【企業/エネルギー】荏原、バイオエタノール事業に参入 生産を10-20倍に高める技術を開発[07/03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/03/08(木) 17:19:58 ID:???
荏原は自動車用燃料に使うバイオエタノール事業に参入する。生産性を
従来の10-20倍に高める技術を開発、製造プラントの販売や自社で
エタノール生産に乗り出す。政府は温暖化ガスの排出削減や原油消費の
抑制を目指してバイオ燃料を本格普及させる方針だが、割高な生産コスト
が課題。荏原は新技術を使えばガソリン並みの価格に近づけることが
できるとみている。

荏原が開発した新技術は糖やでんぷんを発酵させてエタノールを取り出す
菌を従来の百倍程度使い、常に活動している状態を保つことで生産性を
大幅に高める。従来手法で2-3日かかる発酵工程が4-5時間で済む。
主流の原料であるサトウキビやトウモロコシのほか、木くず、生ごみ
からでも製造できる。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070308AT1D010BZ08032007.html

荏原製作所のホームページは
http://www.ebara.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 17:22:09 ID:zDOIsUCG
ここって都ホテルのオーナーが道楽でやってるスゲェ会社だっけ?
3名無し営業マン:2007/03/08(木) 17:22:11 ID:1LATmFQf
これはすごい。ついでに、
慰安婦は 性奴隷だったか、ただの売春婦だったか。負けられない戦い。
急速に追いつかれて来ています。投票よろしく。

Japanese insist that Comfort women were just prostitutes doing legally permitted business,
employed by commercial brothels. Do you agree with Japanese's notion for the comfort women
as prostitutes than sex slaves?
(慰安婦は商業的売春宿に雇われ公的な許可を得て営業していた、ただの売春婦だと日本は主張し
ています。あなたは慰安婦は性奴隷というより売春婦だったという日本の考えに賛成しますか?)

http://koreascope.com/gnuboard/bbs_en/board.php?bo_table=bbs_event&wr_id=6

性奴隷ではなく 売春婦だった という主張に同意するか という質問だからYES に投票してね。
4名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 17:22:34 ID:l6UnC+xL
無理無理
5名刺は切らしておりまして :2007/03/08(木) 17:38:41 ID:I5WvNHvI
ついにエネルギー革命が起こった
6名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 17:40:39 ID:AQmKc0Aq
エタノール自動車ってガソリン車と比べてどうなんでしょう?
7名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 17:57:32 ID:M5AyCdIh
焼肉のたれからエタノールができるんですか?
8名刺は切らしております :2007/03/08(木) 19:42:17 ID:LX4NR12X
エバラ焼肉のたれ
9名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 19:48:59 ID:cjf989Z5
たまに談合で騒がれるぐらいでこの会社は一般には馴染みないよね
10名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 19:49:50 ID:wOzG4EEH
ポンプとか送風機とか地味な会社
11 ◆YJiFSBBjZ6 @北海道愚民φ ★:2007/03/08(木) 19:49:51 ID:???
焼肉のたれを燃料タンクに入れる時代が来るとはな…
12名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 19:56:28 ID:YrJDrg/g
>主流の原料であるサトウキビやトウモロコシのほか、木くず、生ごみからでも製造できる。
                                     ~~~~~~~
Mr.fusion…
13名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 20:24:45 ID:s/QxFKzj
俺この会社の株主。公共事業が主体のため、業績が長期低迷している。
おかげで株は塩漬。これも政府の肝いりだし、嫌な予感がする。原油の値段
が再び下がれば、目も当てられん。
14名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:22:48 ID:mvMEwI0/
ちっともスレ伸びないんだが、これって物凄いことじゃないの?
どなたか詳しい人解説よろしくお願いしまつ。
15名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:26:44 ID:aHa7j8QR
まだ投票してないやつはすぐしてこい

「日本の謝罪は必要か」CNNアンケート81%が「NO」
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html
16名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:29:56 ID:XcbD1dgN
食べられない部分をエタノールにできるんならスゴイ
17名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:34:10 ID:s/QxFKzj
菌って書いてあるけど、イースト(酵母)の事だろ。
イーストはグルコースを分解して、エタノールと2酸化炭素に変える。
イーストの量を増やしたり、活きを良くして、反応の速度を速める
事に成功したって事じゃねーの。ただ、澱粉は兎も角、木屑からグルコースを
取り出すのはかなり難しいと思われる。荏原がやったのはその部分では
ないだろ。

18名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:37:19 ID:znflmWRK
黄金のタレかけ御飯悔いて江
ご馳走だからめったqに九円が
19名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:40:44 ID:s/QxFKzj
日本人は昔から酒作りをやってるし、凝り性だから、優れたイーストを
見つけるのなんての得意中の得意なんだよな。
20名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:45:27 ID:MkVKkf44
ケミカルXを入れると幼女が3人出てくるアレですね。
21名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:47:25 ID:mvMEwI0/
>>17
解説ありがとうございます。
木屑から簡単にエタノールができるってのは俄かに信じがたいのですが、

「生産性を従来の10-20倍に高める」
「新技術を使えばガソリン並みの価格に近づけることができる」

ってのが事実なら、資源争奪戦の勢力図に大きな影響があるのでは?っと思ったんで…。
22名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:50:18 ID:x3i7XV3D
ここは環境に力を入れてるので地味にスゲェ会社だからね
好感が持てる
23名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:53:34 ID:MkVKkf44
おまえらエバラヴィッキーズも応援してやれよ
オレは断然キャプテンのミエちゃん!
24名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:56:00 ID:8X4mP976
ここはしょっちゅう談合でお縄になる企業だ。
石川島と良い勝負。

ちなみに、ここの社長は俺の5親等以内だったりする・・・
25名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:01:33 ID:s/QxFKzj
イーストが糖を分解してエタノールと二酸化炭素を産生すると、その二酸化炭素のために、
反応溶液が酸性化するし、反応溶液中のエタノール濃度が上昇してくる。イーストも生き物
だから、pHが下がったり、エタノール濃度が上がるにつれ、活動が落ちてしまう。その辺りの
問題を解決したんだろうな。理想的には、産生されたエタノールとイーストをすぐに分離
できるようなシステムがあればいいんだよな。
26名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:17:05 ID:LIHgDaod
っつーか、五員環切れるの?
27名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:19:08 ID:FpYkuhVn
銀行出身の役員ばっかだったような
28名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:22:49 ID:s/QxFKzj
切ってるね。それに、イーストはしょ糖みたいな2単糖からもエタノールを作れる。
29名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:25:54 ID:LIHgDaod
>>28
THX!!
30名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:43:07 ID:eZQSnDkh
日本ならバイオエタノールじゃなくて松根油だろうが!
31名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:50:01 ID:Alc9JbDx
従来の砂糖、大豆、トウモロコシを使用する、バイオエタノールは、
地球環境の保護どころか、自然破壊の元凶だからな。

砂糖、大豆、トウモロコシの価格が高騰。これらの作付け面積が
増えて、相対的に小麦の生産量が減る。これらの作物全体の価格が
急騰して、乱開発や過剰な灌漑で、無理やり増産。

水源が枯れ、地力の無くなった不毛の大地が広がる。
原生林の破壊に拍車がかかる。
32名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:29:26 ID:SeTCJKBr
てか活性化だけの話なら
原材料が高騰してる今では決定的なソリューションではないけど、
本当に木屑、生ごみからグルコースを取り出して
効率よくエタノールを作れるんなら荏原を明日買う。
で、どーなん? そこんとこ。
33名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:33:44 ID:OplYZGZu
今やってるWBSで生ゴミからエタノール作ってたぞ。
34名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:35:14 ID:Xxre+tsX
ここにそんな技術力があったとは
35名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 05:38:21 ID:Aamma27A
将来的にはミスターフュージョンも夢ではないな
36名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 00:40:20 ID:uZDhI1Rr
ワキガ臭の発生メカニズムを解明
http://www.kao.co.jp/corp/news/2007/1/n20070308-01re.html

オラはこっちの方が画期的な発見だと思うがな。

37名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 08:22:45 ID:cBuKwvzx
トヨタが全力を挙げて買収するヨカン
38名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 08:24:55 ID:cBuKwvzx
ホンダがやってる奴とどちらが凄いの?
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060914.html
39名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:38:52 ID:ypgFxBCn
バイオエタノールってCO2削減って本当に理論的に正しいのか?怪しいぞ。
眉唾だと思うよ。
中途半端なその場しのぎの技術だが、これを特効薬とすることによって
かえって温暖化進みかねない。
40名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 19:54:49 ID:ypgFxBCn
薪じゃないんだからw
原発もバイオエタノールも同じだな。
また環境問題を嘯いた補助金目当ての経済戦略かよwwwwwww
41名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:07:22 ID:AXfcRXPG
個人的にバイオエタノールの話が本格化しだした頃から思っているのだが
これって 裕福層の考え だよな。
食物を余るほど食っている人間だから、食物を燃料になんていう考えが浮かんだとき
直ぐに食べるあるいは家畜への飼料として将来的に食物となる穀物を使おうとする。
穀物相場は上昇して家畜生産のコストは上がっていくし、貧困層は穀物を買って食べること自体が難しくなっていく。
バイオエタノールが普及する頃までに世界中で飢餓がおこるだろうな〜

本来なら廃材や生ゴミみたいな有機物を使うべきだと思うんだが
42名刺は切らしておりまして:2007/03/15(木) 20:31:03 ID:07QLNoPX
まあ、そこで食物に出来ないセルロースとかからエタノールをつくるホンダの出番ですよ。
43名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 16:41:14 ID:FQamg+9a
つか生ごみや木屑からグルコースを取り出すってのが今回の発表だろ。
二酸化炭素は他の手法に比べればかなり排出量は抑えられるでしょ。
エタノール生成で発生するCO2なんてたかがしれてるし。
問題は10倍とまでぶちあげたもんをどんだけ実用化して業績に寄与させられるかって1点。
44名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 09:16:03 ID:Li3adB33
>>39
地下に眠っていた化石燃料を掘り出して使用するのは、地上に新たなるCO2を放出する事になるが、
元々空気中にあったCO2を光合成によって取り入れ有機物となった植物に由来する燃料なら、
地上にあるCO2の総量は変わらず、前者と相対して削減という理屈らしい。
45名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 09:40:10 ID:K7zehuFI

中国のスパイ活動は「人海戦術」

ウォーツェル米中経済安保再検討委員長との一問一答------

「米中経済安全保障再検討委員会」のラリー・ウォーツェル委員長との一問一答は以下の通り。

 ――米国内で中国によるスパイ行為が活発化しているといわれるが。

 私は米軍の情報士官として35年間、中国人民解放軍と中国情報機関の活動を追ってきたが、
米国の安全保障にとって中国以上に広範囲かつ積極的な諜報活動の脅威はないだろう。
 中国は一党独裁の共産主義国家だ。あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の
要員が配置されている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。
 中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこのようなことが行われている。
 
――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の人間を活用して情報収集活動
を行っている。「人海戦術」と言っていいだろうか。

 「人海戦術」と言うのはいい表現だ。
大量の海外訪問者に情報を断片的にかき集めさせ、帰国後にすべての情報を集約する。
中国はこのやり方を「バケツの砂」と呼んでいる。
全員が砂を一粒ずつ集めれば、いつかはバケツがいっぱいになるという意味だ。
46名刺は切らしておりまして
good job