【鉄道】埼玉高速鉄道(SR):岩槻駅の設置、「直下案」を検討…地下7延伸検討委 [07/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:37:06 ID:GbzSOU+F
野田線大宮駅は将来的には地下化する案も出てるはずだ。
野田線に準急を通す計画だが、今の大宮駅は複々線を取るスペースがないので
北大宮から地下に潜らせる
準急停車駅は大宮岩槻春日部となる筈だ
何年後になるかは知らんがな
18名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:37:15 ID:FXKpUHq2
>>16
昔、北区の岩渕町に住んでいたが、赤羽駅と赤羽岩淵駅はかなり離れてるぞ。
王子で乗り換えた方が良いとおもう

19( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/01/25(木) 06:23:01 ID:IAipG6ug BE:187678139-2BP(1363)
>>16
当初は赤羽に直結か、アーケードの商店街入り口交差点あたりに作って地下道れ連絡する案も有ったらしいのれす
商店街が素通りされるのが嫌とか言って現在の場所に

>>12
一部らけ単線区間が有るのれす
20名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 06:58:06 ID:feIIZOGG
東武線とJRの間の鉄道不毛地帯を縦貫するわけだ。
沿線住民は快哉の声を挙げているだろう。
これで武蔵小山まで、いや横浜みなとみらいまで行けるよ、旧岩槻市民さん。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 07:29:54 ID:M8Hqdz+O
活動的な高齢者が増える
活動的な高齢者が増える
活動的な高齢者が増える
活動的な高齢者が増える

田舎の老人は高額電車には乗りません。
22名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:20:39 ID:tOLwnyHO
>>19
東武が野田線に対するやる気のなさは異常
運河以西の複線化に野田市が金出すと言ったのに
東武が拒否した
23名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 13:26:49 ID:5hcLeokY
野田線を伊勢崎線みたいに快速が走れるようになれば便利なんだが。
一部単線仕様だから無理ですね。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:18:29 ID:yUO8F+nv
まあ検討するだけでしょ
県と高速鉄道が金出すって言ってないし

>>22
ランニングコストの問題でしょ
モノ作ったら本数増やさなきゃならんし
大体運河以西って北上する路線だろ
東京から遠ざかる関東ローカルに収支は見込めないよ
25名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 21:20:14 ID:xS4lJ0pC
>>1
どうせ東武野田線岩槻駅まで延伸するなら東武と相互直通させた方がいい
とは思うけど相手があの糞東武だからなあ・・・
26名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 21:25:56 ID:xS4lJ0pC
>>22
東武にやる気があるのは東武日光線だけです
27名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:53:45 ID:CFmlHY7A
東武野田線とは
・大宮・柏・船橋のターミナル駅に接続する路線
・湘南新宿ラインのお陰で利用者が増えた
・TXの開通で収益が減った
・昼間の本数が無駄に多く、夕方の本数が少ない
・朝の時間の大宮に向かう先頭車両は2駅手前からドアがあかなくなる
28名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:23:47 ID:Vb65YpKK
野田線って京浜東北線と相互直通運転する計画もあるんだよな・・・
でも規格は同じでも長さが違うしなあ・・・
更に車両の世代が京浜東北と野田線じゃ3つくらい違うなw
まあ実際は大掛かりな工事が必要らしいけど。
それでもやるとしたら野田線の南浦和あたりまでの片乗り入れか。6両じゃ都心直通は無理だからな。
29名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:53:21 ID:bC5mjs19
>>28
計画というか東武側の「妄想」
JR東には鼻で笑われて「川越線と相互直通したらどう?」とか言われてるよ
30名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:43:34 ID:Zvnk9kAG
埼玉高速鉄道も、運賃が今の2/3くらいで山手線駅に直結してればむちゃくちゃ便利になったはずなのになあ。
あの辺は開発の余地もあるし、本当にもったいない。
31名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:18:11 ID:uVTKI5H0
>>30
田端
32名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:37:10 ID:kyk6oKI8
>>31 それは駒込ちゃう?ついでに目黒も。さらについでに山手線‘内’の駅だと飯田橋・市ヶ谷・四ッ谷もだったかな?
33名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:44:25 ID:c5Vj3rk/
埼玉高速鉄道も東葉高速鉄道も無償でメトロに明け渡しちゃえよ
34名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:49:25 ID:hbM8VUsh
>>31
ああ、地下鉄で繋がってるってことね。
「埼玉高速鉄道線が」直接池袋なり上野なり山手線駅まで繋がってればといいたかった。
赤羽岩淵でいったん地下鉄にしてたら運賃は高くなるし、直通先の南北線は
地下鉄の中では辺鄙な路線だしで使い物にならない。
35名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:50:52 ID:JsRVej+J
>>29

信号だか駅だかの改修を嫌がって、東武が拒否したと聞いたが…。
どケチな東武ならと妙に納得した気が。
36名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:52:16 ID:Bs5aXY+m
岩槻がさいたまと合併したのは延伸させるためだからね こりゃしょうがない
37名無しさん@Linuxザウルス:2007/01/27(土) 01:08:48 ID:d87ICX0a
こんなん一体誰が乗るんだよ。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 02:03:21 ID:08BLcn8H
>>29
でたらめいうなよw

埼玉県知事がなんかの発言が元だよw
39名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 02:46:42 ID:6ilZ3aRY
営団地下鉄は民営化する予定だったんだから埼玉も東葉も営団=メトロのままにして建設すると良かったんに(たとえ都外でも)。あんなバカ高運賃じゃ沿線住民にも敬遠されることぐらい予想できんかったのか?
40名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 03:57:48 ID:08BLcn8H
>>39
なんだかんだ言われて使われてるみたいですよ>SR
41名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 13:25:14 ID:WHcnRk78
>>38
デタラメと言い切るからにはソースがあるんだよね?
42名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:59:27 ID:08BLcn8H
>>41
どっかの”紙”に残ってるだろ。

何しろ何十年も前の話なんだからな。
43名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 16:31:10 ID:v5Iv3DWU
ID: 08BLcn8H を擁護するワケじゃないが、
俺も京浜東北線と野田線の直通運転の話はどこかで読んだことがある
(たぶん、10年くらい前に鉄道雑誌か何かの本や新聞とかで)。

当時は大宮方面なんて行く機会がないからよくわからなかったけど
今年野田線に初めて乗って「大宮駅のこのホーム位置なら
そんな話が出てもおかしくないよなぁ」って思った。

逆に、>>29 が「東武側の妄想」と言いきる根拠は?
44名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 19:47:48 ID:PEQ1leNN
>>29
直通は埼玉県の妄想だったような
45名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 20:42:15 ID:2Gupn1rr
京浜東北線と野田線の直通運転を求め
旧大宮市や旧岩槻市等が署名運動を行って
JR東と東武に提出したが・・・・
46名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 00:02:28 ID:vR7Dz8KB
>>29
JR東日本(というか国鉄?)は、東武の客を奪えるわけだからやる気はあったんだよ。
東武鉄道が本線の利用者が減る=利益が落ちるし
ホームなどを全面改修する必要があったからやる気なかったんだよ。

東武野田線が今も不便な理由は、本線の利用者を維持するためなんだよ。
何しろ、上野についで北のターミナルの大宮駅に接続してるわけだからな。
47名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 01:21:04 ID:ceccB/Mw
【東京地下鉄】運賃の大幅改定を検討
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1162331196/

東京地下鉄(東京メトロ)は26日、2007年度中の改定を視野に、
運賃の大幅見直しを検討すると発表した。
割高感のある近距離運賃を他社並みまで引き下げ、
それを遠距離運賃の値上げで補填する方向で調整に入る。
同社では、2008年6月に副都心線が開業することが決まっているが、
それまでには運賃改定を実現させたい考えだ。

http://socha.fc2web.com/flash/you/you.html
48名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 19:55:34 ID:6KocbX1q
>>16
地下にしたらもっと乗り換えめんどくさそうだよ。。。

それから大宮を発展させてベッドタウンとかはありえないだろ。
大宮がベッドタウンなんだから。
SRを大宮に持っていってもSRの客が吸い取られるだけだしな。
49名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 20:01:34 ID:QZ8xlGQO
つーかさ岩槻経由じゃなくて直で大宮に繋げよ
50名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 20:39:26 ID:9xTvDvnQ
なぜ岩槻?ってレスが多いな
ヒント:前知事

本気でさいたま市に岩槻は要らない
というかさいたま市になったこと自体要らないと思っている
俺、旧大宮市民
51名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 21:00:11 ID:LbyaPuFW
>>50
さすが、大宮市民頭わるw

だから、東口の再開発も失敗するんだよw
52名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 00:12:52 ID:FMFIh9Un
岩槻延ばすよりパークアンドライドしろよ…浦和美園に大規模Pを
53名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 00:20:10 ID:6v1CYCI4
>>39
営団が赤羽岩淵以北の建設に、採算性の面から消極的だったのを、
土屋前埼玉県知事が、「第三セクター造ってでも建設する」といって造ったのが埼玉高速鉄道だから、
はじめから建設ありきだったのでしょうな。
54名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:23:24 ID:d1J3LhD9
赤羽じゃなく赤羽岩淵ってのも問題だよな?
埼京の混雑を考えたんだろうが…
55名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:35:07 ID:YRil0P76
>52
利用するのは劣頭サポーターだけだよ。
56名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:39:25 ID:8GMsXdr+
>>54
埼京線の混雑云々以前からあそこを通ることは決まってた。
57名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 23:51:14 ID:d1J3LhD9
>>56昔の計画だと赤羽になってましたよね…
埼玉高速なんて作らずに赤羽発着していた方が南北線としては良かったと思いますが…
58名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:01:22 ID:C5VcUGP2
http://www2.ocn.ne.jp/~i-nana/
ついに「武州鉄道」が復活するわけですね!

59名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 00:05:11 ID:PiWCJn9C
>>57
赤羽方面であって、赤羽駅ではなかったと思ったが、どうだったかな
60名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 05:53:37 ID:3nWXyHY9
SRも元々鉄道通す話がでたときは今のルートじゃなかったよね
61名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 21:56:54 ID:C5VcUGP2
>>59
あそこはもともと、都電の赤羽駅前の停留所があったところじゃなかったか
62名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 04:15:38 ID:Zzwz6J4a
「赤羽」ってのは昔から都電赤羽終点のことでは?
赤羽駅接続はもともとなかったと思うが。
63名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 05:11:01 ID:U/Z0xmY6
>「活動的な高齢者が増えることを念頭にした需要予測を」

これは流石に無理あるだろww
64名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 12:45:13 ID:v0u33NoI
とにかく最終的に大宮へつなげるべきだね。
65名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 12:56:05 ID:7KfXQ748
埼玉高額鉄道なんて高杉で誰も使わん
メトロ南北線沿線に行きたいのなら王子で乗り換えればよい
66名刺は切らしておりまして
大宮イラネ。
岩槻で乗り換えろ