【自動車】現代自動車がトヨタに追いつく日…労働生産性向上と利益分配 [07/02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
現代(ヒョンデ)車ストが中途半端に処理され、労使ともに「ストばかりだ」「労組と野合
した」などの非難を浴びている。 このままでは現代車がつぶれるかもしれないという
懸念も出てくるほどだった。 海外から見守る立場も複雑だった。 ただ一度でもいいから
現代車がトヨタに追いつく姿を見てみたかった。 単なる愛国心のためではない。
現代車がトヨタを追いついてこそ、われわれも本当の先進国になったと自負できる。

いったい何が現代車の足かせになっているのか。 何かあればすぐにストをする労組も
明らかに問題がある。 しかしストは憲法で保障された権利であり、現実的にストによる
生産損失は残業と特別勤務でばん回されてきた。 現代車労組が非難を受けるべきことは
別にある。 果たして高い賃金にふさわしく労働者が実力を高めようと努力しているかと
いう点だ。

現代車の事業報告書によると、現代車の平均賃金は5500万ウォン(約700万円)。 代表的な
1次部品業者も4800万ウォンである。 これに対し、2次部品業者の平均賃金は2300万ウォン
にすぎない。 さらにはこの業者は従業員全員が「管理事務職」だ。 すなわち、生産の一切を
完全に非正社員に依存していることだ。 通常は非正社員の賃金が低いという現実を勘案
すると、平均賃金はもっと落ちることになる。

果たして現代車労組は、自分の労働の質が2次部品業者の非正社員に比べて2倍以上高いと
言えるのだろうか。 賃金格差は企業の生産性の格差を反映しているだけだという反論が
出てくるかもしれない。 しかし同じ現代車生産ラインで同じ仕事をする非正社員が同じ
条件の正社員の70%程度の賃金(期間内賃金)を受けている事実はどう説明するのか。
仮に、正社員の高い賃金に部品業者の労働者や非正社員の賃金から削り取った部分が
含まれているとすれば、当然これは現代車労組が恥じなければならないことだ。

問題は、全的に労組が悪いといえない点だ。 現代車の経営陣には、生産職社員の能力向上
を付加価値創出の源泉と考えるうえで徹底していない面がある。 会社が労働者の資質向上を
支援できなければ不満が高まり、労使共存を期待するのは難しい。 生産目標達成を強調する
ほど、労組は賃上げ要求にすがるようになる。 そうなれば会社や労組はとんでもないところ
から解決策を見いだそうとする誘惑に駆られやすい。 労働生産性の向上よりも、市場で
独占力を行使したり、部品業者に単価引き下げ圧力を加えたりして、賃金上昇による穴埋めを
する方向に流れてしまうのだ。

トヨタはどうか。 トヨタは経営の最高目標を生産職社員の技能向上に置いている。 例えば
トヨタが海外工場指導のために毎年送り出す2万人の人材の相当数が生産職社員だ。 現代車
ならエンジニアが担当する業務を生産職社員が受け持っているのだ。 それほど生産職を
重視する。

>>2に続く


▽News Source 中央日報 2007年02月08日16時31分
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84442&servcode=100§code=120
▽HYUNDAI MOTOR JAPAN
http://www.hyundai-motor.co.jp/
▽関連
【自動車】韓国・現代社、中国向け低価格車を開発 会長には横領で実刑判決 [2/6]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170733336/
2明鏡止水φ ★:2007/02/08(木) 23:56:04 ID:???
次に、トヨタは部品業者との共生関係構築に力を注ぐ。 2次・3次部品業者に自己分野の
ノウハウを生かして部品設計時に改善策を出すよう積極的に誘導する。 こうした改善案が
採択されて生産性が向上すれば、その部分だけは部品業者と公平に分配する。 トヨタが好調
なら部品業者の労働者の賃金も同時に高まる構造だ。

1990年代以降にトヨタが収めた‘カイゼン’効果を調べると、部品業者との共生が
どれほど重要か分かる。 韓国でも「カンバン方式(just in time)」でよく知られる工場・
物流面の効果は年平均300億円程度だ。これに対して共生関係を通した「設計」面のカイゼン
効果は年平均1100億円にもなる。

人的資源の価値を高め、部品業者との共生を図るのは、韓国・日本に関係なく普遍的に
妥当な道理である。 現代車も生産職社員の生産性向上と部品業者との利益分配に目を向ける
必要がある。 大企業と中小企業の共存が、青瓦台(チョンワデ、大統領府)に集まって握手
するだけのイベントに終わってはならない。 もしかすると現代車がトヨタを追いつく
きっかけはここにあるかもしれない。

禹宗ウォン(ウ・ジョンウォン)埼玉大学経済学部教授
3名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 23:57:26 ID:RgXH3AgH
 僕が死ぬまでには無理だと思います。
                 (小学4年・男子・青森県)
4名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 23:58:44 ID:WP6bPtzZ
T型フォードのころから語りつくされてる話だと思うが
5名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 23:59:14 ID:bEY+8FHh
先ず、朴李を止めることからだろうな
6名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 23:59:28 ID:gdLD2cn4
どこを笑えばいいw
7名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:00:29 ID:J4yuZKRl
半島人には地球滅亡までかかっても無理な話www
8名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:00:39 ID:QL+M6AWu
同胞がすぐファビョるから、ウリらにはもう無理ニダ。<丶'A`>
9名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:02:09 ID:bEY+8FHh
晴れた日もトヨタは見えない by 現代社長
10名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:02:19 ID:QRNA33UU
突っ込みどころ大杉
11名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:03:57 ID:rShsVKu8
会長の実刑が確定したら終了ニダ<丶'A`>
12名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:05:25 ID:5vMxzVSF
次の分析はおおはずれ
>>次に、トヨタは部品業者との共生関係構築に力を注ぐ
共生関係ではない。 トヨタが下請けに寄生をしている。


したうけとの共生関係を重視したら現代はつぶれるよ。しったこっちゃないけどね。

13名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:05:45 ID:ewYEjbko
四月一日って今日だっけ?
14名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:05:51 ID:QJ5ktgc/
>>10
いや、トヨタについての分析は、視点がわりときちんとしている。
問題は、ヒュンダイをトヨタ並みにするにはどうしたらいいかという、
まるで火星旅行の実現性を論じるようなお題目を掲げている点。
15名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:06:44 ID:axWDuWux
朝鮮には夢があっていいな。
16名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:14:07 ID:H8tdjtDu
>>3
僕も無理だと思います。
                 (小学4年・男子・香川県)
17名無しさん@恐縮です :2007/02/09(金) 00:16:24 ID:V/c47TVk
おれが宇宙旅行に行くより実現性がないなw
18名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:16:50 ID:s6GKps6q
新しい物を作れないとこうなる良い見本ですな。現代自動車。
19名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:17:00 ID:fIqsVaJ4
>>12
寄生も共生の一形態w
20名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:17:01 ID:62LutM7R
まだンダヲタが荒らしに来ていないな
21名刺は切らしておりまして :2007/02/09(金) 00:18:27 ID:Gz5Ba8P8
ヒュンダイに期間工は.いるのか?
底辺でもまじめな作業員を調達できる日本は凄い。
韓国人はとにかくうるさい。
22名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:20:22 ID:HjrYpnCD
まあ、会長の判決が確定して、組合が一あばれしてから対策した方が
無駄が無いと思うよ。
23名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:20:32 ID:lXDLU7k9
半導体 鉄鋼 造船 IT は日本を追い越した

自動車も追い抜くよ
24名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:21:08 ID:hViKjNP2
会長が脱税で懲役食らって、労働争議で1年に10ヶ月しか働かない
企業は日本では滅びる

ましてやチョン。安くなきゃ売れないのは常識
25名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:21:50 ID:rShsVKu8
>>21
同胞が働かないので、これからはシナーや印度人に作らせるニダ。<丶'A`>
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1170733336/
26名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:23:37 ID:2T209/T5
キーセンギャルをもれなく搭載すれば勝てる。
27名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:23:44 ID:hMTbCubP
>>3
むーりーだー!
むーりーだー!
ぜったいむりだー!
うんこぴー!
       (3歳8ヶ月・男の子・愛媛県)
28名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:25:41 ID:AiOt69Wv
デザインパクリ技術ならタメはってると思うよ。
29名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:27:46 ID:wSitf1ri
自国の批判をする時には
必ず日本を引き合いに出して
愛国心を謳ってから記事を書き始める。

どんだけ歪んでんだよ韓国。
30名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:29:12 ID:ZHjlEAnz
韓国の人は日本の従業員みたいにおとなしくなさそうだから無理なんじゃね?
31名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:31:04 ID:exe+8nbF
部品も完成車も製造装置もあれだけ輸入制限してるというのに…
32名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:33:00 ID:62LutM7R
>>28
キター!!!ンダヲタ

パクリシオンのホンダ
33名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:35:16 ID:SkmXnxV1
朝鮮人の給料って、結構高いんだね。
34名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:35:29 ID:rShsVKu8
>>32
ハングルでおk<丶'A`>
35名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:36:27 ID:+WDE9iQb
従業員をカイゼンすべきだな
36名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:37:30 ID:aXsnm0ht
た だ 一 度 で も い い か ら 現 代 車 が ト ヨ タ に 追 い つ く 姿 を 見てみたかった。
単なる愛国心のためではない。
現 代 車 が ト ヨ タ を 追 い つ い て こ そ、われわれも本当の先進国になったと自負できる。
37名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:38:58 ID:fIqsVaJ4
信号待ちで止まってるトヨタ車になら追いつけるだろ。
38名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:39:56 ID:hMTbCubP
全員キムチを食うのを止めたらなんとかなるぽwww
39名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:40:52 ID:1VA4aYu+
いくらトヨタの品質が落ちてるとはいえ、現代が勝つなんて考えること自体無謀すぎる。
40名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:43:30 ID:oL+RPAI7

>同じ現代車生産ラインで同じ仕事をする非正社員が同じ
>条件の正社員の70%程度の賃金(期間内賃金)を受けている事実はどう説明するのか。

トヨタよりも公平なんじゃまいか?
41名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:43:49 ID:q90yKR5l
会社の機能のほぼ全部を海外へ移せば可能性はあるかもな
42名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:43:58 ID:RpibdLaC
韓国が馬鹿だと思うのはさ
物事の本質を理解出来ないことなんだよ
トヨタのカンバン方式だってそのまま持ってくれば
持ってきた時点までのノウハウはたとえ劣化したとして
一定の効果は有るよ
でもトヨタのカイゼンの本質は
自分達で考えて解決する事にあるんだよ
要するにアセンブラである韓国は
アセンブラである限り永久に
先進国にはなれない事に気づくべきだと思うよ
まあ金が稼げれば何でもいいんだよね韓国は
43名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:48:43 ID:Dh7hVQ7j
>海外から見守る立場も複雑だった

×見守る
○呆れる
44名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:54:37 ID:t7NB8mwk
>>3,>>16
ボクも無理だと思います。
でもどんな人でも夢を持つことは
良いことだと思います。
                 (小学5年・男子・鹿児島県)
45名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:57:52 ID:X5C/R3zv
>>29
日本もインターネットの時に韓国をダシにした過去がある。
もっとも、日本の場合は自称IT先進国をきちんとブチ抜いたけどね。
46名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 01:03:14 ID:Dh7hVQ7j
×自称IT先進国
○自称IT強国
47名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 01:04:45 ID:99M6Y/3y
48名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 01:07:32 ID:4YSt3f8l
あの国では基本的にデモから係争事まで働くことより好きみたいだからそれだけみてもムリぽだべ
49名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 01:09:00 ID:+QT13YFT
雙龍Korando=車名の由来は「Korean can do」

こんな国ですもの。きっと追いつけますよ。
50ロンリー船員:2007/02/09(金) 01:11:52 ID:CS2Z1CZ1
ない
51名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 01:33:09 ID:Jwp+ZIQe
>>3>>16>>44
1980年代後半。日本の半導体業界は世界を席巻し、シェアで上位を独占するほどだった。
このころ韓国企業は存在感などまるでない、まったく取るに足らない勢力だった。

ところが、それから10年程で日本は韓国に逆転された。

今や日本の半導体企業をすべて足し合わせても、サムソン一社に勝てないまでになってしまったのだ。


私は電機の会社に勤めているが、君たちのような若者に対して伝えたいことは、
産業なんて10年くらいで簡単に勢力がひっくり返ってしまうということだ。
ビジネスの世界では、どこの国の企業であっても、極限まで努力している。
だから少し手を抜いたり失敗しただけで、簡単に追いつき、追い越されてしまう。

だから君たちも決して慢心しないで、不断の努力で日本を引っ張っていって欲しい。
52名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 01:33:49 ID:cQcp8gPh
欧米人・日本人はヒュンダイを買わない
欧米人・日本人・韓国人はトヨタを買う

この差はでかすぎる
53名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 01:41:13 ID:zWGCRlmM
>>51
それはそうなんだが、その最大の原因は日本政府の無能と日本の産業界の奢りだろう。

トヨタは偏執的とすら言われる競争力原理主義の権化だから、奢って負けるのはまず無いね。
政治にしてもあれだけアメリカから叩かれても乗り切ったし。

電機業界は政治的な叩きで隙ができたところを韓国政府の圧倒的な優遇策を擁する
韓国財閥にボロ負けしかたからな。
54名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 02:02:42 ID:cQJ9sZkC
ヒュンダイなんて走ってるとこ見た事がない

つーか、都市伝説じゃねーのwwwww
55名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 02:26:08 ID:UOqL1yQo
軽自動車を作って日本で売ればいい。
トヨタのエンブレムのついた軽自動車は1台もないのだから
56名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 02:35:31 ID:w5qoZQDp
トヨタはちょっと誉められすぎだな
57名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 02:57:59 ID:jDyFSPBm
>>47
でもこういうのが韓国から出てくるのは怖い気がする。

58名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 03:07:50 ID:KwlKah4J
ちょんは日本から部品を買って組み立てるだけ
59名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 03:13:30 ID:COlNB0s+
いっとくけど、
ヒュンダイの技術者は、
日本人ばかりだぞ。
だいたい韓国の大手は、
日本人がたくさん働いている。
日本企業より待遇いいからね。
60名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 04:29:08 ID:Oh2Ri9Ty
韓国では製造業って無理な気がする。
ちょっと良くなると個人の行き過ぎた権利主張で自滅するんじゃね?
自動化工場なら良いカモしれないが、それでは人がいらないから
やっぱ労働者は自滅っぽいぞw 雇用を生まない生産体制は長く続かんよ。
61名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 05:20:59 ID:biaGQBRj
>>51
いつの時代の話だか
サムスンはもうこの2年で利益が半減してる
キャノン1社よりちょっと多いだけ
今年はエルピも東芝も躍進するよ

サムスン一社にって、あとLGとあわせて二社しかないじゃん韓国は

だいたいサムスンには裏が多い
そんなんで成功だなんて笑わせるぜw
62名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 05:42:23 ID:chtQvoS/
>>53
日本の総合電器考え方がワンパターンだから少し頭のいい奴なら誰でも勝てると思う
63名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 07:16:06 ID:oWJ1rtfT
恐れてることは確かだよ。(社員の妻)
64名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 12:09:24 ID:kNYwKMZ5 BE:991956487-BRZ(5800)
>>55
つダイハツ
65名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 12:19:34 ID:fbu3IWNr
>>55
ホンダならエンブレム変えなくても済むぞw
66名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 12:45:10 ID:cAMiqCdS
つか…天地がひっくり返っても無理だろwww
67名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 13:13:44 ID:iWT3kvuX
トヨタよりも性能生産性ブランドイメージ高めれば追いつき追い越すよ
それが出来ればね
もしくはトヨタが自滅するとか
68名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 13:33:00 ID:JBnHeTLL
中国メーカーの方が可能性はある。
69名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 14:51:51 ID:L6EKgcOq
気持ち悪い記事だな。
70名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 15:39:49 ID:FBK6rSeH

永久に追いつけません、馬鹿じゃないの?
71名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 15:45:12 ID:FBK6rSeH
現職会長が逮捕されたくせによく言うぜ
72名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 19:55:12 ID:KvLUTwFE
日本人は面白いですね。韓国人の方が優れてる事実を認めて、潔く負けを認識して下さい。
73名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 19:58:31 ID:E8OtH349
不可能だろうな
74名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:05:55 ID:rShsVKu8
75名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:11:59 ID:PqxGozFO
アンチヨタなのでヨタの擁護をする気は毛頭ないが、現代が何を寝言をホザいてるのやら。
身の程知らずも甚だしい。妄想もたいがいにせーよ。
76名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:14:57 ID:i3z9Ma6n
とりあえず販売台数が追いつきかけてから言って欲しいものだ。
77ZO102150.ppp.dion.ne.jp/***:2007/02/09(金) 20:16:19 ID:vygYA43m
guest/guest
78名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:16:39 ID:baM/Z/Wm
トヨタが儲かるのは
日本政府からもらう莫大な補助金と、
異常低金利による超円安のおかげ

カイゼンとか何の利益にも繋がってないから
79名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 20:23:54 ID:u+xBh2/9
朝鮮人よ、寝言は寝てから言え。
80名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 21:59:37 ID:biaGQBRj
>>78
補助金って、何て補助金?
81名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 08:35:41 ID:sZtT+7dG
大勘違い
82名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:32:51 ID:8KIdhDh2
>>78
オマイの脳内ではトヨタの海外工場は無かったことになってるんでつか?w
83名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:55:10 ID:gMEnlOFS
リコール隠しが世界中で大騒ぎになるのは時間の問題。
ヒュンダイが世界一になるのも時間の問題。
84名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:05:03 ID:mbWX4TJ5
補助金というか還付といいうべきかなw
85名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:07:36 ID:rINwMPHg
売国奴のトヨタよりヒュンダイの方が日本人にとって都合がいいじゃん。
ヒュンダイにトヨタを買収してもらおうよ。
86名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:08:53 ID:Q/WgSbWx
エンジン作れるようになったのか?
87名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:14:25 ID:+jdT7sOu
78=83=84判りやすいな、朝鮮人か共産党に洗脳された厨房
>>84ソースは2ちゃんねる?w 今日は朝から沸いていますね

トヨタは会社も従業員も莫大な税金を払ってるから問題ないわな
88名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:20:53 ID:XlgeqwR6
トヨタに並ぶ=GMに並ぶだからなあ…。
さすがにちょっと無理があるw
89名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:24:46 ID:8KIdhDh2
>>87
トヨタに対する日本政府の優遇が問題なら
ヒュンダイやGMは国内市場の保護や関税、政治圧力で
それ以上の保護してもらってるからなw
90名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 15:58:47 ID:eMsdEtlb
>>85
ヒュンダイってただの組み立て会社でしょ
それにもうすぐつぶれるみたいだし
スズキの子会社あたりがお似合いじゃない?w
91名刺は切らしておりまして
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄