【地域】宮城の「ご当地CMソング集」発売へ−5年かけ48曲収録 [03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yaoya..7kg @大八百屋φ ★
 宮城県内のテレビやラジオで流れる、いわゆる「ご当地CMソング」を集めたCD
「宮城なつかしCM大全集」が4月中旬、BGMやCMの制作を行う東北放送施設(仙台市青葉区本町2)から
発売される。

 CDは同社監査役の伊藤豊生さんが発足した「宮城なつかCM保存会」が企画。同社に残っていた
約20曲の音源を元に制作を開始した。その後、ほぼ同時期に独自でコマーシャルフィルムの発掘を
行っていたフリーの企画プロデューサー、伏谷宏二さんが合流。わずかな手がかりから音源を
探し出し、版権者に了承を得る作業は難航を極め、制作は5年に及んだ。

 音源は見つかってもクレジットの記録がなく、作詞作曲者、歌手不明というケースが連続。
それでも「あの曲がない、と言われるのだけは嫌で、もうほとんど『意地』で集めた」(伏谷さん)
という収録曲は最終的に48曲にも上った。

 曲目には藤崎や旧丸光(現さくら野百貨店)など仙台駅前の百貨店、お茶の井ヶ田や永楽園、
「笹かま」で有名な阿部蒲鉾店や鐘崎、「萩の月」の菓匠三全といった仙台の老舗メーカーがそろう。
ほかにも県内の放送局各局や遊園地のベニーランド、仙都タクシーなど、いずれも地元では
おなじみの顔だ。

 こうした「企業ソング」はおもに昭和30年代後半〜40年代前半、高度経済成長の中で生まれたもの。
伏谷さんは「1曲1曲にゆかりがあり、それを聴いていた人たちにもそれぞれ当時の思い出があるはず。
CD制作は困難を極めたが、聴いてくれた方に『こんな時代もあったね』と懐かしんでもらえたら、
苦労した甲斐がある」と話していた。

 仙台市内の書店で1000枚の限定発売。価格は3675円。売り上げの一部を慈善団体への寄付にあてる。

http://sendai.keizai.biz/headline/42/index.html

http://www12.ocn.ne.jp/~bgmbgm/product_lovesendai.htm 宮城なつかしCM大全集(東北放送設備)
2名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 14:41:06 ID:AW3ZxJrd
ぬるぽ
3 ◆yaoya..7kg @大八百屋φ ★:2007/03/03(土) 14:42:54 ID:???
すみません、>>1最終行の名称間違えてました。失礼しました。

誤:東北放送設備
正:東北放送施設
4名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 14:53:58 ID:3OrXvDaj
「八木山ベニーランド」

ヤンヤンヤヤ〜ン 八木山の〜 ベニーランドででっかい夢が

弾む〜よ〜 跳ね〜るよ〜 転〜がるよ
5 ◆yaoya..7kg @大八百屋φ ★:2007/03/03(土) 14:58:32 ID:???
「仙都タクシー」と「パパ好み」が収録されているので買います。
6名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 14:59:31 ID:3OrXvDaj
「仙都タクシー」

あの街この街仙都が走る あの道この道仙都が急ぐ

みんなの足ですハイ仙都 せんとせんとせんとせんと 仙都タクシー
7名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:12:07 ID:wanhOt0S
ブラックバラエティで紹介されたのは入るのかな。
8名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 15:12:07 ID:4KjEmNWz
宮城ってなんでも歌作るよな。
ブラックワイドショーなんかでさんざん藁かしてもらった。

もちろん買います@東京
9名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 20:52:18 ID:GCZCvjnY
何故か北海道出身なのに「白松が最中」のCMソングだけは知ってるなぁ。
♪ こ〜ころゆかしい おくりもの〜
  あのひと〜ももってる〜 しらまつが〜もなか〜(ちゃちゃちゃちゃ〜ん)

白松が最中、札幌に工場があったらしく、よくHBCラジオで流れてたのを覚えてます。
10名刺は切らしておりまして:2007/03/03(土) 21:49:51 ID:0Gq1INUr
へえ、そのまんま東知事、頑張ってるな。
11名刺は切らしておりまして
太郎鯉は?