【テーマパーク/食品安全】USJ 販売中の菓子2製品に、期限切れ原材料使用が発覚 [07/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:17:10 ID:55N0CIP9
USJが被害者面をしているという根拠って何なの?
販売責任があると思っているからUSJが公表したと思うんだけど。
販売責任があっても、商品の衛生管理は製造者サイドにある。もし、USJが期限
切れであることを事前に承知しており、しかもそれを恒常的に行っていれば更に
大きな問題であることは言うまでもないけど、現状ではそういう話はない。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:17:30 ID:z42EFzea
TDLが黙ってるはずも無く
USJも報道されるわな

なんと言っても関東系は姑息だからな
46名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:18:13 ID:w0aC/w6Q
>製造元としての責任は当然製造元であるおたべにある。

それを言っちゃダメだよ。
お客に売ったのはUSJだから、お客に詫びるのはUSJ
USJに詫びるのはおたべかな。
47名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:19:14 ID:cMx+QHJe
>>39
>製造者名が明記されていても、それを見て買うわけじゃない

どこのテーマパークにも言えることだけど、
パッケージの表面にはキャラクターなどが大きく印刷されているせいで
裏面の品名や名称欄を読まないと、中身がわからないお土産物が
多いんだよね。
それこそ、賞味期限も裏面に印字されてるし。

それなのに裏を見ずに買う?
こじつけもいいところだなぁ。
48名無しさん@恐縮です:2007/01/21(日) 01:21:11 ID:YgdF7YSZ
ようするに賞味期限が何ヶ月も切れたチョコレートを使用しても何の問題も
無い事が証明されたわけだな。
過剰に神経質になっている食品の賞味期限の無意味さが図らずも証明されたわけだ。
半永久的に腐敗しない缶詰にまで消費期限を設けるような愚かさはなくすべきだよ。
49名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:21:15 ID:z42EFzea
>>46
ということは、
雪印を潰さすに
流通を潰すべきだったわけだ

イオンをはじめ、日本中のスーパー百貨店・コンビ全部な
50名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:22:13 ID:w0aC/w6Q
>>44
これは主観の問題だね。HPの謝罪は読んだんだけど、
なにか、製造元が悪いようなことを暗に強調しているように感じたもので
51名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:22:53 ID:gwgWNuWd
>>46
そりゃUSJがそんなこと言ったらダメだけど、
俺ら消費者としては、製造元に原因があることを認識しとくべきってこと

不二家みたいに何でも叩けばいいってわけじゃない。
52名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:28:34 ID:fIoqTr41
>>45
そういえばディズニーから発表はまだ何もないね
おたべが作ったお菓子売ってるのに
53名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:29:53 ID:z42EFzea
TDLを叩く記事が出たんだ
何が何でもUSJを叩くネタも必要だわな
よく探して来たもんだ

流石、ネズミ
54名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:30:19 ID:w0aC/w6Q
ディズニーはしっかり販売管理をしているから大丈夫なのかなー?
55名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:32:58 ID:55N0CIP9
今回のUSJの場合は、商品として入ってくるものの原材料に期限切れのものが
あった。販売責任は当然USJサイドにあるが、製造、原材料の管理責任は製造者
サイドにある。

TDLの場合は、レストランでの食材に消費期限を切れたものを使用していた。この
場合、食材の管理はオリエンタルランドの責任なので、販売、製造(調理)双方に
直接的な責任が生じることになる。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:34:32 ID:cMx+QHJe
>>54
販売管理じゃ、原材料の消費期限までは分からないぞ?
製造者がどんなキタナイ手を使ってようが、販売者は知る由もない。
57名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:37:09 ID:w0aC/w6Q
>>53
ディズニーのネタ:1月18日 公表1月19日
USJのネタ:1月17日 公表1月20日
公表は後だけど、ネタはUSJが先なんだよね。
邪推すると、ディズニーのネタに便乗して公表したようにも取れる。
58名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:37:49 ID:z42EFzea
で? TDLで販売してる 同お菓子に対するTDLの見解は?
TDLは黙り通すつもりなのか?
59名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:39:58 ID:cMx+QHJe
>>57
>>52はどうするよ?
60名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 09:39:23 ID:z7rFMwut
>>59
同じおたべでもUSJとTDRでは製造工場が違う
TDRモノは管理厳しい東京工場製造出荷で別物
61名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:50:58 ID:6FjKfB5P
>>46
じゃー不二家の商品をジャスコなどで売ってるからジャスコがお客に
謝罪しなくちゃいけないって事になるよ?w
62名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 15:19:15 ID:cMx+QHJe
>>60
>TDRモノは管理厳しい東京工場

そんなこと、関係者でもないと分からないことだろw
おたべという会社の体質が腐っているから
今回のような不正が起こっているのに、
ある工場だけがダメで他は大丈夫なんて
信じられるわけ無いじゃん。
消費者は心配してんだから、早く公式発表すりゃいいんだよ。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 17:17:13 ID:bgunubaL
UFJは遺憾な
64名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 17:20:35 ID:kAuD/Y1l
USJじゃなくてUSOだな
65名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:13:20 ID:GRctU1NX
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/  ディズニーも USJも♪
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
66名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 09:30:19 ID:VGk+Mk0B
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  低所得の皆さんごきげんよう。奥田です。
    /\ヽ         /   |金儲けってのはモラルや倫理考えてちゃ駄目だ。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \金のためならなんでもする姿勢が必要なんだwww 

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず
【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50
【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd
67名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 16:33:03 ID:jg4Un1zu
なんだ、USJは5年前と体質は変わってないな
68名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 16:35:13 ID:PWgI18wy
>>67
この記事見て「USJの体質」って・・

問題があったのはおたべ。USJはある意味被害者
69名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 17:31:05 ID:NzpYu9hV
ネズミがチクったな
70名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 18:28:49 ID:8HEjZuc1

なんで たかだか賞味期限切れの原料が使用されたくらいで
マスコミはこんなに騒ぐんだ?
大勢の人間が食中毒でもおこしたのか?

食品添加物の方がもっと怖いと思うんだけど…
「危険 食品添加物」でググってみるといっぱい出てくるぞ

賞味期限ばかり気にして、食品添加物に頼るほうがもっと怖い
71名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 18:36:18 ID:8HEjZuc1
くさやの漬け汁とか うなぎの焼きダレとか チーズとか
賞味期限なんてありゃしない


72名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 18:43:17 ID:RzY21BF4
賞味期限や消費期限なんてかなりいい加減に決めてる。
不二家はそれがたった1日切れていただけなんだよね。いけない事には違いないが、
社長が辞任する程の問題とは思えない。それに比べると、おたべの方が余程悪質
じゃないか。去年の3月に期限切れって。不二家の場合、倫理問題より
経営者や技術者の頭の悪さの方が気になる。
73名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 09:25:44 ID:ezZ9jY7x
USJはブランドを守るために、品質管理を強化すべき
製造会社うんぬんは購入したお客さまに対して言い訳にならない。
それに、製造会社が自主的に調査して発見って、販売会社として情けない。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 10:08:16 ID:DW2kfUno
お前、相当馬鹿だな
USJが工場に立ち入り検査しろって?
75名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 10:50:57 ID:38wToW/w
>>74
いや、そうじゃなくて、パッケージに「USJ」って入ってるUSJの商品だからUSJに責任があるのは当然
って話。たまたまそのUSJの商品をおたべが作ってたというだけ。普通に京都のお土産屋で売ってる
おたべの商品としての「おたべ」だったらおたべの責任だけど(もちろん、おたべに責任が無いというわけ
じゃないのは当然)。
USJがある意味被害者という論調は、あるあるの件で作ったのは日本テレワークだから責任は日本
テレワーク、関テレやフジテレビはある意味被害者って言ってるようなもんだ。
76名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 10:57:57 ID:DW2kfUno
>>73
そうじゃないのなら一体どういうことなの?
> それに、製造会社が自主的に調査して発見って、販売会社として情けない。
これは、販売会社が調査して発見すべきだと言っているんだろ

USJには販売管理責任があるのであって、製造管理は製造者の問題。
販売管理責任があると認識しているので、USJ自身が公表した。

> USJがある意味被害者という論調は、あるあるの件で作ったのは日本テレワークだから責任は日本
> テレワーク、関テレやフジテレビはある意味被害者って言ってるようなもんだ。
正にその通り。関テレに責任があるのは当然だが、フジテレビや日本テレワーク
にも責任がある。フジ系列で放送しているし、日本テレワークはフジと濃厚な関連
性がある。
77名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 13:32:06 ID:ezZ9jY7x
俺が客にモノを売る仕事をするなら、モノに対する責任は全て取るよ。
だから、モノの品質、価格、納期すべて納得しないと販売しない。
俺に言わせれば、USJはモノを販売する資格がない。
厳しいけど、それがプロ
78名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 13:46:40 ID:DW2kfUno
>>77
君の勝手な基準を世間一般に当てはめるのがおかしい。

不二家製品を売ったイトーヨーカドーやイオン等のスーパーや小売商店
発火事故を発生させたソニー製電池を搭載したパソコンを販売した家電量販店
みんなモノを売る資格が無いことになるね
79名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 14:22:03 ID:uWC77Fid
この期に及んで、おたべ製造の土産物に対して
まだ何の公式発表もしていないテーマパークがあることのほうが
問題ではないかと?
おたべ公式で、
>このような事態となった原因は、当社の品質管理に対する認識、
>体制の不備によるものであり
と、社としての不祥事だと認めているうえに、
昨日になってようやく、期限切れ商品の出荷先を追加発表したという
gdgdな展開になっているのに。
80名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 15:47:04 ID:38wToW/w
>>78
不二家製品を売ったイトーヨーカドーは、「不二家」のお菓子を売ってる。
一方、今回お土産を売ったUSJは「USJ」のお菓子を売ってる。だからUSJに責任がある。
たまたまその「USJのお菓子」がおたべだっただけ。もちろん、おたべにも責任があるけどね。
不二家のお菓子を売ってるイトーヨーカドーと、USJのお菓子を売ってるUSJとは立場が違う。
81名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 15:51:57 ID:gQWdM43A
>>80
・だから>>44>>55>>76でそういっている。
>>77はそういう違いを指摘していない。販売してさえいれば全責任を負えと言って
いる。
82名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 16:01:24 ID:38wToW/w
>>81
あら、ごめん。勘違い&早とちりでした。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 19:17:05 ID:aJWHSNRq
>>81


 柑橘系 ◆0Bfs9F6dPg を発見しますた!



せめて語尾ぐらい誤魔化せよw
コテで書いている口調と同じって、芸がなさ杉www
84名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 08:49:11 ID:6zXpltTC
急にスレの流れが止まったと思ったら、こんなことが起こってたのか。
そりゃ、USJを叩けなくなるわなw >ディズニー工作員


★ディズニーのクッキーなどで期限切れ

・ウォルト・ディズニー・ジャパンは25日、賞味期限が過ぎたクッキーなど商品2件を
 インターネットで販売していたと発表した。健康被害は報告されていないという。

 いずれも今月に受注し配達した商品で、賞味期限は昨年12月30日だった。
 賞味期限のチェック漏れが原因という。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070125-146987.html
85名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 09:56:37 ID:GaZ+k36u
それにしてもUSJの賞味期限切れ10ヵ月は飛び抜けている。
86名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:21:46 ID:ZQ7tfGx5
USJは以前の失敗を反省し対策してない。
もっとそこを問題にしなきゃ
87名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 12:09:54 ID:0b61zoW5
そんなに問題にしたい?

ディズニーランドの問題を目立たなくするためにw
88名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 18:54:38 ID:B1XoHVLe
そもそもこれはUSJの失態とは言いがたいのだが・・
取引先の内部の問題
89名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 14:22:25 ID:n7XZfQXa
>>86
ハゲドウ。企業のHP見てれば分かるがCSRがまったくなっていない。
90名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 14:29:36 ID:hnDzXe4D
CSRって何?なっているところでどこ?何をもってなってないと言っているの?
91名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 15:25:42 ID:RSy/GBGL
CSR:Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任でつね。

おたべ商品を扱っていたことをひた隠しにして、
何の公式発表も無く販売停止にしているネズミーが
社会的責任を果たしているとは思えませんが。
92名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 18:01:36 ID:Hso8shlI
USJはこのピンチをどう切り抜けるだろうか?
93名刺は切らしておりまして
ようやく出ました。といってもサイトでの公式なお詫び・見解表明はなし。
法令違反という企業として最悪の不祥事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070202-00000136-jij-soci

USJ、高圧ガスを無許可使用=開園以来ジョーズなどで−大阪府が注意
2月2日20時1分配信 時事通信

米映画テーマパークのユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)
が2001年3月の開園以来、「ジョーズ」などのアトラクションの模型を動か
す高圧ガスを無許可で使用したとして、大阪府が口頭で厳重注意していた
ことが2日、分かった。
運営会社のユー・エス・ジェイ(同市)は「建設した業者が許可を申請し
たと思っていた」と話している。
府保安対策課などによると、この模型はジョーズのサメ7体と「ジュラシ
ックパーク」の恐竜1体。USJは、高圧ガス保安法に基づく府知事の許可を
事前に申請せず、口を大きく開ける動きなどを制御する蓄圧器で高圧の窒
素ガスを使用していた。