【農業】農政大改革…零細農家は時代の流れに乗れるか[02/09]
1 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:
全国の農村で今、農政のあり方を根本から揺るがす「大改革」が静かに進行している。
補助金を大規模農家などに絞り込む「品目横断的経営安定対策」が4月にスタートするのを前に、
農地の集積と経営の大規模化・集団化が加速しているのだ。零細・小規模経営が大半の農家は、
時代の流れに乗るかどうか、大きな決断を迫られている。各地の動きをルポした。
【位川一郎、桐山友一、久野洋、福永方人】
◇秋田・本荘市
「規模拡大のために機械を買っても、それを上回る収益があるのか」「先祖代々守ってきた
田んぼを貸したくない」。秋田県の由利本荘市薬師堂地区の農家は集落営農への不安を口々に話す。
コメどころ・秋田は米価下落の直撃を受けている。コメ依存からの脱却と高齢化対策のため、
自治体や農協は集落営農化を呼びかけるが、難航する地域も少なくない。薬師堂地区の農家は41戸。
計約120ヘクタールの水田に「ひとめぼれ」などを作付けしている。一部農家が地区全体の農作業を
請け負う営農組織を目指したが、合意できず、半数だけで3月に組織を発足させる。背景には、
コメへの補助が麦や大豆より小さいことや、農地を預けることへの抵抗感があるようだ。参加を
見送った鷹島昇さん(56)は「補助金を受けず生産調整もせず、コメを自力で売る農家が増える
可能性もある」と新制度を皮肉った。
毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070210k0000m020073000c.html 農林水産省
http://www.maff.go.jp/
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:21:42 ID:mdXCYJhV
of2;
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:25:24 ID:cV6yJWA7
当選することだけが目標の議員さま。
自民党にとって農家が大票田だったけど
これで日本の食糧事情が著しく悪化。
この責任は日本国民が負うことに。
これから先の日本に一億三千万人が生活できるか?
小作農制復活。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:26:03 ID:tGd8mycS
「規模拡大のために機械を買っても、それを上回る収益があるのか」
結局これがすべてだ
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:29:52 ID:302ufm6M
大阪:道修町に本社をおく武田薬品工業が新研究所構想を先月25日に発表した。
その結果は新聞等で報じられているように、800人以上もの陣容を誇る淀川区の
大阪工場の研究部門や筑波リサーチセンター(約140人)等を統合して、
旧湘南工場に建設する新研究所に2010年度から集約していくというものである。
2年半ほど前に最終合意に至った旧山之内製薬と旧藤沢薬品の合併により、
アステラス製薬が2005年4月に誕生したが、道修町に本社をおいていた旧藤沢薬品の
加島地区研究所(淀川区)は研究機能を維持しつつも、その陣容は従来の2/3程度の
400人規模となったようである。さらに、先月発表された中期経営計画では2010年に向けて、
加島研究センターの探索・最適化研究機能を、新棟建設予定の筑波研究センターに
集約させることで研究の効率化を図り、他方、加島センターは川下領域の開発研究に
特化する方針を明らかにしている。
研究機能を以前から首都圏においていた第一三共グループを含めると、武田、アステラス、
第一三共の国内医薬品大手3社における川上領域の研究機能は今後10年以内に
すべて首都圏に集中する見通しとなったわけである。
莫大な付加価値を創出する創薬研究のコア機能が大阪から流出することを意味し、
大阪の経済・産業・雇用に対して多大なインパクトを及ぼすものであると言える。
http://www.tyosakai.jp/tushin.html
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:35:20 ID:OaJrf0Om
>>3 逆にそれで守られていたんだけどね。
なんもしなけれ安い輸入食品の大量流入で国内農家は一部を除きほとんど絶滅だっただろうね。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:41:59 ID:Pod/SqYa
一回徳政令で機械や資材の借金をチャラにしてやらないと経営の安定なんて
絵に描いたもちですよ。
まじめな話、漏れ実家が農家でたぶん土地を継ぐことになる。
でも農業については何も分からん。
今はサラリーマンだが、身の振りようは考えなきゃならんしなぁ・・・
根室のパイロットファームのように失敗しますよ、はい。
>>9 土地は持っておくだけでいいじゃん。
国や県に売れれば十分過ぎるほどおつりが来るしさ。
にしても農家をいじめすぎ。またアメリカの米を売るために日本の農家が犠牲になる。
日本人の主食が米だってのになんて扱いだよ。
高齢者がほとんどだってことをいい事に勝手に話が進んでるしやり方も汚い。
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:49:31 ID:LoQSOgTD
>>9 いつ、誰に、どう売るかを間違えなければ裕福なサラリーマンになれるぞ
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:52:02 ID:V8xa9sNT
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:52:30 ID:tGd8mycS
大規模化したら機械は必須、人件費も新たにかかる、その他経費も増大。
でも大規模化したところで利益は大して増えないし、いつやってくるかわからない不作時には大赤字。
その利益も、額は増えるが率にしてみれば家電量販店やディスカウントストアレベル。
さすがにこれだけの悪条件で大規模化はやりにくい。
小規模だと利益は出ないが経費も増えないからそっちのほうがまだマシなレベル。
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:56:08 ID:u8Usk89J
集約営農は大半が失敗するだろう。
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:56:27 ID:2FZdSgui
もう農業は個人じゃなくて企業がやるようにならなきゃいかん
農政大っていう大学を改革するのかと思った
農大と法政?
そういえば、今日のNHKの「首都圏特報」はガソリン用バイオエタノールが
ネタだったよ。東北の奥州市じゃ、米農家が減反対策に米でバイオエタノール
作ろうかって思案してるらしい。
作りすぎの野菜がエタノールの原料に化けるのも遠い日じゃないかも。
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:59:40 ID:7k5Jvgns
物価が高いんだよーと喚いといて、食料ナショナリズムか
兼業やる気なし農家のために農業はないんだよ
>6
最後の行捏造すんな。氏ね
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 21:05:40 ID:WyVjHCS+
外国の輸入外圧に対抗するのも限界があるだろうし、いずれは必要な措置だな。
それまでに何とか生産性向上か付加価値模索で頑張って欲しい所。
好調時に何もしなかった北海道の乳産業のようにならん為にも。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 21:16:17 ID:DsPXQDfx
農業はコモディ化したからな、それは海外の安い農産物があるからな
無農薬を作っても儲からない、そのぶん手間と歩留まりが落ちて大損になる
税金も払わす、税金から補償を受けるだけのくそ農家、くたばれ
くやしかったら、税金払ってみろ
馬鹿税務署員よ、オレの前で申告手続きの農家ババアの手伝いするな
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 21:24:48 ID:M60wOWKc
外から見てる分には
大規模化は良いことみたいだけど
実際の現場の判断はどんなんだろうね
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 21:33:56 ID:nsHykpPH
実は3ちゃん農業というのは日本の実情に一番あってんじゃね
28 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:03:01 ID:5OUF4Ez7
みなさん農政事務所を守ってください
>>26 もうすぐ、都市部以外では維持できなくのでは?
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:06:08 ID:V0XkY5Rc
最近の農家は自分たちが食べる分だけ作ってる人が増えたよな
自給自足の時代なんだよ
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:08:01 ID:WDNJwO30
皮肉なことに、農産物の自由化で
ダメージを被ってるのは専業農家だ
と言う話がある。
もともと第二種兼業農家は経済的に
農業に依存する割合が少ないので
ピンピンしているそうだ
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:10:03 ID:5OUF4Ez7
お前ら、農政事務所職員を守れー!
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:11:21 ID:V0XkY5Rc
確かに兼業農家は収入源が有るから
全く気にしていないよな
専業農家がかなりヤバいみたいだが
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:11:39 ID:WDNJwO30
あと、山下惣一氏あたりの本によると
戦後の農政は一貫して「大規模化」指向
だったみたいだ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:12:16 ID:5OUF4Ez7
全農林は不滅だー!!
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:12:33 ID:M60wOWKc
アメリカ型の大規模農家というより
コルホーズの失敗を繰り返しそうな気もするんだが
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:13:20 ID:V0XkY5Rc
コルホーズわプレンテーションなんかかな
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:14:13 ID:fxYy0QW1
機械を無償で入手できて、日給1000円以下で24時間働いてくれる人材がたくさんいて、
土地を無償で譲渡してくれて、土地の固定資産税を免除してくれて、
市場価格下落時に通常並みの金額分まで補填してくれる制度があれば大規模化も悪くない。
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:14:34 ID:d33z3umn
>>1 >「先祖代々守ってきた田んぼを貸したくない」
こんなごくごく私的な目的のために、国が関税障壁で国内農家を守るなんて無駄だな。
もっと生産性向上に向けてやる気のある奴にだけ補助金を出すべきだろ。
アメリカでも補助金はより大規模農家に還流するようになっている。
小規模専業農家だと年収1万5千ドルとからしい・・・。
いっそのこと国民総兼業農家でいいんではないかと。
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:19:12 ID:V0XkY5Rc
自給自足しろよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:20:25 ID:Ya9OrCuv
>31
それは視点がおかしい。
日本農業全体にダメージを与えたってことだろ。
兼業農家は他で稼いでいるからピンピンしてるって、
そりゃ仮に日本農業壊滅しても他で働いてりゃ収入0
にはならんがな。で、それがどうしたよ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:23:54 ID:V/4SXJHV
百姓は、何時だって政争の道具だな・・・
イイと時にゃ、年貢や供出米で取られて、
今や自動車輸出の人質にされて、
なんだかなぁ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:33:01 ID:fxYy0QW1
外国に体力(値段)勝負を挑んでも無駄で、付加価値をつける方向しかないんだけど、
無農薬有機栽培で一部農薬使用OKになってたり、有機肥料の安全性に疑問があったり、
長期年数栽培時に収量が減る例が多く、また作物の日持ちがしない、
などと上手くいかないのが現状なんだよなあ。
無農薬無化学・有機肥料自然栽培が注目されてるけど、こちらも一部作物以外で
栽培方法が確立されていないのと、収量が安定するまでに年数がかかり、
通常より収穫までの日数も長く、通常より小ぶりのものしか収穫できないのが困るところ。
長期年数栽培時に収量が通常栽培並になる、日持ちする、味は抜群、とメリットもあるので、
長期的にはこちらが主流になってくるのは間違いなさそうだけど。
>>39 うちのお袋の従兄は農家だけど、年取ってきたから田んぼを貸してるよ。
地代は米で物納だそうだ。その一部がうちにお歳暮で来る。
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:56:59 ID:V0XkY5Rc
農業は儲からない
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 22:59:54 ID:5GJPNv1T
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 23:02:50 ID:dG8ptYu0
これからは2ちゃん農業の時代だ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 23:53:24 ID:N82ltU2N
自由化してもいいだろう
今までが保護されすぎ
だから競争力がないんだよ
自由化で潰れるならそれはそれでいいんじゃね
逆に自由化で伸びる農家もあるだろうしね
消費者にとって自由化で安くなってくれれば助かるよ
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 00:01:12 ID:SItK3OX/
>>39 「先祖代々守ってきた田んぼ」ってほとんど嘘なのに
狂信的にそう主張する農家が多いよな。
今の小規模耕作地の圧倒的多数は
戦後すぐの農地解放で小作人に分配された土地。
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 00:03:34 ID:fRgj3zvH
>>49 安い農産物って
アジアの毒野菜とかアメリカや南米の遺伝子操作植物とか?
インフルエンザ鳥とかBSE牛。特許の切れた韓国イチゴもね。
で地方経済は崩壊だな。ついでに日本も崩壊。
52 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 00:11:20 ID:D8owFIwP
53 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 00:15:28 ID:jirN/xyF
>>51 えらいマイナスイメージの固まりですな
自由化によって伸びる農家も当然いるわけで
それに対応する農家になればいいだけ
それに対応出来ない農家は淘汰されるだろうね
仕方ないけどさ
それに伴い地方経済が崩壊するならそれは仕方ないだろう
まあ、そうはならんだろうし
特に日本の米は外国の米より美味いからね
自由化で外国の米が入って来ても十分競争出来るだろ
というか、外国の米なんて売れないと思うよ
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 00:25:42 ID:liFiWLP9
アメリカの米も普通に問題ないレベルまで来てるけどな
直接腕のいい農家から買い付けるならともかく
小売で買ってるレベルの人間なら十分満足できる
農業で儲けるの難しいだろうな。
自力で営業開拓して直売するくらいじゃないと食っていけないんじゃないの?
>>53 欧州に旅行いくとスーパーで米チェックして、短粒米っぽいのは(σ・Д・)σゲッツ!!
してくるよ。いうほどまずくは無いね。モチモチさはやや足りないけど。
けっこういろんな種類の米が売られているんだと感心した。
それより向こうで見る日本からの輸出米が、現地の米の10倍もしてるのが許せん。
いくら日本食ブームっていっても、あれじゃ日本の米を啓蒙できんぞ。
不味い米で正しい日本食をPRって無謀だと思う>ジェトロとかその筋。
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 00:30:40 ID:rLly0ZB6
>>53 自由競争による選別は国内である程度淘汰が進んでからでも良いだろ。
今まで誰も積極的で無い分、今のまま自由化したら冗談抜きで危険過ぎる。
ぼろぼろになって農業中心の地方を軽視しているとか批判され、政権交代とか起きたら最悪だからな。
公共事業を削減して、ただでさえ地方の政治バランスが不安定になっているのに。
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 01:05:26 ID:mJuQ7Y1G
農業を自由化して 補助を無くしたら多分
農家を辞めるところが大半だろう
又 農業に競争原理を入れても元が安いから安くは成らない
大規模な農業に進めても利益が出せる農家は一部で 大半は赤字になる
農業を廃業する人が増えるだろう
>>36 そうなんだよな。農水官僚は世界史を履修しなかったんだろうか。
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 01:41:45 ID:k3cQkJKs
俺も地主だけど
補助があるから何とかなってるレベルだな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 01:51:27 ID:n9s8YcpQ
みなさん、農家が補助金で儲かってるとかいう嘘に騙されてはいけませんよ。
はぁ…、工業製品は生産者が自分で価格を決めて売れるのに
農産物は言いなりで売るしかない。米なんて、一俵(60kg)=10000円しかしなかった。
店頭に並ぶと、5kgで2000円とかするらしいんで、みんなは「農家は儲け杉」
とか思ってるかもしれんけど、間の奴らが取り杉なんですよ。
出稼ぎに来て思った。
「世の中カネや」と。力こそパワーだ
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:01:10 ID:mJuQ7Y1G
大規模で沢山作れば安くはなるだろうが 出来ての話だ
不作だと赤字で首釣り
豊作だと価格ダウンで赤字
需要が決まって要れば利益が出る量だけ作れば良い
作りすぎたら、赤字で首釣り
やりたい奴らが農業やれば良い
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:09:28 ID:sUNNddME
農政学者や農水省は社会主義者なんだな。
今更、集団化による大規模化ってなによ。
ソフォーズ、コルフォーズ作ってどうすんのさ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:12:20 ID:/dxmHG1o
どうせ、奥田ならばこういう
月金でくるまをつくれ(おかずうい
土日で米をつくれ(こめにむぎにそば
んで、フランス人はこういう
日本人は わーほり だ
ああ、ださいよ、わるかったな
65 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 02:13:50 ID:D8owFIwP
>>58 >大規模な農業に進めても利益が出せる農家は一部で 大半は赤字になる
別にまったく問題ないじゃないか
農民を保護する必要なんてない
日本の農業を保護しなければならないだけだ
日本の農業も大規模な株式会社化をすすめて
外国の農業会社に勝てるような企業を育成しなければ
日本の農業そのものが淘汰されてしまう
非効率な零細農家は早急に淘汰されるべきだろう
小規模でも付加価値の高い商品を作れる技術力がある農家は
高級品の海外輸出で生き残れる
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:20:48 ID:J5Gdrmwf
高い農産品で割を食ってるのは一般国民。
小規模農家なんてつぶしてしまって、株式会社化に賛成
67 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 02:20:58 ID:D8owFIwP
>>56 >それより向こうで見る日本からの輸出米が、現地の米の10倍もしてるのが許せん。
価格相応だと思うぞ
ヨーロッパのイタリア産米 1キロ 150円〜200円 1食あたり約25円
ロシアの中央アジア産米 1キロ30円〜40円 1食あたり約5円
日本の日本産米 10キロ3000円前後 1食あたり約40円
味を考慮したら価格相応だと思うぞ
中央アジア産米なんて小石が混じってるから炊く前に1粒ずつ選り分ける必要あるし
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:36:56 ID:HYl+Haxm
>>65 あのさぁ 海外に輸出できる農作物って、国同士で決まりがあり
勝手に輸出できなかったりするの知ってるのか?
お前 馬鹿だろ?
海外の安い農作物があれば、国内では作らなくなるのは当たり前だろ
工業製品でさえ、日本で作らなくなってるのにな
自給自足の時代だ、農地も作るすべも無い奴は飢え死にしろ
69 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 02:44:03 ID:D8owFIwP
>>68 途上国が先進国よりも安く一次産品が生産できると思うのは間違いだよ
農薬や機械の値段は先進国の方が安いし機械化すれば人件費の比率なんて
大したことないし
だから一次産品の輸出国は先進国が多いだろ
日本産は質が高いから大規模化すれば十分に価格競争力もあるよ
例えばタマゴなんて日本より安い国なんてほとんどないだろ
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:45:32 ID:HYl+Haxm
71 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 02:47:14 ID:D8owFIwP
>>68 農業補助するにも生産調整なんかに金を使わずに
農薬の購入費や機械の購入費に援助すべきだと思うよ
あと農地に関する税の免除(購入、売却、維持)とか
生産物に関しては国内は完全自由競争にすればいいよ
72 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:49:33 ID:ZcAwqOS3
ここの農家が機械を買うのは馬鹿げている。
集団で買って使用日はくじ引きで決めれば良い。
73 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 02:49:43 ID:D8owFIwP
>>70 どこが妄想なのか具体的に指摘しろよ
途上国から先進国へ輸出される一次産品より
先進国から途上国へ輸出される一次産品の方が価格ベースも量ベースでも
多いだろ
74 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:52:09 ID:HYl+Haxm
>>73 オーストラリア、アメリカ ここは途上国ですか?
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:54:27 ID:HYl+Haxm
そもそも農機具が日本は高すぎる
米を作るのに、コンバイン、乾燥機、など揃えたら1000万超えるんだからな
なんだと思ってるんだろう
76 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 02:55:20 ID:D8owFIwP
>>74 だから先進国から途上国への輸出の方が多いんだろ?
人件費の安い最貧国の方が農業は有利なんて妄想だよ。
人件費の安さよりバイオテクノロジーや機械が強い先進国の方が
農業でも途上国より有利なの。
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:59:24 ID:HYl+Haxm
>>76 だから 君の話はずれているよ
誰も途上国なんかの話はしていない
国産よりも安い農作物が海外から来るということであり
それが先進国であろうが途上国であろうが関係ない
要は日本の農作物より安くなるから、問題なんだが
為替の問題もあるんだけど
78 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 02:59:35 ID:O463/7dJ
>「先祖代々守ってきた田んぼを貸したくない」
・・・
なんていうか他の業界が弱肉強食の世界なのに農業は余裕があるなw
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:02:29 ID:HYl+Haxm
>>78 なら、君は、若いときから大事に乗ってきた車を人に貸したままにしたいか?
嫌だろ? それとおんなじだ自分の物を貸すのには、凄く寂しい感じがするだろ
お前は個人所有の物に言う資格は無いぞ
作らなかったら税金が掛かるんだから、ほおって置けばいいはなし
80 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 03:04:19 ID:D8owFIwP
>>77 70 :名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 02:45:32 ID:HYl+Haxm
>>69 それ 妄想!!
だから
>>73で
>どこが妄想なのか具体的に指摘しろよ
と言ってるのにどこが妄想なのか具体的な指摘がないのだが
どう考えても
>>70で「妄想」だと言ったのは
>農薬や機械の値段は先進国の方が安いし機械化すれば人件費の比率なんて
>大したことないし
に対してだろ?
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:07:11 ID:HYl+Haxm
>>80 だから、俺は途上国なんか書いてない
お前が勝手に妄想で途上国と書いてるだろ?
そんな事を言ってるんじゃない
82 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 03:08:01 ID:D8owFIwP
>>77 おまえが
>>70で妄想だと言ったのは
「農業生産も途上国より先進国が有利」
ということに対してか
または
「日本産の一次産品は質が高いから大規模化すれば十分に価格競争力がある」
ということに対してか
どっちなんだよ?
どこが妄想なのか具体的に指摘しなればおまえの言ってることは意味不明だろ
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:11:56 ID:O463/7dJ
>>79 いやいやw俺が言いたいのは「零細農家」なのに
生活していけるほど利益が出ているほど余裕があるんだなってこと
「零細農家」っていうと常に資金繰りに切羽詰っていて少しでもコストを切り詰めて・・・ってイメージだっただけですw
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:13:00 ID:HYl+Haxm
まぁ農業を大規模化したら、兼業農家は無くなり専業しか居なくなるだろう
そしてその専業農家も、恐らく8割は廃業しないといけないだろう
それくらいして、やっと利益が出るようになるんだろうね
1つの家族が10町以上もの農地を面倒見るんだぞ?
そしてその農地を整備するのにもかなりの金が掛かるわけで・・・・
85 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 03:15:04 ID:D8owFIwP
>>84 それでいいじゃないか
どこが問題なの?
勝ち組農家(農業会社)の農地整備、農薬購入費の一部補填、機械購入費の一部補填にこそ補助金を使うべきだろ
86 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:17:45 ID:HYl+Haxm
>>85 そんな広大な面積の土地がどこにあるんだ?
それよりもそんな農業しても1つの家族しか食べれないんだぜ
それよりも働きに出るほうが、お金はいいんだよ
わかる?そんな苦労してまで農業するメリットが無いんだよ
工業製品はなくなってもしばらく困らないが、食い物は数時間で困る。
この意味が分かってない奴が大杉!
中間搾取業者からは搾取状況に応じてエクポネンシャルに課税するといい。
88 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 03:20:42 ID:D8owFIwP
>>85 だから兼業農家は農業やめるべきなんだよ
別に農家のための日本農業じゃないんだよ
日本の食糧自給率や食の安全、食料の戦略的重要性から
日本の農業を外国から守るために補助金使えと言ってるの
農家を守るために貴重な補助金使うべきではない
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:21:07 ID:HYl+Haxm
>>87 だから、自分の分は自分で作れば解決じゃないか
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:24:35 ID:O463/7dJ
>>89 自分たちで食う分として作ってる食べ物への農薬や農機具などへの補助は打ち切っていいじゃないかw
農地も税金安くしてあるんじゃなかったっけ?www
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:27:55 ID:HYl+Haxm
>>90 ああ、自分達の食べる分には補助は無いはずだよ
そして農作物でも自分のところのは、畑は別だったりが多いよ
家庭菜園程度で、自分の分は作ってるはず
92 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 03:28:12 ID:D8owFIwP
ID:HYl+Haxm は兼業農家なの?
いったい何を望んでいるのか
何を目指しているのかがさっぱりわからないのだが
要するにどうしてほしいの?
零細の兼業農家が今までのように農業を続けられるように
赤字分を税金で補填し続けてくれということ?
93 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:33:13 ID:O463/7dJ
>>91 税金は?
あと
>>92で思い出したんだけど
以前白菜やピーマンを生産調整で潰してるってニュースのスレにいなかった?
94 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:36:33 ID:HYl+Haxm
自分の食い物は自分で作れよ
自給率を上げたいなら 先ずはそうしろ
95 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 03:40:30 ID:D8owFIwP
ID:HYl+Haxm に質問してもまったく質問には答えないのはなぜ?
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:46:22 ID:mJuQ7Y1G
自給率上げたければ 税金使えばよいんだよ
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 03:51:56 ID:HYl+Haxm
ID:D8owFIwPは、なにか農家に恨みでもあるのかもしれない
98 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 04:03:05 ID:D8owFIwP
>>97 べつに農家に恨みはないよ
重要な戦略物資でもある一次産品(とくに穀物)を外国にコントロールされる
のを避けたいので日本農業の競争力強化のためには零細農家切り捨てもやむなしというだけ
アメリカやEUはガンガン補助金下りてるだろ
名目上デカップリングだけど価格だけ安く見えるだけだ
つか農業法人に税金使うのもいいけど所詮企業のすること
優良農地買い占めて零細農家潰した挙句「条件不利地域なんかしーらね」
って事態になったら自給率余計下がるんじゃないか?
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 04:11:49 ID:HYl+Haxm
外国にコントロールされるてもいいんじゃないか?
自分ところで自分が食べる分を作っていればなんら問題ないだろ?
なにかい?外国に支配されるのが嫌なのか?それなら自分で作ればいいんじゃないか?
101 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 04:14:47 ID:D8owFIwP
>>100 それは
「軍隊を持っていなければ外国は攻めてこない」
というのと同じくらい馬鹿な考え方です
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 04:14:50 ID:HYl+Haxm
日本農業の競争力強化とか言ってるのは大きなお世話何だと思うけどな
潰れるのなら潰れてもいいんじゃないか
無ければ自分達で作って食うから
1億2000万人全部自国農業でまかなう気か?
鎖国でもしなきゃ無理だろ つかWTOどーすんだよw
食糧難のときに「コメ」だの「肉」とか外交カードチラつかされる羽目になるぞ
多分
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 04:27:39 ID:HYl+Haxm
>>103 食糧難になったら食えないやつは、食料確保に負けた奴だから切捨てしたらいいんじゃないか?
日本も人が多すぎるんだから、間引けて良いんだと思うよ
105 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 04:28:47 ID:D8owFIwP
>>102 散々税金投入されて保護されたあげくに
国際競争に負けて潰れるなら潰れるでいいですか?
なんのために今まで税金投入してきたんですか?
農家の生活費補填のためですか?
そんな考え方では農家は同情もされませんよ!
戦後の食料不足の時にも配給用に拠出せずに闇市に横流ししていた連中ですしね
それにもう一度訊きますが
いったい何を目指してどうしてもらいたいんですか?
零細の兼業農家が今までのように農業を続けられるように
赤字分を税金で補填し続けてほしいというこですか?
たとえそれが実現したとしてもべつに農家が儲かるわけでもないし
幸せになれるとも思えませんがね。
106 :
名刺は切らしておりまして :2007/02/10(土) 04:33:15 ID:D8owFIwP
>>104 >食糧難になったら食えないやつは、食料確保に負けた奴だから切捨てしたらいいんじゃないか?
いままで何のために農家に税金投入してきんだと思います?
あなたの言ってることは
用心棒代を貰っておきながら
有事の際に自分だけ安全地帯に避難して
今まで用心棒代を払ってくれた人がトラブルに巻き込まれて死んでも
それは自己責任と言ってるようなもんですよ
んじゃ食料かっぱらうために自衛隊に攻撃能力と占領のノウハウを
与えねばならんな 食糧難は日本だけの問題じゃないし
弱肉強食ってことで
ソイレント・グリーンを作るのもいい 近くに16億個の材料がある
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 04:39:26 ID:HYl+Haxm
ID:D8owFIwPて 何様なんだろうかな?
ID:D8owFIwPが農業すればいいのにな、格安で日本中に農作物を提供すればいいんだよ
農業を今まで通りとはいかないけど維持するための集落営農じゃないの?
今まで通り赤字を補填する方向から変わるわけだし
リーダーがいないと上手く機能しないとは聞いたことがあるが
後継者も問題だよ そろそろご臨終な人々が多いし
今まで通りはもう無理だから他の道を暗中模索してるのが現状じゃ?
うちは山間地の兼業農家なんだけど、町内でこの制度に引っかかる担い手農家はたったの6件のみ。
単独が無理なら集団農営しなさいって話なんだけど、地理的理由から一軒一軒の作付け面積は2反から1町(20アールから1ヘクタール)が多い。
しかも、うちの場合山間部が故に30アールが13枚の田んぼに分かれている。1枚1枚が狭く小さい為機械の大型化は無理。
じゃあ圃場整備すればって話なんだろうけど、効果対策費から考えると厳しい。
補助金はほしいけども、今の国の財政状況みたら無理は言えないしなぁ。
小作農家切り捨てか?とまでは言わないけども、厳しくなるのは確実。
農協通さず個人売買でもするかな…
野武士が攻めて来て 『なんとかしてくれー』。これに七人の侍が来たが、今回は、『自分達で戦え』ということでしょ。違うかなー?
レクリエーション機能を貨幣換算して景観維持を理由に補助を…
無理ですかね?農業体験宿泊で金落としてもらうとか…orz
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 05:22:38 ID:mJuQ7Y1G
無理
>>50 でもさ、土地の所有者は確かに元は地主だろうけど、
先祖代々その土地で小作してきたという意味では、
確かに「先祖代々守ってきた田んぼ」で間違いではない。
地主は地所の所有者ではあっても、
水田の機能を維持することに関しては、
小作人が守ってきたんだから。
農協潰そうぜ
なんとなく
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 05:59:57 ID:O3camaEJ
結局、これからは農家以外も少子高齢化するのだから税金で今のような感じの農家保護を続けられないってことだろう
高齢化の度合いでは、農家は非農家に対して20年先行していたが、おめーら農家が上の代を支えられてないのと同じだ
非効率な日本の農家には明るい未来なんて待ってないぜ
いい時代に世代交代の仕組みもつくらず、税金を食いつぶしてきたんだもんな
脳無しで生かさず殺さず、政治家にも流通にもいいように扱われてんのに気づいていない本当の馬鹿
自民党の集票マシーンとしての役割を終えたらポイ
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 06:04:41 ID:7K9rRkGV
>>51 そう考えるやつも少なくないから日本の農家も生き残れるよ
オレンジのときも大騒ぎしたけどちゃんと生き残ってるジャン
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 06:44:08 ID:fRgj3zvH
>>117 ただでさえ農業をやる奴なんかいないのに一気に生産が減ると思うがね
欧米に輸出農産物に補助金かけるの禁止させるべきだよ
補助金ダンピングされているものに滅ぼされる
グリーン・ボックスは日本の農業農村保護目的の補助金に使えるから
おおっぴらに反対できないんじゃないかな
中国元の固定相場もやめるべきなんだろうけどなー
まあ金持ってる国しかできないから途上国は不満タラタラだな
中国に対しては何でも理由つけて輸入止めればいいんじゃねw
向こうのほうがもうかってんだし
中国産さえなければもう少しやれるだろ
野菜は欧米からは輸入しにくいだろうし
中国農産物危険キャンペーンを大々的にやるのもおk
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 08:38:08 ID:RZUqXM8N
大規模化したとして、低農薬野菜や有機栽培して利益でるの?
安くても農薬だらけの中国野菜みたいになりそうな気がする。
株式会社化すればサラリーマンになれる
小作人に戻るとも言えなくは無いか
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:03:37 ID:P7ei8SfM
大規模化よりも法人化なんだろうけどな
今は、その法人がやることをかなり農協に任せてるのもあるよね
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:14:19 ID:1bsh1jfn
お前等は農政事務所を守るのじゃ
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:26:13 ID:AiOcxejl
ああ早く中国や朝鮮が先進国の仲間入りしてくれないかな。
あいつらが肉を食いだすようになれば食料の需要がいっきに高まる。
そうすれば、おまいらに米を高く高〜く売ってやれるのにな。
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:40:30 ID:deALp0Ua
大豆作ってくれ
国産大豆の豆腐や納豆食いたい
ちょっとくらい高くても買う
中国大豆の豆乳なんか飲みたくねー
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:46:31 ID:+vmCKyCD
2チャン農家ってチャンとチョンのやってる農業のこと?
パクリ野菜と毒野菜のコンボかい?
ウチの親も近所の人と営農法人化して農地を遊ばしてる農家から請け負って生産してる。
農業だけで200万〜250万の収入、
普段の仕事と合わせて年収800〜900万あるようだ。
正直実家に帰ろうか悩んでいる。
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:54:03 ID:isjKIsDO
スーバーではもうシナ毒野菜買う奴は少ないだろけど
大口消費家である外食産業向けでは輸入毒野菜に価格競争できないんだろなあ
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 09:56:13 ID:deALp0Ua
>>129 帰って安全な野菜とか大豆とか作ってくれ
日本の食糧はお前の双肩にかかってる
つうか、どんな商売でも早い者勝ちの部分ってあるからな
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:03:20 ID:8oYsohYO
農業を保護する事自体には賛成なので、補助金をゼロにする必要は無いと思うが、削る必要はあるよな。
そう言う意味で、政府が行っている制度変更には賛成だ。
正直、今の農作物の値段は高いとは思わんので、極端な効率化はしなくても良いとは思うけど、
小さい農家が多過ぎるのは同感。補助金の金額が大き過ぎる。
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:04:07 ID:deALp0Ua
俺もピザだからさ
新聞、雑誌でメタボリック症候群の記事とか読むと不安になって
やっぱ肉や牛乳より豆腐とか豆乳だなって思うわけよ
で、豆乳とか飲み始めたんだけどさ
グイグイ飲んでパっと裏見ると大豆(中国産)とか書いてあるだろ
なんかイヤ〜な気分になるんだよ
中国毒豆の絞り汁より国産牛乳の方が体に良いんじゃねーかって
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:08:07 ID:7tYZy0dN
>>126 そうすると、日本の無農薬の米は中国の富裕層に
(中国上位10%だけでも、日本人口と同じくらいの人間がいる)
んで、中国の7色の川で作られた農薬の塊の米が
日本の中下級層に・・・
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:10:13 ID:FS04Lgva
>>129 なんの作物か気になるな
ってなんでいつまでもここに張り付いてるんだオレはorz
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:40:18 ID:9vX/P+p3
もうすでにラーメン屋の食材は中国産しかないだろ
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:50:04 ID:jGfhM4Pc
>132
零細農家を保護するっていうのは、過疎地の集落を維持するという面もあるんだよ。
たちいかない農家が離農したら食っていけないから都市にでるしかない。
すると、過疎地の限界集落が一気に崩壊する。
離島や北海道にロシヤや特定アジアがコソーリはいってきていてもたぶんわからなくなるよ。
139 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:56:26 ID:CnBahbn/
食えない専業農家の次男で都会のリーマン(今は一応、年収1500万)
になった俺からすれば
今の農業政策は、利権まみれで全く無意味。
農業以外の収入の方が多い兼業農家を守ることばかり。
だって農協の理事なんて農家じゃなくてサラリーマンじゃねえか。
そいつらが自分の利益を守ることしか主張しない。
本当に農業で食ってるものの意見は封殺される。
兼業農家は全員、離農させ農地を剥奪・集約化することから
産業としての農業の再生が始まる。
140 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:01:31 ID:CnBahbn/
所得支援などの補助金は専業農家のみに集約させるべき。
週末に健康作りや趣味でやってる兼業農家に
補助金をばら撒いてどうなる。
実際は、兼業と専業の比率は95対5ぐらいだから、圧倒的に兼業の利益を
守れと田舎では主張される。
そんなことをしてるから、産業としての農業が再生しなかったのだ。
まず兼業農家は全員、離農。農地の強制収奪・集約化から。
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:03:29 ID:mbWX4TJ5
ところでさ、やたら集約するとリスク増えね?
病気とか流行ると同じ栽培法でやってるところが一気に全滅とか。
143 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:04:25 ID:gx92Uajw
144 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:19:44 ID:CnBahbn/
>>142 バカか?欧州でも農家の平均耕地面積は
50ヘクタール以上だぞ。
日本はようやく1.5から2ヘクタール。
請け負ってやってるところも10-20ぐらい。
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:20:38 ID:mJuQ7Y1G
日本から中国に米は輸出できませんけど
146 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:40:29 ID:8oYsohYO
>>138 ううむ、正論だからこそ難しい問題だよなあ。地方の過疎化と経済対策は。
自治体が指揮して、農業就業者を纏めるとかしか無いような。
>>142 全地方で同じ物を作る訳でも無いし、日本の場合は規模が小さいから大丈夫かと。
147 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:46:56 ID:RcWayq+K
農政なんか、どうせコロコロかわるさ。
むかしも今も、「猫の目農政」だ。
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 12:12:32 ID:mJuQ7Y1G
都心部を田畑にしたら良いじゃん
>>56 この日本食ブームを利用して、
安く海外に日本米を輸出するような政策をせんとしょうがないですよね。
結局、農家に具体的にどうゆうメリットがあるのか。
大規模農家へ移行へのマネジメトとか。
その辺が欠けてる気がする。
アメみたいに広大な平地があるわけじゃないし、メキシコの安い労働力使えるわけでもないから。
国際競争力っても限界あり過ぎると思うけど
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 12:27:08 ID:zjtbjI9U
この間、NHKの番組でEPAにつていの特集があった。
まあ、集約営農の理想と現実とかが、如実に表現されていた。
国は現行の集約営農で国際化に対抗するなど言っているが無理だな。
それと、農林大臣の『松岡利勝』がインタビューを受けていたが、
司会者やゲストの方からの質問には答える素振りは見せず、
自分の与えられた時間を、ただ一方的に喋っていただけだ。
俺としては現場の問題に対して農林大臣として詳しく説明していくれると思ったが、
松岡の態度見てガッカリした。
このまま松岡を農林大臣にしておくと、日本から食い物は無くなる。
151 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 12:27:13 ID:mJuQ7Y1G
日本で農業を会社にしたら 季節労働者は最低賃金以下で働けるように
最低賃金の規制を無くせばよい
日本の賃金では 海外の農作物に価格では勝てないからな
あのな、零細潰せと言ってる奴は欧米と比べてるんだろうが
大 陸 国 と 比 べ て ど う す る
大規模化は物理的に無理な山間耕作地が多いんだよ。
立ち行かなくさせるとそのまま耕作放棄だ。
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 12:38:11 ID:mJuQ7Y1G
既に 耕作放棄は普通ですよ
先祖代々って農地解放で手にいれた土地じゃねぇの?
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 12:57:08 ID:isjKIsDO
平野部は機械化しやすいから既存農家が手放さないし
すでに市街地化してるから集約営農は参入コストが高すぎ
「山間部の大規模な土地改良・区画整理事業やるしかないだろ!」
っていう世論が出るのを農水省と土建屋が必死で待ってるわなw
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 12:58:21 ID:YHCuATgM
耕作放棄のおかげで熊やイノシシが民家の近くまで下りてきてるけどね…
放棄されてそのままだから残された農家はたまったもんじゃねぇ
結局、ニートを時給300円の小作人として使うしか
道はないよな。
ボランティアの義務とかいいながら無理やり農業研修生とかに押し込まれるんだろ。
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 13:01:43 ID:OweqJAlv
農業の世界ではある程度以上の規模を持つ専業農家と、いわゆる「日曜百姓」と自称する兼業農家とに2分されている。
国は、安定的に生産をしている専業農家だけに補助を集中したいんだが、政治屋の先生方がそれを許さなかった。なぜかというと、零細な兼業農家でも国からカネを配れれば自分たちの票になるからね。
品目横断に集落営農を追加したのも政治屋対策なんだよね。
これからは補助もある程度絞り込まれていくだろうね。でもそもそも兼業農家は農業をしているのではなくて、「水田」という「資産」を維持しているだけなんだよね。だから生産のことなんてホントはどうでもいいんだよ。
それならば生産能力の高い専業農家に水田を預ければ国全体の生産力は上がるんだけれども、そうはできない。なぜなら「資産」を預けるのはすごく不安だからだよw
もともと多くの農家は水田を戦後の農地改革でもらった。棚からぼた餅のごとくもらったわけだ。だから取られるときにも簡単に取られるのではないかと思っている。
だから農地という資産を預けることにものすごく猜疑心を持っていて、簡単にはいかない。
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 13:02:22 ID:c/qoame3
>>156 >耕作放棄のおかげで熊やイノシシが民家の近くまで下りてきてるけどね…
それは違う!!
猪や熊が民家近くまで降りてくるのとは、農地放棄の所為ではない
山に食べ物が、天候不順で無くなったからだ
全部同じにするな 能無し
>>154 それじゃ、農地解放で手に入れた人が、地主さんに返してくれるのですか?
> 「補助金を受けず生産調整もせず、コメを自力で売る農家が増える可能性もある」と新制度を皮肉った。
毎日新聞の浅知恵には笑える。
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 13:05:11 ID:c/qoame3
>>158 俺んち、地主だったんだから、農地解放で盗られたのを返してもらえますか?
返してもらったら、おれは其処にマンションをいくつか建てたいんだよ
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 13:05:19 ID:YHCuATgM
>>159 何いってんの?
不作だろうが豊作だろうが放棄された農地でも残った作物が実るからそれを求めてやってくる
動物も楽をすることを覚えるのよ
163 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 13:17:52 ID:c/qoame3
>>162 そりゃ仕方ない 君がその放置された農地を手入れしてあげたら済むじゃないか
金もかからにんだし 君がそれを負担すれば誰も困らない
164 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 13:28:36 ID:0ZuyZHb5
>>162 耕作放棄地に何が生えてると思ってんの?
166 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 13:33:57 ID:0ZuyZHb5
>>165 いままで何が植えられてたかによる
果樹だったらヤバイ
167 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 14:11:38 ID:QY1uoIyM
>>156 正確には"耕作放棄によってそういう被害が出てる地域もある。"だな。
獣による害は、山と居住地で動物の住み分けが出来なくなってる事に問題がある。
山のてっぺんには広葉樹や果樹、ふもとの方には針葉樹林を植えておけば
獣が下りてくるって事は無いんだが、山が荒れちゃってるんだよね。
168 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 14:19:10 ID:FS04Lgva
ま、農家と公務員叩く分には
どこからも非難されないからねえ>>マスコミ
医者なんて叩きすぎて
とんでもないことになってるし
169 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 14:21:06 ID:3dpKm/Wd
次は農政民営化選挙じゃ!
山にドングリの木を植えようって運動してるようだけど
苗木植えただけじゃ根っこイノシシにほじくられてダメだと思うな
171 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 15:33:26 ID:c/qoame3
>>164 いや 君が困るかもしれないが、助かる人は知る
自己犠牲は大事である 受身にならずに行動しようではないか
>>167 日本の山は、植林以前から人間が入って薪を集めたりなんらかの管理をしてたところがほとんどだからな。
おかげで狭い地域で住み分けが出来てたんだろうけど
173 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 15:58:41 ID:MUSfvv8C
>171
じゃあ君が率先して動いてくれたまえ
君が成功したら俺も後に続く
吉報を待っているぞ!
俺の田舎だと減反で今まで貰ってた補助金の金額が1反歩7千円で、
国が進める組合に参加すると5万円以上に跳ね上がるんだと親父が言ってた。
>>174 そんなに上がらないよ。
その金額はきっと集団営農団体全体に出る金額。反あたりになおすと、きっと現状維持or下がる。
あと、生産品目によっても変わってくる
自力で売れると思っている馬鹿農家が最後に出てきたな。
こいつ、商売なめているとしかいいようがないな。
>>176 おいらのことかな?
なめてはいないよ。現実くらい分かります。
現状JA買い取りが補助金ふくめて玄米30キロがおおよそ8000〜9000円。(補助金なしだと、ひとめぼれ減農薬、掛干米で7250円)
個人売買でうちの米なら30キロ10000円で買うというところもある。
しかし、個人売買だと不作の時買手側に予定数量出せない可能性がある。
だから個人売買に踏み切れない。
魚沼産コシヒカリみたいなブランドネームもないからネットで見ても、落札価格はJAとほぼ同等。
だからと言って、補助金出せとはいわないよ。努力が足りない事くらいわかっております。
178 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 17:37:59 ID:c/qoame3
>>177 努力しても報われないから、辞めるのが一番だよ
179 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 17:47:33 ID:jirN/xyF
補助金なんて出さなくてよい
自由化して競争させればよい
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 17:58:50 ID:0ZuyZHb5
最近は市場に出さず
ネット販売が主流になりつつあるわが家
仲買通して高値になるのなら
市場卸売り価格に少し手間賃つけて売ってる
181 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 17:59:54 ID:c/qoame3
>>179 そうそう競争したい農家としたくない農家になるだけ
競争したくない農家は、自分の分だけ作ってればいいんだよね
競争したい奴だけやっていればいいんだろ
高齢者は自給に使うだけだしな あとは放置になるだけ
競争とはそんなもんだろ 補助も要らないんだし いいんじゃないかな
182 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:01:49 ID:0ZuyZHb5
補助が出なくなったら国産の作物の値段は倍どころじゃすまなくなるだろうな…
183 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:06:00 ID:Z7TP324a
>>181 農地が有限だから競争は無理
たとえ事業がうまく行っても生産拡大できないから
商売として旨みが無い
184 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:09:15 ID:y5lHInKE
企業による農作物の工場での大量生産はまだかな?
185 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:17:11 ID:y5lHInKE
まさか企業の参入を邪魔したりはしてないよね・・・?
186 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:20:24 ID:c/qoame3
>>183 事業として甘みがないから自給する分しか作らないんだよ
競争なんか意味が無いだろ
したい奴がすればいいんじゃないかな?
>>184>>185 企業の参入は旨みの割りに、リスクが高いからあんまり無いな
海外から仕入れるとか、契約農家から買うのが理想的
それが商売と言うもんだろ 自分達で作り自分達で売ることほど無駄は無い
187 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:29:46 ID:3+3vMwu/
そもそも農地改革が大失敗だろ。
先祖代々の土地を簡単に手放す連中は、小作人だったのではと思ってしまう。
戦前戦中に産業合理化政策や産業組合への参加も小作人に拡大していったことを考えると、
小作争議があっても、今よりもマシな農業になっていた気がする。
>>161 農村の地主(制度)と近代的な不動産所有者の違いを勉強すると吉
189 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:35:51 ID:1bodEj2I
なんでもいいからとっととがんがん米、麦作ってアルコールにしろ!
食べなくても余っても、凶作でも、アルコールにしろww
メタノールまんせー
カゴメみたいに全部ジュースにするといいんだよ
カゴメの契約農家になりたい
191 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:43:35 ID:ICVeQ/gs
>>161 おれんち、あちこちに荘園持っていたけれど、太閤検地でとられてしまったの。
それ返してくれない?
192 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:46:11 ID:ZCCmj58r
今の農家=自営業者、小作農=サラリーマンって観点から言えば、規模の拡大化でリーマン化してもおかしくないと思うがな。
つーか、かつてはそうだったんだよな。制度じゃなく労働条件やらが問題だっただけで。
農家も真剣にリーマン化すること、考えた方がいいんじゃねえ?あ、国土保全とかは当然考慮した上でね。
193 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:46:53 ID:7D3nO2L4
今から食糧エネルギー危機準備
海洋国家日本は、蛋白源として巨大海洋牧場を太平洋に設置。
雪解け水の枯渇による淡水化プラント設置。
国賊農水、農協解体と企業への農地解放。
194 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:47:46 ID:c/qoame3
農家を全部リーマンにして、国が給料出してあげれば全部解決するじゃないか
195 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:47:59 ID:ICVeQ/gs
>>192 小作農=出来高払いの契約社員。しかも、ノルマがきつめ。
196 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:51:06 ID:mJuQ7Y1G
なんだ 普通の会社が良いとなるんだよな
農家なんか後を取らなかった俺は賢かった
農地は企業誘致に差し出したからな
197 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:52:30 ID:ICVeQ/gs
>>196 平地なら企業誘致のやりがいはありますが、
棚田ばかりの山間地では、どうしようもありません。
観光があるじゃないかとおっしゃるでしょうが、そんな方には夕張を。
198 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:56:38 ID:c/qoame3
山の農地は全部埋め立てて、宅地にしよう
それで解決
199 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:57:21 ID:ZCCmj58r
>>195 契約社員って・・・じゃあ、正社員にしてもらえば?労働条件についての闘争しだいじゃねえの?
200 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:00:17 ID:ECDQ8B4V
山間部の狭い土地でやるような非効率な農業さえ継続させているのは
江戸時代からつづく農業中心社会を無理やり現在も継続させているようなもん。
アメリカの農業経営者がアメリカでやっている場合と同じくらいの土地を提供(新潟、北海道など)して
アメリカと同じように作れば味がほとんど変わらないのに(カリフォルニア米は日本レベル)
値段が半額なみのものが作れるのはずなんだから日本の農業が超絶的に非効率なのは明らか。
農家は日本の寄生虫だと思う。(アメリカ並みの広い農地が確保できるところ限定)
それを労働者の保護という観点でやらない日本の農業。
まぁ集票マシンだからそうなんだろう。土建が集票マシンだから成り立っているのと同じ。
202 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:01:12 ID:xdpbbP01
>>191 それは困ったね。
一つアドバイスだけど、そういう悩みはここに書き込みせずに、精神科医に相談した方がいいと思うよ。
もう生き残る手段は 農協直営レストランぐらいしかない。
農作物自体はこれ以上値引き競争できないんだから 人に飯を食わせる付加価値をまぜこぜにしてごまかすしかない。
「全メニュー国産材料使用」の農協直営レストランを六本木ヒルズにでもつくれ
健康好きなセレブwが使うような雰囲気にしてなw
204 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:03:43 ID:c/qoame3
>>201 だから、農地を宅地にしてお金儲けしたら良いじゃん
それで 全て解決する 農業辞めた方がいいんだよ
205 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:05:43 ID:c/qoame3
>>203 >農作物自体はこれ以上値引き競争できないんだから
そうそうこれ以上下がらないよ
それよりも、流通がボッタクリしてるだけだろ
仕入れ値の3倍以上もの値段付けてる癖にな
206 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:06:04 ID:ZCCmj58r
農産物と言えど、工業品と同じよ。安けりゃいいなら全部中国産になるよ。
んじゃねえだろ。国産は品質勝負って言いたいなら大同して資本強化するのも手じゃねえのって言いたかっただけさ。
日本の農産物、一部じゃブランド化してんだからさ、がんばってくれよ。
208 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:08:35 ID:HXHC7AB9
>先祖代々守ってきた 田んぼを貸したくない
これは百姓の常套文句だが、こいつらの先祖のほとんどは小作農。農地解放でたなぼた
で土地を手に入れ、さまざまな補助金助成金で肥え太り、自民党の強固な支持基盤として
機能してきたやつら。寄生虫だろ。
209 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:10:42 ID:c/qoame3
>>208 先祖代々とは戦後の農地解放よりも以前の人たちだろ?
お前馬鹿か それから文句は自民党に言えばいいんだよ
農家に言う言葉じゃないんだし 利用されたんだから仕方ないだろ
210 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:11:50 ID:ICVeQ/gs
>>208 一応いっておくが、
先祖代々小作農として耕作した土地を「先祖代々守ってきた田畑」という。
211 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:13:31 ID:c/qoame3
>>208 それなら、君が貯めた貯金も稼いだお金も財産も今まで守ってたんだろ
それを 俺に預けないか?
こんな感じで言われてんだからな 解る?
212 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:14:31 ID:ICVeQ/gs
213 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:14:59 ID:Q2Rzb/uQ
ある程度企業経営的な考え方を持ち込まないとダメになる。
零細が淘汰されるのは仕方がない。
減った分は大規模化で補えばいい。
今は中国産は農薬だらけだなんて言っていられるけど、
向こうだって生産のノウハウが分かってくればいずれ農薬を使わずに作ってくる。
つーか、日本の農業関係の研究機関で出された論文集が大量に向こうに流れてるんだよ。
向こうで今、解読作業中らしい。
214 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:17:40 ID:c/qoame3
>>213 いやぁ 今は中国に行って、商社が農業指導しているよ
それも日本向けの低農薬野菜とかえお、すべて教育しているよ
どれもこれもアキンドという流通がやっているんだよww
215 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:19:59 ID:ECDQ8B4V
>>211 馬鹿?
それなら、君が先祖代々貯めた絶対に利子がつくことがない
貯金と稼いだお金も財産なんていう変わったものも今まで守ってたんだろ?
それを元本割れ絶対無しで俺に貸してくれないか?
だろ?
216 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:22:26 ID:c/qoame3
>>215 君みたいな奴が、農地を大量に手に入れて作物の価格を吊り上げるんだろうな
そんなくらしか考えていなんだろう
217 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:23:31 ID:ECDQ8B4V
>>215訂正
貸すんだったら願ったりかなったりじゃないのか。こんな批判しなくてもいいんだw
218 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:23:53 ID:Q2Rzb/uQ
>>216 大丈夫。
値段が上がれば外から入ってきます。
219 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:25:23 ID:c/qoame3
>>218 それじゃ 最初から外から買えばいい話じゃないか
220 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:25:50 ID:ECDQ8B4V
>>216 先祖代々受け継ぐなんていうけど
それは農業がないと生活できなかった時代だからでしょ。
今は農業がなくても生きていける社会になってて
わざわざ先祖代々受け継ぐ必要なんてないんだよ。
なんで先祖が先祖代々受け継いできたかわかってる?
「それがないと生きていけないはずだから」だよ。
221 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:27:36 ID:c/qoame3
>>220 人の物を差し出せ!!とは、こりゃぁ犯罪行為だなww
買い取るなら話がわかるが 幾ら出すか?て言う事だろ
>>220 日本の農家を壊滅させたいようですが、売り上げ増を目論む中国農家の方ですか?
223 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:31:40 ID:ECDQ8B4V
>>221 なんで先祖がわざわざそんな過疎地に住んだかわかってる?
土地があれば生きていけるからだよ。
今は土地があっても生きていけないの。
それなのに農業中心社会の価値観を無理やり現代に当てはめて
貸すことさえ嫌だなんてありえない。
なんで先祖代々受け継がないといけないのか?ってことをよーく考えてみろ。
その無自覚に持っている価値観というのがようするに
農業中心社会では通じていた経済感覚によるものだってわかるだろ?
先祖は農業がなくてもやっていけるのならとっとと売っていたよw
224 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:34:25 ID:c/qoame3
>>223 先祖の人が開墾して、今まで守ってきたんだろ
それは財産だ
これから先、食糧難や中国野菜なんかの毒野菜から守る為に、ご先祖様が残してくれたんだよ
そこで、自給できる分を作ってそれを食べて生活して 何が悪いんだ?
お前こそ 論点狂ってるしか思えないんですが?
人が何を行おうが、制限を受ける事は無いんだけどなw
225 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:38:17 ID:c/qoame3
子孫が安全に生活できて、安住出来るように農地は祖先からあるんだよ
おまえさぁ、自分が土地が無いからと言って、人から勝手に財産を取り上げようなんて
本当に凄い奴だな?
226 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:42:13 ID:Q2Rzb/uQ
なんか、色々あるみたいだけど、日本人にまともに白米が行き渡ったのは
せいぜいここ50年程度の時間だということを覚えておこうぜ。
弥生時代紀元前5〜3世紀と言われているな。
つまり日本の稲作の歴史の中で、日本人全員が米を食えている時間はたったのその程度の期間しかない。
227 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:43:50 ID:ECDQ8B4V
>>224 自給できる分だけ残してあと貸せばいいだろ。
別に自給したいのならしたらいいだろ。
自給率の問題もあまって捨てる分とかが存在せず
肉を食わなければ現在でも腐るほどある状態で
楽しむことを考えず配給制とかにすれば
国家の非常時には完全に足りている状態なのに
なんで自給率が問題なんだ?
228 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:46:01 ID:cCxDbtzA
>>226 日本人にまともに薄型テレビが行き渡ったのはここ1〜2年
つまり日本の物造りの歴史の中で、日本人が薄型テレビを使えている時間はたったのその程度の期間しかない。
229 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:47:32 ID:c/qoame3
>>227 貸す代わりに、それじゃ幾ら払うんだい?
230 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:48:14 ID:Z7TP324a
>>223 農地のリースはまったく関心せんな
周辺農家と利害調整しながらやっていかないといけないし
利水などを考えると数十年のスパンで安定的に経営すべきなのに
農地の貸借で気軽に経営されたら困る
工場作ったけど儲からないからといって
10日間稼動しただけで撤退とかありえないだろ?
でも農地の貸し借りができるということは
10回作付け(10年)しただけで撤退とか起こり得るんだよ
やはり従事者と土地保有者は一致しているべきだ
231 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:59:27 ID:ZCCmj58r
>>230 農地のリースって他業種にってこと?で損したと?だから?
工場の件は御愁傷様。が、んなこたあ農家だけの問題じゃねえし。説得力ねえなあ。
232 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:59:39 ID:Q2Rzb/uQ
>>228 テレビ無くても生きられるが食い物無かったら生きられないけどねー
それから、米はどう頑張っても年1回、よほど特殊な事をやっても年2回以上は作れないからね。
農作物は工業製品と比べたら作るのに恐ろしく時間がかかるのが多いね。
しかも、植物の生育速度がボトルネックになるからどう頑張ってもそれ以上加速できない。
233 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 20:05:19 ID:Z7TP324a
>>231 お前、根本的に思考能力が足りないんじゃねの
工場は10回稼動させただけで撤退はありえない
農地は10回作付けしただけで撤退はあり得る
事業者を土地に縛り付ける仕組みがないと
農業地帯は簡単に崩壊する
234 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 20:09:07 ID:ECDQ8B4V
>>230 あのね。
もし君が経営者なら「○○だから難しい」はあるけど
「○○だから無理」っていうのはないんだよ。
それを解決する方法をまず考えようとしないとだめなのは当たり前だろ?
よくわからないがその理由は絶対に無理とかいうものなのか?
そうでもないのにダメとかいっているわけ?
そんなのただの言い訳にすぎないと思う。
少なくとも自給率の問題なんて存在しないわけだし
外国産の高い関税ははやく撤廃して競争にさらされるべき。
競争にさらされて実際にやっていけないのなら
イギリスで壊滅した自動車産業のようにさっさと潰れるしかないと思う。
(イギリスは現在の日本の最長景気の三倍の超長期景気を実現)
235 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 20:12:10 ID:c/qoame3
>>234 日本の農業は潰れてもいいのですが、その人の働く場所はあるのかい?
労働者あまりで、賃金が下がるから工業は利益を出しやすくなるんでしょうね
自給できる人は、困らないんだしな
>>234 >少なくとも自給率の問題なんて存在しないわけだし
そしてそれを人間に例えると、金は持ってるが自分ひとりで靴下やパンツも
履けないような半人前の独立できない廃人モドキができあがる訳だなw
237 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 20:22:14 ID:ECDQ8B4V
>>236 現在の食料自給率はどんな食べ方であってもその需要を満たすために
必要な食料自給率になっている。
それを食料を海外から輸入できないような非常時であっても維持し続けたいのなら
問題だといえるが
今の食品の消費の仕方は残すことは自由だし期限切れで廃棄処分になる可能性のある
消費であっても供給されているし太るような食べ方であっても供給されている。
もし配給制にしたらこういう消費の仕方が完全消滅して現在の供給でも
食べる分には困らない程度には確実になる。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~eff/gomi.htm >家庭やレストランから出る一年間の食べ残し食品は700万トンで
>金額にすると11兆円でこれは日本の農業と水産業の総生産額
>(12.4兆円)に匹敵する。つまり国内で作られた食品を全て捨て
>ているのと同じ。
>>237 もまいは自分の発言すら覚えてないのか?
>競争にさらされて実際にやっていけないのなら
>イギリスで壊滅した自動車産業のようにさっさと潰れるしかないと思う。
239 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 20:29:49 ID:Cx9NjWwq
| ∧∧
|(´・ω・`) 便利な言葉置いときますね・・・
|o ヾ
|―u' 「あれはあれ、それはそれ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ミ ピャッ!
| 「あれはあれ、それはそれ」
しかも今の食べ残し分だけで供給が満たせるのか?
242 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 20:53:34 ID:Z7TP324a
>>234 何言ってるのかわからねーよw
電気もガスも通信も
撤退を許されない条件で競争を免除されているのに
なんで農業だけ競争に晒すんだ?
しかも土地集約的な農業の荒廃はすなわち国土の荒廃に直結するんだが
だれが国土を守るんだ?
一旦、農業を完全に潰せば企業が参入しても文句でなくなるぞ。
アメリカさせなし得なかった、農業革命、食物プラントなど、日本が歴史の教科書に載る可能性だってある。
244 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 21:10:34 ID:c/qoame3
まぁ リーマンも賃金競争や雇用の競争を外国人とやればよいんじゃないかな?
安くて、優秀な労働力が日本に沢山生まれますよ
よい話だよな
245 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 21:17:19 ID:Z7TP324a
もういっそのこと国や法律を全部なしにして
外人でも誰でも好きなように活動すればいいんじゃね?
美しい国になりそう
>
http://www5e.biglobe.ne.jp/~eff/gomi.htm >家庭やレストランから出る一年間の食べ残し食品は700万トンで
>金額にすると11兆円でこれは日本の農業と水産業の総生産額
>(12.4兆円)に匹敵する。つまり国内で作られた食品を全て捨て
>ているのと同じ。
この印象操作のキモは重量ではなく金額で比較してるところなんだろうな。
農業・水産業の納入単価 <<< レストラン・一般家庭の仕入単価
だからな。
247 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 21:21:05 ID:c/qoame3
>>246 なんだな、自給率とか騒ぐ馬鹿は、先ずは廃棄される食料品をゼロにしてから言えよな
廃棄するために自給率上げるのかといいたいw
>>247 脳内理論じゃあるまいし、超短期以外でロスは絶対にゼロにはならん。
おまいみたいなアフォを殲滅できないのと同じw
249 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 21:44:22 ID:c/qoame3
なんかさぁ 競争すれば安くなるとかいう厨房が日本には多いから困ったもんだ
競争原理突き詰めると、破綻が来るぞ
250 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 21:51:48 ID:Z7TP324a
もちろん破綻させたいんだよ
日本人じゃないから
251 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 21:53:56 ID:mJuQ7Y1G
競争なんか 適当にやるのが良いんだよ
日本人はそれが普通なんだが 競争好きは中国や朝鮮の人に多いからな
>>249 今日日、マルクスの恐慌論ですか?
そうじゃなくてもダンピングは独禁法違反だよ
253 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:00:09 ID:gDfEnV+c
>>238 そんなあべこべなことをいっているはずないだろ。
零細農家のことを想定しているんだろ。
たくさん農家がやめればアメリカみたいに広大な農地が余るから
そこを買い取って大規模農業が可能になるから海外との価格競争力を
つけることが可能になる。
ちゃんと意味合いを理解しろよ。
254 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:00:50 ID:Q6wnI+70
農業に規制と支援が必要ということが良くわかった。
自由化はキチガイの戯言だな。
自分の言っていることに納得して欲しかったら口の聞き方から直すべきだね。
>>252 日本って言う国、民族性は、マルクス理論を字で行く、いや、実践してくれ
ちゃう国ですよ。
主体性のない国民性だから、平気で合成の誤謬が起こるところをみてい
てもわかるでしょ。
日本を語る場合にはマルクス理論を見ていればいい。あれのとおり進む
から。それくらい馬鹿な民族だよ。誰も止めようとしたり、やめようとしない。
で、結局終焉の日が来て泣きを見る。みんなでね・・・
>>254 どういう規制と支援が必要だと思ってるの?
258 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:02:52 ID:Q6wnI+70
アメリカアメリカってアメリカ農業には規制も援助金もないと
思っているのかよ。馬鹿だぜ
奴らは勝てそうなジャンルだけ自由化だなんだ言って自国農業が
やばいそうになると即刻、規制でもなんでもやるぞ。
259 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:05:31 ID:c/qoame3
日本人は、我慢をするそしてその我慢が美徳だと思ってる まさにMが好きなんだろう
販売価格が下がるのにも限界があるそれは、生活をする為の最低の取り分が必要からである
安い商品があればそちらで買えばいい話で、競争までして安売りに加担するのは馬鹿なんだよな
260 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:05:36 ID:Q6wnI+70
米クラスなら輸入制限どころか、輸入米なみに安く作れるくらい
援助金を出しても問題ないだろ。何言ってるんだ。
261 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:06:16 ID:zjtbjI9U
まあ、大体にして農家に金貸す銀行があるか?
政府系金融機関も貸し渋り状態だ!
規模拡大するにしても金貸してくれなかったら只の絵に書いた餅だ!
ヤバクなる農業に金貸す銀行なんかない!
農協も組勘が廃止される。
日本は一度、飢餓に陥るとよいだろう。
そうした、考えも少しは変る。
>>258 補助金は輸出に関してでしょ。
規制にしたって関税とかその程度のもので、
それは別に農業に限定されたものと聞いたことはない。
日本の農業に関する補助金は厚過ぎるよ、しかも国内の市場に対して。
263 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:08:53 ID:c/qoame3
>>261 今は農業には銀行は金を貸さないよな
それと同じ現象が、病院でも起きているそれは、医療報酬が下がってるから
銀行としては病院に金を貸す事は危険だと、成っているからだ
日本は本当に終わる日が来る事を俺は確信している
だから、自分の分は自分で作り食べれるように農家の人は田畑を守っておけと言っているんだがな
>>259 誰もその取り分は否定しないが。
補助金の類で取り分が多すぎるって話。
その取り分がマイナスになるくらいの過当競争は長く続かないし、
そもそも独禁法違反。
>>261 最低でも担保あれば貸すんじゃないの?
言ってみれば食品メーカーが契約農家に金貸してもいいわけだし。
266 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:11:50 ID:c/qoame3
>>264 独禁法違反であろうが無かろうが、相手が潰れるまでやるのが日本人の悪い癖
そして価格も下がり、皆が撤退したり産業構造が壊れたままになったりする
267 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:12:36 ID:ndWVdQWh
>>246 <データ出典>
・国民1人1日あたりの食糧エネルギー(1990FY)は、食糧供給量が2,636.7kcal、食糧摂取量が2,026.2kcalで
その差が食べ残しであり、610.5kcalとなる。これを、食糧摂取量で割ると30.1%になる。
~~~~~~
・この約600kcalという食べ残し量は、年間にすると、成人3,700万人が1年間生きるのに必要なカロリーである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.eic.or.jp/library/ecolife/trashdir/trash04.html 下の出典のところ
>>266 ないです。判例や審決見てください。
そうでなければその産業構造がつぶれて独占状態になった具体例ください。
269 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:15:32 ID:c/qoame3
独禁法(笑)
理解はおろか絶対読んでもいないだろ
>>269 説得力に欠けるね。
100年以上前から言われているのに具体例出せてないじゃないか。
>>270 3,40年前なら公取委がどの程度機能してたか知らないけどね。
まぁ改正独禁法も去年成立したし。
273 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:20:51 ID:JQhycW/D
>>267 まだ続けるのかw
ところで、このデータは歩留まり等を考慮してるのか?
少なくとも漏れは肉の骨や野菜類のへたや皮、魚の頭・骨なんかは残すのだがw
(もちろんそれ自体が食品のものは除く)
274 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:21:14 ID:c/qoame3
>>271 どうでもいいから、少しでもいいからお前も田畑を持てよ
家庭菜園kじゃら始めろ そそれがいいぞ
人や国の心配をお前個人がしても、なんら解決はしない
自分の食いぶちは、自分で確保しとけ
>>274 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんだよそれ、自分の意見の正しさを立証する気ないのかよw
面白いなお前>ID:uLB3nl2P
改正されたら引っ掛かるのか。で、誰が?
農協?政府?まさか農家じゃないよな?
277 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:24:30 ID:c/qoame3
>>275 してるじゃないか、自分の事は自分でしろ
農家に文句を言わずに、自分で自分の家族分くらいは確保しろ
これが一番最強
278 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:24:52 ID:oxEoAVMz
>>273 どうして肉の骨や野菜類のへたや皮、魚の頭・骨までカロリーの中に
入ってるんだよw
>>278 販売時は重量で計算するはずだが。
骨付きの状態で骨抜きのカロリーなんか出せるか?w
>>276 ダンピングに走った農家だよ。
ダンピングの審決とか出てくるからググって見れば?
勧告後はダンピングはおさまってるよ。
>>277 じゃぁ、具体例。100年以上前から「今からそうなる」
って言われてるんだけど、今からっていつからだ?
281 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:29:12 ID:oxEoAVMz
>>279 平均で推測するんじゃないの?
それがそこまで不確定だとはおもえないけど。
少なくとも2割の残り物はあるでしょ。
>>276 あーあと、ダンピングの規制は改正前からあるから。
>>281 推測するならそういうソースを提示するべきだな。
それは妄想の類だ。
普通に一般家庭からのデータ
・生ゴミ重量
・重量あたり平均カロリー
以外の統計データをトレースできてるとは思えんよ。
どんだけ測定に金かけるんだとw
285 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:35:48 ID:c/qoame3
>>280 成らないという保証も無い
成ると思って、行動しや準備をしとくのがよい
お前は誰かに食物を作ってもらわないと駄目なんだな
受けみな奴なんだな
286 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:38:28 ID:oxEoAVMz
>>284 別にかまわない。
少なくとも2割は食べ残しているんだから。
>>285 ならない保証は無いし、実際あったよ。
マルエツ・ハローマート事件なんかそうだな。
スーパー同士の不当廉売だったんだけど、公取委がゴルァして
結局スーパーは一社独占になってないし、なくなってもいない。
説得力のある何か出してよ。
レスがないんで風呂入りますね
289 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 22:52:16 ID:mJuQ7Y1G
農地に家を建てた俺は勝ち組だな
>>286 そもそも歩留まり考慮したデータなら大いばりでそう書くぞ。
論破されてふててんのか?w
泣いてもいいんだよ。m9(^Д^)プギャー!
291 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:04:39 ID:QY1uoIyM
家庭やレストランから出る一年間の食べ残し・手付かず食品は900万トン
企業や、流通の過程で生じる食品ゴミが1,000万トン。合計1,900万トン
米国農務省による食品ロス統計調査(平成9年7月公表)によれば、
米国における小売、外食、消費者段階の可食食料の年間ロス総量は約4,360万トンで、供給総量の27%
米国の人口が約3億人であるから、日本の人口を1.2億人として
日本の食料ロスを1,900万トンという数字で確定したとすると
アメリカ程は食料ロスが多くないものの、それに追随するレベルであると言える。
292 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:04:46 ID:oxEoAVMz
>>290 ?
なんでそんな感情的なんだかよくわからんが
こっちがその文献の根拠を出せないことにおまえの根拠は依存しているんだから
それで勝ち誇られても困るんだけどね。
なら1割でもかまわないぞ。
少なくとも俺を説得できていないしカロリー計算で骨のカロリーまで計算しているとは
とてもじゃないけど考えられないけどそれだと誤差がありすぎるし。
293 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:10:38 ID:CGt6qI7G
>>289 豚や牛のクソの香りが漂う僻地に
スイートマイホームおめでとう。
294 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:11:48 ID:oxEoAVMz
>>292 >なら1割でもかまわないぞ。
値引きかよw
>少なくとも俺を説得できていないし
すまんが、折れはこれだけのデータで納得できないような
頭の弱いおまいを納得させるボランティアじゃないんだよw
296 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:13:38 ID:pUdCbeQj
これは自民GJ。合理化・集約化が進めば将来大きな利益になる。
まぁ、その過程で損をする農家もいるだろうけどな。
297 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:14:05 ID:JQhycW/D
>>294 > カロリー計算は骨の誤差も考えているのが当然でしょ?
ワロタ。おまいの世帯では加工済みのものしか購入せずに調理なんかしないんだw
298 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:14:20 ID:oxEoAVMz
299 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:15:45 ID:oxEoAVMz
>>297 >そんな単純なデータからの推測であろうとも
>骨の分の誤差が出ないような推測の数値を出しているのは明らか。
>誤差があったとしても少なくとも2割がある。
>これで誤差の分は排除されているのも明らか。
>おまえは2割の食べ残しがあることをなぜ認めないんだ?
しっかりと反論しろ
>>294 >おまえは2割の食べ残しがあることをなぜ認めないんだ?
全世帯が食事の2割も日常的に食べ残してるか?
漏れの身内知人ではそんなのいねえよw
301 :
名板名変更議論中@自治スレ:2007/02/10(土) 23:19:26 ID:pUdCbeQj
横レスすまんが、oxEoAVMz氏は釣られ杉だとオモ
いい加減不毛な議論になってるから、厨房の相手は
止めておいたら?
>>300 ・・まぁ確かにそうとも思えるふしもあるが
期限切れで食べない分も含めたら1割は行くと思う。
>>303 一般消費者なら金額ベースで想像してみればどうよ。
1万円分買って千円分捨ててる?
うちも期限切れ廃棄分はあるけどそんなペースじゃないよ。
>>304 味噌汁をすべて飲み干すとか煮物の汁とかラーメンの汁とか
焼肉のたれを十分つけて使い切るのかどうかとか
俺は味噌汁もラーメンの汁も煮物の汁も常にほとんど飲まないぞ。
>>305 それ生ゴミ重量に入らない悪寒。
ダシ取ったいりことかは入りそうだが。
307 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:34:48 ID:mJuQ7Y1G
農家をヒガムスレだよな
>>306 ご飯粒を最後までとって食べるのかどうかとか
レタスの小さな切れ端を食べるのかどうかとか
分解して細かくなったハンバーグの細かいやつを箸でとるのかどうか。
お茶をすべて飲み干すのか
魚をちゃんと細かいところまでつっついてちゃんと綺麗に食べるのかどうかとか
骨付き肉を細かいところまで綺麗に食べるのかどうかとか。
親戚が集まるようなときに大量に出されるものをすべてたべるのかとか
>普通に一般家庭からのデータ
> ・生ゴミ重量
> ・重量あたり平均カロリー
この計算なら飲食店やコンビニの廃棄した生ごみも含まれる。
309 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:37:24 ID:FS04Lgva
でも、正直言って、ほとんどの農地は
作物なんて作らない方が儲かるっしょ?
宅地として使えるのなら宅地の方がもうかるし
宅地で使えなきゃ、産廃処分場にでもすればいいし
310 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:39:33 ID:mJuQ7Y1G
産廃処理に使えばよいな
自分たちの分だけ作れば良いんだから
> ・生ゴミ重量
> ・重量あたり平均カロリー
この計算なら飲食店やコンビニの売れ残りや期限切れで廃棄した生ごみも含まれ
るのなら2割は絶対にいく。
312 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:45:40 ID:FS04Lgva
東京のサラリーマンは
離島や地方に産廃処分場がある分には
何とも言わないけど、
埼玉や千葉にできはじめると
ギャーピー言い出したからな
15年ほど前の米不足パニックwも
「農家が悪い」の一点張りだったからな
都合が悪くなると「おまいらがわるい」だからな
313 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:48:18 ID:mJuQ7Y1G
そこで 東京の人には中国野菜で良いんだよ
>>308 そのこまごまとしたものがどんだけ重量嵩んでどんだけカロリーあると思うよ
>>311 コンピニ何割捨てる気なんだよ。それで儲かるのか?w
飲食店は多めに出すから結構なロスはあるだろうけどな。
結局どう考えても生ゴミには可食部位以外の重量も含んでそうだろ。
それを食べ残しと決めつけるのが強引ってこったよw
315 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:01:10 ID:04s/05lT
森永のせいで捨てる分がマタ増えたと思う
316 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:11:20 ID:beJed2z5
まぁ 農業は自分の分だけ作ってれば安泰だな
それよりも大規模化とか会社にしろとか言う奴は、もし農家だったらそんな事を言うのかな?
それと農家だったら、補助金を拒否するのかな
恐らく 補助金を貰うだろうな 口だけだからな
所詮ネット弁慶wwwwwwwwwwww
317 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:12:03 ID:j4JXLCal
日本って食糧のカロリーベースで言うと自給率40%だけど
販売額で言うと途端に7割とかになっちゃうんだよな。
米・野菜はほぼ自給している訳であるし、何も問題が無い。
強いて言えば飼料が不足すれば肉が食えなくなるが
幸いにして俺は脂っこいものが嫌いだ。
食べ残しや処分される野菜を食料安全問題から減らそうという動きにあまり意味は無く
強いて言えばこれらの廃棄物が経済活動に利用できる余地があるのなら使ってください♪って感じ。
318 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:14:37 ID:beJed2z5
日本は飼料穀物を作る分の、農地と労力が無い
もしあったとしても、価格が合わなくて農家が採用しないだろう
319 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:15:29 ID:C3JmfcR3
>>316 >まぁ 農業は自分の分だけ作ってれば安泰だな
その時点で「農業」ではなく「家庭菜園」ですぅ!><;
補助金なんて出すのもおかしい
320 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:17:11 ID:beJed2z5
>>319 くれる物は、お前でも貰うだろ 馬鹿だな
自民党にそれを言えよ
321 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:25:16 ID:5tQzcE54
EUの農業補助金はかなりの額
>>317 ちなみに、その自給率とやらなんだが、牛乳が入っている。
で、その牛乳の元である牛は、ほぼ8割が輸入飼料によって
育てられている。草も穀物飼料もね。
これが自給率に入っているという統計マジック!!中間に
1個はさむことで輸入品が自給率にカウントされるというアホ
らしさ。
323 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:30:24 ID:KRTEW5GD
>>322 それ言ったら鉄鋼だって鉄鉱石と石炭は輸入に頼ってるから自給率ゼロとかいう話になるぞ
鉄鉱石自給率厨、来襲
325 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:39:32 ID:beJed2z5
326 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:46:37 ID:j4JXLCal
>>322 >これが自給率に入っているという統計マジック!!
これは大きな誤解だ。
牛乳や肉牛の自給率は、飼料の自給率×品目の自給率で産出される。
牛乳の場合、飼料自給率42%・品目別自給率69%の 合計29% で
牛肉(10%)や豚肉(5%)に比べると、まだまだ健闘している方である。
家畜の餌の8割を占める輸入飼料を国内で全部自給出来れば
全体の食料自給率は約8%上昇する。
327 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:48:25 ID:beJed2z5
328 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:53:49 ID:8b+g0xdW
農協が農業会社になってその地域を統括すればいいと思うんだけど。
329 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:54:24 ID:n3SFnxmo
お前等は農政事務所を助けるのじゃ
330 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 01:36:48 ID:beJed2z5
>>328 農協の人は農業を知らない人がほとんどですが??
331 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 01:39:37 ID:Wr9fc0u/
>>321 アメリカの農業補助金の方が凄まじい
フードスタンプを配りまくって国民総ピザ化計画
332 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 08:56:18 ID:vHd0r2ML
農政事務所が危ないのじゃ、潰れそうなのじゃ
助けるのじゃ
333 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 09:03:00 ID:zF8TdmYp
335 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 10:06:24 ID:pOczW436
>>314 >
>>311 > コンピニ何割捨てる気なんだよ。それで儲かるのか?w
> 飲食店は多めに出すから結構なロスはあるだろうけどな。
店頭に並べて何時間かで強制的に売れなくなる(レジを通せなくなる)
336 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 11:45:50 ID:yXAeyUhx
農業=補助金漬けと言われたのは昔の話
そもそも昔、農業が補助金漬けだと叩かれた発端は日本に農産物買わせようとした
アメリカのネガティブキャンペーンで捕鯨反対と同じような構図です。
今はあまり補助金を出すとWTOに引っかかるから余計なことはできない。
337 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 13:07:46 ID:z6zDYw3Y
近所のスーパー禿げワロ
安い中国産しいたけが山積みで売れ残り
高い地元産しいたけが飛ぶように売れて残り少な
そりゃ七色の川の水で育てた中国毒野菜なんて普通食えん罠
野菜を食うってことはその土地の水を飲むのと一緒だからな
338 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 13:34:31 ID:N/ic1XCG
店から見たら 客が悪い物を安く買おうが関係ないからな
339 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 13:40:11 ID:DDg0s2cg
>>337 日本にも毒々しい色の水が川に流されている地域があるよ
静岡の某所とかね
それって大井川鉄道からみえるコバルトブルーの川の事ですか
341 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 14:40:51 ID:60l0T0RO
>>1 >「規模拡大のために機械を買っても、それを上回る収益があるのか」
馬鹿か?
生産コストの低い中国でさえ機械をレンタルしたり、
複数の農家で使いまわして設備コストを抑えるくらいの知恵は出してる。
収穫専門の業者だっているくらいだ。
頭使えアフォ農家が。
こんなコスト意識の無い農家じゃ制度が変わらなくてもいづれ消滅するよ。
> 「先祖代々守ってきた 田んぼを貸したくない」
なんでこういう地縛霊みたいな奴多いんだろ。
国益を考えて土地を提供しようとおもわんのかね。
成田空港なんてこういう農家がいるせいで
未だに国際競争力のある規模にできない。
サラリーマンは農家に税金を搾取されてるようなもんだな…
おまいら、煽りあってスレのテーマを忘れるなよ(゚д゚)マズー
そもそも、「先祖伝来の田畑を貸せない」って、ちゃんと地代取れよと。
ちゃんと土地の権利書もって登記済みだろ?
貸せない貸したくないと言って最終的に放棄耕作地がどのくらいになるかちゃんと知ってる?
21hヘクタールだよ。耕地面積の5.1%とはいっても広いじゃないか。
ソースはこれね。
ttp://www.pref.ehime.jp/noukei/kousakuhoukiti/genjo.htm ほんとは山の中の棚田をどうこうするより、不況で潰れかかってるゴルフ場を農薬抜いてから
耕作地にしたほうがいいと思うんだけどね。道路はいいし場所も広くて整備終わっとるし。
まぁトヨタと日産がバイオエタノールに乗り気になってるから、そっちに原料売れる農家も
出てくるんじゃないかなあ。
自給率に関しては、消費者が賞味期限信仰をやめない限り無理だとオモワレ。
コンビニ以前に、不二家の騒ぎで実際に食中毒起こした奴はまだいないだろう?
雪印みたいになるのもメーカーアフォちゃうかとは思うが。
343 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 14:55:02 ID:N/ic1XCG
馬鹿マスコミに振り回されている消費者が多いんだよ
マスコミを信じて電通のカモになっているだけ
344 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 14:59:12 ID:wlsmXZS2
農家なんて所詮「持てる者」だからな。
自分の財産を守るために農業やってるだけなのに
偉そうなこと言いやがって、と誰でも思うわな。
345 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 15:07:30 ID:SakqXWzG
一人平均3haって小規模すぎるだろ。
346 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 15:12:12 ID:rqiA6Vbh
消費者Vs農家の構図で争ってもしかたない気がするが
食料なくなったら、誰かがつくらなけりゃ生きていけないわけだし
そりゃ、2ch世代の全員が食料が今までは比較的安価に輸入されて
きた時代しか経験してないわけだが
中国やロシア、豪州が軒並み高度成長もしくは景気回復してきてるわけだから
いままで通り、これからも安価に安全性の高いものが手に入る可能性・確率は
だんだん低くなってきてるわけで
347 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 15:23:04 ID:OICK269+
電通はフランスのワインに酔ってるような話ばかりすんなと
348 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 15:34:38 ID:Nk3W6eTc
田んぼなんかいくらでも貸してやるよ
でも借りてくれないんだよ
>>348 うちは小作から毎年1俵もらっているが?
350 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 15:58:27 ID:h0fAqgBr
農地の取り扱いはむちゃくちゃ面倒くさいからな。
何かするたびに農業委員会での許可を求めないといけない。
正規の手続きは極力踏みたくないけどそうすると情報がなくなるんだよな。
351 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 16:16:49 ID:h0fAqgBr
もうちょっと農地の運用の規制を緩和してもいいとは思うんだけど、
農業委員会自体が一種の利権になってる感があるので難しいな。
352 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 16:55:39 ID:tFOmVzGI
>>349 それはむちゃくちゃな優遇契約のような・・・
他人に田んぼ貸す場合、うちの地域だと地主6、小作4の契約が基本だよ。
(なんか、キャラクター商品の版権貸与契約に似てる比率だなと思うが)
六公四民てどこの外様領だよ
一揆起こるぞ
>>352 通常は10a(1反)あたり60kg(1俵)もしくはそれに順ずる現金だろ。
で、反当7〜8俵程度取れるから、地代は12%程度。
お前はどこの国でプランテーションしてるの?
356 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 17:52:37 ID:aWluaM/+
>>352 自分で出来ないのなら返上しろよ。
戦後の農地改革みたいにさ。
自家消費分くらいしか出来ないところも
農業辞めろ。
357 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 18:09:00 ID:C3JmfcR3
補助金減らせないなら、自分で作ってない農地からはたっぷり税金とってやれば?
358 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 18:32:11 ID:aqIMTfsx
>>356 自分の土地をなんで?人にあげるんだ?馬鹿か?
買い取れよ 東京の一等地の価格で手を打とうww
359 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 18:44:33 ID:LRitMbWP
>>358 営農してない場合は農地の相続税を100%にすれば無問題。
360 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 18:50:04 ID:rqiA6Vbh
国に農地返還して
国家公務員が農業するんかw
共産か!
361 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 19:22:59 ID:aqIMTfsx
>>359 お前な、個人の物にいちゃもんつけるんか?
日本は法治国家だから、法律のとうりに行ってるんだから
何も問題は無い
中国産なんて輸入止めちゃえばいいんだよ
いろいろ無理難題や難癖つけてさ
対中貿易はこっちが赤字なんだし
有機以外買わないというのもありw
363 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:10:32 ID:h0fAqgBr
農地にも固定資産税がかかってるから、借りて農業したほうが安く上がる場合がある。
金払ってでも借りてやったほうが良い場合が多いね。
そりゃあ土地を持ったほうがいいんだろうけど、買い上げるのにやたらと金がかかるからね。
特に、都会近郊だと変に地価が上がって買い上げるだけでも大変なのに税金だけでもかなりの出費になるから。
364 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:28:22 ID:rqiA6Vbh
株式企業化して大規模営農会社作るとしても
大企業はすでに大半が外資が大株主だからな
3ヶ月ごとに決算発表して業績上げていかなければならないわけで
利益追求のためには、農業で一番の営業コストである人件費を削減するために
人件費が安い国から移民してきて、そこらじゅうがシナ人とかペルー人村になるわけだが
こりゃ、そうとう美しい国になるなw
365 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:29:46 ID:aqIMTfsx
>>363 都会近郊の農地は、宅地に転用した方が賢いし
儲かるよな 今時農業するのに意味は無いんだよ
無ければ中国や海外から買えばいいじゃん
どうせ、俺は自給するから関係ないんだし
工業瀬品なんかは、ほとんどが中国製品だから問題ないじゃないか
>>365 はっきりいうとね、イザって時に自給率を なんて行っている
けれど、そのときには同時にエネルギーも入ってこない時なの
で、自給率を維持できなくなるという罠があるのだが、誰もそ
れについては語っていない。
そうなると、食糧自給率なんか意味がないのがよくわかる。石油
ないと話にならないからね。となると、現状、農業する意味って
個人の家庭菜園と同じ程度しかないんだよねぇ。
もしこれがビジネスとして成立するとしたら、現状の補助金の
数倍は投入しなければならない。もうね、日本はくる所まで来て
しまったのだよ。進んだ時計の針は元には戻せない。
367 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:41:59 ID:aqIMTfsx
>>366 そうだよ、資源が無い国に住んでるのが間違いなんだよ
ただ、田舎だと電気も無くてもいいんだよ
食料が手に入ればそれだけで生きていけるんだし
368 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:45:16 ID:h0fAqgBr
>>365 いや、よっぽど条件に恵まれない限り宅地に転用しないほうがいい。
特にアパート建てて副収入なんてのはね。
皆同じような考えだから供給過剰で価格が下落して一部地域以外旨みがない。
自給率といえば、種子の自給率は28%なんだそうで、その28%も
特殊技術を用いる交配種が多数で農家は種を自給できていない。
いざというときには種も売られなくなるからその時点で食料自給率は意味がない。
369 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:47:10 ID:WpZrxB9E
規制緩和いい加減やめろ。
370 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:47:37 ID:aqIMTfsx
>>368 いやいや 住宅の宅地が安くなるからいいんだよ
そして、種子は防腐剤で守られてるからね
無農薬の作物って事実無いんだよねwww
>365
中国から買う必要も意味もない
日本農業を破壊し食料で日本を支配する気満々だから
支配されたら最後毒菜でいつの間にか皆殺しにされるかもよ
ひょっとしたら食べると中華思想に染まる野菜とか開発されて食わされたりしてw
それに平気でとんでもないダンピングをやっているw
>365
工業製品は口に入れないし
ほとんどは日本企業が向こうで作ってるものでしょ
373 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:56:40 ID:h0fAqgBr
>>370 いや、うちで無農薬の野菜栽培してちゃんと収穫できてるけど、
見た目があまり良くなくて通常のより小さいから市場で規格外になっちゃうだけだよ。
味は抜群なんだけど見た目が駄目だから通常ルートには流れません。
374 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 20:58:54 ID:WpZrxB9E
水呑百姓の再来だな。
更なる規制緩和で農業にも派遣、低所得者がはびこるのは間違いない。
375 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:00:48 ID:aqIMTfsx
>>373 君のところの種は、昔から先祖代々の種子を保存してるのかね?
苗とか買ってきてるのか?その苗の種子は防腐剤で1回の農薬になってるぞ
376 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:04:20 ID:j4JXLCal
>>366 >そのときには同時にエネルギーも入ってこない時
そうは言っても、日本は石油備蓄が国内消費量の半年分もある訳だしね。
石油がないと話にならないから食料自給率なんて意味が無いなんて物言いにこそ意味が無い。
ハプニングが起こってから何とかするまでの時間が稼げるか?っという事を考えないと。
377 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:05:45 ID:h0fAqgBr
>>375 しょうがないから最初は種取りできる種を探して、種から育てて、
虫食いのないやつや味形のいいやつを選抜して種取って
その種を来年蒔く、以下無限ループな作業をやってるよ。
378 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:08:25 ID:aqIMTfsx
379 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:18:28 ID:iuy0wnNQ
>373
自分とこも親類家族で消費する分は、
無農薬か最低限の肥料や使いますが形は悪く市場には出せません。
正解ですね。
スーパーに並ぶのは「見た目」も重要ですから。
380 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:19:25 ID:aqIMTfsx
>>379 スーパーに並ぶのは、その辺ので十分であり
形が先ずは大事なんだからね 次に値段なんだし
根本的にね、この国の農業政策は完全に失敗というか、
農協を現時点でも解体していない段階で、しがらみに
よって、農業は潰されたと見ていいね。
今後後継者不足というか、後継者枯渇で確実に農業は
その全てが滅ぶと思う。畜産業だけだな・・・・
382 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:24:42 ID:j4JXLCal
最近、近所のどこのスーパーも地元の野菜取り扱うようになってるんだけど
あんまり形は気にしないで出荷してるよ。
スーパーで買う消費者が見た目を重要視してるんじゃなくて
スーパーが重視してるんだよね。形や重さが統一されていた方が値段付けやすいから。
農業が滅ぼうとする時おなじくして
発展途上国の猛烈な発展により
世界中での食糧争奪に拠る食糧不足の
危機が起きて、各国が力を入れなおす形で
自動的に復権せざるを得ない仕組みになるみたいですよ
朝比奈さんと言う方が言ってました。
384 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:26:12 ID:h0fAqgBr
>>378 お褒めいただきありがたいことですが、これは零細にしかできないから
昨今の大規模化マンセーな流れを見ると複雑。
自家採種して、無農薬で、だと大規模どころか数haの規模でも困難だからなあ。
ftcjgdf
386 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:33:31 ID:aqIMTfsx
>>386 なんていうかな、農家さんみなさんにいえることなんだけれど、
コストコントロール てめぇ一人でもやっとだっていうのに、
でかくなりゃできるのかといったら、全然出来ていないばかり
か、すごく粗っぽい状態になっているんだよねぇ。
でかくなればなるほど、コントロールは級数的に難しくなる。
なのに、本人は畑のでかさ分だと勘違いしている。人を雇うと
か、税務処理とか、さまざまなコストがどんどん発生してきて
気がついたら、個人でやっている時よりもコストアップになって
しまっていたっていうところ、山ほどあるよ。
だが、農協は何もやらない、何もやれない。経営指導なんて、
出来る人材なんて皆無だし、農業自体の指導だってここまでで
かくなると、これまでとはまったく次元の違うことをやらないと
いけない(歩留まりも多くなるからね。作業の緻密度が低い)
388 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:43:40 ID:aqIMTfsx
>>387 農協は、保険や肥料や農薬を売る小売団体であり
指導はすべて後回しになっている
そして大規模の集約農場なんかの、ノウハウも知識も持たない
経験我無いからである 日本の大規模農場も元気なのは、片手でもあまるくらいしかない
>>388 うむ。
はっきりいっちゃうと、今の農協、その規模を1/10に
しても十分な程だ。いわゆる、金貸と流通 これ以外
はほとんどのメンツが必要ない。
というか、それほどまでに農協はその存在意義をこの
数十年の長い時間で失っていったと思う。本当に農協
やっているところも、それこそ片手で数えるほどしか
もうないでしょ。
390 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:52:15 ID:qzxs2ojm
農家ってもう5人に一人くらいは65歳以上の高齢者なんだろ?
そんなのに初期投資して経営させようって方が無理
農地集約化して法人経営するしかない
どうせ個人の零細は淘汰されるから、相続税高めにしとけば、自然に平均的農業経営の規模も大きくなるんじゃね?
391 :
***農業復活は日本復活の鍵***:2007/02/11(日) 21:53:43 ID:BaBvYlv8
日本は復活するか?
http://www.chikawatanabe.com/blog/2004/06/post_1.html 記事内では、日産や松下の例を挙げ大企業のリストラが進んでいることに触れ、さらにGoldman Sachsの
分析として、金融以外の上位400社の自己資本利益率は7%と、1998年と比較して7倍になり、2006年までに
10%まで向上する、としている。また、トヨタやキャノンといった大企業の効率向上により、労働生産性は
2003年に2%向上した。
しかし。
サービス、小売、建設、食品加工、といったバルクの産業(国民の60%はこうした産業についている)の生産性は
はるかに劣る、と記事は続く。しかも、セクターによっては、生産性は劣化している、と。日本の昨年のトップ300社
の税引き前利益の25%は、トップ5社によってたたき出されたもの。つまり、ごく一握りの企業は高効率・高利益だが
その他の殆どがダメな状態。
国民平均所得が高いかどうかは、目立つ産業ではなく、小売、卸、建設、といった「地味」な産業の生産性で決まる
というのが結論だ。1990年からオーストラリア、ブラジル、フランス、ドイツ、インド、日本、オランダ、ポーランド、
ロシア、韓国、スウェーデン、英国、米国の13カ国を調査した結果に基づく。1990年代の米国の生産性向上は
小売・卸を含む産業で起こり(その結果米国の所得水準は向上)、インドのIT産業は国全体には殆ど影響を及ぼしていない。
25年前、ヨーロッパ、アメリカ、日本の生活水準は同じようなものになるだろうと思われていたが、収入格差はいまだ
確実に残っている。自動車と電機という世界レベルの産業を持ちながら日本の平均年収はアメリカより30%低い。
過去30年の日本の経済成長は労働時間増と設備投資で実現されたもので、生産性向上から来てはいないからだ、と。
で、じゃぁどうやったら生産性があがるのか、というと、それは資金力でも教育でもなく、競争だ、と記事は続く。
日本の小売は大店法(ゾーニング、とあるが、大店法のことといってよかろう)、税制、助成金により、最も
非効率な店でも生き残ってしまっている。政府が競争を抑制するとこういうことになる。
(しかし、この筆者も凝り性だ。過去15年間、東京に行くたびに、ある店の売れ残りの帽子がまだあるか
チェックし続けているそうだ。ずっとある、と。確かにそういう店はあるな。)
392 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 21:53:57 ID:j4JXLCal
>農協
補助金交付の手続きって非常に面倒で
事実上補助金受け渡し団体となってる。
最近、大規模直売所がベットタウンを中心に幅を利かせているが
こう言う団体が農協と競争出来る程度まで成長してくれる事を切に願う。
>>390 法人化っていっても工業製品と違って農繁期とそれ以外でマンパワートラフィックが
の変動が大きいからコスト面であまり優位性が保てないんだよなあ。
394 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:08:50 ID:b8p+bvdT
395 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:11:24 ID:aqIMTfsx
>>393 工業製品は、人が一定で運営できるが需要の変動で大変になる
農業は人手が必要な時は、決まっているがそれ以外の時は
何も無いから、会社経営しても季節労働者しか雇えない
その労働者を確保するのにも、凄い労力が掛かる
簡単には行かないのが現状であろう
簡単に考えすぎであるのが 町に住むぼんくらな人間の脳味噌だけだろうな
396 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:15:31 ID:BaBvYlv8
>>395 日本より激安で作れるカリフォルニア米の作り方でも学んでくればいいのではないだろうか
397 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:19:10 ID:qzxs2ojm
じゃあ、誰が農業の担い手になるのかと?
ただでさえ非効率な小規模農家がほとんどなのに
今よりましなだけで十分意味があるんだよ
法人化されて競争にさらされるのがよっぽど嫌みたいね
>>396 米のように広大な平野の農地があればマンパワーを機械化に移行させる事で可能だろ。
だがそんな都合のいい土地が日本に(ry
399 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:22:49 ID:BaBvYlv8
>>398 新潟、北海道、どこか盆地あたりで
アメリカ並みの広さになるまで広さをとにかく確保すればいい。
400 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:23:10 ID:aqIMTfsx
>>396 おおっ それならまずはお前さんが住んでいる土地をまずは農家に差し出してくれ
農地の広大かの為に、立ち退きをしてもらおうではないか
それで 農家も就業できる人間も制限できるし、住む地域も全部リセって出来るし
これで 日本は景気が良くなるかも名
>>399 そうだな。パンがなければケーキ食べてりゃいいよな。
402 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:29:18 ID:qzxs2ojm
農業なんて農地の相続を難しくして高齢零細農家の離農を促進しながら、法人化進めればどんどん良くなってくよ
農地集約も簡単になるし、効率化も進むし、一石二鳥
403 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:32:59 ID:BaBvYlv8
>>400 それが世界の常識なのにやってなかったんだからしょうがないと思うよ。
それで日本がよくならそうすべきなんだよ。
>>401 難しいかもしれないけどそれをやらない限り
日本の未来はないと思う。
404 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:33:04 ID:GoSXmxrH
>396
> 日本より激安で作れるカリフォルニア米の作り方でも学んでくればいいのではないだろうか
簡単だ。平地で、まとまって10ヘクタール以上確保できる土地が、1ヘクタール100万くらいでてにいれれう゛ぁいい。
405 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:39:21 ID:aqIMTfsx
>>403 日本の未来ていうが、資源が無い国に そもそも未来は無い
技術は何処にでも持っていけるし、ネットの普及でどこへでも伝わる
しかし、物質としての資源も無い国に未来は無い
農業は自分が最低食える分を確保しとくのが最良だろう
406 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:41:57 ID:Y/K59WRx
>402
更に輸入関税下げながら、離農促進すれば、どんどん農地集約できるね
食糧安保といいながら、実際には役に立たない寄生虫をパージして、市場原理を導入するのだ
407 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:44:03 ID:aqIMTfsx
しかし、食糧確保の為に人から土地を奪おうなんて
凄い傲慢だと思うね
まぁ 国が高値で買えば終わる話
408 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:44:35 ID:BaBvYlv8
>>405 日本が輸出で儲かれるようになるためにはFTA締結が不可欠なのに
この米の高い関税が壁になってFTA締結がぜんぜん進んでない。
貿易で儲かれるようになるためにも何とかFTAを締結して関税をなくすしかない
わけだがそうすると日本の農業が壊滅してしまう。
だから解決方法は日本が海外産の農産物に勝てるような
価格競争力をつける以外に道はない。
だから資源がない日本が儲かれるようになるためにも農産物の価格競争力強化は
必須項目で日本の未来がかかっていることになる。
409 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:49:50 ID:N/ic1XCG
なんで お前が日本の心配しなくても
俺は自分たちの家族の分だけ確保したから 日本がどうなろうが 関係も無いよ
工業製品を中国並に 安くも作れない癖に 農業に口出しはするなよ
>>406 ロットの最適化を目的とした集約はすべきだと思うが
極端な集約は逆にリスク要因を上昇させるんだがな。
411 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:52:36 ID:j4JXLCal
>>408 日銀の金利というカードのおかげで
オーストラリアとは締結出来そうですよ。
まぁ、資源や土地が無い日本がどれだけ安価な食料作ってもしょうがないので
工業製品よろしく農作物、またその加工品も品質で勝負するしかないだろうな。
412 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:53:07 ID:N/ic1XCG
農業をしたことが無い奴らが 農業を食い物にするスレだな
413 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:53:21 ID:Y/K59WRx
>408
日本の農業に国際競争力がつくときは、現行零細農家が壊滅するときなのだ
それが判ってるから彼らは、法人化にも反対するし、集約化にも難癖つけるし
要するに日本の寄生虫
ゴミなのだ
>>413 最も集約した農場はどうなった?
ヒント:コルホーズ
415 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:57:30 ID:BaBvYlv8
>>413 零細農家は鮮度重視で近場のみでしか供給できない
野菜やハウス栽培による季節の価格変動を利用して
旬じゃない高い価格のときに売るとか
あとは日本ではあまり栽培されていないようなレアな野菜や
高品質で味で勝負するようなものを作ることを
海外産に対抗するなどがある。
徳島で飾りの発破でおじいちゃんおばあちゃんが高い収入を
得ている例を知っているでしょ?
ちゃんとマーケティングやって競争相手のないニッチの市場
狙ったりとかいろいろ工夫すれば道はまだまだある。
それに挑戦するということをしてもらいたい。
これは他の産業ではあたりまえのこと。
416 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 22:59:46 ID:Ls+/+N+u
>413
高級りんごとかなら規模が大きくなくても、輸出して競争力ありそう
富裕層むけの貴少品じゃ金額も知れてるが。。
417 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:03:04 ID:aqIMTfsx
まさにこれじゃ農業をコルホーズかプランテーションなんかにしていくんだな
そして農地を取り上げるって、正に共産主義だな
それなら、工場もメーカーから取り上げて、もっと良くするために技術を共有したらいいんだよ
そして全部国が運営したらいい
418 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:04:15 ID:drkogG2+
農家はぶっちゃけた話、保守的で馬鹿。
ちゃんとしたサポートを国などの信頼できる機関がやらないと、
便乗した詐欺まがいの連中が荒らす。
その失敗は政権批判に跳ね返るぞ。
安易な市場開放は考え物だよ。
419 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:06:07 ID:j4JXLCal
日本の第一次産業は総じて工場しか持っていない。
補助金を使うのであれば、工場に営業所や本社を与えてやればいい。
420 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:07:53 ID:aqIMTfsx
県単位での自給率を基に計算して、余剰分を出荷すればよい
そのときに自給率が低いところにいく分に関しては 関税を取るようにしたら良い
東京とかは、生産性が悪く自給率が悪いので地方に食料を持ち込むとして
関税を払えばいいんだよ 高額なな
それが基本だろ 先ずは自分ところで生産してから話はしようぜw
421 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:09:35 ID:aqIMTfsx
>>419 >補助金を使うのであれば、工場に営業所や本社を与えてやればいい
正に 新たなる利権が発生するwwwwお前はそれに集る寄生虫
422 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:12:56 ID:02Yz1UbK
>415
農家は創意工夫が一番苦手な人種
できれば何も考えなくって楽して飯食いたいと考えてる
人身の一新が必要
>>421 日本じゃ別に農業に限らずピンハネする側に周らないと美味しくないw
424 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:14:35 ID:C3JmfcR3
>>421 いいんじゃね?
今よりも利権に群がる頭数が減るならw
425 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:14:47 ID:aqIMTfsx
それよりも 中国に無農薬や高付加価値の農作物作る方法を無料で技術指導する方が賢いとなんで考えないんだ
>>408 バスケで正面から米国等に挑む気かい?
おいおい、背低いって事忘れてるぞw
頭と技使うってことを覚えないと(ry
427 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:16:25 ID:aqIMTfsx
428 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:16:29 ID:PMGw1tby
公務員の給料の何%かを保存のきく米(備蓄米)で現物支給してやれば、
どれだけ農家が助かるか...税収の80%以上が公務員の給料なんだから、
消費も公務員を利用してやれよ。
429 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:19:24 ID:yXAeyUhx
>>425 中国人がいざというときに味方になると思っているのか?
430 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:19:54 ID:aqIMTfsx
中国に、農業の技術指導として商社経由で行くと沢山お金もらえるよ
中国で日本向けの安い、安全な野菜を作る方が賢いんだよ
日本は競争なんかする必要なんか無いんだよ
外国から買えばいいんだから
不動産の相続税を思いっきり高くして土地は一度国に返納させればいいんだよ。
道路整備や農地整備用は国が管理、それ以外は安く競売。
勾配のきつい土地や埋立地を住居用に、平地を田畑に。
人は一部に集中させて居住させて土地の効率利用。
このくらいすれば食料自給率100%目指せるだろ。
432 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:21:07 ID:aqIMTfsx
>>429 お前はばかだな、味方だとか敵だとか
本当に馬鹿だな、安い安全な野菜が世界中で大量に出来れば 日本は作らなくていいじゃないか
433 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:22:20 ID:yXAeyUhx
>>431 いくらでも強権が発動できる中国ならやれるかもね。
道路一本引くだけで揉めまくる日本じゃどうにもならんね。
434 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:23:58 ID:aqIMTfsx
はい 理想論や妄想は辞めれよ、 技術指導に行く方が一番最善の道なんだよ
435 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:23:59 ID:yXAeyUhx
>>432 バカなのはお前だ。
農地を人口当たりに換算すると中国より日本の方が広い。
あそこは乾燥地帯で見た目より農業に適する土地が少ないからな。
436 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:24:34 ID:303y3T5e
>421
工業に例えるなら、零細農家は町工場と一緒
よほどのことがないと国際競争なんて無理
グローバル化は時代の流れ
海外で通用するメーカか日本に無くて町工場だけならそれこそ国が滅ぶ
437 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:27:41 ID:h0fAqgBr
>>415 レア野菜は需要そのものが小さいから栽培者が増えたらその時点で値崩れして終わりだな。
上勝町の葉っぱもそのような状態と聞くけど。
レア野菜は知られずに細々と栽培するのが得だな。
うちで育ててるレア野菜も表には出さんからなあ。
438 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:27:42 ID:aqIMTfsx
>>436 だから お前が心配しなくてもいい
滅んでも別にお前に迷惑はかからないだろ
>432
中国には13億人いるんですが
だから中国で農業やる利点は日本には全くないんだよ
普段は異常低価格で日本農業を苦しめ
いざという時は中国人の胃に消えるか輸入制限で持ち出せなくなる。
>>432 あのね、主要穀物は安全保障戦略物資でもあるの。石油と同じ。
ここを握られちゃうとロシアのガス外交みたいなことされかねないの。
アメリカが穀物メジャー使ってどんな国家戦略取ってるか調べると面白いよ。
>439
輸出制限の間違い。ゴメソ
それに何されるかわかったもんじゃないしな
442 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:33:25 ID:aqIMTfsx
>>441 そりゃ 今まで日本が何をしてきたか、歴史が教えてくれるだろう
そりゃ 因果応報だろ それは仕方ない
>>439 だからこそ中国農家のID:aqIMTfsxが必死になって技術欲しがってるよな。
>442
仕方ないと言って飢え死ぬのを待つんですか?
これからは2/3は国内で作れないと国を維持できなくなるよ
ただでさえ全人類養えない上に人と機械の食料争奪戦が始まるんだし。
445 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:37:34 ID:bFCAbcrR
要するに色々問題あるかもしれないが、現状維持したいってのが農家の本音
外から変えるしかない
446 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:39:58 ID:pWJNaem5
自給率考えたら日本の農産物をグローバル化する意味がわからんけどw
まあ、国際競争率上げたいんなら生産コスト比率が高い人件費を最小限まで削らないと無理
集約営農会社に法人化したら出資者には配当を支払う必要があるし、利潤追求するためには
人件費が安っすーーい国から引っ張ってくる必要があるよ、日給5000円でも働く奴ら
(今の最低賃金は全国平均で630円くらいだから日当5000円以下だと違法になる可能性大)
まあ、フィリピン村とか、ペルー・コロンビア村や杭州村大連村なんかが地方の山村にバンバンできるわな
そんだけの覚悟おまいらにあるわけ?
どうせほっておいても農業後継者なんかほとんどいないんだから
農業なんか壊滅するだろから、移民村出現は遅かれ早かれだろけど
447 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:41:15 ID:ffD1sW3s
>>710 ちなみに日本政府は農業放棄の政策をどんどん推し進めております。
【農業】農政大改革…零細農家は時代の流れに乗れるか[02/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171020019/ >全国の農村で今、農政のあり方を根本から揺るがす「大改革」が静かに進行している。
>補助金を大規模農家などに絞り込む「品目横断的経営安定対策」が4月にスタートするのを前に、
>農地の集積と経営の大規模化・集団化が加速しているのだ。零細・小規模経営が大半の農家は、
>時代の流れに乗るかどうか、大きな決断を迫られている。
今シーズンからは4ヘクタール以上じゃないと補助金が出なくなって、
それ以下の農家が疲弊しまくる=日本の農業の死がはじまる・
それが今年なんだよね。
448 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:41:25 ID:yXAeyUhx
ついでに言うと、中国は致命的に水が足りない。
その状態で闇雲に発展させたものだから既に工業用水も飲料用水も足りなくなってきてる。
このままいくと農業用に回せる水も無くなるね。
水が無くなると水田が作れず稲作ができない。
稲の高い生産性をごっそり失うことになってますます悪循環。
米1粒を植えれば2000粒に増えるが、乾燥地帯で作る小麦は1粒から100粒まで増やすのがやっと。
どうなることやら・・・
おまいらまぁモチツケ。
ところで来週のテレビ東京の「トコトンハテナ」は「自給率40%ってどんな状態?」がお題ですよ。
450 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:49:26 ID:bFCAbcrR
>446
現行農業の枠組は緩慢な死を迎えつつある
農業以外も高齢化が進んで、非効率な仕組みは維持できない
いよいよとなったら国民は関税下げてでも安い輸入野菜食うと思う
451 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:56:46 ID:60l0T0RO
税金垂れ流して必死に自給率上げた挙句、
他国から反感食らうわ、EPA・FTAが滞るわでいいこと無し。
食料輸入元の多角化を進めた方が得策。
ちなみにエネルギー自給率なんて食料どころの話じゃないし。
エネルギー(石油・天然ガス・ウラン)に比べれば
食料なんてどこからでも輸入できるし
特定の輸入国に依存することはありえないし
自給率上げてもデメリットばかりなら発想を転換した方がいいよ。
452 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:56:52 ID:lh8P2fDk
農政事務所万歳!
453 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:57:49 ID:ctGN6BX4
>>446 FTA(自由貿易協定)で日本から輸出した製品の関税をなくしてもらうには
相手国から輸入した農産物の関税をなくさないといけない。
つまり日本が自国の農業を守るための関税が
日本が輸出で儲かることの妨げになっている。
これを解決するには関税がない状態で日本の農産物が海外産に勝てる
ようにしないといけない。
454 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 23:59:58 ID:aqIMTfsx
>>453 勝つ必要もないし 補助金も出さなくていいんだよ
そのままで 食料は他所から買う これが最強
それで世界的な食料危機になったらどうすんの?
456 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:05:44 ID:8x5kLNgX
規模で勝負してオーストラリアやアメリカに勝てると思ってるんだろうか?
457 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:06:01 ID:DlAtUv0r
>>455 ならないように、中国には海水から真水に変えるプラントを1000基作ればいいんじゃないかな
そして、砂漠を緑化すると良い
そこで沢山の作物を作れば、解決する
458 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:06:52 ID:DlAtUv0r
>>456 馬鹿は思ってるぞ 日本の大規模はアメリカで言えば小規模にしか成らないんだし
459 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:09:02 ID:ACL9byZl
第一次産業を金になる産業にしなければならない。
飽食の時代に、食糧危機なんてうたった所で効果は無い。
460 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:10:01 ID:6cgtOicS
>455
食糧危機になったときのリスクを考えればこその法人化や集約化なんだよ
国のコントロールがききやすい
今の零細農家は、どうせ危機の時には、値上がり期待の売りしぶり
米騒動の再来
価格勝負じゃ勝ち目ない
国産は金持ちしか食べられなくなんのかな
でも中国とアメリカはいやだな
やつら平気で農薬漬売りつけるからな
自分たちは食えないようなもの
462 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:15:30 ID:0nMkR+/X
農業だってガチで世界で戦えよ
463 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:15:40 ID:W7jreBeZ
>>456 >>458 勝ち目は無いが、だからと言って少しの生産性拡大の努力もしないのは論外だろ。
莫大な補助金も削る必要はあるが、ゼロにする必要は無い。
どうして、地理的要因の差から海外で生産される農作物には勝てない、と言う所で
思考停止してしまう人が多いんだろうね。
464 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:17:35 ID:DlAtUv0r
465 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:18:32 ID:6cgtOicS
>463
思考停止・負け犬根性は農家の本質
466 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:19:06 ID:ks0xuRjo
>>453 輸出産業を守るためにって、いま輸出産業は最盛期じゃんか?
政府のデフレ(内需不況推奨)政策で
低金利・国内内需産業低迷・労働賃金マイナス維持で円安がG7でも
国際問題化するくらいに露骨な円安で、
為替差益で輸出産業は、うはうはフィーバー状態なのに
これ以上輸出産業を保護する必要があるの?
まあ、輸出産業(経団連系)を保護して国民全体の生活水準上がるなら我慢もするけど
労働者に全然利益還元されてないよ
なんでそんな奴らの利益のために、日本人とくに地方の生活者が貧困にならないといけないの?
それに、農産物の関税をゼロにしたところで安全性の確保されてない
外国産農産物や畜産物(たとえば米国牛肉)をいれる必要性があるのか?
おまいは、利益のためなら日本人の命はどうなっていいってわけか!鬼だな
467 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:19:14 ID:ACL9byZl
既に"卵"は70年代から80年代にかけて、
国際競争に晒された結果・・・価格でも競争力がある。
つまり工場で大量生産出来るようになればいい訳だな。野菜も。
発光ダイオードでレタスを作る〜なんて発想は
まんまブロイダーの教訓からスタートしてる気がするのだが如何か
だって欧米が農業で何やってきたか見たかわかるじゃん
補助金漬けの農産物を平気で輸出して途上国の農業を壊滅させた上で
プランテーション作って奴隷農業
こんなのに価格で勝てるか?
469 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:27:49 ID:1znBo1Kv
>>463 違う、地理的要因じゃない。為替、人件費、補助金の問題だ。
これらがあったら価格では絶対に勝てん。
それから目先の生産性拡大は長期的な生産性縮小を生む。
目先の生産性拡大は化学肥料と農薬と土壌消毒がセットになってるけど、
これらを使うと土壌劣化と雑草・害虫の環境適応がセットで付いてくる。
ところでEU諸国の農業補助金についてのデータってどっかにころがってる?
日本の補助金との比較をしてみたいんだけど.......
ググったら、上位大手農家or農業法人に大枚の補助金が出てるって記事しか見つからん。
471 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:32:14 ID:ACL9byZl
カロリーベースで食料自給率を上げたいんだったら家畜の飼料を自給しなきゃならない。
トウモロコシを畑で自給するという発想は現実的でないから
トウモロコシや、トウモロコシに代わる飼料に適した野菜が
工場生産可能か?また、その上で価格的競争力があるか?
また、現実的にアメリカ様はトウモロコシ輸入しなくても許してくれるか?という問題。
472 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:33:03 ID:46kJdwFv
>食糧危機になったときのリスクを考えればこその法人化や集約化なんだよ
>国のコントロールがききやすい
ボケナスの盆苦ら非効率無能力の代名詞である公務員が
いざとなったら一番頼りになるとでも書いてあるように見えるが気のせいだよなw
まずそのアメリカ様の農業が持続可能かどうか大いに疑問なわけだが。
いろいろ無茶やってるし…湖消してしまってる旧ソ連ほどではないけど
>>472 国のコントロール下にあれば公務員が真っ先にありつけるからな。
ある意味公務員の公務員による食糧危機対策だなw
476 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:37:59 ID:cEehl8ns
>>472 危機管理だからそれなりに有能なのがやるだろ?
ていうか補助金はもらうが自分の分だけ作るって農家よりは頼りになるんじゃね?w
477 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:40:47 ID:gge1SFMg
>468
欧米は補助金入れて輸出できるだけマシ
どうせ高齢化した零細農家に補助金入れても生活保護とか年金のたしになるだけ
ドブに捨てるのと変わらん
478 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:44:22 ID:ks0xuRjo
さーだんだん北の楽園・将軍様ぽいスレになって参りましたw
479 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:44:29 ID:sRVQZLle
>469
完全自由化で戦うんなら兎も角、別に敗北確定な競争を勝てるようにしろと言う訳では無いだろ。
ただ、日本の補助金依存と兼業農家・零細農家の数の多さと非効率性を是正する必要はある訳で。
土壌疲弊の指摘も正しいけど、それは知識も無く無茶な生産向上を行った場合。
政府は何も生産性を急上昇させろと言っている訳では無いし。
耕作放棄地の増加→景観・自然環境の悪化
とかの多面的機能についても考えようぜ
481 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:50:05 ID:ACL9byZl
とりあえず中・印・露・伯(ブ)が太ってくれば
食料の価格単価はどんどん上がっていくだろうけども
その時に日本が輸入する立場であるか
輸出する立場に変身出来るかどうか?なのですよ。
日本には豊富な森林(=水)がある訳だから
食料輸出国としての土壌はある。問題はその生産効率。
482 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:50:33 ID:1znBo1Kv
>>479 補助金付けや非効率性は是正する必要はあるけど、
兼業農家や零細農家は減らす必要がない。
逆に、増やすべきだね。
>481
森林の水があっても平野がない
居住地として開発され尽くしてる
北海道くらいか?大きな土地余ってんの
484 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 00:56:19 ID:gge1SFMg
今の農業の問題を解決するには農家の数を減らして、集約化するしかない
ただ国に金が無いから、土地の買い上げはムリ
自然淘汰を待ってるところ
>>359 じゃ果樹でも植えておくさ。
植えておくだけで手入れも収穫もしないけど。
「手入れ出来ないから商品価値がある物が収穫できませんでした」
ってね。
486 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:08:20 ID:DlAtUv0r
>>485 とりあえず 農地になんでもいいから植えとけばいい
そして 付加価値が無いんで今 研究してますといっていれば
農地はそのまま残るだろうなwwww
487 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:10:04 ID:psaQW9Ky
>>484 >ただ国に金が無いから、土地の買い上げはムリ
国営農場ですかw
488 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:11:23 ID:gge1SFMg
農家の意識レベルなんてこんなもの
食糧安保なんてもってのほか
489 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:14:40 ID:DlAtUv0r
このすれ見てると コルホーズみたいにしたい連中ばっかしだな
それよりも、大規模農場にしてどれだけ利益出るのか?
そしてどれだけの人が雇用できるのか?
それに作物がどれだけの価格でどれだけ出来るのか?
試算したやつを誰か出せよ
無いもので話が進まないだろ
本当に脳内妄想親父しかいないんだろうな
それ言うだけ親父か?
変えたければ選挙にでも出て変えてみろ
490 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:17:16 ID:gge1SFMg
選挙に出なくても、放置すれば無能な農家は自然減
491 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:19:48 ID:cXSvdsmU
どう考えても農業は価格では世界では勝てない
円安が進んで500円くらいになれば別だが
492 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:21:17 ID:cXSvdsmU
辞めた農家は商社に雇われて中国に技術指導に行けば良い
493 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:22:23 ID:ACL9byZl
>>489 口だけの人間が試算なんてするはず無いだろ?
新書読んで幸せな気持ちになってんだから茶々入れるなやボケがw
494 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:25:11 ID:cEehl8ns
>>491 世界に勝つ必要はない
最低限の自給率を保つために農家を選別する時期ってだけ
補助金にぶら下がってる奴らを切って、
常に生産性を高めていく努力をし、結果を出している高い意識をもった農家だけ残す
間引きって奴だなw
495 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:26:33 ID:cXSvdsmU
別に補助金を無くしたら良いだけだから解決しただろ
安い中国野菜や海外野菜を買えば良い
496 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:27:54 ID:mnzn/zHM
>494
いいこといった
目から鱗が落ちた
>>496 どこが?自給率目標なんていってる時点でダウトだろ
>>494 公務員も大変だな。補助金とか減らさないと人件費削られそうだもんなw
499 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:30:48 ID:cXSvdsmU
国民皆が 自家菜園義務付けで解決だよ
500 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:33:34 ID:mnzn/zHM
>498
公務員も農家も減っていかざるを得ない点では同じ
支えきれなくなってる点も同じ
501 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:33:59 ID:ks0xuRjo
要するにおまいらの言いたいことは
(おまいらがわずかな額を納めた)税金を使った補助金を一銭たりとも使わずに、
安全性が高くて旨い農産物を生産効率上げて大量に作って暴落させろ、
そうしたら、その暴落した作物を買うからってことか
くだらねな・・・やっぱり、おまいらは
食料の自給率以前に、原油を止められたら日本は一瞬で死亡なわけだ。
自給率なんてのは、補助金を落としたい議員と農林水産省の利権獲得が叫んでるだけだよ。
503 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:36:45 ID:8ywE2pZ4
>500
関税含めた補助金の額を考えると、農家は公務員といってささしつかえない
504 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:38:32 ID:k9yzLURy
>>501 全体としては日本が豊かになるという話。
もちろん競争に負ける人がでるのは確かだよ。
でも全体としては日本が豊かになっているからそれは正しいという発想。
産業革命のころからこれを繰り返して豊かな社会をわれわれは手に入れている。
>>474 ありがとう〜。でもうーん、見たら在日米国通商代表部か.......
これほんとのデータなのかなあ(´・ω・`)ショボーン
ブッシュの国は自分に都合よくねつ造とかしそうだからなあ......
506 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:40:48 ID:cEehl8ns
いちいち揚げ足取りさせるのマジでマンドクセ('A`)
>>502 食料自給率はある程度ないと安全保障面でも外交面でもきついと思うが・・・?
たとえば軍事面ではアメリカに依存しまくってるからイヤでもアメリカに追従するしかないとか
507 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:42:17 ID:cXSvdsmU
なら 豊かになるならお前が農業をしたらよい
で安く作り安く提供しろ
つか、一体減反ってなんだったろうね。
俺秋田だけど、大潟村のやる気のあった農家はあれでガシガシ潰されていった。
もー若い人なんて残ってないよ。
ああ、比内鶏は頑張ってるけど。。。
509 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:45:15 ID:8ywE2pZ4
>506
自給率重視するなら、なおさら補助金の投資効率上げないとね
510 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:46:43 ID:cXSvdsmU
まっ 辞める農家は沢山増えるから
解決だよ
>>506 鎖国できない以上、単価じゃ外国農産物に勝てなんだよ。
日本は単価高いから高級農産物しか活路がない。
だから、自給率なんてあげられっこないんだよ。
わかる?
512 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:51:53 ID:hKWElscP
農業が儲かるなら自然と
担い手も増えるんだろうがな
513 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:52:08 ID:ACL9byZl
514 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 01:53:51 ID:8ywE2pZ4
どうせダメになるんだから、若い農家で組織つくって頑張ったらいいのに
>>513 悲しくないか?石油備蓄3ヶ月って。冬しのげないぜwww
俺は杉山持ってるから生きていけるけど。
516 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 02:00:40 ID:/VEO4GeK
競争力:
個人<寄り合い<法人
517 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 02:00:55 ID:cEehl8ns
>>511 >>494 自給率を上げろとは言ってない
無駄を減らせって事
無駄を減らせって言っても補助金を全部打ち切れって言ってるわけじゃない
軍事を握られた上に食料まで握られたら今よりも言いなりになることになる
だから外交なんかに影響が出ない程度の自給率を維持するための補助金は出さざるをえないんだから
石油でも出ればなあ・・・
518 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 02:30:56 ID:rP/lIdZc
結局、日本の農家は食糧安保を盾に補助金漬けになっており、自立なんて無理
それを政治家に利用されて集票マシーンにされた
後は生かさず殺さず。。。
519 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 02:35:10 ID:psaQW9Ky
後は切り刻んで美しい国に献上するだけ
520 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 02:44:45 ID:ACL9byZl
>>515 ・国と民間で約半年分の備蓄がある
・国土の70%が森林(世界平均30%)
・日本の電力会社は7000〜8000dの回収ウランを保有しています(ただし国内は500〜1500)
→ウラン1gにつき石油70kg分くらいの発電が可能
・30〜40dのプルトニウムを備蓄してます
→使い終わったウランから発生。ウランくらいの発電が可能
・電池の蓄電効率がよくなってきました。
・日本は四方八方を海で囲まれています
→メタンハイドレードにも価格的競争力出てくるのでは・・・?
→日本近海を流れている黒潮には、1年間で520万トンのウランが含まれています。
案外冬もしのげそうだな
>>511 鎖国でいいじゃん。
日本経済は貿易依存度そんなに高くないんだし。
高い石油代は生活レベルを落として工面する。
世界食糧危機は間違いない情勢なんだから食糧確保を優先すべき。
それに経済より社会の維持のほうが、日本にとっては重大問題だ。
キヤノンなんか本社が日本から出てってもいい。つーか出てけ
522 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 02:56:19 ID:MRpFoNuC
そもそも自給率の問題は無いんだよ
自給率を盾に、騒がれてるだけです
今のままが一番です
523 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 02:59:18 ID:66u6WWaG
先祖代々守ってきた田んぼを貸したくない
秋田とかの東北は大地主と庄屋しかいなかったのになに言ってるんだ?
524 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 03:13:20 ID:MRpFoNuC
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【赤青彗星】CRウルトラマン第25話【スプーン】 [パチンコ機種等]
【日中】在日華僑の子供たちの嘆き − もう中国には行きたくない![02/06] [東アジアnews+]
飯島愛(34)「簡単にHを許しちゃダメ」 [芸スポ速報+]
お前はまた騙されて酋長スレに来たわけだが [オカルト]
■■■明日の日経平均を予想するスレ5364■■■ [市況1]
( ^ω^) 今日も負けたお 11日目 [パチンコ機種等]
第101回医師国家試験で偏差値55未満40以上よ! part4 [医歯薬看護]
これはなんなだ?
お前ら農業なんか考えてるんじゃんくて食い物にしようとしているのがばれてるぞ
525 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 03:37:05 ID:tc8mxZ0o
>>524 おすすめ2ちゃんねるFAQ
http://mickey.mirv.net/help2ch/osusume.html >どういう基準で収集してるの?
>read.cgiが呼び出されたときにデータを蓄積しています。
>したがってIEなど一般のwebブラウザ以外で見ても、データには反映できません。
>具体的には壷・OpenJaneなど、専用ブラウザや
>(べ)っかんこ・讃岐メニューなど携帯メニューでの閲覧はデータに反映できません。
>また、書き込みはデータ収集に関係ありません。
(´・ω・`)
526 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 06:17:54 ID:UtfUqL7I
>431
> 不動産の相続税を思いっきり高くして土地は一度国に返納させればいいんだよ。
農家以前に、都会の土地持ちが大反対するから、無理だろ。
それともなにか、都会には相続税をかけないという方法するのか?
農業は人件費考えたら完全に赤字。
だから企業はあまり手を出さない。
水稲の場合、田植えと収穫位しか作業がないと思っている方も居るみたいですしね。
企業はあまり手を出さないってwwwwwwwww
529 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 09:10:08 ID:G66ci2v6
>>527 >だから企業はあまり手を出さない
それなら何も心配する必要はないんじゃないの?
日本米には外国米に負けない魅力がある→実際は外米輸入制限
農業は赤字だから企業は手を出さない→株式会社の農地取得制限
日本産農産物は安全→実際は高温多湿なため害虫が多いから農薬も多い
農家の論理ってすごいな。
531 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 09:39:11 ID:lhP7qHkO
個人経営の零細農家ではもう無理
共同出荷組合みたいな緩い結束じゃなくて完全に企業経営にしなければ輸入品には太刀打ちできない
しかし農地改革でねんがんのとちをてにいれた小作共は土地を宝だと考えてるから手放そうとしない
>>527 そこで人材派遣会社。
実際、パソナとかそこらの大手がこぞって準備中とかいう話があるなあ・・・
533 :
名無しさん@七周年:2007/02/12(月) 10:56:19 ID:/nNi6uFV
>>>>>先祖代々守ってきた 田んぼを貸したくない
極左USA日本占領
農地解放革命=農地の民主化
この農地解放を無かった事にして話すクズがおおいんだよな
>>526 いや、都会こそ土地は国有化して定借権の売買でやってくべきだとオモ。
総連とか民団とか在日が固定資産税払わないだけでもムカツク。
総連てさ、靖国神社の裏っていう超一等地に本部構えてるんだぜ。
それでいて、江戸時代から銀座に住んでた鳩居堂とか旦那が税金払えなくて首つりしてたし......
535 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 11:08:35 ID:uh7UNjZY
まあ、じいさんとばあさんのみの農家は10年後にはどっちもいなくなるだろうし。
若い世代に自然に集約されていくと思うよ。
というか、兼業農家、邪魔。
どうも、日曜も働くのが美徳というか、そんな感じの空気出してくる。
喪前らが要領悪いだけなのになと、漏れは思ってる。
>>533 うちの地主だったけど
じーさんが戦争いってシベリアに5年抑留されてた間に、田んぼを耕すヤツがいないからって
土地をかなり取られたぜw
まじで 学生を農業バイトで雇えるようにしたほうがいい。
538 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 11:50:22 ID:cXSvdsmU
なら地主だった俺の家に土地を返せ
539 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 12:18:51 ID:QJjuz5X0
たった数10年で作業終了させる呑百姓のために土地を
取り上げたんだから凄いよな。
分割した土地をまたまとめようとかしてるし。
日本の農政が無茶苦茶なのか、そもそも農政とは
そこまでしなきゃならないものなのか
540 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 12:48:29 ID:ks0xuRjo
将来は人材派遣会社が田舎の土地買い占めて、フリーターとか南米や中国から奴隷集めて農業やるんだろ
農業は人件費を抑えなききゃ絶対に成り立たない産業
541 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 12:49:33 ID:8muMgYDG
なんらブラジルのコーヒー園とかわらんな
542 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 12:55:47 ID:cXSvdsmU
という事は 農業に就職で無く 農業に派遣となるのか
誰も適当にしか 仕事はしないだろな
百章が集まったらろくな事を考えねぇ
百章が集まらないようにしろ
544 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 12:58:35 ID:8muMgYDG
あえていうなら、うちのじーさんがやってた綿畑となんらかわらんな
たしかに適当にしか仕事せんのばっかりだ
545 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:15:15 ID:vD/NAkU6
>>535 人件費考えると無給で農業する兼業農家は必要だろ。
バカなやつらは先祖代々の土地を守るためとかいって、持ち出しでも農業を続ける。
ただしやつらに与えていいのは耕作権だけで、
土地を他に転用した場合の利益は取り上げる必要がある。
546 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:18:56 ID:8muMgYDG
ブラジルというと人間がつれるなあ
農業じゃなくて工場の話してても 関係ない ようだ
547 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:20:32 ID:cXSvdsmU
農家じゃない奴のひがみだな
548 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:22:02 ID:8muMgYDG
土地もってない人間のだろ
549 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:23:17 ID:PcrdRkKc
550 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:24:44 ID:cXSvdsmU
人に農業を語る前に 農家にでもなれば?
>>540 それはおかしい お前が毎日 もりもりくってるもやしやキノコは
人件費より設備投資のほうに金がかかっているし 固定資産税より水路利用料のほうが高い
552 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:33:27 ID:cXSvdsmU
なら そのせつびを安く作れない工業が悪い
>>551 なんだその少数を多数に見せかける詭弁はw
>農地改革でねんがんのとちをてにいれた小作共は
>土地を宝だと考えてるから手放そうとしない
逆だなw
次世代の成り手がいないもんだから、平気で土地売り払ってるよ。
小作なんてそんなもん。農業もさっさと企業化しないともう無理なところまできてる。
農地法さっさと改正しないとマジでヤバイ状態。
555 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:53:45 ID:DYtKX251
もやし・きのこは工業的栽培法が確立されてるから完全な例外だよ。
それらは工業品として見るべきで農産物と同一で扱うべきではない。
安い食料を食べたいのなら、国産の生鮮品購入者への補助をしたらいいんじゃないの。
それなら農家への負担もないしね。
556 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 13:59:35 ID:RJg/52Yz
戦後の農地解放の付けが回ってきてるんだな。本間さま、佐竹様
なんぞ、旧華族を見下して闇で蔵建てた連中が今度は泣き言か。
557 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 14:01:29 ID:KeG0etFH
みんなある程度なら高くなっても買えるだろ
パチンコに平気で何万もつぎ込んでおいて
野菜が百円高いとかってブーブー言うのは変だろ
558 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 14:14:03 ID:xWMUcMWN
>>508 :名刺は切らしておりまして :2007/02/12(月) 01:44:49 ID:WxfDqEHc
>つか、一体減反ってなんだったろうね。
>俺秋田だけど、大潟村のやる気のあった農家はあれでガシガシ潰されていった。
今までの農業政策というのは日本の農業を守る為の政策でなくて、農協を守る為の政策だった
ということを理解するとすべて納得がいく。農協にとっては自分達の指導に従い農薬や農機具を
買ってくれる小規模農家が多いほうが、自力で何もかもやろうとする大規模農家よりずっと望ましい。
しかも頭数が多ければ選挙の票集めに便利。そういった観点から農協と農林族議員が手を組んで日本の
脳性を牛耳ってきた。そしてその結果当然の如く、日本農業の競争力は果てしなく衰退して現在に到った。
北朝鮮にコメを送れ、というあの馬鹿げた運動も農林族議員の後ろで糸を引いていたのは農協だと言われて
いる。もう手遅れと言っても良いかも知れんが、農業政策を根本的に見直さないと日本は滅びるよ。
559 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 14:15:27 ID:xWMUcMWN
>>508 :名刺は切らしておりまして :2007/02/12(月) 01:44:49 ID:WxfDqEHc
>つか、一体減反ってなんだったろうね。
>俺秋田だけど、大潟村のやる気のあった農家はあれでガシガシ潰されていった。
今までの農業政策というのは日本の農業を守る為の政策でなくて、農協を守る為の政策だった
ということを理解するとすべて納得がいく。農協にとっては自分達の指導に従い農薬や農機具を
買ってくれる小規模農家が多いほうが、自力で何もかもやろうとする大規模農家よりずっと望ましい。
しかも頭数が多ければ選挙の票集めに便利。そういった観点から農協と農林族議員が手を組んで日本の
農政を牛耳ってきた。そしてその結果当然の如く、日本農業の競争力は果てしなく衰退して現在に到った。
北朝鮮にコメを送れ、というあの馬鹿げた運動も農林族議員の後ろで糸を引いていたのは農協だと言われて
いる。もう手遅れと言っても良いかも知れんが、農業政策を根本的に見直さないと日本は滅びるよ。
560 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 15:13:29 ID:AOR91hJh
>先祖代々守ってきた田んぼを貸したくない
もともと地主の土地だったのにwww
561 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 15:18:39 ID:DlAtUv0r
大規模農業にしたら良いとか言うが
大規模とはどれくらいの土地なんだ?
東京都23区全部立ち退いてくれるなら 話についても良いがな
田舎にいくと 地区に名前で「九衛門」とかついているところあるじゃん
あれぐらいなら大規模農家といってもいいのではないか。
563 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 17:09:52 ID:DlAtUv0r
564 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 17:44:49 ID:2OWbLtA1
だから言ったろ、地主から土地取り上げて小作にばらまいたところでロクなことにならないって
565 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 17:58:57 ID:9snOz/hl
父が農協理事、俺が農業委員の我が家は、大変困る。
566 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 18:04:23 ID:cXSvdsmU
元地主の俺に土地を返してくれ
マンションを建てるから
>>561 とりあえず戦前に戻せばいいんじゃないか
戦後の農地解放が大失敗だったのは明らか
というかあれは明らかに国力を弱めるアメリカの戦略でしょ
アメリカ産の小麦を売りつける相手にする政策があったのはばれてるしさ
米作農業を企業化したとして、従業員を雇って農作業をやらせるということにいなるの?
労働基準法を守りつつ収穫を得るのってものすごく難しそうなんだが…
569 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 18:18:17 ID:DlAtUv0r
>>568 そもそも農業で従業員を雇うのは狂気の沙汰だよ
570 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 18:32:52 ID:EwB9aCBy
まぁオレは親父死んだらあんな土地売り払うがな^^
自給率?しるかぼけwwwww
571 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 18:35:54 ID:DlAtUv0r
>>570 おお それが良いよ
今時海外から買うほうが安い農作物があるのに、作るのは馬鹿がやる事だよ
儲からないし、それなら楽なリーマン生活がいいよな
農業なんて24時間365日休みが無いのと同じだ
特に畜産なんか悲惨だよな、牛乳関係はやめるほうが賢いだろうね
農繁期だけ 大学生にバイトできてもらうぐらいがせいぜい。
農作業がマニュアル化されていればな
農業は金になるよ、企業がOKになればどんどん参入してくる
人が絶対に必要なものは食べ物なんだから儲からないわけがないじゃない
世界を見てみなよ、穀物メジャーなんて大企業ばかりだ
そしてほとんど上場してない、つまり資本を株で集める必要すらないのさ
一方日本には穀物メジャーがないどころか小資本さえない
なぜ日本においては狂気の沙汰かって?、そうなるように仕組んであるからでしょ
574 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 18:56:23 ID:DlAtUv0r
575 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 18:59:33 ID:cXSvdsmU
儲かると思うなら大資本を君が投入したら良いだろ
黙って動けよ
人にしろじゃなく行動してくれ
576 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 19:08:25 ID:DlAtUv0r
同意
もろばくち打ち業種ですげー不安定なのに
578 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 19:39:42 ID:ks0xuRjo
儲けがでるんなら、この生き馬の尻穴の毛さえ抜きかねないような
禿鷹がうようよしてる時代に、さっさと大資本が参入してるっての
まあ、ゼネコンがダムとか橋とかトンネルをほぼ作り終わっちゃったから
山林全部つぶして平坦にするプロジェクトでもやらなきゃ
どうしようもないでしょ、新潟から東京まで高低差ゼロになるくらい削れよ
やったらいいじゃん、農政改革でただで百姓から全部土地取り上げて、税金じゃぶじゃぶ使って
ゼネコンが平坦にした土地に、外資が大株主の大銀行がその土地を全部買い占めて
人材派遣会社がその土地に最低賃金で医療保険補助なし年金なしの奴隷集めて
安い農作物作れば
美しい国だなや
579 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 20:44:25 ID:BYfurQ2k
↑この思考停止ぶりを政治家に利用された
農家の馬鹿さ加減は並じゃない
DNAによるもの
↑漢語でもOK!できれば文法は日本語で頼む
2,3のフランチャイズ店と契約して直接野菜を卸す方法はどうなの?
農業が不安定なのは当たり前
農家が共同で 先物市場をつくってギャンブル好きの人間とリスクを分散すればいい
しかも 農家は胴元側になれるわけで 還元率90とかの設定でも儲かってしょうがなくなるぞ
583 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 23:17:15 ID:aUCPPwCY
>>582 米を先物市場で扱う準備が始まってるらしいけど。
でも、本来はリスクを分散するための先物取引だからね。
584 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/12(月) 23:47:50 ID:135K40Ny
>>565 本当に儲かっている農家は理事なんてやらねぇ。
外に出て自分の家見てみろ、ボロ家だろ?
>>560 うちは自分の土地です…
何故なら開拓民だからです…
おれで13代目です…
前5千円札のおじいさんおとうさんの指揮のもと
大きく田んぼを開いた集団の末裔です…
586 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 00:00:19 ID:cXSvdsmU
俺の家も 江戸時代に開拓して 得た土地を取られました
返せよ
>>585 ……13代!?
ちょっと待て、せいぜい百数十年やそこらでしょ?
徳川15代でも260年かかってるぞ。
588 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 00:19:44 ID:/IomW4F1
爺さんのところは田んぼと畑と山林を所有しているけど
作業しているのは業者の方達だな
>>587一応、江戸時代真ん中あたりらしいです
寺に家系図が残っています
それを信用するなら、というところでしょうか
各家に屋号もあります。ミドルネームみたいなもんで
うちは半次郎です。
2町くらいしかもらえなかった、戦後の入植集落には
屋号はありません
590 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 00:27:06 ID:6a3LMWw0
うちは何れだけかな?
沢山あったからな
是非返して欲しいな
工場誘致に使いたいからな
>>589江戸まで遡るのか、それはすごいなあ。
てっきり明治の開拓民だと思ってた。
592 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 00:59:59 ID:NQawKiPS
補助金頼りの農家は全て潰れろ。特に酪農家。
食糧なんか世界のどこからでも安く買えるという奢りが支配してるスレだが
その前提は今年か来年のうちに崩れるだろう。
594 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 01:07:06 ID:6a3LMWw0
補助金付けて 補助金なんか微々たる金だ
失業保険の方が 酷い金額だからな 無くすべきだな
595 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 01:11:24 ID:D6ZCwjur
>>593いやもうとっくに
穀物の世界需要上がりっぱなしだし
596 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 01:22:45 ID:Eb4Kgq5e
穀物を自動車燃料にしようとしているバカもいるし。
597 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 01:25:48 ID:D6ZCwjur
燃料であろうと
別に需要が増えること自体は何も困ったことじゃないけど?
598 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 01:26:51 ID:Eb4Kgq5e
599 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 01:28:15 ID:D6ZCwjur
だから世界的な需要が増えているんだって
600 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 01:29:42 ID:Eb4Kgq5e
>>599生産出来ないのに需要が増えて、飢餓が広がるのがいい事なのか?
自分が農業継いでもいいんだけどな。お婿さんでも来れば。
せっかく10億円分の土地があっても、ひとりじゃ出来ないしな。
602 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 01:55:28 ID:Bpr0dSn4
>>600生産者が需要が増えることを願うことはごく自然だと思いますが、何か?
こっちだって、慈善事業でやってるわけじゃないんでね。
>>601お婿に行きたいんですが、募集要項とかはありますか?
603 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 07:11:02 ID:HihkhNtH
604 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 07:27:24 ID:ysY+lIIP
日豪EPAで、経営の悪い農家は振り落とされるんじゃないか?
特に助成金頼りだったところ。
605 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 07:31:36 ID:HihkhNtH
それわざと赤字出して税金逃れるしかねえどっかの工場のことか
税金高すぎだぜ、田舎は
606 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 07:34:17 ID:oi214o5s
きゅうりが1本100円の時代になるよもうすぐ
607 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 07:37:35 ID:HihkhNtH
みんなとばしにすぐ 乗る よな、馬鹿右翼の中学生は
608 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 08:02:11 ID:nmYGPasP
>>508 > 俺秋田だけど、大潟村のやる気のあった農家はあれでガシガシ潰されていった。
そりゃ、そうだろう「”国営”八郎潟干拓地」という
税金の塊のような土地で「自力でやってます」は無い
親から畑をついで何もつくってないと水路料とかうっとうしいけど
本来は 水路のほうがえらいんだよな
植物性エタノールに補助金が出るから
穀物メジャー系資本が穀物を買占め、
高騰のためそれを主食とする国民は痛い目に
なんて時代になりそうだよね。
農業国であるアメリカにしてもフランスにしても
行き着くところは、営利企業による農業独占形態。
海外移民などの安い労働力を使って、大量生産を支える。
農地と労働力の関係だけみていけば、
古来からその歴史の繰り返しじゃないの?
土地の集積が、戦争によるのか資金によるのかの違いだけのような。
611 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 19:51:19 ID:RO+Y19y1
>602
おまえな。
世界中から穀物がいくらでも買えるとおごっている→穀物は高騰している
→さらに自動車燃料にしようとしているやつもいる
の流れでどうしてそんな返答になるんだ?
馬鹿は米作って搾取されてろ。
>>602 >>601ですが、募集要項は、
・働くのが好きな事
・土地売って金に換えようとしない人
くらいですよ( ´∀`)
613 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/13(火) 21:26:55 ID:bWn038Ic
>>611 どこが起こる理由なのかが、わかりませんが。
欲しい人と作る人がいるのが、そんなに問題?
614 :
613:2007/02/13(火) 21:35:33 ID:bWn038Ic
このキレイな緑色は何の色だ。
617 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 00:37:51 ID:/+QH/4et
緑色
618 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 00:52:26 ID:AeLhl6dh
農政事務所・全農林万歳!
619 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 01:13:44 ID:aWsRdlRn
まぁ 土地を持ってない奴の僻みのスレだな
>>616 中国で 緑を増やそうキャンペーンやったら 地元の有力者が気をきかせて
山に緑のペンキをばら撒いた。
621 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/14(水) 22:15:18 ID:2j1X1AXB
>>612 ボクのチョコの箱の中身が、あなたと出会うことだったらいいですね。
>>620 解説ありがとう。ニュース速報+板に行ったらあった。
こんな得体の知れない国と競争するのか・・・怖ぇ。
裏金を探る百姓公務員
士ね
625 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 15:43:33 ID:hr2ma6sI
3ヘクタールの農地がある。
年寄りに貸しているけど、年貢は固定資産税+α(といってもただみたいなもん)
なんかうまい活用法はないかなあ。
うちのグループは何ヘクタール。おれのグループは何ヘクタール。自慢話、規模の競争やら、引き抜きやらがおこる。規模が大きくなれば米の販売をはじめる。これも競争になり。大変な変わりよう
628 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 17:31:16 ID:qasN7JSZ
>>627 事業といっても何をやったらいいのやら
米はきつそうだし
629 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 19:31:42 ID:R70HNK+5
高付加の農産物でも作ったら?
あー農業やりて〜
630 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 21:01:49 ID:I/9p1RFo
やれば 良いじゃん
誰もなれるから
631 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/15(木) 21:18:00 ID:kCzRoMBC
>>629 企業のことを考えなければ、手に入る土地は増えるだろうからな。
お年寄りたちはいなくなっていくだろうし。
632 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 16:20:39 ID:U3EujEZp
>>629 設備投資に金かかりすぎるよ
やりたい人いたら固定資産税分(年3万ぐらい)で貸すのになあ
633 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 16:25:08 ID:JdoQKNHy
自分で食える分だけ作って東京で住んでる奴は中国野菜食えばいいじゃん
634 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 17:33:41 ID:wD9xJhc8
高付加価値の農作物て 何があるんだい?
そんなの直ぐに真似されて、3年で終わるぜ
635 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 17:36:48 ID:KhA8/NkY
農業じゃ従業員雇って給料払う様な高付加価値生産なんて出来ません。
出来ないから昔から都会の℃方労働者として出稼ぎしてる訳で。
>民主党の試算によると、農業所得に占める直接支払いの割合(2001年)は、
>ドイツで50%、フランスで52%、アメリカで46%と、
>農家の農業所得のおよそ半分が政府からの直接支給される助成金である。
>なぜ、欧米では手厚い直接支払いが国民の合意の下で実施されているのだろうか。
> 直接支払制度は、価格支持政策の代償として創設されたことから
>農家の所得を補償する政策の一環であるといえよう。
>直接支払いのうち環境支払いは、当初、減反の見返りとして始められたものの、
>いまでは環境保全策や所得補填策の色合いを濃くしている。
> 農家の所得補填が目的とはいえ、「農業が後れているから」助成しているわけではない。
>農産物市場の開放で価格の安い農産物が海外から入ってくるが、
>その結果、国内農業が壊滅した場合のコストの大きさを考えているのである。
>農産物は輸入できても、環境は輸入できない。
>農業という産業は食料生産という役割だけでなく、災害を起こさない国土の保全、
>豊かな自然生態系、美しい農村景観、後世に伝える伝統文化など、
>様々な多面的機能を果たしている。国内農業が壊滅すれば、それらが失われる。
>農業、農村が荒廃したら、地域社会のみならず国民経済そのものが
>壊滅的打撃を受けるのである。
>直接支払政策は、「市場の失敗」を補うという大切な使命を帯びている。
637 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/16(金) 18:33:27 ID:fNxpj8X7
日本の農家はほとんどが兼業農家なんだから、給与所得のある農家に補助はやめて
農産物市場は開放して価格の安い農産物が海外から入ってくれば庶民や年金生活者は助かるから
専業農家は年間出荷高とか耕作面積を判断基準にして、所得補填をすればいいじゃないか。
それをしようとしないのは、兼業農家から搾取している、、全農、ホクレン、農協の反対だけだろ
638 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 00:08:58 ID:coVNwsp2
中国野菜で良いじゃん
>>636 日本の場合、個々の農家に直接現金などは支払われない。
よく言われている、『補助金』ってのも、多くは道路の整備と
水路の整備に使われている。
広域農道とか。
640 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 09:17:09 ID:Y2rrSin1
↑それは違うな。知らないにも程がある。
641 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 10:30:00 ID:coVNwsp2
642 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 10:31:37 ID:xArOgG0B
>>641 と床屋の親父が こめ くったことをにがにがしく言うわけだp
643 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 10:33:00 ID:yzonsrzI
四半期決算が基準となった昨今、米のような一年草で企業活動の維持は不可能
644 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 10:35:31 ID:xArOgG0B
んでディスク ロー ジャー でおんながおとこ犯す慣例が増えるだけと
もうなにいっても映画の宣伝にしかならねえ
645 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 11:58:04 ID:tqsJR6Ma
日豪EPA、年内中に締結してくれよ。
>>640 実家が農家だけど、一銭だって現金の補助金なんて入らないよ。
米農家はどうなってるか知らんが。
少なくてもうちみたいな野菜農家には入らない。
SOREHA YA SA I だからだ!
たしか、農業関係の補助金の8割が工事関係と農協に行くんだったっけ
649 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 16:38:43 ID:0OGPmI7N
>>646 TVなんかで税金の無駄使い何十億なんてやってるけど、
酪農家に入っている税金は、そんな半端な額じゃないぞ。
別に兼業だろうが専業だろうが農業やっているなら文句はない。
問題なのは農地だけ持っていて「俺は農家だ」とか言っている奴。
貸すなんてせこい事やらずに農業をしている人に譲渡しろよ。
何が先祖代々だ。
京都の老舗のつもりか。
651 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 17:18:42 ID:kvyPzoQb
都市近郊の農家なら、駐車場に貸した方が儲かる。
652 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 19:02:34 ID:dAaicVlF
>>650 市街化調整区域にあると色々と厄介なんだよ
653 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 19:11:26 ID:H9vvnEFS
もう、何十年も補助金投入しているのに、
日本農業の国際競争力は・・。
無駄遣いの最たるもの。
票欲しさに、補助金投入の典型だ。
654 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 21:48:12 ID:eifF7+kz
>『補助金』ってのも、多くは道路の整備と水路の整備に使われている。 広域農道とか。
その用地買収費用によって農家は何もせずに儲かる仕組みになっています。
農家が農地を手放さないのはこのためです。
どんなド田舎でも農家が議会に送り込んだ議員の力によって田んぼに道路が作られて行きます。
山には林道が作られて行きます。もちろん誰も通りません。
農家を保護すればするほど農業が破壊されていく。これが日本農業です。
>>654 良かったら、そののうち買収費用ってのの金額出してくれません?
確か国道とかの10分の1以下の価格で買い叩かれるようなソースをネット見たことがあった気がしたので
656 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 22:04:17 ID:YdJinLUq
>>634 果実 の 効能 だけで くいつないでる テレビ関係者 および 政治家 がそれいってたら
全員死ねと俺はおもうね
みなさんはどうざい じゃない どうだい
657 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/17(土) 22:23:19 ID:1s8ZY/H/
>>628 自分ち用に自給的菜園を持って、あまったものは直売所で販売
ってのが一番堅いかと思う。ただし、収入は期待できないので収入源はちゃんと確保。
売る気がないのならどんな作物も割と簡単に育つ。
放置してもOKなものもたくさんあるのでまあ気楽にやればいい。
>>654 日本中の農家の持っている土地が、全部道路用地にかかるとでも?
頭煮えてますか?
659 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 01:08:20 ID:1kBRCEKF
>>658 本当に何も知らなさ過ぎるな
これじゃ、どうにもならんな、事実水路や道路付けたり、それらの維持にも補助が出てたりする
660 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 01:33:12 ID:8ht3mzuF
水路や道路は必要なものではあるんだけどね。
さすがに農地への道路がないと困る。
でも道路は細い道でいいんだけど離合のために広めの道にしてあるな。
そうなると今度は主要道に変身してしまうところがあって、さらに歩道がないので
死亡事故多発なんて笑えない事態にもなってるんだけど。
とある農道なんてトラックからバスからひっきりなしに通ってしかも歩道がないからマジで怖い。
農道という形で整備してもらうくらいなら最初から国道or県道バイパスとして歩道付きで整備してくれ。
>>660 道路狭くちゃ困るよ。
うちの近所は、出荷用は2トントラックがデフォ。
トラクターも大型化してるし。
県道化国道化なんて待っていられないよ。
近所の広域農道、信号がないor少ないだかで、
通勤時は非農業車両がビュンビュンぶっ飛ばしてる。
道路の整備に補助金使われるのに文句言う奴らは、
広域農道なんて使わなければいいのに。
662 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 02:59:31 ID:rTfgbXEL
広域農道は農家だけ通る様にしようか
663 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 14:49:49 ID:g5HkhjgB
>>661補助金のみで道路が出来てる?あほか。だから農家はバカにされるんだよ。恥を知れ。by農家
>>663 話の流れ読めよ。そんな話してないだろ。だから農家は馬鹿にされるんだよ。
恥を知れ。
665 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 18:05:25 ID:5IOHkTDu
666 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 18:17:10 ID:vrL/+yR4
>>661 なんだこの阿呆は。話の流れってどういう事よ?
非農業車両がビュンビュンぶっ飛ばしてるって事か。
それとも2トントラックがデフォって事か。
信号が少ない事か。
何を言いたいんだよバーカ。お前の流れなんか知らねーよwww
667 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 19:40:57 ID:PMkWZhVc
農免農道は、農業の為の道路だぞ
668 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 20:18:40 ID:jLSHiAbd
669 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 20:42:12 ID:PMkWZhVc
>>668 だから農業の為だと書かれてるじゃないか
670 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 20:51:31 ID:kFLdWDPG
農免道路は農家の為だろうが、一度道路が出来たら
抜け道となりトラックもバスも通る。
周りの整備も一緒にしないと、農作業に使えなくなるな。
北海道の裏道路に牧草の時期に入り込むのは危険。
一個数百キロの草ロールを積んだダンプがひっきりなしに
走っている。二階建てで草積んでいるので近寄らないように。
671 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 21:06:51 ID:uOdsRFj+
>>669>>670 やっぱり分かってねーなw
説明の説明をしないと駄目なのか。なんだか、もうどーでもいーやwww
673 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 21:53:37 ID:RAD/pPec
674 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 21:57:48 ID:OmRUe/wX
どんどんメリケンさんのご意向に添う政策を進めていっているんだな・・・・。
ネット右翼と層化カルトに日本を壊されるのか。
675 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/18(日) 22:04:42 ID:SWxShMul
ところで18日のテレ東の「トコトンハテナ」みてた香具師いる?
食料自給率の話してたが、インドと中国という二大人口大国が金を持つようになって
湯水のように食料を輸入してるから、日本ががんばっても金では食料調達できなくなる
という結論だったよ。だから自給率高めろと。100%自給は米と春菊、あとサツマイモとか
ネギや白菜が9割くらいで、そのうち醤油の原料の大豆も家畜の餌も入手不可になるだろうと。
牛が高ければ鳥を買えばいいし
醤油が高ければ使う量を減らすか、塩を使えばいい。
大豆が買えなくなるほどの食糧危機に鶏肉が買えるわけねーだろ。
豆の自給率は決定的に重要だ。植物油を除けばほぼ自給できる程度にはしたい
679 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 10:10:11 ID:AcCvVFFY
>>676テレビショッピングを見て、ダイエットマシーンとか買ってしまうタイプw
680 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 10:30:36 ID:oyxJPjJM
自給率は上がらない
絶対無理 だから人を減らすしか無い
681 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 10:39:34 ID:Gjm/v4iF
ようするに日本がイギリスで中国がフランスでワインを買って よってる 状態にせーと
どっかが言うてる
>>679 いや、漏れは「じゃあ家庭菜園するか」とプランターに菜っ葉のタネを
まいて自給自足をするタイプ。
TVショッピングには興味ないんで。
>>682 蒔く時期をずらしても実るのは同じタイミングになるんだよな。
なんとか毎日順番に出来てくれんものかの。
>>683 そこで「保存食調理」ですよ!
漬物(和式西洋式中華式他各種)とか乾物とか。
冷凍保存という手段もあるんじゃね?>湯通しして冷凍とか。
漏れは昨夜、夏に収穫して塩もみして冷凍庫に入れといたゴーヤでゴーヤチャンプルーしたよ。
685 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 11:57:36 ID:oyxJPjJM
そんな 不味い保存野菜なんか 食いたく無い
新鮮な野菜しか 食べない
686 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 12:33:53 ID:MNXuo6XU
>>682 んで、タカタの社長が タネ 売るぜーとか言い出すんだよ
687 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 13:00:19 ID:BZN0UNF0
>>685 保存食にすることでかえって味が良くなるものだってあるのに、もったいない。
それに新鮮野菜は基本的に農家しか食べられない。
スーパーに並んだ時点で新鮮ではない。
688 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 13:01:10 ID:MNXuo6XU
>>686 ああ、それで俺がいうんだ
社長 なえ 売ってるんちゃいますか
中国はこれから農業人口減ってくるからね。
っていってもまだ日本の比ではないが。
690 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 13:13:15 ID:AaizABNK
兼業どころか趣味で農業やってるやつ(実質、親族のサラリーに依存)、
直売所で、一般の半値くらいで売るなよ。適正価格で売ってるやつが馬鹿みたいだろが。
てめぇらは赤字でも食っていけるんだろうが、リアルで生き死にかかってるんだぞ。
691 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 13:21:58 ID:BZN0UNF0
>>690 水菜5株で30円とかやってる近所の直売所あるけど酷いよなあ。
珍しい野菜ならスーパーに売ってなくて値段設定自由だからいいんだけど、
普通の、水菜5株30円とかほうれん草5株30円とか白菜一玉50円とかはきつい。
そういう人らは親族のサラリーに依存してたり年金貰ってたりで資本があるんだろうけど、
一般的に自立してる人にとってはきつすぎる。
まるで補助金入れて強制値下げしてるようだ。
>>691 趣味や片手間でやってる奴が市場価格をぶちこわすという状況が農に関わらず
あらゆるところで起こりそうだ。暇になった団塊がゾロゾロ退職してくるからな....
>>689 日本の田舎の役割を中国・インド・ブラジルが担ってきた訳だが
これらの国の平均所得が上昇した時、果たして世界中で必要な農業人口が確保出来るのか?
価格にばかり目が行きがちな中で、ちょっと面白そうな話題ではある。20年以内に結論は出るな。
694 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 15:05:24 ID:Ynll0ygX
>>687 スーパーの朝摘み野菜ってあんまり旨くないのは気のせいかな
実家からダンボールで送られてくる野菜の方が旨い気がする
そりゃ「どこかの誰か」が作った野菜よりは
国産の方が美味しいし、それが自分の出身地であれば尚美味しい
しかも生産者の顔を知ってればもっと美味しいし
その生産者と仲よければ美味しさは絶頂に達する。
人間の味覚なんてそれ程の脆弱なもんだ
696 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 16:00:07 ID:zHxLvnTQ
直販店だと生産者の顔が判るように写真付き名前入りで包装して売ってる野菜があるな
まあ、鼻の頭の真っ赤なおっさんの場合だとほほえましい感じはあるが・・・
697 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 16:13:39 ID:BZN0UNF0
>>694 さあ、どうだろう。朝どりで流通に時間がかからないのは新鮮だけど、
品種が美味しくないやつと美味しいやつとじゃ話にならないほど味が違うからね。
ひとついえるのは、スーパーに並んでる野菜の大半は収穫して数日以上経ってるもので、
それも日持ちがする品種である可能性が非常に高いってことくらい。
698 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 16:15:35 ID:tuOXwSYg
>>689 そこで日本の商社が耕作権を買いますとかなんとか中国でやって
ブーメランで朝日の馬鹿が団塊をそれで洗脳しようとしてる
若者までだよ、これは政治家が馬鹿な証拠だ
アメリカか中国が異常気象になると日本の食料は大変な事になるねw
それに中国が豊になると食料が日本に来なくなるよ
石油みたいに日本はなってるのに、どうすんのかねー
シラネw
700 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 18:05:15 ID:N/6Bzujg
異常気象になろうがなんだろうが、石油が高騰しただけで倒産してしまう農家もいるし、
農業自体が大部分に於いて海外の動きに左右されてしまう。
自給率を10%程度上げたくらいでは結果は一緒だよ。
余計な事考えてないで
↓の【赤青彗星】CRウルトラマン第25話【スプーン】でも見とれw
このスレ見てる奴ってパチンコスレばかり行ってるんだな。
えらそうな事行ってる割にはダメ農家ばかりwww
701 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 20:28:58 ID:SaMcwUnX
>693
中国がアメリカ並みの一人当たり農業生産性を得た場合の
必要な農民の数は今の1/200
つまり、今の中国には不要な農民が、必要な数の二百倍もいるってこと。
ま、アメリカの農業も、効率性を求めすぎてかえって、資源効率が悪くなってるから
そこまで削る必要もないにしても、中国の農民の数の多さは半端じゃない。
702 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 21:54:28 ID:P6fhqBA9
そりゃそうだ、中国の農民の大半は日本でいう明治以前の農業をしてるんだから。
多くの人が近代化せず、昔のままの生活をしてるから資源が枯渇しない。
703 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 22:42:18 ID:7SvmOpXR
資源が枯渇しないなんて発言はちゃんと調べてからにしてね。
704 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/19(月) 23:46:40 ID:JyvIHDK+
実際、中国人の大半が近代化したら資源なんてあっという間になくなるのは
よく調べなくてもわかること。日本の十倍以上の人々が、電気やらガスやらを使ってたら
資源なんてあっという間になくなってしまうよ。
>>701 一人っ子政策の子供達、一番最初の年に生まれた子は今年30歳に
なるんだって。
で、これから下の世代は、親が甘やかして育てているので、農業なんて
やらないそうだ。
また、この間、中国でも財産を持てる法律か何かが出来たみたいだけど、
今現在自分の土地で農業はできず、日本のように“家を継ぐ=農業を継ぐ”って
いう概念がないらしい。
現在中国では農業でも定年があって、55歳で就労は終わりらしい。
結果、これから20年くらいの間に、中国の農業人口は激減する。
その200倍ってのが、どういう計算式で出てくるものかわからないけど。
実際の中国ってのは農民もそうだけど
農地もあまりないでしょ?
国土の2割が砂漠、森林率は17%
ずんずん土壌が流出する黄河
しかも
>>701で指摘されてるような農民の多くは山間部に住んでおり
地政学的な問題からも安定供給が難しい。
>>692 > 趣味や片手間でやってる奴が市場価格をぶちこわす
それがここ20年で起こったのがソフトウェア業界だな。
708 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 10:10:19 ID:ZxVfCjv4
>>706 GJだよ。そういうのを知らないで吼えている奴が多すぎ。
森林の占める率はもう少し低かったような気がする。
>>701が言うとおり農民の数は半端じゃないのも事実だけどね。
これで国内の生産量が減って行ったら笑える。
これぞ国境なきグローバリズム自由主義経済とかね。
公務員の兼業農家だけが残ったりして
710 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/20(火) 10:35:21 ID:3RUSh5w8
自由競争を農業に入れたら 日本は終わる
農業やる事に魅力がないから リーマンになる道を選んで行く
ブラジルもサトウキビ作り過ぎて
農地はこれ以上広げられない訳であるし
仮に中国・ブラジルの自給率が経済成長に比例して低下していくとすると
農家にとっては嬉しい時代が来るかもわかんないね。
712 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/22(木) 18:29:02 ID:GVSqdPTL
>>709 >公務員の兼業農家
地方の郡部に行くと結構いそうだな…
713 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/24(土) 23:44:47 ID:TtvB/EzL
714 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 03:30:07 ID:SX8LaMrk
季節労働者しか 派遣は需要はありません
715 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 22:15:04 ID:TF6N2nCW
農水省の役人が兼業農家してるという時点でおかしいだろ。
716 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 22:32:38 ID:h0ifFOSR
世襲が崩れかけているのだから、改革しないと農業は完全に消滅すると思うぞ。
まず、酪農を潰すことから始めたらいいよ
718 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 00:15:22 ID:NazlXDL/
農家の親達は子供に跡継ぎさせたくないんだよ
リーマンに成れと教育しています
それだけ リーマンが楽なんですよ
719 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 00:20:00 ID:OSS5RcAU
>>711 ブラジルはまだまだ乾燥原野が余っているんだが
720 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 02:34:07 ID:TSRP4XEN
721 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 02:40:55 ID:t+5r6U1X
>>1 >「先祖代々守ってきた田んぼを貸したくない」
これを語った人、先祖代々って明治からってことか?
722 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 02:41:54 ID:t+5r6U1X
>>3 > これから先の日本に一億三千万人が生活できるか?
って言うか、8000万人くらいが適量なんじゃないのかな。
723 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 02:41:58 ID:TSRP4XEN
724 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 02:45:18 ID:TSRP4XEN
725 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 03:06:55 ID:6cMdRhE8
不法移民黙認でレタス作りは勘弁して欲しいな
726 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 03:13:07 ID:NazlXDL/
低価格で作り 儲かるのかい?
人手はどう確保するんだい?
低賃金労働者を沢山雇うしかない
また 失敗する可能性はどれだけか?
利益は幾らあるんだい?
市場に大量にだしたら 安くても売れる量は決まっているのだか?
日本では一部しか出来ないなら やる意味があんまり無いと思われる
727 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 03:18:37 ID:t+5r6U1X
>>724 素朴な疑問なんだが。
300年前と言うと、西暦1700年代になるわけだが、
その頃、アメリカでコメを作っていたのか?
初代ワシントンの在任期間は1789-1797だと言うのに?
記事中にある、
>300年以上前の17世紀、マダガスカルの難波船から種米がもたらされたのが
>本格的な米づくりの起源と言われています。
20世紀とは1901年から2000年までだろう?17世紀って1601年から1700年までだよね。
マダガスカルだか、アライグマだか知らないが、種米?そんなもんあったところで、どう撒いて
どう育てるか、種だけ観て分かるもんかね?
だいたい、「主な耕作地帯」って、ゴールドラッシュ前には、ほとんど毛唐が居なかったじゃないか。
>>726 すでに失敗してるからこの体たらくなのに何を恐れる必要がある?w
これまでそうやってリスクを避けてちょっとした改善しかしてこなかった結果が
今の状態なんだろ?www
いい加減思い切った行動をしないと
更なる補助金の打ち切りや輸入自由化で後は落ちていくだけ・・・
人口が減り、少子化や高齢化で社会福祉に金が取られていく中、
補助金頼りで効率化で価格を下げる努力も改革もリスクを恐れてやらない産業に金を出すわけがないw
この分だと残る(国が残す)のは大規模化や集団化を身を削ってやり遂げた人たちだけだろうね
729 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 03:34:55 ID:NazlXDL/
だからな 海外から輸入すれば 解決なんだよ
730 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 03:44:20 ID:6cMdRhE8
進まない日本の植民地化が解決するな
731 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 03:57:06 ID:dzdd+nJg
提供する側になるのはリスクが高すぎる
享受する側になるのが一番だ
732 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 03:57:30 ID:PfVIvV/h
(*´Д`*)
>>721 本人たちの脳内では旧石器時代からだと思う。
実際は戦後からだろうけどね。
734 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/08(木) 10:49:23 ID:TIv2ObuG
・
735 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/10(土) 23:01:40 ID:QqDnclHu
736 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:08:50 ID:TFTydB5D
今日産直販売店に行ったけど
直径が30センチのキャベツが80円
直径6センチ長さ25センチの立派な人参が1本20円だった
長芋も直径8センチ長さは40センチの良物が200円
タマネギも直径15センチのものが1個10円
大根も直径15センチ長さ35センチで1本が80円
全部生産者の名前が書いてある地産品
これは今日だけの特売品かと聞いたら、通常価格らしい
いろいろ取り合わせて800円買ったけど
家族3人で正直言って1週間じゃあ食べきれない量だな
1日100円で野菜は余るほど買えることになる
時給600円でパートで働いても約10分間の労働で野菜代は稼げる
農産物をとにかく安くしろ安くしろって奴が多すぎなんだけど
最低賃金レベルの労働でも10分間ほど働らけば1週間分の食いものが手にはいるのに、
それより安い野菜が欲しいってのは、いったいどういう奴らなんだろw
737 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:11:30 ID:WoeA2OD/
安い労働力を欲しがる経営者となんら変わらない消費者
この国はマジ終わるよ
中国人以外の精神しか無い日本人ばかりなんだよ
738 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:12:25 ID:TFTydB5D
>最低賃金レベルの労働でも10分間ほど働らけば1週間分の食いものが手にはいるのに
【訂正】一時間働けば1週間分の間違いだなw
739 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:12:26 ID:C/WWxppu
自炊なら十分安いだろ。
安くしたいのは外食屋。
材料費、価格の30%ぐらいに納めないと利益でないからな。
740 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:14:04 ID:ssbKvtz2
>>736 なんでこんな低価格にしてるかといえば、市場に出すとそれ以下の値段で買い叩かれるから。
直売所に出したほうが儲かるんだよね。この価格は直売所では普通。
激安なところだと高齢農家さんがダンピングしまくって異常な低価格になってるとこもある。
741 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:15:44 ID:WoeA2OD/
この価格を基準に考えたら 日本人の給料は馬鹿高い
特に 正社員は高過ぎ
742 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:27:17 ID:TFTydB5D
>>741 いまさら、リーマンの給料水準で日給を大根1本分の100円に下げろという
空論の議論やってもしかたねえわな
じゃ、あんた1ヶ月働いて大根30本の給料で生活できるのかよ
743 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:34:11 ID:WoeA2OD/
正社員の給料が高いのが 格差の原因だし
正社員が 派遣を犠牲にして給料をピンはねしているのは どう説明するのかね
おお、下に合わせる事で賃金負担大幅減を企む経団連みたいな人がキタぞ?
746 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:38:50 ID:5al1l7cG
>「補助金を受けず生産調整もせず、コメを自力で売る農家が増える
>可能性もある」と新制度を皮肉った。
これ新制度が成功するんじゃないか?
747 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:43:51 ID:dA3WRRXT
農機具の値段とメンテナンス費用が高すぎるんだよな。
実際、兼業農家はほとんど赤字だろう。
748 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 00:45:40 ID:WoeA2OD/
農機具の部品は高過ぎる
メーカーの正社員を無くすべきだろ
749 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 02:15:56 ID:PKbzLquS
小売も生産者も互いに利益を確保してれば"直売所"なんてそもそもやらなくていい。
機械化や効率化が進んで生産者でも広範囲の販売を行えるようになっちゃったら
1つの製品あたりの労働力が減れば価格も低下するのは当たり前。
農家の困窮は資本主義の構造的な問題であって
公定価格でも設定しない限り、どうしようもない。
農機具が農作物と同じ土俵に立っていないと言う点は
確かにズルい感じもするけど、安く供給されればメーカーが困窮するだけだろ。
750 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 02:17:58 ID:WoeA2OD/
メーカーは安く提供するのが義務だからな 赤字でも提供すべきだ
752 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 02:23:43 ID:5ypZz6hd
>>521 つりだよな?
数字上の貿易依存率は高くないが、波及効果は十分高い。
生活レベル落とすってどういうことかわかるか?
経済縮小は、貨幣経済の破綻を意味する。
経済なくして社会の維持なんか出来るか、バーカ。
753 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 02:27:22 ID:5ypZz6hd
754 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/11(日) 02:28:48 ID:TFTydB5D
種苗店でキャベツの苗を買えば1本で50円程度するからな
それを30cmの商品になる大玉キャベツにする労力と肥料代・水道代考えたら・・・
直販店の店頭価格で1玉80円で売れたとしても粗利が30円
市場で出荷すると、苗の原価50円割れとかに普通になるわけでしょw
百姓っておまいらを喰わせてくれてるボランティア(奴隷)じゃんw
あんまりいじめるなよw
JAに守られているようで足を引っぱられてる農家
756 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 00:51:28 ID:gQx4rtII
いやなら、とっとと廃業しろ百姓、農業を続けてくれとは頼んでないぞ
757 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 10:13:06 ID:wJ5HV1wX
とりあえず多めに作って、残りはエタノールにするしかないな。
758 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 10:19:02 ID:aGFkgiGd
リーマンが日本では一番努力や向上心が無い職業だからな だから海外の会社に負けるんだよな
759 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 12:18:41 ID:2EHYztE3
>>754 >キャベツの苗を買えば1本で50円程度
50円もするの!
それって農家の利益をかすめて儲けてるやつがいるってことか!
760 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 12:30:43 ID:bt6Y4ElO
>>759 ブロッコリーの苗は1つ70円する
それを育てて大きくして、手をかけて出荷して1つが100円
これが農業なんだが 苗から育てようなんてしたらそりゃ大変だが
761 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 12:40:26 ID:r/jwcodZ
苗から育てるんだよ、本当の百姓は!
ばかやろう。
762 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 12:43:46 ID:8sQ6XmFm
自主生産するか外部から調達するかは人それぞれだな
費用対効果考えないとやっていけない
苗を作るのは農業ではないのか・・・w
764 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 12:52:43 ID:USD1Kr//
人件費とか種・苗、土壌改善費用等々全部厳密に合計して原価計算なんかしてたら、
百姓なんか本当に馬鹿しかできねえだろ
キャベツが店頭価格100円でも、出荷価格は40〜50円くらいだろ?
「1万個」作ったって売り上げたったの「50万円」w
俺が今日デイトレでたった3分で稼いだ金と同じw
765 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 12:57:02 ID:bt6Y4ElO
苗から育てる農家も居るが、苗を売るとそっちの方が儲かることを知ってるからね
苗屋は結構大もうけしてるところが多いんだよね
苗を育てるだけでも結構な技術とノウハウが必要であるんだよ
766 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 13:13:02 ID:7ivRG7aR
育苗ハウスを持てば種から割と簡単に育てられる。
もちろん、苗として売り物にできるのを育てるのは難しいけど、
売り物にしない場合は言うほど難しくはない。
一番は野菜に合った時期に畑に直播きすることだけどそうすると時期遅れになるからできない。
>>765 苗を売る、ってのもじきに供給過多になって価値が暴落しそうな気がするけどね。
767 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 13:14:04 ID:bt6Y4ElO
768 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 13:18:06 ID:7ivRG7aR
良い苗は確かに需要は多そうだね。苗屋は品質向上が生き残る鍵だろうな。
適当な苗出してるとこもあるけど、そういうのは今でも売れ残って値引きセール行きだからな。
769 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 13:20:49 ID:bt6Y4ElO
良い苗を仕入れて、丁寧に育てれる農家と
その辺りの苗で育てて安く買われる農家と分かれてはいるんだよね
そもそも良い苗は種が違うからね
770 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 13:31:29 ID:7ivRG7aR
しかし良い種は高いから技術がないときついな。
771 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 13:51:27 ID:aGFkgiGd
その種の技術や種を改良するのに 多額の金と年数が掛かっている
種も大半が中国から輸入とかあるからな
みんなF1とかじゃないの?
退職したら暇だから金だして米作るか 機械買う気はねえから仲間に入れてもらい 教えてもらい、自分で食う分と息子孫分あればいいな 挫折すりゃ貸して。年金退職金もあるし ボケたくねえし
774 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 16:02:24 ID:bt6Y4ElO
>機械買う気はねえから仲間に入れてもらい 教えてもらい、自分で食う分と息子孫分あればいいな
くれくれ君は、人から教えてもらい覚えるのか?
それにかかる費用は出す気あるんかな?
タダで教えてもらおうなんて虫が良すぎるぜ 中国人でもかねはらうんだが
775 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 16:23:16 ID:5Ue7khWn
零細農家で大規模にしたくないのはこのままでいいだろう、無理強い出来ないし
ただ山間部の階段状の田んぼは治水の役割と景観の役割から残してほしいな
776 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 16:34:41 ID:aGFkgiGd
山間部なんか 今は荒れているぜ
後継者居ないからな
777 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 17:26:11 ID:7ivRG7aR
棚田こそ大型機械が入れず高齢者にとっては作業がきついため最初に放棄されていく。
零細が多数いるって状況じゃないと棚田は維持できないよ。
日本の乞食農家は中国へ強制移住。
中国の農民を移民として受け入れましょう
779 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 23:37:36 ID:vgRcUQDp
農地は一度放置すると、再度開墾して農地にするには莫大な労力かかるからなあ
竹林になったら、びっしり根がはい回って、トラクターが一発で故障
放置して山林にでもなったら、伐採はなんとか出来ても十数センチの切り株でも
根から穿つのは、パワーショベルとかブルトーザーでもないと無理
もう個人じゃあ正直お手上げだろ
780 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/12(月) 23:58:22 ID:q+ChZE34
自分たちの無能政策で1000兆も赤字だしてるくせに弱いものいじめか?
水道代を何百万も使うくそ大臣みたいなやつが議員やってるものなあ。
くそ議員士根。
781 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/13(火) 00:51:13 ID:JRwP/hki
>>781 数字の詭弁って奴だな
農作物を作るのに対しての補助金だと勝手に解釈するところ辺りがミソだ
GDPで飯は食えないからな。
食糧の安定供給に金使ってるだけであって。
784 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/19(月) 03:55:39 ID:eCz+kr/S
ええと
日本の農従事者の無能についての評価が多かったので。
日本の農家と呼ばれている人達は
小作人が大半を占めていまして
百姓と自称できる人はごく一部です
今、百姓と名乗れるのは帰農した人のみで
共産党から農地解放で土地を二束三文でもらった人はみな農家と呼称します
ああどうでもいいw
小作人に経営面やコスト意識をもって仕事しろ?
小作が自由作になってたったの60年でしょう。
かつての地主が国や共産党にかわっただけで
年貢を納めてればそれでいいって意識がまだ根底にあるのではないでしょうか
産業としてダメになってしまったのは国策ですから従事者の責任ではないです
戦後以降
農民なんて死んでしまえ政策
がかなり進行してきたじゃないですか
助成金?反当たり5000くらいの金が助成金ですか?
無為無策の農政に苦しんでるのは末端の従事者です
文句ばっかり言ってる消費者に物を食わせてるお人よしな農民が
一番悪いのかも知れませんがw
農政改革で農地解放をしてしまった以上
そしてそこで共産党に大きな顔をさせてしまった以上
懐古的な大規模農業は政治風土として日本に馴染めないのではないでしょうか
農地の企業化、法人化って言うのは
地主制度の復興じゃないんでしょうか共産党がうるさそうです。
あれで貧乏になってしまった家は報われませんね
3公7民でさんざ搾取だなんだと虐められた経緯があるのですが
地域全体の経費として妥当だと思うのです。
この背景があって果たしてしれっとして実はあれは間違いでしたなんて
いえるのかどうか。
勤め人は無頓着だから。言うのでしょうねぇ。きっと。
また農村が浪費されますね。
ええと。から先は読み飛ばした。
農民は無能 まで読んだ。
787 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 08:02:53 ID:QtfxbyVZ
・
788 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 21:37:39 ID:ts4VxIEF
農家は目に見えない税金で養われていることを忘れるな
高い関税に各種補助金
大体、中国から運んできた野菜を関税と国内運賃かけてんのに、それにすら勝てないって、どこまで無能?
3ちゃん農業で人件費負担してないくせに
競争力無いにも限度がある
むしろ早く滅ぼして強い奴を残すべき
>>19 キター♪
日本の稲作が残るにはこれしかないだろう。
食わない米ならガンガンコンポスト叩き込めるぜ。
米焼酎の機械だって使えるぜ。
おっと、守られてるのは全農とその背後にいる地元議員連中なんだぜ。
農協職員の給与とか強すぎるぜw
791 :
名刺は切らしておりまして:2007/03/22(木) 23:32:16 ID:EvpcgEaC
兼業農家の強制的離農・農地収奪
若い専業農家への農地集約
補助金の専業農家への集中投下。
これが産業としての農業再生に必須だろう。
農協・農村ででかい顔して、
農協理事になったり、町会議員になって
補助金にたかる寄生虫の兼業農家死ね。