【DELL】デルCEOに創業者マイケル・デル会長が復帰[07/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 Dellは米国時間1月31日、Kevin Rollins氏が最高経営責任者(CEO)の職を辞任した
ことを発表した。Dellの創業者であるMichael Dell氏が再びCEO職に復帰する。

 Dellの広報担当Bob Pearson氏は「これは短期的な視野に立って決定した人事では
ない」と述べる。Dell氏はただちにCEOの業務を開始し、会長職も兼任する予定だ。

 Rollins氏の辞任は、Dellがここ1年間の不振にあえぐ中で発表された。DellはPC市場
におけるシェアをHewlett-Packardに奪われ、世界最大手の座を明け渡している。また
過去の会計報告内容については証券取引委員会(SEC)による調査が始まっている。
1月末に退任した最高財務責任者(CFO)のJim Schneider氏をはじめ、ここ数カ月の間
に複数の幹部が同社を去っている。

 Dell氏はプレスリリースで「Kevinはすばらしいビジネスパートナーであり、友人で
あった」と述べる。「Kevinはここ10年間、われわれのビジネスに大きく貢献した。これ
からのいっそうの健闘を祈っている」(Dell氏)

 Pearson氏はRollins氏の辞任が、過去の会計報告に関する調査と関わりがあるのか
否かについて、コメントを控えている。

http://japan.zdnet.com/news/ir/story/0,2000056187,20342066,00.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 08:35:01 ID:WqJG6qJv
なんかアップルみたいだな。
3名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 08:59:23 ID:9jTxWEhk
AMDellができたから戻っただけちゃうか
4名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 13:51:17 ID:HsWqV1G/
マイケル・デルの復帰とPCサクセスの破産は何か関係があるの?
5名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 14:11:59 ID:5Nb2V6ks
>4 PC不況
6ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/02/01(木) 14:29:35 ID:4d07d95g
昨今のPC不況は、
単なる次期OS前の買い控え不況だろ。
7名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 14:43:38 ID:vr/kt93P
デルってとにかく広告量がすごい
8名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 14:49:27 ID:e6fX2iuI
出る出る出島
9名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 22:43:13 ID:PxGAKuCe
>>6
あんな、ウインドウが左右に傾くだけのOS、欲しいか?
10名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 22:49:22 ID:WIXws4kq
復帰祝いにセールしてくれよ
11名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 13:22:34 ID:X2RXoYIA
創業者が復帰した企業の一例

デル
アップル
ゲートウェイ
ファーストリテイリング
すかいらーく
タカラ
松下電器産業(不況時のみ営業本部長兼任)

やっぱり自分が育て上げた会社が傾きつつあるのは黙ってみてられないものなのかもね。
12名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 13:26:15 ID:icMCBh/c
そろそろデルもサクセスみたいに夜逃げするのか?
13名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 13:32:57 ID:XI5f+nlD
そもそも法人と個人で同じものを買っても価格差があるどころか
クーポン、パッケージのちょっとした差で恐ろしい価格差が出るからなあ・・
ビスタ登場直前に1台買ったけどさ。
14名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 13:39:13 ID:6Gby3Lz9
>>12
夜逃げは兎も角、身売りとかは有るかもね。栄枯盛衰は世の習いって事で。
1511:2007/02/02(金) 14:58:04 ID:X2RXoYIA
PCサクセスも創業者がいったん引退した後社長復帰したことがあるらしい。


(中略)
このため昨年9月に会長職だった創業者の杉浦氏が再び社長に就任。
経営を立て直すべく取引先に支援を要請していた。
一部支援資金を得たが抜本的な改善には至らず、更なる支援要請を続けたが、交渉が難航。
1月末の決済が困難となり、自己破産を決めた。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/01/news032.html
16名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 00:32:15 ID:sVecC4De
個人顧客をないがしろにし過ぎたからな
17名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 02:58:11 ID:uz/aeb3n
デルもサクセスと同じ運命だな
18名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 03:24:05 ID:vMIxTLGO
わざと欠席とかして 成果 がないことがわかると 戻ってくるyパターンですか
19みどりっぽい人φ ★:2007/02/03(土) 03:52:36 ID:???
ノートパソコンが売れ筋になってから、「Intel純正パーツ」を組み合わせただけのDELLでは商品力で勝てなくなったんだろうな
HPやAcer、東芝、Lenovo(IBM)とかどこもノートPC黎明期から色々作ってた企業ばかりだしな

いわゆるGMとかと同じ「売れる商品がない」負けパターンだな
20名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 12:47:47 ID:nBCR1Kdn
Gatewayはどうした?
21名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 12:48:30 ID:I2WoiqNP
おしマイケル♪
22名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 21:46:58 ID:NVtCAKUp
ノートだとカスタマイズも糞もないしな
23名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 22:37:03 ID:HeyMvMIe
社長変えても日本でのカスタマサポート、カタコト中国人担当を変えない限り
どうしようもないと思うけど。

皆も故障やトラブルあって痛感すると思うよ。
クレーム時の言葉の微妙なニュアンスが通じない且つ部署のたらい回し。
音声ロボットのようなマニュアル回答。
たらい回しで違う番号にかけ直させられてその都度なかなか繋がらない。

担当替わるのなら同じビルなんだから呼んで来いっての。
24名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 16:25:32 ID:3Gck2Y9I
age
25名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 16:32:34 ID:45yzK2zt
確かに、大陸の娘さんは話しをよく聞いてはくれても、問題を解決してはくれないからな。
26名刺は切らしておりまして
サムスンと提携してなかったっけ?