【流通】阪急、阪神百貨店が統合へ 一体化で経営効率高める [07/01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 13:08:46 ID:PtIj66Z4
阪神の経営実態は、超優良だったのにな。
ただ経営陣の危機意識が低かった。


借金まみれの阪急に買われたのが、残念
20名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 14:02:54 ID:kgljW6SK
積極性がなかっただけだろ。

機敏に動けなかったから、バブルでダメージを負わなかった。
そのかわりに、村上につけ込まれたんだよ。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 14:06:18 ID:cK7kHiwp
>>19-20
村上ファンドは少なくとも初期の頃はそういうなってない会社に投資して
経営力のある役員を送り込んで、会社価値を高める戦略だった。
末期の方では少しおかしくなってたけどな。

村上ファンドを嫌がって阪急? ってんで、笑うしかなかったけどね。
22名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 14:09:33 ID:uZtnQMBH
バブルに踊らされなかったのは立派
23名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 14:10:52 ID:RsYw+EuG
宮内の思惑通り。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 14:14:32 ID:nzZMlWcP
阪神色はイカ焼以外残りません
25名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 14:36:26 ID:llEo29Ra
>>24
そのイカ焼きも、今は893がやってるそうだけどね・・・。
私はちょぼ焼き派です。
26名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 16:54:50 ID:oDE87GrP
>>24
阪神電車には「ボルスタレス台車」という負の遺産が残っている。
阪急はボルスタレス台車の採用には否定的な立場なのだが
あれを全て置き換えられるような資力は阪急には残っていない。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:34:32 ID:V2/zr0O4
>>26
余り気にしなくて良いかと。
少なくとも増殖はしてないし。
もっとも、漏れもボルスタ付き台車でいいと思う。
とある異常にごちゃごちゃしたボルスタレス台車を見てそう思った次第。
28名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:44:52 ID:RgxN2L9b
関西テレビも社長クビで阪急から社長になるのか?
29名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:05:57 ID:KDi3r68H
乗り心地は阪神の方が上だよ
30名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:08:09 ID:6MesEEmc
阪急デパート前の天井の高いコンコースを復活してほしい・・・
なんか、ヒルズみたいな、ちゃちい建物になりそうだなぁ。
31名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:10:38 ID:WuGcaT8x
オウ オウ オウ オウ
阪〜急 タイガ〜〜ス!
フレ フレ フレ フレ
32名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:43:53 ID:FuX29FbI
阪神百は地下の食料品とタイガースグッズ以外は駄目だからねえ
33名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 19:24:34 ID:RgxN2L9b
女性社員がいい。
制服着ているから。
阪急は私服。
統合しても制服は維持してほしい。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 19:54:33 ID:KCnwlEkc
>>27
西大阪線用の1000系とか、今も増殖を続けてるよ。
>>29
命の安全より乗り心地を重視ですかそうですか。
35名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:13:40 ID:3jb39Gyy
しかし、富裕層の阪急と庶民の阪神の合併って意外すぎるな。
神戸線なんて、あからさまだろ。
阪急神戸線=金持ち
阪神神戸線=貧乏人
36名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:24:40 ID:RgxN2L9b
制服が最大も問題。これを期に阪急百貨店も制服に戻すべき。
制服でないデパガなんていらない。
37名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:33:19 ID:DZRQVTDb
阪神の制服画像きぼん
38名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:40:56 ID:ySplY7v9
阪神本線だぞ
39名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:49:57 ID:qyIveYaz
>>35
阪神神戸線は貧乏人じゃないぞ!
元々金持ちが阪神沿いに住んでて発展した
だから公共機関は阪神沿いに集中してる
40名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:56:52 ID:iitAzLRx
じゃあ御堂挟んで両方阪急になるんか?
西ノ宮の阪神下も阪急とな。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:58:27 ID:SATqdGhu
建て替えが完成するまで阪神に阪急百貨店の看板つければいいのに。
42名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:02:43 ID:TU+TNiK0
阪神って名前をやめればいいのに。
阪神ブランドのせいで、どれだけ関西のイメージが低下してることか・・・
43名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:22:54 ID:3jb39Gyy
>>39
違うだろうが。港や工業地帯への人員等の足・運搬輸送の為だ。
金持ちは昔から山手側に住んでいる。神戸六甲・御影・岡本・芦屋の御屋敷の場所を見てみろよ。
阪急沿線と阪神沿線のどちらが富裕層がいるかは電車を乗っているだけで分かる。
乗客の品がないんだよ、阪神はね。

44名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:53:20 ID:DZRQVTDb
このスレを見て思った・・
関西の人って・・・馬鹿なんだね
45名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:55:00 ID:tKo23SDI BE:187661849-2BP(7)
それより、西武百貨店(ということはそごうも含む)
が今や、セブンアンドホールディングスの傘下だってことのほうが
びっくりだ…。いつのまにそんなことに。
46名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:03:38 ID:5LTbDNuI
結局は村上(宮内)がやろうとしていたことを阪急がやっているだけなんだよな・・・。

阪神は阪急に助けてもらったつもりかも知れないけど、結局は村上に買われたのと
何ら変わらない事態になってる。ほんとバカだよな・・・
47名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:06:30 ID:FSWh/10R
>>43
どこに住んでいるんだ?
神崎川の河口付近か?
48名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:14:06 ID:TIDPpKLI
>>43
芦屋の平田町なんてのがなかったっけ?
阪神沿線のお金持ちの街。
49名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:17:48 ID:KIn3RDG5
>>43
それも違う。
元々は、阪神が「当時の集落」を縫うようにして路線を敷いた(要は人口の多いところ)。
そこに阪急が割り込むときに、神戸と大阪を連絡することに特化しようとして「人跡稀な」
原野や山林といったところでも構わず「できるだけ真っ直ぐ」になるよう線路を敷いた。
んで、阪急開業前から阪神が利用者増を目指して芦屋辺りに「別荘地」を作っていたのを
阪急も真似、大阪の都心に住んでいた金持ちに「風光明媚な『格安別荘』は如何かな?」と
売り込み、そこに住み着く(大阪市内から引き払い別荘を本宅として使う)人が増えたんだよ。

阪神の沿線は明治時代からの「人口集積地」であり、阪急沿線は昭和初期まで未開発地。
んで、阪神沿線は浜手かつ人口が多いので、初期の重工業産業が大工場を構えるのに
最適だったので、工場の進出も多く「工場への通勤路線」という性格が「後付け」で生まれた。
しかもラッシュ時には大阪市内へ向かう流れと、逆に大阪市内から沿線の工場へ向かう
流れとが両方発生することから、無駄のない非常に効率的な輸送形態となった。
阪急沿線は別荘が転化した住宅が中心で、ラッシュ輸送は完全な「片道需要」となるので
梅田からはガラガラの電車が折り返すこととなる。しかも大邸宅=人口密度が上がらない、
ということで、利用者の大きな増加は見込めない・・・というジレンマから抜け出す方策として、
大学を中心とした学校を誘致することで「逆需要」を生み出し、阪神の効率的な輸送形態に
近づこうとした、という流れね。
50名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:32:16 ID:80evNXFa
>>49
勉強になるねぇ。
阪急創業者・小林一三が阪神にライバル心メラメラだったのは確か。
しかし両社の競争が阪神間モダニズムや現在の高級住宅街の形成に多大な影響を与えたと考えれば、この統合は何を生むのやら、とか思う。
51名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:45:17 ID:K/+OVt90
いいね〜近畿は。ドラマがあって面白い。
52名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:18:15 ID:3jb39Gyy
昔はどうあれ、

阪急沿線=富裕層で、阪神沿線=下流階級層

というのは確かだ。
53名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:41:57 ID:C+O421V4
>>19
百貨店は阪急も優良だぞ。阪神より借金はあるが同業他社に比べれば
極めて少ないし、収益は圧倒的に上だ。
54名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:49:50 ID:6eTdPlBC
並行してJRも阪急もあるのだから阪神電鉄は敗戦でも全然困らなそうだな。
貧民が両沿線から通勤するようになると迷惑そうだから隔離路線として残すのかな
55名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:52:01 ID:C+O421V4
>>54
梅田三宮間は各社とも優良路線です。廃線なんてありえない。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:57:13 ID:6YXYhLMZ
>>46
明星食品とスティールと日清食品も似ている。
明星は日清に助けてもらったつもりだったかもしれないが、
含み資産すごいし経営が悪化したわけじゃないから、
借り入れか不動産売った資金でMBOをできたし、
明星が主導権握って業界3位以下のやつらと再編促して
株主価値上げてスティールに出てってもらうこともできた。
だから日清に助けてもらって株を握られた後の
四季報速報の明星のところのタイトルは「無念。」で
良い歴史が終わった事がダラダラ書かれた。
前の阪神とも共通していえるのは、健全過ぎて経営陣があぐらかいてたバカということ。
57名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:59:35 ID:3jb39Gyy
神戸〜大阪間

山手=上流階級=阪急
中腹=中流階級=JR
海沿=下流階級=阪神

実に分かりやすい。
58名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:10:49 ID:9yavUgs+
昔よく言ってた小話で、
阪神は、浜の村ごとに駅を建てた
阪急は、駅を建てて、そこに町を作った










で、国鉄は、等間隔に駅を建てた

というのがあった
59名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 01:29:36 ID:+yImdXvq
>>57
国鉄=JRが一番ガラが悪いんですがね・・・
60名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 12:47:58 ID:2LneVuuc
>>59
ブラッキーなトコばかり走ってるもんなぁ>国鉄
魔物が棲むという逢坂の関を越えて、今熊野〜宗仁〜久世〜桜井の関〜
東淀川〜埋め田〜神崎〜島〜岩屋〜大橋と進んで来て、また魔界との境界である
須磨の関を越え、播磨国へ突入するんだからなぁw
61名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:59:25 ID:AmFpjtJ6
ID:3jb39Gyy
こいつ、しつけー

>>58
同じ比較でもこういう話なら面白いけど
62名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 15:57:47 ID:fTwaePfb
>>50
昔は「阪神間モダニズム」なんて言われてたけど、別に今、阪神地域が新たな文化を発信している訳では無いからなあ。
ここに住むことが、特別ステイタスでは無くなってきたし。
俺が阪神間に住んでいる人間だからかもしれないけど、若い世代は特にね。
他地域の友達から羨ましがられたことも無い。
これは、関西における阪神間の地位が下がったのか、関西自体のパワーダウンだからかは判らないけど。
俺は、阪急と阪神が合併することで、新たな「何か」が産まれるのでは……、と期待しています。
あと、個人的には、バスが便利になることに期待w
宝塚と西宮の市民は、バス会社の統合を一刻も早く期待している人も多いのでは。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 01:01:58 ID:aZnX67Al
>>62
白洲次郎だな。
64名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 01:18:36 ID:PSf7oEzB
>>62
文化が均一化してるからな。>>63氏の言うとおり、
道楽するような人間も減ってきた。

要は、本物の金持ちが減ってヒルズ族なる連中が増えたことが原因かも。

>>57
この均一化した時代に人間の差なんて無いってw
所得の差は、無論あることにはあるが。

まあ、戦前と平成の今とでは時代が変わったんだよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 01:35:05 ID:E1aMHUSC
幸えこ

69才の自己中なたかり酒と男が好きな恥知らず。

川崎市麻生区百合ヶ丘一丁目在住。

熟女好きなら訪ねたら相手してくれるかも
66名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 01:35:42 ID:KSb9XGNx
統合しても何のメリットもないだろう。
関西人は頭悪過ぎw
67名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 01:39:31 ID:PSf7oEzB
>>66
つまらん人生だな。
68名刺は切らしておりまして
芦屋もどんどん安物マンションに侵食され始めている