【都市開発】地上42階と41階の2棟:名古屋駅近くの堀川沿い「納屋橋東地区」に高層ビル建設…東陽倉庫など [07/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東陽倉庫(名古屋市中村区)など5社でつくる「納屋橋東地区市街地再開発準備組合」は
17日、名古屋駅近くの堀川沿いの再開発地区に、東京建物など3社が高層ビル2棟からなる
「納屋橋ルネサンスタワーズ」(仮称)を建設すると発表した。同組合は1991年の設立。
バブル崩壊で再開発事業は大幅に遅れていたが、09年に着工、13年の完成を目指す。
総事業費は200億〜220億円程度に上る見通し。

 同地区は名古屋市中区栄1にあり、同市中心部を流れる堀川と広小路通が交差する一角。
敷地面積は約1万1000u。現在はスポーツクラブなどが建っている。

 高層ビル2棟のうち1棟は高さ約160mで地上42階、地下2階で上層部にホテル、中層部に
オフィス、下層部に商業施設が入る。もう1棟は高さ約145m、地上41階、地下1階で
分譲マンションが入る。

 地権者に当たる同準備組合は単独で再開発事業を行うのは困難だとして、パートナー
企業を探してきた。しかし、バブル崩壊とともに計画は宙に浮いていた。ここにきて、
好景気から名古屋駅前ではオフィスビル需要が増えており、数社がパートナー企業に
申し出。東京建物、セキスイハイム東海、東急不動産の3社が事業に参画することが
決まった。

 名古屋駅前では昨年10月、ミッドランドスクエアの高層棟がオープン、ルーセントタワー
も24日に竣工式が行われるなど高層化が進んでいる。ツインタワーは名古屋では5番目の
高さになる。【高塚保】


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2007年1月18日1時41分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070118k0000m020188000c.html
▽納屋橋ルネサンスタワーズ(仮称)の完成予想図
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/images/20070118k0000m020191000p_size6.jpg
▽東陽倉庫
http://www.toyo-logistics.co.jp/
▽Press Release
http://www.toyo-logistics.co.jp/shinchaku/pdf/nayabashi20070117.pdf
2名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 07:49:35 ID:uaaqRbCE
納屋橋って結構廃れてるけど...
堀川と広小路との交差部って、ロイネットあるところ?
3名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 08:14:37 ID:X3jp+58a
ポコポコ高層ビル建て過ぎ。
路面日照率の低い都市No.1でも目指しているのだろうか。
4名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 09:45:27 ID:k0+tYWjE
劇団四季のへん?
5名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 10:16:45 ID:EpyhDZbO
>>3
それは東京じゃん。
名古屋は名駅周辺に集積してるから問題ない。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 10:21:46 ID:ZccFlidr
納屋橋ググッたらトップがヘルス…。
いいのか?
7名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 10:22:15 ID:4qJQldoW
おそらく味噌臭いんだろな。鬱鬱
8名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 10:32:53 ID:EpyhDZbO
>>6
嘘付き
9名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 10:33:54 ID:ba+0H01a
U−tekプラザの面影が無くなるか
元病院廃墟コロナのホモ影が無くなるか

(´・ω:;.:...
10名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 10:50:46 ID:qfOlCflf
>>6
納屋橋名物だから仕方ない
名古屋市内で風俗取り締まったところで、
岐阜に流れるだけだ。
ならば、名古屋で集客した方が良い。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 10:56:22 ID:EpyhDZbO
>>10
捏造するな。
12名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 10:58:25 ID:JUPgNeDi
>>9
U-tekプラザのスタート時の店員だったよ。
今は、自営業やてます
13名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 11:06:17 ID:VUCzz1od
納屋橋周辺は風俗が多いだろあそこ…一番に多いのが〇日ビルの裏手あたりか@名古屋在住者
14名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 11:19:02 ID:EpyhDZbO
>>13
名古屋の再開発スレが立つといつも捏造した
風俗の話で煽る低俗のバカは氏ね。偽名古屋人もな。
どこの人間か知らないがそういう連中が名古屋人では
ない事だけが救いだわ。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 11:24:03 ID:ba+0H01a
まだ大門が風俗多いだろwwww

>>12さん!今は京ぽんZERO3売りでつか?
16名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 13:35:20 ID:qfOlCflf
名駅>>>>>>>梅田が確定しました、

150m以上超高層ビル群 
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

大阪ショボイね
17名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 13:54:20 ID:SWbiIVKj
>>16
高層ビルを立てればいいという価値観は前時代的だと思うけど?
梅田貨物駅の開発が大阪の都市開発の方向性を示すことだろう。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 14:05:57 ID:/cD7yQp4
でもまあ駅の近くに高層ビルってのはいいんじゃない?
交通渋滞関係なしだし
19名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 14:06:21 ID:f9nOf6YU
名古屋は夜がはやいからつまんない、大阪のが遊べてたのしい
20名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 14:10:40 ID:d8fG1wte
梅田は真上を伊丹に着陸する飛行機が通るから200メートルだかの高度制限がある。
名古屋は60メートル以上の高層ビルが少ないから見栄えが悪い、今の五倍くらい建ってもらわないと。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 14:13:52 ID:xqA2oWen
愛知県民としてはモグラ化して
地下をさらに掘り進めてほしいのだが…
街のアイデンティティは濃い方がいいと思う。

あとは名鉄名古屋をどうにかしないと。
いや、どうにもならないことも知ってるんだけどさ
22名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 14:24:19 ID:f9nOf6YU
>>21
地下ほりまくって、地震がきたときどうすんだよ!!!
23名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:32:30 ID:ba+0H01a
っ 巨大名古屋温泉
24名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:35:02 ID:YaJ8knTK
名古屋は景気が良いな〜
25名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:37:00 ID:htWDrh7L
>>22
地下街が一番安全ということを知らないようですね
鉄道も地下鉄が安全
26名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:45:16 ID:U7pwFtH/
27名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:53:26 ID:f9nOf6YU
>>25
えーでも地震には強いかもしれんけど、
大雨降って地下に水が流れ込んできたら終わりじゃん
28名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 16:18:35 ID:YAb69GXN
名駅と栄の中間地点で中途半端なところなんだよなぁ
昔名駅〜栄間を地下でつなぐような話があったがムリか
29名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 16:18:56 ID:3aG1M1aU
むかしプラモデル売ってた店があったあたりかな
30名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 16:27:22 ID:htWDrh7L
>>27
大雨かよ
おまい考えが破綻してるな、自分のレスよく嫁
31名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 16:37:24 ID:jlM8uZcC
>>16
★梅田・中之島に続々とデビューする超高層ビル★
2007年01月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 ローレルタワー梅田  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル  地上35階 160m
2009年04月 (仮)アーバン茶屋町プロジェクト  地上24階 高さ100.55m
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m

◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発、41階・187mの梅田阪急ビルがモデル)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発? 三井不動産が担当か)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発(梅田北ヤードB・Cブロック東隣)
・2011年 森トラスト新ホテル(中之島周辺)  地上25階?
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル+商業施設に
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
32名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 16:49:49 ID:f9nOf6YU
そこが破綻しているというの?
33名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 16:59:01 ID:htWDrh7L
ATC WTC りんくうタワー・・廃墟を作るのがお好きな関西人
WTCは大阪市がやむなく事務所としてるじゃないかw
34名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:02:52 ID:var57TCo
堀川ってあの、汚いドブ?
35名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 17:06:09 ID:2xX3aumc
>>34
下流のほうはまだきれいではないけど、上流ではホタルも孵化しているよ。
最近はだいぶきれいになってきているし。
36名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 18:54:00 ID:UJ/O/Q/M
>>34
まあ、道頓堀よりはマシかなw
37名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:17:09 ID:2/B5iWDa
>>28
確かに、一昔前の納屋橋は、栄と言うか伏見と名駅に囲まれた
地味な地区だったけど、最近の名駅の開発で、名駅エリアの
一部になりつつあると思うよ。納屋橋西地区でも再開発が
行われたし。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:23:24 ID:EZG9G4Z6
名古屋人って大阪を意識しすぎじゃね?
逆立ちしても勝てっこ無いのに。

今時、高層ビルなんて珍しくも何とも無いじゃん。
39名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:26:09 ID:2/B5iWDa
別ソース(中日新聞と読売新聞)。

名古屋・納屋橋にツインタワー
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20070118/mng_____kei_____004.shtml

納屋橋に160メートルツインビル
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei070118_2.htm
40名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:26:51 ID:9/CqykxH
人口220万都市だろ
アメリカや中国なら、この規模の都会なら200mのビルが20本あってもおかしくない。
ガンガレ名古屋
41名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:39:09 ID:4JvPstGQ
首都
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyo/tokyo2.jpg
第二の都市
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakacity/osakas6.jpg
第三の都市(古い写真)
http://hrscene.fc2web.com/pic/aiti/nagoyaall.jpg

名古屋全域分の再開発が大阪駅前で行われ、京阪神全域分の再開発が
東京ベイエリア地区だけで行われている。
ちなみにオフィス面積は名古屋市全体と大阪梅田〜淀屋橋周辺+αが同等。
大阪市全域と東京港区が同じくらい。
42名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:41:38 ID:wP+RpKRJ
>>38
名古屋が意識してるかどうかは知らないけど、大阪はどうなの?

大阪の中でさえ、府と市がライバル意識剥き出しで、3セクで建設する
高層ビルの高さを競い合って、両方とも同じ西日本一の高さになったのはいいけど、
結局、どっちも経営が破綻したんじゃないの?

府と市が争ってたら駄目じゃん・・・
43名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:45:11 ID:P/R8OPB+
>>37
名駅の開発で名駅エリアの一部になりつつはあるけど、
地理的にはかなり微妙
44名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:47:37 ID:9h7zf6hT
大名古屋ビルヂングはどこへいったがや?
最近見りゃーせんで。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:48:16 ID:whPXau1x
これで見ると100m以上の高層ビル数は東京大阪は別格として
神戸、横浜>>>>>名古屋>札幌>仙台>福岡という感じだな
名古屋は仙台、札幌あたりと数本の差しかない。
福岡は近くに空港があるからしょうがないけど。

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
46名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:50:25 ID:/elezCGu
>>43
微妙かな?最寄駅は伏見になるけど、
名古屋駅からも徒歩圏内ではあるよ。
少し歩くけど。
47名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:54:55 ID:rz6/XNAI
>>45
名古屋は100m位のビルは少ないけど、150m以上のビルになると
大阪に迫る勢いだお。


大阪と名古屋の超高層ビル高さトップ10
(2chねらー調べ。建設中または建設が確実な公表された
計画までを含む。高さは小数点以下四捨五入。ただし、詳細が
不明な計画を含む等の理由で数値の信頼性は完全ではありません。)

大阪 :256m、200m、200m、195m、190m、187m、179m、177m、177m、176m
名古屋:247m、245m、226m、180m、170m、160m、160m、152m、145m、135m
48名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:56:51 ID:rz6/XNAI
>>47訂正だお

大阪 :256m、210m、200m、200m、195m、190m、187m、179m、177m、177m
名古屋:247m、245m、226m、180m、170m、160m、160m、152m、145m、135m
49名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:58:42 ID:4JvPstGQ
>>47
大阪に抜けてる奴がたくさんあるお!
50名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:02:14 ID:rz6/XNAI
>>49
訂正よろしくだお。
51名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:08:51 ID:4JvPstGQ
>>50
ごめん。たくさんじゃなかったお。
210は追加で訂正されてるけど、179はもう一本建つお!
52名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:09:30 ID:rz6/XNAI
>>51
情報ありがとうだお!
53名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:10:48 ID:rz6/XNAI
名古屋も勢いがあるけど、大阪もまだまだ負けてないお

大阪 :256m、210m、200m、200m、195m、190m、187m、179m、179m、177m
名古屋:247m、245m、226m、180m、170m、160m、160m、152m、145m、135m
54名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:31:32 ID:/cD7yQp4
静岡も負けてないお

大阪 :256m、210m、200m、200m、195m、190m、187m、179m、179m、177m
名古屋:247m、245m、226m、180m、170m、160m、160m、152m、145m、135m
静岡 :3776m、3141m、3083m、、、、
55名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:32:16 ID:eWW/4zy/
納屋橋に40階建ての高層ビル・・・

当然ビルの名前は「F40」だよな。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:32:27 ID:HKGuBeDd
ヒルトンは影響ある?
57名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:59:09 ID:OIzJZ4sz
 Yahoo地図で見ていくと車の流れとは逆だが、桜大通りから右折して、
(昼飯)「いろは」と(朝セット)「ポムテドール」がまだあることに感激した。
ねぎらーめんのうまかった(夕飯)中華料理店が見つからん。
初めて時雨(アサリ煮)のおにぎりを食べた道路の向かい側の
お店も見当たらん。
 納屋橋。橋のたもとにめしやがあって、ご飯、味噌汁、
ドテ煮串とか魚とか選んで食べた。もう無いんだろうな。
朝日新聞社近くの回転寿司の店も見つからん。
 
 

 
58名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:05:40 ID:9/CqykxH
札幌も負けてないお
札幌駅周辺にも高層ビルが集結中

建設中&計画中 
650m、170m、185m、143m、135m、125m・・・
59名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:13:37 ID:n1MyWb5v
納屋橋周辺って住所上は、堀川より西側が名駅、東側が栄だけど、
それって実態に合ってないよね。

伏見から西側が名駅、東側が栄というのが実感に近い分け方のような
気がする。もっとも、伏見と呼ばれる地区の範囲も曖昧だけど、
あえて言えば伏見の交差点が境目かな。
60名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:30:41 ID:SwK1tt04
数年前に納屋橋にトラックが突っ込んで通りがかった女性二人が
亡くなったことがあった。
ご冥福をお祈りしたい。
100人が一度になくなれば慰霊碑がたつが二人だと建たない。
世の中に疑問を感じる。
61名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:44:02 ID:n1MyWb5v
>>60
その事故は納屋橋じゃなくて、もっと上流側の桜橋だよ。
62名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:48:02 ID:oR7xyIDB
>>60はネガティブな書き込みを専門とする工作員。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:10:14 ID:jlM8uZcC
>>47
>150m以上のビルになると大阪に迫る勢いだお。

全然迫ってないお。

大阪市:256,210,200,200,195,190,187,179,179,173,177,177,176,175,173,170,167,162,161,160,157,157,157,157,156,156,153,150,150
名古屋市:247,245,226,180,170,160,152

(完成済み+建設中+今年着工予定のビル)
64名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:13:23 ID:gBdUvnpv
>>63
平均高さは名古屋の方が高そうだお。
65名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:16:30 ID:Fo6W8MSB
ヒルトンの裏というかクラウンホテルとかミュージカル劇場とかある辺りだな
堀川沿いの春を売る方たちのいるちょっと東側
66名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:31:48 ID:mltGqe7l
>>65
お年を召された方ですか?
今は21世紀だよ。大昔の話をしててもしょうがないよ。
67名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:33:45 ID:RP8uWOYX
これでもまだ(上海、香港、シンガポールなどのアジア諸国)と比べたら 日本のビルは かなり低い
68名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:38:50 ID:f+JQixVz
最初、地上42階と(地下)41階のビルだと思ってビックリした
69名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:14:52 ID:A0+w35vx
>>54
バロスwwwwwwwwwww
70名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:18:59 ID:QSBztgYc
名古屋駅裏も開発してあげてください。
71名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:23:12 ID:S3P9dXWF
>>70
地権者が多すぎ、土地が細分化されすぎでなかなか難しいね。
名古屋駅から数分のところなら、マンションの需要もありそうなのにね。
72名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:23:42 ID:bPPdTfKS
納屋橋って立ちんぼたくさんいなかった?
73名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:28:03 ID:CF7FyQNR
2棟にせず、300mのビルを1棟にしろよ。
世界に500〜600mのビルが建つ時代にショボイ。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:31:34 ID:RwCOpNql
まぁー地震がありやすから・・・上海とかは地震がないからねー
75名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:33:10 ID:JjVkdnw2
出来れば名鉄ビルは取り壊して欲しくないな。
76名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:35:22 ID:S3P9dXWF
次は大名古屋ビルヂングだな。
名前はそのままで建て直して欲しいな。
77名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:47:03 ID:x4lzK97e
>>73
台北みたいに500mの超高層だけが
ポツンと建つ景観はゴメンだw

http://skyfly.vf.com.tw/101-2-1.jpg
78名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:54:28 ID:0bJWMC1v
おい、こんなローカルニュースまちBBSでやれ。
79名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:55:37 ID:SoZil5ZM
>>70
大阪鶴橋の再開発よりは簡単、道も広い
鶴橋は韓国の飛び地
80名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:56:03 ID:3ggDWi1U
>>42
大阪に負けないくらい、名古屋市と愛知県もこれまたとんでもなく仲が悪いよ。
緑区という区ができる時、大高町、有松町、鳴海町の3つの町と、一部の豊明市
で緑区を作る構想だったのを、愛知県がずっと邪魔し続けて、名古屋市が3町を
半ば強引に集めて緑区にしたの。豊明は県に邪魔されて名古屋に入れなかったらすぃ。

納屋橋は、名古屋人の感覚では「まんじゅう」と「風俗街」のイメージしかないな。

それと、名古屋駅ツインタワーだとか、新しい豊田ビルやこの界隈は城で持っていた
くらい大昔の時代は湿地帯だったと聞くけど、地盤は大丈夫なのかな?私は地震の時に
液状化して倒れそうなので、名古屋駅周辺にはあまり行きたくありません。
81名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:57:27 ID:ljRLj2W1
次は大名古屋ビルヂングと名駅前郵便局分室か。
大名古屋ビルヂングのビル化は2003年くらいから聞いたことあるけど本当に作るのか疑問。
82名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:59:08 ID:SoZil5ZM
>>80
ソース無しで言うなよ、あのあたりは活断層も無く地盤は強固
オレの住んでるとこなんか活断層の上だぞ、名古屋の南はヤバス
83名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 01:04:52 ID:S3P9dXWF
>>82
名古屋駅辺りの地盤がゆるいのは確かだけど、最近の高層ビルは安全だよ。
阪神大震災でも新しいビルは大丈夫だったし。
ただ名古屋市西部の地盤は固くはないのは確かだよ。
http://www.chunichi.co.jp/saigai/jisin/feature/2006020101.html
84名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 01:14:03 ID:XNI9H8Yu
42階、ひく〜
85名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 03:20:17 ID:bXzlspvf
>>80
都市伝説みたいな話を信じてるの?
愛知県と名古屋市は共同で生物多様性条約のCOP10を誘致したり、
外資の投資を呼びこむGNIという取り組み等でも歩調を合わせてるし、
仲が悪いという事はない。
86名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 03:25:45 ID:bXzlspvf
というか>>80っていかに名古屋人を装ってる感じ。
87名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 03:26:17 ID:bXzlspvf
>>86
×いかに
○いかにも
88名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 19:57:44 ID:S3P9dXWF
これの開発とともに堀川の浄化も進めて欲しいな。
完成予想図見ると、堀川沿いに船着場みたいなものがあるしね。
89名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 21:11:44 ID:6tCBc8jT
名古屋は100m位のビルは少ないけど、200m以上のビルになると
東京に迫る勢いだお。

90名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 21:12:51 ID:6tCBc8jT
名古屋は100m位のビルは少ないけど、240m以上のビルになると
全国一。
91名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 21:21:45 ID:Wt4gBvxg
名古屋には東京や大阪のような醜いスカイラインにはなって欲しくない。
駅周辺だけでいい。
180mクラスのビルがあと7・8本。それに1本300m以上のが建てば
メリハリが利いてるアメリカやシンガポール、フランクフルトのようなすっきりしたカッコいいスカイラインになる。
92名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 21:35:44 ID:Wt4gBvxg
ところで名古屋は札幌のようにテレビ塔を建て替えないのか?
築50年以上(東京タワーより古い)でデジタル放送に切り替わる2011年に廃止されるんだから札幌のように650mくらいのに立て直して・・
93名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 22:16:11 ID:hqXcME9H
>>89-90
名古屋に粘着してるお国板の基地外か?
94名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:58:53 ID:d9n8qUaR
デジタルタワー建てちゃったからねぇ
95名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 18:55:14 ID:J3sJT7ne
だから、変な名前付けるなつーの
ヒルズだの、ミッドナイトだの
あほか
96湾岸マン:2007/01/21(日) 14:40:52 ID:FtTJzeap
あおなみ線を金城埠頭から湾岸道路(トリトン)沿いに
ナガシマスパーランド内まで延伸して湾岸地区の発展を
推進して欲しいです。どーでしょう?
97湾岸マン:2007/01/21(日) 14:45:45 ID:FtTJzeap
笹島は国際交流(留学)会館と民営化後の郵便事業の施設ですか?
ちょっと期待外れでしたが、是非とも中川運河の整備は早急に実現
してもらいたいものです。
98湾岸マン:2007/01/21(日) 14:49:57 ID:FtTJzeap
熱田神宮の東側に神宮東商店街ありますが、ちょっと
寂れてしまってますよね?地元の方は何か話し合われ
ているのでしょうか?
99湾岸マン:2007/01/21(日) 14:53:45 ID:FtTJzeap
国道302号の工事はとりあえず勝川部分だけでも開通の
目処はたったんですか?どなたか教えて下さい。
100名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 14:59:25 ID:qpxHpEQ6
>>98
アソコノ裏はトルコとかチョンの間とかいっぱい有ったんだが
廃れてしまってほとんど廃墟に成ってしまったからな。
101名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 15:00:37 ID:mrIeLPHZ
>>96
だれが使うんだ、そんな鉄道。

>>99
中央線の高架完成待ちじゃないの?
102音速の名無しさん:2007/01/25(木) 00:30:57 ID:F6MUb2iT
まあでもさ、そんなに必死にならなくとも名古屋は十分凄いって。
3年内完成予定の未完成とか集合住宅も含めていいのであれば、150m以上が6棟もあるんだろ?
(日本人的(日本の法規的)カウントではセントラルタワーズは1棟)

その棟数ってさ、横浜の半分以上もあるんだぜ!
(横浜は、知名度の割には、3年内予定の未完成/集合住宅含めても150m以上はたったの10棟wwwww)

http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1154767653/401
全国ランク6位で、世界ランク圏外なんだろ?
その割にはというかさ、そういう単なる数字上の比較じゃなくてさ、
やっぱ、ぜんぜん誇れる棟数だと思うよ。

【論より証拠!】
これが名古屋のビル棟数が十分に凄い(横浜の半分以上もある!)証拠だ!

http://wing2.jp/~hirokicity/tyoukousou_bunpu/meieki_sakae.htm
http://wing2.jp/~hirokicity/tyoukousou_bunpu/kanayama_atuta.htm
http://wing2.jp/~hirokicity/tyoukousou_bunpu/shonaigawa.htm
http://wing2.jp/~hirokicity/tyoukousou_bunpu/chikusa_sinsake.htm
栄+名駅+金山+納屋橋+大須 vs みなとみらい
http://wing2.jp/~hirokicity/tyoukousou_bunpu/yokohama.htm

十分に土俵に上がってるよな!
(みなとみらい+横浜他地区にすると、横浜は大きすぎるのでそういう卑怯な勝負は無しで)
103名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 17:00:54 ID:odngQ5WX
うるさいからお国板に帰れ。
104名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:30:32 ID:JPJy36vu
納屋橋東地区の再開発は元々、名宝会館があった所も予定地に入っていたようだね。
105名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:38:36 ID:h9MgesQF
>>103

黙れ童貞
106名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 07:25:35 ID:H0YFLNZj
笹島に出来る留学生会館と24時間営業?の郵便事業会社について
教えて下さい。とりあえず留学生会館は一般者立ち入り禁止です
よね?それでもあおなみ線の駅名は「ささしまライブ」駅ですか?
赤字解消しますか?
107名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 07:28:34 ID:H0YFLNZj
ささしまから地下街を住友生命ビルとレジャックと直結
させてほしかったです・・・。
108名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 09:02:04 ID:qEufjDUS
名古屋は地下街より地上を発展させろよ。
地上を行き交う人の賑わいが更なる活気を呼ぶんだよ。
109名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:15:46 ID:H0YFLNZj
法改正で日本に最初のカジノと湾岸地区の開発しかない!
100年後に向けて木曽岬干拓地(笹島の10倍以上)の整備
のメインがフィールド・アスレチックがメインでいいんで
しょうか?
110名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:18:27 ID:H0YFLNZj
ささしまライブ留学生会館は名東区から市内移転より
万博瀬戸会場跡地へ行ってもらって・・・。
111名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:41:01 ID:H0YFLNZj
金の城埠頭に日本で最初のカジノを!
名古屋が東京・大阪より集客するには
かつて江戸へ上がる大名達を持て成し
たように金ピカ・カジノと最高級接待
の都。かつて日本三代遊郭と謡われ大
門が栄えたように世界の殿方相手に極
上の泡姫達が・・・まさにこの世の「
竜宮城」どーでしょう??
112名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:48:04 ID:H0YFLNZj
あおなみ線は駅を利用者数でワースト3くらい
を廃止して木曽岬干拓地まで25分以内で移動
出来れば
113名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:51:00 ID:H0YFLNZj
名古屋を愛するジブリの鈴木社長に勿論
日本唯一のジブリ・ワールドを建設依頼
して
114名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:51:32 ID:7D0U88jd
>>111
その手のケバイのは東京でしか成功しないだろ。
115名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:53:30 ID:H0YFLNZj
大人も子供も楽しめると!
で、納屋橋も活きてくると
・・・?
116名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:57:13 ID:6YC5YDRa
必死すぎw
117名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 11:06:18 ID:H0YFLNZj
ま、カジノに法改正が必要なのも名古屋中心に
パチンコ業界が政界には強いですからねぇ・・・。
マカオがベガスを抜いてアジアでカジノが儲かるのは政界の人達
もわかってるでしょうがね。
名古屋はアジアのマーケットとしていいと思うんですけど?
ウインズが八熊通なんかの歩道整備したように名古屋の都市
整備に公営カジノが還元したら大きな大きな財源確保ですよ!
118名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 11:09:32 ID:2+lXPRWL
名古屋知らないけど「納屋橋」という地名はなんだか貧乏くさい
119名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 11:10:01 ID:I1lDchvz
名古屋はパチンコ業界強くは無いよ、元々製造が主だから
今池のパチ屋も潰れまくり・・1100・800
新しい情報仕入れておいてね
120名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 11:13:00 ID:H0YFLNZj
その財源あって堀川や中川運河の都心の水辺
整理にやっと税金が回るのでは?
僕は堀川と中川運河に架かる全ての橋を
アートなデザインにしてほしいだけなんです。
ちなみに明日まで金山だな香川運河の写真展
やってまーす!!
121名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 11:14:18 ID:H0YFLNZj
金山で中川運河でした!!
122名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 22:08:26 ID:M3j8X4LA
名古屋Downtown(・∀・)イイ!!
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070128140434.jpg
123名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 23:33:51 ID:w4vKSLRa
納屋橋にもコロナクラブが出店してほしい
124名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 23:49:15 ID:jBOLqPzp
納屋橋まんじゅうのCMが思い出せない
125名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 01:00:31 ID:80oboVq5

堀川沿い張ってるヤクザもはりきってるよね
環境問題から開発までくまなく関わってるw

名古屋のヤクザが一番元気
126名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 07:23:05 ID:h0owLx9u
>>123
納屋橋には必要ない。
127名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 10:56:47 ID:4PQkasoI
納屋橋の北側は結構いい雰囲気になってるな
これができるとかなりの吸引力になる
納屋橋は意外とバスが便利
128名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 11:32:52 ID:hy06f04F
最近たちんぼはどう?
129名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 11:56:53 ID:5qpXXeEw
赤出し、きしめん、海老ふりゃ〜
130名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 12:10:51 ID:FUwxS9bl
>>55
www
地元民のスキモノしかわかんねーよ。
131名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 15:38:12 ID:BVP767OF
これはJRタワーとかに近いの?
まとまってれば綺麗なんだけど。
132名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 16:13:14 ID:yUmzHIdQ
ダサいビルの名称がルネサス…
133名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 16:22:33 ID:yYomNYv1
>>131
徒歩5分強くらいと思う
だからJRタワーやトヨタのビルとはちょっと離れてるよ
134名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 22:57:50 ID:DHmeZj+w
タワーズ、ミッドランド、ルーセント、スパイラル、そしてルネサンスか。
ここ数年で名駅も変わったな。まだ大名古屋ビルとか笹島貨物駅跡地の
再開発とかもあるんだよな。
135名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 23:37:28 ID:80oboVq5
>>133

スレタイの「名古屋駅近く」って違和感あるよね
主観的な問題っていえばそうなんだろうけど。。
136名刺は切らしておりまして:2007/01/30(火) 23:42:14 ID:tpE8V0Ql
住所上の区別は置いといて、商業地としての名駅の範囲って
曖昧だしね。個人的には名駅に入ると思うけど。
137名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 00:34:13 ID:g5RFSzej
>>135
うん 名古屋駅とは一区画分離れてるからね
ヒルトンと四季が占有してる劇場の隣って書いても東海地方民以外誰もわからないし
138名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 00:36:58 ID:rSO2gxeV
>>137
あんたが言ってる事が正しくない事と
中部圏の人間じゃないことだけは良く分かる。
139名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 00:51:05 ID:g5RFSzej
>>138
たしかに俺は大阪の人間だからするどい指摘だけど
場所違うのかな?
名古屋は友人いるからしょっちゅう遊びに行くけど納屋橋ってヒルトンとかある辺りでしょ?
それか一区画分が違うのかな
140名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 01:46:04 ID:QWAUgrgi
>>135-137
建設地の住所は「栄」。
141名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 01:48:06 ID:DdELLU7G
高層ビルとかもういいよ。
そんなことよりヨドバシカメラとか来いよ
ビックは大盛況なんだからよ。
142名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 02:06:00 ID:NXxMMhUd
堀川沿いに木々を植えて小さな緑地公園にしてくれれば結構イイ、オアシスになりそうだけど。
名古屋の暑い夏を少しでも緩和して欲しい。
143名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 02:12:08 ID:IrvpHHx2
規制緩めたらポコポコ立つ様になったな
144七つの海の名無しさん:2007/01/31(水) 12:17:27 ID:p7VMhBns
確か名古屋は東京みたいな航空規制みたいのないんでしょ
145名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:08:36 ID:wudLD0An
納豆が話題のせいか納屋橋を見ると納豆を思い出してしまうw
146名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 23:34:35 ID:hj6MujgO
堀川の横の遊歩道って誰も歩いてないよね?
あれ木でも植えといた方がよかったと思って見てたけど
つか遊歩道作る前の無造作に木が生えてるままの方がよかったような気が
147名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 19:29:16 ID:QFOCijNs
>>140
住所の上では、納屋橋から西は名駅、東は栄だからね。
しかし納屋橋界隈は名駅か栄のどちからかといえば、
明らかに名駅だろうな。伏見に含まれるエリアでもある。
少なくとも、あのあたりの住所が栄になってるのは、
実態にはあってない。
148名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 20:14:35 ID:SR1mAg0P
>>147
納屋橋に住んでる人にとっては違うのだろうけど、確かにあの辺りを
栄と呼ぶのには違和感があるな。
伏見と言われても若干そう感じるかも。
149名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 22:38:58 ID:HCE6wVn1
広小路通の栄・伏見間で車線減を検討
ttp://www.kentsu.co.jp/chubu/news/p02369.html

栄・伏見間だけではなく、名駅の笹島交差点まで
車線を減らした方がいいと思う。
150名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 23:13:52 ID:L8Fd14SP
>>149
本線を削るのか・・

路地裏の歩道化のほうが効果ありそうだけどな・・伏見の路地裏は色のついた道路にして、車は徐行とか。路地裏くらいは車が我慢すればいいと思うし
よぶんな税金使わなくても店も復活するだろうし
151名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 09:16:20 ID:leuv/8NW
2010年堀川開閘400年
2030年中川運河100年
152名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 09:22:38 ID:RnO3v1C0
>>13
偽名古屋人
153名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 09:50:50 ID:leuv/8NW
名古屋城のお堀を綺麗に整備して
2010年のCOP10までにお堀散策から
名城公園から堀川遊覧ツアー!
名所が無いなら都市をデザインして
創るしかない!!
154名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 09:55:02 ID:leuv/8NW
中川運河で市民参加のレガッタ
ささしま発で。
名古屋シティーマラソンのように
定着させる
155名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 10:43:39 ID:tUd7a5GI
タワーズと豊田ビルが重なって見栄えがよくないな
横に建てればよかったのに
156名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 11:35:48 ID:leuv/8NW
江川線に高層ビルを
157名刺は切らしておりまして:2007/02/03(土) 11:50:19 ID:ltOHTnHe
>>146
確かに。堀川は汚いが、横っちょに生えてる木のせいか
妙に雰囲気がよかったりする。
158名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 15:52:15 ID:pUR1Z5er
>>153
名古屋城の本丸御殿再建するのにもお金が集まらないのにムリポ
159名刺は切らしておりまして:2007/02/06(火) 11:34:40 ID:ZIR/Ce3q
>>157
だけどなんか下に遊歩道整備しちゃったよね 納屋橋のところ
あれ人歩いてるの見た事無かったけど今もそうなのかな
前の方が良かったよね
160名刺は切らしておりまして
>>155
タワーズの横に並んでいるのは松坂屋、郵便局、名鉄、近鉄のビルだから、
そっちの再開発を待つしかないね。