売奨励金を使ったビジネスモデルを堅持したほうがよく、

新技術は日本人を人柱にして、かつ高い金(基本料)で買わせて改良し、
安くなったら海外メーカーに売るって言ってるように思うんだがw
204名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:54:11 ID:pC9/dtrm
>>199
確かCDMA-2000は基地局の同期にGPS使ってるから欧州はそれを嫌ったんじゃなかったか?
205名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 22:52:42 ID:rIgxQNHr
KDDIには日本の通信をどうするかって気概が全くないからなあ。
206名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 00:04:32 ID:K5MhBrw3
「方式を一本化できるに 越したことはないが、技術をオープンにして公平にするべき。
NTTドコモが自分の技術を 標準化の中に入れるというのなら拒否する」

よくわからんが、W-CDMAはKDDI的にはオープンじゃないのか。
オープンってまさか特許料も取るなってこと?
207名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 00:24:06 ID:GLON+ILM
>>206
なんか最初W-CDMA導入しようとしたらアメリカから横槍でCDMA-2000になったはずなのにね。
208名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 00:27:58 ID:i1qG26fC
KDDIは自前で開発しないで技術をよこせって、どこのジャイアンだよw
209名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 06:18:23 ID:AecO5uDj
>>201
そもそも4Gケータイ自体現在必要なのか?
進歩は必要だろうが、巨額なアンテナ設置費用がかかる産業で
10年サイクルは無駄すぎると思うぞ。
210名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 07:50:51 ID:A5FWx6A8
新たに携帯に割り当てられる高周波の帯域があって
既存の技術をそのまま使うとデメリットが多いなら
新しい規格自体は必要となる。

2Gから3Gに変わったときと同じような違いが出てくる
ので、いらないという人も当然いるだろうけど、それ
を携帯会社規模でやるとTU-KAになる。
211名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 10:28:35 ID:XtZ5uEjt
NTTは技術はともかく、国際市場での駆け引きは下手だと思う
212名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 10:58:33 ID:GeAeCbDw
国内各ユーザーから搾り取った多額の料金を海外企業に渡し買収し続けるドコモに嫌気が差したんだろ
>オヤジ
でi-modeやiアプリの特許料金を外し、公平にしよう
でないとやらないっていう意味じゃないの?
オープンアプリやSIM-freeにやる気が出ないのはその為だと思う
おまけにimode接続する度にユーザーへの料金が一気に加算するし。
213名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 13:01:00 ID:A5FWx6A8
>でi-modeやiアプリの特許料金を外し、公平にしよう

タダノリさせろ、でなければ不公平だ
ってすごいワガママだな。
214名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 22:42:06 ID:D03EOn4a
ソフトバンク
215名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 12:33:25 ID:EpB01TNP
つか、i-modeってcHTMLだし、iアプリってjavaだけど、実装に金かかるの?
216名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 03:13:00 ID:MWGJB/sv
cdmaOneから、その後継規格cdma2000と来たから
その次もcdma2000の後継規格というだけでしょ?
217名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 13:42:30 ID:O43+CEZp
>>212
クアルコムには貢ぎまくるのに?
218名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 15:20:20 ID:otRYgsVf
>>197
WIMAXが良い例だなw
あんな糞規格が標準化されてることが凄いわ
219名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 15:21:41 ID:otRYgsVf
>>209
どんだけアホなんだよw
220名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 15:22:57 ID:otRYgsVf
>>212
基地外ktkr
221名刺は切らしておりまして
ボロボロだったauをここまで立て直したのは小野寺なんだよな。

だが、4Gの標準化でKDDIが何かできるかというと、所詮はHDMLや
ez-appliの時の二の舞だと思う。