【調査】新社会人の4人に1人が「購入するなら軽自動車」[03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
中古車買い取り大手のガリバーインターナショナルが今春に新社会人となる若者を対象に行った
アンケート調査で、「車を買うなら軽自動車にする」と答えた人の割合が25.4%と、1年前の調査から
8.4ポイント上昇した。若者の4人に1人が軽自動車志向という結果で、昨年、過去最高の202万台が売れた
軽自動車の人気が若者にも浸透していることを示した。
「購入したい車種」の1位は前回調査と同じコンパクトカー(排気量660超〜2000t)の30.8%で、
軽自動車(同660t)は2位だった。ただ、コンパクトカーと回答した割合は1.5ポイントの上昇にとどまった。
ガリバーによると、収入が少ない新社会人は、もともと低価格車の購入希望が多いが、軽自動車人気は
「街で見かける機会が増えたことも理由だろう」と話している。
調査は2月24、25日にインターネットを通じて、今春、就職を予定している18〜24歳の男女計500人に行った。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070307i412.htm
株式会社ガリバーインターナショナル http://www.glv.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:14:00 ID:6i4FlXgZ
2
3名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:14:54 ID:rxSyxkQ0
購入するならレクサス
4名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:15:13 ID:SAMGXocV
以下、連中禁止
5名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:15:43 ID:UetZwXw+
そういやこの間若いにーちゃんがベンツでむじん君に乗り付けてたな
6名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:16:17 ID:7/igVpLN
ぬぁあにゅいーーーーーーーーーーーーーーー
7名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:18:06 ID:SAMGXocV
> コンパクトカー(排気量660超〜2000t)

ものすごい大雑把な分類だな。
せめてサブコンパクト(欧州Bセグ)、コンパクト(欧州Cセグ)くらいはわけろ。
8名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:18:16 ID:H2S40cS1
購入するならいい車がいいに決まってる
現実的なことを考えれば軽自動車ということだろ。
9名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:18:30 ID:rYHdVjqq
軽自動車を800ccにすれば、すべて解決
10名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:20:14 ID:ElgP4HMj
車買うなら、そこそこの脚立や竿、自転車を載せられるのが欲しいな。
ワゴンRなら乗せられるでしょうかね?
11名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:24:25 ID:/ZTV+Jgs
>>9
そしてヨタハチの復活。
12名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:25:40 ID:AcfOUzGH
運転して一番楽しかったのは1800ccのセダンだったな。
ボディも重すぎず、サスもやわすぎずで。
13名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:25:45 ID:PB1D314M
だって小さい方が狭い道通りやすいじゃん
14名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:26:33 ID:Eda5qbnT
ローラースルーゴーゴー
15名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:28:00 ID:yFMfStn8
車なんかに、あんなに金使うの、もったいない。
車は、動きさえすればいい。
16名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:28:07 ID:sCaZ3bu0
親元でもないと普通車維持できないだろ。
17名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:33:42 ID:tuGLiWQ9
軽専用の駐車場に停められるからいいね!
軽専用駐車場に停めるコンパクトカー乗りは死ね
18名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:34:36 ID:89+0AOzw
つ「ちょろQ自動車」
19名無しさん@恐縮です :2007/03/07(水) 19:38:08 ID:ffBUm1Ea
俺なんかバブル時はベンツとか速攻で買ってたな
20名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:38:59 ID:qKepeVyI
中古クラウンと新車ラパンどっちにしようか迷い中
21名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:40:28 ID:mjyo/d/M

■■浅野さんを応援するステキ市民の声■■
http://asano46.exblog.jp/i8より抜粋

【本間瑛 30代 主婦】
東京から世界を変えたい!
今日も、武蔵野の空には、米軍機の爆音が轟いています。
石原は東京の空を、アメリカに売ってしまった。もう我慢できないのです。
このような政治には!
しかしマスコミは、ほとんど全て石原の味方です。
そんな敵に勝つ為には、政治経験豊富で、人望もある、浅野さん、あなたしかいないのです。
是非出てください!

【関口暁子 職業年齢不明】
息子たちが都民です。
孫たちの学校で扶桑社の歴史教科書が使われ、誤った歴史が教えられて、
君が代・日の丸の強制が行なわれていることに、胸が痛みます。

【島 京子 50代 NPO法人 小平・環境の会 副理事長】
東京都は、石原都知事になってから、都教育委員会の日の丸・君が代強制など、
教育現場にとんでもない強引さで「右翼的な強制」を押し付けています。
石原のような知事は、今すぐにでも引き摺り下ろしたいとずっと思っていました。
浅野さんが知事に立候補してくだされば、きっと同じような思いの人々が立ち上がる筈です。
どうか、首都東京が地方の手本になるような都政を展開していくために、浅野さんのお力をお貸しください!
22名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:41:04 ID:QMHJj8Ho
人気あがってほしくないぞ・・・軽四は

増税が怖いぜ
23名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:41:12 ID:yGuIU1AD
精精3人までで乗るなら軽で十分.
24名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:41:30 ID:l6vJK45c
>中古車買い取り大手のガリバーインターナショナルが今春に新社会人となる若者を対象に行った
>アンケート調査で、

<'・-・'>インチキじゃん
25名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:42:40 ID:rxayzvRZ
新社会人の記念に生涯唯一の経験をしよう。

さあ、お近くのヒュンダイ屋に駆け込め。
26名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:54:41 ID:+kHlsXKQ
> コンパクトカー(排気量660超〜2000t)

排気量で決めるのも何だが、上限は1600ccくらいだろ。
27名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 19:57:54 ID:O6cqOPMd
横幅1760mmなのにコンパクトカーていったりしてマスコミ報道はメチャクチャだからな
28名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:03:27 ID:pcw6EGP7
>>20
とりあえず買った後の維持費計算してみれ
29名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:07:28 ID:I+RGE4II
>>25
生涯終わるわ
30名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:10:19 ID:oEfm+yfU
俺はコペンでOK
31名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:11:41 ID:wwKB9914
単に車に興味がないんだろ
他のことに金使いたい、と
32名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:17:36 ID:K8KbyRso
おらはジムニーに乗るぜ。キャンプとかスキーとか行く。
33名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:19:57 ID:sCaZ3bu0
ジムニーは走破性はピカイチだが、隙間風で寒いぞ。
34名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:29:33 ID:dEn1M4x7
経団連、乙。
35名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:31:29 ID:aPE5SPp8
>>33
幌のジムニーかよw
ありゃ素人が手を出すものじゃない。
36名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:32:04 ID:K8KbyRso
>>33
最近のヤツでもそうですか?
37名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:34:25 ID:O6cqOPMd
>>20 >>28
自動車重量税(2年で)※車検時に同時に納付
 クラウン:3万7800円(車重1.0〜1.5d)
 ラパン軽: 8800円

自動車税(1年で) 軽は軽自動車税
 クラウン:3万9500円(1500〜2000cc)
 ラパン軽: 7200円(ただし一部の地域は異なる)

自賠責保険料(24ヶ月で)※車検時に同時に納付 ※平成18年度の保険料
 クラウン:3万0680円
 ラパン軽:2万4880円

任意保険料
 保険会社・年齢・条件・排気量・車両価格などにより異なる

高速道路代
 概して軽自動車は登録者の7〜8割程度

ガソリン代
 略

その他・維持コスト
 タイヤ・バッテリー・オイルなども軽は小さい分安くつく
38名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:36:47 ID:Cwwcn3OM
税金安いじゃん
39名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:38:09 ID:6sQVljq/
タイヤ代は地味に大きいな。
軽自動車ならセールで4本1万円-2万円
クラウン・・・4本16万くらいか?w
40名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:39:32 ID:O6cqOPMd
道路特定財源、実は取りすぎて余ってるらしい。
1000億円単位で一般財源化を決めたぐらいだし。

納税者に返せといいたいところだが、ウヤムヤになったとかならないとか。
41名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:47:27 ID:plg5R+M3
漢は黙ってバイクだろ常識的に考えれば・・
42名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:48:04 ID:sCaZ3bu0
>>36
今の奴はどうなんだろ。
43名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:53:01 ID:O6cqOPMd
一番、安くつくのは自転車だけどな。

税金
 自転車: 0円

車検代
 自転車: 0円(車検なんてない)

ガソリン代
 自転車: 0円

その他
 防犯登録(新車購入時):500円程度
 タイヤの空気入れポンプ:980円程度
 自転車用チェーンオイル:280円程度
44名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:54:40 ID:ITYDVdUr
いまどきトヨタの新車買う奴が
どれだけいるのだと…。
45名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:55:01 ID:B+BklK+N
最近、社会人一年目でも新車買う奴が増えたね。
たいていは親に学費払ってもらってるんだから最初の車ぐらい中古で我慢すればいいのに。
ちなみに自分が社会人になって乗り始めたのは親のお下がりの塗装のはげた灰色のスプリンターだった・・
でも、バブル期の車だったから意外と内装の質はよかったけどね。
46名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:55:28 ID:/Tkp0VLM
この5年以上、車に興味が無くなって
車関係の雑誌をほとんど読まなくなっていたのよ。
で、先日、久々に車関係の雑誌(確かENGINE)を
本屋で立ち読みしたら、自動車評論家の徳大寺先生の
写真が載ってたんだけど、杖が無くちゃ立てない&認知症爺さん
状態でホントに驚いたよ。
なんであんな状態で写真を載せてるんだ?。

47名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:55:50 ID:SAq5d8gM
ランエボもBMW320もコンパクトとはw

>>39どんなVIPクラウンだよ。
普通のサイズなら10万円でお釣りが来るよ
48名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 20:56:20 ID:Pk3V0BSX
俺はミニカーに乗りたいが、いまひとつかっこよくないんだよな。
ヨーロッパ系のは面白いの結構あるのに、なぜ日本にはないんだろうか?
49名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:01:18 ID:onhCS0Ss
>>42
今のタイプは隙間風なんて吹かないって。
5型以降は高速道路も楽なギア比になってるぞ。
50名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:01:49 ID:DfwuDvPU
車自体はいいんだけど、維持費が大変じゃん。
燃費・税金・車検などなど、ランニングコストが高すぎる。
車好きって奴以外は男でも軽を選ぶやつが増えるんじゃないかな。
51名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:04:38 ID:Ntu1xEcy
賢い選択だ。ただ新車又は未使用車にしとけ。
52名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:05:48 ID:sCaZ3bu0
>>49
そうか、2スト3気筒ジムニーは最高だった。
53名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:06:25 ID:+MRLuCXh
中古のプジョー206のマニュアル買ったな
1年経ったが順調だ
キャリア積んでるからボードもサーフィンも余裕
54名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:12:05 ID:O6cqOPMd
クルマは安い軽にして
浮いた分をケータイ代にまわす。
55名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:17:21 ID:o2YobGPH
賢い奴なら、車に乗らなくて済む 生活基盤を考えるはずだろ?
車が無いと生活できない、田舎はガソリン税にリッター当たり+80円ぐらい課税しろよ!
56名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:18:50 ID:U4Tz9Oly
>>1
高い車に乗ってるのがステータスだった時代は終わって、車は単なる移動手段になり下がったって事?
57名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:19:12 ID:JXMWVqbN
購入「するなら」が寒々しい……
うちは実家も今住む場所も来年住む場所も地方都市から更に一歩引いた田舎だから車役立つけど、
都市部では保有に何らかの制限を課しても良いのではと思った。車気違いの貧乏には可哀想だが。
58名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:20:23 ID:NLANSNN+
都内なら要らない 趣味なら別だが
59名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:22:03 ID:O6cqOPMd
都会は、駐車場がないから。
60名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:25:02 ID:Qqfoa8dE
>>37
駐車場持っていない人は駐車場代もかかるんだよな。
これが都内だとまた痛い。
61名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:25:25 ID:M3NUfTYj
アクセラまじでいいよ。
子供も生まれるし次はこれ
62名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:25:26 ID:06HEUxra
ミニバンに寂しく一人で乗る位なら、軽の方がマシだな
63名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:26:13 ID:6KRsgHVA
冒険心の無い、つまんない奴が増えたよな
64名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:29:50 ID:O6cqOPMd
クルマは維持費の安い軽にして
浮いた分は老後のために貯金
65名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:32:51 ID:MAzjL7j1
>56
軽の性能や居住性がアップしたからね。
見栄はってデかい車に乗る必要もなくなった。
66名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:35:37 ID:sCaZ3bu0
平たく言うと中流没落の格差社会だよな。
67名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:36:09 ID:MAzjL7j1
>45
そこからスタートして新車まで登りつめる過程を楽しまなきゃね。
68名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:37:48 ID:O6cqOPMd
車は金食い虫だからね
69名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:39:04 ID:UvB9CToY
最初に買う車なんてどうせぶつけたり擦ったりするんだから中古にしとけよ
70名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:42:27 ID:O6cqOPMd
軽だと、全幅と全長が登録車に比べてすっごく小さいから、
ぶつけたりこすったリなんてほとんどないくらい。
車庫入れ・車庫だしといった運転がラク。

初めて買うのに新車の軽はありだと思う。むしろそれがおすすめ。
71名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:42:46 ID:W/BWoCkG
大雑把なアンケートだな。
72名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:45:24 ID:5LSwk7vA
車はぜいたく品
バイクだろ、まあ最近は駐禁とられるからチャリでいいんじゃない
73名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:48:52 ID:RpfKuw7j
中古のベンツに乗ってはいるけど習志野ナンバ〜♪

って歌があったな
昔は金無くても、頑張って見栄はろうとするのが普通だった
そういうのが無くなって、負け組とか目立つようになったんじゃないかな
74名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:54:16 ID:YpmrCWSn
たいていの奴は金持ってても
自転車選ぶ時
高級な自転車なんて買わずに
普通の経済的なママチャリを買うだろ。
自動車もこれと同じこと。

経済力云々は二の次だよ。
75名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 21:59:00 ID:6KRsgHVA
>>74
自動車と自転車を混同しちゃったりしてるw

これがゆとり世代か…
76名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:06:40 ID:03iR92FD
俺はセルシオ乗りだったけど事故起こして廃車。友達から繋ぎとして初代ムーヴ貰ったけど軽は馬鹿に出来ないな。
今まで二千万近く車に掛けて…。
見栄張らなきゃ軽でも全然O.K.。
次に買う車は三菱のiを検討してるよ。
77名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:07:30 ID:ey5ReMzj
習志野バカにすんなよっw

>>1
軽かぁ。安くていいけど
みんなでスノボに行けないんだよなぁ。
それだけが欠点。
78名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:08:36 ID:KcBw2vd2
俺は都心に住んでるから車売っちゃったお。
24時間レンタカー屋が近くにあるから車を所有する必要を感じない。
79名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:09:53 ID:onhCS0Ss
>>77
割り勘でレンタカー借りればいいでしょ。
80名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:13:34 ID:+UUNhkcx
一人で乗るなら軽楽しいよ。ゴーカートみたいに乗り物を運転してる!っ
て感じがして。
R1を購入しようか考え中。軽で一人旅したい。
81名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:14:45 ID:DcuSgOF8
男が乗ってもおかしくない軽って
・ジムニー
・パジェロミニ
・コペン
・スマートK
・i
こんくらいかな?あとなんかあったっけ?
82名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:15:36 ID:onhCS0Ss
>>81
4ナンバー全部
83名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:16:37 ID:uTTubl0u
購入するなら軽ってだけで買わないのが普通
84名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:23:05 ID:p7M9COZk
事故ったときを考えれば、普通乗用車にしといたほうが良いと思うけどね。
85名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:24:54 ID:1OqRT2ku
>>81
軽トラシリーズを忘れないでください

仕事で軽トラ使いたいけど、金ないので親の旧規格軽を借りることでなんとかしてる
ただ野菜かごはそんなに入らないから収穫しはじめると大変だろうな、頭が痛い
86名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:26:13 ID:aPE5SPp8
先人のお言葉だ。

当らなければどうということはない。
87名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:26:54 ID:FgS7btma
軽の事故って死亡事故になるケースが多いからなあ
これから車を買う人は一度廃車置場を見てくるといい
軽の脆さを実感できる
88名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:30:35 ID:srgaRlqe
事故が怖いならゼストだな
下手な普通車よりはるかに安全
スタイルの評判は悪いけど
89名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:32:16 ID:1OqRT2ku
当たりそうな運転をする車は普通車が多いね、特にスピード出しすぎは
軽の危険運転、スピード出しすぎはあまり見かけない
軽は加害者になりたくない人、スピード出しすぎを自制できない人にはおすすめかもしれない
90名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:37:01 ID:onhCS0Ss
スピード違反の砂利ダンや過労トラにぶつけられたら、2000ccクラスでも生きちゃいまい。
91名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:40:18 ID:03iR92FD
76で書いたもんだけど。ヤフオクで高級なコンポ格安で落としてデットニングしてスピーカーも替えてる。これでゴリラの小さいワンセグナビ付けるだけで快適。

俺の周りの女も軽だからって馬鹿にしないし。そっち方面も快適なったよw

見栄張るもんじゃないしムーヴくれた友達には感謝してるよ。
92名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:42:06 ID:BRG/GdZa
もうちょっと排気量多くなんないの?
93名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:54:28 ID:ELhYUgv2
購入厨必死だな
94名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 22:59:07 ID:BRG/GdZa
まあ、俺は会社のADバン借りっぱなしですが。
95名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 23:07:50 ID:j6qawANT
2000ccターボの3ナンバーでも、カテゴリではコンパクトカーか。orz

96名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 23:23:44 ID:Yzw6HBOB
やっぱコンパクトがいいな
安いし燃費いいし、性能的にも十分だ
97名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 23:28:53 ID:USKb4hJo
JRと私鉄の駅に10分程度、銀行、郵便局、役所、スーパー、コンビニ、
すべて徒歩10分以内。国道に出れば、流しのタクシーもすぐ拾える。
なのに、ほぼすべての家に車がある。なんでだろう不思議でかなわん。
98名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 23:36:56 ID:DAAloO9Y
>>97
ヒント:台湾では車の代わりにバイク
99名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 23:39:05 ID:36SsDVXs
ま、そのうちファミリーワゴン買わされるだろw
セダン+軽トラ+カブ最強。
100名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 23:43:44 ID:1O6//f0t
最初は軽がいいと思って中古ビート買ったまま抜け出せなくなった漏れがきましたよ
走行16万km、まだまだがんがる。ファミリーカーはまだ必要ない orz

しかし最近の軽乗ったら広くてびっくりした、あれで十分て人が多いのも納得だわ
101名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 23:51:47 ID:QCQdXnK4
NEWミニ乗ってるけど、友達のホンダライフの方が室内広い。
ちゃんと4人乗れるし・・・軽でOKというか、軽の革新が素晴らしすぎる。
102名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 00:42:36 ID:iQbwQmQn
R1買おうかな
103名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 00:49:27 ID:vsoJfCA+
新型ムーヴの広さと質感に惚れた・・・が、センターメータは大嫌いなのでMiraにしようと思う
104名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:21:10 ID:dLgYtmda
なんで軽自動車?
そりゃ燃費とか税制はいいけど、
安全性ではかなりおとるとおもうよ。
中古のセダンとかのほうがいいんじゃない?
105名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:28:44 ID:QC18gMk8
事故起こして病院へ行くか刑務所へ行くか墓場へ行くか
106名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:30:47 ID:TVvPt2Hf
>>104
ハイクラスのセダン以下はどれも大差ない気がするが・・・
むしろ新しい車種のほうが制度上しっかり作られてていいかもよ
107名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:42:57 ID:rZvkozg/
たいてい一人で乗るもんだろ
とすると席が4つもあるのは無駄
真ん中にゆったりした座席が1個あればいい
ちゃりと一緒で単なる異動の手段
バイクは寒いのでパス
バックで車庫入れがムズイので軽が良い
108名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:49:43 ID:TUDpFPyy
どうせ週末だけしか乗らないならレンタカーとタクシー乗った方が安つく。
109名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:49:46 ID:pUkVLAbN
正直、首都圏なら原付最強
110名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:51:32 ID:dLgYtmda
>>109
原付あぶなくない?
車道をわたらなきゃならないし、雨の日とか、後ろの車がトロくてぶつけられたら死ぬよ。
111名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 01:57:59 ID:rZvkozg/
原付もかっこ悪いか知らんが3輪か4輪にしたらいいんだよ
そしたらだいぶ安定するぜ
112名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 02:03:01 ID:IZJi5TJS
>>53
一瞬、説明書だけ買った脳内オーナーかとオモタw
113名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 03:13:41 ID:XqbSUSfE
>>112
ハゲワラ
114名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 03:25:57 ID:wffcXq3y
>>111 トレッド拡大で三輪ミニカー海苔だが、自動車免許で60制限で二段階右折なしはおいしい。
   仲間には四輪免許のみって香具師も結構多い。

   都内は四輪じゃ駐車場探すのに困るからなあ。
   最近駐車場もろくに整備しないで取り締まりばかり厳しくなるの意は困る。
   俺のいつもとめている合法の場所が、場所取り合戦になった。
   厳しくなる前は余裕で止められてたのに。
115名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 04:00:10 ID:Y4Oe5L58
軽だと車庫証明書とか要らないんだよな
色々優遇されてるな
116名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 05:28:21 ID:Lztjquw7
都会や地方でも主要都市では必要だよ。
117名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 05:55:17 ID:e0eo8+JC
マイティーボーイ。 何故かFF、何故か荷台付きで定員2人。
でもその分運転席広いのよ。 アレなら下駄に買っても良いとか思う俺は希少なオッサン
118名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 06:15:12 ID:JwjyK3QI
新社会人の4人に1人が「購入したくても自動車買えないワーキングプア」

119名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 06:20:53 ID:rpWGNVQ+
新社会人の半分はクルマが必要ないだろw
贅沢言うなよ
120名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 07:18:56 ID:ahC/1pEU
>>119なぜ?東京の人口過密地域以外は18の頃からクルマに乗ってる人が多いよ。大学入試クルマで行った人もいるし。
121名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 07:28:57 ID:XL28lJDI
>>120
自分のまわりだけを見て「多いよ」と発言するのはイタすぎ。DQN思想乙
122名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:16:26 ID:apNXJt2T
>>117
昨日みたよ マイティボーイ 現役で走ってました
123名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:18:24 ID:fJplkNwZ
TE71→AE86→ロドスタ→スカイラインと乗り継いできた俺には軽自動車という選択肢は無いけどな
124名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:35:07 ID:VpDdTEWt
↑ダイ○ツのコペンなんてどう?
125名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:38:35 ID:pDhMVXQe
>>100
漏れも譲られてビート持ってるんだが
次回も車検取るな多分。
高速乗らなきゃサイコーだもんなw
126名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:38:46 ID:JlDqjQFo

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   ニートに買える訳無いだろ常識的に考えて
  |     ` ⌒´ノ    
.  |         }       
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
127名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:39:47 ID:jT850k45
マーチやVITSより軽自動車の方が中は広いし
128名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:40:50 ID:gtYqJUN8
街乗りするぶんには軽でいいんだけど、
山道や高速でストレスたまるんだよなあ。うるさいし。
129名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:44:02 ID:MIoDW2io
>104
軽だろうがセダンだろうが事故れば車体は凹むし死ぬときは死ぬ。
130名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:48:08 ID:rpWGNVQ+
軽自動車で死ぬ可能性の方がより高いだろうに
単独事故もKが多いな
131名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 08:55:03 ID:frhExUPi
ジムニーで死んだ話は特に聞いた事無いんですが如何でしょう
必要なら前後に鋼材で作った鬼のようなバンパーでも付けますか
更に心配ならケージもあります
重くなってパワー不足?
一寸弄れば20〜30馬力上げられますよ
それでも足りなきゃシエラになりますがエンジンをスイスポ1.6に
載せ換えはどうでしょうか
132名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 09:05:22 ID:To7tUtRb
セカンドカーにトッポBJタウンビー欲しいな
133名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 09:06:36 ID:rpWGNVQ+
>>131
乗ってる香具師が少ないマニアックな車種を挙げてもしかたがない。
134名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 09:42:15 ID:GUp/Sa57
>>129
統計的に見ても登録車の方が事故率、死亡率共に高いぞ。
バカみたいに飛ばす輩が多いから。

任意保険料も安全な登録車の方が高く設定されてるじゃん。
135名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 10:19:45 ID:Lztjquw7
どうでもいいけど、NY原油が小高くなってるそうだ。
今年こそは夢の80jを突破するかな?
国内ガソリン価格は、そろそろ下げ止まるかな?
136名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 10:41:52 ID:pDhMVXQe
ガソリン満タンで3千円程度しかかからないのは魅力
田舎道で渋滞もないから燃費もいいし。
137名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 10:45:51 ID:vO2eA1O4
軽自動車枠そのものが当時の日本の交通事情と普通車が買えない庶民にも足をってことでスバル360とかから始まったからイマだに軽自動車=糞っていう名残が残ってるんじゃないか?
イマの日本の交通事情なら軽自動車枠が無くてもイイらしいのだがなんと日本政府はバカなので軽自動車の税金は地方自治で納めることにしたため撤廃すると地方の収入源を減少させてしまい反発が起こるため撤廃できないでいるのだ。
そして軽自動車は安全性の向上ということで660ccまで格上げ、これにより安全性よりも空間を広くさせるという頭のイイメーカーさんが出てきたため軽自動車が売れに売れて(軽自動車のネックであった広さが解決されたため)イマでは取り返しの着かない状態になっているのです。
138名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 10:48:18 ID:JgE7x7T6
軽でも新しかったら別にイメージ悪くはないんだけど
ボロボロの軽乗ってる奴見るとみすぼらしくてみっともないね。
個人的には同じ値段だったら
中古のセダンやミニバンだったら軽の新車買うね。
139名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 10:58:25 ID:WnlyAs46
俺の親は地方にいた頃は通勤も車だったけど、転勤で東京に
来たら使い物にならないから売っちゃった
以来15年間自家用車は持ってない
これでも一応大企業の取締役w
140名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 10:59:32 ID:QFIOlRke
軽で電飾したり金かけて改造してるやつみっともないね。貧乏臭い。
141名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 11:02:44 ID:/B0Pwsi/
年収300万円の若者が300万円の車買わなくなってる事は健全で良いと思うよ。
そんな身の程に合ってないもの買った後に何か入用があったらすぐ消費者金融の世話
になるしかないだろうし。
142名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 11:05:50 ID:y8XGPsLr
>>141
今までクルマにつぎ込んでた分はケータイ代にシフトしただけのこと。
143名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 11:09:12 ID:frhExUPi
>>133
田舎の山間部じゃジムニー無しじゃ生活できないんですが
都会でも楽でしょうな車高も高いし見通しもいい
前述のバンパーとフレームボディで相当な強さですよ
保険屋に訊いても統計上死亡事故は少ないそうです
此れが私の普段の通勤用足車
長距離移動は嫁のレガシーか私のベンツで行きますけど
144名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 11:28:36 ID:/B0Pwsi/
>>142
携帯代なんて最大でも月2、3万円だろう。
145名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 11:29:15 ID:mu2sR5lC
質問、貴方は、もし軽自動車税等等が1000cc〜1500ccの普通車と変わらなくなったら、それでも軽を選択しますか?
146名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 11:41:07 ID:Fx1EHBu3
>>145
原付にします。
147名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 11:45:53 ID:Lztjquw7
>>145
逆質問、貴方は、普通車の税金等々が高くて不満でイライラして、維持費の安い軽を内心うらやましいと思ってるすのですか?
148名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 11:58:39 ID:Lztjquw7
>>144
ケータイ代が最大で月に2 3万。それは年間でなんと24〜36万円にも相当する。
結構な額だぞ。
149名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:01:25 ID:Lz/XWLKa
>>148
ちゃんと車を維持したら軽でも年間で50万は飛ぶよ
150名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:04:50 ID:/B0Pwsi/
>>148
でも車ならガソリン代とか維持費とローン金利くらいにしかならんな。
151名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:04:55 ID:apNXJt2T
>>126
ニートは新社会人じゃないだろ
152名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:14:20 ID:ehfduPhy
スープラが欲しい
153名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:16:19 ID:Lztjquw7
スイフトの方が今人気
154名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:21:09 ID:G/nxoQvf
ロブ・スイフト
155名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:34:56 ID:pY/Lz0qq
車が嗜好品でなくなり、家電を買う感覚で車を選ぶようになったから、軽で十分。
浮いた金はデートや趣味につぎ込む。
156名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:43:42 ID:nbTQ6v0W
>149
>ちゃんと車を維持したら軽でも年間で50万は飛ぶよ

そんなにかからんだろう。
車検/2年 + 任意保険 + ガソリン代 + オイル代が主な維持費だろ。
157名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:47:10 ID:Lz/XWLKa
>>156
税金、タイヤ代、整備代、駐車場代とか
もちろん、住んでる場所や走行距離にもよるけど普通に使えば結構維持費はかかる
158名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:53:27 ID:nbTQ6v0W
>157
整備代って何?
タイヤも毎年購入するわけではない上に、普通車よりかなり安かったはず。
税金も数千円じゃなかった?
あと、駐車代が高いところを借りて軽を駐車する人って少ないと思うw
年間で50万円もかからないよ。
159名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:53:33 ID:mu2sR5lC
>>147
軽は昔乗ってて、不満だらけだったので、それ以来、軽には乗りたく無い。
今は、1800ccの普通車に乗ってる。

軽は確かに経費は安いけど、狭い 走らない 意外にに燃費悪い、高速怖い、事故にあったら即死しそう、見た目がショボイ
だから普通車に乗っております。

維持費的には、軽と普通車の差は、2年で10万円位の差だから、1年で5万円 月4100円の差なら、妥協出来るのでは?

もし月4100円がもったいないとか言うのなら、タバコ辞めろw 
160名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:56:55 ID:Hk07Pg87
夢がないな
161名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 12:58:43 ID:PO+QReVZ
>>160
らめええぇぇーー
162名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:00:07 ID:Lz/XWLKa
>>158
車検や定期点検で金取られるでしょ
自分でやるなら別だけど

駐車場に関しては高いところを借りるんじゃなくて場所で値段が違うだけかと
エリアごとの値段は大体一緒だと思う

ま、50万はそれなりに走る人じゃないといかないかもしれないけど、そんなに安いものでもないよ
163名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:01:45 ID:Lztjquw7
昭和の時代の軽を知ってる者にとっては
今の新車の軽はどれも大きい。デカイ。これで十分と思えるのも納得。
164名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:05:48 ID:pkX63xDY
今の軽自動車の新車価格からすると
1300cc前後のクラスの方が税金や保険料を考慮してもトータルで得しそう。
軽自動車は大きい車、特にトラックやバスにぶつけられたらひとたまりも無いからな。
165名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:06:21 ID:PO+QReVZ
>>164
そんなもん、フィットやヴィッツでもひとたまりもないわw
166名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:09:08 ID:Lz/XWLKa
>>164
今は軽自動車もコンパクト、カローラクラスも衝突安全性は大差ないよ
軽自動車の衝突試験はクラウンとか相手にやってるんだし

ってか、トラックやバスにぶつかったら普通の車はまずアウトだ
167名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:12:08 ID:nbTQ6v0W
>162
車検は列記済みなわけだけど・・・(>156)
定期点検といってるのは、ひょっとして12ヶ月点検のこと?

車検に関しては、軽だと、あなたが言う整備代と税金込みで10万円はいかないよ。
それが2年に一回だから、1年だと5万円いかないことになる。
チラシで入っていた激安店だと、軽の車検が持ち込みで5万円弱って書いてある。
168名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:12:11 ID:mu2sR5lC
>>165
いや 走りや走行安定性、静寂性能、エンジンの耐久性が違うだろ
昔、乗ってた軽は6万`でエンジンがお釈迦になったが・・・・もちオイル交換は定期的にしてたぞ。

でもって軽でも本体が170万円もするのがあるからな。
170万円出すなら、1300ccの車買ったほうがトータルしてお得でしょ
169名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:16:17 ID:PO+QReVZ
>>168
日本車同士ならエンジンの耐久性なんて大差ないし、軽の170万円なんて
レアな例外を出して較べることに意味があるとも思えない、較べるなら
どっちもベーシックなモデルで比較すべきじゃね?

「170万出すなら」、とか軽の車両本体に170万出す奴を一般化するなよw

六万キロでお釈迦なんてどんな乗り方してたんだよ、俺の友達の女は中古の
安物ミラ買って乗ってるが、20万キロ超えてまだ健在だぞ。


170名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:20:11 ID:nbTQ6v0W
>169
最近は車検のときしか軽に乗らないけどw
軽はアクセルをベタ踏みしてもほとんど加速しないのが嫌。
1300ccクラスも似たようなものなのかね?
1300ccクラスは乗ったことないから。
171名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:24:40 ID:PO+QReVZ
>>170
人によって基準が違うから何とも…弟が三菱のアイに乗ってるけど、
俺の感覚ではターボで必要充分な加速するよ。
1300ccがどうとかじゃなくて、パワーウェイトレシオや設計コンセプト次第でしょう。
172名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:28:55 ID:nbTQ6v0W
>171
車検の代車でターボ付の軽は貸してくれないからw
ターボ付の軽は乗ったことない。

昔は4WDの軽を持ってたんだけどね(冬に雪が降るから)。
4WDの軽は燃費が悪かったよw
でも、かなり高く売れたけど。
173名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:30:15 ID:Lz/XWLKa
>>167
そういう激安店のは何も交換しなかったときの値段だよ
フルード系やブレーキパッド、タイヤとかも交換したり、調子の悪いところを直せば結構な額になる
まぁ、この辺りは毎回変えるかはわからないけどね

税金が自動車税、重量税、自賠責で年22000
保険が10万ぐらいか?
駐車場代は月1万として12万
車検が2年で5万なら年25000
オイル代が年2回交換で6000

この時点で273000かかる
この上にガソリン代がワゴンRクラスで1万キロにつき7万円ほどと、各種整備代金がかかる
高速を使うなら高速の代金も
車を何かと金食い虫だよ
174名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:32:49 ID:/B0Pwsi/
まあ軽も原付とは違ってけっこう金がかかるってことで良いではないか
175名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:32:56 ID:PO+QReVZ
>>172
車検の代車だと扱いもボロボロで廃車寸前の
ノンターボのATな軽だろ、そりゃ加速しないって。
今の軽は多分君が乗ってた時代の物とは加速も
燃費も別物だよ。
176名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:34:05 ID:Lz/XWLKa
>>172
ターボ付きの軽は60km/hぐらいまでの加速はコンパクトよりも早いよ
日常走行には十分なレベル
コンパクトもトルク特性が違うだけで性能的にはターボ軽と同じぐらいなので普通にやってる分には問題にならないと思う
177名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:35:45 ID:pkX63xDY
車の維持するのに必死な田舎より
公共交通が便利な都会に住んだ方がトータルでお得かな
178名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:40:05 ID:nbTQ6v0W
>173
軽の保険って、そんなに高くなったの?
あと、自賠責と一部税金は車検費用に入ってない?

179名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:44:08 ID:nbTQ6v0W
>175
いや、ほとんど走行していない(メーターは数千キロたせった)軽だった。

普段乗ってるのは1500ccの車で加速には満足してないけど、
周りの軽よりは加速するよ。
180名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:49:55 ID:IlybUeHF
いまどき若者がでかいクルマに乗ってると、
むしろ奇異な目で、というかぶっちゃけバカにされるからな。
見栄っ張りとか、どうせ借金漬けだろうとか。

この価値観は上の世代には分からん。
181名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:50:47 ID:PO+QReVZ
>>179
うーん、車種とグレードわからんけど、それなら多分一番下のグレードくらいかね、
しかし新車を代車にしてるのか、変わった車屋だなぁ。
182名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:53:34 ID:Lz/XWLKa
>>178
ん、保険は新社会人ってのを想定してるんだが
これでも甘い金額だと思うけど、まぁ人によりけりかと
けど、保険に関しては軽だから特別安いって物でもないでしょ
車両保険とかかけるなら別だけど

んで、自賠責とかはどうなんだろね
ただ、普通車検代行料として1万ぐらいは取られると思うけど
軽自動車税は別枠だろうから自賠責と重量税が入っているのかな?
1年で2万ぐらいの差かな
183名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:55:11 ID:frhExUPi
軽も普通車も買えばいいじゃないか
適材適所だ
買えない奴は渋滞路をでかい車で無理して走るか
高速使った長距離移動で怖い思いするかどちらかだろ
両方あれば便利なんだよ
184名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 13:56:23 ID:nbTQ6v0W
>182
検索したら、自賠責と重量税は車検代に入っているっぽい。
法定費用と言うそうで。
それに整備費用を足したものが車検なんじゃないかな。

>181
逆に、そんなに古い代車は借りたことがない。
ディーラーなんだけどね。
185名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 14:04:57 ID:Lz/XWLKa
>>184
ああ、5万とかいってるのは最低5万って意味だよ
年次点検+車検を通るように調整するのと、税金で最低5万
消耗品交換とかをするとそこに追加で料金がかかる
ま、オイル交換ぐらいはサービスでやってくれるところもあるかもしれないが

車検整備は車検に通るようにするだけのもので、コンディション維持のためにきちっと整備するならそれなりの出費はしないといけない
186名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 14:05:38 ID:mu2sR5lC
>>170
だね ちょっと走るだけで、アクセルベタ踏み・・・・なので燃費悪し 


軽の悪い所

ベタ踏みの為、高回転ばかりになりエンジン等の寿命短い。
高回転ばかり使ったり、1d近い車重があるから燃費が悪い(1d超える物も有り)
内装・外観ショボイ
貧乏臭い 私、あたい、俺、おいらは、貧乏・ケチ・ブラックリスト・ギャンブル依存症・DQNです!って自慢してるみたい
坂なんて登らない
幅や全長が制限がある為、全高ばかりが伸びていく
狭いスペースで背が高い車になるから、見た目がヘンテコリン
4人乗ろうものなら満員電車並みな上に、さらに走らなくなる
エンジン音ウルサイ
遅いからウシロから煽られる
狭い企画制限で作ってるので、必然的にボディが薄い為どこかにぶつかったら、ペチャンコ即死 グロ・Ogrish画像行き。
各部品が安物ばかり使ってるので痛みが早い
120−130万円もするのにリセールバリュー無し
長距離疲れる
軽で彼女とデートするなんて日には・・・・・・・・
高級レストランには、もう入れない ガスト・100円ショップでも逝ってろ車


軽は、なかなか飛び抜けた車ですなw





187名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 14:06:27 ID:PO+QReVZ
>>184-185
ほんとおまいら負けず嫌いだなw
188名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 14:07:34 ID:PO+QReVZ
>>186
奥田の書いた文章かとオモタw
子会社に軽No.1のダイハツがあるんだからそう熱くなるな。
189名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 14:09:02 ID:nbTQ6v0W
>173の誤りを訂正すると

自動車税 8000円程度
保険が10万ぐらいか? (←無事故だと年々減るからわからん)
駐車場代は月1万として12万 (←自宅に駐車場があると0円)
車検が2年で5万なら年25000
オイル代が年2回交換で6000

仮に自宅に駐車場があると、保険10万円としても、139000円なり。
実際は車検代は数万円は上乗せだろうね。
190名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 14:11:54 ID:Lz/XWLKa
>>186
さすがにそこまで悪くは無いだろ・・・
191名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 14:14:32 ID:/B0Pwsi/
>>186
何に乗れば満足できるんだ?
192名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 14:15:15 ID:PO+QReVZ
>>190
軽のリセールバリューが悪いって言ってる時点で釣りか低脳だよ、相手にすんなと。
193名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 15:18:00 ID:mu2sR5lC
>>192
ごめんね 低脳で。 でも軽には乗りたくないのよね
収入が減ったら目をつぶって軽を考えようかな。。。。。

だって、普通車は何dになっても排気量を大きくしてパワーアップ出来るけど、軽は1d超えようが、何dになろうが660cc・・・・・
車重1d近くあるのに、いつまで経っても660cc。。。。 バイク、単車にも劣る低排気量_| ̄|◯ _/\○_ ___○_

お金があったら普通車がいいよ マジで。
お金ないなら軽だね。

                     以上
194名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 15:57:05 ID:b0bwBTAq
三菱アイ買うぞ。
195名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 16:15:39 ID:fOt2gPQ1
せめて5ナンバー車でいいだろ
男で軽はちょっとしょぼいって
196名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 16:19:44 ID:H3/c5Kat
軽自動車を買うなら、車両本体希望小売価格100万円未満の奴だな。
100万円以上のものは1〜1.5Lクラスの小型車と価格帯が被るために、
結構無理をしているような気がする。
機械の合理性より、制度の枠にあわせるための660ccターボとか。
確かに税金が安いのは魅力なんだが。
197名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 17:33:04 ID:0qZDOP6e
別に乗ってる車で人を判断するわけじゃないな。
ただ、下手にいい車に乗ってる男は要注意だな、見栄っ張りか車マニアぽい。
198名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 17:38:33 ID:0qZDOP6e
あと、普通車に乗ってぶっ飛ばしてる人も危険だな。軽に乗るのとは比較にならないほどタチが悪い。
軽は性能的に無茶なぶっ飛ばしはできないけど普通車だととんでもなく飛ばすやつがいていけない。
普通車で事故する率が軽より高いのって過剰性能のためじゃないの?
199名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 17:51:59 ID:Lztjquw7
軽自動車が嫌いな人と、登録車の維持費の高さ(金額)が我慢できない人。
世の中にはいろんな考え方の人がおりまして…。

自分は後者の考え方だなぁ。
200名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 17:57:55 ID:Lztjquw7
>>195
ウチの軽乗用車は5ナンバーだよ。プレートは幸せの黄色だけど。
201名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 18:04:26 ID:cc3UQur+
軽トラあると最高だぞ。
リクライニングしないのが玉に傷だが。
202名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 18:08:43 ID:Xsj8z0Sy
まだ軽は貧乏人のものだと思ってるやつがいるのか。
よほどの田舎者だな。
203名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 18:10:47 ID:cc3UQur+
軽トラの電気自動車がでたら速攻で買うのに。
毎日コンセントで充電。w
204名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 18:31:10 ID:sfZ9Zv7F
軽は何で「軽」なのか考えろよ。高速の速い流れではホント迷惑なんだよ。
走るシケイン。中古の普通車買え馬鹿。
205名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 18:47:29 ID:cc3UQur+
何で軽なのか?


それは重ではないからだ。
206名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 18:56:25 ID:g0PCLvWp
軽は、維持費は安いけど
普通車と比べてエンジンに負担かけるので、早くガタがくる。
結果的には大差ないぞ。
と家族に言われて、普通車にした。
207名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 18:57:45 ID:qc2LTpBc
>>205 F=ma ダンプと軽の運動方程式
208名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 19:07:42 ID:0qZDOP6e
>>204
軽でも100km/hくらいは余裕ででますけどねえ・・・
一応140km/hが限度だけど、高速道路は100km/h以上出してはいけないことになってるし。
209名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 19:09:10 ID:V7WfsmyA
>>206
そのとうりだね 走行距離6万キロ超えたらもうガタガタだね
子供の頃、軽2台家にあったけど、2台とも7万キロ走れ無かったよ

2台ともエンジンルームから煙が出てEND
210名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 19:25:07 ID:Lztjquw7
雪国などで、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換した後などに
高速道路でガタガタと振動を感じたならば、
ホイールバランスの調整で、完璧になおることあり。

タイヤ1本に付き1000円くらい、4本でも4000円くらいで
効果絶大だから覚えておくように。
211名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 19:34:24 ID:GklEGqDV
>>209
子供の頃ってのは何年前くらい?
212名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 19:40:53 ID:cu2eZwOW
車の整備も点検もロクに出来ない椰子、見ようしない椰子の車なんぞ軽だろうが普通車でも5万`ももたないさ。

パッドすり切れてキーキーならしながら走っているオババン、タイヤの空気圧やオイル交換を車検ごとにしかやらない連中が多いからな。

そりゃ長く持つ訳無い。
213名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 20:38:04 ID:V7WfsmyA
>>211
15年くらい前
214名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 20:39:55 ID:V7WfsmyA
ちなみに6万キロちょっとで壊れた軽自動車は、ダイハツ リーザとミラターボだったかな
215名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:18:06 ID:Lztjquw7
小さな車を、安全にスマートに乗りこなすのがカッコいい
と考えるのが、いまどきの若者風。

デカイ=偉い との固定観念に染まった中年以上の世代にはワカランだろうな。
216名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:35:01 ID:s4FucEap
むしろ維持費の事を考えず、車両本体が安いからと型落ちのセルシオ・マジェスタ・シーマなんか
乗ってるのを見るとかえって痛々しい。任意保険も入れてねぇんだろ。危ないから乗るな、家に飾ってろ。
217名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 21:53:35 ID:mjorOH3Z
軽自動車本体価格が割高だな。
218名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:26:29 ID:jNhArAWn
ただで貰った軽の車検(?)を先月受けた。

10年10万km超えてるけど、普通にメンテしてれば
まだ乗れそうだ。
219名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:37:32 ID:vsoJfCA+
国土交通省は、2006年前期自動車アセスメント試験の結果を公表した。
最高位はトヨタ自動車のミニバン「エスティマ」とホンダの軽自動車「ゼスト」の2車種。
衝突安全性能総合評価が運転席・助手席ともに、最高評価の六つ星となった。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/123611/

ちなみにゼストは、側面からの衝突試験(重さ900キロの鉄の台車を側面からブチ当てて
生存空間が確保されるか見るテスト)にも合格している。
220名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:39:29 ID:jjrreM7n
2000cc以上の車しか所有していなかった俺が
とある理由で軽に乗り換えたときに思ったこと

軽は下駄車以外の何者でもない

軽なんてもう運転したくありません
今ではまた2000cc以上の車しか乗りたくありません
軽でいいやと言ってるのは詰まるところ、ただの貧乏人の僻みです
221名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:41:29 ID:vsoJfCA+
田舎ではそうかも知れないな
222名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:44:08 ID:zCFbF4OB
そうは言っても、エスティマとゼストが60km/h同士で正面衝突したら、
エスティマは軽傷で、ゼストは死ぬけどな。

車同士の衝突は重量差があるほど、軽い方の致死率が跳ね上がる。
223名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:46:44 ID:Lztjquw7
よーし、高速バスにのっちゃおうっと。
224名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:46:54 ID:vsoJfCA+
ゼストやライフは900Kg近くある
決して軽くはないよ

そりゃエスティマと比べたら半分くらいの重さだが、マーチやデミオとなら100Kg程度の差。
衝突したら勝つんじゃないかな
225名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:49:23 ID:bEcAFQNc
>224
900kgは十分に軽いよ。
君の脳内では軽とリッターカーしか存在してないのかな。
226名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:51:23 ID:jjrreM7n
>>221
田舎者に田舎者って言われても何にも悔しくありませんw

>>224
900kgで軽くないってお前相当のバ…いや、何でもないw
ていうか>>222の論点をずらしてるんじゃねーよ
何でマーチやデミオが出てくるんだかw
227名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:53:05 ID:Lztjquw7
んで、車対ヒトの場合の追突の場合はどうよ?

昨年の交通死亡者数6300人のうち63%は、4輪自動車以外のヒトが事故で亡くなっているのだが。
228名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 22:59:07 ID:vsoJfCA+
じゃあダンプにでも乗ってろ

俺は軽いクルマがいいんだよ
同じ軽でもミラやセルボは700Kg台だし、さらに燃費が期待できると思う
229名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:01:02 ID:bEcAFQNc
ちなみにデミオカタログによるとは約1.1tだからね。
勝手に端数を切り捨てないようにw
230名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:04:21 ID:K7MvSNkd
単に洗車が楽でいい
231名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:05:57 ID:Lztjquw7
雪かきが手早くできてラク
232名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:06:07 ID:jjrreM7n
発狂カコワルイヨ
233名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:10:52 ID:s4FucEap
ぶつかって死ぬ可能性なんていちいち気にしてたら、車に乗るどころか外にさえ出られるかっての。
234名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:32:47 ID:T0X0X4wa
>>180
でかい車で、くそおせぇ軽自動車はどけ! と、見下しながらお前を見てるけどな。
235名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:45:39 ID:ddv/ZvXV
手を抜きまくっている大メーカーの小型車よりも制約の中で最大限の努力をしている軽自動車に魅力を感じる
236名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:47:27 ID:YQ4cvLXr
>>234
見てるだけかよwww
お前バカだろ、もっと他に無いのかよ
デカイ車のメリットとか書いてみろよ
237名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:47:49 ID:LC4XOpRJ
購入するなら軽自動車=購入しない奴が大半

238名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 23:51:43 ID:jjrreM7n
>>235
手を抜きまくってるわけじゃない
コストダウンして少しでも割安感を出さないと軽に流れてしまうのを防いでいる

あと、トヨタはダイハツが傘下だから軽はダイハツにまかせておけばいいというのもある
日産はOEMでスズキから提供を受けているから無問題
239名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 00:32:31 ID:rs7Ise5T
しかしどう考えても660ccじゃ足りないだろ。
最低でも800以上じゃないと。
なんで法改正されないんだ?
240名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 02:24:48 ID:PM/8DtYE
いい傾向だな、これは
街乗りとか近距離の通勤なら、軽が適してるだろう
渋滞多いしさ
241名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 12:31:54 ID:nxmKx6H0
片道10km圏内でなんでも揃うからな。軽でじゅーぶん。
242名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 13:25:40 ID:ICOYG8nQ
660ccにホンダのハイブリッドつければよいのに
243名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 13:40:30 ID:Ce66mDs4
ガリバーの調査なんか載せるなよw>読売
244名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 13:41:10 ID:4WoZIgK6
軽のターボは下手な1500より燃費悪いらしいね。でもターボ無いと遅すぎて怖い。
245名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:00:02 ID:nxmKx6H0
2WDのAT車、街乗りメイン、エアコン常時ON、年間走行7000km程度の場合

軽660ccターボ仕様車   10〜12km/L
軽NA背高系(全高1600mm超) 12〜14km/L
軽NA標準形(全高1590mm未満)13〜16km/L

軽の燃費って、こんな感じかな?4WDだと更に燃費-2って感じ。
246名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:03:00 ID:nxmKx6H0
そして、高速道路だと更に燃費+2とか
247名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:08:02 ID:DA1JN+7X
うちのは街乗りだと今の時期は18km/hくらい、郊外だと今の時期は23km/hくらい
街とはいえ地方都市でおまけにMTだから参考にはならんね
248名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:09:32 ID:DA1JN+7X
間違った/hじゃねえや、/lだわ
249名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:13:50 ID:FvC58IAX
この一年以内に出てきた車の燃費もそんなものなんでしょうか?
250名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:24:36 ID:nxmKx6H0
軽はエンジンが660ccの一律だから、
車両重量が軽ければ軽いほど燃費の良さに直結する。

軽660ccターボ仕様車   10〜12km/L
軽NA重量系(車重800kg以上)12〜14km/L
軽NA軽量系(車重790kg以下)13〜16km/L

そして高速道路だと+2、MTだと+2、4WDだと−2ぐらいかも(H10年10月以降式で)。
運転の仕方で燃費は大きく変わるものだけれども。

今、人気で売れ筋の軽はワゴンRやムーヴといったNA背高系だから、
800kg以上の重量系の軽なんだよな…
251名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:31:37 ID:Xt04ukV2
俺のプレオRMもそんなもん。>10〜12
高速だと15〜18ぐらい。
CVTだから幅が大きいのかな?よくわかんないけど…
252名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 14:45:38 ID:COPdEWcq
オレの車、1500ccなんだけど、街中での燃費は10km/L前後かな。
乗ってるのは4WDだから、2WDだと12km/Lになる計算だね。
253名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 18:54:30 ID:YGgR/QuL
タイヤが安いよな
4本替えて、ホイールバランス込みで1.5万とかでしょ
254名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 20:19:36 ID:nxmKx6H0
若者のクルマ離れ…都会で売れない
http://www.carview.co.jp/news/0/32743/

>首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の若者=M1・F1層の
>「クルマ離れ」の主な要因は、「経済的理由」、「都市部固有の要因」、
>「趣味の多様化」であるとの調査・分析結果が得られた。

>若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研(Media Shakers運営)は、
>第2回分析レポート『若者のクルマ離れに関する検証』を発行した。
>M1層・F1層とはテレビ視聴率集計区分で、男性20−34歳をM1層、女性20− 34歳をF1層と呼ぶ。

>「車を欲しいと思わない」M1・F1層の理由
>1位…今の生活では特に必要性を感じないから(74.1%)
>2位…車の維持費・税金が高いから(52.0%)
>3位…他の交通機関で事が足りているから(51.9%)
>4位…車以外のものにお金をかけたいから(43.9%)
>5位…車本体を買う金銭的余裕がないから(36.9%)

>定量調査概要
>●調査手法:インターネット調査
>●実施時期:2007年1月
>●対象者:1都3県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の18−49歳の男女
>●サンプル数:3000ss
>●調査実査機関:インフォプラント

まあ、もうクルマに金かける時代じゃないわな。
255名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 20:51:13 ID:ft+/uHOR
>>252
「その車、1500ccもあるんだ?」


インプのCMは絶対間違ってるよな。
バカにしてるとしか思えない。
256名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 21:49:12 ID:Si/xBY5/
>>236
お前バカだろ
運転しながら 知らない他人の車なんて
「見る」以外に何ができるんだよ。w
257名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 22:22:17 ID:6wIeh776
3ナンバーのセダンは「俺はヤンキーで、自分に自信が無いからデッカイ車で虚勢を張ってます」と
言っているようで乗れないのは確か。
暴力団か成金の中小企業の社長じゃなければファミリーカーのほうが人格を疑われなくてイイ。
日常の生活では軽自動車で充分だが、大量の買い物とかスキーに行くためにワンボックスも欲しいね。
258名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 22:34:27 ID:nxmKx6H0
日本には、自転車がある。
大手スーパーに行けば、2万円で結構イイのが買えるし。
259名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 22:44:33 ID:JewfQIWV
>>258
大手スーパーは車じゃないと行けない郊外ばっかり。。
260名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 22:48:18 ID:Iz2I1GyD
日本は携帯電話のガラパゴスだが、車もガラパゴスになるのか。
261名刺は切らしておりまして:2007/03/09(金) 22:48:36 ID:PTUBdrF/
軽の視野の広さ(死角の無さ)は、なかなか凄い

普通車の中にはボンネット直前に立ってる子供すら見えないような
やたらダッシュボードの高い車があったりして
あれじゃ事故は無くならないよな・・・って思う
262名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 00:39:09 ID:tebQzp9p
>>255
間違っていない。軽自動車が当たり前になれば、1500ccの車に乗っている人が非常に物珍しく映るという意味のメッセージに見える。
263名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 00:51:47 ID:LomGR0wb
わざわざ余計に高い金を出してまで、燃費が悪く環境にも悪く、
他人を死傷させる恐れのある自動車なんて買うのは馬鹿げてるからな、と思う。
264名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 00:55:35 ID:27eJLNIv
事故起こして相手に重症を負わせる確率は普通車のほうが高いからねえ。
いくら事故で死なない利点はあろうが、加害者になって人生実質終了にはなりたくないものだ。
265名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 01:07:48 ID:LomGR0wb
・わき見運転の事故、飲酒運転の事故
・駐禁取締りの強化
・原油高騰によるガソリン値上げ
・長い渋滞
・運動不足による肥満・メタボリックシンドロームの恐怖
・温室効果ガスCO2削減、チームマイナス6%

最近のニュースを総合的にとらえると、
車を買わない乗らないのが正しい、という結論になる。
266名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 01:37:56 ID:J5+NNyfo
>>259
大手のスーパーは歩いて5分のところに3件あるけど
駐車場がないところばかりだから車でなんか買い物できない

どのくらい大きなスーパーだと駐車場を設置し出すの?
267名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 03:42:42 ID:kc7TlJ1a
走り屋みたいな車とか、でかいクロカンとかはもう過去のもんかもなあ
あと、田舎に多い黒いフィルム張ったセダンもちょっとなあww
268名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 05:18:38 ID:yZXsofev
自分も高速使わないなら軽で充分だと思う。
加速だって回りに迷惑掛けるほどノロいわけじゃないし。
たまにノロい運転は見かけるが、あれはドライバーの問題だろ。
元々の燃費がいいんだし、停車からの加速くらいアクセル踏み込めよと。


269朝まで名無しさん:2007/03/10(土) 05:25:07 ID:l9AAXjLA
片側一車線の道で、軽が右折しようとしてるところを、自分も軽だと左をすり抜けていけることがよくあるんだよね。
そもそも住宅街とか古い道路は、昔のクラウンサイズで作られてるから、今の小型車だと狭いんだよ。
昔のクラウンって軽を長くした程度の大きさだから。
270名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 05:30:26 ID:yZXsofev
>>266
それはスーパーの大きさよりも地域性の問題じゃないか?
田舎じゃ個人経営でも駐車場ないと商売にならんし。
271名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 05:47:25 ID:kg5+OwHP
運転が下手糞な奴は、小さい車を選んだ方がいいとよく言うが、
本当はできるだけ大きな車を買ったほうが身のためだと思う
衝突安全性だけでなく、他車からの理不尽なイジメにあう機会が減る
272名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 07:21:40 ID:tHYjEjF8
年間維持費20万〜の時代。単なる移動手段に
金かけなくなるのは当然。
軽自動車と言うだけで、税金で万札数枚飛んでいかないと
分かればこうなるのは当然。
273名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:48:03 ID:RAP3uaLs
>>272
また貧乏人の言い訳か
274名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 13:49:56 ID:HUYr2f+Y
660
275名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 15:26:09 ID:B1pmS0sA
田舎の、新じゃない社会人だけど
通勤と近場への買い物だけなら、ほんと今の軽なら十分だよ。
高速や長距離を走る機会、大量の荷物の積載、
後部座席まで人を乗せる機会などを考慮する必要があれば
また別だけど、頻度次第ではレンタルで賄えるな。

今は1300のコンパクトだけど、4月が来る度に
軽乗り(R2)の妹との出費の差額を見て
若干羨ましくなるのは確かだ。
276名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 17:39:27 ID:DbTJMRIA
大量の荷物を載せるのなら、軽のワゴン型で十分だったりする。
それ以上載せる機会はめったにないでしょう。
長距離も高速利用で片道200kmまでなら軽でも楽。
高速料金は200kmくらいだと通勤割引2回適用で片道2,200円。
277名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 20:21:11 ID:Mq4ml6Uf
>>5
わろちw
278名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 20:22:08 ID:Mq4ml6Uf
そういやこの間若いにーちゃんがベンツで100円ショップに入っていったな
279名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 22:24:38 ID:JnCgRoC3
>276
大量とか楽とかは個人差があるから・・・
それに、普通車のほうが高速道路の走行は楽。

280名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 22:38:15 ID:MGiFRuEl
>>269
初代クラウン
全長 4,410mm 全幅 1,695mm

現行カローラアクシオ
全長 4,410mm 全幅 1,695mm

現在の軽自動車の大半
全長 3,395mm 全幅 1,475mm

嘘つき・・・・。


>>272
「数万程度なら稼げばいいじゃん」
とならないのは不景気のせいか。
281名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 11:09:30 ID:1sVa+pC6
ガソリン高による燃費のよさと小回りのきく軽自動車が見直されて
田舎と都市部の両方で軽の販売比率がUPしていると。
282名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 18:37:43 ID:fohTE3Ve
生物の進化と同じで、適材適所に合わせた車が売れているてことか?
少なくとも日本の道路のほとんどは軽自動車で事足りるからな。
非力と言われる軽のNAでも100Km出せるし。
ただ、多人数のせる機会が多い人がミニバンに向くのはわかるけど、そうした選び方ばかりなのもちょっと芸がない気もする。
283名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 18:44:43 ID:1sVa+pC6
少子化・核家族化の進行というのが大きいんだろうな。
単身世帯が急増している今、メインが運転者1人だけというなら軽でじゅーぶんだし。
284名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 23:44:46 ID:RA8YTJMF
>>133
マジで田舎の山間部(豪雪地帯)だとジムニー最強伝説がまかり通るw
娘に無理やり買わせる親すらいるwその前に”四駆でなければ車でなし!”
の暗黙の気風があり、奥様がたに与えられる軽自動車は大抵4WDw
285名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 23:51:33 ID:2dzdWLp7
軽は確かに税金安いけど
燃費に関しては、必ずしも良いとは言えないよね

排気量少ないから燃費も良いだろうという思い込みと
カタログスペックの向上で、いいイメージがあるけど
実際に買ってから「こんなはすでは・・・」って人
結構いると思う
286名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 03:58:16 ID:wANmC0ZZ
>>285
ターボさえ買わなければ大丈夫
287朝まで名無しさん:2007/03/12(月) 05:14:55 ID:cdd+auNe
>>280
ごめんごめんw
クラウンじゃなくてパブリカくらいにしといてくれw
288名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 05:34:56 ID:Q8j4V/N8
逆に考えると、3/4が軽以外を買うわけで
1/4がインフルエンサーになるわけでもなし
数字マジックに操られるのはどうなのよ?
289名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 07:29:33 ID:HcjU68u9
ターボ車買った俺は勝ち組。
290名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 08:57:33 ID:ERkhBn1r
>>285
俺は逆だった。
14年式ワゴンRから18年式フィットに乗り換えて燃費悪くなったよ。
朝夕の渋滞が酷い地域で、以前は13〜15Km/Lだったのが10〜12Km/Lまで落ちた。

夏場はA/Cがあるから逆転するかもしれんが、A/C付けなきゃ660ccのNAでも十分だな。
1,300ccの馬力なんて有っても使わないよ。使うと確実に燃費悪くなるし。

あとコンパクトって任意保険高っ!!
291名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 09:09:02 ID:EN8LmdLS
新社会人って足立の配管工とかも入るんだよな。
そりゃ軽でいいかも。
292名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 09:14:19 ID:hfGGOySn
こりゃ
発泡酒みたいな増税が必要だな

とか考えてる役人は死ね
293名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 09:22:40 ID:2ztKl+jx
小泉安倍路線としてはあり得るな
首締められても支持するのが居るから笑えるがw
294名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 09:33:22 ID:/vkpIKLh
180km/hくらいで巡航出来ないようなのは車じゃねーよ、
台車か乳母車かなんかだよ。
295名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 21:54:18 ID:nn65iYJe
>>294
ちょwwwお客さん欧州者ヲタっすか
296名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 22:54:29 ID:137psA0b
軽の燃費に関しては>>250に書いたとおり。軽はエンジンが660ccの一律だから、
車両重量が軽ければ軽いほど燃費の良さに直結する。

軽660ccターボ仕様車   10〜12km/L
軽NA重量級(車重800kg以上)12〜14km/L
軽NA軽量級(車重790kg以下)13〜16km/L

そして高速道路だと+2、MTだと+2、4WDだと−2ぐらいかも(H10年10月以降式で)。
運転の仕方で燃費は大きく変わるものだけれども。

今、人気で売れ筋の軽はワゴンRやムーヴといったNA背高系だから、
800kg以上の重量級の軽なんだよな…

軽は、燃費の悪い軽もあれば、燃費のいい(車重700台と軽い)軽もある。
297名刺は切らしておりまして:2007/03/16(金) 23:19:14 ID:j18xY98J
>>294
日本のどこでそんな速度で走る?
298名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 00:00:48 ID:gdLEgzUo
いまどきの軽なら高速道路でも90km/hぐらいの定速走行は普通にできるよ。
下手に速度出しすぎる運転の方が事故の危険があって危ない。
299名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 02:35:24 ID:HFM3ck7J
>297
北海道の原野在住、とかなんじゃね?
300名刺は切らしておりまして:2007/03/17(土) 20:32:10 ID:ghAUBO4T
>>298
4人乗車で or 荷物満載で or 長距離、とかになると
できる事はできるが、運転者の疲れが凄いぞ。
こういうケースが多いとやはり軽は選びづらい。
もちろん年数回とかなら軽でも全く問題ないが。
301名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:03:03 ID:tYlRHCXQ
最近、街中で軽自動車が明らかに増えてきた。
新社会人にかかわらずクルマ買うなら軽を選ぶ人が増加しているのだろう。
302名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:19:09 ID:H2fy2TTi
そして俺が予言した軽トラ最強伝説が始ま・・・・・・るわけねーか。w
303名刺は切らしておりまして:2007/03/18(日) 21:46:01 ID:H2fy2TTi
軽だと維持費が15万くらい安くなるもんな。
304名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 01:43:11 ID:7PtAWywo
1500ccだと一ヶ月45000円
軽ターボだと一ヶ月33000円

年間15万ぐらい違ってくるな〜
305名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 12:22:42 ID:wGCaTt39
>>304
たばことパちんこ辞めたら?

それだけで年間50万円以上浮くのでは?
306名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:16:43 ID:VDY1N03W
特に道路幅が狭い場合は、軽の方が有利だし。
307名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:18:18 ID:69/vsEXo
遠くへ行く場合は新幹線の方が楽。
街中は軽が楽だからますます増えそう。
308名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:21:58 ID:gxhYxdsK
最寄の新幹線駅まで特急で2時間です。
309名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:22:32 ID:x1/S+XMW
軽が25.4%ってのはいいけど、
コンパクトカー(排気量660超〜2000t)の30.8%ってのは幅広すぎじゃん
310名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 00:24:15 ID:yDnqLC6G
どこの家の駐車スペース見ても
軽ワゴン・ミニバン・コンパクトカーばかり…
もう車にときめくことは無くなった

バブル期のような個性的な車は
もう二度と現れないんだろうなあ
311名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 01:10:49 ID:E5n1RSw7
車に金かけるなら家にかけた方がいいな
312名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 01:36:49 ID:RG1FhZXu
普通車は最大で5人乗れるけど
5人乗ることってほとんどないな。
そんなに乗ると狭いから。
313名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 12:57:02 ID:dEDPNyYi
>>298
軽自動車で90km/h 出している時の表情 <ヽ`Д´>  ウワアアアアアアアアン
普通自動車で90km/h 出している時の表情 (・∀・)
314名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 13:49:07 ID:DiaoGO7r
道路特定財源余ってるんやから減税すればええねん。

じゃあいまの軽ブームも終了するよ。
315名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 14:19:13 ID:AlLud1FU
サイズが小さいから運転がラク
316名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 14:42:53 ID:7tHwpUxh
ターボ付き軽乗ってるが、車険の時台車でターボ無し軽乗ったら
「こんなに違うのか?」とオモタ

アクセルベタ踏みだからノーマル軽はお勧めできません
音もゴオオオオオオオオと凄いし快適じゃないよ
317名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 20:42:55 ID:nsz++dhh
>>310
SUVが抜けてるぞ
318名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 20:45:13 ID:RwUWiVKh
>>313
単車にも劣る排気量で車重1d近いから、仕方が無いんで内科医?
319名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 20:58:14 ID:VDY1N03W
登録車の場合:
自動車税を納める時や車検の時の表情 <ヽ`Д´>  ウワアアアアアアアアン
軽の場合:
軽自動車税を納める時や車検の時の表情 (・∀・)
320名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 21:18:27 ID:0fjDBlBG
>>313
正直、スピード出してるときはそれくらい必死になってくれたほうが。
90km/hって出てないようでかなりスピード出てるからね。
それくらいでうなってくれればスピード狂でも一般道で90km/hは出さん。
321名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 21:25:31 ID:/HhOHxHf
>>310
世間的には今、バブル期並の好景気らしいから
ゴージャスな車が増えてるぞ。
大型で大排気量エンジン積んだヤツが乱立中。


てか、車の世界でも格差社会なんじゃないかとw
322名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 21:31:49 ID:CqoDRQNT
軽で十分だろ。見栄はってイイ車にのっても無意味なだけ。
323名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 21:58:30 ID:lQpsyjuL
豊田市ですら昔に比べたら軽自動車が増えているからなぁ
324名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:25:50 ID:3ZkFMVOt
軽より、低燃費型のリッターカーの方が良い気がする。

上にもあるとおり、ターボ軽の燃費は悪いから。

それに振動も余り抑えられないから、長距離運転すると疲れる。
325名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:28:11 ID:jqT9m0jP
>315
運転に慣れるとたいして変わらん。
どっちかというと軽のほうが運転が下手なのが多いのか、細いところを抜けれないのが多い。
326名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 22:40:42 ID:yDnqLC6G
現行車で遊び心を感じられる軽がコペンくらいしかない件

アレを買うなら中古のビート探すわ
コペンも一度乗ってみたい車ではあるが
327名刺は切らしておりまして:2007/03/20(火) 23:43:01 ID:xO72xw58
>>324
軽ターボの燃費が悪いのって車重が重い車種が多いのとなまじトルクあるからって普通車と張り合って加速するから
トラックと一緒に走るつもりで運転すればそんなに悪化しないよ
渋滞すれば単純に排気量の小ささで消費少ないし

長時間乗ると疲れるのはどうしようもないがそれでも10年前の軽とは段違いに良くはなってる
328名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 00:56:26 ID:h0Y14FcL
ひとついえることは
今の軽は20年前の軽とはまったく違う別物だということ。

1998年に大変身した部分があるからな。
329名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 01:02:00 ID:nthm3Dhd
軽自動車がここまで良くなるとはな。
330名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 01:12:13 ID:zmTus6lz
旧規格のも最後のほう(95〜98年くらい?)は割と使い勝手がいい。
何より価格が安く、(軽いから)燃費も抜群によく、高速走行もできる。
MT車が多いのは長所であり短所でもあるけど軽MTの中古って最近のはほとんどないからなあ。
331名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 01:14:24 ID:0VP7v5Yf
高級軽自動車って無いの?
332名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 01:17:16 ID:7TUFWnZG
櫃もよろしく
333名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 08:18:46 ID:h0Y14FcL
軽自動車の車両本体価格

廉価価格帯:〜99万円まで
量販価格帯:100〜115万円(激戦区でお買い得)
高額価格帯:116万円以上(←高級軽自動車!)
334名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 18:54:05 ID:a4a2DhAg
>>325 一旦軽に慣れちゃうと5ナンバーがはるかにでかく感じる
うち軽とレガシィあるけど家族で軽の方取り合い
335名刺は切らしておりまして:2007/03/21(水) 19:34:05 ID:PcjdL1O4
10年前の軽と比べて格段に良くなってはいるが
1.5以下くらいのコンパクトカーも
同じように格段に良くなってるからなぁ……。
336名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 02:38:33 ID:qd9XUHOw
軽自動車のCMがとにかく多いな

なんかコンパクトカーのCMは見なくなった気がするから、
メーカーの力の入れ具合が出てるな
337名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 22:16:41 ID:rM8r6jKj
愛知県はトヨタ系列の影響からか
ダイハツの軽が多いのかもしれないな
338名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 22:49:11 ID:3WET9yRG
次買うとしたら高級軽自動車でもいいよ。

小型車・普通車の高い維持費(税金、車検、保険)払うのがアホらしいだけなんで。
339名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 10:02:04 ID:QVz7W7YY
維持費の高さに嫌気して若者の「大型クルマ離れ」が進むと予感。

若くない人にもあるだろうけど。
340名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 14:47:25 ID:WIe5ArfR
むしろ若い人の雇用先は都心しか無いから
車レス社会の到来の前兆かもしれない
341名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 17:43:25 ID:KwNrKHv/
普段軽自動車乗ってるけど
やっぱり1300cc以上ないと心許ないかな
342名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 18:30:51 ID:VcKNpAw2
軽自動車で高速乗って、130くらいで走ると手に汗かいてしまう…
343名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 18:31:39 ID:+H+K3hWj
高級軽って新しい分類だな
344名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 20:16:33 ID:CKaql3x2
軽のキャンピングカー仕様に心ときめく。
345名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 20:20:55 ID:Qyk0mpUV
8割近くが軽自動車を購入したくないと回答したわけか。
何故こんなにガソリンが高い時代に軽自動車は嫌われるのだろう?
346名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 20:36:47 ID:XKBbczwP
プレミアム軽がほしいねー。
347名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 21:08:16 ID:rr2ENluR
ここで必死になって軽を貶しているのは日産の方ですか?
348名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 21:42:09 ID:WfvY3hmM
>>346
コペンより高いKってあるの?
349名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 21:49:48 ID:QVz7W7YY
>>1
>街で見かける機会が増えた

確かになぁ。すんごく実感。
350名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 21:58:57 ID:i1QQGRbR
ジムニーのコンプリモデルなら200万超えるよ
351名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 22:08:40 ID:hlNtTvff
つーか家庭もちでもない限り軽自動車で困ることなんてないからなあ
晩婚化も軽自動車が伸びる要因だろうな
352名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 22:13:24 ID:mcI2mEUW
車重が軽いから、ブレーキングがラク。
アッと思ったときでも、すぐに止まれる。
353名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 22:50:16 ID:hdZqfN+R
>>352
分かるような分からないような・・・。
夏場はタイヤが貧弱だから止まりそうで止まらない感じ。
でも滑りやすい積雪アイスバーン等の冬道は
車体の軽さ故に減速し易い。
354名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 23:48:10 ID:QVz7W7YY
初心者マークをつけた新車の軽もよく見かけるようになった。
運転がやさしいからな。
355名刺は切らしておりまして:2007/03/23(金) 23:50:47 ID:rMpX4vxC
>「購入したい車種」の1位は前回調査と同じコンパクトカー(排気量660超〜2000t)の30.8%で、

クソ重くてうすらデカいステップワゴンとか、極悪燃費なランエボなんかを『コンパクトカー』と呼ぶのは抵抗あるなぁ
自分としてはコンパクトカーって1500cc未満というイメージなんだが
356名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 00:27:15 ID:lrMLtXHB
極悪燃費のエボ9MRと10年落ち15万キロオーバーのアルトエポに乗っていますが、
同じ運転手でも相手の乗っている車によって運転態度が明らかに変わるね。
朝の通勤時にアルトに乗っていると、信号待ちの時、青信号になった途端に右折ラインから
強引に追い越しする車が、エボでゆっくり走っていても車間距離を空けて追い越そうとすらしない。
アルトを運転している時の方が、後続車にめいわくかけまいとむしろスピード出してるんだが。
白のアコードワゴン、おまえのことだよ。
357名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 00:44:33 ID:sSv6J59y
確かにワゴン乗りは何故か荒いというか煽るような運転するDQNが多いな
特にレガシィ・アコードワゴン・ステージアこの3馬鹿トリオ
358名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 03:11:34 ID:o9Lgcnqd
>>345
書き方ひとつでこうも印象が変わるんだなw
印象操作って簡単だなw
359名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 08:38:24 ID:CXGs7N7r
おれもビアンキの新車かったぜ 50万だった
360名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 12:05:04 ID:8WQ8dSQB
「購入するなら」であって実際には大半はクルマ買わないだろう。
361名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 12:18:00 ID:UmQkwFlh
アルファロメオGTしかないな
362名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 13:14:43 ID:w/g800KK
ってか 4人に1人だろ 軽海苔

あとの3人は、普通車だろ? 普通車の方が人気あるやんw
363名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 13:41:54 ID:w/g800KK
364名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 16:11:32 ID:YmFFB6Uv
軽を考える人が昔に比べて増えたというニュースなんだろう。
維持費の差を考えると当然だがな。
365名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 18:21:13 ID:MiuVnDu9
税制の古さが目立つからねぇ……。
重量も排気量も500ごとって。
366名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 21:30:11 ID:YmFFB6Uv
>>360
たぶんそうだと思う。
非常に金食い虫だからな。
367名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 21:46:33 ID:ZiseKlfY
アンケートは正確に集めろ
1.車を購入する予定は無い
2.軽を購入する
3.普通車を購入する
4.大型を購入する
って。
368名刺は切らしておりまして:2007/03/24(土) 22:29:50 ID:7yYirLSI
初心者は装甲車でも買って
煽る奴らには車載砲、車載機銃でも
ぶっ放せば大人しくなるぞ。
369名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 15:25:20 ID:54clrIz7
装甲車ってATですか わかりません><
370名刺は切らしておりまして:2007/03/25(日) 22:04:07 ID:Gnv7fMPh
今の軍用車ってATじゃないのかな?
371名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 17:45:44 ID:dy+31zLK
こんなガソリン高い時代にこれだけか・・・。
若者は何でそんなに軽を嫌うのかね。
372名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 18:25:46 ID:T1ZGOrew
まだ車にステータス感じる旧人が結構いる、ってことだろ。
373名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 20:45:09 ID:VjINuG4J
軽自動車の乗車定員を5名にして欲しい。
374名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 20:57:30 ID:c835iaQr
となりのおじさんがアベンシスから軽に乗り換えてた。
3年で7000kしか走らんかったらしく無駄に気づいたらしい。
結構中高年も軽に乗り換えているぞ。
375名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 21:04:19 ID:TW0ilTCL
いや軽だとドアとかすごい薄いんだよ
一見ガソリン代とか節約してるようにみえるし 事故って死んでしまえば金は要らないから確かに効率的な節約なんだけど
二の足踏むよ passoって1000ccの乗用車なんだけど 車中エアバッグだらけのエディションでてるのみて
やっぱ気にする人多いんだなぁと思ったよ
376名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 21:52:43 ID:ynjER/oC
車体合板の厚さなどは軽も普通も変わんないよ。それは製造工程を考えればすぐに分かる。
だいたいドアの中はどちらもスカスカ。ウインドウとかドアロックの機構が入っているから。
補強板もどちらも同じつくり。規格が変わったとき、空間に余裕が出来たからね。
377名刺は切らしておりまして:2007/03/26(月) 22:29:09 ID:eFjNqWyz
パジェロミニとかGMニーなら,結構装甲も厚そうなんだけどな.
代わりに燃費がちょっち悪くなるけど.
アルトやミラは男が乗ってると,ちょっとプッって感じ?
378名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 03:05:40 ID:1unCl76Z
>>376
普通車と軽の衝突事故の現場見りゃ
その考えは吹っ飛ぶと思う。。。
去年の秋に、三菱のコルトとダイハツのタントの衝突事故の
直後を通りかかったんだけど潰れ方が全然違ったもの。
379名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 03:54:11 ID:9Fza2RqH
いくら衝突安全性が低くても
そのデメリットを補って余りあるメリットがあるからな。
これからも軽のシェアは増えるだろ
380名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 04:35:20 ID:YIKFcYdd
>>378

ひとつの事故だけ見てそれを一般化するのはマスコミだけでたくさん。
もともと軽自動車は車体が小さいんだから、同じように潰れても
軽自動車の方が被害が大きく見えて当然。もし本当に軽の方が
目に見えて危険だというのなら、保険屋が軽自動車の方の保険料を
高くしてくるだろう。
381名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 12:44:35 ID:kPi5UWv1
保険屋さんは車の安全性だけでは保険料決めないよ。
実際にその車での事故率が高いかどうか、の方がよほど影響する。

スピードを出さないユーザ層が多かったり、
あるいはそもそもスピードを出す気にならない車だったりして
結果として全体の事故率、あるいは死傷率が低くなるから保険料も安くなる。
逆なら当然高くなる。
こんなの、スポーツモデルの保険料を見れば一目瞭然でしょうに……。
382名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 13:41:39 ID:V8m5pTzN
普通車以上はスピードが簡単に出るからかえって事故が多いんだよねえ
加害者になる率も高いんで刑務所に行く確率を減らしたいなら軽をどうぞ
383名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 14:16:40 ID:GsVIKdzC
>>382
お前ら少しヒントを書くか。
車の衝突安全対策は1.フルフラップ衝突試験と2.オフセット衝突対策がある
1はその名通り正面衝突、2は退避しようとしてぶつかる時ね

1を重視すると硬くなるが乗員への衝突加重が多くなる
2を重視すると乗員への付加は減るが1が辛くなる
そこで両方を両立させるとなると車の大きく成る程潰れしろと潰れ方の工夫
強化部のゆとりをどうするかに知恵を絞る。
しかもこれに歩行者衝突保護対策も厳しくなった上にクラウンとタントがぶつかった時のタントの乗員保護するなら
クラウンの方を適切に潰れやすくして、タントは強くしなくていけない。
この車が修理する時にどっちが高くつくか?

判るだろうか?

軽四を馬鹿にする人はそこまで理解出来ないみたいね 
おそらく。
しかも事故ッた時に一番悲惨なのはミニバンです。
特に後席に乗っているがきが事故の衝撃で飛び出して二次被害を起こす。
高速道路なんて特に悲惨だよ。
だがら道交法改正で後席にもシートベルト着用規制の罰則が出来るので。
ちなみに今の衝突安全基準をクリアしたオープンカーの強度は下手すると
既存のモノコックボティの車より強かったする

ダンプにぶつかったても死なない車に乗りたいなら大型車乗れよ!!

こんな基本的な事をわからないで軽四乗り叩く馬鹿って基地外だね 
   
384名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 14:22:41 ID:GsVIKdzC
ちなみに本田とダイハツ・それにスバルの衝突対策は
既存の小型車を作っている会社の奴らから見て嫌な存在らしい
スズキは修ちゃんがそこそこで良いと言ったが後で叩かれたので
マシになったらしいが・・。まだまだという声もある

以前本田がアクティートラックの衝突安全実験後のした車モーターショウで公開していた
それを見て頭を抱えていたメーカー関係者が居たことは有名(W
385名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 14:36:02 ID:GsVIKdzC
アクティトラック トップ>安全性能
http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/safety/index.html

本田は昔こんなゲテモノ車もあったな
ホンダT360公道復帰
http://plaza.rakuten.co.jp/echizenn/3006
軽トラック研究会
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/
釣りが好きな奴がよく言う格言
釣りはフナ釣りに始まってフナ釣りに終わるというが
車も軽四トラックを一度知れば同じだと最近つくづく思うわ


386名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 14:46:36 ID:Jlc8bW+W
事故に遭う前提で車に乗る人はベンツに乗って
フルフェイスのヘルメットをかぶれば?
387名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 14:52:45 ID:BL99JnUg
事故に遭う事前提で車に乗ったほうがいいぞ。
過失はなくとも事故にあう。
388名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 14:58:09 ID:rbCHMPa3
>>378
潰れる様に設計されてるんだから当然だろ
389名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 15:03:42 ID:xvo36370
あとの3人はなんて言ってんだ?
390名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 18:40:26 ID:5i7iBbTS
>>384
自動車アセスの軽1BOXテストの結果は安全性の高い順に

エブリイ>ハイゼット>>>>バモス>>>(越えられない壁)>>>サンバー

となってる。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_kei_3.html

サンバーのみ助手席エアバックが無いので、フルラップ衝突時にはシートベルトをしているにも関わらず
助手席の人(人形)がフロントガラスに頭から突っ込んでガラスが木っ端微塵。
オフセット衝突は更に悲惨で、サンバーの運転席は完全に拉げてドライバーの足もろとも木っ端微塵。

サンバーはちょっとの事故でも足を挟まれて失血死する可能性が大。
391名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 20:29:34 ID:lH531NqA
車屋のオヤジが言ってたけど、最近の若いやつの金の使い道、
プライオリティーはやっぱケイタイで、車は二の次らしいのよ。
だから、昔みたいに新社会人がシルビアや走屋系の車を買って
給料の大半をチューニングにつぎ込むなんてのは殆どいないみたい
だね。なんつっても、クーペやスポーツカーに乗りたいっちゅう
奇特な若者は5%未満らしいから。
392名刺は切らしておりまして:2007/03/27(火) 22:42:40 ID:8DZ/+vlI
スレタイに疑念を抱いたので
実際にガリバー自動車流通研究所のマンスリーレポートを見てみた
http://lab.glv.co.jp/modules/m_report/

もっとも、中古車買取り店の「調査」だからクルマよりの商売があるかもしれんが…。

アンケートによると、新社会人フレッシュマンに初任給の使い道を聞いたところ
「貯金する」(73%)がトップ、ついで「親にプレゼントを買う」(58%)となった。
初任給に限っては「自動車購入」は6%と低い。
500人/複数回答可
Q.あなたは初任給をどのように使いたいですか?
1位 貯金をする…73%
2位 親にプレゼントを買う…58%
3位 洋服・靴・バッグを買う…31.2%
4位 高い飲食店に食事に行く…11.4%
5位 旅行をする…10.4%
6位 自家用車を買う…6.0%
6位 投資をして財テクする…6.0%
その他 6.2%

Q.今後1年程度の間に自家用車を購入する具体的な予定がありますか
ある…27.6%
ない…72.4%

今、自家用車を購入するとしたらどのタイプと聞いたら25.4%が軽自動車だったという訳で
アンケート結果を見ても購入予定なしの人の方が実はずっと多い。まあそんなもんだろ。
393名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 00:51:34 ID:84fsT51n
初期投資も維持費も、実用性能比からすると
異常なほど有利だっつーのに、それでもまだ4人に1人ってのが
軽の限界なのかね。
394名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 08:47:43 ID:LETtgSo/
田舎の郊外型店舗の駐車場で観察してみたが、意外と軽の比率は低かった。
家族連れで来るからだろうけど。
395名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 09:40:26 ID:gk8AfhYy
田舎は一人一台だからママンや子供の軽やコンパクト+パパのミニバンみたいな構成
396名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 09:58:19 ID:ALfMMOUP
何よりも維持費が安いからね
397名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 10:10:59 ID:+SH+4rqO
AZ-1の後継が出たら即買いする
398名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 11:28:35 ID:BI+OCJAg
>>390
スズキ今更かよ
お前らは 
新衝突安全基準制定移行時の過去はなんなんだよ。

全く駄目だった癖に

あの時は与太のピッツもそうだったな(笑   
399名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 11:40:48 ID:1joZX7/M
採用抑制、低賃金労働、年金等社会保険料の値上げ等々、
若者から搾取を続けていた結果、貧困になり、
車も買えなくなったってことだろ。

自社の車を作るとき、コストダウンのために請負工員を使い過ぎた結果だよ。
400名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 11:41:45 ID:Rg8DP7L1
警察で あたり屋 をみのがしてきた結果だ
401名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 11:51:32 ID:4SIMU+fI
プレオ乗ってるんだけど、足しっかりしてていいよ。
そりゃ金に余裕があれば普通車乗りたいけど、
車以外にも金をかけたいものもあるし、これで十分。
ただ…後輪もディスクブレーキがいいなぁ。
下り坂でのブレーキがちょっと怖い。

改造とか…できないよね…
402名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 11:53:05 ID:Rg8DP7L1
あれは軽自動車ではありません、戦車です
403名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 11:56:29 ID:mxWDqVUk
>>401
よほど長い下り坂じゃない限り、ドラムでおk
つかブレーキング性能自体はドラムが上。
404名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 12:12:32 ID:E2UCmMkf
>>37
今時のクラウンなら
1.5d超えてるし 排気量も2500が最低だから

もっと高いよ
405名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 12:26:22 ID:0jabIfRC
よ〜く考えよ〜♪
維持費は大事だよ〜♪
406名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 13:12:52 ID:4SIMU+fI
>>403
なるほど、そうなのか…
で、ブレーキのことを色々調べていたら、
プレオのブレーキは倍力装置が油圧式で、
参考にスズキの軽自動車をいくつか調べてみたら、真空式だった。
(ホンダ・ダイハツ・三菱はサイトに倍力装置の記載がなかった)

必死にぐぐってみたけど両者の得失が良く分からない…
407名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 13:20:39 ID:9WpgbWtF
ディスクとドラムの違いを知らずに済んでいる人間には
特に関わりの無いような違いだから気にするな。
408名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 13:26:39 ID:+Woa8zgE
軽で油圧ブースター使ってるのなんてあるのか…大型車だけの豪華装備かと思ってた
409名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 13:36:36 ID:4SIMU+fI
あ〜申し訳ない!
よく見たら「2系統油圧式(倍力装置付き)」と書かれていて、
倍力装置が油圧式ではなかった。

多分プレオも真空式。ごめんなさい。orz
410名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 13:44:18 ID:Xy1Lc9v/
>>409

みんな一緒だよw
効きフィーリング良くしたければまずはパッドを変えてみろ。

411名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 18:17:34 ID:0jabIfRC
一杯300円台の牛丼販売で行列できニュースになるぐらいだから
消費者の低価格志向はきわめて強い。

そりゃ軽になるだろう。
412名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 18:42:06 ID:aZzHUrXs
あれはテレビにうつるために行列をつくってるんだよw
413名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:48:50 ID:czy+xgn7
軽自動車よりマツダデミオのほうが安い件
414名刺は切らしておりまして:2007/03/28(水) 23:55:32 ID:sEmgb9Qd
今の軽はすごい。マジで

お前ら乗ってみw快適w
415名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:32:34 ID:yYIGlxTM
ソニカとか良さそうだけど軽はしょせん軽
最近の若者はすでに人生に見切りをつけてるな
416名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:42:22 ID:SA3rxh5g
軽が快適って言ってる奴は
普通車乗ったことないんじゃね?
417名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:44:27 ID:/U3ARDKW
「昔よりは」快適、っつー事だと思ってるが。
418名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 00:50:35 ID:SA3rxh5g
>>417
それなら納得だな
仕事がらいろんな車に乗ることあるんだが(車系の仕事ではない
軽で高速乗るとあれだ100km巡航できない・・・怖くて
もう少し排気量、幅大きくならないかな?
例えば排気量800,幅+10cmとか・・・これだけで十分変わりそうだが
419名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 01:35:59 ID:sKgYxCbW
>>35
すきま風が入るなら
中で安い練炭焚いて走れば丁度良い。
COが充満しない構造w
420名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 03:28:42 ID:v0ZKfF/B
>>418

幅はこれ以上増やす必要はない。路地裏が走れるのも軽の魅力のひとつだからね。
しかし排気量アップは賛成だな。リッター未満は全部軽でいいだろ。
421名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 09:18:20 ID:77sB0/Zf
同様に、今のスモールはすごい。マジで。
軽自動車が昔の1500ぐらいに、スモールは昔の2000ぐらいになってる。
422名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 09:26:56 ID:Eeo1Npyf
1300CCで高速こまらないもんな でも第二東名できたらやっぱ躊躇するんだろうか
423名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 09:59:09 ID:Lf81/MPq
200km以上は確かに辛いが・・・
そうでなければ軽で充分だと思う。

つか、ETCとか、でかいだけの車とか、どうしても必要不可欠の人、
ドンくらいいるのよ?
424名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 10:34:37 ID:XUU9yqG5
ETCは便利だよ。小銭とかカード出すの面倒くさいし。
俺、軽だけどETC付けてるよ。カーナビはPCカーナビ。
sonyはnavin'you開発再開汁!!
425名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 11:23:42 ID:FGDfv1m4
自動車ローンくむくらいだったら軽自動車買って金ためてから新車買うのが一番
ローンはもったいない
426名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 11:38:09 ID:mCbMFS+Z
それはそうだね。
固定費は抱え込んでしまうと家計でも企業で悲惨なものの1つ
      携帯に金払ってるやつは携帯という資産から
いくらのキャッシュフローがうまれているのか試算したことがあるのだろうか
427名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 12:29:58 ID:c2GWRtSE
>>423
MTでオープンカーなのでETC必須
チケット飛ばす心配のない安心感、priceless
428名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 12:49:00 ID:bJQB6pFv
都会だと、信号も人も多いし、ストップアンドゴーな走り方なら軽でいいよな。
CMでもモデルとか女優使って、イメージ向上してるし。
429名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 13:17:17 ID:LnhJb5M1
>>428
都会で車を買う人って、
生活に必須ではない → 趣味として見栄に走る → 軽は眼中なし
なパターンが多くて、軽が普及しないんだよな。

都市部で乗る人は小回りの利く軽、
郊外〜田舎で長距離走行の機会が多くなる人は普通車、
ってのが普通に考えれば合理的なんだけど、なかなかそうはならないな。
都市部に軽専用の駐車場を積極的に増やせばいいのに。
430名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:42:44 ID:B3KyqjfH
e燃費ランキング新型車部門(2006年1月〜2006年12月に発売された車)

1位 17.1km/L(±1.3km/L) スバル ステラ/ステラカスタム 660cc CVT NA FF
2位 14.4km/L(±0.6km/L) ダイハツ ソニカ 660cc CVT ターボ FF
3位 14.4km/L(±1.5km/L) ダイハツ ソニカ 660cc MT ターボ 4WD
4位 13.7km/L(±0.9km/L) 日産 モコ 660cc AT NA FF
5位 13.3km/L(±1.7km/L) スズキ MRワゴン 660cc AT NA FF
6位 13.2km/L(±0.5km/L) 三菱 アイ(i) 660cc AT ターボ MR
7位 12.6km/L(±1.6km/L) ダイハツ ムーヴカスタム 660cc ターボ FF
8位 12.6km/L(±1.4km/L) ホンダ ゼスト 660cc CVT ターボ FF
9位 12.4km/L(±0.6km/L) トヨタ エスティマハイブリッド 2400cc NA 4WD
10位12.3km/L(±1.7km/L) スバル ステラカスタム 660cc CVT SC 4WD

http://response.jp/issue/2007/0329/article93081_1.images/140423.html

スバルのステラはスゲー。
ハイルーフ軽なのにNAは実燃費17かよ。
431名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:43:44 ID:eK+KkQoH
国土交通省は、2006年前期自動車アセスメント試験の結果を公表した。
最高位はトヨタ自動車のミニバン「エスティマ」とホンダの軽自動車「ゼスト」の2車種。
衝突安全性能総合評価が運転席・助手席ともに、最高評価の六つ星となった。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061115/123611/

ちなみにゼストは、側面からの衝突試験(重さ900キロの鉄の台車を側面からブチ当てて
生存空間が確保されるか見るテスト)にも合格している。
432名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:44:28 ID:as0APlng
>>41
ピザ屋が使ってるような屋根の付いたバイクなら雨降っててもいいもんね
433名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:46:15 ID:as0APlng
>>43
今時自転車も保険は入らないとヤバいよ
マナーの悪い歩行者を轢くかもしれないしね
無謀運転の自転車や自動車と衝突するかもしれないし
年間3000円ぽっちだし
434名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:47:54 ID:as0APlng
>>70
たまに軽でコスリ傷だらけの居るけど、ああいうのは運転そのものをやめるべきだな。
435名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:48:36 ID:as0APlng
>>79
割り勘って言葉聞くと女がセコイだのなんだの言い出すんだよな
436名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:49:35 ID:45be7OZw
繋ぎでしょ。
437名刺は切らしておりまして:2007/03/29(木) 21:50:54 ID:as0APlng
>>115
要るところもあるよ
438名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 01:45:24 ID:cDsV5uM7
>>437
人口20万人以上の都市だったっけ
439名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 02:10:08 ID:ncgXI0fB
>>438
たしか10万だかそれ以下まで引き下げられた

ただ軽の場合登録じゃなくて申請なので転入や車検付き中古でナンバー変更くらいならバックレても大丈夫かもしれん
漏れは10万ちょいの市に6年前に引っ越してきて申請出してないw
440名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 19:21:03 ID:/Olkil8h

「 軽買う低所得者プゲラwww 」 by ダイハツ社長


連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
441名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 19:22:44 ID:/Olkil8h

「 軽買う低所得者プゲラwww 」 by ダイハツ社長


連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv


442名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 20:27:30 ID:UeD+MQLV
車庫証明の必要な自治体だけど、申請は出してるけどシールは張っていない
それで警察に止められたことはないなあ
443名刺は切らしておりまして:2007/03/30(金) 21:37:52 ID:1T/cwz+t
人件費削減をすすめるのがブームだったから
自動車の維持費削減で軽がブームとなるだろう
444名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 00:13:45 ID:dFHEfxwl
なんでもかんでも携帯のせいにしないでさ。みんなもっと正直になろうよ。

若者から給料だけでなく、将来の希望、言い換えれば未来を奪ったのが根本原因だろ?

もう手遅れだよ。
445名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 00:19:32 ID:0JwXOrJ4
トヨタが自分の首を絞めてる
ということだな。
446名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 00:20:09 ID:n1bdpToq
わたくし年収1000万程度のしがないリーマンですが
車はワゴンR!!実際これで十分です。
車に拘ることはもう意味が無い時代になりました。
447名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 00:25:55 ID:dFHEfxwl
4大マニファクチャラーはもう日本に見切りをつけてるだろう。
国内モデルのスカスカっぷりにやる気のなさが見て取れる。

北米がリセッションに入ったら、次はやっぱり中国・ベトナム・インド・東欧なんだろうなぁ。
あと、意外と売れてる豪か。

どことは言わんが搾り取るだけとって、後は野と慣れ山となれ。
自分だけ国外に出て行くとはずいぶんな仕打ちじゃぁないか。

情けは人のためならずってのはもう死んでしまったのかね。
448名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 14:29:58 ID:fkbhVnPg
>>430に関連して、goo自動車の月間燃費ランキング(2007年2月分:e燃費サービス)
http://autos.goo.ne.jp/enenpi.html
によると、

16.4km/L(±1.6km/L) ダイハツ エッセ 660cc MT NA FF

と、実燃費ですごく低燃費なんだよな。
発売が2005年12月だから1ヶ月の差で>>430の表には載ってないけど。
もしダイハツESSEが2006年発売だったら、2位にランクインしてただろう。
449名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 17:29:23 ID:46GUoGCn
1人暮らしだから普段は1人乗りだけど
実家で車がいるときは自分の車を出すので
5人乗りが欲しい。軽を5人定員にしてくれー
450名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 20:42:12 ID:fkbhVnPg
クルマとめるとこなくて渋滞だらけ。
そりゃイランとか軽で充分とかなるわ
451名刺は切らしておりまして:2007/03/31(土) 22:23:09 ID:S8vv6Qv1
今日軽自動車でお出かけしてきた俺がきましたよ
360キロ(内高速40キロ)走って平均燃費計で22.4km/lでしたよ
452名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 14:01:27 ID:Df6zSOLd
>>449
つ [レンタル]

マジな話、軽と普通車の維持費の差額がデカいので
使用頻度次第ではこっちの方が安上がり。
453名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 18:51:46 ID:xU4p9m55
普通車乗りだけど三菱アイかスバルR1なら買ってもいいな
454名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 18:55:00 ID:y7DAon2S
やっぱバイクでしょ
455名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 18:56:55 ID:lMLx+uq/
>>453
俺発見
456名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 18:58:32 ID:/uRXDX5o
若いうちはなおかつ中古で十分
457名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 19:29:45 ID:Y+tWj5Qu
若いからこそ何も考えずに鬼ローンで高い車が買えるんじゃないか
458名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 19:32:26 ID:lHzeatbP
うちの周り、どんどん歩道拡張して車道狭くなっていく。
でもトヨタのプリウス等は海外販売優先でどんどんでかくなっていく。
もう軽を選ばざるを得ない。
459名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 19:38:23 ID:xU4p9m55
このまま軽がじゃんじゃん売れるようになると軽の税金が上りそう
460名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 19:39:36 ID:WiKGwHGb
軽よりフィットやヴィッツのような小型に乗った方が良いよ。
シャシーが段違いだから事故ったときの被害が違いすぎる。

461名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 20:02:05 ID:QtSTQQtw
462名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 20:08:08 ID:Y+tWj5Qu
そんなアンチが立てたクソスレ貼られてもなぁ…
463名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 22:59:08 ID:E+xTCAhW
事実だろ?
軽自動車は自分から突っ込む事故なら(法定速度である限り)大丈夫だが
質量の大きな自動車に追突されたりした時は、ニュースでもよく報道されるとおり拉げるよ。

命が惜しかったらカローラ以上、できればシビックくらいには乗れってこった。
464名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 23:05:37 ID:WzIAUyrM
そもそも、東京や神奈川、埼玉や千葉の都市部じゃ車持ってるだけで
むしろ邪魔だし、仕事してる奴は年に数回しか乗る機会ないわけだから
軽自動車どころか、レンタルで十分だろ。
休みだってそんなにないし、レンタルがいくら安くないとはいえ、年に10万
程度で収まるわけだし。
車検や駐車場、ガソリン代、保険等維持費だけで軽と言っても年に数十万
は当たり前なんだし。
465名刺は切らしておりまして:2007/04/01(日) 23:08:30 ID:Y+tWj5Qu
>>463
いやそういうことじゃなくてさ…軽い車が不利なのはわかってるよ
スレタイがまともだから見てみたら、ひでえ内容のクソスレだったんで呆れただけだったのよ
466名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 12:42:22 ID:rtYVoJFX
エアコン付けたときの燃費はどうなのさ
467名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 12:51:52 ID:nZnf8vxT
ステータスもなく、ただ踏むだけになり、故障も激減、安ければいい。
自分の車のプラグがどこにあるのか知らない人が沢山いる。
長い時間をかけて、消費者の顔色伺いながら用が足りればいい道具に成り下がった。
自然な流れ。
468名刺は切らしておりまして:2007/04/02(月) 23:15:57 ID:bgejbDUQ
>>467
プラグがどこにあるかわかっても、最近の車はわざといじり難いようにしているのが多いわな
なんつーか、ユーザーがヘタにさわるんじゃねーって感じの設計
そのうちボンネットのオープナーもなくなるんじゃねw
469名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 07:27:47 ID:1zD0qWFN
メーカーからするとその方が対応がラクだからな。

「シロートが下手に弄らずに
 壊れたらディーラー来いや」

とね。収益も上がるし。
470名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 08:23:09 ID:JL41Vxj/
ウォッシャー液が出なくなったとかで、デラ持って逝くアホ女とかいそう・・・
471名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 08:27:10 ID:IOf+F7Vh
今の車は下手に素人が弄ると逆に調子悪くなるだろ。

オイルと水だけしっかり交換して、故障したときは廃車にするとき
完全に使い捨てになったな。
472名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 08:35:28 ID:MCDUGEIn
小さいクルマの手軽さは魅力
473名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:15:14 ID:Ch/vXJZd
軽に輸入車はないな
474名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 10:23:20 ID:7BBzhPgy
強いて言えばSmartかね、軽の輸入車
475名刺は切らしておりまして:2007/04/03(火) 17:01:34 ID:geybTt7I
>>470
そりゃ持っていくだろう。液を買いに行く手間、保存しておく手間、うまく
入れられるかどうか、間違えたときどうするか。これらのデメリットを考えると
Dにやってもらった方が確実。何かあっても責任を持って対処してくれることに
なっているし。
476名刺は切らしておりまして
>>463
ホントだ
衝突事故で車が転落、女性死亡
http://www.stv.ne.jp/news/streamingWM/item/20070405082510/index.html

札幌市白石区の道道で乗用車が軽自動車と衝突し、道路脇のサイクリングロードに
転落する事故があり、女性1人が死亡、男性2人がケガをしました。