【港湾】中部空港の輸出入2兆円…三河港輸出は3兆円突破−2006年度 [07/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
中部国際空港(愛知県常滑市)の2006年の輸出入総額が初めて2兆円を超えたことが、
名古屋税関中部空港税関支署が26日発表した貿易概況で分かった。
輸出総額は前年比41・2%増の1兆1438億円、輸入総額は18・3%増の9415億円だった。

品目別では、輸出は半導体など電子部品(2730億円、前年比43・3%増)、
映像機器(1138億円、45・2%増)、科学光学機器(750億円、72・7%増)などが増加。
輸入では科学光学機器(419億円、前年比54・9%増)、有機化合物(1381億円、8・6%増)、
化学製品(134億円、3・3倍)の増加が目立った。

名古屋税関豊橋税関支署が26日発表した2006年の貿易概況速報によると、
三河港の輸出総額は前年比30・6%増の3兆3251億円となり、過去最高を記録した。

増加の要因となったのは、総額の97%を占める自動車。台数が前年比35・2%増、
金額が32・3%増と、北米や欧州向けの輸出が堅調な伸びをみせた。
自動車のみでは、金額は2年連続で全国1位、台数は9年連続で2位だった。

輸入総額も原油・粗油や鉄鋼の需要が3・9−4・6倍に増えたことから、
前年比13・9%増の5469億円で、過去最高となった。

豊橋税関支署によると、三菱自動車岡崎工場が三河港からの輸出を再開した影響などで、
今年も前年を上回る輸出総額が見込まれるという。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20070127/mng_____kei_____000.shtml
2名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 12:31:49 ID:o4PtUN4B
へー
3名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 12:46:21 ID:4FMXyG0b
景気は愛知県の一人勝ちだな
4名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:51:55 ID:6ScTJo8T
これに名古屋港と四日市港が加わるわけだから、伊勢湾三河湾の貿易は
とてつもなくデカいな。
もう大阪湾を完全に圧倒してるだろ。
5名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:54:51 ID:DL1xNmwM
独立しちゃえ
6名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:24:48 ID:7UgXhfr2
もしも東京が直下が多大地震で壊滅したとしたら
日本の中心は名古屋に移り
瑞穂グラウンドが国立競技場に
小牧が国際空港に
名古屋市役所が国会議事堂になるんだよね?
7名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:24:48 ID:o3Y91HC4
道州制導入のついでに、中部はトヨタ州にすれば?
8名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:32:32 ID:Q2G/Aihs
>>6
つボイノリオ乙
9名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:35:37 ID:dsE1pnid
名古屋が日本の首都〜w
400年周期で元気な名古屋なのに。

そもそも名古屋に、畿内を凌ぐような文化・芸術などの
ソフトパワーがあるのか?
10名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:38:58 ID:dsE1pnid
ちなみに、近畿がぐ〜たらしてて弱体化した訳では無いので。 悪しからず。

近畿衰退化法案ー「工場三法」
http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm
11名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:41:34 ID:Q2G/Aihs
近畿は近畿で頑張ればいいじゃん。他地域に嫉妬スンナよw
12名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:43:36 ID:swcekjG+
名古屋景気いいんだね。
うらやましい。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:47:55 ID:lslXWLy2
>>9
京都より遥か以前、大和朝廷の黎明期には重要拠点だったって聞いた事がある。
天叢雲剣(草薙の剣)の熱田神宮に、八咫鏡の伊勢神宮。
14名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:56:25 ID:o3Y91HC4
近畿は近畿で世界の薄型テレビの生産拠点になるしね。
中部は世界の自動車生産拠点でそれぞれがんばってくれ。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:57:37 ID:RBcyKSiY

みゃー
16名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 15:00:55 ID:I1lDchvz
小牧は騒音と滑走路の短さで致命的、軍事空港になります
17名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 15:04:47 ID:OVhHb85o
三河港って名前がもうカッペ丸出し(笑)
18名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 15:16:16 ID:HLa6f5d/
名古屋は景気よくないよ。自動車関連企業が元気いいだけ。
あとはいつも通り。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 20:30:47 ID:dEovYLID
愛知の港は明治の頃は日本一だった
三河湾も同様、時代が戻ってきた
20名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 21:03:32 ID:ahSOt4zV
>17
歴史オタ的には、かっこいい名前と思って今う
21名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 21:09:00 ID:qxeRNs7f
どうしても三河屋さんを思い出して、すごいとこだとは思えない。
22名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 21:17:33 ID:MmTyIVCs
>>21
いつも同じ反応してればいいだけの役ってある意味おいしいってことじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 21:17:55 ID:KV1DtT8C
近畿は近畿で世界の薄型テレビの生産拠点になるしね。

薄型テレビも亀山=中部。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 21:50:33 ID:9+c+qEwU
シャープは本社のある大阪に工場を作りたかったんだよねぇ。
残念。
25名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 21:58:39 ID:csXqAf2r
首都圏に集中してる物流を各地に分散させることはいいことなんじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 22:14:06 ID:6YC5YDRa
三重は近畿でもあるんだけどな
つか中部つう括りよりは近畿のが当てはまる
東海と近畿つうと東海だが

あとパナが尼崎増強するから薄型テレビは近畿ってのは正解と思う
27名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 22:49:50 ID:o3Y91HC4
【家電】薄型テレビ活況:兵庫の産業構造転換も…尼崎・プラズマ世界需要の6割を生産 [07/01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169391010
 県によると、県内の大型投資案件(50億円以上)は7件で、総額約6200億円に上る。
そのうち松下を含む薄型テレビ関連が件数の7割、金額の9割強と圧倒的だ。

 薄型関連は直接投資規模が大きいだけでなく、波及効果も大きい。05年の尼崎市の製造品
出荷額は約1兆3000億円で、県全体の約1割。県の推計では、松下の3つの工場がフル稼働
すれば同市の製造品出荷額はほぼ倍増するという。“松下村”の出現で阪神工業地帯が
さらに活気づくのは確実だ。

【投資】松下、最大のパネル工場新設へ 投資額は2000〜3000億円規模に[01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168373736
28名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 22:50:34 ID:o3Y91HC4
松下電器、中期経営計画にてPDP生産第5工場の建設を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/pana.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/pana_02.jpg
奥から尼崎第3、尼崎第4(建設中)、尼崎第5(計画中)
いずれも世界最大規模の工場

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/pana_03.jpg
現在稼働中の尼崎第3工場と建設中の尼崎第4工場の現在の写真
29名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 23:06:32 ID:Q2G/Aihs
三重で近畿と呼べるのは伊賀だけ。
30名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 17:29:04 ID:pymmsSgE
名張や伊賀上野を関西とみなすなら分からんでもないが、
亀山を関西とみなすのはいくらなんでも無理ありすぎ。
現に亀山で生産された貨物は通常は大阪港や神戸港ではなく
四日市港から出荷されてるし。
31三重県人:2007/01/28(日) 18:06:40 ID:AYE+S0+o
関西コンプ丸出し名古屋人、あんな気持ち悪い引きこもり民族が海の向こうにいるだけで
美味し国伊勢ブランドのイメージが悪くなる
32三重県人:2007/01/28(日) 18:16:24 ID:AYE+S0+o
>>23
よその国が気になるのも名古屋人と韓国人は似ている
どちらもイメージの悪い嫌われ者のくせに

伊勢神宮のある三重は関西ときまってんのや、畿央は未来の首都
くやしかったら、名古屋弁で話せやコンプ。
33名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 18:19:37 ID:BG7VCInT
土地があって、既に産業集積もあって、その上
交通インフラがそれなりに整備されてて、
東京、名古屋、大阪への移動が便利な三重県東部に
投資が集まるのは不思議でもなんでもない。
34三重県人:2007/01/28(日) 18:28:51 ID:AYE+S0+o
三重は開放的で明るいから首都は東京でいい
どこかの未来の首都名古屋だぎゃーみたいな基地外じみた妄想はしない

関西同士仲良くしましよう、シャープ松下近鉄赤福がんばれ
名古屋飛ばし、東芝半導体工場、ホンダがんばれ
35名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 18:29:50 ID:6cZXC5yG
静岡空港はどうなるの?
36名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 18:34:39 ID:DdYaQC68
>>34
関東人乙。
37三重県人:2007/01/28(日) 18:38:56 ID:AYE+S0+o
三重県につ次々と工場が立てられるのは日本人に組み込まれたDNA
あるいみ現代の御伊勢参り
神都、日本人の故郷、水が豊富、交通の便が良い、イメージが良い
日本一歴史がある知的水準が高い、開放的、海の幸山の幸
38三重県人:2007/01/28(日) 18:45:08 ID:AYE+S0+o
>>36
日本海の名称改ざんすんなよ関西コンプ朝鮮名古屋
39名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:16:25 ID:NUdG02Wy
三重県は中日新聞? 
朝日がお似合いだな。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:18:56 ID:zPSzGfo+
>>38
関西コンプ朝鮮名古屋

ねえねえこれって、
名古屋人に関西コンプレックスがあるっていうの?
まったくねえよ!関西弁もめちゃ嫌われてるよ
41三重県人:2007/01/28(日) 19:27:25 ID:AYE+S0+o
名古屋は日本と呼べない。
42名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 19:50:22 ID:iEkiJxg7
>>41
次の食べ物が何かを答えよ
「伊勢○○○」
三重に住んでいる奴なら間違いなく食べまくっている物だ。
43名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:09:52 ID:e2ig9Ta1
>>32
半島に似てるなら、大阪こそであろう。

おまえのような、理由もなく言いがかりをつける
ことだけが、得意な大阪人がそれを証明してるな
44名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:37:39 ID:cmFVMg+Y
名古屋人様へ

         地味にやっていきましょう

                             BY 名古屋人
45名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:40:31 ID:mrYKphvC
愛知県在住だが…
>41
の言うことも一理ある。
どういう都市になろうとしてるのか
さっぱりわかんねーんだよな。
中途半端に電車引いたり
中途半端に車を流入させてみたり。

>42

伊勢うどん

あんま美味くない。
46名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:44:01 ID:7Ulorzd7
関空と中部空港ではどっちが多いの?
47三重県人:2007/01/28(日) 20:49:58 ID:AYE+S0+o
名古屋は同族意識が強くよその者には敵意丸出し、あるいみ日本人とは呼べない
どんなに工業出荷額が高かろうが、人口が増えようが永遠の精神田舎
反日新聞が支配し、小屋の中の引きこもりで完結している

自立しているようで孤立している、永遠に存在意味の無い地なのだ。
48名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:55:42 ID:JL2Rh+uQ
こういうお国自慢板系の基地外が流入してくるのが、
「おすすめ2ちゃんねる」の問題点だな。
とりあえず三重県人じゃないのは確定。
49名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:57:55 ID:k79Su1bI
>>46
関空は7兆円近く。
50名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 20:58:08 ID:adqO09gi
関西がダメになったのは部落や朝鮮が原因のひとつ
関空建設の時に建設費大半が、対岸のややこしい奴らにむしり取られた

それに働く奴らのモラルやコンプライアンス等規範意識が低いので、ロクな製品が作れない
しかも、賃金だけは人並み以上に要求。

神戸や関空の使用料も群を抜いて高い、貧弱なインフラのため慢性的な交通渋滞。
インフラ整備をしようとするとたちまちたかり集団の餌食。
水道使用料も高いし、地下水汲み上げの規制が酷く水質も悪い。

こんな所で操業してたら生き残っていけないから皆逃げ出すんだ。
中部圏はこれらの諸問題をクリア、発展は当然だね
51名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 23:12:01 ID:LFBsggPl
今の日本経済で活気あるのは関西と東海でしょ
分からない奴は東京とか言ってそうだが
52名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 23:32:59 ID:47Rb+lON
三河港の場合輸出だけじゃなくて輸入量も結構あるからなぁ。
53名刺は切らしておりまして :2007/01/31(水) 12:19:41 ID:H/lTlj/5
>>42
しぐれ
54名刺は切らしておりまして
日本全体の貿易額が前年比10%以上の増加だから愛知がそれ以上の率で
増えていても当然なんだが、それにしても30%増という数字を叩き出してるのは凄いな。
当然日本全体の貿易額に占める愛知のシェアもさらに上がってるわけだわな。