【交通】LRT導入へ実験バス走る 京都市今出川通で初実施 [07/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1企画屋φ ★
京都市が導入を検討している次世代型路面電車(LRT)の交通社会実験が24日、
今出川通の北野白梅町−出町柳間4・1キロで、初めて行われた。
路面電車に見立てた実験バスが道路中央部に設けられた専用走行車線を走り、
一般車両や沿道にどのような影響が出るのか調べた。
京都市は公共交通機関優先のまちづくりのため、四条通などを循環する「環状線」と
「今出川線」の2路線でLRT導入を検討している。
午前10時、市職員が今出川通の車道の中央部にカラーコーンを置き、一般車両を
通行禁止にする実験バス専用走行車線を確保。バス8台が10分間隔で東西方向に往復した。
途中の北野天満宮前と烏丸今出川に停留所を設け、約300人のモニター客が乗り降りした。
モニター客の竹下豊子さん(78)=上京区=は「時間はバスと変らないように感じた。
付近が渋滞して気の毒に思ったが、ゆったりと乗ることができました」と話した。
この実験で一般車両の通行が片側2車線から1車線に減少したため、信号待ちの車の長い列ができた。
烏丸今出川交差点では地元の室町自治連合会が「今出川線」導入に反対する抗議活動をした。
市は今出川通や北大路通、丸太町通の10カ所での交通量を調べるとともに、
沿線住民にもアンケート調査し、導入の是非を検討する。

ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012400066&genre=A2&area=K1B
関連記事:読売新聞http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070124p402.htm
        日経新聞http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37938.html
2豆餅:2007/01/24(水) 21:06:08 ID:KbWD/vkn
2get
3名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:08:02 ID:Z3vGEvi9
BRTで十分ってこと?
4名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:09:35 ID:NYCnVZSS
堺のようにまともな道路環境があるならともかく
碁盤の目で立体交差が少ない京都市や
まともな幹線道路がなく交通事故死最多都市のマイカタ
がLRT導入とか言っているのは正気の沙汰とは思えない
5名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:18:59 ID:FQa1xS50
で、係の者が「電車が来まっせ、 危のおまっせ」と叫びつつ併走。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:19:02 ID:Nu5dSRVZ
都心部で車を使ってる奴の方がおかしいから別にかまわないよ
地下鉄にするにはそこまでの需要はなくってことなんだろ?
それか地下掘るとなんかでてくるのかな?
7名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:22:13 ID:3bAq5stA
モノレールはあかんのか?
8名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:24:41 ID:E//+uAkv
>7 景観でアウト。それに建設までにかなーーり時間がかかる。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:25:11 ID:EeLAGPRA
碁盤の目になっているわけだから
タテヨコの通りをそれぞれ交互に一方通行にしたらいいんじゃないの
10名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:26:13 ID:hL+zVOx8
じゃあ地下掘ってそこを通せばいいじゃないか
11名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:26:26 ID:aRKMzHBS
一度廃止してバスにしたものを今度はどういう屁理屈でもとに戻すんだよ
12名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:34:15 ID:RRam/xso
LRTなんて導入しないで京福電鉄を延長してやれよ。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:34:35 ID:I2Vkcbex
同志社の前の道はせまいからねえ
14名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:36:06 ID:RRam/xso
>>10
京都は地下水も出るわ遺跡も出るわで地下鉄の開通にはトンでもない期間とコストがかかる。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:40:51 ID:INsELZou
このバスをそのまま恒久的に走らせればええんとちゃうん・・・?
16名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:50:07 ID:fl38Kcgv
>>9
堺町とか東洞院との小路はすでにそう。
17名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:53:12 ID:1/rpeA7e
渋滞が酷くなる
18名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:55:00 ID:nwF3yyUc
都心で車を走らせてる香具師は死ね
氏ねじゃなくて死ね
19名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:56:38 ID:aGIzsFC2
>>12
白梅出町間やったら、嵐電延長で叡電も京福に復活と。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:01:36 ID:9c6ro2Au
LRTで環境都市気取りするよりチャリが使いやすい街にしてくれ
線路引くぐらいなら歩道と自転車用レーン作れよ
21名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:02:28 ID:O4PU0Glf
京都は自分の都市名を使った環境関連の議定書があるからね

CO2排出量少ない乗り物は電車に勝るものはないよ
22名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:09:46 ID:g75/EGkk
渋滞のひどいあの四条を余計混ませてどうする
23名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:15:45 ID:/HQdQQq0
要するに車は死ねって事よ
24名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:19:01 ID:XUf1wGYT
四条なんか車で来る方がどうかしてる。
車以外で来た方が便利になるように整備することは
間違っちゃいないと思うけどな。

地元民はどうせ渋滞がひどすぎて使い物にならん、
堀川〜河原町間四の条通とかわざわざ通ってない。
俺の場合、姉小路通りや蛸薬師通りとかを使うのが常道。
25名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:21:49 ID:EeLAGPRA
LRTよりも市バスと地下鉄の民営化の方が先ではないかと。
東西線と烏丸線のアクセスがあれだけ悪いと話にならない
そもそも東西線て必要だったの?
烏丸線もガラガラだし
そういった経営面のツケが市民に返ってくるのであれば必要ないですね。
市バス職員は特権階級だし

LRTはトレンドだと思いますけど
2674:2007/01/24(水) 22:22:19 ID:XUf1wGYT
下から二行目の「の」を入れる場所を間違えたorz
「堀川〜河原町間の四条通」


しかし、今出川線に反対している連中っているんだな。
この連中は、昔の市電廃止の時でも反対運動してそうだ。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:23:57 ID:2uYsAHxS
どーけーよ、どーけーよ、頃すぞー
28名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:25:36 ID:8LIIJzsG
堺も話があるがマジでいらない。
13号線(正式には30号線)を高架または地下でくぐるならいいが、あそこを路面電車が横切るとかアホかと。
しかも臨海まで伸ばしたいって伸ばしても行く奴はいないだろってのは抜きにして、国道26号線まで交差する気なのかと。
しかも堺市で実験してるやつを導入したら阪堺線との互換性はどうする。
直通とか出来なきゃ価値がまったくないし、そもそも交差出来んの?
そんな状況で美原区までって何百年かかるのかと。

日本国みたいに道が狭くて車も多い所に、LRTに適した街なんてほんの一部だろ。
マジで大阪モノレールと同じのでいいよ。
もともとは大阪モノレールが伸びてくる計画で、今も計画自体は残ってるんだし。
京都の実験をテレビでみていらないなと思った。
2924=26:2007/01/24(水) 22:26:18 ID:XUf1wGYT
こんどは、数字打ち間違えたorzorzorz

>>25
最近、烏丸御池や二条駅に活気が出てきつつあることを考えれば、
あながち無駄ではないんじゃない?
ま、二条駅にあるBiViは、電車よりも車で来ている人間が多そうだけどなw
30名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:26:34 ID:63lUuuHP
富山でのLRT成功が妙な影響及ぼしているな
31名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:28:01 ID:yZNZLiFB
電気自動車以外乗り入れ禁止にしろ
32名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:32:23 ID:kztyyHh8
叡電と嵐電って軌間とか電圧同じ?ならそれと同じ規格であれば
このLRTを介して相互乗り入れできるんかな。教えてエロい人


>>10
マリーアントワネット乙
33名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:37:00 ID:0xbUMwSZ
>>1
僕は公共交通機関支持派だが京都のような都市では路面電車復活は
無理ではないか?
かといって地下鉄は東西線があれだけ難産だったことからも分かるように
古都・京都では難しすぎる
いっそ高架鉄道あたりで・・・
34名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:40:32 ID:/HQdQQq0
何そのつまんない釣り
35名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:40:41 ID:kmEEcX8P
>>33

>>7-8を参照。
36名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:48:48 ID:kqgMoLxD
LRT復活とか言う位なら最初から京都市電廃止しなきゃ良かったのに。
37名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:48:51 ID:0xbUMwSZ
>>28
さすがに阪堺線と同じ規格に計画を切り替えたらしいぞ
堺市は本当に東西の交通がウンコだからLRTは必要だけど
確かに美原区は遠すぎるしLRTでは時間がかかりすぎる
南海高野線の初芝あたりから分岐する新線を堺市を中心とした
3セクが建設して南海に営業させるのがベターだと思うんだけどね
38名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:01:07 ID:H2MCT/+v
なら京阪京津線を地下化する必要なかったじゃん
39名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:17:47 ID:0xbUMwSZ
>>38
あれは京都市と京阪にとって大失態だった
利用者にとっては運賃が高くなって不便だし京阪にとっても京阪京津線の
経営を悪化させただけだった
40名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:43:17 ID:B5EJqC/K
三条通の渋滞が大幅に解消された点は大きいけどな。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:23:28 ID:V4idKCs+
そしてますます車優位社会になったわけだ・・・
42名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:45:35 ID:n0AKZ/s4
△ 車優位社会
○ 車独裁社会
43名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:52:38 ID:tqBuc3eu
>>25
烏丸線なんて毎朝積み残し発生するくらい混んでるわけだが
44名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:55:25 ID:bC5mjs19
>>43
ID:EeLAGPRAは京都市営地下鉄を利用したことがないんでしょ
東西線は確かに空いてるけど烏丸線は日中でもかなり利用者が多いのに
45名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 19:14:35 ID:kBPDwVNY
よみうりTVのニュースで知った
今頃後戻りしてどうすんの?
46名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 19:17:30 ID:7HRTNymZ
>>45
じゃあどうすればバスが定時運行できるのか教えてくれるか?
47名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 20:35:17 ID:FjiKwsjA
そりゃもちろん、マイカーを締め出すしかない
48名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 20:42:32 ID:gGYLXzIe
>16
東洞院が小路というところに時代の流れを感じる
49名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 20:53:42 ID:gbhRY9cg
都市部において車が非効率的な乗り物なのは否定できないし、
日本発の国際条約である京都議定書の目標達成のためにも
ここは東京・大阪でこそ導入しなきゃならないんじゃないの?
50名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 21:11:53 ID:j+sfQ0Lf
今出川って俺の家のすぐそばじゃん。そんなのあったのかよ。
まあ、今日は家から出てないけどさ。
51名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 22:43:52 ID:kBPDwVNY
>>46

>>47に同じくマイカー締め出しかなあ。
他府県ナンバーは全て郊外の駐車場止まりにさせるとか。
こんな案はとっくにガイシュツかも知れんけど。
52名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 23:55:24 ID:G0x7BsBU
後戻りって、時代が大きく変化しているんだから、後戻りもくそもないでしょうよ。
個人的には、当時の廃止が間違ってたとは思わないけどね。
なにより、当時の路面電車と現在のLRT構想は似て非なるものだからね。
53名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 12:53:49 ID:ni5cuxc1
日本は車が多すぎ。走ってるのも止まってるのも含めて場所取り過ぎ。
54名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 14:42:36 ID:l6h0yWSP
多すぎというより駐車場建設と、
交通マネジメントを怠ってきた自治体・国の責任。
作るだけ作ってほったらかすからこんな事になるんだよ!
55名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 00:37:09 ID:DczQZFoo
京都はこういうのを設置してバス・タクシー以外を排除すべき。
http://www.youtube.com/watch?v=i_Cw0QJU8ro

56名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 01:30:53 ID:jS9s2uRA
>>55
すげっ。
これ京都でもやってらおもろいやろなぁ。
通行禁止区域につっこんどいて、車壊れたから弁償しろって声出てくるやろけど、
完全無視の方向で一つよろしく。
57名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 01:50:57 ID:w3871Ezn
>>55
(・∀・)イイ!
58名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 06:01:49 ID:b1E//6T/
マイカーで京都観光に来るおのぼりさんが一番迷惑なんだ。
仕事の車利用は仕方がないと思うけどね。
59公共交通ヲタですが:2007/02/01(木) 06:29:46 ID:Vk+7j4sd
NPOの知り合いからこの実験の模様を報じた京都新聞Web記事のことを知ったので、ここに
貼っておくね。(画像あり)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007012400066&genre=A2&area=K1B
60名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 10:53:19 ID:jS9s2uRA
>>59
>>1のソースとどこが違うの?
61名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 21:41:10 ID:w3871Ezn
どう見ても同じです
本当にありがとうございました
62名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 22:29:49 ID:DczQZFoo
>>55
マジで必要だな。
文句言ってくるDQNにはヤクザ顔負けの強面門番を設置。
63公共交通ヲタですが:2007/02/04(日) 08:36:27 ID:YRQ9sDYC
>>60
スマソ。大誤爆しました。
以前「LRTのふりしたバスが走る」みたいなスレタイの記事があったはずですが、それと勘違
いしました。
どうやら、自分がURL貼ろうとしたスレは落ちたみたいですね。
ということで、責任とって吊ってきます。



   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
64名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 10:13:19 ID:1HKigOrU

*このあとスレ住人でおいしくいただきました。
65名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 19:38:43 ID:UGPu8YOp
>>55
こんなのもあったぞww
http://www.youtube.com/watch?v=9BUrfaJ2AnE
66名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 21:42:09 ID:MIVzpOto
>>64
おいおい食うなよw
67名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 00:29:37 ID:YplY87U9
>>55

実に微笑ましい。
68名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 00:38:14 ID:JTcSmxT6
>>55
スターレットカワイソス
69名刺は切らしておりまして:2007/02/07(水) 15:58:27 ID:GX4PwSOW
【社会】京都市職員不祥事:水面下にまだ 現職員らホットラインに情報 「公用車でゴルフ」「うその喪休」「研修受けず帰宅」…
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170570474/
70名刺は切らしておりまして
>>65
いいな
どうせ
DQNしか突っ込まないだろうし万事OK