【自動車】ホンダ、中国で変速機生産。外資では初めて [3/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 ホンダの全額出資子会社で、四輪車パワートレイン系部品を生産する本田汽車零部品件製造有限公司が今月、稼働を開始した。
自動車の中でも最も高精度な生産技術を要求されるトランスミッション(変速機)を中国で生産するのは、ホンダが外資初。
中国生産体制の総仕上げとする同工場の立ち上げにより、コスト競争力をさらに高める。

 新工場は当面、トランスミッション、ドライブシャフトの加工・組立、エンジン部品(クランクシャフト、コネクティングロッド)の加工を行う。
年産能力はトランスミッションで24万基、年内に12万基に達する見通し。
今後2〜3年以内に設備を導入し、これまで日本から輸入していたギアの加工や制御部品の生産を行う計画。
ホンダの海外でのオートマチックトランスミッションの一貫生産工場としては、米国2拠点、インドネシアに続く4カ所目。

 8日に開いた開業式典には、福井威夫ホンダ社長をはじめ、広東省、仏山市、南海区など政府関係者、企業関係者が出席した。

■コスト競争力を強化
 福井社長は「世界で最も発展著しい中国自動車市場に対応し、ホンダの生産能力は年間53万台に拡大した」と述べ、
「中国における本当の自動車メーカーの競争がこれから始まる。製品競争力だけでなくコスト競争力の強化が必須」という背景から
トランスミッションなどパワートレイン系部品の現地生産に踏み切ったとした。

 トランスミッションは、現地調達率の引き上げ、国産化において完成車やエンジンの生産に匹敵する重要な役割を担う。
高い技術力を要するトランスミッションの生産を業界に先駆けて中国で始めることを「中国での生産体制構築の総仕上げ」と位置づけるなど
ホンダの中国事業が本格的に中国に根付いたことを強調した。

 また福井社長は「米国でトランスミッションの一貫生産が始まったのは約10年前。現在の中国事業は当時の米国と同じ段階といえ、
その後の米国の動きを今後の中国事業と重ねることができる」と語った。
昨年末に発表した研究開発センター(R&D)事業については、R&Dの現地化なしに、事業の現地化は完成しないとしながらも、
「知的所有権で中国はまだ問題がある」と述べ、慎重に進める姿勢を示した。

■今年の販売43万台
 ホンダの中国での年産能力は広州本田が36万台、東風本田が12万台、本田汽車中国(輸出用)が5万台で、計53万台に達した。
中国での販売台数(輸出車を除く)では今年43万台に達する見通し。
新工場はこれら四輪生産子会社に対し、製品を供給する。
同製品の現地調達率は現在8%で、40%まで引き上げるのが目標。将来の輸出も視野に入れている。

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070309-00000002-nna-int

関連スレ
【二輪車】二輪大手:インドで事業拡大・スズキ、2車種を年内投入…ホンダは生産能力を5割増強 [07/02/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171751410/
2名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:11:36 ID:xuFXA9+z
2
3名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:11:45 ID:iUC7aAoW
ホンダオワタ\(^o^)/
4名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:12:23 ID:dkU7R/sv
先に言われたが、ホントに \(^o^)/ オワタ
5名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:13:29 ID:BTvZzLsW
本田汽車VS奥田汽車
ホンダヲタも笑い事じゃないなw
6名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:13:39 ID:Yr7GvBmv
ホンダよりトヨタの方が中国での自動車生産は多いが、トヨタも終わりなのか?



まったく2ch脳はこれだから・・・
7名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:13:39 ID:BXcW8lKU
自発的事故演出欠陥扱いリコール要求技術開示要求ホンダ死亡
8名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:14:32 ID:dkU7R/sv
> トヨタ
俺的には20年前位にすでにオワタ。
9名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:15:45 ID:BTvZzLsW
>>8
ホンダヲタのおまいはすでに20年前にオワテル
10名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:15:52 ID:luXfkFy9
韓国じゃないからいいだろ別に
11名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:17:25 ID:lbrlqcMl
honda!! honda!!
12名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:24:28 ID:08+yIl1+
全ての技術を取得したらポイされます。
13名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:25:22 ID:bq8V8kAk
トヨタは奥田が経団連でデカイ顔して終わり、
ホンダはどこかの馬鹿議員と同じで終わりw
14名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:25:47 ID:luXfkFy9
いや中国は韓国とは違う
人情はないが義理は守るはずだ。
ソースは三国志
15名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:26:11 ID:DJhHPXcG
>>11
文字通りマッドネスって言いたいんだな?
16名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:27:20 ID:DJhHPXcG
>>14
ヒント:呂布
17名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:28:54 ID:065IDMBa
ホンダ おまえ・・・
18名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:30:19 ID:9F5Qkud/
仮想敵国でこうゆう工場作るのは自分の首を絞める様なもんなんじゃないのか?
19名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:30:58 ID:s439+PV3
>>16
部下の手前も恥ずかしいわ
20名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:32:41 ID:luXfkFy9
>>16
答え:斬首
21名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:33:44 ID:JRbe0Hmv
>>18
トヨタみたいに最初から現地生産主義で、守るべき所を解ってるなら良いんだけど、ホンダはなぁ・・・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:36:22 ID:s439+PV3
>>21
ホンダはアメリカ進出当時から徹底した現地生産主義。
この点はトヨタのほうがむしろ後輩なくらい。
23名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:37:47 ID:n1A2rrFz
どうぞ技術をパクってくださいといわんばかりの愚かなことを・・・
24名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:39:44 ID:dkU7R/sv
>9
過去の2輪の悲劇を4輪に持ち込んだんだよ。自ら。
25名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:42:04 ID:DJhHPXcG
> 外資では初めて

ふと思ったが、これはサプライヤーじゃなくて自動車メーカーでは初ってことなのかな?
ジヤトコもCVT工場作るし。

【自動車】日産自動車系のジヤトコ、中国に無段変速機工場 [03/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172806003/
26名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:45:30 ID:s439+PV3
>>25
100%外資という部分がポイントなのジャマイカ
27名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:50:13 ID:pAYKSTGV
チョン駄!
28名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:51:46 ID:+f9cP2b0
ホンダは近いうちに外資に乗っ取られるらしいから
技術パクられるとかいう次元の話じゃなくなると思われw
29名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:54:41 ID:E9h6e56R
/(^o^)\なんてこったい
30名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:57:57 ID:bkq/vbsi
>>28
最近の自称ンダヲタによる異常なヨタ叩きは、これが原因なのかなぁ?
31名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:57:59 ID:sbKepEyu
技術なんかオープンソースなんだよ
製品が出た瞬間に他社はばらして 中身を調べている
日本のメーカーなんか昔からやっている事だよ
真似されたとか言ってる自体日本は言えないんだが
32名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 11:59:42 ID:W5KLCVln
ホンダ自動変速機の歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF

ホンダマチックの特徴として、二軸もしくは三軸の平行軸歯車を用いていることが最大の特徴である。
他社の自動変速機では、遊星歯車機構が用いられるが、ホンマチックではマニュアルトランスミッションの様に
、二〜三軸の平行軸と常時噛合歯車を用い、シンクロメッシュ機構として各変速段用の油圧湿式多板クラッチを用いて変速を行う。
この構造は、現在のホンダ車にも踏襲されている。

ホンダスポーツS500用の自動変速機を開発を依頼したボルグワーナー(BW)社から「S500のように、8000rpmもの高回転エンジンに適合する自動変速機は開発できない」
との回答を受けた。これに対し、ホンダは世界各国の特許に抵触せず、またパテント料の支払いを必要としない自動変速機を自社開発した。
事実、1968年(昭和43年)4月にN360に搭載されて市販されたホンダマチックは、
各国の特許に一切抵触せず、特許訴訟は起こっていない。

全てフルオートマチック化された後も、しばらくホンダマチックの名称は使用されていたが、徐々に使用されなくなっていき、後に単にオートマチックと呼ばれるようになった。
ホンダ車の多くに搭載されているCVT「ホンダマルチマチック」との混同の恐れがあり、
ホンダマチックの名称は用いられる事はないであろう。



他社とは機構が異なるので自社で作るしかないのだろう
ホンダエンジンに適した高回転対応ATを、
もしアイシンとかジャトコに作らせたとしら・・・
プラネタリー式では制約が多いいので
同じような平行軸式を採用せざるを得ないだろう、
というのを何かの文献で読んだことある。
33名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:07:30 ID:/2SYRKRy
>>31
生産技術ってのは、それだけではなんともならんのよ。

だからこその、サムスンのモニタ部門の悲鳴だし、トヨタ以外がハイブリットが弱かったりする訳。
34名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:37:52 ID:uKsSjYQ/
中国と朝鮮には関わるな。
それが、世界のホンダになった要因だというのにorz
35名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:39:32 ID:kS+NeKXQ
創価学会の手下の発行したパスワードで日本人を中国人とまちが えった 馬鹿が
どうやっても収拾できるはずがない
36名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:48:59 ID:PHIKSUkz
バカでもえらそうに書き込める2ちゃんねる、を実感するスレですね。
37名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:51:07 ID:kS+NeKXQ
ヤクザでも吉本でも課長のふりができる2chですから
 
 
 
>>36
ほんとの課長わな、自衛官から降りてきただっての幕僚をコケにすんな
38名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:52:58 ID:DJhHPXcG
>>37
日本語でおk
39名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:53:39 ID:kS+NeKXQ
>>38
ロシア語でこれ
40名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:59:19 ID:hci+BFaF
技術盗まれて地元の自動車会社に雇用ってのがオチだな・・・('A`)

知的財産保護する気のない国にタダでプレゼントとは・・・
日本はなんでもあり余ってるんだな・・・'`,、('∀`) '`,、
41名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 13:00:00 ID:pAYKSTGV
チョン駄!
42名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 13:02:10 ID:kS+NeKXQ
本田は とばし だが
鈴木は アウトバーン に行けとかいうし
どこの親父どもも無茶言うわ、ったく
43名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 13:37:06 ID:Yr7GvBmv
ID:kS+NeKXQはいつもの彼
44名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 16:05:41 ID:tCF55QTn
ホンダは懲りたはずかと思ったけど、そうでもないんだな。
45名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 16:30:54 ID:5WmyqNUc
WEが認められない以上、中国で生産するしかないじゃないか
46名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 19:00:27 ID:BTvZzLsW
ホンダヲタが発症するのがおもろいから上げておこう
ID:RPIqjmFH
47名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 19:14:08 ID:uRi23ddR
チャイナリスクコストは考えてないんですね…
もう目先のコストしか考えられないほど日本の企業ってやばいんだな。
48名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 19:53:49 ID:T5SMNMZd
技術の本田だから、
こっそり歯車の研磨みたいな腕のわかる仕事を国内外に発注して、
コスト、精度、不良率のバランス評価をおこなったのか?
その結果、日本をうちやぶったのがチャイナメーカーだった。。。orz
49名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 21:55:18 ID:KOZlZlSG
ホンダに法則発動
50名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 22:18:16 ID:4EVCTZbk
というか、ホンダはトヨタよりもずっと前から
中国への進出に力を入れてたよね。
トヨタが本腰入れたのは、海外のメーカーも含めて
後発の中の後発組み。

それなのに他のメーカーを叩かずにトヨタを売国呼ばわりする
2chねらーがいるけど、そんなの知識に乏しくて煽動されやすいと
自ら宣言しているようなもの。
51名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 22:20:12 ID:4EVCTZbk
ちなみに、トヨタはここ数年散々言われている
チャイナリスクを恐れて、中国への参入に消極的と
言われていた時期があった。
52名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 22:26:29 ID:KOZlZlSG
今日はホンダヲタが静かだなあ
53名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 00:08:48 ID:KOZlZlSG
ホンダヲタが出てきたから上げ
54名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 02:38:29 ID:+OZAlPbs
異常なまでにおとなしい・・・
55名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 08:52:45 ID:t7/LZjxN
アメリカ人の乗る車はアメリカ人が作る。
中国人が乗る車は中国人が作る。

地産地消。グローバルブランドではそうなって当然。
56名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 12:35:04 ID:G+Mgw8Ls
日産(笑)

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172806003/l50
【自動車】日産自動車系のジヤトコ、中国に無段変速機工場 [03/01]
1 :依頼995@ちゅら猫φ ★ :2007/03/02(金) 12:26:43 ID:???
日産自動車系のジヤトコ、中国に無段変速機工場

日産自動車系の変速機メーカー、ジヤトコ(静岡県富士市、石田繁夫社長)は28日、
中国・広州市に無段変速機(CVT)の新工場を設立すると発表した。初期投資額
は約60億円。日産の現地工場向けに中型車用CVTを生産する。燃費効率向上に効果
のあるCVTを現地生産しコスト競争力を高める。

完全子会社の「ジヤトコ・チャイナ」を5月に設立する。工場は2009年半ばに稼働
を始める予定で、当初の年間生産台数は約14万台を見込んでいる。建屋面積は
約1万平方メートルで、CVTの組み立てと一部の部品加工を現地化する。

[3月1日/日経産業新聞]
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007022808018c0
57名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:17:52 ID:tyK6vV9K
>>56
>>25でガイシュツ。頭悪そうだね、君。
58名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 14:09:53 ID:kKh9oOqg
ホンダはオートバイの中国生産で実績あるから大丈夫。

低品質かつ低性能な上にリコール多発のトンでもない糞バイクだけどwww
59名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 21:19:46 ID:vizykXKC
【経済】「HONGDA」ホンダ商標権侵害の企業「重慶力帆」、海外3カ国で自動車生産へ - 中国
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173528806
60名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 22:47:35 ID:tyK6vV9K
>>59
重慶力帆って旧型BMW MINIのトライテックエンジンを使ってるけど、
会社の買収にも名乗りを上げてたな。
61名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 22:55:13 ID:uJUV5TCW
そのうちFITが中国製になり日本に輸出されることになる
62名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 23:03:15 ID:rsyUbIiD
今でも品質が悪いのに・・、まあ中国向けだからいいか
国内へ入れないでください
63名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 23:07:50 ID:tyK6vV9K
>>61
もう欧州には輸出を始めてる。
64名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 23:19:02 ID:XNJUT5Bm
>>50
おまえが知識が乏しいんじゃないのw
65名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 23:19:51 ID:EUoQ+Ix3
ホンダ商標権侵害の中国企業、3カ国で生産へ

 ホンダの商標権を侵害した中国の二輪車メーカー「重慶力帆」が、自動車事業に進出し海外生産を加速している。
ベトナムでの生産を始めるなど今年秋までに計3カ国で海外工場を建設する計画だ。
欧米など主力市場での競争を避けながら、低価格を武器に途上国でシェア拡大を目指す。

 重慶力帆は「HONGDA」の名前で二輪車を販売し、2004年に北京の第二中級人民法院から商標権侵害で147万元(約2200万円)の賠償を命じられた。
知的財産権を侵害しながら技術を高めた中国企業の象徴的な存在で、海外で日系企業のライバルとして台頭する可能性もある。

 同社は二輪車では中国大手に成長し、昨年から自動車に進出。尹明善会長は共同通信のインタビューに対で、途上国の次は欧米市場を目指すと強調。
日本に関しては「進出する考えはない。日系メーカーが強すぎるからだ」とした。
66名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 23:21:45 ID:rsyUbIiD
>>63
マジかよ、中華の法則発動するのか
67名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 01:29:23 ID:kknnrx12
ぶっちゃけ HONDAのトランスミッションなんて
アイシンとかジャトコと比べたらカスだから技術流出してもたいしたことはない。
68名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 01:30:20 ID:w9HiRVAM
>>50
トヨタのほうが中国生産多いんですが・・・
69名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 01:38:16 ID:HdU+zQsE
ホンダのミッションは確かに遅れているね、
以前アコードのときに泣きました、シンクロが弱くて壊れやすい
70名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 01:54:54 ID:mDt1Sp5Y
ホンダ商標権侵害の中国企業、3カ国で生産へ

 ホンダの商標権を侵害した中国の二輪車メーカー「重慶力帆」が、自動車事業に進出し海外生産を加速している。
ベトナムでの生産を始めるなど今年秋までに計3カ国で海外工場を建設する計画だ。
欧米など主力市場での競争を避けながら、低価格を武器に途上国でシェア拡大を目指す。

 重慶力帆は「HONGDA」の名前で二輪車を販売し、2004年に北京の第二中級人民法院から商標権侵害で147万元(約2200万円)の賠償を命じられた。
知的財産権を侵害しながら技術を高めた中国企業の象徴的な存在で、海外で日系企業のライバルとして台頭する可能性もある。

 同社は二輪車では中国大手に成長し、昨年から自動車に進出。尹明善会長は共同通信のインタビューに対で、途上国の次は欧米市場を目指すと強調。
日本に関しては「進出する考えはない。日系メーカーが強すぎるからだ」とした。
71名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 01:56:21 ID:0XPT2P7S
もうミニバン屋なんだから中国でも良いだろwww
72名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 11:17:25 ID:RxQWpwDX
>>68
そりゃ、全体の生産規模が違うしなぁw
73名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 11:53:10 ID:0Q+3MQ3m
>68
どっちも中国で生産してることにかわりねーだろw


売国ばっかりだな

日本で作って世界に売ればいいものを
74名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 12:19:38 ID:35q4Vnzp

中国=知財保護が徹底されてない
って、いつの話だよw

早く脳ミソupdetaしろよwww
75名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 13:10:50 ID:88IkBe7+
>>73
> 日本で作って世界に売ればいいものを

それができないからどのメーカーも、どの国でも現地生産やってるんだろうに。
76名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 13:47:41 ID:0Q+3MQ3m
>75
反日国家で生産しなくてもいいだろ
77名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 14:59:39 ID:88IkBe7+
>>76
生産しなければ売れないからね。
日本だけは中国では生産しないというならそれもいいけど。
で、どこで儲けるんだか。
78名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 15:05:42 ID:Au1x8ODt
>>77
スレタイ読め
「外資で初めて」
79名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 17:50:08 ID:8IwbojCY
海外の子会社の配当で食っていけるのならそれでもいいんじゃね
80名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 17:52:01 ID:WFWgip2o
これで幻の6速が幻でなくなるな
81名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 19:08:34 ID:FABaErec
中国人や中国は嫌いではないが、
中国人はセコイから嫌いだww
82名刺は切らしておりまして:2007/03/13(火) 09:39:17 ID:SlHNSiXd
>>76
日本で生産して現地に輸送したら、現地で売れる価格を大幅に超える。
結果赤字を生むことになり、中国ばかりに利が行く結果になる。
それぐらいの事ぐらいしっとけ。
83名刺は切らしておりまして:2007/03/13(火) 10:27:55 ID:2//iaepm
>>81
なぞなぞか問答みたいな文だな
84名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:53:41 ID:313ClXRP
ホンダってミニバン以外に何があるんだ?
85名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 21:58:46 ID:eVawhb6v
>>84
ホンダの世界生産

アコード=シビック>CR-V>フィット>>>>>>>>>>>>>>>その他

ミニバン云々は無知蒙昧な香具師の言うこと
86名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 17:14:30 ID:qIFLqp19

中国人監督官が労働者らに発砲、 46人が死亡
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172458500/l50
【アフリカ】「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?

87名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 17:15:35 ID:sELTcYHg
ホンダまで売国か
88名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 18:50:12 ID:aIOEIc8L
ホンダのハッチバックが欲しいが、ない。
89名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 20:35:55 ID:zKIKipIz
うろ覚えだがホンダの原付のトゥデイが
中国産でリコールを大量に出していたような…
それなのにナゼ?
90名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 07:49:07 ID:DjdYJZEN
ホンダは中国にどっぷり浸かってるな
91名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 07:55:40 ID:LaI2ixKo
ザンビアの首都ルサカの空港に3日到着した中国の胡錦濤国家主席は、現地の人々約2000人か
ら歓迎を受けた。しかし、空港から市内に至る道には武装警察数千人、ザンビア大学内には学生デ
モを阻止するための警察数百人が配備された。野党「愛国戦線」のマイケル・サタ総裁は2日間、胡
錦濤主席訪問先に接近することが禁止されている。

 アフリカ大陸で最も早い1965年に中国と国交を結んだザンビアで「反中感情」が膨らんでいる。確執
の根は98年、北部シャンビシ経済特区内の銅鉱山を買い取った中国人が、現地人の労働組合設立
を弾圧し、わずかな給料しか与えないという横暴を極めていることにある。

 昨年7月には中国人の賃金未払いで労働者のデモが起き、これを制圧する際に中国人監督官が労
働者に発砲、46人が死亡した。元労働者のアルバート・ウムワナウモさんは「中国人は私たちを人間
扱いしない。彼らは私たちを支配できる権利を持っているかのように振舞う」と非難した。

 昨秋の大統領選に出馬したサタ氏は「ザンビアは中国の1つの省に転落しつつある。私たちは非民主
的な外国の存在を望んでいない」と露骨な中国追放論を主張、28%の支持を得た。同氏は、首都ルサ
カでは対立候補だったレヴィー・ムワナワサ現大統領の3倍の票を得た。

 こうしたムードはナミビア・ジンバブエ・南アフリカ共和国・アンゴラなどへも広がっている。低価格の
中国製品で就職先を失った南アフリカ労働組合会議(COSATU)メンバーたちは、2005年12月の集会
で自国の繊維産業を衰退させたことに抗議する意味で「メード・イン・チャイナ」と書かれた赤いTシャツ
を引き裂いた。

 今年、ナイジェリア武装集団が中国人労働者を狙い拉致事件を起こしたのも、反中感情と関係がある
とみられている。これは中国がアフリカの天然資源を奪い、製品を低価格で作り、現地の産業を衰退さ
せていることから、「中国も欧米諸国とまったく同じ略奪者だ」という認識が拡大しているためだ。

 スウェーデンにある「ダグ・ハンマーシュルト財団」を導いるヘニング・メルバー氏は「アフリカ人たちは
中国に対し人種差別主義への怒りにも似た強い憤りを表している」と語った。

92名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 07:56:45 ID:LaI2ixKo
93名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 07:57:42 ID:TMRzEvHq
タイとかマレーシアとかあるのに、
近くたって不平等条約付きの中国で生産したら
技術だけを盗まれるの目に見えてるじゃん・・・終わったな
94名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 09:33:06 ID:jCdllmGu
技術盗まれたくらいなんだ?ってのもあるが。
量産部品は別に問題ないようにならないと生き残れないってことでしょう。
95名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 09:33:54 ID:jCdllmGu
そもそも、タイやマレーシアはコピー天国だよ
華人も多いし。
96名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 16:47:24 ID:f2DhIfcy
>>3-4
本当にこれに尽きる。ホンダ\(^o^)/
97名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 19:54:25 ID:pGC/hTAm
ホンダのミッションなんて アイシンとかジャトコと比べたら一世代遅れたカスだから、
中国に技術をコピられても痛くもかゆくもない。
98名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 02:51:48 ID:lpnPCzj1
ほんだにはロボットMTつくってもらいたいね
99名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 14:40:16 ID:ygQk0u8i
>>93
中国で売りたかったら中国で生産しないと売らせてもらえないんだからしょうがない
東南アジアは市場の魅力が中国より落ちる分、中国ほど先進国に強気な条件を出せない
中国はたしかにセコイ国だけど、他の国が不利な条件を飲むほどお人好しというわけでもない
100名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 14:41:15 ID:TkPwFJQv
こりゃ本田車はもう買えないな
101名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 15:04:02 ID:cfXpT4t/
>>100
トヨタも中国で変速機やエンジン作ってる
マツダや三菱もエンジン作ってる
日産もGMもフォードもスズキもメルセデスもBMWもフィアットもVWも、どこもここも中国生産している。

君は一体どこの車なら買えるのだ?
ランボルギーニか?
102名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 01:40:23 ID:LFX+xaWL
ホンダの世界生産って何台?
103名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 02:02:12 ID:EA8okAKv
>>101
TVRです
104名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 02:24:56 ID:5PCddk0J
最低限のリスク管理はしてるだろ
工場接収されても同じ品質の物は作られないように基幹部分は隠したり
育てた中国人が外資に引き抜かれても大丈夫なように全行程は教えなかったり
そういうことをつゆほども考えないのがホンダだ
105名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 04:11:49 ID:d5sHh0Et
>>104
> 育てた中国人が外資に引き抜かれても大丈夫なように全行程は教えなかったり

引き抜き云々以前に、ちょっと経験積んでハクがついたら、
数ヶ月でもさっさと条件のいいところに移るのが中国人。
アメリカ人なんかよりも、もっと転職が激しい。
106名刺は切らしておりまして:2007/04/07(土) 04:19:53 ID:kOZdsn1F
やったぁ
会社の仕事増える!!
107虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
外資系企業の成員⊂産業廃棄物以前の論駁

●超越論と非超越論
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%A8%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●受け手の問題
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BA%BA%E8%AB%96%E9%A7%81+%E5%8F%97%E3%81%91%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8