【国保】国保の保険料上限56万円へ 低所得世帯の負担軽減へ[01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
15名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 13:12:25 ID:NqrSUmFL
>>12
退職後2年間は社会保険の継続ができるよ、ただし企業が払ってた半分も個人持ちになるけど…1年目は国民健康保険より安くつくと思う。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 13:22:15 ID:WYW2n7Rb
>>6-7
保険なんてめんどうなことは一切やめてシンプルに
完全自由診療にして市場原理にまかせたらいいんじゃね
17名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:41:36 ID:luC5ZAHS
札幌と福岡の対応が見ものだな
18名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 19:46:29 ID:qXlWayzb
>>17
札幌福岡は、パラサイトでもなければ国民健康保険料払うのもままならないほどの「逆累進制」だからな。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:14:25 ID:8MEsm0uD
つか高年齢化が問題になってるのに老人たちを延命させるために保険料上げて医療を充実させるのって先行きやばくね?
20名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:26:11 ID:BE/Z1vOU
>>16
気持ちはわかるが、それをやると診療を受けられない人が多数発生するからダメ。
明日はわが身ってやつね。

>>19
少子化も手伝って拍車がかかっとるし、先行きは破産ですよ(笑

いっその事、郊外に大規模病院・介護施設等を建設して、該当者は全員そこに集める。
各都市にあるのは、緊急病院だけ。

町医者?はい、保険料70%以上払ってください。
で、いいんでないか。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:30:04 ID:bj3SBA8+
>>20
診療受けれない人が出ると何がこまる?

どこかでバランスするだろ
22名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:30:07 ID:aE++3jlA
日本ってさ、立場分かってないよね。

日本の円が暴落したときのこと考えてんのかな。
今の状態で暴落したら、昔とは違って
国を支えるのがニートなり損ねの腑抜けばっかだから
一気に崩壊するよ。

そこに中国、韓国が攻めてきたら終わりだね。
23名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:39:19 ID:qShEnQlz
>事業所得が660万円程度
これが高所得かよ!公務員の保険組合と合併させろ。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:50:25 ID:YdKnHkYy
事業所得が660万って可処分所得が300万くらいじゃねえのか。
そこから50万以上をふんだくる訳だ。
ヤクザ並の極悪非道。
25名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:19:02 ID:UJTHjQlC
>>22
お前アホだな
円高ならともかく円安なんて介入しようと思えば何とでもなる
日本がどの位外貨建資産持ってるか知ってるのか
韓国と違って日本は外貨建て資産が捨てるほどある
ただこれ全部処分すると日本は良いとして
その代わり世界恐慌が起こせる位ドルが暴落する
とりあえず経済関係板で日銀砲とワロス曲線を勉強してから出直して来い
26名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:54:30 ID:FEE8D4SZ
本当に中所得世帯の保険料を引き下げるんだろうか?

ところで、中所得世帯って年収幾らぐらいだ?
27名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 02:32:00 ID:bVDyfQDV
福岡は400万でMAXです。マジ払えません。
28名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 12:45:38 ID:/SPS0Pmg
>>27
そんなに差があるのか?
29名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 13:10:11 ID:z/PnM9iM
金持ち優遇が変わるのかな?
スイズも税率の見直しに入ったと言うし
世界的にあらたな潮流が始まる!?
http://fmotor.nifty.com/f106/2007/01/f1_0adc.html
30名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 03:06:09 ID:pT/mLs0W
>>28
福岡札幌の取り立ては鬼だぞ。
31名刺は切らしておりまして :2007/01/23(火) 03:17:03 ID:ILUd/uO7
福岡って東京から比べればかなり低所得層が多い。
一般家庭のダンナの給料って400万ちょいくらいだろ。
でも保険料高いんだよな、これで都市化できてるのがいつも不思議。
32名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 03:42:08 ID:7NsCx+vB
福岡サッポロって特殊なのか。
調べてみよっと。
33名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 04:03:43 ID:ERhzkJTC
18年度の福岡市の国民健康保険料は総所得金額が300万円でも上限の53万円になりました。
34名刺は切らしておりまして :2007/01/23(火) 04:24:34 ID:6ppPuJH0
>>14
>自営業者がまとまって保険組合設立とかはできんの?
それをやるなら共済保険、社保を廃止して
国民全員全国統一料率で国民健康保険への一元化だろ
35名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 06:12:46 ID:PpFy3wVz
>>30
そっか?俺5年くらい払ってないけど、たまに手紙が来るくらい。
最近、虫歯と尿管結石がでて加入しようが迷っているが、
2年分の100万いるんだよなあ・・・春日市あたりだと安いかな?
周辺にいい引越し先ある??
36名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 11:57:06 ID:BUPxyMBv
しかし、保険料名目で、月5万円弱て常識的にあり得ないだろ。
37名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 12:57:40 ID:JYjLk0QY
福岡民国では割とフツー
38名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:35:30 ID:RXS8/FS4
札幌も割とフツー。
39名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:39:22 ID:g6GvCobZ
というか増税して税金で補填すればいいんじゃねの?
事実上何も違いはないだろ

なんでこの国は所得税や法人税上げるのに怯えるのかな
やっぱり売国奴がトップだと駄目だな
40名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:41:18 ID:xXv4X9w0
>>36
だよな。。。何に使ってるんだろう。。。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 23:58:03 ID:h00rdpDf
医歯薬共済会で美味しくいただいております。
42名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:06:09 ID:2oFN/28X
70万くらいまで上限上げても問題ないだろ
43名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:11:21 ID:Tsn3ppDv
医者が不正請求しているのだが何か。
請求を審査するのも医者だからユルユルのズブズブの関係になるのよ。毎年、不正請求はねてはいるが審査する側にも花もたしているだけだから全体の不正請求の〇〇いけばいいほうだか何か。

44名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:35:02 ID:WFq9QclK
45名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:41:09 ID:WFq9QclK
今の時代は医者よりも患者の不正(無銭飲食的踏み倒し)の方が悪質なようだ

【医療】治療費未収金、02〜04年度累積853億円に 四病協調査[01/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169335501/
46名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:48:31 ID:ksQEHklW
47名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:06:54 ID:ciKj77dU
こういう扶助制度はさぁ、絶対に悪用する奴が出るんだから、制度自体と
真面目にやってる人を守るためにも、悪用したらそれこそ殺人にも匹敵するような
厳罰を定めておくべきなんだよ…生活保護でもあらゆる補助に言えることだけど。
48名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 19:54:22 ID:YK7QDgrE
所得が300万くらいで50万以上って異様だよな
49名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 20:08:35 ID:s1dT8JRi
>>8
バレたら保険医指定停止。
んなハイリスクな犯罪行為をする医者がどれほどいるんだ?
50名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 02:11:00 ID:GdXO1aw4
>>48
しかも国民健康保険のみでそれだからな。
他に税金・国民年金・介護保険取られたらいくら残るのか。
51名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 08:04:44 ID:fP5RShEi
ぶちゃけ、庶民がここまで税金取られて老後が保障されてない国も珍しい。
60過ぎて年金支給時に政府発表信じてると、実際の支給額知って死ぬよ。
52名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 08:10:27 ID:CUHbbqDY
>>47
そもそも扶助でもなんでもないボッタクリシステムな訳だが
53名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 12:52:23 ID:eQY/GB/e
>>51
年金制度は厚生官僚どもが平民から血をたんまり啜り取るための
偽装制度なんだよ。あいつらの悪知恵だけは凄まじいからな。
54名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 19:41:22 ID:WtQiyCrj
菜種と貧民は絞れば絞るほど絞り取れるな。wwwww
55名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 19:42:24 ID:9r7ewuVq
国保も何時の間にか月1万4千円越えるもんなー
56名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 21:32:18 ID:MxWPUq+C
そもそも国民皆保険制度なんてなくせば良い。
貧乏人の分際で、医者にかかるなんて贅沢だ。
グローバル・スタンダードでは
金持ちはより良い医療を
庶民は大病すれば即、破産。
貧乏人は祈祷で治し、お産は自宅で犬猫のように
という普通の姿に日本もなれば
貧乏人のクセに保険料を払う必要もなくなる。
57名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 21:37:05 ID:kTu+LSQz
>>56
健康を害して破産すれば、生活保護でかえって公的資金が要るんだが、判ってる?
58名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 21:38:41 ID:jF2GtKyQ
>>57
生活保護も要らんだろ...
59名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 21:43:42 ID:kTu+LSQz
>>58
アメリカのスラム見ろよ。ああなるぜ。
60名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 20:47:04 ID:sS7xiKT7
年収200万4人家族の自営業者に年30万って、
生きなくていいよってことですか
61名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 10:27:59 ID:cxlc7nVm
■国保、払いたくても 家計200万円で負担30万円
深刻な国民健康保険の滞納を背景に、広がる財産の差し押さえ。
だが、国保は失業者や高齢者に医療を保障するセーフティーネットだ。
悪質な滞納者がいる一方で、事業不振や借金に苦しむ人からは
「払いたくても払えない事情も分かって」という悲鳴も聞かれる。(永田豊隆)

「滞納分2万円と保険料をあわせると月5万円になる。家族4人、
年間200万円で暮らしている。払いたいけどお金がないんです」。
関東地方で飲食店を経営する40代の男性は訴える。

●備え奪われ
06年春、生命保険を差し押さえられた。3年間の滞納額は約90万円。
「今度滞れば、生命保険を換価して払戻金をあてる」と役所は言う。
差し押さえ後、深夜まで店で働き、早朝には運転手の仕事をして、
月5万円を払ってきた。だが、今月分のめどは立たない。

01年、勤め先が倒産、国保に加入した。貯金は1年で底をつき、
借金をして店を開いた。仕入れ代などを引くと手元に残るのは年約300万円。
うち100万円は借金返済に消える。店の残り物で食事をすませる日々だ。
国保の保険料は約30万円。ずしりと重い。

差し押さえに先立ち、保険証返還という「制裁」も受けた。1年以上の滞納者が対象で、
代わりに「資格証明書」をもらう。受診すれば、いったん全額負担になる。
風邪でも通常の3倍強の4千円以上かかる。中学生の子が熱を出しても病院には行けなかった。
「それだけでも情けないのに、いざという時の備えまで奪われるなんて……」と嘆く。
62名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 10:29:08 ID:cxlc7nVm
●負担8・63%
背景には、国保の構成が無職の人や高齢者主体に変わり、
加入者の低所得化・保険料の負担増が進んでいることがある。

04年度の平均保険料は5年前より1万2210円安い14万2398円だが、
平均所得も同じ期間に43万7千円下がって165万円に。
その結果、所得に占める保険料の負担は7・41%から8・63%へ重くなっている。

負担の重さは、大企業の健保組合と比べても際だつ。国保中央会によると、
国保加入者の平均所得は健保の約4割。一方、05年度モデル調査で、
年収300万円4人世帯の保険料は健保が8万〜14万円に対し、国保は20万〜32万円だ。
国保加入者の所得をみると、ゼロが27%にのぼり、300万円を超すのはわずか13%。
一定の所得がある層の保険料を高額にしないとなりたたない。

●免除は例外
しかも、国保では低所得者への減額制度はあっても、市町村が条例で定めない限り免除はない。
同中央会の調査では、年収ゼロの4人世帯でも4万〜5万円が課される。

大阪府内のある自治体でも、今年度から本格的に差し押さえが始まった。
だが、ベテラン職員は「そもそもの原因は低所得と高すぎる保険料。
差し押さえでは何も解決しないのでは」と疑問をぬぐえないでいる。
(朝日新聞2月4日 社会面記事から引用)
ttp://blog.goo.ne.jp/spade1012wm/e/32bccb7fc9e314df8d18cf396f096402
63名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 12:48:03 ID:hEtN/665
>62
 政府勧奨保険並びに共済基礎部分及び国保廃止して消費税20%する。
 その方がすっきりするぞ、労働厚生省解散総務省医薬局のみとなってくれ。
64名刺は切らしておりまして
>>59
あれでもアメリカの方が手厚いんだぜ