【論説】フィナンシャル・タイムズ紙、日銀の大混乱に「インフレターゲットを設定すべき」 [07/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
 日本銀行は18日、短期市場金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を0.25%のままで
維持すると決めた。これについて、日銀の判断は正しかった。

 しかし日銀は市場には利上げを期待させていただけに、金利据え置きを求めた政治圧力に
屈したとの印象を与えてしまい、その結果、日銀がこれまで必死になって守ってきた、
中央銀行としての独立性や独自性を損ねてしまった。

政府の意見に日銀が耳を傾ける、そのこと自体は、何も問題ではない。むしろ日銀には
政府代表の意見を聞く義務があるし、政府からの圧力が今回の判断にそれほど決定的
な影響を与えたわけではないのかもしれない。
 しかし日銀政策委員会は賛成6、反対3で金利据え置きを決定。この方向転換は、
ただでさえ混乱していて先行き不透明な日本の金融政策の方向性をさらに混乱させ、
不透明にした。

金融政策をもっと緊縮的にするべきだという強い必然性があるのなら、日銀のあいまいな
態度もまだ理解しやすいが、そんな必然性はない。食料品とエネルギーの価格を除けば、
日本はまだデフレ状態にあるからだ(そして食料とエネルギー価格についても、原油価格の
下落に伴いやがて下落し始める)。

円安が輸入品の価格を押し上げているにもかかわらず、デフレなのだ。
円安レベルは輸出業者にとって朗報で、日本経済を支える収支と投資を拡大させている。
しかしこの輸出中心型成長は、国内で給与レベル上昇や内需拡大が大々的に長続きする
という現象につながっていない。それがなければ、今後いずれインフレになるという期待は
定着しないし、何か衝撃の事態が起きれば、日本経済はたちまちデフレ状態に舞い戻ってしまう。

ソース(続きは>>2以下に)
http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20070122-01.html
原文記事
http://www.ft.com/cms/s/047bff7c-a766-11db-83e4-0000779e2340.html
2きのこ記者φ ★:2007/01/25(木) 14:06:14 ID:???
(続き)
 こうした状態で金利が0.5%に上がっても破滅的な影響はないだろうが、かといって利上げ
する必要もない。日銀は2年後のインフレ発生を懸念しているし、もっと「普通の」金融政策を
再開したいと強く願っているのは当然のことだ。
 しかし日銀は、物価上昇率を年2%に引き上げ、日本経済をデフレの落とし穴からとことん
遠ざけることを、自らの命題とすべきだ。

しかしもっと大きな問題は、日本の金融政策を今後どう運営していくべきかだ。日銀は
金融政策の実施を通じて物価安定を図る責務がある。政策金利を決めるのは、日銀執行部の3人と、
民間選出の審議委員6人からなる政策委員会だ。

日銀はあたかも、素晴らしく優秀だが恥ずかしがりな数学者のようで、コミュニケーション能力に
問題がある。それが一番の問題だ。
 「物価の安定」とはどういう状態だと考えているのか、きちんと説明するのが下手だったし、
自分たちが考える物価安定状態にどうやって到達するつもりか説明するのも下手だった。

 福井俊彦総裁は日銀の透明性や情報公開を高めたいと常々言うが、政策枠組みを出版したり、
記者会見の回数を増やしたとしても、その中身があいまいだったり不正確だったりしたら、役に立たない。

日本政府はぜひとも、明確なインフレ目標を設定するべきだ。しかし日銀は、金融政策環境が
混乱していては目標達成は難しいと懸念するだけに、目標の明示はできるだけ避けようとしている。
また政府側にしてみれば、経済で何かまずいことがおきると日銀のせいにできるのは実に好都合だ。
 だがこのようなゲームを続けると、日本の回復を脅かす危険がある。日本経済は力強さを取り戻し
つつあるが、しっかり確かなものになったとはまだ言えないからだ。

 世界第二の経済を運営する人たちには、もっとしっかり仕事をしてもらいたい。(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:06:27 ID:VRA99WEw
>>2
4名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:12:45 ID:XIuy9vR+
またニワカリフレ厨がうるさいから止めて><
5名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:15:30 ID:ifKTXWbD
ただでさえ混乱していて先行き不透明な日本の金融政策の方向性をさらに混乱させ、不透明にした
6名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:19:12 ID:oOF6vsD0
日本の異常な高物価が、世界水準に近づいていくのだから
デフレになるのは当たり前。
7名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:20:33 ID:LFWa6WlY
本当そうなんだよ、小さい刻みで利上げしてけば良いのよ
8名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:20:34 ID:2+VrGsDj
OECD20ヶ国でインフレターゲットを導入してないのは日本とアメリカだけ。そしてアメリカも
FRB議長のバーナンキンは導入論者。これはもう遅かれ、早かれ導入するしかないのは明
らか。しかし、日本のマスコミからそういった声が上がらないのは何故か?
9名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:21:23 ID:LFWa6WlY
日本のマスコミに何を期待してる
10名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:31:56 ID:s9P05ep6
ここはインタゲ論者の巣になります
11名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:32:17 ID:hDAX4dAw
この記事はかなり質がいいね。
意志決定の内容より進め方が決定的にダメで、
政治からの独立性を高める意味で、インフレターゲットのような道具を考えなくちゃと言うことだ。
12名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 14:41:05 ID:Zocjm+nM
>>11
FT紙だから、さすがに的外れな記事は書かんのでは。
個人的にはEconomistの方が好きだけど。
13ビッグ:2007/01/25(木) 14:50:00 ID:aufuMpjr
心配いらないよ日銀は優秀ですよ。
14名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:06:14 ID:uT6+P1i5
>>6
とっくに日本の物価は低いわwwwwwwwwwwww
ソウルですら東京より高いw
15名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:30:34 ID:8LhYD5aW
インフレ・ターゲットするしないよりか、インフレ・ターゲットで失敗したら経済破壊しかねないことに目を向けるべき
16名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:35:10 ID:EDN/TUR6
日本以外の先進国(中国含む)では大抵インフレ目標が設定されている時点で、
日本の金融政策は駄目そうだよな。

えっ、アメリカはどうだって?
バーナンキだから、どうせインフレ目標設定するでしょ。
つーか、バーナンキになってからインフレ目標反対していた学者やエコノミストが口を噤んだり、
そんなことは言ってないと開き直ったり見苦しいったりゃありゃしない。
17名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:44:24 ID:Xbi1OLXv
デフレなんて中央銀行が無能でなければ通常起こりえないもんなぁ。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:44:42 ID:2+VrGsDj
>>15
インフレターゲットで失敗してる国を上げて下さい。
19名刺は切らしておりまして :2007/01/25(木) 15:50:30 ID:8o0tkq0Z
日本は物価安いよ、とくに外食なんて発展途上国並み。
必要な社会保険と無駄な年金で自由なお金が使えないだけ。
天下りがなくなれば景気回復。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 15:52:38 ID:/4V57424
ベースマネーが減り続けてるなかでさらに誘導目標金利あげるなんてバカ
21名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 16:01:49 ID:6DoEgVlX
そーいえば4,5年前にインフレターゲット導入しろとか騒いでた学者様はドコ行ったの?

あと韓国経済を見習えとか行ってた学者様は
22名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 16:06:10 ID:/4V57424
もうちょっと円キャリトレで中国の不動産バブルを膨らましてから
蛇口をしめたほうがおもしろいことになるww
23名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 16:07:33 ID:c7QpgRrR
フィナンシャルタイムズって毎日新聞社だよね
24名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 16:39:23 ID:UR9dy177
国内の新聞社がこれくらいまともなことを書ける日はくるのかねえ
25名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:00:38 ID:SyFOfXFu
とりあえず日銀に駄目出ししたいのは解った。
26名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:55:56 ID:gC/y9/Ql
>>6
>日本の異常な高物価が、世界水準に近づいていくのだから
>デフレになるのは当たり前。

君「為替」ってしってる?
27名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 19:18:45 ID:9n08by+Z
>>23
エコノミスト日本語版だろ。本家エコノミストより明らかにクオリティ低い上に電波も多いが。
28名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 19:49:36 ID:uT6+P1i5
>>21
4,5年前にインフレターゲット導入しろとか騒いでた学者様は
今も元気に活動中です。

韓国経済を見習えとか言ってた学者は存在しませんでしたが
インチキエコノミストでしたら利上げしろと騒いでいます。
29名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:02:22 ID:0WbjnDaq
インタゲは卓上の空論
30名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:34:03 ID:4d4WU4UW
いいからデフレのうちに札すりまくって国債をどんどん相殺しろよ
そうすれば円の価値は下がりインフレ率は上昇する
31名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:34:57 ID:4d4WU4UW
>28
> 韓国経済を見習えとか言ってた学者


サンプロに出てたぞ。
田原も持ち上げとった。
32名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:50:00 ID:LFWa6WlY
日本が失われた10年と言われた時代に
GDPを倍増させた国があるらしいです
33名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:51:26 ID:uT6+P1i5
>>32
日本以外、他全部だろ?
34名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 20:58:21 ID:MKJfBFmN
1ドル125円台が一つの目安かな
金利引き上げを為替安定に使うのでは

政治不安→円下落→金利引き上げ→海外マネー流入→日銀介入なしでウマー


金利上昇による収支をどこに置くのかな
内需が回復しないとダメだけど
団塊世代が一斉に貯金を使い出せば問題なしかな
だったらタイムリミットは3月だな
35名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 21:19:00 ID:0trgtBGN
>>33
サハラ以南のアフリカも上がってないよ
36名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 21:37:31 ID:/C7O5Ody
日銀の無様を見るにつけ、インフレ目標導入は必然になりつつあるな。
ま、身から出たさびではあるが、官僚を数値目標で縛るのは悪く無いだろ。
37名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 21:46:11 ID:LFWa6WlY
日本の官僚は数字作りますよ
38名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 22:14:32 ID:3J+o97sJ
こんな泣ける社説は初めてだ。
テストの採点で、20点とか30点の成績が連続している中、
突如として100点の回答に出会ったような感覚。
まともなことが書いてあるってすばらしいなぁ。

ただ、これが外国の新聞というのが何とも。

39名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 22:53:37 ID:JagwokGw
フィナンシャルタイムズの日銀に対する舌鋒の鋭さは、
いつもの事だし正論ばっかりなのが泣ける。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:55:54 ID:8LhYD5aW
こうなったら究極のマネーサプライ、地域振興券を!!
41名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:10:31 ID:AZz63Pi5
アメリカや日本は曖昧でいいんだよ、市場を相手にしないといけないんだからさ
これはシビアな戦いでもあるわけじゃない、戦う相手は金さえ儲かれば良いわけだしね
42名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:20:07 ID:ar6HyA3e
>>41
アメリカの金融政策にもテイラールールという法則があるんだよ。曖昧なんてとんでもない。
まあ日本の金融政策にも「利上げしたら勝ち」というわけのわからん法則があるけどな(笑えない
43名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:21:20 ID:4CoUbeHc
12月の消費者物価指数、0.2パーセントの上昇。
0を安定的に超えてるとはいえないので、量的緩和が必要だな。
44名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 13:10:22 ID:PgL6uBeW
>>43
日銀に対する皮肉で言ってるのかも知れんが、
その目安だとデフレターゲットだな
45名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 14:52:55 ID:SeFG4bXl
日本は、どこかの国がコケないように、
どこかの国より必ず金利を低くしている。
それを思いやりというのかどうか知らぬが。

なんなら日銀が金利をスイス並に2%くらいに上げてやればよい。
日本の流動性の罠なんてすぐ吹っ飛ぶ。消費も上がる。
日銀が金利引き上げを先送りすればするほど、
金利の上げ幅が大きくなり、金利を上げた時に生じる、
どこかの国、そして日本の債券の価格変化が
大きくなり、経済が不安定になる。
46名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:41:54 ID:LbNm2HH9
戦艦大和の錨並にでかい釣り針ですね。
47名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 07:12:44 ID:afz2kVkT
【経済】竹中平蔵氏、「日銀は2月に利上げすべきではない」−インフレターゲット導入にも言及 [07/01/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169867538/
48名刺は切らしておりまして
僕の肛門もターゲットにされそうです