【鉄道】小田急、9月に新型車両「4000形」を投入へ [2/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼564@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
小田急電鉄は5日、東京メトロ千代田線と直通運転する通勤電車に新型車両「4000形」を
9月から投入すると発表した。約87億円をかけ、2007年度中に7編成(70両)製造する。

4000形はJR東日本が中央線で運転している「E233系」を基に設計。車両故障による
運休を減らすため、ブレーキ制御装置など主要な機器を二重に装備したほか、密閉式の
モーターを採用し、走行中の騒音を低減する。

http://www.sanspo.com/sokuho/0205sokuho043.html
小田急プレスリリース(PDF)
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2353_8862142_.pdf
2名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:33:03 ID:zDk97y8u
オバQ
3名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:34:40 ID:ZH2+X2eE
チョロQ
4名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:35:32 ID:xS6OKgq0
吊り架け!
5名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:45:28 ID:avawMKcE
ディスクブレーキキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!
6名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:46:24 ID:s+aIMXxo
test
7名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 12:59:24 ID:Q5rCub60
103系で十分
営団線内でのあの爆音をもう一度
8名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:23:52 ID:vqplPt4n
タモリ倶楽部まだ〜
9名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:26:16 ID:ceHa6j/A
>>7
同意
あの車両はまだ奈良で走っているので呼び戻せ
10名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:43:34 ID:HcUNgJns
ツリカケか!
11名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:44:49 ID:f8aKCCc4
千代田線なんて殆ど常磐緩行の続きみたいなものなのに、
小田急側ばかりどんどん良くなるな。
ロマンスカーの直通運転もそうだけど。
12名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:53:53 ID:+zMwXe4m
廃止したばかりの車両を再度投入なんて小田急の経営状態はそんなに酷いのか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E6%80%A54000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
13名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:55:03 ID:VejuBi2Z
千代田線に来るJRの車両のボロさは異常
14名刺は切らしておりまして :2007/02/06(火) 13:55:12 ID:2lfxeYuL
束武の電車に似てるのわ減点。
15名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 13:59:16 ID:ZO94Z/WP

新型車両「4000形」--- 3 00km/h
16名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:10:39 ID:5Mcrmefb
中央線の新型車両に似てるって思ったら一緒なのか。
17名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:25:06 ID:diabIsj/
で、なんか良いこと有るわけ
18名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 14:30:21 ID:ZjcPHNz5
カルトQ
19名刺は切らしておりまして :2007/02/06(火) 16:40:59 ID:nNi5Ynr5
せんねんQ
20名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:46:09 ID:Ly/c5ySP
小学校の時教室から遥か遠くに走る小田急線の車輌の横側が見えるのだが、
窓の形やらパンタグラフの形やらで、あれは何系だと教えてくれる奴が居たのを思い出さした。
21名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:46:55 ID:R5V5LUUr
ラッシュ時はシルバーシート以外の椅子イラネ
22名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 16:57:27 ID:nl8laGCj
踏ん張るのがマジでしんどいから、棒を増やしまくって欲しいよ。
あれがあると寄りかかったり、がっしりつかんだり出来て全然違ってくる。
23名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 17:00:07 ID:R5V5LUUr
夏の11時〜14時くらいの車内のクーラー、ラッシュ時なみに利かせ過ぎて寒すぎ
24名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 17:05:05 ID:qn4q3DiI

エリちゃん☆☆☆

の命火☆☆☆

☆す★て☆き★
25名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 17:43:18 ID:tU6bEu8v
で、今度の4000は旧車からどの部分を流用するんだ?
26名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 17:50:55 ID:mlHYCYKi
つ魂
27名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:05:01 ID:R6NIn9/e
>>13
JRももうしばらくでプレスリリース出ると思うよ
E233-2000で203・207-900・209-1000を置き換え
28名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:02:46 ID:jkxrpyQV
かなり手を加えてるから気づかないが、営団車両の古さは異常。

っていうか虎の子の新車をわざわざ東西線にまわすな。
29名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:03:59 ID:t+OZecbw
小田切 に見えた…
30名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:08:38 ID:sl4acyj4
>>27
鉄道マニア、キモッ。
31名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:25:03 ID:R6NIn9/e
>>30
( ´_ゝ`)
32名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:39:55 ID:/WAPRkgt
1000形の無駄にうるさい純電気ブレーキ改造車ともお別れですか?
33名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:13:42 ID:NGJTwOWo
>>27
209-1000はもったいないとおもうよ。
あと30は気にするな。
34名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:52:48 ID:VUicsTie
>>28
確かに6000系って未だに1両の廃車もない(先行試作車は北綾瀬支線で使用中)し。
それにしても06・07系って日陰の存在だよなあw
35名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:17:33 ID:PXWnLMll
小田急の昔のロマンスカー、トイレのタンクが付いてなくて
糞尿撒き散らしながら走ってたよ。
36名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:23:01 ID:YiQOXQrD
小田急は座席全部取っ払って欲しい
そうすれば殺人的な混み具合は少しはマシになる
37名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 01:33:41 ID:VSh2s2WW
E331投入で全車連接化すべし>>小田急
38237:2007/02/07(水) 01:53:22 ID:PwMGFRUq
中央線の色違いキタ━━━━━━<`∀´>━━━━━━!!!!!
39名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:08:19 ID:3WDMl46S
イージャン!イージャンスゲージャン!!
40名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:22:09 ID:9zzc4rUE
するとJR車の多摩急行とか小田急車の取手行きとかができるのかな?
メトロの電車は臭いのがいるし窓が小さいし顔が怖いし椅子が低いし廃車にゃならんのか?
41名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 02:39:09 ID:AXGw/scs
209-1000はどこに行くのだ?
42名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 07:07:01 ID:jFo7YWOS
>>41
京葉
43名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 10:25:27 ID:rd31t3EU
JRの設備載せて取手まで行けるようにするのかな?
44名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 11:10:00 ID:xfCP09nt
>>36
そいえばこれ6扉車は用意されてないの?
小田急には必要だと思うんだが
45名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:01:18 ID:7zP9hIvl
小田急は今まで6扉なんか入れたことなかったろ。
ワイドドアの間違いじゃね?
46名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:39:40 ID:G1r7Bci7
47名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:49:03 ID:rd31t3EU
>>28
有楽町線は副都心線と共通に使う新車入っただろ
48名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 17:49:03 ID:xogP+aBK
>>40
今のままだとなくなりそうなのは全部の路線に乗り入れできない二次試作車のみ
しかもそれも有楽町線からあと2編成ある07もってくれば済む…
49名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 02:12:32 ID:J84Lq93d
小田急の白地に青ラインの車両は5000系と8000系だけか・・・
9000系好きだったのにな
京急見習って塗装してほしい
50名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 23:29:34 ID:cEwlDr+J
>>49
5000の余命は短い・・・
51名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:03:21 ID:J84Lq93d
いよいよ8000系だけになるのか
52名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 13:37:01 ID:oBT83nbY
>>49
実は1000型の一部はステンレスだけど上からグレーで塗ってある編成もいたりする。
てか4000とか最新のステンレス車はビートとか目立たないからあれはあれでカッコイイ希ガス。
小田急が1000からステンレス採用したのも東急の8590がかっこよかったかららしいし。
53名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 23:43:28 ID:NS1I+GAl
東急車輛製だから大井町線の新車と兄弟車になるんだろうな
54名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 00:59:50 ID:581AetyA
フロントデザインいまいちだな
55名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 01:03:48 ID:XJIJJHAW
ちゃんとバネが入ったシートにしてくれ>小田急
56名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 01:26:13 ID:vKAo0+w5
次はJRから103のモーター買ってきて作ればいいんじゃないのか?
57名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 10:34:12 ID:/S+okqwL
>>55
E233に一応クッション入ってるし大丈夫じゃない?
更新8000はイスは固いわ形状が昔のままだわで最悪の座り心地だしなあ
58名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 11:09:50 ID:581AetyA
>>56
4000系と言えばニコイチですか・・・
59名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 16:58:49 ID:4GIyeOux
最近の新車(特に関東)のデザインの独創性のなさは何だ!今回の新車だって都営新宿10−300形+東急5000系÷2じゃねぇか!これでE233系2000番台がその色違いだったら訴えていやる!
マンネリの例
・京急新1000形 素人が見れば600形と変わらない。600形の新番台にしてもいいくらいだ。素人が見ても違いがわかるのが新車の定義(オレ流)!
60名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 17:36:51 ID:rJaVSqos
どうせ同じような車両になるなら、複数鉄道事業者で連合組んで一括発注したほうが安くなるんじゃね?

特に地下鉄直通車両なんか各事業者で別々に製作ってムダだろ。
61名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 18:06:55 ID:M0OucT8C
>>60
実質そうなってるよ。顔が違うだけで。
62名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 19:28:40 ID:2cOAuN2j
2階建てにして座れる人を多くしてくれ
63名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 20:58:43 ID:4GIyeOux
>>62
その策で制作した215系はさんざんな目にあっただろうが。今ではアクティからも外され、どうしているのやら・・・。廃車も秒読みじゃないかと思われる。
64名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 21:07:44 ID:Z7TP324a
ムーンライトに使えばいいじゃん
65名刺は切らしておりまして:2007/02/10(土) 23:56:23 ID:4GIyeOux
>>64
ムーンライトに使うには編成が長すぎるでしょ。
66名刺は切らしておりまして:2007/02/11(日) 00:28:16 ID:qaWPlEOz
また危険なボルスタレス台車を使用するのだな。
67名刺は切らしておりまして
>>63
常磐に入れたのはすでに歯医者だしな

>>62
快適なロマンスカーを是非ご利用下さいませ