【記憶媒体】SanDisk、2.5インチサイズの32GBシリコンディスク Vista Enterprise約30秒で起動[03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:21:37 ID:FKchpJ5M
まだ1秒起動にならないのかよ
102名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:23:20 ID:un6Oz+zx
DOSにすれば出来る
103名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:25:51 ID:pUTw1Kgy
昔、まだDOS-BASICが普通だった頃
XANADUの起動画面が表示されるのが早くて感動してた。

今考えたら、全力で画像表示だけに専念すれば、あれくらいは出来るよな、と思う。
104名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:31:41 ID:RUl/Q9IW
>>89-90
いや、壊れるよ。
USBメモリを読み書き頻繁な使い方して自分で1個、知り合いが1個壊した。

まぁ、物によっては公称書き換えスペックが100回とか1000回だったりするが
流石にそれよりははるかに長持ちしてる。
トランセンドのUSBメモリのスペックを見たら、「耐久性 : >100,000 プログラム/
消去サイクル」となってるね。でも永久保証なので、もっと耐えるとは思う。
105名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:36:00 ID:ba6CBUKq
>>104
壊れると具体的にどうなるのか興味ある。
物理セクタが読めなくなって、Windowsならファイル単位でCRCエラーかな?
全損は静電気バチッとかでしか起きない気が
106名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:43:24 ID:Kwp0+yqq
>>97
マジで?HDDよりずっといいじゃん
107名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:47:13 ID:FyYTu+MT
インテルも力を入れてるようだし、ドラえもんの登場も近い未来だな
108名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:48:22 ID:UZF71H4t
そういえばハイブリッドHDDはどうなった?

今まで2つのSDカードが逝ったからイマイチフラッシュは信用できん。
1GBのSDが逝ったときは結構痛かった。
HDDは一台逝ったことある。

>>56
残念だがMSがOSの肥大化を止めることはない。

>>62
2.5インチサイズの物は積まないだろう。
サイズが大きくなり過ぎる。

>>93
TrueFFSはVista未対応だな。XP使いにとってはどうでもいいけど。

>>100
SATAなら。

>>105
最初に壊れたSDは全損。認識してくれない。

この前壊れたSDカードは認識されるけどデータの読込ができなくなった。
写真だったけどこのファイルは開けません。ってなる。
ファイル名は表示されてる。
そのうちファイル名が???になった。
書込もできない。もし書込が出来てたとしても読み出せない。
109名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:57:19 ID:ba6CBUKq
>>108
thx へえおもしろいね。どのレベルで壊れてるのかよくわからんが。
OSで使う論理的に重要なセクタが壊れてそうなるのか、ハード的にそうなるのか。
ハードだとすると、コントローラ部分でシャットアウトしちゃうのかねえ。
そうなると低レベルI/Oでも引き出せないか
それともウエアレベリングの効果で、本当に全領域が徐々に劣化してるのか
110名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:58:27 ID:+NNJo/JN
>>108
SSDとOSの容量の増加速度ならSSDの方に軍配があがるだろう
111名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 20:59:02 ID:GFK25tKs
>>15
2.5インチのHDDでそんなの速度出る?
3.5インチでしょ
112名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 21:10:48 ID:RUl/Q9IW
>>105
自分で使ってた奴は、認識しない時があるようになって
そのうち全く認識できなくなった。

最初は、接点がいかれた可能性を懸念したが、チェック
した結果特にそこは異常なし。
113名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 21:15:08 ID:V6+RA19+
Ramdiskより遙かにでかいか
値段もぼちぼちだしはやるかもね
114名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 22:42:30 ID:xr1vI9mn
8GBのこれにOSのせて、
ページングは使い捨てのつもりでSD
データはUSBメモリに。

少々の動画もみれるだろうし、これでいいんじゃね?
はやく店頭販売してちょ
115名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 22:51:25 ID:Kwp0+yqq
つかOSをフラッシュメモリで売れよ
116名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 22:54:22 ID:nXw6c/t+
今使っているノートのHDDがヤバイから、早く価格を下げて買いやすくしてくれ
117名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:26:39 ID:RAqa+6SQ
>>77
Sandiskってフラッシュ分野では東芝と提携して三重の四日市工場で生産してたなあ。
118名刺は切らしておりまして:2007/03/14(水) 23:36:25 ID:KeZmucQB
生産の半分が取り分だったと思った
119名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 00:36:10 ID:ea+sfaTo
SD4枚でRAID0を構築できる2.5"HDD型アダプタが少量販売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061223/etc_sd4.html

↑こんな商品、もう在るんだな
120名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 02:48:58 ID:6ulQ9oJc
>>119
すげー
需要はあまり無さそうだけど興味ある
SDHCに対応してたらどんだけ速度でるんだろ?
121名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 05:52:28 ID:2GmmioLO
122名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 05:53:51 ID:r2+W8IyY
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/14/news066.html
16Gバイトで2万円切るUSBメモリ「シリコンハードディスク」

 16Gバイトで2万円を切るUSBメモリをバッファローが発売する。「シリコンハードディスク」
と名付け、大容量をいかした用途を提案していく。
123名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 06:04:22 ID:NyBCtvzr
>>122
それ、何でReadyBoost対応じゃないかが、すごく引っかかるんだよな
124名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 06:16:01 ID:r2+W8IyY
ごめんガイシュツだったみたいね
125名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 06:19:33 ID:mzc2EnIx
ReadyBoostはフラッシュメモリーの劇的な下落を想定しないで
作られた中途半端な技術でしかない。
126名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 09:19:47 ID:uf+8c1mk
2.5インチで160GBのノート用フラッシュメモリが登場

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070226_160gb_ssd/
127名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 10:27:30 ID:HfEcPbd4
>>123
「使えない」とは書いてない
たぶん使えるっしょ

「大容量」を全面に押し出して
USBメモリと差別化をしたい、ってだけの話じゃね?

そもそも「シリコンハードディスク」ってなんだ
シリコンディスクならわかるが
硬板もないのにハードディスクってw
128J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/15(木) 10:32:52 ID:lyODR8lT
円盤もないからディスクもないだろ。
129名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 11:11:40 ID:4A2r0fSU
>>128
>>1の本文ソース
>米SanDiskは13日(現地時間)、2.5インチのHDDと同等のサイズの32GBシリコンデスク

石の机か?
130J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/03/15(木) 11:16:43 ID:lyODR8lT
デスクかよw
B5のノートにHDDの代わりに搭載したら劇的に軽くなるんじゃないかな?

レッツノートなら・・・きっとなんとかしてくれる。 
モーター回さなくていいから消費電力も低くなるっしょ?
132名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 14:12:06 ID:wN0ujh68
2.5インチ64Gバイトが\15,000くらいなら買う
現時点で\20,000以上なら絶対買わない

133名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 14:23:59 ID:pgWgwOb3
また無茶な注文を。2.5HDD80GBで7000円くらいで、
HDDとフラッシュの容量単価が10倍だから、そのまま計算すると80GBで70000円くらいか。
64GBで15000円なら、今1000円のフラッシュメモリが200円にならんとダメだな
134名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:26:06 ID:OxQfcS9Z
32GBで\39,800より16GBで\19,800の方が売れるだろうな。
普段大容量のデータを保存している人はとことん大容量のディスクを
必要とするけど、そうでない人は16GBもあればそんなに困らない。

2年で10分の1に価格が下落したペースがもし続かなくても、
1年に半分の下落なら充分達成可能だから、64GBで\15,000の価格は
2,3年の内に実現するだろう。
135名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:47:10 ID:SQaTyElm
>>131
消費電力が低下して動作時間がすごく長くなるかと思ったら
どうもそうではないらしい
だれか解説ヨロ
136名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 15:48:35 ID:zabvJeVb
16GBは微妙だけど、32GBなら文句ない
137名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:12:09 ID:HQLms8Rh
うーん、どうせならシリコンディスクビルダー@センチュリーみたいなほうがよさそうだな。
外付けなら。
メインドライブならこういうのでも良さそうだが。
ただ、こういうのってMacはなかなか対応してくれないんだよなあ(´・ω・`)ショボーン
138名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:59:59 ID:C9bbD6BY
普通に使えるんじゃないか?>Macで
I/Fは同じなんでしょ。
139名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 22:55:12 ID:kVgGfZLV
いつ500ギガ2万円ぐらいで出るの?
140名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 23:00:22 ID:zabvJeVb
2年後くらいかね
141名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 01:41:24 ID:lvzrTdS/
>MTBF(平均故障間隔)は200万時間。
但し読み書きをしない場合です。
142名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:01:05 ID:9vIC1/TS
>139
書き換え回数上がらないとそんなに容量あっても意味ないぞ
143名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 14:24:42 ID:j7mfOPux
昔x68000でハードディスクを買って来て
OS起動させたら3秒ぐらいで立ち上がり
泣きそうなくらい感動した事を思い出した
144名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 17:20:50 ID:dZyQpAQw
>>141
意味ねーw
145名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:39:08 ID:XPL08fV2
ふと思った。
HDDも通電しただけで読み書き発生していない状態でのMTBFって公開されてるのかな?
146名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 02:25:03 ID:4JGUeUpW
>>145
>>141はネタだ
147名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 04:19:00 ID:+tcC98Ll
>>145
モーターが死ぬ時間を考えればいいのか
基板はなかなか焼けないしねえ

フラッシュの素子が死ぬより
HDDの磁気ヘッドが死ぬ方が早いと思う俺
148名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 09:08:29 ID:vacLICe8
あとは規格の寿命とどっちが長いかだな。
149名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 18:59:53 ID:5ABCO9oF
>>145
googleのデータで読み書きが激しくてもさほどなくても寿命には関係ないというのがあった。
150名刺は切らしておりまして