【決算】米AMD第4四半期、赤字転落[07/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 米AMDが1月23日発表した第4四半期(10〜12月期)の決算は、売上高は17億7300万
ドルとなった。このうち、ATI事業を除く売上高は13億7400万ドルで、前年同期の13億
5100万ドルに比べ、2%増にとどまった。

 また最終損益は、5億7400万ドル(1株当たり1.08ドル)の赤字に転落。ATI買収関連費用
が5億5000万ドル、ストックオプション関連費用が2700万ドル含まれているという。前年
同期のAMDの純利益は9億5600万ドルだった。

 マイクロプロセッサの出荷台数は、前年同期比26%増で過去最高を記録。またモバイル
プロセッサも、出荷台数は同76%増、売上高は85%増で、いずれも過去最高を記録して
いる。一方、AMD全体での粗利益率は36%で、前年同期の57%、第3四半期の51%から
下落。AMDでは、「平均販売単価(ASP)の大幅な下落と、ATI事業の統合によるもの」と
説明している。

 通年の売上高は56億4900万ドル。ATI事業を除くと52億5100万ドルで、前年比33%増となった。

 1〜3月の業績予想は、売上高を16億〜17億ドルと見込んでいる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/24/news020.html
2ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/01/24(水) 10:24:11 ID:MWXK1QSc
intelはじまたな
3名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 10:26:26 ID:dJmhzA8b
おーいAMDがんばってくれよ
4名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 10:31:10 ID:ivoemPlu
へ〜、ATiってAMDに買収されてたのか
5名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 10:41:40 ID:cJHyXpM5
買収費用がかさんでるだけだろ。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 10:42:28 ID:sl73rws5
65μmプロセス歩留まり悪いのか?
7名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 10:42:57 ID:qUUU3i2U
Athron64x2 安いもんな〜
ありがたいんだが、ガン( ゚д゚)ガレ
8名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 10:47:08 ID:GnuopF+N
ATI関連で、売上が3億9900万ドル、買収費用が5億5000万ドルで単年度計上
なら、何も問題無し。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 10:53:24 ID:gXmUZPow
ATI買収は正解だろ。CPUコア増やしても家庭用にはあんまり意味ないし
10名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 10:59:35 ID:WuExAd1c
>>9
どっこい。OS動かすだけでマルチコアの意味を為す時代が来ちまったんだから、
またネイティブクアッドが誕生した時にゃ劇的にパフォーマンスあがるよ。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 11:11:40 ID:Z/Tsumwt
プロセッサ事業が赤字かとはやとちりしたわ('A`)
12名刺は切らしておりまして :2007/01/24(水) 11:13:14 ID:d0ZtwATJ
自作ユーザーとしてAMDはなくてなならない存在
13名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 11:16:33 ID:TqvHGu7T
>>9
激重VISTA時代に向けて4コアは必要
14名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 11:17:39 ID:NaY8irn4
なんだ石屋って儲からないのかよ
15名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 11:23:07 ID:+ZlfmOYJ
コンロでるまでAMDマンセーだった
16名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 11:25:27 ID:VloUr58X
変に高収益上げまくってインテルみたいに驕り怠慢病になるよりは良かです
17名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 11:26:03 ID:K9EEqve4
ATi買ったせいか
AMDは自作er最後の砦だしな、がんばってもらわにゃ
18名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 11:33:15 ID:vA7wZLg+
C2Dパンチが効いたのか?
19名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 11:40:30 ID:tdH8v58w
1チップMSXが参入
20名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 12:19:33 ID:/PYnlVxi
>>16
怠慢病患者インテルの圧力で撤退なんてことになったら困ります
21名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 13:32:13 ID:mboPnyD6
一方インテルは
22名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 14:54:59 ID:IVZr44EC
米AMDのQ4決算は競争激化で減益、4コアCPU登場に期待
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/24/103.html

同四半期の売上は17億7,300万ドルで、そのうちのAMD分が13億7,400万ドルATI分が3億9,800万ドルだった。
前年同期比では34% 増となり、ATI買収分の金額がほぼそのまま上乗せされた形だ。
一方で非GAAPベースの営業利益は5,000万ドルで、それぞれAMD分が6,300万ドルの黒字、
ATI分が1,300万ドルの赤字だった。前年同期比では65%の減少で、さらにATI買収や
ストックオプション処理にかかった費用を計上すると5億2,700万ドルの赤字である。
2006年通期の売上は56億4,900万ドルで前年同期比44%のアップ、営業利益は5億8,700万ドルで 7%のアップだ。
23名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 15:21:56 ID:Cy9oFIUA
>>14
石屋は儲かってないが、そこに石を供給する会社はぼろ儲けだ。
いわゆるパッケージ屋とウェハ屋な。

特にパッケージ屋なんて、MPU向けに安定供給できる企業は限られちゃってる。
その上、次世代ゲーム機向けにも設備を振り分けなくちゃならなくて大忙しだ。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 15:33:36 ID:2iaEt3Fn
25名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 15:36:05 ID:lxiJL/Qw
939叩き売りで満足したんで、ハウンドまで頑張って凌いでくれ
26名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 15:55:10 ID:VRfft1hQ
>>22
営業利益率は5%
営業外赤字が売上の10%

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
っー感じか
27名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 17:55:17 ID:4n8Jjt2S
つーか、これ前期はボッタくりの値段で売りまくったのが、
Intelの新製品投入で値下げを余儀なくされたってことだろ。

あれでAMDがどれだけ図に乗ってボッタくってたかが良く分かった。
AMDがいようがいまいがボッタくりのIntelのほうが、まだ好感が持てるよ。
28名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 17:57:48 ID:cJHyXpM5
>>27おまいソース読んでないだろ
29名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 18:00:40 ID:4n8Jjt2S
>>28
最終損益の赤字転落は、
> 下落。AMDでは、「平均販売単価(ASP)の大幅な下落と、ATI事業の統合によるもの」と
が理由って話だろ。でASPの下落の理由がボッタくりできなくなったからと言ってるわけだが。
30名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 18:06:37 ID:F4fPAnu1
>>28
前年9億5600万ドルの黒字が今期5億7400万ドルの赤字。差し引き15億3000万ドルの減益だ。
うち買収とストックの費用が5億7700万ドルだから、ASPの下落分は9億5300万ドル。
ID:cJHyXpM5 のほうこそ、ソース読んでるか? それとも算数できないのか?
31名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 18:20:26 ID:IVZr44EC
>>30
ソースの記事が誤植なんだろ
1四半期でAMDが9億5600万ドルも利益が出せるわけがない
前年の第4四半期の利益は9600万ドルだよ

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/01/19/102.html
>決算内容を細かく見ていくと、12億6000万ドルの売上に3000万ドルの損益という赤字状態だった
>2004年第4四半期の決算に対して、2005年第4四半期には18億4000万ドルの売上に9600万ドルの
>純利益という黒字体質転換を実現している。
32名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 18:38:59 ID:Tr+Tj87L
ガンバレAMD
33名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 18:44:35 ID:F4fPAnu1
>>31
なるほど、それなら納得。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 18:53:48 ID:lpqksNYa
ネイティブquad早く出せや。何時頃だ?6月くらいかな。
35名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 19:23:59 ID:N8IJgaV9
  rftftftftftftftftftftftftftftftftftftftftft|
  |                         |
  | 「Core 2 Duo」             |
  |   \ 「Intel Inside」         .|
  |    \                    . |
   ̄ ̄ ̄  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \n                                              
          E l    _、_                           
           \ \ ( <_,` )  
            ヽ___ ̄ ̄  )   信頼性の証だ、よーく覚えとけ
              /    /


          圧倒的性能・圧倒的低価格、それがConroe
          上から速い順に
          Conroe E6600 2.40GHz dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $316
          Athlon FX-62 2.80GHz dual 1MBx2        TDP 125W '06Q2 $1031
          Conroe E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W '06Q3  $224
36名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 19:38:14 ID:lpqksNYa
比較する相手が全く違うだろーがカスクソ
37名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 19:46:53 ID:sS7Ofx0M
AM2売れてないしな・・・939からの買換えならC2D行くだろうし('A`)
939マザーの安いAthlon64 X2お世話になってます。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 20:59:01 ID:FjUUJcV9
ファイト!AMD!AMD!
39名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 22:24:26 ID:ke+FAUrR
>>10 >>13
コア数は快適さとあまり関係ない

必要なのはGPUの性能
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/20/news012.html

http://journal.mycom.co.jp/special/2006/quadcore/007.html
Vista世代になると、もう少し多数のプロセス/スレッドがOSの中で動き回り、結果として
Quad Coreのメリットが出る「かもしれない」(筆者は今のところこれを確認していない。
少なくとも今聞こえてくるのは、VistaではGPUのパワーを必要とするという話だけである)
40名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:15:18 ID:8rC8ZAHu
>>23
パッケージ屋っていうとイビデン、日本特殊陶業、新光電だっけ?
41名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:30:17 ID:0JCk8jAy
買収だけじゃなくて、本業も微妙にかげりが出てるような。この数字だけでは推し量れない感じ。
42名刺は切らしておりまして
ATI買収ののれんの償却だろ。未だ残ってるのかな?
まあ、INTELの収益性も落ちて来たし。

今は、CPUよりVideo Chipの時代だ。