【金融】SBI北尾社長「10年前から予見していた」 Web2.0を顧客拡大の新手法に [1/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
金融関連事業を手広く手掛けるSBIホールディングスが、「Web2.0」と呼ばれる流れに積極的に
関わろうとしている。

昨年11月には、検索をベースにした新しい金融サービスの構築計画を発表したほか、
インターネット総合研究所(IRI)との経営統合計画(16日にいったん中止を決定)も
明らかにした。その一方で、他社と協業してネット専業銀行や生命保険会社の設立を
準備するなど、金融サービスのフルラインアップ化を進めている。

グループを率いる北尾吉孝社長は昨年、新入社員に「ウェブ進化論」(梅田望夫著)を読ませて
感想文を書かせ、自らすべてを採点。優秀作は冊子にして社内で配るなど、Webの進化に対する
社員の意識も高めようと努める。

母体となったソフトバンクとは昨年資本関係を解消したが、インターネットへの指向は変わらない。
一見すると想像しにくい、Web2.0やそれに関わる技術と金融業との接点はどこにあるのだろうか。
北尾社長に聞いた。

┏┫ ̄皿 ̄┣┓<以下、リンク先をご覧下さい
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/18/news038.html
2ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/01/18(木) 17:12:09 ID:Dw+CPu8s
┏┫; ̄皿 ̄┣┓<イヤー…スレタイに【このバカを見よ】って入れるの我慢するの
大変だったわい…
3名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:12:12 ID:2xX3aumc
そうなん?
4名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:12:36 ID:nCGUVDYb
お前か佐藤藍子か
5名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:14:05 ID:i9HR/DZj
web2.0は単に固定費の極小化。
口コミでよければその役目は2ちゃんねるが果たしている。
塵が積もってもゴミにしかならない事を
まだ理解していないというのは不幸な事だ。

6名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:14:16 ID:4BUbQgKJ
うそつけ

7名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:14:27 ID:7H1liD2l
「お客さんの数を効率的に増やすためにこういう手法を導入」って言うけど、何やるわけさ?
8名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:15:19 ID:qe4lea1V
       / ̄ ̄ ̄ ̄`)       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,ヽ
      /  ,,r -──- ヾ、     i' ' ' ' ' ' ' ' 'i;:;:;:;:;:;:;:;:;.,|  能書きはいいから
     .i  /       ヽi     |\,. 、/  L:;:;:;:;:;:;.;.l  自分の顎を何とかしろよ
     | 」   ━━ ━━|    l=・= =・=  ヽ:;/¨iノヽ、  おやじ
    ,r-/--─| -・= H =・- |   |         ,ノ./lllll/、
    |.り    `ー一'ハー一'ヽ   l `_       ./lllll/  ヽ
    `T' 、    , ( 、_, )ヽ  |  ..::ゝ.,_____,,,...- /llllllll/    ヽ
  ,.-イl タ   '"ヽ、__!!__ノ` ノ ゝノlllllllllゝ.,__,ノlllllllllllllソ     .}
/  l ト、 プ    ヽニノ   | llllllllllllllllllllllllllllllllllllliゝ /    /
   l   lヽ、 タ ,,ノ 、_ ノ 、 ,ノl \llllllllllllllllllllllllllllllllli/    ./
   |   ヽ.\プ__ /ミ三   ` ¬ ‐‐---‐¬ ¨ ̄
    l    \/`又´\((   ̄ ̄ ¨¬‐- ..,_
9名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:15:29 ID:59Hc1ys0
後出しの上に勘違いの北尾
10名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:15:59 ID:oVcMpy6Z
10年前からわかってたわりには。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:18:39 ID:N8KXXhDp
10年前詐欺ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:18:59 ID:i9HR/DZj
ブティック専門会社が緩やかな提携をすることによって
素早い展開と新サービスが展開できるのに
社内に全部囲い込んでしまうのであれば
そこから何か新しいものは生まれるのだろうか。
ここはネットを活用する証券会社というのが適切。

ただ惜しむらくは社長が年を取りすぎている点。
後10歳若ければ世界に通じる企業になっていただろうに。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:20:54 ID:1qE67g5B
なんでこいつと奥田は顔が長いんだ?
14名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:21:55 ID:T4wogv9m BE:75804285-2BP(12)
十年後はWEB3.0
15名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:22:48 ID:dVSoKnL8
このおじさんは双羽黒の親戚なの?
16名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:24:29 ID:vR5HikST
スポーツ冒険家の肩書きはどうした?
17名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:30:41 ID:ehLeOEsy
東京知見は何時まで野放しにしてんだ
18名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:31:32 ID:4V6LaOZZ
そういえば、どこぞの民族は10年という言葉が大好きでしたね。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:31:53 ID:LvW7TAhW
この芸風は行けると思う
20名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:31:56 ID:ndRowppt
顔色一つ変えずに百人中百人にばれる嘘を吐ける人たち
21名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:32:09 ID:oBpMI4Ym
SBIの株価が上がればどうでもいい。
22名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:37:49 ID:FjhvbPHd
10年前からWEB3.0さんのファンでした 
23名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:39:18 ID:4hALxZ2U
>2
クソワロタ。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:45:36 ID:RxxuaIFi
もはやバカの試金石と化してる事も知らんのかこの社長様は。
25名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:47:55 ID:OimPXlPW
投資会社の読書感想文コンテストがニュースになる

と10年前から予見してました
26名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:50:39 ID:U/It6MTL
じゃあ株価ライブドアショック前に戻してみろ
27名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:00:30 ID:I2ajW3rT
Web2.0笑
28名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:07:52 ID:lLwShrtr
巷の中小サイトのセミナーなんか
Web1.5っていう言葉まで出てるぞ
サイトをxhtmlにすることだと

29名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:09:28 ID:dZoL7mUk
んで今はweb10.0の予見をしとるのかな北尾タソw
30名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:11:10 ID:wWXGrGZu
俺は30年前から分かってたよ。北男も大したこと無いなw
31名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:12:20 ID:Vtmd0hek
実は俺も、20年前に現在の携帯電話の流行を予見していたよ。
32名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:16:43 ID:JaCw5VUz
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>北尾
33名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:26:29 ID:2xFTSw8F
web2.0ってどこで売ってますか(>_<)
34名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:29:34 ID:TOnultsY
以下、佐藤藍子禁止
35名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:30:44 ID:8/JNdf0P
自社の株価の低落ぶりも勿論予見していた
36名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:36:48 ID:9op3VrUl
Web2.0がなんなのか解らない俺は乗り遅れたのかな(´・ω・`)
37名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:37:46 ID:+4SU+R5q
WebがXMLやスクリプトやSOAを使って構造化することで、Webにアクセスするユーザーが欲してる
サービスを的確に提供することが可能になった。逆に見ればサービスを提供する側もユーザーを
獲得する機会が増え、ユーザーの嗜好を的確に把握することが可能になり、ロングテールで商売
することが可能になった。欧米ではポータルからWeb2.0のサービス会社GoogleやAmazonに中核
が移っているが、日本ではまだポータルが中心でWeb2.0の中核と呼べるサービス会社は出ていない。
日本はポータルサービス用ハードウェアをPCから携帯、TVへと広げることで、ユーザー獲得の機
会を増やすという状態でWeb2.0には程遠い状態だ。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:46:18 ID:4eeIyNZM
あまり変なこと言うなよ。また株価さがっちまうじゃないか。
というのが株主の本音。
39名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:46:19 ID:94SOlPdq
野村を敵に回すからN225に採用されないわ(去年の最有力候補だった)
重石乗せられて上値抑えられるわ、頼むから紳士的に経営してくれ。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:50:51 ID:2LdFlk+i
昨日、99年頃に光通信で働いていたことがある某後輩と飯を食っていたんだが
そこで彼が
「Web2.0って言葉を使って何かしゃべってる人たちって、昔僕が光通信にいた頃に
見ていた、目つきのイッちゃってる営業マンの連中と雰囲気がそっくりなんですよ」
と話していた。
ちまたには自分が知りもしない、見たこともないものの名前を呪文のように
唱え続けることで、何千万、何億単位のカネを動かそうと必死になっている人たちが
跳梁跋扈しているらしい。

ttp://shinta.tea-nifty.com/nikki/2006/04/endofweb20_5669.html
41名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:59:06 ID:R7SNCYku
>>7

いったん、つながったら、表面上はなにもしてないように
みえて、裏では実はどんどん吸い上げて…みたいな感じかな?

無料で会員登録させたら、
なんだかんだいいわけして
どんどんクレジットカードに請求が
加算される…みたいな。
4241:2007/01/18(木) 19:00:17 ID:R7SNCYku
補足

ようするにリポ払いのクレジットみたいなもの。
確かに10年前からやってるな。
43名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:21:35 ID:tB95PXdm
次はweb95
44名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:36:02 ID:KKWJ7bpv
ワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!
もう野村の悪口言うのやめてくれ!!!!!!!!!!!!!!!
たのむわ、ほんま。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:00:39 ID:8ztCy6KY
次はweb1T
46名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:05:07 ID:E8A6A2KZ
10年前から、ずっとWeb2.0のファンでした!!
47名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:23:04 ID:4BUbQgKJ
>>37
CLIP ナレッジ RSS PJ CGMアニメ
48www ◆WkvmiNYAig :2007/01/18(木) 21:43:08 ID:IXOlGOXF
僕の北尾をいじめるな><。
49名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:49:58 ID:+4SU+R5q
実はWeb2.0の本質は顧客を集めることではなく解放するところにある。サービスは極限まで合理的に
ユーザーは集約から発散へ、その発想がなければついていくのは無理。日本企業にはまず不可能。
50名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:54:14 ID:tL/kaP+S
どーでもいーから早くカードおくれ!
発送も迅速にできないクソ会社のくせにwebだのなんだの言ってんじゃねえっつうの。
51名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:56:52 ID:7WVxglDl
佐藤藍子か
52名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:19:00 ID:yZjnpRJr
後出しジャンケンキター!
53名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:30:54 ID:+4SU+R5q
日本人相手のセールスの基本は、「みんな○○やってますよ。あなたも○○やらないと遅れますよ」
というもの。これはWeb2.0の対極にあるものなのに、やはり日本人は、「みんなWeb2.0やってますよ。
あなたもWeb2.0やらないと遅れますよ」
54名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:49:18 ID:cF+jGuKQ

   _, ,_ パーン    _, ,_ パーン     _, ,_ パーン     _, ,_ パーン
( ‘д‘)     ( ‘д‘)     ( ‘д‘)     ( ‘д‘)
- ⊂彡☆- - - - -⊂彡☆- - - - - ⊂彡☆- - - - -⊂彡☆- - - 45,000円
.   / |.       / |         / |        / |
   / .|      / .|       /   |       /  |
.  /  |        |      /    |      /    |
 /.   |    ハ_ハ/    |   ハ_ハ /   |  ハ_ハ / .   |   ハ_ハ
     |  (^( ゚∀゚))    | (^(;゚∀゚))   |(^(;゚д゚))     |(^( TДT))
     |  )  /    |  )  /     | )  /      | )  /
     |  (_ノ_ノ    | (_ノ_ノ        | (_ノ_ノ       | (_ノ_ノ
     | /           | /         |/         |/
     |./         |/          |/          |/
- - - -☆- - - - - - -☆- - - - - - - -☆- - - - - - - ☆- - - 40,000円
   _, ,_∩ パーン  _, ,_∩ パーン    _, ,_∩ パーン   _, ,_∩ パーン
(  ゚∀゚)     (  ゚∀゚)      (  ゚∀゚)      (  ゚∀゚)
55名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:20:26 ID:FrjnB+yh

佐藤藍子のお父さんハケーン
56名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:36:27 ID:pYKXz9Yj
>>54
ボックス圏ヨシ
57名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:37:14 ID:rv11wgfe
欧米人と東洋人を比較した研究によると、
「そんなことは前からわかっていた」と事後に言うのは、東洋人に多いそうだ。
58名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:58:15 ID:TlxXDHoA
あー、こりゃリンク先を読まないと言いたいことが伝わらんな
Web2.0は記者側が強引に話の接点としてふった感じだし、それで後編は?
59名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 01:44:39 ID:2MXb8+pc
10年前は「Eメール?バカ野郎、お客とは直接話せ!」とか言ってたくせにw
60名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 11:51:41 ID:ccnGcFQo
なんで佐藤藍子が出てくるの?教えてエロい人
61名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 11:52:55 ID:ccnGcFQo
あ、ぐぐったら出てきた。
http://2chart.fc2web.com/aiko.html
62名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 13:21:02 ID:gfmjtD6b
おいおい
SBIどうしちまったんだ

まさか8万台ホルダーの俺が救われるのか?
63名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 04:21:01 ID:ViOPSE6f
>>39
お前、いたるところで同じようなこと書いてるなw

野村を仮想的にすることで、SBI信者の士気を高めているということか。
わかりやすいのおwwwwww
64名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 06:43:52 ID:8Hs1nzxy
SBI北尾社長に聞く(後編):
技術を制す者がネット金融を制す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/19/news050.html
65名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 06:45:30 ID:yS1Z43fn
元横綱でスポーツ冒険家だった人か
66名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 06:49:25 ID:b17Zr+6R
SBIの北尾吉孝、Web2.0使いの名人、ただし日本じゃ2番目の腕だ
67名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 06:53:13 ID:hZwY/jz5
>>62
仲間だ!
68名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 06:53:33 ID:pt8FACj4
さすがタプさま!誰も言わないことを平気で言ってしまう!!
そこにシヴィレルアコガレルゥ!!
69名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 08:16:57 ID:n1YrAjTI
佐藤藍子「10年前からWeb2.0は成功すると思ってました。」
70名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:06:21 ID:z4N3PBW2
この八百長野郎!
71名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 15:56:52 ID:h6kawBQ6
これくらい厚顔でないと世の中やっていけません。

これで失笑する人間はもともとSBIのターゲット外だから、
とにかく言っておけば

 「あのWeb2.0などIT業界に詳しく先進的なSBIの北尾さん」

と顧客や業界に誤認してもらえる。差し引き大幅プラス。
72名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:31:00 ID:yIaO9Jqs
実家のネット古本屋潰したくせに何言ってんだか。
73名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:56:41 ID:NiJxXfpa
今は独立したが北尾はもともとソフトバンクのNo2
ソフトバンクは黎明期からずっと日本のネットを引っ張ってきた。
別に10年前から予見していても全然おかしくないと思うがな?

ここで北尾批判している連中って、北尾のことホントに知ってるの?
記者もまったく分かってないようだし。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:59:06 ID:9zZh6ry8
汚職だか使い込みだかでどpこかの証券会社追放されてたの
孫社長に拾われたんじゃなかったか?
75名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:06:22 ID:NiJxXfpa
>>74
なんだよその話、お前が作ったのか?

北尾は元野村證券のアメリカ法人の社長だよ。
野村の次期社長と目されていたが、ソフトバンクの上場時にかかわった事から
孫社長に手腕を買われ引き抜かれた。
ソフトバンクでは主に財務を担当し、社債の発行などファイナンスを一手に
引き受け、ソフトバンクをあっという間に1兆円企業に成長させた。
(もちろん孫との二人三脚でなしえた話だが)

実力は、ソフトバンクやSBIの成長を見れば分かるだろ。
76名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:12:28 ID:DnhGT1Yi
IXIあぼーん
ざまあみろ
77名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:14:11 ID:yJUiPT8D


  ぜってえええええええええええええええええええええええええうそ



  うそ付くなホモやろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


顔でけえええええええええええんだよ( ゚д゚),:、ペッペッペッ
78名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:15:50 ID:E8Cm3mtg
俺だって10年前から吉澤ひとみの卒業を予見してたぞ
79名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:28:33 ID:N7hdcbvH
漏れも子供のころから生涯独身を予見してた。どうやら当たったようだ。 (´・ω・`)
80名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:33:29 ID:fD5U6yDt
北尾の言うWEB2.0って2ちゃんも含まれるじゃん。
81名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:39:39 ID:TOwSdW0O
IXIとともに消え去る運命か
82名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:46:19 ID:Vx1uzUVd
>>81
こんなところでも8473の売り煽りですか
83名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:50:38 ID:IJJuRMTy
じゃあ、今後の10年後はどうなるんですか?
と記者は聞かなきゃダメだっただろう・・
84名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:08:31 ID:F+uRUWnv
20年前からweb4.0の時代を予見していました。
85名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:29:03 ID:NiJxXfpa
なんだこの低レベルな議論は
86名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:35:30 ID:bD5WjC0A
SBIとWeb2.0、
八百長と八百長の夢のコラボが実現。

そのうち「あるある」で、
SBIとWeb2.0の特集が組まれることでしょう。
87名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:44:06 ID:bD5WjC0A
血も涙も無く、冷徹に金を転がすのがこいつの仕事だと思うんだけど、
新入社員にわざわざ洗脳本を読ませて妄想癖を埋め込んでどうするんだと思った。

その辺の半端モノに2.0本を読ませるとあっという間に
絵に描いたような厨が出来上がるってんだから恐ろしい。
北尾は、そういうバカから金を巻き上げる係だと思っていたが、
本人が感染してどうする。
88名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:56:49 ID:NiJxXfpa
>>87
ずいぶん詳しいのに批判的なんだな。

野村の人?
それとも大損ぶっこいた人?
89名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:10:46 ID:bD5WjC0A
Web2.0界隈は人間がアホしかおらん。
技術的実態はともかく、アホによるアホのための活動になっちゃった、
というか最初からそういう設計だからどうしようもない。

アホ釣り装置に成り下がってしまった(あるいは最初からそうだった)
ので、実務家ほど慎重に距離を置いている悲しいことになっている。

で、北尾さんは「釣る」方の人でしょ。
でも>>1を見てる限り釣られてる感じ、この人も歳だということか?


文系方面でもわかってる連中も、
むしろこれは社会にとって不幸をもたらす方向性ではないのか、
みたいな話のようだね。
そりゃそうだ、ネットで「遊んでる」人、あるいは「ビジネスごっこ」してる
人しか「幸せ」にしないのだから。
90名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:11:13 ID:A6C+7e0L
株価を「上げずに」時価総額を増やすことに関しては間違いなく天才ww
91名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:21:49 ID:bD5WjC0A
Web2.0関連の単語を、そういう感じで使ったとたんに
(もちろん「引っかけ」ありで)
「不採用」ないしは「コース変更」ってところもあるようだから、

もしかしたら北尾さん、
仕事に対して「前向き」に洗脳する奴隷要員と
賢い奴を選別するために「全員に読ませてる」んじゃ
ないかと・・・思いたい。

でも、そんな感じはあまりしないか。
92名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:22:52 ID:NiJxXfpa
>>90
ここの株はどんなに乱高下しても、安心してホールド出来る魔力がある。
北尾信者になってるのかね?

でも、そうは思わないんだよな。
会社は成長し続けてるし、将来的なビジョンも明快。
株価だけはグダグダだけどな。
まあ野村の自己売買部門が、要所要所で抑えてるんだろうけどな。

ありえないんだろうが、本当に野村を超えちゃいそうな凄み。
それが北尾にはあるんだよな。
93名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:29:26 ID:NiJxXfpa
IXI破綻か...。

IXIが民事再生法申請 上場廃止へ
2007年01月21日21時00分
 東京証券取引所2部上場のソフトウエア開発会社アイ・エックス・アイ(IXI、大阪市)は21日、
大阪地裁に民事再生法適用を申請した。
負債総額は119億円だが、さらに100億円以上の簿外債務が発覚したという。東証は同日、同社を22日に整理ポストに割り当て、
2月22日に上場廃止にすると発表した。

さすが北尾。
抜かりなくIRIの統合白紙。
やっぱすごいよ。
94名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:35:57 ID:bD5WjC0A
この人は資金転がし屋なのであって、
テクノロジーで食ってきた人ではないし。
むしろ食い物にしてきた妖怪みたいな人だ。
95名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 00:45:54 ID:isza1cGW
このオヤジはアホな発言してる割に、現実面では上手く転がしてきた人間なんだよな。
その辺のギャップがコワイ。
96名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 09:01:35 ID:lPt7DMpN
わずか3年前の決算発表でいんたーねっとつーとかほざいて説明も出来なかった孫に次ぐなんばーつーか。
97名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 11:03:48 ID:dZKxZVTt
こんなおじいちゃんに予見できてたわけ無いじゃんw
98名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 15:23:19 ID:622PDGw1
ID:NiJxXfpa



いたすぎこいつwwww
99名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 21:40:40 ID:uFN99Ipd
>>98
お前もホルダーになったらこうなっちゃうんだよ
100名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:37:02 ID:N2TjqGEJ
ITの記事ということでweb2.0云々は関連性を持たせるために記者がくっつけたのか
101名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 03:45:24 ID:5dl6QxND
1株5万以上で高値掴みしたアホルダーが希望的観測レスばかりしてるねw
2ちゃんのSBI関連スレはくまなくチェックしてるみたいでかわいそうになってくる・・・。
どのスレ見ても、同じような面々が同じようなことを書いてるんだなあ。
ヤフー掲示板や個人ブログにも同じような連中がいる。

恐らく、損切りもできない初心者ちゃんが、SBI株やその関連株を買った後に、
値下がりして、青ざめて、必死になってSBIや北やんのことを調べまわってるんだろうねwwwwwww


そして、北尾信者が産み出されるんだろうな。
102名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 19:40:40 ID:VfvoCXOU
野村の自己売買部門がいくら頑張っても
北尾は好業績と高配当を続けてくる。
結果利回りはどんどん良くなる。
6、7%で回るようになれば面白くなる。
そんな銘柄が一つあってもいい。
103名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 20:15:23 ID:oW/W/S6U
野村の武勇伝も知っているおれは当然SBIに口座を持ってる。
だが10年後にはこのきたおー様でさえ
「おじさん古いんだよ」といわれる時代になってるぞ、きっと。

おれなんか自分の所の従業員に
「いまどきパソコン使うサイトなんて若い子は見ない」と笑われ
携帯の進化に口あんぐりだったしな。

パソコンって、もう古代の遺物なんだってよ。
しってたか?
104名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 21:02:24 ID:cNudVAfM
>>103
携帯の進化は認めるけど
若いやつってのは通話やメール除けば
娯楽目的程度にしか携帯使ってないんじゃないか?
だからパソコン不要なんだろ

105名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 20:51:26 ID:jeBo0jSL
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=bizplus&word=oW%2FW%2FS6U

こいつはヤフー掲示板の有名人w

すっげえアホ
106名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 11:25:39 ID:RUGn9ofL
ほしゅ
107名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 14:42:14 ID:LXwm9AvX
IXIの倒産も10年前(会社が出来る前)から知っていた。
IRIとの合併予定から破談も話題作りのためで失敗したわけではない。
108名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 15:03:30 ID:RTlk2NxO
痛い
109名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 11:12:03 ID:CKUdM1HG
web2.0=人のふんどしで相撲をとるビジネスモデル。
お山の大将が「あれやれ〜そりゃいけ〜」という体制では
うまくいきませんよ。

誰もこないホームページの固まりが集まるだけになりそうだ。
110名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 12:50:34 ID:Dt34K//5
携帯BB化でDeNAだな。
111名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 13:07:44 ID:PkH6G7de
まあ、わずか55人だっけ?そんな人数で会社をはじめて
7年で社員数が1500人だろ。

ずいぶんと優秀な人だと思うよ。
自分にはとても無理。だって起業する度胸もないんだもんorz
112名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 14:12:09 ID:L3U9Qed9
>>104
>通話やメール除けば娯楽目的程度にしか
おじんだなw
その娯楽目的ってのがでかいんだ。
例えば今は携帯でWeb小説を読むのも流行なんだが、それも商機になりうる。
113名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 14:12:54 ID:L3U9Qed9
mixiや2chも今や携帯ユーザを無視できないしな
114名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 14:17:10 ID:g9VgQHgf
この野村野郎め。
115名刺は切らしておりまして
10年前に、自分がこんな人生を歩むと想像できてたヤシは挙手しる