【労働環境】地方公務員給与:「民間並み」削減のハードル…政府指示、2割の自治体“無視” [07/01/16]
1 :
明鏡止水φ ★:
安倍晋三首相は昨年12月、地方公務員給与について「民間に比べて高すぎる」と指摘し、
平成19年度の早い時期に給与水準を地域の民間給与並みに引き下げるよう関係閣僚に
指示した。人件費を抑えて歳出削減を行うことが目的だが、地方公務員給与勧告を行い
実質的に給与額を決めている地方のすべての人事委員会を納得させるのは難しそうだ。
(政治部 比護義則)
公務員の給与改革をめぐっては、政府が昨年7月の「骨太の方針2006」で5年かけて国と
地方の公務員人件費を計2.6兆円削減する目標を設定した。
すでに人事院は平成17年度の勧告で、国家公務員の給与を民間給与の低い地域に
合わせ平均4.8%引き下げ、民間給与の高い地域では「地域手当」で補填(ほてん)すること
を決めている。政府は地方公務員に対しても同様の給与構造改革を求めているが、
従わない自治体は宮城県や政令指定都市など約2割も残っている。
■政府指示、2割の自治体“無視”
そもそも都道府県や政令指定都市の地方公務員給与は地方公務員法に基づき、有識者で
構成する各人事委員会が民間給与を比較し、人事院勧告も参考にして知事や市長に改定を
勧告する。これを受けて自治体が給与改定の条例改正を行い、地方公務員の給与が決まる。
市町村もこの勧告を参考にして同様に条例改正を行い給与を決めており、各人事委員会が
給与改定の実質上の権限を握っているわけだ。
政府の給与構造改革に難色を示し、勧告を見送ってきた東北地方のある人事委員会では
「地方公務員の業務はどこでもほとんど変わらないのに、役所のある所在地の民間給与に
だけ着目して給与算定するのはおかしい」(人事委関係者)と不満を漏らしている。
ただ、財務省が各人事委員会が自治体に勧告した平成17年の給与額を調査したところ、
平均月給は地方公務員が39万5000円、民間が32万7000円だった。地方公務員の給与は民間と
比べ平均で約21%も高いが、国家公務員の場合はわずか6%高だった。特に民間給与との差が
顕著なのは九州や東北で、青森は38%も公務員給与の方が高かった。
これらのデータは昨年10月、財務相諮問機関の財政制度審議会で「各都道府県における
民間企業と地方公務員の給与比較」として示された。両者の給与差が大きいことが実感
できるが、データの民間給与は従業員100人以上でブルーカラー職とホワイトカラー職が
混在している企業を対象に平均値を算出している。
>>2に続く
▽News Source Sankei Web 2007年01月16日19時46分
http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070116/ksk070116003.htm http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070116/ksk070116003-1.jpg ▽関連
【公務員】地方公務員の給与実態調査、平均月給39万7125円[12/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167181235/
2 :
明鏡止水φ ★:2007/01/16(火) 23:21:52 ID:???
デスクワークが中心でホワイトカラー色の強い地方公務員と同じ職種の民間給与と比べて
いるわけではないため、総務省が「同一価値労働=同一賃金の考えに立って同一職種で比較
すべきで、人件費削減を促すためのデータだ」(総務省関係者)と反発するなど、省庁間でも
地方公務員の給与削減をめぐる駆け引きが行われている。
また、地方公務員給与の民間準拠が進めば、企業が集まる自治体では、能力に関係なく
給与が高止まりし、そうではない地域では下がる懸念も出てくる。このため、日本労働組合
総連合会(連合)から「優良企業が育たない景気の悪い自治体には、有能な人材が集まらなく
なる」(幹部)と、不安視する声も出ている。
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:24:08 ID:LjJlVPGd
無視とかバロス
何様だよ
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:26:35 ID:NRmIn19i
公務員に愛国心がないということかな。
それとも愛国心も金次第かな。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:27:51 ID:Ap6wG9cP
ってか、無視しても地方交付税減らされて夕張みたくなる事もわからんのか。
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:32:46 ID:Lq96FztV
>>4 資本主義の原則通りだろ。
期待収入が大きい職種には優秀な人材が集まり、
そうでない職種にはそれなりの人しか集まらない。
公務員の元々の給与水準が同レベルの人材と比較して低かった上に
今や3年後の身分すら実は保障されていない状態。
1昨年から急激に志願者が落ち込んだが、今年当たりやばいことになりそうだ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:32:47 ID:gDTDFQRx
その二割に対して補助金減らせ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:33:29 ID:3zLRisQD
人材の質の低下への対策と支出削減による消費の減退に対する対策が無ければ
単なる人気取りのパフォーマンスで害悪でしかない。
地方交付税交付金を減額しろ
地方のことは、地方主体でやっていけ、みたいな国の態度なんだから、
こんなことまで口出しすんなよ、とでも言いたいんだろうな。
公務員の皆様はWEとか給与削減の話になっても
手当が其の分つくから平気だって言ってたよ。
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:35:03 ID:/vqdTnoM
>>6 しかし20年後同期が少ないだけに結局出世が早くて今公務員なる奴はウマーなんだけどな。
ま、学生は頭悪いからそんな発想は出来ないだろうけど。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:39:15 ID:Gvlq3wBw
青森で仕事する国家公務員の給料も38%減らせよ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:41:40 ID:ZrhUBN5d
下の方をいじめるまえに、天下りとか談合とか
その辺の無駄を無くせばもっとお金に余裕ができると
思うんだけどね。
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:43:24 ID:7Px1Sy2Z
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:46:11 ID:3F+JUw9F
道州制は確実だからな
民間企業である朝日新聞なみに合わせるんでしょうか
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:51:56 ID:7JQc/LrI
大卒初任給17万が高いのか?
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:52:35 ID:yYpDLADU
仕事が同じなら賃金が同じでなければならない。
公務員の給与まで下げたら、地域格差を固定することになる。
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:55:27 ID:/vqdTnoM
>>18 公務員は手当だらけ付加給があるから実質もっと高い。
市役所で窓口担当して窓口手当なんてふざけている。
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:55:44 ID:12pOlFYh
そもそも何の生産性も無く午後5時で業務糸冬了の公務員と効果効率、サービス残業を求められる民間企業のホワイトカラーの労働を同一価値労働とか言ってる時点でマヌケだな
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:57:56 ID:yYpDLADU
地方で高額消費できるのは医者と公務員だけ。
公務員給与を下げたら、地方の外車ディーラーや
レストラン、デパートなどが潰れてしまう。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:58:08 ID:vV4P0smu
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:59:22 ID:1jsuxbZM
>>21 サービス残業を求められる方が異常だろ。
奴隷労働を基準にするなよ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:59:27 ID:4Jal+wkc
はっきり公務員の給料が高すぎる 無力な民間人は子供を作らない徹底した少子化で国や地方
に復讐するしかないと考える人々が増えてきたのだろうな
>>20 手当抜いた初任給なんて地方じゃ15万もないだろ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:02:21 ID:K/2Xpgb4
>>25 ある程度高い給与がなければモラルの維持ができない。
買収されることを防止する意味もある。
郵便局員の初任給なんて12万とかだろw
最低賃金ギリギリww
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:05:27 ID:XsOIP5tq
削減っていっても団塊がやめればそれで削減になっちゃうじゃん
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:09:30 ID:CApa7TC4
>>20 手取りは14万にもならん
長期短期掛け金に税金抜かれるし
生命保険に入ろうものなら保険金に殺される
>>19 本気でいってるのか?
仕事の内容に違いの少ない経理の仕事だって
どこの会社に雇われてるかで大きく違うぞ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:10:34 ID:Ki1c76lg
同じ公務員でも国と地方でこの格差
やはり地方公務員になるべきだったか
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:10:40 ID:K/2Xpgb4
ホワイトカラーエグゼンプションだって、仕事を時間より中身で考えようとするのが本旨。
給与は仕事の質と責任で考えるべき。
人員削減は仕方ないが、給与を同様に考えるべきではない。
>>20 どのような手当てが、どのような職種にどれくらいの額支給されているか教えて下さい
2chソースでは無しに
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:12:18 ID:z4kG7xjy
しかし、WEには反対だが、かといって今の役人天国
は許せん。
>>30 当たり前だろ。
掛け金ってなんの話だ?税金、社会保険なら民間でも取られるぞ。
それに生命保険に入ったら保険料取られるの当たり前だが。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:13:27 ID:CJOtNY4X
その地方の民間並なら、上がるのもOKなわけだな。
しかし田舎ではもう行政のユニバーサルサービスは無理になるだろうね。
あと地方交付税を削減したらますます田舎に金が落ちないわけだが。
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:13:57 ID:BzF8zlOd
まずは国会議員の給与を下げないと誰も言う事を聞くはず無いって事を阿部さん知ってるくせに・・・・。
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:15:20 ID:5pb/LnRa
高額給料の公務員はいまや民間人の敵 国の破綻を回避するには全公務員給料を民間並の年収300万前後
まで下げる事は急務、現在平均600万の公務員は金喰い虫の害虫と同じ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:15:56 ID:K/2Xpgb4
>>30 長期短期掛け金は大きなリターンになる部分だから、マイナスに考えなくていいよ。
民間より少し掛け金高いけど、より大きなリターンになるから我慢して。
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:18:05 ID:e3BzodzR
これってもしかして政令市に文句言ってんのか?
京都市や大阪市、神戸市、名古屋市が、東京公務員より給料高いのが問題だってことだよね??
アメリカや欧州は教員や警察の給料は劣悪だけど
地方中核都市の大卒公務員の給料だけは高いよ、あと権限も多いよ
街づくりの根幹にかかわってくるところは、押さえつけるよりも馬車馬のように働かせないと
完全に京都市終了のお知らせです♪これじゃ京都や大阪の未来も暗いな
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:20:57 ID:CJOtNY4X
>>40 リターンて退職金の積み立てって話なんだろうけど、政治屋の人気取りの為に無くなる可能性があるわけだが。
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:23:30 ID:e3BzodzR
>>41 あ、違った逆か・・
京都、大阪、神戸、名古屋は高くなるのか??
ならそれも問題じゃね??
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:26:42 ID:K/2Xpgb4
>>42 無くなるわけではないよ。
確かに統合の流れにはなってるけど、まだまだ先の話。
それに職域相当部分は当然なんらかの形で、代替の制度が作られるはず。
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:27:04 ID:ClQtTvRY
>>8 大丈夫!
中川(薬)の頭の中には人気取りしかありません。
経団連の権益増加にも繋がるし、公務員排斥運動は一石二鳥!!
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:31:13 ID:xWafAvOO
>>5 >>9 地方交付税はもう廃止したらいい。
地方は、その地方で勝手にやってくれ。
>>44 なくなる訳じゃないが、今後経時的に支給額が減額されていくことは明らかでしょ
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:34:02 ID:Wlha5Tty
安部ちゃんが言うと、実現する気が全然しないんだよな
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:34:44 ID:xWafAvOO
>>30 地方公務員の手取りって、
額面から、税金他社会保険料 + 家のローン + 養育費
を除いた額を手取りって言うんだろ。
夕張市市職員が言っていた。
手取り14万って事は、
14万 + 12万 + 3万で、一般的なサラリーマンで言う手取りは、29万だろ。
多すぎだよ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:35:02 ID:CT2oWgOi
破産自治体を生み出した役職者は、犯罪者にすればいいのでは?
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:36:20 ID:K/2Xpgb4
>>47 ある程度はしかたないよ。
厚生年金より掛け金が1.04%〜0.8%高いだけで20%多い給付を受けることができたから。
ある程度の減額はしゃあないかもしれない。
今の退職公務員はうらやましいけどね。
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:40:31 ID:UpDOEyzY
53 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:44:04 ID:K/2Xpgb4
関係ないけど、校長先生の年金は羨ましいな
雲の上の事務次官より上だからな
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:47:11 ID:KckEv7v2
>>53 すまんがそれは本当か?
容易には信じられないのだが。
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:53:35 ID:K/2Xpgb4
>>55 読んだ。
文部科学省の反論がまたすごいな
>文部科学省は財務省の指摘に対して「教員の平均年齢が高く、大卒の比率が高いことなどが理由」とし、特別な優遇ではないとしている。
事務次官経験者は大卒の比率が低いとでも言うのだろうか…
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 01:00:33 ID:7YR3bP9o
削減しないなら削減分と同じだけ補助金や交付金を削減すればいいだけじゃないの?
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 01:06:29 ID:ClQtTvRY
>>55 つうか、年金受給額の水準がそもそも低いな・・。
上場企業レベルの民間企業なら、
企業負担の年金込み(いわゆる3階建て部分)でもっと水準が高いけどな・・・。
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 01:11:35 ID:K/2Xpgb4
>>56 文部科学省って、なんだかんだ言ってもいい役所だよ
教員の権利守ってるからな
総務省なんかボケ!
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 01:14:15 ID:nsfPik9d
税で喰わしてもらってるのに、税収以上に貰ってるっておかしくね?選民思想?
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 01:14:27 ID:K/2Xpgb4
>>58 そうなんだよ。
厚生年金の平均月額で較べられるから公務員の方が高く見えるだけ。
地方に金やる必要ないな。人件費が少ない所に
手厚くしてやればよろし。
その前に、都会の公務員の給料もへらせばいいんだよ。
入るのが少しむずかしいだけで、結局競争もないし、破綻もないし
年功序列じゃ、だれでもだめになっていく。
給料もそこそこ上位、決められたことをやっとけばいいだけ、
はっきりいって、総合的に見たらやはり一番得な職業のひとつなのは
否めない。
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 01:40:29 ID:Ki1c76lg
日本の公務員人件費のGDP比率は、諸外国に比べて低い。
いっぽうで、公務員一人一人の平均年収は、諸外国に比べて高い。
つまり、高給を払って少数の公務員を雇用している。
逆に言えば、公務員の待遇を削り、その一方で数を増やすというのも、ひとつの選択肢としては存在する。
総人件費が他の先進国並に上がってでも、多数の安定雇用を発生させることが出来れば、
それはそれで社会として見るとプラスになる可能性はある。
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 01:53:54 ID:za4BY9Ko
同一職種で比較するべきだということなら、市バスの運転手は年収350万ぐらいで
ごみ収集は年収300万ぐらい、給食のおばさんとかも相当給料さがるだろう。
総務省もなかなか粋なことを言ってくれますな。
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 02:01:27 ID:8lWmvPHu
>>1 >「地方公務員の業務はどこでもほとんど変わらないのに、役所のある所在地の民間給与に
>だけ着目して給与算定するのはおかしい」(人事委関係者)と不満を漏らしている。
都心だとマクドナルド店員の時給が高いのはどうやって説明してくれるんだろう。
業務内容は同じだと思うが
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 02:31:43 ID:Ki1c76lg
>>65 日本全体の人件費が諸外国に比べて高いのだから、それにつられて
公務員の人件費の絶対水準が高いのは当たり前
相対的には日本の公務員の人件費は低い
日本は世界的にも稀な高効率国家なのだ
中曽根時代に特殊法人作りまくって見かけ上は減ったからな >公務員
この辺りのなんちゃって公務員も含めれば、人員はかなり増えるし、
人件費も高いという非効率国家だ。
待遇が良すぎてコネや口利きが恒常化し優良な人材が就職できないという現実。
>66
現業は民間委託
高いのは地方自治じゃねー
官僚だ馬鹿
まず政治家の給料と手当てからだと思うが・・・
74 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 08:13:16 ID:CWWV+Dzd
地方公務員の業務はどこでもほとんど変わらないのに、役所のある所在地の民間給与に
だけ着目して給与算定するのはおかしい
って意見ふざけてるよな。
生活コストは地域によって違うし、民間給与が上がるような経済振興を行えていないんだから、その結果に従うのは妥当だろ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 08:29:02 ID:iSW1nbuO
官僚と議員は給料を半分にしろ
76 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 08:41:06 ID:EUQOt+dN
>>73 正論だが組織というのはどこも末端から切られていくんだよな。
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 08:46:16 ID:+uSmqEbI
同一労働同一賃金の話は自分の首を絞めるだけなのにな。
そこまで屁理屈言わないと地方公務員の待遇を肯定できないほど
現実離れしてるってことだろうが。
優秀な人は田舎で公務員などやらずに社会で活躍するべきです。
田舎の役所の職員など普通のレベルで充分です。
優秀よりも真面目さが求められる仕事です。はい。
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 08:54:19 ID:lOCJObfw
御上の仕事やからな・・。
80 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 10:33:57 ID:pJGtIwuo
公務員はみんな人の役に立ちたい奉仕の精神でなってるんだから
ブルーカラー以下でいいよ公務員はみんな清貧であるべき
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 11:48:50 ID:3Fh9FeWT
俺も役所の馬鹿に「安全に仕事すると作業効率はあがる」
ッテ言われた。安全にはコストがかかる。効率は落ちる。
机上の空論真顔で押し付けるからな。理想と現実違うこともシラねーし
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 11:53:46 ID:+uSmqEbI
やたら優秀な人材を求めるのは便所に100wの電球をつけるようなもので
それこそ無駄である。
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 12:29:49 ID:4R7z8gYc
まずは国家公務員と国会議員だろうよ。
84 :
遊軍@経済部 :2007/01/17(水) 12:31:09 ID:JOKV3fGE
無視した自治体を公表
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 12:40:10 ID:5J3hLi+E
国家公務員は既にかなり引き下げられてるよ
村役場の仕事に高い金を払うなんて無駄。
87 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 14:07:05 ID:YQXGQB1l
そもそも公務員は無償で町や国の為に働いても良いって人がやれば良いんだよ
そう言う人のが町や国の事を真剣に考えてくれるはず
今の公務員なんかろくな対応も出来ねぇのに安定して高給取れるってだけで働いてるだろ?
5億捨てたり9億動く位の談合したり、横領したり何してんだよ
一律月10万で最低限の生活しろっての
税収と民間給与額が比例する事を考えれば
全国一律の地方公務員給与という話こそおかしい
公務員の給与減額は既定ラインなんだから諦めて下さいよ。この流れはもう数年は止まらんでしょ。
破綻するよりましでしょ?
だーれもたすけちゃくれないけどね。
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 14:54:09 ID:2ib9CEuR
公務員の給与を減らすと地方の購買力が落ち、家や車、高級品が売れなくなるぞ。
それで良いなら給与をカットしなさい。マイナス面は、これくらいかな?
今の内閣も給与カット出来ないし、民主党も無理。
人件費削減できれば安倍総理も長期政権で自民も安泰だろうね。
削減分を子供の養育手当てとして一家族7.8万支給せよ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 15:13:37 ID:ojVV2yok
納税は国民の義務である。
もちろん、これを否定はしないが、納税している側から言わせれば、国家なり都道府県、
市町村という行政単位の中に住む国民・市民の一人として、相互扶助のために納税して
いるのであり、当然の様に、納付した税金は有効に使っていただきたい。
また、税金ではないが、なかば実質強制的に徴収される各種の社会保険料等の金銭も、
税金と同様に公共のために有効に使用されることが前提になっていると信じて支払をし
ている。
ところが税金は仕事もしないバカな公務員の給与となっている例もあり、社会保険料は
常識を喪失した間抜けな社会保険庁職員により浪費されている。
歳費の大きな部分を占める国家公務員及び地方公務員の給与レベル・人員数について、
適正レベルを何処にするのかという議論をもっとしようではないか!
各県の公務員、市町村の公務員や社会保険庁の無駄使いは、民間なら到底引き合わない
高給支給や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な負担
を強いる行為だということに思いが至らない感性を喪失した下劣な人間の集団に成り下
がっている。公務員よ、昨今の不祥事をどうせ「他人事」と軽く受け流しているのだろ
うが、少しは反省したらどうか?
以下の無駄使いを即刻中止せよ!! これらを残したままの増税などとんでもない。
*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*「厚生施設」とか「公益福祉」という美名で誤魔化す無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
無駄な公益法人を即刻解散せよ!
92 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 15:15:36 ID:xWafAvOO
>>90 夕張市みたいに、高給を貰っている市職員が他の市に住んでいると言う例があるから、
その説明は妥当ではない。
また、何故一般国民の変わりに公務員が購買する必要がある ?
公務員の給料を下げて税金を下げれば、公務員の変わりに一般国民の購買力が上がるから全く問題なし。
っと言うより、公務員の給料を下げた方が全体の購買力が上がり、日本の経済が活性化する。
93 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 15:18:08 ID:pJGtIwuo
保険料って強制的に徴収してるのに変額っておかしいよな
無視したところには交付金からカットすればいい
公務員に給料やるより無駄な公共事業のほうがまだましに思う。
もっと公務員給与を低くして人員をふやせばいいのに。
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 15:25:44 ID:YQXGQB1l
要するに増税だの何だので搾取する前に不必要な物を削減しろって事だね
これが出来れば若者は名前も知らない様な安倍さんの支持率も上がるだろうに
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 16:04:20 ID:62aKNi7t
お上のいうこと無視する痴呆には、
交付金払うの忘れちゃえよw
98 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 20:16:47 ID:QTK7HFrc
いい続けるしかねーよな。諦めたら俺たち役人に
食い潰される。
うちはとっくに昇給見送り4%カット2%カット5%カットだよ。
まだ下がる予定だけど国や政令都市はぬるいんじゃないの?
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 20:24:07 ID:w2yJ1ot+
政府の関係者が見ていたらこれだけは肝に銘じておいてくれ
公務員給与削減を実現したら他の政策がどんなであっても安倍政権支持するぞ
>>99 一例をあげれば、本年度より平均4.8%(0-7%)の給与引き下げ、昇給抑制(基本的には1/4等)実施されました
>>92 減税より支出の方が景気浮揚効果は大きいワケだが。
不労所得でポンと金を渡すより、一仕事させてから金を渡す方が
得なのは当たり前だろ。
故に減税は支出より乗数効果が常に低い。
それに減税の恩恵を受けるのは、高額納税者であって
公務員の待遇に嫉妬して叩いてる低額納税者の恩恵は少なく、
むしろ消費の減退からマイナス方向への乗数効果が掛かり
所得が減少して苦しくなる。
それに今の不安定な雇用環境では減税しても貯蓄に回る可能性の方が高い。
だから地域振興券みたいな苦肉の策を実施したワケでさ。
つまり景気浮揚を狙って人件費であれ何であれ、支出削減するのは誤りなんだよ。
逆に支出増大を求めるべきなのに、家計や経営の感覚で節約を求めるなんて
経済成長にとっては真逆の政策でしかない。
>>65 そういう思想でごみ収集とかバス運転手とか給食のおばちゃんを雇っていたはずなんだが、
なぜか単価が高くなってしまった。
>92
公務員も消費者の一部だぜ
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 21:44:25 ID:OjnL8OUr
>>102 たとえ多少なりとも代謝が増えようがどうしようが、役に立たない脂肪細胞イラネ
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 21:50:12 ID:Mlj9UsNq
公務員も消費者の一部だぜ
税金泥棒が、消費者のわけないだろ。
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 21:52:30 ID:Mlj9UsNq
ネズミ捕りもしている警察官なんかいらない。
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 21:52:58 ID:xRmtgn6D
地方にとってだけではなく民間の活発な東京及び近郊だって公務員の生み出す経済効果は
凄いだろう。
ただ地方にとっては、本当に大打撃だよな。地方に住む民間人にとってアンビバレントな感覚だ。
田舎でも県庁所在地だけが人口が増えてたりするのは公務員の数の差が他の都市と比べて
決定的に違うからだろう。
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 21:56:53 ID:Jalmtg7T
公務員が次の妬みの連鎖のターゲットになった訳ですな。
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:02:26 ID:yQ1DwwwR
>>108 高い給料をもらってる、官僚や政治家が関東以外に住めばいいんだけどね
みな東京にこもりたがる
企業もそう(東京からの移転を嫌がった三菱自動車、東京にこもる携帯電話会社、電通、都銀)
あほすぎる、東京から離れれない東京ニートじゃん。まえにニュースで「外こもり」とかあったけど、こっちは「東京こもり」じゃん
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:03:41 ID:NVWPZb6F
公務員給与削減→民間給与削減
経団連の思うツボ
112 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:05:12 ID:EvHdLPRK
公務員の高給が経済効果を生んでいるって本気で考えてんのか?
そうやって民間人の内需をじりじりと蝕んでるのが現状だろうが
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:08:29 ID:ApkLUgEP
こんな状態で財源委譲か・・・・・・・
所得税の方が良かった気がするよ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:08:34 ID:NVWPZb6F
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:11:43 ID:mvTSoMy4
間もなく国家公務員には地方給与というものが導入される。
これは民間の賃金水準の低い、北海道、東北、九州等の地方に
勤務する国家公務員の給与水準を5〜10%引き下げるというもの。
そしてそれを原資にして霞ヶ関勤務の国家公務員の給与を上げる。
あまり知られていないみたいだけど。
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:12:44 ID:OjnL8OUr
>>114 よくわかりました。
各国間比較では寄生虫としてはマシな方だと言いたいんですね。
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:16:21 ID:H0Ik7svn
公務員は国民の敵
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:24:22 ID:K/2Xpgb4
>>113 地方での公務員の購買力、特に地域格差が少なく
高給で人数が多い教員は高額消費層として本当に重要
あと県庁、市庁所在地における県職員や市役所職員は
直近飲食店街の最も重要な顧客
119 :
118:2007/01/17(水) 22:25:34 ID:K/2Xpgb4
企業会計でないので退職金引き当てしてないのに
人件費が950万円/人とかあり得ないだろ。
たの役得とか入れたらリアル1000万円越すぜ、
首都圏ならいいけど北海道や東北だと村の憎まれ者だろ。
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:28:40 ID:2m993n90
交付金や交付税の減額で対処すればいい。
発電所や企業からの税収で金持ってて、国の金なぞ当てにしてないところは0で、
後は地元有権者の判断に任せるしかない。
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:29:53 ID:iI8nUKnv
反対ばっかしてるけど、
おまえらが公務員になったらよかっただけじゃん。
所詮負け犬の遠吠え。
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:30:22 ID:+uSmqEbI
3割減らしても普通の給料、それが地方公務員。
>>122 はぁ?、公務員になんかなりたくねーよ。
客として文句言ってるんだよ。
独占体なんだから他に移行できないから文句言う以外ねーだろ。
お前リアル馬鹿だろ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:36:29 ID:iI8nUKnv
>>124 だから、もしお前が公務員だったらどうなの?
文句言われたら自分の給料さげるの?
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:37:21 ID:K/2Xpgb4
>>120 最後の一言は違う
田舎になれば親戚の誰かは必ず役場にいる
ただ最近、子の採用に合わせて親が退職する形の世襲が目立つが
>>125 > 文句言われたら自分の給料さげるの?
絶対に下げない。w
つーか、その前に腐りきっている地方公務員なんて辞めてる。
>>126 > 田舎になれば親戚の誰かは必ず役場にいる
親戚間で妬みあうのが田舎だし。
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:40:00 ID:6r0r0CoH
市役所で4月から公務員なのですが
初任給額面17万です…
ここからいろいろ引かれて、手取りはいくらになるんだろ…
生活できるのかな?
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:52:54 ID:K/2Xpgb4
>>129 額面17万ということは1級25号給。大卒ですね。
手取り12〜14万くらいじゃないかな。
市役所ということは、自宅から出勤だろうから
無駄遣いしなければどうってことないですよ。
高卒は結構きついけどね。
ただ、所得税が次の年からかかるから気をつけてね。
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:54:22 ID:SnUBkTpV
俺の主観だが民間及び公務員の給与と職場の年齢構成を考えるとこんな感じかな?
20代 30代 40代 50代
民 間 400万が4人 600万が3人 700万が3人 900万が2人
公務員 400万が1人 600万が3人 700万が4人 900万が4人
○民間の平均608万、公務員の平均717万
公務員の給料が高く見えるのはこの所為?
内訳
・民間は女性社員が結婚後に退社するが公務員は残る。
(民間は男女雇用機会均等法違反?)
・公務員は人員削減のために若手の採用抑えている。
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:54:26 ID:K/2Xpgb4
>>128 幸いにして親戚間で嫉み合ってる人みたことないからわかんないけど
>>120 妄想で憎まれ者呼ばわりしている人、お疲れさん。
134 :
129:2007/01/17(水) 22:57:46 ID:6r0r0CoH
>>130 ありがとうございます。
家出て、自立したかったのですが
その手取りだと無理そうですね…
>>132 > 幸いにして親戚間で嫉み合ってる人みたことないからわかんないけど
本当に田舎に住んでるのか?
他人の不幸がこの世の喜びの世界だぞ。w
136 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:59:13 ID:+uSmqEbI
ネット時代になった今となって地方公務員は未来永劫叩かれるんだろうな。
待遇下げれば別だけどな。
>>131 それに加えて、民間では男女間で賃金格差もあるだろ。
公務員にはそれはない。
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:02:28 ID:K/2Xpgb4
>>131 その主観はあたってます。
人員削減の場合、公務員は身分保証が強力なので解雇はものすごく難しいです。
そのため採用を抑えます。
あとこれはいい点なのですが、結婚した女性に対する産休育休など諸制度は恵まれていると思います。
復帰もたやすいです。
>>136 待遇悪化
↓
人材の質の低下
↓
行政サービスの低下
↓
公務員叩き
もう公務員は徴兵制でもいいんじゃないか?
効率など最早関係無しにさw
まず総理大臣の時給を適切な額に抑えるべきでは?
高く見積もっても時給200円程度だと思うんだが
好待遇
↓
コネ口利きによる人材の質の低下
↓
高価で低水準な行政サービス
↓
公務員叩き
田舎の役場なんて3流大学で十分なの
優秀さよりも真面目さ、真摯さが大切。
待遇が良いから変な特権意識が生まれて腐敗してるわけだし。
くやしかったら公務員になってみろなんて勘違い発言も飛び出す。
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:09:46 ID:+uSmqEbI
田舎の役場で優秀な人材なんてイラン。
優秀な人材を田舎の役場で働かす行為こそ
国家の損失となり国益を損なうんだな。
143 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:11:04 ID:K/2Xpgb4
>>134 住宅手当、職員官舎などの制度があるから職員課に相談したらいかがですか
144 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:11:25 ID:SnUBkTpV
>>137 138
民間では女性に対する待遇が法律に反しているということ?
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:13:25 ID:+uSmqEbI
競争がないから仕事が温すぎるからな。
そのくせ給料は民間一流企業並みにしてくれって・・・・こいつら完全に腐りきってるわ。
146 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:14:37 ID:Jalmtg7T
>>144 その通り。
日本の民間の待遇は法律違反当たり前の酷い代物だから。
公務員叩きが盛んだけど、なんで、民間の待遇を公務員並にしていこうという発想にならないのか。
国際競争云々言うけど、もし公務員並に待遇が成れば少子化も内需も拡大して良いことの方が多いだろうに。
世界的には公務員レベルでもごく普通なのに、なんでこんな考えにならないのか。
国民が馬鹿だからしょうがない
アメとか中国とか、連合国の戦後政策の勝利
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:16:58 ID:Ki1c76lg
>>146 民間正社員の待遇でも派遣社員に比べれば恵まれすぎているといえるからな
とてもそういう考えにはなるまいて
150 :
129:2007/01/17(水) 23:18:07 ID:6r0r0CoH
>>143 なんどもありがとうございます。
大変参考になりました。
>>146 > 日本の民間の待遇は法律違反当たり前の酷い代物だから。
> 公務員叩きが盛んだけど、なんで、民間の待遇を公務員並にしていこうという発想にならないのか。
それこそ公務員がやる仕事だろ。
>>145 イヤ、試験とおってるよ。
民間より公正だから、お前さん受かればいいだけだ
要するに、給料下げたきゃ、まずチンピラとか、コンビニ
アルバイトとかの採用基準を 適用すればいいやん
仕事の内容の確実さとか 絶対求めず、わいろ取り放題でも
捕まらないとかにしてからだよ 馬鹿政治家が
>>151 公務員は法の執行者
法律を制定するのは政治家の仕事だよ。
そしてその政治家を選出してるのは有権者なワケだな。
ま、選出されるのが政治屋が多いのは民度の反映なワケだが。
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:21:19 ID:Jalmtg7T
>>149 また「妬みの連鎖」か・・・
公務員が恵まれているから叩いて、今度は正社員叩きだろ、結局儲けるのは経団連経営者だけの
誰もが不幸になる罠じゃないか。
そもそも「民間も公務員の待遇にすべき」「「派遣は無くしましょう」と言うべき何だよ。
他人の給料を減らしても誰も幸福には成らない。
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:21:50 ID:K/2Xpgb4
>>144 そうは言ってませんし、違反があれば罰則があるのは民間も役所も同じです。
ただ長年の組合活動の成果だと思いますが、権利関係が充実してることは事実だと思います。
>>145 公務員はしなければならない仕事をするので、確かに競争はありません。
ただ、大変な仕事、つらい仕事も課によってはあります。
>>152 >
>>145 イヤ、試験とおってるよ。
> 民間より公正だから、お前さん受かればいいだけだ
だから、公務員なんてなりたくねーし羨ましくもねーと
ただ「迷惑してる」それだけ、増税するなら公務員の待遇を下げろ
そういうこと。
能書き垂れてももう地方公務員叩きは収まらないから覚悟した方がいいよ。
改めない限り何十年でも叩き続けられる、マスゴミとの取引もネット時代には何の役にも
たたない、残念でした。
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:26:07 ID:SnUBkTpV
>>146 ですよねえ。日本の民間企業が異常なのかも知れない。アメリカ、フランス等の
欧米諸国はバカンスあるのに給与もそこそこなんですよね。
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:27:23 ID:SnUBkTpV
選挙対策?
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:28:58 ID:cYiKdFkZ
公務員の人件費はもっと安くできる
これを否定できる奴はいない
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:29:34 ID:8WxaoSWa
>>146 民間給与を公務員並にしようとすると、税収が減るよ?
公務員に貢ぐカネが減って、給料の原資が足りなくなるよ?
民間の犠牲の元、高給を食んでいるという立場が理解できていないようだね。
従業員への払いすぎに関しては公務員の尖兵たる税務署がやたら文句付け
にかかるのは、そういう立場を理解してるからかな。
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:29:57 ID:K/2Xpgb4
>>150 どういたしまして。
上限額はありますが、ある程度家賃は住宅手当でカバーされますよ。
当たり前ですが手当は、本給とは別に上乗せされる部分です。
どの会社でも、公務員でもそれは一緒です。
>>157 ていうか、そもそも公務員て収入的にそんなに恵まれて無いし・・・。
国と地方は対等なのに、何て国の命令を聞かないと行けないんだ。
その地方が殖産に成功して税収が増えれば公務員がいい給料を
取って当たり前だろう。
国みたいな赤字垂れ流しの無能なところに何で給与を合わせなければ
行けないんだ。
165 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:31:48 ID:Jalmtg7T
>>161 なんで減るのか解らない。
内需拡大、少子化解消になれば必ず税収は増えてくるはずだよ。
一時的に法人税は減るだろうけど、そもそも世の中法人税払ってないインチキ企業ばかりだし。
ネットでは勇ましいけど、ちょっと脅かすと、特例としてと言って折れるのが役所。
それはそれでまたムカつく。
>>163 公務員は国民平均の生活水準に調整されるから、
どうしたって平均以下の生活水準の人には妬まれるのは仕方ないよ。
地方公務員は平均より遥かに上だと報道されているわけだが
字が読めないのか?
>>168 お前みたいなのがいると安心して情け容赦なく徹底的に叩けるな。
>>155 都合の良い言い方に聞こえると思うけど
「旗振り役」が率先して守らなくてはどうしようもないってこともあるからね
自民党は過半数抑えているのだからやろうと思えば
あの手この手で地方公務員の給料なんて簡単に下げられる
でもやらないのは、安倍にやる気がないから。それだけ。
>>167 発想が逆だな。地方が税金を全部集めて、中央交付税をくれてやる
のが本来の姿。
そうすれば国も偉そうなことをいわないだろう。
そもそも中央政府は国防と通貨の管理だけやってればいいんだ。
後は全部地方が面倒をみるよ。
>>168 中小企業にはもちろん立派な会社もたくさんあるが、
典型例(俺自身と身の回りの人が経験した全て)は、
オーナー社長が会社の経費使いまくり、
従業員の取り扱いには労働基準法違反となっていることが山ほど、
賃金はスズメの涙(その反面、社長一族は会社の経費で大豪遊)
という感じだ。
そんな会社の給料を国として参考にする必要があるのか?
という疑問が俺はある。
175 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:33:30 ID:zgky0xvI
>>174 あたりまえだろ。平均とはそういうことだ。
自己に都合の良いところだけを採用して都合の悪いところを無視なのは平均とは言わんw
文句を言われたくなければ公務員やめて自己資金で利益を得ることだ。
誰かに金を出してもらってるような状態でなければ、誰にも文句を言われることはない。
日本は自由経済の国だからなw
177 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:41:33 ID:7NrQ56Mk
178 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:42:53 ID:7NrQ56Mk
>>175 いえいえ、叩くべきは公私混同してる中小企業の経営者だなあ
と俺は思うわけで。
日本の給与水準が線審諸外国比較で異常に低い理由はこいつら(中小企業オーナー)
に理由があるんじゃね?
日本の給与水準は低くないぞ
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:48:15 ID:LRV1QW2h
こんな狭い暗い世界で精神費やすなら
子供をかわいがってやれよ。
だから、こんな社会になってんだよ。
目覚ませ
子供は大人の鏡
>>178 それは法で縛るべき事だからそっちで対処すべきだろ。関係部署動かせよ。
それとも縦割りデフォだから知ってても無視か?w
182 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:52:54 ID:gjQj6F4F
よくアメリカ・フランスを引き合いに出す人がいるけど、フランスで
バカンスの取れるような正社員になるのは至難の業だし、アメリカに
至っては所謂中産階級は壊滅状態でトラッシュホワイトまで落ちぶれない
までも時給7〜8ドルでギリギリの生活送っている人が大多数なんだよな。
183 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:56:15 ID:WeEwGzGy
日本は労働環境が異常
>>169 おそらく、主観だろ。
滋賀県の公務員(京大卒)とか、青森県の公務員(東北大卒)とか、鹿児島県の公務員(九州大卒)あたりが、
大学の仲間とかと飲んで、
「お前らそんなもらってるのかよー。俺なんて全然だぜー」
「うわ公務員やっす。俺もちょっと考えたけど、ならなくて正解だったよー」
とか言ってるような感じじゃないかと思う。
185 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:19:17 ID:WeEwGzGy
>>169 平均をとったサンプルがわからないと131みたいなことになる。
民間は採用後間もなく退職していく人も多いから、相対的に給与
が低くでる。あと、民間は時間外の賃金10万くらいいくだろ、
公務員は10万どころか全くないところも多い。
>>185 公務員が仕事を辞めないのは待遇がいいからでしょ
民間の離職率に並ぶまで待遇を落とせば公平だな
>>186 民間での離職が必ずしも待遇の悪さに原因するのではないのだから
その理屈は却下です
188 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:43:04 ID:WeEwGzGy
>>186 団結権、団体交渉権、団体行動権 等の労働基本権が与えられるならな。
当然利潤追求の権利もな。
極端な話、金を払わない人にはサービス提供しないことになるかもな。
民間と同じ土俵に立たせたいんだろ?
189 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:48:44 ID:kFp1+r7j
というか住基ネットのオペレーションなんて仕事まで含めて
自治体の仕事は全部派遣社員がやってるんだけど
民間並みに削減ってどういう意味?
190 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:52:00 ID:JXsw4aAU
普通にそこそこの民間会社に勤めていれば公務員の給与よりはたくさんもらえる。
地方公務員の給与には問題がありそうだが、それに絡めて派遣や契約社員の話がたまに出てくるのが怖いな。
待遇浴して欲しいなら正社員になればいいだけの話だ。
191 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:57:11 ID:WeEwGzGy
市町村役場なら転勤無いからいいが、県職員となると転勤多いから
共稼ぎもままならんし、家族(特に子供)が犠牲になる。削減する
なら市町村役場(特に共稼ぎ世帯)でないか?
何で日本の労働者はこうも資本家の手先に成り下がったかね?
公務員の待遇は明確に良いと言えるほど良くはない。
豪邸に住んでる者や高級外車を乗り回してる者がどれほどいる。
あの程度で良いと思えるほど低い境遇に落とされてることをまず知れ。
そして、昇給賞与は労働に対して十分か、まともな退職金制度があるか
ということに思いを致し暗澹たる気持ちにならなければいけない。
せめて、敢えて言うが、民間の平均が公務員水準に上がるべきじゃないのか。
>192
地方だと、民間と比べて相対的に待遇良いからな。
昨日は残業4時間20分。帰宅して寝ようかと思ったら緊急のTELがかかってきて、
つい先程まで働いていた。これからまた8時間労働開始+残業。
デスクワークでお茶だけ飲んで定時で帰宅するクソ役員は不要だから、
俺の職種をもっと増やしてくれorz
仕事行ってきます。ノシ
>>174-175 >そんな会社の給料を国として参考にする必要があるのか?
参考にならないだろうな。
まともに法人税を納めてる企業を参考にすべき。
そして行政は、まともな従業員待遇を与えて、まともに法人税を
納めてる企業を支援すべき。
196 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 12:01:16 ID:Ogn6YyOK
法人税を納めていない、企業連合 とか作ったら 強力な組織団体になりそうだな
>>195 ゴミ屋敷の中で自分の座る場所しか片付けない香具師か?
198 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 22:03:43 ID:J30cBGG6
基本的に公務員は世の中の労働者を映す鏡だからな。
公務員がさいふのひもをひきしめてるうちは景気はよいとはいえないだろうな。
199 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 22:16:49 ID:vz1Pih3t
ボーナス4.45ヶ月ってのがまずありえない。
200 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 22:17:05 ID:lDvgTy8v
>>199 最終学歴と勤務先をとりあえず教えて貰おうか
202 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 23:22:20 ID:qfgCjg3o
ちゃんと仕事できてない社会保険庁やらはとりあえず給与支給停止とかしたほうがいいよ。
203 :
sage:2007/01/19(金) 23:25:53 ID:epgGawhh
>>202 その論理だと
賞味期限切れた食品出したり、タイヤ外れて吹っ飛んでいく車作ったりする会社も
給料停止ということか。
204 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 23:27:13 ID:MtvHk7u8
>>203 実際にそういうことが起きた企業の責任者は辞職してるが。
公務員はどうだ?
いわゆる論点のすり替えって奴だな
206 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 23:53:54 ID:lDvgTy8v
イチイチ政府が口挟む必要なし
地方自治なんだから住人が決めればよいこと
高い給与で優秀な人材をそろえるのも良し
安い給与でこき使うも良し
207 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 23:58:48 ID:epgGawhh
>>204 談合等で知事が辞職したり、不祥事起こしたら公務員も懲戒処分されてる。
最近は飲酒運転したら一発で懲戒免職。
208 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:27:33 ID:58MNGLBV
べつに本人になんの落ち度がなくても 会社があぼーんしたらおしまいの民間、派遣、パート
不治家はあぼーんしそうな勢いだな。
部落怖い
公務員の給料を下げる法案だせば過半数の自民は簡単に可決できる
やる気がないから出さない。
>>211 公務員の給料は人事院の管轄なんで、国会は関係ないと思う。
むしろ、政府が人事院に対して圧力を効かせるかどうかじゃないかと。
213 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:17:31 ID:E4SMzWMh
>公務員の給料は人事院の管轄なんで、国会は関係ないと思う。
ワロス
214 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:18:32 ID:orhfujso
国会は関係ない・・・・・神聖にして犯すことのできない聖域だったのか・・・・
青森の田舎に住んでるけど
民間の店や会社など次々と倒産し過疎ってるが
市役所員など公務員は、未だにバブル
飲み屋は、公務員
家を新築し子沢山で高級車を乗ってるのも公務員
何かと必ず毎月、ホテルで会食してるのも公務員
公共事業削減で民間に被害出て瀕死な状態
でも町も過疎ってるが公務員だけ元気が良過ぎ
これでいいのか?
>>215 >公共事業削減で民間に被害出て瀕死な状態
構造改革推進で地方切り捨て、公共事業縮小、
政府支出減らせの大合唱ではそうなるのは当たり前だろ。
そこに人件費も減らせってなったら地方完全死亡なんじゃないか!?
感情的になるのは分かるけどさ・・・
普通不景気時には、政府支出を増やして景気対策しろって
要望するのが普通なのに、日本の国民は真逆の政策を実施しろって叫ぶからなぁ・・・
217 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:06:46 ID:CIhjE6yk
公務員を削減したところで
住民サービス・補助金が低下、もしくは無くなる。
住民の負担が増加すると思うけど、
公務員が減るならしょうがないか。
これも時代の流れか。
218 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:11:32 ID:E4SMzWMh
>>216 >そこに人件費も減らせってなったら地方完全死亡なんじゃないか!?
人件費減らさない公務員飼うための税金維持する方が経済規模に不相応な
税負担となる地方完全死亡な件について。
>>215 まあ金使ってるだけまだマシだろ。
貯蓄し始めたら救いようがないけどな。
221 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:19:03 ID:E4SMzWMh
>>220 >小さな政府ってのはそういうことだろ。
それは本来のではなく自民党のだろw
ある意味国家反逆罪だねw
223 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:21:58 ID:/jQOnVZV
公務員の給料据え置きで民間が給料うp推進すりゃいい。
>>218 税金には富の再配分の効果がある。
北欧諸国は高福祉だが高税負担率
日本は北欧諸国に比べれば低福祉で低税負担率
つまり税負担が低いと富の再配分の機能も低い。
しかしながらジニ系数的には、日本は北欧諸国並に格差の少ない社会なんだけど。
226 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:27:46 ID:CIhjE6yk
>>220 どうであれ、小さな政府の方向へ向かいつつあるけど
どれだけ国民が理解しているのかが分からない。
国の借金が多いから、公共の支出を少なくして
それを返済に回そうというレベルでしか理解しているようにしか思えない。
公共の支出を減らすことは住民のサービスの低下になるのだが
それがじわじわ始まっている。
そこからの負担に国民が耐えられるかどうか・・・。
227 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:29:47 ID:/jQOnVZV
安倍に第二次所得倍増計画を打ち出させるべき。
で公務員は1.5倍計画。
これでノープロブレム。
228 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:31:17 ID:Z5KMbbo4
地方に財源渡すと怖いね。
>>226 >そこからの負担に国民が耐えられるかどうか・・・。
小泉は希代のペテン師だったが、安部は単に経団連のご用聞きだからなw
230 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:34:34 ID:xohFYuKa
役所って、仕事してる人としてない人の差が激しいと思う。
オレの友達、国家公務員でサービス残業しまくりでホントに頑張ってる。
でも彼の役所にも、結構な数の「心の病気でお休みしてる人(お給料付き)」や「一日ボーっとしてる人」が居るって言ってた。
231 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:36:17 ID:/va6WlOt
公務員以外の奴に忠告しておこう。削減に反対するなよ。
国の借金が大きい以上、財政が良くなるまでは公務員の給与を下げざるを得ない。
公務員の給与を下げない場合、公務員の給与を下げなかった分だけ公務員以外が負担する事になる。
232 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:40:38 ID:/jQOnVZV
俺は特殊法人、その外郭団体のほうがボッタしてる気がしてならない・・・
いつまでたっても公共料金が高いのはそのためじゃね?
公共事業だって外郭団体が丸投げ利益ボッタしてるから末端がいつまでも所得向上しない。
233 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 15:07:15 ID:lPOUpEtG
無視している自治体はどこなんだ?
なんでマスコミは、その自治体がどこなのか知らせない?
国民の知る権利に答えることが、マスコミの責務なのではないか?
良い仕事をしているのならば、給与は高くてもかまわないが、最終的には北海道のどこなかの自治体みたいに国民の血税が使われることになる。
235 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 15:33:04 ID:QyoCahiN
>>234 そうだよね。
だから、マスコミがその自治体を晒すべきでは?
236 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 16:01:20 ID:vbG3bhFb
税収が回復してるからねえ
東京都なんか金が余ってあまってしょうがないらしいし
そりゃ給料削減?ナニソレ?になってしまうわな
田舎の合併できなかったトコはかなり苦しいみたいだけど
237 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 17:09:34 ID:aukP/9V/
国家公務員に地域給与が導入されれば、地方に勤める国家公務員の
給与は5〜10%は削減予定。そうなればその地方の地方公務員も
国家公務員にあわせて俸給を下げざるを得なくなるなじゃないかと思うけど。
実際の地方公務員の方にはこういう情報は入ってきてない?
高い賃金を維持する地方には地方交付税を回さなければ良いだけの話
高い給料払う余裕があるんだから、交付税なんていらんでしょってね。
239 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 17:23:38 ID:Z5KMbbo4
天下り特殊法人を役所に編入するのが先。
そして初級事務の契約公務員の導入。
幹部クラスの年収の上限を1000万にする。
公務員全国共通試験の導入。
おまえら、みんな ば か みたいだから教えてやろう
夫婦で公務員を規制すればいいんだよ
本当に おまえら ば か だ
242 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 20:39:49 ID:pY5s/KgX
退職金も見直して!
243 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 20:41:36 ID:ieJeNZke
このまま公務員の待遇悪化したら、公務員になるのはDQNばっかになるな。
いやもうDQNばっか
245 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 20:44:23 ID:PmGlagZY
公務員の給与削減の次は、民間企業の給与削減とリストラだ。
経団連の思う壺だな。
246 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 21:14:27 ID:+rSrwLoR
>>245 今でさえサボタージュすごいのにこれ以上待遇下げたらメイドインジャパンはチョンクオリティ以下になりまっせw
247 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 21:16:02 ID:PmGlagZY
>>243 @、公務員の給料を下げた場合、公務員の質は落ちるか?
A、@で公務員の質が落ちた場合、行政サービスは低下するか?
B、Aで行政サービスが低下した場合、削減された人件費の代償として許容できる範囲を越えるか?
これを調査する必要はあると思う
249 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:52:54 ID:CqA7WUBU
採用初年度 漏れの12月分給与明細
基本給 183***
地域手当 16***
住居手当 20***
通勤手当 2***
時間外勤務手当 50***(30時間
共済短期 7***
共済長期 16***
所得税 4***
手取 243***
251 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:07:28 ID:vR8IzrZH
初年度で手取り24万はもらいすぎ・・・
おいらは18万くらいだったかなあ
えぇ負け組みですよヽ(`Д´)ノ
252 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:09:42 ID:8+5Xajmm
ちゃんと残業代出ればこんなもんじゃね?
253 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:11:16 ID:utzYwnU0
ただの初級事務系の給料が問題なんじゃね?
昇給なんて10年で終了でいいだろうし。
上級は司法書士を受験資格にするとかさ。
>>251 おれっちの会社は潰れそうな会社だったけど、
残業代は全部出たから新卒社員で手取り40万超えている人が続出していたな。
てか、民間の場合、そういうことしないと
どんどん辞めていくからな、今の時代。
>>253 それは違うだろ。
初級でもできる奴は幹部になれるようにする必要があるし
上級でも出来ない奴は昇給出来ないようにするべぎ。
民間並みにというならそれが普通。
257 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 02:07:16 ID:0lb6XCvO
年金不足分1000兆アメリカに貸付500兆(堅気がやくざに金貸したようなもん)
返ってくるわけ無い。国、地方合わせて1000兆合計2000兆
安倍ちゃん。どうするんだよ。公務員はまず抹殺しろよ。時間ねーぞ
258 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 02:52:03 ID:5vk7Pd7d
求人倍率を見ながらサジ加減すれば良い。
260 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 11:29:14 ID:yrwBNct+
公務員ってケチだから溜め込んでるよ。
それがますます地方経済の資本のめぐりを悪くしている。
公共事業なんて公務員の私財蓄積にしかならないから、もう廃止した方がいいと思われ。
261 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 11:35:27 ID:AFPIkg9/
でも最後には交付税をちらつかせるんだろ?
>>253 それなら、単純に初級採用者の給与カーブと上級採用者の給与カーブに明確な差をつければいい。
ただ、上級職でも今以上の素材が必要かどうかは微妙じゃないか?
今でも県庁や中規模以上の市役所には旧帝早慶がゴロゴロいる状況なわけで、むしろオーバースペックというか、
他の場所で活躍すべき人材を浪費してしまっているんじゃないかと思うくらいなんだが。
263 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 12:45:07 ID:CvWRrjVs
なぜ地方経済が良くならないか?
「肥大化した自治体」によって作られている「官製経済」こそがその元凶だ。
解同・日教組・自治労が支配し、不正腐敗の温床である痴呆自治体に、今、さらに権限委譲するのは誤った政策だ。
地方版「官から民へ」を断行せよ。独法化・民営化・事業廃止により国並みに痴呆公務員数を削減せよ。
日本再生にはそれしかない。
↓
国家公務員定数;平成7年 85.7万人→平成18年 33.1万人(△61.4%)
地方公務員定数;平成7年327.8万人→平成18年299.8万人(△9%くらい)
>>260 いやほんと驚かされる。
宴会を申し込んで後で値切るというのを平然と行う。
日本人的ではない。
で、新築新車にはこだわる。
265 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 13:33:21 ID:fd1loUpx
地方公務員が残業するほど忙しいとは思えない・・・
266 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:10:37 ID:2YMg2Ga+
忙しい訳ないよ。主たる業務が書類管理だからね。
前例主義だから書類の新規作成もない。後脱法行為の気付かないフリが仕事。
談合あるの100パー職員は知ってるよ。でも黙ってる。
僕たちは裸の王様の大人達だから・・・国にとって居ない方が言いと思う。
中にいてそう感じる。自分では壊せない。誰か壊してくれないか?そう願っている
職員は多い。
267 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:57:57 ID:uAesuyaR
給与の削減はもちろん、地方公務員の退職手当の制度はおかしいと思う。
268 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:58:40 ID:5XCip25v
本人が死んでも家族に出る年金とかな、もう公務員の待遇って異常だよ。
269 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 17:50:06 ID:CqA7WUBU
>265
3月〜4月の税務課職員の顔が象徴的
270 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 18:03:41 ID:L9PLhvkG
公務員の仕事が天国なのはいままでだけ。
今年からどんどん厳しくなるよ。
労働時間は3倍〜5倍に。
年収は 1/3 まで減るよ。
でもまだ民間よりは天国だと思うけど。
>>267 まず始めに・・・
もともとボーナスってのは国営八幡製鉄所時代に創設された制度で、
月払い給料日の翌日に逃亡するヤツが相次いだから、給料の何割かを
一時的に預かって年1回勤め上げると返すっていう趣旨で始まった。
さらにその預かり金の何割かは退職時までプールされて、正規の退職手続きを
経ないと返ってこないようにしたわけで、これが退職金制度の始まり。
つまり真の意味でのお得な賞与では無いわけだ。
だから「期末手当」という。
その後、同賃金モデルをまねて「月給カットして余剰金をあとで払う」ことが
民間企業にも浸透したんだよ。
その賃金モデルはそのまま公務員賃金モデルになってて変わってないから
「ボーナスを『余分に』もらってる!!!」とか
「退職金を『余分に』もらってる!!!」ってのは無知な間違いで、
正しくは「正規賃金の後払いになってた分が返してもらえた」ってこと。
そもそも月給でもらうべきなのにソレを遅らせて『返してもらってる』だけだから
出るのが当たり前。出ない方がおかしい。
実際、長期掛け金として俸給から差引かれてるしね。
>>270 >労働時間は3倍〜5倍に。
1日24時間しかないのにどうやって増やすんだ?w
>年収は 1/3 まで減るよ。
誰が公務員にそんな待遇でなりたがるんだよ?w
徴兵制にでもするか!?
273 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 18:09:55 ID:7WToWHzS
徴兵制いいな
25歳まではみんな公務員
若者の失業はなくなる
274 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 18:58:49 ID:yrwBNct+
>>178 その公私混同している経営者とやらの納める税金で贅沢三昧してる公務員は、もっと叩かれるべき。
275 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 19:02:03 ID:immaC0ob
なぜ、地方公務員なんだ?
国家公務員の一部は一桁の倍率どころではない給料をもらっているのに。
地方の教師なんて比べものにならん。
276 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 19:13:49 ID:h35CBT55
>>275 キャリア官僚と同レベルの人材は、民間ではキャリア官僚以上の待遇を受けている。
一方で小中高の教師は民間(私立)より給料が高い。(大学は逆で私立のほうが高い)
要するに、人材のレベルが低いところほど
民間と比べて高い給料を貰っているという事。
>>276 官僚は文章能力の高い事務屋みたいなのがほとんどなんだろうけど
選挙が人気投票みたいになってて
能力の低いやつが政治家になってるから
実質官僚が動かしてる
で失政しても責任とらない官僚がやりたい放題
民主主義じゃないねこの国
国民が政治に興味もって
まともに勉強してる政治家選んで
官僚を本来のただの事務屋にしないといけないんじゃないかなー
と思ったり
278 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:47:22 ID:TJufsY8e
選挙権ある奴らは、もっとマシな奴を選んでくれないと下っ端である公務員
が苦労する。それどころか、失政のツケを公務員がはらうことになる。
279 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:00:18 ID:RlIz4w6J
特別会計のからくりと、みなし公務員含めた公的領域の全体像が知りたい。
でもほんと公務員を何とかしないと民間は全員公務員に取り殺されると思われ。
281 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:34:27 ID:hWKPVesd
地方公務員は県知事が替わればがらっと変わるよ。給与も下げ放題。
そのまんま知事に期待だな。
公務員の給与を下げれば、その分可処分所得が下がり、内需が少なくなるだけだから
民間並みに給与を下げて、何の意味があるのと安倍のアホの胸倉をつかんでやりたい。
>>282 いや、公務員の給料を下げた分は借金の返済なり減税なり他の用途に利用するから
消滅するわけじゃないんだが。
>>283 返済された金は次はどこに投資される?
結局、また国債に投資されるだけだろ。
国内には不景気でまともな投資先なんて無いんだから。
あと減税は貯蓄に回り、これもまた上記と同じ理由で国債に投資される。
人件費であれ何であれ、政府支出削減は需要を減退させるから
不景気が長引くだけだよ。
>>283 田舎になると、公務員の給料が下がると、
地域の経済が割りと深刻なダメージを受けるぞ。
まともな収入があるのが、インフラ企業か公的部門の
仕事に従事している人しかいなかったりするから。
長期的に見れば意味のある借金の返済や減税でも、
それによる直の収入減は地域の住民は耐えられない。
286 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:22:12 ID:CDa0p9uZ
>>283 >借金の返済なり減税
それはない。
人件費が削減された分は
またあらたな箱物が作られる。
>>283さんは、そこで思考が停止している。
国をみれば分かるだろう。
歳入が増えると、歳出も増えてるじゃん。
287 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:27:35 ID:1lItddIi
◆発信者情報:同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、
情報を書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた。
これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側には分からず、
泣き寝入りするケースが多かった。
業界団体は新たなガイドライン(指針)を年明けに作り、来春から導入する。(ネット社会取材班)
02年に施行されたプロバイダー責任制限法はプライバシー侵害など正当な理由があれば、
被害者がプロバイダー(接続業者)に対し、書き込みをした発信者の情報開示を求める権利を初めて認めた。
しかし、実際の運用では「どのような内容が侵害に当たるか明確な基準がなく、業者側で判断できない」
(社団法人テレコムサービス協会)との理由で、発信者の同意が得られなければ事実上、開示できなかった。
このため、業界は総務省とも協力し、同法に基づく自主的な発信者情報開示のためのガイドラインを
策定することを決めた。
原案によると、他人の氏名や住所、電話番号など個人を特定する情報を掲示板などに勝手に書き込む行為を
幅広く「プライバシー侵害」と認定。個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。
こうした場合にプロバイダーが被害者からの要請を受け、発信者の同意がなくても、
その氏名や住所、電話番号、電子メールアドレスなどを開示できるようにする。
一方、名誉棄損については、プロバイダーによる任意の発信者情報開示をあまり広く認めると
「政治家や企業経営者らの不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出す懸念もある」(業界団体幹部)と判断。
これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗(ひぼう)や
中傷に限って自主的な開示の対象とする。
被害者は裁判で発信者情報の開示を求めることが多かったが、悪質な書き込みをした発信者を早急に特定し、
損害賠償請求できる可能性も高くなるとみられる。
業界と総務省は一般からの意見も募集したうえで、早ければ来年2月にも導入する方針。
毎日新聞 2006年12月26日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061226k0000m040135000c.html
288 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:33:26 ID:24WWyyDJ
>>282-285 給料減らしても、社会保障費や公共事業費に割り振ればいいんじゃないの?
それが意味ないというなら、そもそも税金を徴収する意味が無い。
289 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:35:12 ID:HgkwcaGY
俺は警察に10年前から
おまえはたたみのうえでしねんぞ
おまえはたたみのうえでしねんぞ
と言われて せいかつ してきたが、実際は 嘘 だった
そえだけのことだ 公務員なんぞ はな
290 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:38:57 ID:vR8IzrZH
291 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:41:12 ID:HgkwcaGY
292 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:43:04 ID:1lItddIi
>>288 割り振るのはいいとして、使い方を考える人はどうする?
給料削減の影響は、今すぐには出ないだろうが
10年、15年後には必ず出てくる。>待遇の低下=人材の質の低下としてな。
現に国Tの受験者のレベルは低下してる。>ま、それが市場原理ってワケだが。
社会保障費や公共事業費として使う金を増やしたものの
使い方を考える人の能力が落ちては効率が低下するだけだろう。
そもそも何で割り振りを変えるみたいな必要性がある?
単に妬みや嫉妬で国や社会の仕組みを変えろってのはどうかと思うが・・・
294 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:57:16 ID:24WWyyDJ
>>293 論点変わってるね。
短期的な消費行動による景気の減速の話だったはずだよ?
大体、待遇が原因でキャリア官僚の質が下がってるなら、
キャリア官僚だけの待遇を上げればいいでしょ。
税金の使い道、使い方なんかは
キャリア官僚や地方上級職員が決めてるんだから
そういう数少ない公務員の給与だけを維持、もしくはアップさせればいい。
295 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:59:11 ID:HgkwcaGY
>>294 >キャリア官僚だけの待遇を上げればいいでしょ。
地域住民と直に接し、行政サービスを実施してるのは地方公務員なワケだが。
国家公務員のキャリアや地方上級職員が直接住民の意見を汲んだりしないだろ。
つまり、行政の頭のレベルが高くても、手足が痺れたような状態で
まともな行政サービスが実施出来るのか?ってことだよ。
そもそもなんで待遇下げろって主張するワケ?
297 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:10:37 ID:TJufsY8e
298 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:14:12 ID:24WWyyDJ
>>296 民間並の給与で手足が痺れるって、病弱な手足なんだね。
もっと丈夫な手足が民間には山ほどあるから、
あまりに病弱なら取り替えてしまってもいいんじゃないの?
>>288 そうかもね。
なんかもうどうでもいいや。
好きなだけ叩け。
>>293 実際、中小規模の自治体だともう既に採用試験の
受験者の質はどんどんと下がってる。
2〜3年前と比べると受験者の顔つきが全然違う
って言って、人事が頭を抱えてる。
自治体での仕事は好きだし、大学の同期に比べて
3割減の給料もまあなんとか我慢する。
満足のいく仕事をするためならサービス残業大歓迎だ。
でも、もういい。ホントもういい。
なにやっても叩かれるし、上のオッサンはやる気無いし、
危機感無いし、首長も議員も頭の中はまだ昭和だ。
今年度いっぱいで今の職場は辞めて、
来年度からは都市部の大規模自治体で働くよ。
多少は給料上がるし、都会は色々あるし、程々の金もらって
独り身でそこそこ遊んで一生終えるよ。
もういい。もういい。
>>298 >民間並の給与
今すでに民間並なワケだが。
むしろ高学歴の人にとっては民間以下の給与なんだしな。
それより下げろっていったらどんなレベルの人しか公務に就かないか想像出来ると思うが。
しかもそれが行政サービスに直結してるのに・・・
301 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:37:32 ID:24WWyyDJ
>>300 それも含めて民間並にするって事だよ。
地方上級や国1採用はアップ、下っ端公務員はダウン、
若い職員はアップ、年寄り職員はダウンって事。
おかしい税金の使い方すると公務員が働いても役に立ってない
穴掘って埋めるだけになってしまうからね
官僚の天下りによる企業優遇政策をなんとかする
共済年金の是正
実質政策にかなりの影響力をもちつつ責任は絶対とらない
等はなんとかしないといけないね
景気の減速って意味なら
今の消費税増税、法人税下げみたいな
貧乏人から厚くとって公務員のくばるんじゃあんまり景気対策にならん
儲かってる企業と金持ちからがっぷりとって
財源用意できるならいくらでも給料あげてください
303 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 00:57:20 ID:epEOlecE
そもそも大卒とか高卒という枠組み見直すべき
DQN大卒と有名大卒、短大卒と高専卒のように、頭の良さに格差があっても同給ではエリートが入ってこない
304 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 06:55:16 ID:nctvcuBT
>>129 公務員はデフォで地域手当とかが付くみたいだからそれで+2万円くらいになりそうだが
実際東京都のHPでは初任給などの月給を基本給と地域手当を合わせた値で表示してる
305 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 14:44:08 ID:3fVin4oF
306 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 14:50:05 ID:ksHWjw5/
交付税停止すれば、それで白旗揚げると思うけど
307 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 14:57:56 ID:63Vdk07W
使えない奴を下から10%見つけて首にするというのでいいよ。
そして毎年10%新規採用。
とはいえまずは業務を徹底的に標準化、
証明書などはコンビニ等で発行できるようにすればいい。
308 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 15:02:50 ID:7v43cpdI
年齢枠を廃止してニートやフリーターを積極的に採用しろよ。
絶対に彼らにとっても公務員になりたがる奴らが多いぞ。
地方公務員にはエリートはいらない。
法を遵守する精神と笑顔さえあればよい。
>301
下っ端といえど公務員ってのは致命的に重要な情報に簡単に触れられる。
給与をさげたら金銭目当てに絶対にトラブル頻発するよ。特に首にしまくったら
行き掛けの駄賃といわんばかりに重要情報売る奴が出るだろうな。
ねたむのはいいが公務員ってのはどうしたって国に使えていさえすれば
一生面倒見てやるから絶対裏切るな、的な方法じゃなきゃ上手く運用できない。
厚遇でも裏切る、もっとよこせってのが公務員に多いだろ。
現状でもうまく運用できてるとも思えないし。
使命感も倫理観も給与が低いときのほうがあった。
どんな国だって公務員というのは権力握るから汚職はでる。
その誘引は大きい。待遇下げればたいていの場合ますます増える。
より低い賃金で清廉潔白の奴が雇えるなどという話はない。
医者と同じであいつら待遇いいんだからと削り続けりゃ崩壊するだけ
医者と公務員比べるのかー!?
もういい。
>>307 >証明書などはコンビニ等で発行できるようにすればいい。
システム構築と維持にどれぐらい掛かるんだろうな。
あと信憑性が落ちると思われるけど。
>>308 民間企業に比べれば制限は緩いと思うが。
競争が激しいだけでな。
>>311 そりゃ単なる思い込みであって、根拠のある話じゃないだろ。
>>303 実際氷河期終わったら全然入ってこなくなってる。
>>309 その「法を遵守する精神」ってのが問題でね。
結構学歴に比例しちゃってたりする。
そもそも読めないと遵守もできない。
>>311 その給与が低いときに入ってきた使命感も倫理観も
あるはずの団塊名ばかり管理職相手に旧帝総計卒の
クソ真面目な若手が苦労をしてんですよ。
「行政でコンプライアンスって当然じゃないの?」
って頭を抱えてね。
316 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 23:13:04 ID:NBD0uc6f
>>309 公安系職にはそれは通用しない
命に携る職種は笑っていてもしょうがない。
警察であれ消防であれ、能力が低ければ大変なことになる。
財政や福祉ならば、サビ残の午前様帰り。
エリートいなければ、崩壊と過労死。
そもそも法令を破っているのは、ニュースでやるようなトップ幹部の話なのだがね
>>296 できるかできないかと言われたら、できると思う。
現状のように市役所辺りに旧帝や早慶がたくさんいる必要は無い。
昔は今みたいに立派な大学を出たような人材はあんまり公務員にはならなかったけど、
それでもちゃんと地方自治を運営できていたわけで。
何も意図的に劣悪な人材を拾わなくてもいい。
「バブル崩壊前の人材レベルに戻る程度までは、給料を下げても大丈夫なんじゃないか?」
というだけだ。
>>315 日本はホワイトカラー犯罪
(談合とか粉飾決算、賄賂など)
の罰則緩すぎだから
問答無用で実刑10年ぐらい叩き込んでやれば
リスクとメリット両天秤かけて
安定した生活を捨ててまでやるやつは少なくなるはずなんだけどなー
>>317 できねえ。
地方分権一括法以降、地方が自分で
やらないといけないことが飛躍的に増えた。
増えたのに人の能力が追いついていってないから、
やらないといけないことが全然できてない。
福祉部門とかはけっこう滅茶苦茶だぞ。
それなのにまだ年いったおっさん達が
「国が」「県が」つってるから、若手が苦しんでるんだよ。
>>318 談合とか賄賂って、基本的に
ブルーカラーの犯罪だぞ。
作業着業界の犯罪だ。
>>319 作業着きてるやつが直接やる犯罪じゃないからねw
ブルカラー業界といっても企業犯罪なわけだし
相手は官僚だからね
>>317 >昔は今みたいに立派な大学を出たような人材はあんまり公務員にはならなかったけど、
>それでもちゃんと地方自治を運営できていたわけで。
昔よりはるかに地方分権が進んでいて、末端でも高い能力が必要
それに昔よりはるかに人員数が減って、かつ行政サービスは向上しているという
ことは、一人当たりの業務量と質は上がり続けている。
国民自身が夜警国家を選択するなら別だがね。
>>320 地方じゃ直接やってんだよ。
作業着着た土建屋のオヤジと
作業着着た建設関係部署のオヤジが。
>>321 難しいのは、民間だって従業員に必要とする能力が落ちたわけじゃないってことだと思う。
優秀な人間が官に片寄ることになると、それが果たして日本の将来のためによいことかどうか。
ただ、景気の回復で企業もこのあたりの幹部候補になり得る人材の積極採用に動いてるから、
妥当なところでバランスするのかもしれないけど。
324 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 15:23:00 ID:zR1YQKqv
結局、現在の役所の待遇で雇う人材のレベルが
妥当なのかオーバースペックなのかという話になってきてるような。
現状の人材レベルが必要なら、待遇は下げられない。
労働者も資本主義の原理で動く以上、待遇のよくない職場に優秀な人間はこない。
一方、現状がオーバースペックなら、必要な能力とバランスするところまで待遇を下げることができる。
>>324 >妥当なのかオーバースペックなのかという話になってきてるような。
それぞれの採用区分があって、待遇も違うのだから適切だと思うがね。
それに現状、人件費総額は抑えることが出来ているのに
なんで変更する必要性があるのか理解出来ないが・・・?
人材の質の低下が行政サービスの低下として、国民生活への直接的な
影響が出るリスクが有るのに、一部の個人の嫉妬や妬みを和らげるためにそのような
社会実験のリスクを負わなくてはならないのか大多数の人が理解出来ないと思うが・・・
*実際問題合格者と同程度の学歴のやつが入る企業と比べれば
天下りこみにしたって低賃金。民間一般と比べるほうがおかしい。
*人手は足りていない。作業はきつい。残業代は出ない。
一部の大物の政治家の地元やいわゆる人権団体がらみを
映し出したマスコミと実情は全然違う。
*誰でも出来るような仕事ではない。今は空気のように当たり前と
思っているかもしれないが政令や法律が文章として破綻しているとか
他の法に真っ向から矛盾する法が平気で出てくるとかありうる。
ここらへん直視しないととんでもないことになると思う
327 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 16:39:34 ID:P9Lv8WtS
中の人必死杉w
328 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 16:56:36 ID:DGriZfIc
国の役人全員クビ
地方の役人が今の給料で全部やる
これでOK
329 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 16:58:56 ID:6hOmnPrA
>>328 地方の方が給料良かったりする場合もあるんだけど。
地方は全国転勤がないからその点でも恵まれてる。
330 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 17:04:44 ID:DGriZfIc
>>329 だから国の仕事を全部やる
国の役人は何の役にも多々ないからクビ
>>330 もうちょっと柔らかく”民間で優秀な実力を発揮していただく”くらいにしてみませんか?w
332 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 18:14:43 ID:P4oJldo9
まあ、釣りだとはおもうが、国防、外交、造幣の国家機能が失われる訳で、
それはつまり日本を県単位の独立国の集合体にするって意味になるぞ。
>>332 とりあえず、内閣府の大部分と
総務省、国交省はその機能を地方に移せ、
国でやる必要は無いね、と思うが。
むしろアメリカの一州ぐらいの大きさしかないのにごちゃごちゃ
作るから非効率なのでは?中央でまとめて管理すればはるかに
少ない人員で業務事態も効率的になり(地縁を作る余地がないから)
汚職も減るだろう
>>334 フランス型?
あそこは戦前の日本みたいな感じで、知事は官僚で中央から派遣されるらしいが。
箱物行政で非効率的というが、実際県ごとにけたたましく自然条件や
文化が違うわけではない。本当に道路整備やはこもの作り以外は
隣の県と全く同じ日常業務しかやることが無いし、政令なんて必要性が事実上ない。
分割して権力を持たせるメリットがほとんどない。
一方コストは莫大だ。基本的に東京の金を地方に分配する形式になっているため、
どうしても効率なんざどうでもいいから東京から金をもらう事が
知事先生、議会の手柄となる。極論それ全部飲み会に使っても地域経済だけ
切り取れば+なのだから当然。知事が腐ってるとかそういう問題じゃなくて、
システム的にそういう行動を奨励している。
また経済的に非常に一体化が強い国なのに細かく地域を分けて採算が
どうのというから政治問題になる。つまり、ある町の若者がことごとく大都市に
出て行って働いているのに、その大都市の税金は町の整備には使わない、
「お前達」で何とかしろといった類。地方政治の腐敗を根絶し、一切の非効率を
なくしたって爺婆と子供しかいないのに独自の産業など見つかるわけが無い。
害はあっても益が無いんじゃない?現状。
それにしても、最初ぐわっと伸びた後止まったな。
結局人材レベルの妥当性というところに話が収束してきちゃったんで、
語るネタも減ってきたということなんだろうか。
「無能でも高給が必要だ」とか「薄給でも志のある有能な人間が集まるに違いない」とか、
極端な主張を展開する人がいればまた伸びるんだろうけど、この板は割と常識人が多そうだしなあ。
338 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 22:59:55 ID:XH5x4jFq
>>337 1 史上空前の売り手市場の来春の就職戦線
2 公務員の安定神話は完全に崩壊した(さらに給料水準は下がる)
3 団塊世代の大量退職で自治体も採用は増やしたい
というわけで、今年の公務員試験はかってないほど間単になりそうだな。
犯罪者予備軍でも通っちゃうんじゃない?
>>338 地味にやばいんじゃないかと思うのは、国I理工系の極端な低倍率だね…
日本はただでさえ技術官僚の層の薄さが弱点なのに、
今後はそれに輪をかけることになりそうな。
行政に科学専門知識なんていらないと思っていると届きもしない
ミサイルで米国行きのミサイルを迎撃するかどうかが政治問題になるwww
341 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 00:58:58 ID:02qeVv3V
まあ、現状でもI種採用者の半分は理系なんだが、
国I事務系が同世代のトップクラス(上位1%くらいに分布)なのに対して、
国I技術系は上の中(上位10%くらいに分布)ってとこだと思う。
どうしたって性能では弱い。
もっとも、理系のハイトップが官僚を目指すようになったら、
それはそれで何か間違ってる気もするけど。
(フランスや中国なんかはそんな感じらしいが)
いくら地方に金を回しても地方公務員がピンハネしちまうから
末端まで行き届かない・・・・まるでどこかの半島に援助物資のように。
そりゃ予算という形で回してるんだから当たり前だろう。
344 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/31(水) 15:14:53 ID:JU0MMNA6
>>342 さらにその公務員が地元で金を使わずに、
東京に出て来て買い物をするから、地元経済には全く貢献しない。
>>344 さすがに、日常的に東京に出てきて買い物するのは
神奈川埼玉千葉の一部に限られないか?
栃木や群馬あたりだと、それなりに距離もあるから
買い物のたびに東京まで行く訳にもいかないだろう。
346 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 01:18:59 ID:2EjbvxuA
しかし、もらえる金が少なくなったら汚職するぞ、なんていうのは甘えた理屈だと思うがな。
じゃぁお役人様は、企業の従業員の犯罪行動を、給料安いから仕方ない、と見逃してくれ
るんだろうかね。
すでに役人の法律無視、立法ないがしろの法運用がやたらあって困ってるんだが。
違法行為かどうかを自分で決められるんだからそりゃ清廉潔白だ罠
自分で、それは犯罪じゃありません、て決めればいいんだから。
待遇を下げれば人材の質も下がり、汚職への誘引も増えるのはただ単に
事実を述べただけかと。
待遇下げてもなぜかやる気を出した上汚職も減るなんてのは公務員への
甘え所か電波だろう。
公務員の待遇を下げてあまった金つぎ込んで密告監査組織を作るというのは
一つの案かもしれないがw 上手く行くとは思えないね。
中の人必死だなw
349 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 13:22:12 ID:QAkr/sA+
お金には限界効用が働かないので給料を上げても汚職はなくなりません。
351 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 23:09:59 ID:+r7uW2vN
今の職員の給与を下げるのはいいけど、新卒の賃金下げると
ますます人材が逃げるね。
352 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 23:15:50 ID:rprY2//l
馬鹿じゃねーのか?
何で地方公務員に優秀な奴を集める必要があるんだ?
前例主義の公務員など凡庸な奴で十分。
353 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 23:17:51 ID:HyYKPW/r
地方への交付金は、公務員給料の少ないところほど多くするしくみを導入すればOK!
354 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 23:28:06 ID:slDZJcEl
>>352 そういった社会実験は他所でやって欲しいよ。
公共サービスが低下したら困るのは市民自身なんだしさ。
355 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 23:30:41 ID:dVno0nOj
>>352 1年1年で見ればわずかかもしれないけど、積年の成果の差は
大きいよ。さすがに大都市ともなればスタンピートに流れるので
あんまり変わらないかもしれないが、30万都市レベル以下であれば
10年もあれば都市間に差がつく。
356 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/01(木) 23:31:47 ID:8dqEYsR+
不祥事が起きた⇒給料が安いからモラルが下がったんだ⇒待遇改善
悪いことすると何故か給料が上がるまさに焼け太り。
さて、これは
>>317 あたりまで話題が戻る流れかな?
>>352 >354 >公共サービスが低下したら
現状の優遇方式だと、こーいうデータも示さずに仮定で決めつける程度の香具師しか
集まらないってんだから痛いよなw
360 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 21:52:18 ID:rJaD7JVb
大卒同士で比較すると・・・
ttp://komu-in.seesaa.net/article/24491687.html 民間(※) 公務員
25〜29 431万円 400万円
30〜34 616万円 490万円
35〜39 762万円 590万円
40〜44 897万円 710万円
45〜49 986万円 840万円
50〜54 1024万円 930万円
55〜59 1003万円 950万円
(※)大卒男子民間労働者の44%が勤める「従業員1000人以上の企業」
この中には派遣社員や小売を含んでいてもこの水準
大卒(とは言ってもしょぼい大学も含む)なら民間の方が相当高い。
361 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 23:13:38 ID:Qg43WOGC
別に良いんじゃない。
公僕様には、たんまり給与を差し上げてください。
岸の外孫政治下、かつ亡国路線まっしぐらの只中、その速度が若干鈍くなるだけ。
362 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/02(金) 23:27:25 ID:Mht0KzQh BE:125108238-2BP(7)
>>359 >人材の質の低下は、行政効率の低下になり政府一般支出が増大することが見込まれる。
その前提がおかしいんでないか?
公務員の仕事は、前例のある仕事が多く難易度は低いから、
単金の安い(≒質の低い)労働者で済むはず。
ある仕事に対する原価は単金x人月で計算できるわけだから、
公務員が無駄に時間を割かず、これまでどおりの時間で
同じ仕事をするように監視すれなり、TPSとか導入するなり
できれば原価は安く、同じサービスが受けられるはず。
平たくいうと、「公務員の首を切って、派遣でもいれて、
厳しく仕事を監視すれば、安いコストで今までどおりのサービスが
受けられる」ってことだ。
>>362 むしろ監視のない今よりサービスは安定し高品質になる悪寒
>>362 前提がおかしい。
>公務員の仕事は、前例のある仕事が多く難易度は低いから、
社会が一定不変ならその通りだが、ここ10年を見ても
経済は停滞してたが社会は変わり続けている。
社会もそこに暮らす人々も変化し続けているのに
前例主義だけで行政サービスが提供出来るハズがない。
>派遣でもいれて
安定した正規雇用を生み出す義務のある政府や自治体が派遣社員を使う?
普通に公務員として採用すべきだろ、能力あるんだから。
つーか、何で待遇を下げたがるワケ?
公務員の待遇を下げると市民生活や自分の生活水準そのものが向上するとかいうなら
その熱心さも理解出来るけど・・・
>>364 一人当たりの待遇を下げて人数を増やす…というならありうるかも。
つまり、薄給の下級公務員を大量雇用する欧州方式に近づける。
たぶん総人件費は上がるけど、安定雇用のセーフティネットを作ることができる。
>社会もそこに暮らす人々も変化し続けているのに
>前例主義だけで行政サービスが提供出来るハズがない。
なんだこの典型的な詭弁はw
>>365 今の労働環境の悪化を考えると低賃金で大量雇用というのは、
労働環境の改善には有効かも知れないな。
しかしながら問題点もある。
1 総人件費が上がり、公務員数が増えるから小さい効率的な政府という
政策に反する。
80年代に公務員が多くて無能だとされたから、待遇改善に努め、
効率を上げて人員を減らしてきたんだが・・・
2 労働力減少が懸念される今の時勢に合わない。
3 労働力を官と民で取り合えば、労働賃金が向上するが企業にとっては
人件費増で国際価格競争力が低下する懸念がある。
一番抵抗するのは、経団連だろうね。
今でも外国人労働者受け入れを画策して、労働力供給の飽和=人件費削減
を狙ってるのに、その策が破綻する政策を支持しないだろうね。
役人どもなんてろに仕事せず高級とってんだから皆殺しにしてしまえ!
と思って皆殺しにした革命政権は数多いが多くは大混乱を招いている。
結局収まるコロにはやっぱりそれなりの官僚郡が形成されている。
完全に断絶してしまうというのと待遇下げて質を落としたり、派遣で済ますのは違うが、
派遣で済ました民間企業でさえノウハウの断絶が問題になるのを見ると
ろくなことになるとは思えない。
ただ中央統制型にして効率化できるのではないか?というのだけは
現実案としてありうる気がする。
ふと思ったんだが、今現在高給を食んでる地方公務員は、それこそ誰でも入れた時代の人達なんじゃ?
難関時代に入ったプライドの高い公務員たちが、2chで人材レベルの維持必要性を一生懸命主張するというのも分かるけど、
外から見える(マスコミがよく報じる)のは団塊の「ぬるま湯で高給」の人達なんで、話がかみ合わない。
しかも、公務員の給料は高くないとこのスレで主張する人達(つまり若手)の給料は、実際に高くない。
そして、たぶん今後もそんなに上がらない。ぶっちゃけ、今の50代にはおいつけない。
人材のレベルとしては、それこそ50代の高給取りを遥かに上回っているだろうに、なんか皮肉な話だな。
>>369 つーか、どこの職場でも状況一緒じゃん。>団塊の世代が給料高いのは。
でもそんなことに不満だとか、疑問だとかは感じないがね。
先輩達がいるから現在があるワケなんだし。
>ぶっちゃけ、今の50代にはおいつけない。
ここ10数年の経済縮小路線が異常だっただけだよ。
普通に経済運営すれば経済は成長するもんなんだしな。
そして経済成長が続けば、インフレも進んで俸給も上がるさ。
先進各国が普通に出来てることが日本に出来ないワケない。
>でもそんなことに不満だとか、疑問だとかは感じないがね。
いやあそれが不味いんだよ。
あまり指摘されない事だが日本の成果主義は団塊世代を維持し、
また従来の人事システムの小改定で対応できるようにするため
「ある程度の期間成果を挙げ”続ける”と昇給、昇格できる」
システムとなっている場合が多い。
結局従来の年功序列の振り分けの程度をでかくしたものに過ぎない。
成果を上げても”純粋な”成果主義と違い一旦保留され将来会社に
のこらなければ払われない。
従来のご恩と奉公システムで将来の支払いが確約されてるし、
早々たたき出されないなら、これでも若者はやる気を出すだろうが、
現状将来会社があるか、何時経営悪化で首になるかわからないのに
10年以上待たないと評価されなではやっていられない。
>>371 刹那的な評価で給料が支払われる方がいいか?
大体そんな不安定な給与体系じゃまともな人材を確保するのが難しいだろう。
短期間で焼き畑農業的に成果を上げ、高い報酬を得たら、技術と共に他社に
移ってしまう人ばかりになってしまう懸念がある。
だから給料の一部を退職金の引き当てとしてプールして
定年まで勤続した者に退職金として渡す制度があるワケだし。
>>372 そうか?
悪い状況で安定することが確定するくらいなら、
多少不安定になったところで希望がある方がいい。
仕事をまともにやる気が無い奴らなら、
悪い状況で安定する方がいいんだろうけど。
>372
純粋な成果主義社会のメリットは会社がブッ潰れても即座に転職できる事だ。
去年までどうだったかなどというのは人事システムに無いのだから。
また一般的に言ってよほどの馬鹿でない限り結局は経験により年ともに給与も上がる。
小さい振れは多いが年功序列と違い「会社が潰れて一巻の終り」
「そもそも新卒で入社できずどこにも参加できない」といった大破滅は実はない。
特に後者が今の若い世代を直撃し、かつ前者もちらつかせて雇用は不安定な上に
賃金は年功序列式といった理不尽なシステムになっている。
>>374 そうなんだよな。
コースから外れる確率は低くても、
いったん外れると助からない可能性が高いのが
年功序列のおそろしさだからね。
安定していることが、安定から外れたときの
ダメージを極端に増加させてる。
低確率だけど致命傷を受けるリスクを負うなら、
中確立でそこそこの怪我するリスクの方が遥かにマシだ。
死ななきゃ回復する可能性だってある。
しかも今の世の中、ダメージはほとんどそのままで、
遭遇する確率だけが急上昇してきてる。
376 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 20:37:10 ID:6Rw8hh3u
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 公務員は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
377 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 21:33:35 ID:ySb5Tk59
公務員叩きが日本全体の人件費削減の布石だと気づいている人は少ない。
378 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 21:42:00 ID:ySb5Tk59
公務員叩きが日本全体の人件費削減の布石だと気づいている人は少ない。
379 :
名刺は切らしておりまして:2007/02/05(月) 21:54:14 ID:9fZKKdTE
>>378 わかってるけど、ネットウヨがあちこちですれ作るからなあ
公務員賃金がこれ以上さがらなければ人材派遣の給料も下がらない。
むしろ少子化であがってくる。
そのときどのくらいの国内産業が生き残れるかという議論だが、
労働者がいないんだからしょうがない。
外国人が増えるかもしれないが、分野によるだろう。
>>378 気付いてる人は多いと思うよ。
でも公務員叩きは感情的なもんで、そういった理詰めで諭したとこで無駄だよ。
実際に小泉改革、構造改革が進んでドンドンクビが絞まれば絞まるほど、
公務員叩きは酷くなる一方だし。
労働者にとっては悪循環だが、経営者や高所得者にとっては好循環なワケだ。
悪役を作ってこれを懲らしめて国民には正義という満足感を与え、
本当に大切なものから目を反らせる。
衆愚政治の手本だな。
割りとマジな話例え動機が前例主義でも全盛期の
官僚機構ならWE止めたと思うんだ
>>381 全盛期なら可能だったかもね。
ただ、今は薬害エイズ以降叩かれすぎて
もう止める雰囲気なんて無いでしょ。