【企業】モスバーガー、タイ・バンコクに出店…タイ一号店へ[07/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん ◆hLjADKOx.Q @阪神高速ワンニャン線φ ★
 29日、モスバーガーを展開するモスフードサービスは、今年3月30日に、
タイ・バンコク市内繁華街の大型ショッピングセンター「セントラルワールドプラザ」内に、
タイ1号店となる「モスバーガー セントラルワールドプラザ店」を出店すると発表した。

 同店の運営は、同社と現地法人による合弁会社モスフーズタイランド社が行うという。

 今回の出店地である「セントラルワールドプラザ」は、百貨店のZEN、ISETANのほか、
500以上の専門店が出店するバンコク市内最大規模のショッピングセンター。
モスバーガーが出店するのは同センター3階のカフェ店舗集積エリアで、
多くの集客効果を期待できるという。

 メニューは、モスバーガーやテリヤキバーガーを始めとする日本国内のモスバーガー
店舗で提供している商品を基本的に踏襲し、食材は現地メーカーから調達する予定。

 タイは、ASEAN諸国の中でも経済発展が著しく、最近では現地の大規模な
日本食レストランチェーンを始め、近年では日系の外食企業の進出も目立ち
日本食ブームとなっていることに加え、外資によるファストフード店も
多く進出しており、手軽に食せるハンバーガーは人気があるという。

 日本人の味覚に合うハンバーガーを提供する同社にとって、タイ市場は
将来的な店舗拡大を大幅に見込める条件が整っていると判断。今後、タイ国内での
出店を本格化させ、3年間で10店舗程度を出店していく計画だという。

 同社では、「モスバーガー」ブランドの海外への拡大を主要な経営課題と位置付け、
1991年に台湾・台北市内に日本を除くアジア地域において初めての
モスバーガー店舗をオープンさせて以来、台湾地域では、その後も順調に
出店が進んでおり、今月5日の台湾新幹線開通に合わせ、6駅に店舗を
同時オープンしており、現在121店舗となっている。また、1993年に
初出店したシンガポールでは21店舗、昨年10月に初出店した香港では2店舗を展開している。

 同社は、今後も積極的な調査を進め、今回出店するタイを始め、オーストラリア、
韓国などのアジア・パシフィック地域での早期出店を目指していく方針。

ソース:http://jp.ibtimes.com/article/company/070129/3954.html
2名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:11:40 ID:3A/UESYW
東亜にスレ立ってたな
3名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:12:25 ID:bJfoS/E2
モスモス?モスだよモス↓
4名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:18:42 ID:eJMNcn59
>>3
なにそのモスモス詐欺
5名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:28:32 ID:qwOgNQ+W
マイペンライ
6名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:28:34 ID:yT026qBD
モスバーガーは接客態度が悪い。
7名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:54:18 ID:QUfD7/Xk
もう30年も昔になるだろうか。バンコックの楽宮ホテルでの生活は楽しかった。
谷恒星の小説で有名になるまえだったけど、ヒッピーばかりで楽しかった。懐かしいなあ。
8名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:59:56 ID:OChmz36P
>>6
以前、ハバネロフォカッチャを注文したら
「なんで無理して辛いもの食べようとするんだろうね。バカみたい。」
とコジコジみたいな童店員に言われてカチンときたことある。

あーゆーガキはとっととクビにした方がいいと思うぞ。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 23:06:48 ID:8BCaEFIi
isetanは日本の飲食店ばっかりあったな。
10名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 23:09:21 ID:/yyDBH1v
おいこら
タイなんぞに進出する金あるならうちの方にも支店出せタコ
11名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 23:56:36 ID:sgngdtkC
現地人は高くて食えないんじゃないのか
12名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:25:12 ID:/M7URuc1
次はオーストラリアと韓国か。
日の丸バーガーが世界制覇する日も近いな。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:28:04 ID:vJnE8D25
>>8
それコジコジだったんじゃないの。
14名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:38:27 ID:D7EutFdD
>>8ワラタ
15名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:51:05 ID:How1+Il8
こんなバカ高いハンバーガーを有り難がって買うのは日本人だけ。
モスバーガーってそんなに美味いか?

アメリカに行けばバーガーキングのワッパーがある。
日本でバーガーキングは何を血迷ったかファーストフードのくせに
ワッパー、コーヒー、フレンチフライで800円くらい取ってたけど
アメリカじゃ500円くらい
16名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:59:04 ID:DFZVYCV7
>>15
お前が馬鹿だろ、アメリカの話をしてないんだよ
17名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 03:59:41 ID:SxJUaU09
>>6
そうか?
頻繁に行くうちのモスは若いのに接客はいいよ。
ただ、接客悪いとやっぱり行きたくないよな。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 04:35:01 ID:qdbga2ze
ライスバーガー(焼肉のやつ)の旨さは異常
19名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 05:11:51 ID:og2sgMQQ
>>15
経営者がバカだからかな
100店舗までは赤字でやれとかさ、最低100億はどぶに捨てることになるぞ
なら本国が金を出せ、いやだすべきだろw

かといって本国バーガーキングの親会社はコロコロ変わってるしさ
あっちに売られ、こっちに売られ、そして日本からは上納金よこせってアホなんじゃまいか
20名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 05:19:30 ID:bMApW/gi
>>15
×ファーストフード
○ファストフード

ジャンクフードの食い過ぎか?
21名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 06:31:05 ID:kksv3ZZc
日本の会社だったんか。知らんかった。
22名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 06:32:45 ID:/7yIUp/n
>>21
どこの会社だと?
23名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 06:33:19 ID:VO6YbY4J
fast food
24名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 06:50:20 ID:kksv3ZZc
>>22
どっか。
fastfoodという割には丁寧な味作りだなぁとは思ってたんだが。
25名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 06:57:24 ID:ewm72C5o
高田馬場の奴が、海外で初めて食ったらしく、
うれしいよーうれしいよーって叫んでた。
何回も横を通ってたはずだが?
26名刺は切らしておりまして
>>25
日本語でおながいします。