【金融】セブン銀最高益・ネット3行はソニー銀除き赤字[07/02/02]
1 :
◆vaiZmiPNPQ @まつもと泉ピン子φ ★:
金融規制緩和を受けて2000年から01年にかけて新規参入した4銀行の06年
4―12月期業績が2日出そろった。セブン銀行はATMの設置台数や提携金融機
関数の増加を背景に利用手数料の収入が増え最高益を更新した。インターネッ
ト専業のジャパンネット銀行とイーバンク銀行は経常赤字に転落した。
同日発表したセブン銀行の単独業績は、経常利益が前年同期比35%増の
194億円、最終利益が28%増の110億円となり、ともに最高益を更新した。
10―12月期のATMの1日1台当たりの平均利用件数は四半期として初めて
100件を突破し、提携金融機関から取る手数料が549億円と19%増えた。
07年3月期の経常利益予想は17%増の227億円、最終利益が16%増の123億円
。9カ月の実績を比べると、経常利益は年間予想の85%、最終利益が90%に達
する。それでも従来予想を据え置く。
ネット専業銀をみると、3行とも預かったお金を証券や不動産などで運用し
た利益が軒並み減った。ソニー銀行は経常利益が44%減となったが、唯一黒字
を確保し、通期でも黒字になる見通し。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070202AT2C0203U02022007.html
家の近所にセブンイレブンないんだよな(´・ω・`)
俺も口座作ってみるか
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:04:41 ID:7t8M5kAx
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:07:53 ID:+BV+64op
ちなみに四国には、セブンイレブンが一軒もない。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:08:08 ID:2m5J1T/W
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:08:25 ID:RRR7bi3P
セブン銀行はネット専業じゃなくATM専業ずら
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:12:27 ID:ynCk1U9a
既にヨーカドーより利益が出てるんだね。
うまいこと考えたもんだ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:14:47 ID:zYSaWJYS
セブンイレブンで買い物をする事は滅多にないが、
ATMだけは結構使ってる。
最近は、駐車場付きの店舗が多いから、
駅前の銀行ATMよりよっぽど使える。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:30:19 ID:JlhbrPne
>>2 北朝鮮ですらあるのにwwwwwwwwwww
イーバンクならセブン銀行での手数料が無料。便利だ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:34:41 ID:gv5R9T6z
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:43:29 ID:qtviiy09
セブン銀行は利用者が現金を出し入れする際に発生する手数料を稼ぐことで利益を上げる銀行なの?
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:45:07 ID:w0KK+DnG
セブン銀行って全国にないんだ。
全国にあると思っていたから、
現金は全部セブン銀行に預けていたよ。
千円とか3千円とか必要な額だけおろしていた。
現金持ってるといらないものまで買ってしまうからね。
でも四国や三重県に、旅行するときには気をつけないといけないね。
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:50:59 ID:UGpfkDp+
4行のうち、セブン銀行だけ口座持ってねーや。
セブンのATM自体はよく使うけど、他の銀行もたいてい引き出し無料だから
あえてセブン銀行の口座を作る必要性も感じないのかな。
セブン銀行に口座作るメリットってなんなの?
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:57:09 ID:gv5R9T6z
そんかわり、三重県には、サークルKがやまほどある。
ただゼロバンク設置してるところはほとんどなし。
ウワァァァァァンヾ(`Д´)ノ
富山へ旅行したら駅前にセブンイレブンが一軒もなくてちょっと焦った。
4行全部口座持ってるけど
セブン:フリージア支店の口座がほしくて作ったが、今は7-11でお金降ろす専用口座
JNB:昔はヤフオクの振込でよく使ったが今は放置
ソニー:昔は外貨預金やってたけどFX始めてからは放置
イーバンク:イーバンク同士のヤフオク入出金専用
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 01:17:38 ID:2Ap4sB3b
こないだ給与振込み先をイーバンクに変更しちゃったよ。
この先だいじょうぶかね?
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 01:30:43 ID:MN8izSrV
べつにセブン銀行に口座なんて作らなくていいよ。むしろ管理めんどくさいし。
そのかわりどんどんATMつかってくれ
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 01:42:46 ID:vuI3VdwN
>>25 まあそういうことだよね、中の人の意見を代弁すればw
>>24 新生と新銀行東京は他行振込み用に口座作ってる
新生は1000万で月30回無料だけど、新銀行東京は100万で月10回無料
こっちのほうがしきいが低い、というか新生に1000万預ける気にならんし
赤字か・・・利便性を悪くする方向に行きそうだな。うーん・・・・
セブンの出店しないような田舎は郵便局が多いから、新生銀行なら田舎でも都会でも便利に使える。
ソニバンもセブンで下ろせるようになったけど、イーバンクは郵貯から入金できるのが便利だからな…。
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 11:02:54 ID:W08CXpUw
>>1 イーバンクはゴールドラッシュプログラム止めたら黒字転換するんじゃないの?
>33
大した変わりは無いんじゃないか?
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 16:44:57 ID:hl9xJh3Y
俺は普通の、既存の銀行が大嫌いだから、セブン銀行だよ。
勿論、引き出しもゼロ円だし。
しかし、業績は他の新参銀行に、圧倒的な差をつけちゃってるね。
未だに1・5・10・15・25・月末は、メチャ混んでるから
並ぶのがあほらしいよ、既存の銀行は。
>>17 いんや。金融機関側から支払われる手数料でしょ。
利用した金融機関によって、利用者から直接取るところと間接的な方法で捻出
するところがあるだけ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 16:51:42 ID:PIrcEwVc
最後の三行ってイーバンク、ジャパンネット、セブン?
イーバンクは
懸賞サイト→イーバンク→証券口座→最寄の銀行
の流れでしか使わないんだが(´・ω・`)
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 16:58:31 ID:PIrcEwVc
セブンじゃなくてソニーかw
JNBとソニーを一緒に考えてたw
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 17:04:58 ID:uh4SJDIl
イーバンクには頑張って欲しい。
JNBは無くなってもこまらない。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 17:13:10 ID:S0ssPUE3
JNBはあれだけオクで持ってる人が居て、
同行間も手数料取るのに赤字なのは異常
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 17:13:20 ID:DfoDHIA5
>>7 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげーーーーー
これ誰が作ったつりサイト?
セブンイレブンに通報されかないな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 17:34:26 ID:mP7OZ+Qr
JNB使ってるけど、いろいろ比較すると新生銀行が一番かな
ATMでの引き出しならスルガSBもいいよねぇ
なんかSBIが銀行始めたらなくなるような話もあるようだが
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 17:47:05 ID:BlZEu5od
三重にも7-11あるぞ
嘘はいくない
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 17:54:09 ID:oeT7qGYU
だが青森には無いや
セブン銀行は、他の銀行と同列に扱っていいものか
客がどこの銀行のカードを使ってもいいのだから、セブンイレブンの売上と思った方が
理解しやすい
確かに、セブンはネット銀行じゃなくATMオンリー銀行と言った方が正確だろうね。
ネット専門だけをネット銀行と呼ぶべきか。
そのうちE-netも独自の口座持ったりして。
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 19:31:33 ID:PIrcEwVc
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 22:50:13 ID:VPmLAlPS
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 03:59:27 ID:Q/4Pgvpk
ヤフオクでは、イーバンク口座のある人から入札する。
送金でネットで名前が確認出来るから。
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 04:12:55 ID:6B7fpM25
セブンイレブンも上手いこと考えたねえ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 06:20:57 ID:CbKyWw6F
>>27 引き出すのはどちらも無料だから
振込なんて月五回無料なら新生で俺は大丈夫だけどな
新銀行東京って関西にも窓口あるのか?
ソニーは外貨預金のイメージが強いんでいいとして
JNBの存在意義がわからん。
もっといえば、いまだにJNBを使ってる人たちがいる
ってことが理解できん。
なんもいいことないでしょ?
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 08:12:50 ID:lFfSmyww
イオンも銀行早く作れ
近所にはセブンが少ない
アパートの家賃振り込みのためだけに
新生の口座を作りました。
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 08:39:19 ID:uYvRVWx4
新生
イーバンク
りそな
オクなんてかんたん決済ですませてるな
>>52 そんなこと言ったら新生こそ窓口にいく機会なんてないだろうに
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 10:39:09 ID:NpmqeiZ/
新生は振込み&お財布の代わり。
むしろ“ネット専業銀行”といえるのはオリックス信託。
オリ信は、他行振込回数をあと1回増やしたいときにも使える(新生経由)。
そして野村證券g
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 11:02:10 ID:/bNdFXRP
SBIが作ろうとしている銀行どんなもんでしょ
あとライブドアが作ろうとした銀行も
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 12:30:54 ID:7+0lx7Zy
SBIがネット銀行初めても店舗がなければ他行のを利用するしかないから
イーバンクとかジャパネットとかと一緒でしょ。
セブン銀行が強いのはリアルなインフラを持っている点だよ。
結局SBI銀行に預金した金もセブンイレブンで落とす羽目になると思うよw
三重は桑名の258沿いにできたんじゃないかな。
愛知西部の田園地帯に猛烈な勢いで、増加中だよ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 12:37:47 ID:B4VKXx2k
JNBが急速に不便な銀行になっているのでなんとかしてください
>>61 まあ、ATM数最大の銀行とネット銀行を比較すること自体、どうかと思うよな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 13:01:17 ID:f8oZqYGE
へー、ソニ銀儲かってんのか
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 15:00:04 ID:PxVyLyqD
>>18 普通の人は四国や三重に旅行には行かないから問題ない。
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 15:03:19 ID:PxVyLyqD
>>27 算数もできないのか、バカ。
新生0円で月5回無料のほうがしきいが低いだろ。
おまえのようなバカは生きている価値ないんだよ。
今すぐしね、カス。
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 15:05:51 ID:qwaEi6Za
さ・・三重県・・・
>>1 >ソニー銀行は経常利益が44%減となったが、唯一黒字を確保し、通期でも黒字になる見通し
どれほど黒字になったのか書けないほど、少なかったのかな。
>>67 はたから見ると、あんたの発言の方が馬鹿っぽく見えるから
止めたほうがいいぞ。
セブンは普通預金の金利安いな
イーバンクって口座維持手数料を引かれるところだっけ?
あれやられてから二度と使う気が起こらなくなったけど、最近は変わったの?
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 16:53:51 ID:U8EJAt+2
ネット銀行、預金保険の対象外?
74 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 16:59:10 ID:HwnZvVHa
>>7 東京の3分の1しかセブンがないのか大阪は
ちょっと意外だ
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 17:08:46 ID:rmobYeYr
新生 月5回手数料無料が便利。セブン銀行からならタダもいい。だけどログインがメンドクサイ
JNB トークン言うのがメンドクサイ。でもオク同士しか使わない
E 24時間手数料無料なので一番使う。キャッシュとクレジットが一緒も便利
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 17:24:10 ID:ZJEBgzC6
7銀行もVISAデビットみたいなのもしてくれたらいいのに
ソニー銀行はマスターデビットとしても使えるようにしてくれれば預金移すのに。
>>73 預金保険の対象外の銀行なんて存在するのか?
そもそも、対象外にするメリットがない。
80 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 18:24:31 ID:BxAN7vwJ
やっぱピザデブがキーポイントになるねこれから
4月頃にイーバンクが始めるから
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 18:30:13 ID:QgoYMbbK
>提携金融機関から取る手数料が549億円
なにこれ?
こんなビジネスモデル
提携銀行間手数料が無料化になれば一発で終わり
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 18:36:32 ID:9Kq4SQGi
ソニー銀行に預ける勇気はない
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 20:02:40 ID:y+eu88UW
ソフトバンクのATMってどこにあるの?
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 20:05:20 ID:SNRTseno
ソニーはGEみたいに金融にシフトする気なんですか?
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 20:20:37 ID:X8kQPnKT
ネット銀行は全銀ネットに加盟していないから
振込みする時、口座番号や振込先を間違えたらアウト
86 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 20:26:48 ID:CGK4E8BV
>81
提携銀行間が無料になっても
銀行はセブンに手数料を支払う。
銀行のATMが24時間年中無休で手数料無料に
ならない限り、セブンイレブンという利便性と立地の強みに
どの銀行も頭を下げる状態が続く。
銀行にはないビジネスモデルだから
終わることはないと思う。みんなコンビニで
公共料金の支払いとかしてるでしょ。
誰だって預金おろして、そのまま支払いできる方が便利。
JNBは、あの時間で変わるパスワード表示装置は評価できる思うよ。
>>86 だから@bankでは直接SMBCがATMを置く形になったんだな。
最も数が少なくて使いにくいが・・・・・・・
平日昼間ならスルガがATM利用料では便利か。
E-Netとセブン銀行のATM手数料が安いから。
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 21:14:46 ID:4di4Da4h
上場してみれば?
>>86 --みんなコンビニで公共料金の支払いとかしてるでしょ。
普通は口座振替、クレカ払い。
公共料金をコンビニ支払は面倒ではないですか。
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 21:31:03 ID:Ur0223Yh
コンビニATMは銀行内のATMと比べて回線が無防備だからキャッシュカードの暗証番号が盗まれる可能性が高いのは本当かな?前テレビでやってたけど。
92 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 21:36:56 ID:aMefwNE0
>>90 NTTが出来るようになったからな。
あとは水道だけ。
口座振替でも地銀のみとか水道・家賃はことさらサービスが悪い。
>>85 イーバンクは一部だけど相手の口座名が自動で表示されるようになったよ
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 22:09:23 ID:GhjllgPJ
そうそう、青森県にもセブン銀行はないんだよな
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 22:11:56 ID:adYeq4Zd
>>81 自行内でも維持費がかかる。回線使用料などはコンビニと共有できてる
セブンの方がはるかに格安。いろいろ計算すると維持費は半分程度で済むそうで、
つまり、セブンに任せたほうが、自行でするより格安になるそうだ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 22:17:54 ID:NpmqeiZ/
>>88 びわこ銀行と関西アーバン銀行も時間内無料で使えるので重宝していますよ。
東スターのCDも@BANK設置店から1キロ先にありますが…
>>67 真性の馬鹿なのか釣りなのか分からんがマジレス
新銀行東京も無条件で月五回まで振り込み無料だよ
>>88 @BANKは旧さくら銀行の置き土産だがiD対応にしたりそれなりに生かさず殺さず
維持してるけど同じ置き土産のJNBは完全に持て余してるよなあ
>>95 お前に指摘されるまで、青森県の存在を失念してたよ。
つーか青森県民はカップラーメンが主食だから、コンビニやスーパーよりドラッグストアの方が便利だろう。
セブン銀行ATMの無い県は以下の15県らしい
青森県・秋田県・北陸地方全県(富山県・石川県・福井県)・和歌山県・鳥取県・島根県・
四国地方全県(香川県・徳島県・高知県・愛媛県)・大分県・鹿児島県・沖縄県
結構多いのね
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 01:37:58 ID:ZVs8zOyh
>>101 観光地の沖縄ぐらいに、ホテル内でも良いから
ATM置いて欲しいね。
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 01:55:52 ID:8wTT5Cb2
>>102 無理でしょ、セブンイレブンが無いんだからw
見出店地域は
青森県、秋田県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、島根県、
徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鹿児島県、沖縄県
こうしてみると、大分県と和歌山県にはセブンイレブンはあるが
セブン銀行のATMは無い事になるw
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 02:43:40 ID:cMSYdzSp
どこにでも沸く新生銀行厨きもすぎwwwwwwwwwwwwww
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 02:59:01 ID:vyBarPbJ
>>101 セブンはないがセブンのCMはよく見る
by香川県民
ソニバンとイーバンクで口座作ってるけど、
やっぱネット銀行よりネット証券の方が使い勝手いいな。
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 01:28:39 ID:+p3fkvOr
イーバンク便利でよく使ってるんだけど
なくなると嫌だなぁ。
ジャパネット銀行は手数料ウザいから潰れてもいいや。
セブン銀行は銀行という名のATM屋。
セブン銀行のATMで他行の口座から下ろした場合、その銀行はセブンに手数料を払う。
逆に他行のATMでセブン銀行の口座から下ろしたらセブン銀行が手数料を払う。
普通の銀行なら引き出す件数、引き出される件数がほぼ同じになるため相殺され
結果として手数料の移動はほとんどない。
しかしセブン銀行に口座を持っている奴がセブン銀行以外のAMTから下ろすことは
ほとんどないからセブン銀行はウハウハ。
ついでにセブンイレブンの各店は決まった時間に売上げを全額、自店にあるATMを
使ってセブン本部に振込します。もちろん手数料は店負担。
>>109 >>ついでにセブンイレブンの各店は決まった時間に売上げを全額、自店にあるATMを
>>使ってセブン本部に振込します。もちろん手数料は店負担。
たとえ手数料を払っても、売上金を持って店外をうろうろせずにすむのは画期的だな。
>>110 そう考えると確かにそうかも。
月曜日とかだと週末分まとめて送金するからトンでもない額になるらしいし。
>>109 テレ東の特番でセブン銀の話もやってたな>日曜に
…『反Google』としか思えないNHKとは違うネタも見れたし、流石に神の放送局は特番の質が違うw
日高さんが出てくるかと思ってヒヤヒヤしたのは内緒
連休明けとか代行収納が集中したときの送金は冷や汗ものなので、
これだけはセブンがうらやましかったりする。
>>111 現金取り扱いのコストって、リスクも合わせてまじめに考えると結構大きいよな
だからATMの設置が商売になるんだろうけど
115 :
とんづら ◆uNKo1072PU :2007/02/06(火) 18:50:08 ID:dv+/Jrr1
ソニー銀除き
(※ただしソースはソニー)
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 20:58:42 ID:McgWBP/A
sony銀はタイマーがあるので後々大きな問題になりそうwww
ファミマはどうなんだ
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 21:07:32 ID:7CEs6yam
セブンイレブン便利だもんな
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 22:20:24 ID:+Yi9va3B
セブン銀のカードを他行利用する人っているのかなあ。
ここにまでアンチソニーが湧いてくるのか…
121 :
名刺は切らしておりまして: