【ホンダ】国産ジェット機が約20年ぶりに復活 「ホンダジェット」が業界の常識を覆す[1/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
787名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 16:31:20 ID:vSvUM5wr
 パラシュートとABS付けて売るのだろうか?
788名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 16:50:22 ID:Us3UBv6L
ABSはついとるよ
789名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 20:34:17 ID:X+feXqY6
ABSは航空機用や列車用の方が先に実用化された。
790名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 21:00:06 ID:NgTfREe4
不時着時は車やボートにトランスフォームするんだよ
791名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 21:26:52 ID:ZskUNg0G

100機しか受注できなかったことでもう結果が出てる。
これは失敗。

旅客機じゃないんだし、この手の飛行機なら数千機以上受注しないと成功とはいえない。
792名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 21:30:23 ID:/eWZcr4W
本田のアンチロックブレーキの商標は、ALBだったな。
日産は、アンチスキッドブレーキとか言っていた。
793名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 21:41:05 ID:Xxw7wMpb
>>791
あほ?質問です、こういった旅客機は全世界で年間何台売ってるでしょうか?
794名刺は切らしておりまして:2007/02/26(月) 23:23:33 ID:5ZBAne4l
>451
製造工程をコンピュータで管理する関係で、ソフトウェア部門は必要だったらしい。
コンピュータつながりで、発展が期待できるDRAM分野に乗り出したんじゃないの。

>453
エアバスやらユーロコプター社が営業中。

>459
いや、V8の4リッターエンジンを航空用に転用する計画は存在したよ。

>516
西ドイツだ。数十人乗りのジェット機だ。

>610
ロールスロイスのダート。

>669
USB方式。コアンダ効果で高い揚力を得る。

>682
自動車部門とは別。
795名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 00:02:48 ID:gFCLHeP/
>>793
新製品は受注が数百機単位で来るよ、この手のビジネスジェットの場合。
三菱重工のダイヤモンドジェットですら最初は100機の予約注文が来た。
(FAAの規定変更や湾岸戦争の影響でキャンセルが相次いだが)
796名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 00:12:46 ID:KxjZShC+
>>794
ドイツにはエクストラ300もあるだろ。日本メーカーは10年かけても作れんだろう。

ttp://rafaero.free.fr/extra300-eng.html
797名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 01:01:49 ID:HIS2TQZP
.>>786
えーっと、ひとつだけいいか?

セナが亡くなった時に駆っていたマシンはウィリアムズ・ルノー。
その年は、今も忘れもしない94年のサンマリノ。
第2期ホンダがF1を撤退した2年後のアクシデントだ。
なんで「俺たちの力不足でセナを殺してしまった」って事になるんだ?

黙って読んでりゃ、お前さんの書き流す情報と、
俺の覚えてる事実が食い違っていて、悪いけどめちゃくちゃ萎える。

頼むからお粗末な知識で元ホンダマンに成りすますのはやめてくれ。
798名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 01:04:49 ID:W3l1P/fI
2CHは平気で嘘つく人が多いから
799名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 01:27:41 ID:HIS2TQZP
>>798
それはわかってるけど、吐くなら上手な嘘を吐いてくれって言ってんのよ。


>>783
もう一つ。
NSXを修理できるのが白子の工場だけ? 嘘つけ。

NSXのフレームリペアは、生産工場だった栃木の高根沢工場でしかできなかったんだよ。
なぜって? NSXの分厚いアルミフレームを溶接できる溶接機が、そこにしかなかったからだ。

それ以外の外板パーツの修理なら、NSXは全国どこの販売店でも修理できた。
(というか今もできる)
そのためにボディ外板をすべてボルトオン式にして、パネルごと交換可能な設計にしたんだからな。

ただ、例外的に、鈴鹿工場だけは、フレームのダメージを負ったNSXの修理経験を豊富に持っていた。
鈴鹿でボコッた客のNSXを預かり、修理しなければならない場所にあったからだ。
だから、後年NSXの生産ラインが溶接機ごと鈴鹿に移された時、その経験が生きた。

「直せなくなったら寿命」って、生産終了した今でも、NSXのリフレッシュプランは鈴鹿で続いてるぞ。
前社長の川本さんが、
「部品の供給も整備も心配しなくていい。NSXはホンダがある限り面倒を見るクルマだ」って豪語したことも知らんのか?
大したホンダマンだよお前さんは。
800名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 02:41:35 ID:feqpTKq3
見えている範囲と思いのこもっているタイミングが違うんだな。

F-1から撤退しなければいけなかった理由。そしてセナの死。
その関係は内部の者にしか判らないかもしれない。
セナに対して示したホンダの弔意の大きさから想像してくれ。

NSXの一般向け整備体制の構築過程を考えてみろ。
販売開始直後は体制が整っていなかった。その時期の事を語ったんだ。
思ってもみない売れ方と予想外の多数の事故を発生させた。
高根沢にまで持っていけない車体が白子にあふれた。もちろん高根沢だって悲惨だった。
あんたの言う整備体制は、その後の多大な苦労の結果から作られたものだ。
新車価格を越える修理費を負担してくれる保険屋があるか?
「納車待ちになるなら、直して乗る」 生産で手一杯な高根沢。
やむなく廃車になる数百kmしか走っていないNSX...
それらを眺める無念さが判るかな?

金と時間に糸目をつけなければどんな物も必ず直るさ。人の作った物だ。
だが、「直せなくなったら寿命」には、いろんな事情も含むんだよ。
無念ではあっても受け入れなければいけない寿命ってのはあるのさ。

年寄りのたわごとかもしれないが、出来るダケ視野を広げて世の中を眺めてくれ。
801名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 08:51:22 ID:WKMgjvMC
>>797
それに近い話は俺も聞いた事があるが、ホンダが撤退せず一緒にやっていたらあんな死に方はさせなかった
と言う意味で出た話しだよ、撤退した時期がどうのの話しではない
802名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 09:40:18 ID:KxjZShC+
>>800
実体験に基づいた知識を持たないのは2ちゃんねらーのデフォ。いちいち反論しなくても
大丈夫だよ。
803名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 10:03:50 ID:N7KN/P0M
琢磨なんか、ただ単純にF1ドライバーとしての能力の問題で
降ろされただけの話だろう。
804名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 10:12:30 ID:r9SJ8WyT
>>797,>>799はただの厨房っていうか、自分の知ってる範囲でしか物事を考える
ことが出来ない香具師なんだろうな。
805名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 11:41:54 ID:70JPM8Ml
>>804

そういうあなたの言葉を聴きたいなぁ。

806名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 11:56:05 ID:feqpTKq3
さて、最小のドリームGCRでお散歩行ってくらぁ♪
110のフレームどこかに無いかなぁ...
807名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 13:16:06 ID:HMG9b8hT
>>786
朝鮮人か
808名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 15:06:50 ID:n7J9z6ou
>>807
朝鮮人に失礼だろう
809名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 15:18:49 ID:YP1x+mgL
>>797
なにこいつ
810名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 17:58:12 ID:70JPM8Ml
>>786

は聞き知ったことを適当に解釈している。
さすが捏造はお家芸。
811名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 18:15:43 ID:7ZzV9iD7
ホンダF1はナショナルカラーを放棄か、外国企業だからさもありなん
812名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 18:23:18 ID:BddWDeVD
面白くも何とも無いジョークだなー。ナショナルカラーなんて、
ロータスがゴールドリーフのスポンサーカラーを採用してから今日までに、
とっくに死語の仲間入りだしー。
813名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 19:09:34 ID:/ZsdKCHR
ナショナルカラーがどうとかは知らないが、そもそもあれで良いのか?
814名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 20:00:03 ID:1w7yTehL
いいんじゃないか
汚いコマーシャルロゴが付いた車体より、すっきりしていいよ。
815名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 20:15:51 ID:7ZzV9iD7
ホンダのやっていることは無条件にすべて受け入れる
ホンダヲタのホンダヲタたる所為
816名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 22:23:12 ID:9koXaez4
日本のものだから白基調ってのはもう飽きたんだよ。
去年までの白黒赤ってのは見た目が汚くて嫌いだった。
817名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 22:25:10 ID:ReBMDzWi
>>815
どこのヲタでも同じだろ
それがヲタのヲタたる所以。
818名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 22:26:33 ID:BddWDeVD
>>816
まあ、あれはラッキーストライクのパッケージそのまんまだしねー。
819名刺は切らしておりまして:2007/02/27(火) 23:21:43 ID:9koXaez4
もっとも公式写真では格好良いけど、TV映像ではぼやけてしまうだろうね。
820名刺は切らしておりまして:2007/02/28(水) 15:50:14 ID:qNjvMV6L
ただの迷彩色じゃんw
821名刺は切らしておりまして:2007/02/28(水) 18:53:16 ID:x8/IzvNE
Response. によれば次期社長は伊藤孝紳常務執行役員が最有力候補らしいねー。
822名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 23:26:39 ID:hoV4gQur
やっと飛びましたか。
400年も遅れて、やっと鄭平九に追い付いたようですね。
ホンダの技術は4世紀遅れですかwww
ライト兄弟から数えても100年遅いですね。可哀想です。
こっそり飛ばすなら見逃してあげてもいいけど、
4世紀遅れの成果に大騒ぎしているところを見ると可哀想で泣けてきます。

しかも開発するのに20年もかかったのですか?
ヒュンダイなら3年で作れます。

エンジンはGEと共同開発?
結局自前では作れなかったってことですか。
創造力のない人たちはやっぱり可哀想ですね。

あ、そういえばこれってアメリカで開発したんですよね?
それを「国産」と呼ぶあたりが素晴らしいです。
やっぱりそういうところも捏造しないと気が済まないみたいですねwww
823名刺は切らしておりまして:2007/03/04(日) 23:29:23 ID:hoV4gQur
あ、日本はアメリカの州でしたっけ?
忘れていました。
じゃ、やっぱり国産なのですねwww
824名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 06:58:26 ID:8nK7Y7hR
ヒュンダイ??
今時そんな発音はせんぞ。

少なくともアメリカじゃ「ホンディ」ってるぞ。
毎日CM流してるし・・・うざいぞ。
昔は確かにヒュンダイって発音してたけど、
故障が多くて韓国車のイメージが悪いから「ホンディ」にした。
要するにパクッた訳だな。
マークも似せたのにしてるし。

ま、そんなもんだよ。
韓国製。

少なくとも普通の日本人は海外在住者を含めて韓国車には乗らんな。
あの程度なら10年も経てば中国製に取って代わられるんじゃね。

ん、車のスレじゃなかったすね。
ごみん。
825名刺は切らしておりまして:2007/03/06(火) 23:49:46 ID:YO85IDkJ
そんな、ある日
ホンダジェットにそっくりなジェットが
何故か中国から安く売り出された。
826名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 02:58:07 ID:IXcXPybA
>>825
本当に有りそうで笑えん
827名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 03:17:10 ID:RMa+Jr0n
ホンダジェットは「国産」と言えるのかな。
828名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 04:01:07 ID:4OOS5t0o
>>827
日本企業の独自企画・独自開発による、戦後日本産業史上数えるほどしか無い新型航空機。

日本企業が開発した民生用新型ジェット機。といえば、ニュアンス的には正確なんか?
829名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 07:28:08 ID:TVCUheMs
>>828
日本がずっと航空機開発できていたら
もしかすると、今の自家用車が自動で空飛んで
いたんだろうか。 それほどすごい技術を日本人が
開発するから脅威なわけだよね?
830名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 07:46:34 ID:85m23DGg
エンジンが非力だな
推力ある国産エンジンで台湾の経国飛ばしたいな
831名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 13:07:07 ID:yucHW65g
ターボ付けたら良いのジャマイカ
832名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 13:47:09 ID:Vpf7QAhD
問題

ジェット機+アシモ=
833名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 13:59:37 ID:ki9m0Dlo
>>822
ボーイングやエアバスだってエンジンは自前ではない。
彼らには創造力がないのか?

というか、機体メーカーがエンジンを開発するほうが
珍しいわけだが。
834名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 14:30:37 ID:obxJCXMq
ホンダはエンジンメーカーじゃないか!
835名刺は切らしておりまして:2007/03/07(水) 17:26:31 ID:yucHW65g
>>833
半島人はほっとけ
836名刺は切らしておりまして
>>829
航空機開発を続けてたら、航空分野の技術者が自動車や鉄道に流れることも無く
アメリカに航空で勝てるわけも無く貧乏な発展途上国になってた。