【資源】ロシア、「原子力」でも独占企業…国家主導で統合へ [07/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ロシア政府は国内の原子力企業を統合し、新たな独占企業「アトムプロム」を設立する。

原料となるウランの生産から原子力発電所の建設・運営まで一貫して手掛けるほか、
インド、中国など新興市場での原発建設・支援で日米欧企業に対抗する。
天然ガス独占企業ガスプロムなどと併せて、プーチン政権のエネルギー外交に拍車が掛かりそうだ。

ロシア下院は1月、アトムプロム設立に関する法案を賛成多数で可決した。
上院の承認とプーチン大統領の署名を経て、6月にも新会社が誕生する見通し。
海外で原発建設を請け負うアトムストロイエクスポルトや国内原発の運営会社、
ウランの採掘・濃縮を手掛ける国営企業などをすべて傘下に収める。

ロシアの原子力産業は電力と核燃料販売で売上高は年間50億ドル規模に達する。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070205AT2M0400O04022007.html
2名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:20:25 ID:nUMAjRS8
ぬるぽ
3名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:22:19 ID:dV+pYcYg
そして国家ごとメルトダウン。
4名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:41:18 ID:kPdA4xor
結局、社会主義へ逆戻り
独裁主義と言ったほうが正確か
5名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:44:17 ID:aExfJxPC
さてシナはどう出るかな米はどっちを味方につけるか
はたまた両方敵にするか
6名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:44:29 ID:FSnPodme
日本も日立と東芝統合しろよ。
どうして国内同士で足ひっぱりあるのかさっぱりわからん。
7名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:50:21 ID:fAVrThNJ
>>6
大企業同士の合併は簡単じゃないよ。犠牲は少なくない。
8名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:50:31 ID:ggbMS5HH
三菱の事も、たまには思い出してあげてください
9名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:50:37 ID:96M+wsY2
> 年間50億ドル規模
日本円で6千億円? 意外と少ないな。
東京電力は5兆円だぞ。
10名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:00:26 ID:emdZD4fN
社会主義型資本主義??
11名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:06:08 ID:9yCeI9sx
↓小力
12名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:33:48 ID:0xGB0ULu
>>2
ガッ
13名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:44:56 ID:yZ2f0PIq
>>6
独禁法だろ
14名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:57:22 ID:QBi7FT4E
ロシアじゃなくプーチンの国だな
15名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:14:55 ID:ZH7AJViK
>>10
社会主義って言うのも失礼だな
単なる独裁

大統領任期を徐々に延ばしていって最後は終身大統領制とかだろw
16名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 13:05:04 ID:9zUsxlra
チェルノブ原子力なんぞ欲しいと思う馬鹿国なんてあるのか
17名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 06:46:56 ID:cxkqYH33
>>3
うまいこと言った。
18名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 08:17:27 ID:iP36NKYr
ロシアの原発技術は欧米日の技術と随分乖離していて、
国際的な安全基準が満たされていないと聞いたことがある
そんなモノを売りこもうとしているのならそれはそれで問題だと思うのだ
19名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 10:21:07 ID:vH1Vg5DX
ガスプロムの取締役にプーチンの取り巻きがついてるのでガスプロム社長になる可能性もあり。
社会主義での民族的イデオロギーのない時代の独裁よりも今度の独裁のほうがタチが悪い。強いロシア人のイデオロギーを他国に押し付けてくる。
20名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 10:31:21 ID:OJn+OxQC
ロシアで皇帝のことをツリオって言うんだっけ?
21名刺は切らしておりまして
ツァーリでしょ