【IT】人工筋肉実用化目指すベンチャー…小型、軽量まず携帯で登場[03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
細い樹脂の棒に電圧をかけると、まるで毛虫のようにクネクネ…。そんな高分子アクチュエーター
(人工筋肉)の実用化を目指すベンチャー企業が大阪にある。携帯電話や動くおもちゃなど
小さなものから介護用ロボットなど大きなものまで、その応用分野は無限。「この分野では
他を寄せ付けない技術がある」と胸を張るイーメックス社を訪ねた。(引野肇)
イーメックスは新大阪駅から地下鉄で二つ目の江坂駅から歩いて十分、住宅や工場、商業施設などが
混在する一角にある。三階建てのビルに、十五人の若手研究者らが夜遅くまで働く。この地に
移転して三年だが、瀬和信吾社長(54)は「来年は完全に黒字です」と手応えを感じている。
瀬和社長と大西和夫専務(44)はともに、医療機器メーカーから大阪工業技術研究所(現在の
産業技術総合研究所関西センター)に出向していた仲間。同研究所で五年間、人工筋肉の研究を行った後、
二〇〇一年に二人だけで同研究所内にイーメックスを設立した。二人が独立した背景には、
人工筋肉の飛躍的な性能向上があった。きっかけは、研究所時代に大西さんが電極の金メッキを
繰り返し実施したところ、メッキが樹脂の中に深く成長、電極の表面積が増大して人工筋肉の曲がりが
飛躍的に増大したことだ。「メッキの反応条件がたまたまピッタリだったんです」と大西さん。
この人工筋肉は二ボルト程度の低電圧で動き、電気モーターなどに比べて、小型、軽量、低消費電力、
低コスト、無騒音など多くの利点を持つ。イオン伝導タイプと導電性高分子タイプの二タイプがある。
前者のタイプの作動原理は、電圧をかけると内部の陽イオンが陰極側に移動、陰極側が膨張することで
樹脂が変形し、素早く大きく曲がる。しかし、その力は弱い。後者は、外部の電解質からイオンの
出し入れをすることで、ゆっくり長手方向に伸縮するだけだが、力は強い。
同社では、さまざまな試作品が作られている。量産に一番近いのが、携帯電話に内蔵されるカメラの
自動焦点装置。「厚さ数ミリの電気モーターが、人工筋肉なら厚さ〇・二ミリ。小型、軽量で
コストダウンも可能だ」と瀬和さん。同カメラの手振れ補正装置も完成した。携帯電話に次いで
期待される分野が、電動アクセサリー。着信があるとキャラクターが踊りだす携帯用ストラップや、
開くと動物の耳が動きだすグリーティングカード、電磁誘導で水槽内を泳ぐロボット魚などが完成した。
二人のもともとの研究テーマである医療機器では、先端が自由に曲がる動脈瘤(りゅう)治療用の
カテーテルがある。動脈瘤がある場所に、カテーテルを確実に安全に挿入できる。応用分野は何も
小物だけではない。瀬和さんは「導電性高分子なら一平方センチ当たり二百キロの力が出せる。
体の動きを助けるロボットスーツなどの介護機器も可能」と、介護機器や自動車なども視野に入れる。
デジタル技術が“頭”の技術であるとすれば、人工筋肉は“力”の技術。これらがうまく組み合わさると、
画期的なロボットが実現できる。残るは、燃料電池などの“エネルギー”技術だ。
人工筋肉の試作品が動く様子は、同社のホームページ(http://www.eamex.co.jp/)で見られる。
東京都港区北青山の機械産業記念館「TEPIA」では二十三日まで同社の人工筋肉を展示しているので、
実際に見ることができる。

東京新聞 みんなのデジタル http://www.tokyo-np.co.jp/00/dgi/20070305/ftu_____dgi_____000.shtml
2名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:09:29 ID:OfgplX+v
pほうほう
3名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:12:25 ID:gaprTGOD
動くおもちゃ とバイブを結びつけた奴は
低脳丸出し
4名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:13:14 ID:XHoKm1vw
バイぶのコイルからガンマ線
5名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:13:30 ID:h980iu7d
意思どおりに動く人工義肢をさっさと開発してくれ、と思う。
6名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:14:11 ID:vmSvePkt
>>5
腕用はもう実用化されてるよ
7名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:17:30 ID:YRAjH59B
俺のチソコも生涯現役になれるということですか><
8名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:17:34 ID:si7iiq6j
試作・デモ用のロボットは以外に早くつくれるだろ。
二足自律歩行が問題だが・・・
9名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:18:57 ID:kYYaW0dJ
早くオナホール作れ。
10名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:19:33 ID:si7iiq6j
もう一つ・・・・・
人口心臓はどうなんだ?
表面積が変化するなら、血栓が出来にくい、剥がれ易いはずだが。
11名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:20:48 ID:K/QMuRgd
全部まとめてロボットでいいだろ・・・
12名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:21:30 ID:gdV8HOmD
人工筋肉のイーメックスは何年か前に聞いたことあるわ
13名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:21:34 ID:XHoKm1vw
大倉のレベル低すぎ
14豪和研究所:2007/03/05(月) 15:26:47 ID:NIp8OKQJ
タクティカルアーマーが自衛隊に配備されるのですね?
15名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:27:20 ID:MIFEP/8s
ネットは広大だわ
16名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:30:43 ID:RfkKTRkG
汚菜穴に転用?
17名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:35:45 ID:jddTDpGE
コレはよさげだな
18名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 15:57:33 ID:lJLK/UUs
これなんてスプリガン?
19名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 16:00:36 ID:ula0/iuL
どう考えてもALS患者用の筆記補助道具しか思い浮かばない。
事故で手足を失ったひと用の義手義足とか、脳梗塞患者の生活介助用とか、
要するに弱者用パワードスーツ。
20名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 16:08:23 ID:qbFewbBb
そろそろスコープドッグやダンバインもできますか?
21名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 16:10:15 ID:dfdbZJDE
携帯がプルプル振動するんじゃなくて、ピクピク動くのかなぁ・・・?
22名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 16:18:50 ID:uzpCxsKu
これは色んなものに応用できそうだな
23名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 16:21:48 ID:D6oXL1yG
自動オナニーシステムがあれば両手でエロ本を持てるようになる
24名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 16:30:26 ID:r04y+StL
ガサラキの事も時々で良いので
思い出してあげて下さい。
25名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 16:30:27 ID:bN3DZsNE
26名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 16:37:52 ID:CwmePZxa
>1
何でITなの?
27名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 17:01:52 ID:t4JiV3mc


>>1


もうちょい見やすく改行しようぜ?
お金貰って記者やってるんだからしっかりな

28名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 17:15:40 ID:kG+mKTIq
豪和がついに・・・
29名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 17:17:41 ID:kUfx0KBF
ロボット用のアクチュエータに、と。
サーボの代替にすれば、もっとコンパクトになりそう。
30名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 17:35:00 ID:etlYeIqT
キーワードは↓

「毛虫のようにクネクネ」
「動くおもちゃ」

導き出される答えは1つ!!!!!!!!!
31名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 18:02:50 ID:zSLuTjeF
>>30
自立型電動歯ブラシだな。わざわざ柄を持つ必要がない。
口に入れてあとはクネクネさせておけば良い。
32名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 19:31:29 ID:2KZTDm+C
>>31
うっかり飲み込むと胃まで磨いてくれる奴だな。
33名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 20:33:31 ID:6sm2FmXf
>着信があるとキャラクターが踊りだす携帯用ストラップ

正直怖いと思う
34名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 20:55:35 ID:XUKJPUNd
>>32
マウスピースみたいに口に固定するタイプならいいんじゃね
35名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 21:23:34 ID:0DyZdsGy
>>23
本を乗せる台と、自動でページをめくる仕組みで両手が空いた方がよくないか?
36名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 21:49:32 ID:IvIVVM9/
ATが出来るなぁ。
37名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 21:56:50 ID:iparqtOb
HP見てきたが
なに、あのあほらしさ

せめて体裁くらい整えろよ
38名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 21:58:07 ID:wbXVmE2S
後のオーバーマンである
39名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 22:19:07 ID:CQ29eDPp
ガサラキだ。
40名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 22:33:07 ID:2eAt3C47
脚に装着したらバーチャロン並みのスピードで走れるかしら。
41名刺は切らしておりまして:2007/03/05(月) 22:38:07 ID:YZrk2t36
これでオレのキャンディーガールが完璧になるよ!
42名刺は切らしておりまして
潜水艦の推進力に人工筋肉を使えば
スクリュー音がしないステルス型の潜水艦になるかな。