【自動車】ディーゼル乗用車、VWが日本で再発売へ 次期排ガス規制に対応[07/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φφφ ★
 フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、2〜3年以内に、ディーゼル乗用車を日本
市場で再発売する。

 ベースとなる車種は、セダン車「ジェッタ」を検討している。日本の次期排ガス規制に対
応するエンジンを搭載する。

 フォルクスワーゲンはディーゼルエンジンの排ガス規制強化や販売不振から1998年
にディーゼル乗用車の日本での販売を打ち切っていた。その後、日本メーカーも相次ぎ
撤退した。

 近年は排ガスが大幅に浄化されるディーゼルエンジンの開発が進み、ホンダや日産
自動車が国内再導入を目指している。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070120ib21.htm

関連スレ
【自動車】BMWジャパン、ディーゼルの日本投入予定は無し…「要望があれば導入」 [07/01/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169218256/
2名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:40:53 ID:d9NQ3Eqx
三菱車と日産車って、黒煙が半端じゃないよな。
なんで?アレはわざと?っていつも思う。
世界的に見ても、酷く技術レベルが低いよ。
3名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:50:41 ID:P9P8vqWq
排ガス避けるのに黒い方がわかりやすいだろ。
4名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:51:08 ID:pQBv+SMR
俺が乗ってたゴルフV1,6L、4速MTは、21km/g走ってた
トルクが太くて田舎道だから4速入れっぱなしでOKだた
5名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:51:14 ID:iFqU6MDZ
熱効率を追求すれば、レシプロエンジンはディーゼルが最強というのが結論。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:04:18 ID:eH7/x+8m
>>5
ガソリンエンジンとは圧縮率が違うからなぁ
その分古くなると振動も揺れも大きくなるが・・
7名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:13:15 ID:lcsrH7Ar
軽油の質を上げないと
8名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:28:08 ID:r1eLGU+H
>4
ゴルフVに4速MTなんて あったのかい?
9名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:30:47 ID:I6OEXa+k
原油がおちついてきたら
みんな、ディーゼルなんて見向きしないと思うな
10名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:18:36 ID:IFxZnYrA
売れないよ日本では、快適なガソリン車選ぶよ
11名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:21:23 ID:F6sXRXIr
>8
ゴルフUでした
12名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 02:05:59 ID:e5JDbSWV
ゴルフのTDIは2リッターターボで170PSとトルクが確か36kgmもあるから加速が
ハンパなくスゴイはず
13名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:00:50 ID:F6sXRXIr
ゴルフUディーゼルは一人乗りがほとんどだったから、64馬力で不満はなかった
当時軽油は68円/gで、21km/g走る

パワステなし、パワーウィドウなし
今まで乗った車であれほどいい車はなかったな
14名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:05:59 ID:6iWHVIb2
ゴルフなら絶対に買うんだけど、ジェッタですか。。。
びみょー。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:15:33 ID:rmkZEWkV
>>13
漏れ、ゴルフU後期型ディーゼルの5MTに乗ってたけど、ノンターボで
54psだったぞ。ちなみにターボは73psだったような。燃費は渋滞した
都内を中心に走り回ってもリッター20キロくらいだった。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:21:40 ID:5C7pewYA
鉄道もクルマも、Dゼルは嫌いですっっ  ><
17名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:23:50 ID:F6sXRXIr
54馬力の間違いでした
乗り心地も運転も楽しかったな、引越しして手放したが

ベーシックな硬派の車を作って欲しい
18名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:29:15 ID:rmkZEWkV
>>17
漏れもゴルフUディーゼルは一番忘れられない車。重ステ、ハンドパワーウインドウで、
騒音は信じがたいくらいの轟音だったけど、乗り心地は本当に滑るようだったし、シートも
フィット感がありえないくらいよかった。今のフォルクスワーゲンは乗ったことがないけど
どんなもんなんだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:30:29 ID:J6wdmaTN
>>17
そういうクルマ無くなったね。
今じゃ営業車グレードさえATだし。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 12:18:43 ID:p+sDQqPM
>>17
>>18
ディーゼルじゃないけど、まだ現役でゴルフ2に乗ってるぞw
ガソリン車の騒音はそんなに気にならないけどね
21名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:50:42 ID:cYhEQDaR
こないだドイツで最新のディーゼル車に載ってビックリ!ものすごい加速とトルク。
冗談抜きで加速時に背もたれにGで押しつけられたヨ。マジで。ちなみに車種はパサート。
22名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:08:56 ID:sxDyRiuB
http://www.volkswagen.de/vwcms_publish/vwcms/master_public/virtualmaster/de3/modelle/jetta/zahlen___fakten/technische_daten.detail.1.7.html

ジェッタで入ってくるとしたらこの辺かな。
1410kgの車体に140馬力/4000rpm、320Nm/1750-2500rpmで変速機はDSG。
1.4Lガソリンターボの高出力モデル群より0-100は遅いけど16km/lと燃費は良いし、
トルクもあるので中間加速はディーゼル有利だろう。
23名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 01:36:26 ID:i2+Tv/7y
320Nmか、とんでもないな。運転しやすいのは確かだろう。
こういうのがディーゼルの一番の魅力なんだがな。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:26:37 ID:muIFxjwi
期待age
25名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:35:17 ID:4WbAON0Q
なんでジェッタなの?ゴルフは?
26名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:53:30 ID:SsMaZS1Z
ディーゼルを売りたいというかジェッタを売りたいんじゃないの。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:28:38 ID:AI8a5Qoh
>>25
北米向けと同じチューンでいけそうだからなのかも。
28名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:53:36 ID:mD3W+vxN
果たして日本で期待通りの性能が発揮できるのか?
29名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:00:17 ID:ZgunAaf2
1.4の新型ゴルフより興味があるな
待ってみよう。
30名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:02:56 ID:Syw4yOQd
>>22
2〜3年後にそのスペックはあり得ない。各社ともリッター100ps前後になるという
ロードマップ。2リットル190psくらいかな。
31名刺は切らしておりまして
>25
VWも尿素水噴射タイプのブルーテックを採用するから、ジェッタの方が尿素水タンクの
スペースが確保しやすかったのではないかと思う。

>30
出力強化のペースはそうだけど、それはそれで実用車としてはオーバーパワーだし…
1.6Lに排気量を減らして140ps/320Nm程度になるなら燃費も改善されるから良いかもね。