【自動車】トヨタ:仏伊でも好調、仏前年比11.5%増9万7140台伊…日産は仏−24.1% [07/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 昨年アメリカで年間ビッグ3入りを果たし、今年は生産台数世界一が確実なトヨタだが、
フランスやイタリアでも快調である。

 トヨタ(含レクサス)は、フランスで2006年に年間乗用車登録台数で、前年比11.5%増の
9万7140台を記録。4.9%のシェアを確保した。シトロエン−4.9%、プジョー−1.5%、
ルノー−10%と、国産メーカーがいずれも不振に終わったのと対照的だ。外国ブランドでも、
VW、オペルに次ぐ3位である。

 イタリアの乗用車登録台数でも、トヨタ(含レクサス)は昨年12万6981台、シェア5.68%を
記録した。輸入車でオペル、VW、ルノー、シトロエンに次ぐだけでなく、国産のランチア
(4.45%)、アルファロメオ(2.77%)をも上回る数字だ。

 ちなみに対照的なのは日産で、フランスで−24.1%、イタリアでも−13.45%と、大きく
落ち込んだ。

 両国におけるトヨタの稼ぎ頭は、フランス工場で生産されている『ヤリス』(日本名
『ヴィッツ』)である。イタリアでは昨年の登録台数で5位。12月の1カ月では、フィアット
『プント』&『パンダ』に次ぐトップ3に入った。

 またイタリアでは同じ12月、ボトムレインジを支える欧州専用車、『アイゴ』も
5位に躍り出た。いっぽうで、アイゴと同じチェコの合弁工場で製造されている
姉妹車シトロエン『C1』、プジョー『107』はトップ10に現れなかった。販売拠点は
フランス勢よりも少ないにもかかわらず、アイゴが“快走”するあたりに、今日の
欧州におけるトヨタの販売力と人気が現れている。

 (データはフランス自動車工業会およびイタリア自動車工業会による暫定値)

《大矢アキオ》


▽News Source Response. 2007年1月14日
http://response.jp/issue/2007/0114/article90216_1.html
http://response.jp/issue/2007/0114/article90216_1.images/132783.jpg トヨタ・アイゴ
http://response.jp/issue/2007/0114/article90216_1.images/132784.jpg トヨタ・アイゴ
http://response.jp/issue/2007/0114/article90216_1.images/132785.jpg シトロエンC1
http://response.jp/issue/2007/0114/article90216_1.images/132786.jpg プジョー107
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7203.1
2名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:32:59 ID:layd8dXJ
こんにちは。
北朝鮮から出稼ぎに来ている28歳の無職です。
先日、梅田のハロワのトイレに入って
ウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコをビニール袋に入れて持って来ましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
3名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:33:07 ID:wFbZKYQz
似たような形の車ばっかだな。
4名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:34:50 ID:OM/3fQhn
トヨタ・アイゴ

アイゴ
5名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:36:52 ID:ZJZN+/lH
>>2つ釣られないぞぉ
6名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:45:51 ID:/pgJlT4S
ホンダってどうなんだろう。
トヨタより売れてなかったら、
「F1って何なんだろう」ってことになっちゃうな。
7名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:55:33 ID:N7S2bxuM
1ユーロ155円だっけ
信じられねーなw

ドルも120円だしょ。
トヨタ自動車の株買っとけば、今年は間違いなく1万円超えるよw
8名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:55:37 ID:71Qpuvd3
>>6
つか、ホンダ自身もF1に復帰してから昨年の優勝までは一度もフラッグを得られない程の低迷を続けてたんだけどね。
単に国内唯一のチームだからって判官贔屓されてただけなのにな。w
9名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:55:50 ID:iwKtbZnD
かつて、ニッサンは欧州で強かった筈だが…。
時代は変る…。
10名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:56:37 ID:P9Q5IZJX
>8
11名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:57:06 ID:5n6Zqy+4
日産・・・・・
12名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:57:32 ID:8opcoynr
>>6
シェアは知らんが、イギリス人に日本と言えば?って聞くと
寿司、ホンダ、相撲なんて答えるぞ。
F1+モーターサイクルで知名度が上がったんだろうね。
大体、旧型シビックType-Rはイギリスで生産して、日本には逆輸入の形態をとってたし
シビックやアコードがごろごろ走ってるから、まあ人気あるんじゃないの?
しかし日産の不調ぶりが際立つな。
好調な地域が無くなったんじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:04:43 ID:EBJutTnD
>>6
欧州販売シェア2%無かったと思う。
因みにトヨタは5.8%とかそのくらい。
14名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:11:50 ID:J4y2MGIT
ルノーが-10%だろ。
ルノーのアジア子会社日産(に見えるよなあ。ゴーンが死の縁から救ったし)がさらに低いのは当たり前では。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:14:10 ID:2QJm+80w
おお、みんなレス有難う。
ホンダは新ディーゼルで将来巻き返しかな。
トヨタはいすずと提携したけど、ディーゼルはどうなるんだろうね。
結局尿素水タンク積むのかな。補給マンドクセ。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:16:44 ID:6hiPiyIE
>>12
先週イギリスから帰ってきたが、マイクラはヤリスに負けたね
日本と言えばトヨタだよ、いつの話?
17名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:20:34 ID:IWr+xYIG
最近は欧州もトヨタの影響のせいかAT比率が増えてるな
18名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:33:32 ID:2QJm+80w
完成車メーカーより、
一次部品メーカーのほうが儲かるんじゃないかって感じるね。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:34:13 ID:6wzwJCei
日本は?
20名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:45:26 ID:F+I2GtPa
>>12
不祥事は金で実質報道管制かけるし広告費も他社を格段上回ってるからね
(日本以外でも似たような感じ、違うのは売る車の質くらいか)
いかにモータースポーツ文化がすすんだ地域とはいえ視野が広く聡明な人間から愚かな狭量者もいる。
金とイメージ戦略に弱いのはどこの国も一緒だよ。

不二家の不祥事でマスゴミがミツビシ・雪印のように祭を始めそうな勢いだが昨年7月に発覚した
トヨタの欠陥隠しの時は新聞・TV各種メディアも口裏合わせたようにだんまり決め込んでたもんなぁ。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:49:56 ID:ZKX3sY7g
>>20
同じようにトヨタを卑下して真実を見なかった日産がどうなったか解ってるのかね?
価格品質でトヨタに勝てるメーカが日本に無い事に気づいてるか?
22名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:52:26 ID:F+I2GtPa
>>21
日産がトヨタを見下した事なんてあったの?良く知らないんだけど。
23名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:54:49 ID:5pC8qNwm
イギリスは右ハンドルだから、日本の中古車もそのまま売ってるらしい、中古車では日本車強いみたい
24名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:55:16 ID:6hiPiyIE
ホンダは欧州でも、今ではトヨタより知名度は低いよ
ヲタが思ってるほど有名じゃない、主力のアメリカでもトヨタ以下
まあスバルヲタの思い込みよりは健全だが
25名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:57:40 ID:ZKX3sY7g
>>22
技術の日産、営業のトヨタと言い出したのは日産。
で、差し支えのない前半をTVCMにまで使う始末。
26名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:00:01 ID:3/olrdtn
で?
27名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:05:11 ID:F+I2GtPa
>>25
技術の日産は言ってたけど営業のトヨタは有名な自動車評論家が言った事じゃなかったっけ?
自社のCMや広報に自社の評価を使うのは当たり前では?
むしろ日産のCMで営業のトヨタとかコピー打ってたらかなりアホな気が…

少なくとも今現在莫大な企業献金を楯にWCEや法人税大幅DOWN、消費税大幅UPなど自分達に都合の良い法案を政府に
進言してるのは経団連TOP企業のトヨタやキャノンでしょ?WCEなんて日本国民の大多数を見下してる法案だよね。
関連会社のダイハツの社長も「ユーザーを金の無い連中」って見下してるけど業績好調だよね?

ユーザー卑下しても売り上げは変わらないよ、現代社会ではメディアをいかに操るかがキモでしょ?
28名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:06:57 ID:zA22bXW5

さぁて、そろそろマツダについて熱く語ろうかな・・・
29名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:08:00 ID:iVxyeY6D
スズキの時代は来るの?
30名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:09:30 ID:F+I2GtPa
>>28
マツダの欧州での評価ってどうなの?
ル・マンでは787Bが見事日本車初の総合優勝決めてたけど
あの栄光は欧州のモータースポーツファンには今でも記憶に新しいのかな?
31名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:11:56 ID:F+I2GtPa
>>29
くるでしょ、フル参戦ではないとは言えWRCにも今年から参戦するし。
でもあそこの社長以外に謙虚な事言ってるので欧州では一定のシェアが確保出来ればよしとしてるんじゃない?
32名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:23:13 ID:mSor+r0z
悲惨wwwおっと日産だったw
33名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:24:28 ID:IWr+xYIG
あと欧州も日本やアメリカみたいに
「自動車は単なる移動道具」みたいな考えが増加してるんだろうな
自動車に夢や幻想から冷めればトヨタを選ぶだろうな
34名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:31:42 ID:hGzwe2pH
欧州ではラリーの人気が高いからね
ある程度良い結果を出せればかなり良い宣伝になる
イグニスもそこそこ人気があるみたいだしね
35名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:40:08 ID:bRDuIHMp
>>12
まあそれは向こうヲタク層に人気ある車だろう
一般層に入らなければトヨタみたいに売れない
36名刺は切らしておりまして :2007/01/16(火) 01:49:15 ID:iNzxQW0u
フランスやイタリアの市場を荒らさずに
まずはドイツ市場から攻略してほしいな
メルセデスとBMWを本国で価格競争に引きずり込んで欲しい
37名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 01:58:48 ID:dwk9u7JI
ルノーの子会社www
38 :2007/01/16(火) 14:59:09 ID:MUB+ZBek
時価総額の世界ランキング


エクソン・モービル 50兆円
ゼネラル・エレクトリック 42.兆円
マイクロソフト 33兆円
シティ・グループ 29兆円
バンク・オブ・アメリカ 28兆円
ロイヤル・ダッチ・シェル 26兆円
英国石油 26兆円
香港上海銀行 25兆円
ウォルマート・ストアーズ 24兆円
プロクター・アンド・ギャンブル 24兆円
ジョンソン・エンド・ジョンソン 24兆円
ファイザー 23兆円
ガスプロム 23兆円
トヨタ自動車 22兆円←ショボw
アルトリア 21兆円
39名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 15:10:58 ID:cZA0X4di
結局トヨタは世界中で好調ということだな。
もはやホンダも日産も対抗できない。マツダ、三菱は問題外。
スバルは軍門に下る。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 15:13:43 ID:1RHEremJ
さあ、アメリカが民主党になったら、早速トヨタバッシングが
始まる訳だが。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 15:51:39 ID:e7wonEYN
>21 卑下の使い方間違っているよ。
偉そうなカキコする前に日本語の勉強しなさい。
42名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 15:57:10 ID:KY7uoj5d
>>38
日本の電機メーカーがいかにへぼいかわかるな
43名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 16:22:05 ID:Qb2Nwih+
韓国仕様もアイゴになんないかな〜。アイゴ〜〜(´Д`)
44名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 16:24:17 ID:U5VXXix/
>>42
13位ソニー(約5兆5618億円)
45名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 16:53:31 ID:pjOWULy1
>>38
自動車メーカーじゃダントツの世界一か、すごいことだな
こぴぺ乙
46名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 17:44:51 ID:I2iLWxKq
>>38
で、
お前の会社は何位なんですか?www

あ、そもそも働いてないですよねwwwwwwww
47名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 18:00:49 ID:gIaWD3OE
>>38
言うまでも無い事だが、トヨタは成長しているので年々順位は上がる。
ファイザーは相当調子が悪いので確実に今年抜けるだろ。
48名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 18:06:22 ID:J5vd3sPh
>>38
そこに名を連ねているだけで十分凄いんだが。
49名刺は切らしておりまして :2007/01/16(火) 19:45:47 ID:CnxNPfyk
自動車の世界ベスト5(時価総額)って
トヨタ、ホンダ、ルノー、ダイクラ、現代 だっけ?
50 :2007/01/16(火) 19:58:03 ID:MUB+ZBek
時価総額

サムスン電子 12兆円

ソニー 5兆円
日立 2兆円
松下 5兆円
富士通 1兆円
東芝 2兆円
51名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:08:58 ID:KHjSB0fT
ヤリスはやりすぎ
52名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:22:57 ID:9QxTANmA
>>38
今は時価総額28兆円だから、もっと上だろ。

>>49
1.トヨタ、2.ホンダ、3.日産、4.ダイクラ、5、ルノー
くらいじゃね?
現代の時価総額は2兆円無かったと思う。
53名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:25:13 ID:r2yEaSbB
>>44>>50
糞ニー(笑)に他の電機業界は追いつけないのか…
54名刺は切らしておりまして :2007/01/16(火) 20:41:57 ID:CnxNPfyk
>>52
日産はルノーの一部
ルノー(日産、ルノー、ダチア、サムスン自動車)
トヨタ(トヨタ、ダイハツ)
ダイクラ(ダイムラー、クライスラー)
55名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:57:26 ID:IgaF6hm4
まあ日産はノートくらいしか新しい車種がなかったしな。
しかしキャシュカイ投入するのはいいけど、アルメーラを打ち切って
どうするんだろう… そりゃキャシュカイに乗り換える層もいるには
いるんだろうけど、かなり危険なバクチに思える。

>>27
少なくとも電子制御、ハイテク満載のソアラが出てきた時点で「技術の日産、
営業のトヨタ」時代は終わった。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:59:16 ID:IgaF6hm4
>>17
知ったか乙。欧州向けのトヨタの小型車にはトルコンATの設定はない。
57名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 21:25:13 ID:fXwcRhu5
サムスンSDI、06年第4四半期は赤字に転落
58名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 21:33:17 ID:SjQgbA0w
ロンドンではBBC1は毎日ダカールラリーの放送しているよ、
VW(ブイダブリュー)と三菱の接戦
59名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 22:59:09 ID:3rybRn4P
>>6
もちろんトヨタよりも売れていない。
ホンダの得意な地域は北米。販売の約半数が北米という
日本のメーカーでトップの北米依存度の高さ。反面欧州では・・・
アメリカの会社状態です。
台数もそうだけど、安い車(日本のフィット)以外売れていないのが痛い。
あと欧州を苦手としているのがスバル。逆に言うと、北米で売れていると
いうことだけど。

各地域別の各車の販売状況を見るとイメージと違って面白いよ。
トヨタは欧州で北米の5割程度の販売があるので、欧州は得意な
会社なんだよね。他の日本メーカーは2割、3割って感じだからね。もちろん
マツダは例外だけど。他の日本メーカーと違って、、Dセグメント、Cセグメントで強い
のが大きい。Bセグメントは他の日本のメーカーとそれ程変わらないんだけど。
60名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:22:17 ID:IgaF6hm4
>>13
2%はもう超えてたと思う、ホンダは。
イギリスで結構強いというか、ジャズやシビックが月間トップ10に
入ったことがあったりするんだけど、他の国がいまいちなのかな。
61名刺は切らしておりまして :2007/01/17(水) 01:45:57 ID:m2vhjP/n
>>59
ランドクルーザーやパジェロは強いでしょ?
62名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 01:49:37 ID:Q8O8ioRr
>>61
その種の車は市場自体が小さいような。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 03:58:47 ID:klViA39X
ドイツ新車販売ランキング
06年12月
トヨタ+レクサス14342台
日産6278
ホンダ5124
マツダ4808
スズキ2955
三菱2295
ダイハツ1630
スバル1496
64名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 04:01:41 ID:klViA39X
06年12月ドイツ新車販売ランキング
カローラクラス
カローラ4163台
ホンダシビック1532
マツダ3 1465
日産アルメーラ624
スバルインプレッサ259
トヨタプリウス249
三菱ランサー175
スズキリアナ7
65名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 04:03:42 ID:klViA39X
06年12月ドイツ新車販売ランキング
ヤリスクラス
トヨタヤリス3212台
ホンダジャズ1846
日産マイクラ1777
三菱コルト1636
スズキスイフト983
スズキSX4 570
ダイハツシリオン537
マツダ2 529
66名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 04:05:40 ID:klViA39X
06年12月ドイツ新車販売ランキング
アベンシスクラス
トヨタアベンシス2208台
マツダ6 1496
ホンダアコード447
日産プリメーラ282
スバルレガシイ236
67名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 17:10:44 ID:klViA39X
ドイツ06年12月新車販売トップ30
1VWゴルフ+ジェッタ21659
2VWパサート10870
3BMW3 10396
4VWポロ9520
5オペルコルサ7705
6アウディA4+S4 7452
7BMW1 7211
8オペルアストラ7091
9アウディA3+S3 6582
10ベンツA6483
11VWトゥーラン5773
12アウディA6+S6 5723
13ベンツC5485
14オペルメリーバ5375
15VWトランスポーター+カラベル4773
16ベンツE4721
17フォードフォーカス4362
18フォードフィエスタ4300
19オペルザフィーラ4242
20トヨタカローラ4163
21シュコダオクタビア4087
22ルノークリオ3920
23シュコダファビア3458
24プジョー207 3450
25トヨタヤリス3212
26フィアットプント2884
27セアトイビザ+コルドバ 2665
28VWフォックス2469
29セアトアルテア+トレド+レオン2331
30フォードフォーカスC-MAX2222
68名刺は切らしておりまして :2007/01/17(水) 17:17:15 ID:IKfQjyey
日本で売ってるドイツ車の値段ってドイツ本国よりも安いのはなぜ?
アベンシスなんて生産国の英国の半値で売ってるし
なぜ日本で売ると安くできるの?
69名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 17:29:29 ID:FtzWXqJ2
>>68

日本人の一人当たりのGDPが20位と低迷してるから。
70名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 18:23:47 ID:Q8O8ioRr
>>68
つ VAT
71名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 18:54:06 ID:jyhcnivK
>>27
そう言えば、WBSでのダイハツ社長の発言があったな。
「金の無い連中が軽に流れてるだけでしょw」会社のトップの本音言い過ぎだ。
まさか幾らテレ東とは言え、地方の主要都市で見られる番組なのに
どんだけ消費者馬鹿にしてるんだろうと思ったわ
72名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 21:47:06 ID:TD/5x/nI
>>71
軽は税制面では優しいけど、それ以外では、何も優しい所無いからなぁ。
燃費が良いのは軽いからであって、荷物を過剰に積むとすぐになぁ・・・・・。
だいたい、車両価格がサイズの割に高いんだよねぇ。
物によってはリッターカーあたりとあんまり変わらんし。

だいたい、利鞘が低いので、メーカ側もあんまり売りたくないそうな。
だから高いって話も有るがな。
73名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 11:59:08 ID:XPGwGjKH
74名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:04:42 ID:W0maRBh7
>>51
マイクラはお先マイクラ
75名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:15:22 ID:ixiR/ZMA
東京じゃどうかわからんが車が必需品の田舎じゃマツダ・日産・ホンダはイメージ悪いよ
マツダ2台、日産1台、ホンダ1台ぶっ壊れた
見栄だけじゃ困るもの
76名刺は切らしておりまして :2007/01/18(木) 15:24:29 ID:0ENXIyP2
>>75
スズキは良いのか?
たしかに見かけがボロボロになる割には致命的なトラブルは少ないようだが。
77名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:29:29 ID:1qE67g5B
>>75
豊田市民乙
78名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:45:31 ID:tQs/0i8f
やりすぎ
79名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 16:06:42 ID:rU0N1+cj
阿部を例に出す理由は判らんが高いと売れないからだろ?
80名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 01:07:44 ID:qkQ4oKrE
>>25
ヨタ工作員捏造乙!
マツダ地獄なんて言葉をおまえんとこの営業が作り出した事は絶対に忘れないぞ!
81名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 21:22:40 ID:7DlC1NoZ
>>80
 そんなこといっても
 デミオななきゅっぱ 
 MPV100万引きとかでないと買う気しないし
82名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 00:22:56 ID:4TOm9JUe
日産はマイナス24.1%と聞いて産廃オタが集結してるな。
トヨタを叩いて、産廃の廃れぶりから目をそらそうとしても事実は曲げられない。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 09:03:46 ID:UnEUlkTC
>>25
余裕の業績なのに事実を捏造してまで他社を叩くトヨタ信者の姿勢はどんなもんかねぇ…

>>80
マツダは輸送船が傾き少しでも製品の品質に不安があると泣く泣く全てを回収するのに対し
トヨタは自分達の保管場所が悪くて錆びさせてしまったにもかかわらず(しかも新車なのに)安全性に
問題なしとして新車として売ってしまう、マツダ地獄なんてよく言えたもんだよねぇ…
84名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 01:05:25 ID:eSzavHSQ
85名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 01:08:49 ID:PCyJ/6uq
トヨタってここで書かれてることが本当なら結構嫌な会社なんだな。
86名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 01:09:34 ID:MrQL7cBU
日惨(笑)
87名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:21:11 ID:t4CAUmiC
次はマツダにしよう。
でも、1万のレンジが見えてきたトヨタ株は買わせてもらうがなwww
88名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 16:38:03 ID:gwwK5vmo
>>87
スピアーノがいいよ。
89名刺は切らしておりまして
           アイゴー!

\                            
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧ ∧   カタカタ
        <,#`Д´>______
      / つ _//       / 
       ヽ. |\// Hyundai. / 
        \}===========}