【漁業】東大西洋産クロマグロ 日本の漁獲枠、約23%削減へ [07/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
地中海を含む東大西洋産クロマグロの2010年の日本の漁獲枠は、
06年に比べて約23%削減され、約2175トンとなることが31日、マグロ資源を管理する
地域漁業管理機関「大西洋まぐろ類保存国際委員会」(ICCAT)で決まった。

各国の削減率とほぼ同じだが、水産庁は「漁獲枠が4分の1近く減るので、日本の船団の
規模は縮小するだろう」としている。

29日から都内で始まった中間会合には、日本や欧州連合(EU)など17カ国と2地域の代表が出席した。
ICCAT加盟国は昨年11月、10年の総漁獲枠を現在の3万2000トンから約2割少ない
2万5500トンにまで削減することで合意しており、各国の削減率の調整が焦点だった。

会合では、すでに漁獲枠を持っている日本やフランスなどについて、各国の削減率を同率に
することで合意。シリアやトルコなど新規加盟国については、それぞれの国の過去の漁獲状況から
シェアを計算し、漁獲枠を算出した。

その結果、06年に2830トンだった日本の漁獲枠は、07年が約2516トン、08年が約2431トン、
09年が約2345トンと段階的に減少する。既存の漁獲枠を消化しきれていなかった
韓国と台湾は、日本などの削減率を上回る削減幅となった。

クロマグロは最高級刺し身の食材として使われ、主にすし店や高級料亭などに卸される。
地中海のクロマグロはほとんど日本向けに畜養されており、日本は一昨年には地中海から
約2万7000トンのクロマグロを輸入している。

まぐろ類保存国際委員会(ICCAT) 大西洋のマグロなどの資源管理をするため、
条約に基づき1969年に設立された国際機関。
日本、米国、ブラジルやアフリカの発展途上国など42カ国と欧州連合(EU)が参加。
クロマグロについて国別の漁獲枠や禁漁期を決め、持続的なマグロ漁業を促している。

ソース
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/shoku/070131/shk070131000.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/01/31(水) 23:29:17 ID:q+SbsGHm
ソースが別とはいえ五秒差で
同じようなスレが立つ瞬間に立ち会えるとは思わん買った。
3名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 23:34:54 ID:aOxvtcom
世界の総人口の4割を誇る中国人とインド人がマグロ食いだしゃ、現在の倍の価格どころの話じゃなくなるんじゃね?
両国の富裕層(日本円に換算して1000万円以上の年収)の人達が国の人口の数%しかいないと言っても、数%が日本の総人口(赤ん坊から年寄り)を軽く超えるから価格高騰は免れん・・・。
4名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 23:40:12 ID:+Eexsqp0
マグロは健康と美容に良くない。
5名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 23:40:25 ID:B0ZAWaXM
俺はハマチ派だから別にいいや。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 23:44:28 ID:aOxvtcom
マグロだけじゃなく、魚介類全般が高騰するだろ。
今でも高いのに・・・。肉は高いから魚で我慢なんて時代は昔で、魚は高いから肉で我慢(´・ω・`)

7名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 23:50:03 ID:aOxvtcom
さらに付け加えると中国、インドの両大国の労働人口が農村から都市部に移行していっているので、食糧危機もいずれは来るだろう。
よって、食料品全般が高騰する。
8名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 00:26:05 ID:b9yshENA
>>aOxvtcom
安心しろ。
マグロみたいな巨体な魚は切り身じゃないと売れないが、
南の方じゃ、そもそも生じゃ食わねーから切り身じゃ売ってない。

それに君の言ってる富裕世帯層が数億人規模で両国にいるとは思えない。
どこのソース?

> さらに付け加えると中国、インドの両大国の労働人口が農村から都市部に移行していっているので、食糧危機もいずれは来るだろう。
南北問題て知ってるか?つか、kst制度。。。
9名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 00:50:51 ID:9Lgnvpiu
食糧危機が来るぐらいなら、その直前に内線か戦争が起きると思う。
10名刺は切らしておりまして
完全養殖できるようになりゃ問題ないでしょ。
そのうち魚は完全養殖か合成蛋白の模擬魚になるでしょう。