【家電】サムスン電子、2007年の設備投資額19%減…液晶パネルの投資はほぼ半減 [07/01/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ソウル=鈴木壮太郎】韓国のサムスン電子は12日、2007年の設備投資額を前年比19%減
の8兆1000億ウォン(約1兆400億円)にすると発表した。市況が悪化している液晶パネルへの
投資はほぼ半減する。大画面テレビ向けの積極投資は継続するが、韓国や台湾の専業メーカー
に広がる設備投資抑制の動きが、サムスンにも波及した格好だ。

 液晶パネルへの投資額は同44%減の1兆4100億ウォン。ソニーとの合弁会社S―LCD
(忠清南道牙山市)の設備投資(4000億ウォン)は含まないが、これを加えても前年実績の
7割にとどまる。

[2007年1月13日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2007年01月13日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D1209O%2012012007
▽ソニー 株価 [適時開示速報]
http://www.sony.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6758
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6758.1
▽日本サムスン
http://www.samsung.com/jp/
▽関連
【決算】サムスン電子の10―12月期、純利益9%減 回復基調が鮮明に[01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168590828/
【半導体】エルピーダ・東芝:最先端の半導体メモリー量産、記憶容量6割増DRAM…サムスンに対抗 [07/01/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168467040/
【テレビ】韓国サムスンとLG、薄型テレビの販売を8割増目標に[01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168421159/
【携帯】サムスン電子、自信作「デュアルフェース」携帯電話を公開 近日中に欧州で発売[01/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167886867/
【モバイル】日本サムスン:「YP―K5」、スピーカー内蔵の携帯音楽プレーヤー…4ギガ・FM内蔵 [07/01/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167863121/
2名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 07:33:09 ID:lisLA5vT
ウォン高と製造ラインをパクれなくなったからでしょ?
3名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 07:38:55 ID:03tHuGQW
オナラ  「ぷっ  スぅーーーーーーーーーーーー ・ ・ ・ ・ 」
   
       `   ´         { ペクチョン  レ|   [ ト (ぺくちょん ニダ)
         
        ∈∋          
   
     /  `   ´ \       レ| [ ト    (ニダ)
     \        /
          ∈∋   

   
     /  `   ´ \       {  強制連行と強制労働の   「クンタキンテ」   ニダ!  
     \    ⇔   /                               日本人はあやまれ!    
      |      |
      |  ∈∋ |   
       \_ _/     
4名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 07:39:57 ID:03tHuGQW
    
        ЩЩЩЩЩЩ
      |        |    
      |        |  
      | /    \|
      /  `     ´ \        {  安さんも大阪人でっか?  
     (      ⇔     )           
     |          |            ボチボチでんなァ
     |          |
     /    ∈∋   \   
     \          /
       \____ /     
    
        ЩЩЩЩЩЩ
      |         |    
      | _    _ |  
      |\       /|
      /  Θ    Θ \        {  百済の混血でんがなぁ  
     (      ⇔     )           メガネをかけたらバレへんでぇ
     |          |          
     |          |
     /    ∈∋   \   
     \          /
       \____ /     
5名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 07:43:18 ID:X2pM9Yuc
> 市況が悪化している液晶パネル

薄型テレビって今絶好調じゃないのか
需要悪化してるのか

それとも三星の製品だけ売れなくなったということか?
6名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 07:45:32 ID:03tHuGQW
サムスン製の【CD-DVD】ROM はエラーが多いよ。
7名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 07:47:33 ID:+5gSvhl/
シャープの一人勝ちだな。利益からすれば。
8名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 07:55:07 ID:1/GqXE+y
あーあ
負けちゃったのね
日本が自殺者3万だしてコストカットした日本の家電業界には勝てなかったか
あとLGと現代がやられたら韓国はやばいな・・・
9名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:01:05 ID:8EH9VTRo
ケータイもアップルの登場でピンチだし。
もう韓国国内に絞れば?
10名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:14:48 ID:CsMlN3XP
チョニーの下請けだけね
11名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:19:39 ID:Ggxs6Igr
>>8
サムスンの本業は半導体だし
12名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:21:43 ID:EA4+4eyX
正確には全体で10%減。
これにウォン高に伴う装置購入費の節約まで加えるとトントンという所か。

ま、今年はハイブリッドHDDの年だし、フラッシュやメモリ部門で、日本(東芝)を引き離すつもりですね。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:34:50 ID:K51qaJks
>ウォン高に伴う装置購入費

韓国国内製の製造装置じゃダメなの?
14名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:40:26 ID:5ZbISw6L
減額とはいえ単年度で液晶に2300億円も設備投資するのか。
15ゴット下島:2007/01/13(土) 08:50:18 ID:S/eulwGT
まあ、利益少ないけど頑張って
死ぬ気で働けば社員の犠牲の下あと2年大丈夫でしょう
株は下がるだろうけど
16名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:55:13 ID:QZgph/Lh
>>13
本気でいってるのか?
17名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:56:13 ID:9xI8KMCD
韓国の企業は、次第にこうなっていくのだろうな。
どの側面から見ても、もう勝てる要素が無いのは悲惨だな。
崖を転がるように、奈落の底に落ちつつある。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:57:43 ID:5ZbISw6L
もう駄目だと書き込まれてもう5年、今でもサムスン絶好調。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:59:52 ID:wlZJEpu/
半導体はコモデティーになった。
液晶もコモデティーになる。
 
20名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:00:37 ID:70MqsUB1
国営企業ですから。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:01:07 ID:pF6o+kAH
>>18
毎年終わった終わったって言われてるよな w
ソニーがつぶれると本気で思ってる人と同じ人が書き込んでそう
22名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:03:09 ID:dmqzhuue
別にチョンを擁護するわけじゃないが
製造装置なんか毎年買うわけないじゃん。
去年が多かっただけじゃねえの?
23名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:03:20 ID:Z/1lr0Zs
毎年書いてりゃそのうち当たるかもな
24名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:03:53 ID:66sM7zP8
>>12
東芝もうフラッシュメモリーでは勝てないの?
25名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:04:45 ID:rJZlYB1S

エイチ・エス証券の日経225miniは手数料業界最低水準!格安手数料! [広告]

【 世界の株価指数 】

全て30秒間隔で自動更新します
現地時間 or U.S.東部時間表示です
チャートをクリックすると日足チャートがでます


ドル/円  約1分遅れ 

日経225
韓国 KOSPI
中国 上海総合
台湾 加権

香港 HANG SENG
シンガポール ST
オ-ストラリア ASX
インド SENSEX30

イギリス FTSE100
フランス CAC40
ドイツ DAX
イタリア MIB30

スペイン IBEX35
オランダ AEX
カナダ S&P TSX
メキシコ IPC

ブラジル Bovespa
アルゼンチン Merval
株式投資に必要な情報/あなたはどうする?
日本証券新聞無料会員募集中




←メニューは縮まります。
26名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:05:16 ID:GNRObfSJ
東芝はだめだろう
3月でソニーからも切られるし。。。。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:13:28 ID:bJCs02Eb
三星研究開発費に3兆って記事があったと思うけどどうなったんだろう?
28名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:32:15 ID:6OEAe1P6
今の設備で開発に力注ぐってことじゃねー?
ぱっと思いつくのは人材かな。
29名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:53:54 ID:bj2LDwQ4
チョンの液晶なんてゴミじゃん。
会社でパソコン知らないバカトップはコストダウンとか言って
安いチョン液晶導入すると言っているけど、高くとも国産買った方が
長い目で見れば得。

チョン液晶なんてよくもって半年、酷い奴は最初から壊れた物もあるからな。
国産は綺麗し故障も少ない。
30名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:58:57 ID:RGBXS2mz
国家と国民の悪い癖
困ったら日本に助けてもらう。
反日がユルくなったら要注意!!
31名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:14:29 ID:yK/Ve6KS
世代交代ができなかったから設備投資も不必要に。
半導体は、東芝とエルピーダから挟撃。
大変だねえ、サム寸も。ww
32名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:15:13 ID:LYI8SMdW
ソニーも早く手を切れ。サムスンなんかにコントロールされてるから、
北米でまける。自分で作ってりゃっ絶対まけないはず。
33名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:22:07 ID:94k/7Tsa
半導体:東芝とエルピーダ、サムスン電子を猛追

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/11/20070111000020.html
34名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:26:04 ID:tLT0MP6Z
SONYがいつまでも三星の風下で液晶を買っているとは思えなし
ELで37〜42インチぐらいを開発できたら薄型テレビはそちらを
主力にするだろうな薄くて軽くてまさにSONYの面目躍如いなるからね
35名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:28:55 ID:4Lx02GLR
設備投資額自体が信用出来ないだろ
36名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:34:42 ID:6J19l9G3
ソニーはゲーム事業を切り離したほうがいいよな。
サムスンは今がピークだから特に問題は無いだろ
37名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:39:00 ID:AfZW1UGv
ここでさー。
今年の夏に、シャープが第10世代工場をソニーと提携して建設、2008年下期に稼働予定。
巨大工場への投資リスクを減らしたいシャープと、生産コストを引き下げたいソニーの思惑が一致した。
ソニーはS-LCDからの調達を続けるが、今後の追加設備投資は行なわず、シャープと台湾液晶パネルメーカーからの
調達に徐々に切り替える。サムスンはソニーへのパネル外販を失い、今後の生産規模見直しを迫られ、梯子を外された恰好だ。

なんてことになったらベストなんだけど、無理だろうねぇ。韓国人はソニーを半万年恨み続けるだろうし。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:40:43 ID:Mil4MdwC
これも要因?



【次世代ディスプレイ】 SEDの生産はキヤノン単独になるらしい
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168585560/

39名刺は切らしておりまして :2007/01/13(土) 10:45:03 ID:rV7i/9pb
日本からパクり、サムソンは大規模投資だけしていれば良かった時代は
もう終わりなんだよ。
これからの時代は、日本が研究・開発したものは、ブラックボックス化
で外部に流出させず、日本企業が大規模投資して、市場を押さえ、投資を
回収することだね。

まずは、技術流出させないことが賢明ということだね。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:46:24 ID:HPblMy+K
>37
半島人の手先になったソニーをシャープは信用しない
41名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:48:30 ID:G4Ewpqf8

設備投資を減少させてまで、株主(外資)に配当金を払うサムスン哀れ、、、、

日本企業も外資から乗っ取られればサムスンの二の舞、
5月からの攻防戦に国の命運が掛かる、、、
42名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:57:00 ID:+5gSvhl/
DRAMなんかはまだまだ安泰だな。ぶっちゃけ液晶などを切り捨てても気にならないだろう。
そういう判断ができるのなら少しは見方が違ってくるのだが。
43名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:58:28 ID:Y+C+Koez

ソニーが液晶買ってなきゃいまごろサムソンなんて日本の相手じゃなかったはず


液晶だけの話だが・・・
44名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:01:20 ID:xMdFWATu
高性能なら日本製、安物なら中国製になっちゃったからな。
韓国って宙ぶらりんで存在理由がなくなりつつある。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:04:59 ID:EWwsdHF/
っていうか、減額して1兆400億円の投資って・・・
ケタ違いすぎで笑うしかねぇな
46名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:06:43 ID:bvUFLzHE
>>44
日本だけしか見えないのか?
世界的にはサムスン>>>>#

海外支社もない零細企業勤務の三流リーマンか無職だろ?
47 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/13(土) 11:11:47 ID:G4Ewpqf8
         ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)), ファビョ━━━ン!
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    。
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ   ゚
     (( ⌒ )) )),        
48名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:12:01 ID:rP2BLBL9
>>46
シャープは生産能力に限界があるので、日本市場を優先した。
海外でブランドイメージが弱いのは事実だが、別に実機を売る必要は無い。
パネルメーカーとして世界中にばら撒けばよいだけのこと。
欧州でブランドの強いフィリップスはLGとの液晶合弁会社から資本を引き抜いた。
フィリップスがテレビ事業を続けるなら、パネル購入先をLGから変える。
その時に選択肢に上がれば済むだけのこと。

まぁ中身のないブランドイメージは、コストパフォーマンスには適わない。
49名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:12:37 ID:RfSj0tEw
?液晶は世界的にもシャープのほうが高性能だぞ?
お前はどこの世界を見てるんだ?
ちょっと前のシェアの話をしてるのか?
50名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:17:47 ID:AfZW1UGv
2004年の頃のサムスン経営陣の脳内では、2007年は純利益1兆5000億円。設備投資も1兆5000億円。
なーんて、お花畑な皮算用があったはずなんだぜ。

参考までに
2006年度(2006年4月-2007年3月) 設備投資
松下   プラズマテレビ(AVCネットワーク部門) 1490億円
東芝   NANDフラッシュ 2550億円
シャープ 液晶関係1900億円
エルピーダ 1200億円

4社合計 7140億円
2007年度はエルピーダが800億〜1500億円

これ以外に、日本はその他半導体前工程や、製造装置やウエハーや電子素材向けの設備投資に
合計1兆円以上かけている。

こうした産業のすそ野の広さが日本の内需と外需を筋肉質にしている。
日韓企業時価総額Top20
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1778142
↑を見れば、日韓のその他のグラフの差を感じ取れるはず。
51名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:21:33 ID:RP0u6L2O
>4社合計 7140億円
設備投資ですら、サムスン一社に及ばないと。
純利益なんてもっと・・・
大分マシになったと言っても、厳しいねえ。
52名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:24:29 ID:kHFBhkis
#の場合、他社の2倍の値でもパネルが売れると言われる位評価が高い。
しかもコスト競争力が最も強いときてる。
これは、ブランドイメージと言わないのか。
53名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:24:29 ID:G4Ewpqf8
>>51

それだけ利益をあげてるのに、>>1なわけですなw

サムスンの利益換算なんか、財務諸表もないのに、、、どうせ糞食決算なんでしょ。
54名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:25:48 ID:Gs8hDbtJ
VAのどこが高性能なんだ?
55名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:26:44 ID:rP2BLBL9
>>52
薄型テレビメーカーとしてのブランドね。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:34:33 ID:4Lx02GLR
>>42
サムソンのDRAMダントツ一位。これはもう無い
57名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:49:00 ID:kHFBhkis
>>55
じゃあさ、W杯商戦で欧州で在庫溜めまくったサムスンのブランドイメージてどんなのさ
58名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:51:07 ID:N0vUFXpY
>>27
その3兆ってドル?円?ウォン?
どっちみちスパイ費用が大部分だろう
59名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:53:29 ID:ZKTJVhoO

俺はこいつとソニーと提携してから、
ソニー製品をやめました。
60名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:57:00 ID:pVTp45f5
>>57
欧米でのブランド力は
ソニー >>>>>>>>> サムソン > シャープ だよ。

感覚としては、日本におけるサムソンのブランドイメージが
欧米におけるシャープのブランドイメージ。
ソニーのブランドイメージは未だに神レベルのものがある。
そうでなければ、あれだけグダグダな製品があれだけのシェアを取れるわけが無い。
61名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:58:51 ID:H7HoMJ+e
液晶の次にシフトチェンジ?
62名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:01:18 ID:vwh5o57/
シャープはパネルだけ
スピーカーやリモコンや画像エンジンやデザインが糞じゃん
63名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:02:25 ID:cAUCBvee
多分。。。
64名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:06:33 ID:xP7HjiGR
サムソンティーチャー
65名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:08:38 ID:KKH/frDW
東南アジアの電気屋行ったとき、ほとんどサムスンの薄型テレビに売り場が独占されとった。
発展途上国にとっては、品質と価格のバランスがいいのかもしれないな。
日本メーカはソニーのみ。シャープなぞひとかけらも見つからんかった。
66名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:25:32 ID:ppX1xiO/
東芝のフラッシュの投資が
  遅いな
67名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:26:15 ID:GnUjEJN1
サムスン製品は日本より高いくらいだよ。
68名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:29:33 ID:SN9z+8ML
>65

パネル製造のキャパには限界があるわけだし、
高く売れるところで売っているか、安くしか売れないところで売ってるか
それが利益の差につながってるんじゃないの?
69名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:32:01 ID:sTRnPi7a

法人税の実効税率 日本は40%、韓国25%。 
そりゃ勝負にならんわ。
70名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:32:30 ID:ppX1xiO/
日本企業は世界でのマーケティングが弱いから
 世界ではあまり売れないと判断して
 投資するから、投資が遅れ世界市場はあっという間に
 シェアを奪われる。
 奪った後は、高機能を投入しぼろ儲け、日本はますます弱くなる。
71名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:33:08 ID:Uq6M8nhz
>>29
うちのトップはコリア製なんか全く信用してない。
ダイハツの軽四バン買うときも、納入条件が納車時に
ハンコックタイヤ禁止だそうな。
72名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:33:53 ID:SQQGlTsU
サムチョン電子、マジでヤバイかもしれん
73名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:35:41 ID:GnUjEJN1
サムスンは半導体あるからまだ大丈夫だってば。
LGとか現代はしらん。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:36:08 ID:KKH/frDW
>>68
未来の消費国で、着々とブランドを作られてるのが怖いっす。
サムスンの利益率も悪くないので、すでに始まっている世界のコスト戦争で日本は勝てるのかどうか・・・
75名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:36:56 ID:sTRnPi7a
>>72
サムチョンの心配よか日本の心配が先だろ
76名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:39:03 ID:SQQGlTsU
>>75
たしかに
日本核武装は必須になってくるな
77名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:43:50 ID:sTRnPi7a
氷河期が人類を成長させた様に
高い法人税率と高賃金が日本電子を成長させる。
環境が厳しければ厳しいほど創意工夫、我武者羅にチャレンジする気風が生まれてくる。











と信じて! 
78名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:45:05 ID:SQQGlTsU
サムチョン電子はマジヤバイ
79名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:46:45 ID:pRohG8Jo
韓国製テレビ終了のお知らせ
http://vortex.milkcafe.to/koreanlcd.html

新世代液晶の歩留まりが悪い+技術パクリ元のシャープが亀山工場(ブラックボックス)移行でパクれなくなる

→新世代液晶よりも旧世代液晶に注力
80名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:01:57 ID:CGCbe7+5
液晶はシャープの完全内作化で
技術パクれなくなったから
新規技術投入の設備作れないニダ
81名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:05:20 ID:cJA+SeCq
韓国企業のこれまでの勢いはウォン安に支えられたもので
IMF体制から比較的短期間に脱却できたのもその恩恵だろう。問題は多くの
企業が自社の力を過信して自国通貨高への地道な経営努力をしてこなかった
ことで、これからの2,3年韓国経済と韓国社会は相当厳しい環境に置かれる
かもしれない。本来であれば早期に国の指導者である大統領がこの本質に気づき
しつこく企業家たちに喚起すべきだったが、その他の政策でもまったく
本質を読み誤った施策をしているのでそれは期待できなかったかもしれない。
時すでに遅し.. ”準備期間”を無駄に過ごしたツケがじわりじわりとボディー
ブローのように効いてくるだろう。中堅企業への影響が特に大きいだろう。
82名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:08:11 ID:mCCCODSU
>>22
> 製造装置なんか毎年買うわけないじゃん。
> 去年が多かっただけじゃねえの?

画面と基板の大型化が続く、
液晶の需要が伸びるので毎年買ってる。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:09:28 ID:GykXD6J0
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。


キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営 180ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532192218/249-7470042-0069153?v=glance&n=465392




●愛国心なき経済改革は失敗する 御手洗冨士夫(キャノン社長)
http://www.globetown.net/~otsboo/photo1/can03612.html


いい事言ってるよな。

御手洗叩きの工作を2chでしているのは、
「左翼」「共産党員」「在日」「反日団体」「韓国液晶メーカー」「エプソン」「中核派」「日教組」

お前ら煽られすぎ。
84名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:12:59 ID:mCCCODSU
>>83
つ 愛国心は悪党が最後に逃げ込む場所だ。
85名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:19:30 ID:GnUjEJN1
売国心は最初ですか?
86名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:26:34 ID:Z/1lr0Zs
結局、アメリカ型社会を国民が望んでいるかどうか
アメリカの良いところばっか見てるんじゃないよ
87名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:30:50 ID:sTRnPi7a
アメリカ型社会はわれらの手本、目指す社会Nida
88名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:57:00 ID:Nm2/+INR
どっちもホルホルしてるから、実際のところ何が本当なのかサパーリわからん。
89名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:58:16 ID:LYI8SMdW
液晶の収益は、なんとかなったから、次はDRAM,FLASHだ。
東芝、エルピーダの貢献は大きい。
日本企業が、コスト的にもなんとかなって、これらの企業から
大部分を購入するようになれば、利益の50~60%ぐらい削ることができるはず。
それだけに、東芝、エルピーダにはがんばって欲しい。
90名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 14:04:31 ID:sTRnPi7a
>>89
大手メーカーの購買なんて安くて納期まもって品質よければいいだけ。
そして採用決定で一番有効なのは購買部長への酒池肉林+高級贈答品付きゴルフ接待だな。
電子部品を決めるのに日Or韓かなんて関係ないよ。
91名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 14:09:59 ID:k9dBK7zY
>>90
>>89が言っているのは、エルピーダとか東芝が高品質で韓国製より安い製品を
売り出せるようになって欲しい、と言うことだと思うんだが。

92名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 14:33:03 ID:v8ZMfBjl
サムスンも100%順調ってわけじゃないだろうが、日本企業よりはマシなん
じゃないだろうかと思うんです。
相手の没落の願うより、自国の発展を願いたいもんですね。
93名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 14:33:15 ID:XgD9Ne3L
主要工場のブラックボックス化にウォン高と、まさに泣きっ面に蜂。
そのうち過去の反省の意味も込めて技術を無償譲渡しろって集ってくるぞw
94名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:30:12 ID:h/G6zm77
シャープは液晶でパナはプラズマで大々的に設備投資をおっぱじめているが
サムスン1社で立ち向かう2正面作戦は荷が重い、早晩シャープやパナに
食われてれてしまうであろう。
95名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:49:04 ID:4Lx02GLR
>>60
そもそも、シャープは欧米で余り販売してないがな。今年はやるらしいが。
96名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:05:33 ID:HRFbwtr2
奴隷のソニーが金出すからだろ
97名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:10:40 ID:gV5TmD4t
さあサムソンはFPD設備投資競争から脱落かな
98名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:18:20 ID:zXlbEgCb
半導体でも微細化で東芝やエルピーダに抜かれて
どーすんだよサムスン。
99名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:21:53 ID:BGtO25Nx
>>69
輸出戻し税のおかげで1円も払ってないけどな
100名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:29:04 ID:/HGs0LAb
>>83
キヤノンの株主は……
愛国心ってアメリカに対する愛国心ですかね。
101名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:35:22 ID:4Lx02GLR
カネがあっても徐々に技術が後れて来た。これが今のサムソン。まあ朴李が出来ないのは痛いんだろうな
102名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:51:16 ID:icwrFTlK
>>99
輸出戻し税(輸出免税)は消費税の規定だろ。
それに輸出免税を受けていない国内販売しか行っていない企業も
客から受け取った消費税を国に全額納めているわけではなく
自分たちが仕入時に支払った消費税を差し引いてから国に納めていることをお忘れ無く。
103名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:51:23 ID:i7dCov2C
サムスンの世界化は日本企業など足元にも及ばない。
韓国の国内市場は日本の4分の1以下しかない。
ここをがっちりサムスンとLGで独占して、世界市場で戦っている。
一方、日本企業は自閉症企業が多すぎ。おまけに言い尽くされてるが
プレイヤーの数が多すぎ、多くの中規模国内メーカーが国内市場で過当に競争し疲弊してしまっている。
日本に大手の家電メーカーは4つもあれば十分。規模を拡大して海外市場で戦えるようにとにかく業界再編を。

104名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:53:43 ID:8RKUkFOE
>>95
>そもそも、シャープは欧米で余り販売してないがな。今年はやるらしいが。

欧と米のうち、米では既に去年から販売を強化していて、10月時点の台数の
シェアが14%前後、2位のサムソンとさほど変わらないレベルに回復してきているが
105名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:57:32 ID:h92JJa86
台湾が投資に慎重になってるってのが気になるね・・・。
ここで全体の需要が落ちるようだと日本やばいんじゃねーか。
106名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:57:57 ID:EEK9YPRS
ウォン高だから、ドルベースだと投資額が減ってるだけで、実質的には変わりません。
107名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 16:58:34 ID:CW+S82wr
液晶なんてもう将来性なし
プラズマの時代
108名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:02:17 ID:N4klSuyD
>>103
もう何年も同じこと言われ続けて未だに目だった再編が起こらない電機メーカーの不思議。
富士通とか日立とかもう潰れたほうがいいんじゃないの?
109名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:05:18 ID:CW+S82wr
液晶テレビ世界シェア、シャープ3位に後退・サムソン2位に
フィリップス13.5%
サムスン13.1%
シャープ11.8%
ソニー11.7%

ソニーは実質サムスンだから、サムスンのシュアは25%
110名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:31:37 ID:rSp5Pf8v
>>98
サムチョン電子は技術力が皆無だからねえ
ま、もともと存在してはいけないメーカーなのだよ
111名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:37:31 ID:4Lx02GLR
>>110
そう言えば、ここ10年サムソンはどんどん成長したが、この会社が開発した
技術や製品で独自性のあるもの何もないなw
112名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:38:41 ID:6IYGYINY
独自技術がなくても年間1兆円以上の利益をあげるのはすごい
113名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:43:02 ID:evNbJIKL
>>109
そのサムスンがシャープが積極的なときに、投資を縮小するのがミソなんでは
114名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:44:36 ID:i7dCov2C
サムスン電子、昨年売上高7兆5472億円 過去最高に
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/13/20070113000027.html
【朝鮮日報・社説】半導体産業、日本企業の巻き返しが始まった
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/13/20070113000016.html
115名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:47:03 ID:pF6o+kAH
>>113
まあ縮小といっても、S−LCDを含めるとシャープと同程度かそれ以上はあるから。
116名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:53:16 ID:vX+GhSNr
>>109
それいつのだ?最新のやつは

サムスン電子13.2%
シャープ   12.6%
フィリップス 12.2%
ソニー    11.1%
LG電子    7.0%
117名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:58:33 ID:08mXvZBs
>>108
とっくに再編してるだろう、エルピーダとかルネッサスとか
118名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:00:38 ID:4Lx02GLR
>>116
まあ15インチでもシェア1台で計算されるから意味無し。
119名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:01:20 ID:i7dCov2C
【日本半導体企業の‘三星打倒’が加速】
(韓国中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83574&servcode=300§code=300
120名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:03:52 ID:mFizhC00
日本の企業は
足元で安定した利益を上げるためにまず日本市場優先はいいと思うけどね

調子こいてると円高になったときに死亡するから

シャープは足元の日本市場を固めてから
海外にでるつもりだったんだろう
今後、現地生産率をある程度あげれば為替リスクは少なくなるだろうし

サムソンは足元の韓国経済の規模がウンコなので
あの規模のメーカーが存在するには海外市場に頼るほかない
ウォン高で死亡
121名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:04:11 ID:AfZW1UGv
>>106
ウォンベースで減っているのだが
122名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:15:24 ID:N4klSuyD
>>117
電機大手で名前が消えたところが何社ある?
その間に10以上あった都銀は今や3つだけだ。
123名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:15:53 ID:X//rFxjp
>>116
サムスンは実質ソニーだから、ソニーのシェアは24.3%
124名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:25:56 ID:ZtiwFt2Z
サムスンはまだまだ日本企業に比べれば収益力が高いし
7000億円以上の利益を出している凄い企業だ。
しかし2004年の1兆2千億円から半分近く利益を下げてる。
2004年からの数年は不況ではなかったはずなのに大幅に
利益が減っている。
世界的に競争が激化しているんだろうが中国やその他
新興国の突き上げを考えるとさらに利益が減る事も
ありうるな。
125名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:36:26 ID:N/75sQOj
松下の42インチ999ドルのテレビには勝てんだろ。
ウオン高で,値下げするどころか,値上げしないと利益でない状態だし。

高品質でも日本製,価格でも日本製
になりつつある。(アメリカでの日本車と同じ状態。)
126名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:36:27 ID:LzOXv9S5
韓国自体が購買力落ちてるから韓国市場向けぼったくり品で利益出せなくなってるのと
買い換え需要にあんましサムスン品を選ばなくなって来てるからかな。
NANAO液晶でサムスンパネルいりの使ってるけど、半年でドット欠けや色表示がおかしく
なる部分が出てきたんで、次は高値でももう少しマシな所の買いたいわ。
127名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:42:52 ID:4Lx02GLR
DRAM フラッシュ 液晶 プラズマ 4事業全て特段の収益力が無くなって普通
の会社になったってところだろ。

今後は、特筆する独自技術が出ないとじり貧になる。もう旬を過ぎた企業だ。
だから外資やファンドが株を売り始めたわけさ。
128名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:44:04 ID:evNbJIKL
>>155
つトレンド
129名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:46:22 ID:6IYGYINY
利益1兆円のどこが普通の企業だよ
日本のメーカーなんて利益率1%
馬鹿ですか?
さっさと不採算部門は売却しろ
130名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 19:34:31 ID:NY1S5JUH
「昨年の当期純利益も7兆9261億ウォン(約1兆144億円)」
これって100 Won ≒ 12.80円のレートで計算だよな。
しかし昨年は、
Yen/100Won
 2006.1 12.12 
 .....2 11.99 
 .....3 12.05 
 .....4 12.11 
 .....5 11.85 
 .....6 12.05 
 .....7 12.02 
 .....8 12.19 
 .....9 12.46 
 ....10 12.44 
 ....11 12.49 
 ....12 12.78
で推移してて平均12.21円だから利益は約9678億円なんだよな(笑)
100 Won = 10円だったら7926億円だもんな(笑) 
ホントチョンってご都合主義。
131名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 19:40:30 ID:pF6o+kAH
>>130
空しくないか?
132名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 19:55:42 ID:NY1S5JUH
>>131
アフォか(笑)。チョンの馬鹿経営陣はいわれ無きウォン高、
陰謀の円安とかボヤいてんだがなw
133名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:55:57 ID:d5mpSOoE
>>127
関連
【サムスン電子、外国人持ち株比率40%台に下落】
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/25/20061025000045.html
134名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:59:21 ID:d5mpSOoE
【朝鮮日報・社説】「裏金」と化したサムスンの寄付金8000億ウォン
(1/13)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/13/20070113000037.html
135名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 22:02:32 ID:mCCCODSU
>>127>>133
なるほど
つまりキヤノンやオリックスは見込みのある優良企業だと言うことですね。
136名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 22:08:52 ID:2S4qxHKh
【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part26【OELD】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168693132/
137名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 22:30:03 ID:duQ76ogR
>>116
シャープ製パネルがかなりシェアを取りそうだね。

フィリップス:LGとの合弁解消のため、パネル供給元をLGから変更濃厚
ソニー:自社生産の比率が低い
LG電子:上位4社に供給できる可能性は低い。

フィリップスが液晶テレビ事業を継続するなら、サムソン製かシャープ製になる。
サムソンとシャープの一騎打ちとなるが、安売り合戦はシャープの真骨頂。
138名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:36:41 ID:kHFBhkis
>>137
台湾勢を忘れてもらっては
安値で韓国勢にプレッシャーを掛けてるは台湾勢。
139名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:41:02 ID:duQ76ogR
>>138
フィリップスがLGから台湾製に乗り換えるかな?
140名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:41:57 ID:mCCCODSU
>>137
フィリップスは大画面を続けるつもりあるのかね?
大画面ならシャープかSLCDになるけど、
それ以外なら安いCMOとかAUOでしょ。
サムスンもシャープもそうしてるんだし。
141名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:43:44 ID:duQ76ogR
>>140
12%のシェアを簡単に捨てるとは思えないが。
142名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:50:54 ID:mCCCODSU
>>141
シャープにもサムスンにも自社分確保だけで大変なのに
他社に供給するほど生産できるのかね?
143名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 00:54:02 ID:LeKiMIdU
東芝の北米モデル57Vはシャープパネルかな
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/08/news004.html
亀第2の増産開始と被るし、57Vだけ発表がモックアップてことは、納入がこれからってことかな。
144名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 01:17:47 ID:c8a6idRS
サムスンはやはりドライだね。
儲からないと見るとさっさと引き揚げる。

その点日本企業は良くも悪くも
技術に固執する。
145名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 01:41:38 ID:z4Wl95Ri
>>142
シャープの場合、完成品のブランド力が弱いので、フィリップスに
パネルだけを卸す選択肢もある。
146碧青虫 ◆CyDF2bTcGM :2007/01/14(日) 01:49:39 ID:YVlFDxyd
>>129
確かトヨタと去年同じだったな。サムチョン。
んで今年はどうなんだ。www
147名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 01:50:24 ID:tuX09+ol
>>144
液晶はもともとあんまり儲けがなくて、だいたいトントンじゃなかったっけ?
サムスンは、半導体と言う巨大な幹があるんで、まあどうにかなってると思う。

逆に言うと、メモリ市場をエルピーダやらキマンダやらに食い荒らされると、かなり深刻なダメージになる。
148名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 02:24:43 ID:hLoRQNF4
>>145
国内だと液晶のシャープだけど欧米だとフィリップスの方がブランド力あるということ?
149名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 02:34:48 ID:6/uMpIup
150名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 02:54:07 ID:7sLfc0Dr
>>148
家電の長い歴史を考えるとどう見ても欧米では
シャープよりロイヤルフィリップスの方がブランド力があります
151名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 02:56:10 ID:Y4h9xlYp
液晶テレビ買う予定で最近電気屋を回ってるけどシャープのテレビはきれいに見えなかった
素人目だけど
152名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 03:12:49 ID:Mb3pxsDl
半年前にはもの凄い規模で設備投資費を増額していたから
今期は減額でもまぁそんなもんじゃない。
ウォン高に乗じて外国からの機械を輸入するために増額したのかなーとか思ってたし。
153名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 10:06:21 ID:IK0UzvHM
ブランド力は有限の財産だから、質に見合った価格で売らなければ萎んでいくばかりだぞ
逆に質よりも安い価格で売り続けばブランド価値が構成されていくし
154名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 10:43:06 ID:QPRU0W1f
やはりSamsungはDRAMの最先端プロセス量産化でELPIDAに遅れをとった
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&nid=41329
155名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 18:56:57 ID:4kXAAqWX
【サムスンSDI、06年第4四半期は赤字に転落】
[ソウル 16日 ロイター]
 世界第3位のプラズマ・ディスプレー・パネル(PDP)メーカーであるサムスンSDI< 006400.KS>は16日、
2006年第4・四半期(10─12月)決算が赤字に転落したことを明らかにした。厳しい競争とディスプレー
価格の下落が原因。 

 同社が発表した06年通年決算からロイターが算定したところによると、第4・四半期は323億ウォン
(3450万ドル)の純損失を計上した。

 05年第4・四半期は822億ウォンの黒字だった。

 ロイター・エスティメーツが21人のアナリストを対象に実施した調査では、06年第4・四半期の純損益は
310億ウォンの黒字と予想されていた。

最終更新:1月16日16時18分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070116-00000890-reu-bus_all
156名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 19:12:01 ID:4kXAAqWX
サムスン電子の特別ボーナス、事業部で雲泥の差

 今年のサムスン電子の特別ボーナスは半導体部門には気前良く振る舞われる一方で、携帯電話部門はやや薄くなる見込みだ。
 サムスン電子は15日、2月初めに社員に対して超過利益分配金(PS)を支給すると発表した。PSとは昨年1年の経営実績を評価し、目標超過分の20%を社員に分け与える制度だ。サムスン側は「成果のあったところには見返りがある」という言葉通りに徹底した実績主義を強調する。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/16/20070116000063.html
157名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 19:13:12 ID:4kXAAqWX
LGフィリップスLCD、06年10−12月期224億円の純損失

 LGフィリップスLCDが16日、06年10−12月期の実績を発表した。
 その内容によると、個別財務諸表で1510億ウォン(約194億円)の営業赤字と1740億ウォン(約224億円)の純損失を記録したという。売上高は2兆9670億ウォン(約3824億円)で前年の同じ時期に比べ10.9%増加した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/17/20070117000011.html
158名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 19:53:51 ID:8EnBBmfP
>>135
オリックスやキャノンは将来性がある企業だぞ?
もしかして、日本人じゃないから将来性がある日本企業が嫌いなのか?
159名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 07:46:40 ID:40T1kwMz
>>134
韓国政府に投資してたのかwwww
160名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 22:00:58 ID:ER2AYJn8
>>158
キヤノンは日本企業じゃない
161名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:27:38 ID:1Ct141y+
>>160

お前、何調子づいてんのww
外人株主 
ソニー49%強
サムスン48%狂
キャノン47%

だし、キャノンの語源は観音なんだぞw
162名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 14:21:08 ID:/P8wJxW2
>>161
観音様の商売なんて聞いたことないな
163名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 14:57:54 ID:CKWUra5/
韓国なんだかんだ言ってまた日本に泣きついてくるんだろうな。
美味しい話しで技術とか提携とかカルテルまで・・
でもそこで折れたら駄目、もう過去で懲りごり。経験済みですから。
164名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:34:30 ID:+XAM1C/W
>>161
ttp://www.be.asahi.com/20040410/W15/0036.html
「 .. 創業者の一人である吉田五郎氏は、.....熱心な観音信者。
現世利益を施すとされるその名から、この製品を「KWANON(カンノン)1号」と
名付けた。上部には、千手観音を元にしたデザイン(写真)が施された。
ただ、職人肌の吉田氏はわずか1年で同研究所を去る。量産をめざす
内田氏と食い違ったというのが定説だ。残った内田氏が、ブランド名を
キヤノンにした。「カンノン」の音を引き継ぐし、英語での意味が、
精密工業にぴったりだったからだ。...」
165名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 19:54:50 ID:2VS2wWX3
現世利益を施すとされるとは創価学会の教義みたいだな
仏様はいつでも無所得のご慈悲を施すんだけどな。
166名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 00:47:21 ID:DDRezRPq
>>116


>サムスン電子13.2%
>シャープ   12.6%
>フィリップス 12.2%
>ソニー    11.1%
>LG電子    7.0%

気に食わないのはいつも韓国勢がちょこんと日本の上で鎮座してること。
DRAM,FLASH,LCD Driver,LCD TV,DVD Player,Wireless,,,鉄鋼,造船,アジア大会金メダル,,etc
以前はみんな日本のお家芸だったものを狙い撃ち。まるで韓国の勝ちを国際的に誇示したいが如く
日本の牙城を陥落させて行く。でも憎らしいくらい上手くやられてるよな。

167名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:39:15 ID:n/ZBZNRc
韓国勢が頑張ってくれれば、液晶の原材料、設備や部品の資本財
なんかの売り上げが入ってくるんですがね。
韓国様様ですわ (*´ω`*)
168名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:41:29 ID:dTTfnz2M
>>167
日本勢に頑張ってもらった方がよいと思うが?
169名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:52:55 ID:DDRezRPq
>167
負け惜しみじゃない。
よく装置は日本製とか言うけどLCDパネル製造装置の70%は既に韓国国産メーカ製
になってる。 そのうちステッパー以外全部なんてことも。
DRAMも時もそうだけど当初は散々サムスン馬鹿だちょんだとコケにしてたけどこの事態。
何でもたかくってると日本はほんとに終わっちゃう。(w
負けと自覚し分析し、悔しかったら素直に奮起ししないと。

170名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 02:05:01 ID:ba3cXFS5
DRAMは誰かが書いてたけど、パブルの後始末で設備投資どころではなかった
なんせ松下が5000億円くらいの純損失をだしてからな。
東芝、日立なんかも無配に転落してたし
171名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 02:05:29 ID:TDmVTJYj
>>168
あ〜あだから歩留まり上がらなくなってこの有様か。
よく分かった。
172名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 02:23:40 ID:9iXj66SU
デスクトップPC向け液晶モニタ市場,Dellは振るわずアジア勢が急伸

メーカー別には,韓国Samsung Electronics Co.,Ltd.や台湾Acer, Inc.,
韓国LG Electronics Inc.といったアジア勢がシェアを拡大している。米Dell, Inc.が
直前四半期から出荷台数を3%減らしているのに対して,Samsung社は41%増,
Acer社は49%増,LG社は62%増となった。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061218/125557/

液晶のシャープは?

173名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 02:37:50 ID:9iXj66SU
中小型液晶パネルの市況低迷が深刻だ。携帯電話機に使う2.4型の大口取引価格は
高解像度規格「QVGA」で1枚3000円前後と、昨年前半より30%前後安い。デジタルカメラ用や
ゲーム機用の価格も下落している。パソコンやテレビに使う大型液晶パネルの市況が目先安定
しているのと対照的だ。中小型パネルを強みとする日本メーカーには淘汰の足音が高まってきた。

中小型パネルの需要は現在好調そのものだ。携帯電話機の出荷台数は増え、
携帯音楽プレーヤーなど新しい市場も広がっている。にもかかわらず価格が下げ止まらないのはなぜか。
根本的な原因は日本メーカーによる足の引っ張り合いにある。

http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/20051020e1j1900x20.html
174名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 03:29:12 ID:KJR6FZ6O
>169
マジ?プレスジャーナルの液晶製造装置の本には全然韓国メーカー出てこないんだけど。
175名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 03:41:01 ID:M/ojgHce
>>166
それでも北米ではソニー
国内ではシャープが1位だけどな
欧州は残念ながらソニーの2位が日本勢のトップだ・・・
176名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 03:50:11 ID:VaHBgeMa
>>174
内製化って言葉知ってる?
製造装置やフィルムなんかは市場のシェアや額をのせているんだからさ
>>169
結局ここの連中が根本的に駄目なのは「負けを認める認識能力も勇気も無い事」だよ
177名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 04:33:02 ID:l6rmKo7H
とりあえずスレタイ読めよw
サムスンも順風満帆じゃないという認識を持とうな。
178名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 04:33:30 ID:cqqtwme9
ここの連中がどうこうってw
ここの連中が浮かれようが、ネガろうが、在日臭い発言しようが経済、産業には関係ねえよw
本当に現実見れてないのは一体誰なんだろうねえ
179名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 09:25:28 ID:ez2tn4/B
バブル崩壊の後遺症で、特に家電の欧州進出にブレーキがかかってた。
その間隙をついてきとっぷたのが、特にサムソン、LGの薄型TVなんだな。
昨年欧州全域からバイヤーを集めるドイツの家電ショーを見たシャープの
連中が日本のメーカが殆ど無いんで驚いてた。皆、国内市場のシェア争いで
エネルギーを使い欧州まで手が廻らなかった、と。元々ブランド力のある
日本製、為替次第で勝つなw
180バルベルさん:2007/01/22(月) 10:25:39 ID:IIvos0K2
韓国国内のシェアはどうなの?
181名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 10:30:48 ID:rNRX+sjt
>>177
設備投資額が右肩上がりであるはずがなかろ
設備投資にはサイクルがある
182名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 10:36:07 ID:WAcCKRZJ
>>172
PC向け液晶より液晶TVの方が金になるから、あまり力入れてないんじゃ
なかったっけ?。
183名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 10:47:14 ID:l6rmKo7H
>>181
だから?
184名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 11:15:15 ID:rNRX+sjt
>>183
順風満帆だよ
185名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 11:44:49 ID:51pL/zoC
サイクルがあるから今回の投資も上手くいって順風満帆ニダ!ホルホルホル
186名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 13:43:46 ID:j+PhC+tV
>>179
ソニーとパナソニックが出展を止めたってニュースあったけど、それだったけかな?
187名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 20:01:04 ID:qTcktN0X
バブルの頃より日経平均の会社構成がより最新技術の企業に変わったが
  IT不況等で返って額が落ちた。
  しかし、日経新聞社がどうしても昔ながらの日経平均の額に戻そうと
  やたら企業の株主に対する分配率を上げるよう誘導し
  その結果を真に受けた経営者が市場シェアより利益率ばかり
  重視したため、日本企業は続々世界市場でのシェアを失った。
  日経新聞の経営者への洗脳はまだ解けていない。
188名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 20:04:17 ID:qTcktN0X
A級戦犯は間違いなく
  日本経済新聞社です。
189名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 20:05:37 ID:MBsbpvAT
日本企業は持ち合い株を保有不動産の値上がりで儲けてきたんだから
それがなくなれば本業で稼ぐしかないからな。

製造業が物で稼いできたなんて思ったら大間違い。
190名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 20:29:37 ID:BixqDWNt
ていうかね、

サムソンに勝つことはもう不可能。
液晶 DRAM メモリ すべて無理。
191名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 20:38:41 ID:RDmqe4tX
韓国行くとどいつもこいつもサムソンのパソコンばっかり使ってる。
だからサムソンが潰れることはない。
現代自動車も同じ理由でつぶれることはありえない。
ただしサムソン、現代が安物の代名詞であることを韓国人が知ると必ず
ファびょるというジンクスがある。
192名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 20:39:46 ID:efh4WpEx
中国で第五世代のガラス基板を作るらしいよ。
今日の日経産業に載ってた。
193名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 21:02:43 ID:BixqDWNt
>>191
日本人は日本の物しか使わないのと一緒。
世界を見るとサムスンは日本なんて微塵も気にしてない。
終わったソニーにIT土木の富士通とNEC。
何もかもトップになれない晩年三位の地味な松下。
194名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 21:06:56 ID:DLiUqy/U
日本が本気でおこったからもう三星はおしまいです。
195名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 00:26:13 ID:e6iXnzVK
新ライン増設じゃなく、ラインの整備かあ。技術の詳細も無く、サムスン、
息切れだなw

【三星電子、半導体メモリー1兆8188億ウォン投資】2007.01.22
15ライン8198億ウォン投資..キャパズングソル
7〜14ラインも9990億ウォン投資

三星電子(005930)が半導体メモリーラインに総1兆8188億ウォンを
投資すると22日公示した。
まず、三星電子はメモリー15ラインに8198億ウォンを投資する計画だ。

三星電子関係者は"投資金額の中で8198億ウォンはメモリー15ラインの
キャパをふやすための投資"と言いながら"DRAM生産能力拡大及び
原価競争力向上のために今度投資を決めた"と明らかにした。

三星電子はまた7〜14ラインの場合もメモリーキャパ増設及び公正アップグレードの
ために9990億ウォンを投資する事にした。
196名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 00:32:56 ID:LS5EzLLX
>>174>>176
LGは子会社に設備メーカー持ってるし、
簡単な工程は韓国メーカーが増えてきている。
台湾辺りも二世代前くらいなら台湾メーカーを使ってたりする。
安いからね。

でも、二世代前ってたかだか3年くらい前の話だからね。
安泰なんて言えるところはそんなにないよ。
197名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 00:59:15 ID:/NvfXHnn
SONYは有機ELで復活する
198名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:03:01 ID:AjWjv8IC
その前にPS3で復活するとか言ってたらしいね。
199名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:04:15 ID:RlTR7Vkm
サムスンも液晶とプラズマはもうオワタな
今後ここに投資してつっこめばつっこむほど、サムスンが大コケする危険性が飛躍的に高まる
開発費を含めるとサムスンは既に液晶もプラズマも赤字はいってる
同士討ちになったな

あとは半導体だけど
東芝とエルピーダがどれだけ入り込むかで
サムスンの利益も変わってるくるだろな
200名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:07:31 ID:4gbBqvJM
日本が技術を流出しなくなったら、こんなものか。
201名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:10:22 ID:nFuTW8eI
三ッ星の液晶はいまだに角度によって画面見えないからな
202名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:13:14 ID:OvNE3YQm
東芝、エルピはイバラの道だな
これで巻き返しできたらマジすげーと思う
でも今年一発目で東芝エルピは技術的に先行してんだよな?・・何かで見た
逆にサムスンはいつも巨額投資→巨額投資→巨額投資・・だろ?
日本勢の勝機は見えなくもないよね?ただ完勝は無さそうだけど
ただならぬ厳しさではあるが、これで逆転してきたらマジ感動する
頑張ってくれ!東芝エルピ!
203名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:19:52 ID:iRmQBKZd
ネットウヨクとかは消えましょう
ここはN速+ではありません
204名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:23:14 ID:IqBVYjtC
>>203
ウゼ−よ、チョン。テメーこそ消えろ!
205名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:48:27 ID:+9JNi+50
朝鮮人はチョン語で
朝鮮掲示板に書き込んでください。
君らの嫌いな日本語で
なぜ書き込むのかわからない。
206名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 01:52:08 ID:iRmQBKZd
「ネット右翼」とか「自民党信者」とか
キーワードがサインになってスレッドに工作カキコをするような仕掛けになってるのかな

sage
207名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 02:10:25 ID:xqptGMiZ
サムスンの今年のDRAM
まだ量産の始まっていない68ナノの割合が年末までに10%
80ナノが25%→70%

よって今年の設備投資の大半が従来の80ナノ向け。

エルピーダはほとんどが70ナノへの設備投資。
力晶共々、サムスンのビット成長率を確実に上まわる速度で増産可能。

208名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 12:35:16 ID:xdJOjwPp
サムスン電子、メモリー生産力増強に2353億円投資
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/23/20070123000004.html
209名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 17:27:40 ID:/k8JChJM
>>208
まさに自転車操業だね。つぎ込み続けないと倒れてしまう。
210名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 18:14:01 ID:iCD7RqgV
金余りで借金全部返してもまだ余ってるサムスンが自転車操業?
211名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 19:46:28 ID:PvN6peEJ
ほとんど無借金に近いよな
212名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 22:36:04 ID:OXIemdF4
ttp://online.wsj.com/article/SB116953226274884797.html?mod=rss_whats_news_asia
LG Electronics Posts 85% Drop in Net
By IN-SOO NAM January 23, 2007 1:21 a.m.

WSJ:韓国のLGエレクトロニクス、4Q決算は85%の減益

フラットパネルを主力とするディスプレイ事業は14%減収、1470億ウォンの損失を出している。
家電部門は5.8%増収、23%増益を計上している。フラットパネル事業が全体の業績の足を引っ
張る形となった。
213名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 08:33:20 ID:ZZ9ZCARz
サムスンが無借金???バカw

サムスンB/L
 ............. 単独 .. | .. 連結 . (10億ウォン)
 ........ 2005年 2004年 | 2005年 2004年
資産 .... 50,539 43,817 | 74,462 69,005
現金等 .  4,951 5,145 | 8,144 8,108
有価証券 . 1,917 2,289 | 1,932 2,868
売掛金 ... 1,497 1,332 | 7,397 6,774
棚卸資産 . 2,909 3,154 | 5,865 5,804
負債 .... 10,882 9,376 | 32,854 32,604
(借入金) .... 96 . 99 | 16,432 17,654
株主資本 . 39,657 34,440 | 41,607 36,400
214名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 09:27:52 ID:KcEY7rHe
参加者: シャープ 松下 東芝 エルピーダ パイオニア  閲覧(1)
────────────────────────────────
松下 : ROMってる奴って技術革新できなかった奴なんじゃないの?
────────────────────────────────
シャープ : うちからの技術漏洩をたよりにしてたあの連中ですかww
────────────────────────────────
東芝 : 怖い怖い、我々も安売り合戦に持ち込まれちゃうんですかね〜(藁
────────────────────────────────
エルピーダ : 削り潰して貰おうじゃないの、ホラ、入ってきなさいよ
────────────────────────────────
パイオニア : さっさと入って来いよ、ハゲ!
────────────────────────────────
『samsung』 が入室しました
────────────────────────────────
『東芝』 が退室しました
────────────────────────────────
『シャープ』 が退室しました
────────────────────────────────
『松下』 が退室しました
────────────────────────────────
『エルピーダ』 が退室しました
────────────────────────────────
『パイオニア』 が買収されましたw
215名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 09:32:57 ID:ItPQERmY
>>213
6兆円の総資産でたった10億円の借り入れがどうかしたか?
216名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 09:33:45 ID:ItPQERmY
株主資本比率80%・・・・・化け物企業だな。
217名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 09:41:43 ID:w0klZPUj
>>169
218名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 09:49:43 ID:ItPQERmY
この分だと株主資本は数年でトヨタを抜くな。
219名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 14:43:38 ID:A30ErxJW
samsungは10年後にはGEを傘下に治めてるよ。
220名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 20:00:33 ID:pF9AbLLe
連結決算を無視してる件について
221名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:13:19 ID:ZZ9ZCARz
連結で借り入れを消してそうだな。資本は土地、工場、設備等に
姿を変えてるんだな。

サムソン2006年第4四半期B/S(サムソン資料)
流動資産 ... 146,448
- 現金、預金 ... 43,131
- 有価証券 ..... 20,588
- 売掛金 ....... 18,423
- 棚卸資産 ..... 32,195
固定資産 ... 429,408
- 投資 ........ 135,980
- 有形固定資産 . 288,204
- 無形固定資産 .. 5,224
リース資産 ... 2,235
資産合計 ... 578,091

負債 ........ 125,485
- 借入金 .......... 873
- 買掛金(a) .... 18,691
- 買掛金(b) .... 32,918
- 未払費用 ..... 28,731
- 法人税 ....... 11,112
株主資本 ... 452,606
- 資本金 ........ 8,975
- 剰余金 ....... 63,672
- 資本の調整金 . -64,644
- その他の剰余金 444,602
負債、株主資本計578,091
222名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 00:20:41 ID:vj9Tgv77
で、経理わからないけど捏造粉飾は見当たる?
かれこれ10年以上続く巨額投資が負債や借り入れ地獄に変わらない訳は?
素人目にはメモリーって投資効率悪い気がする。
年で兆の投資(売上規模 対 投資みても自動車、鉄鋼などでもありえない規模)
に対して売上がメモリーで高々5千億円(2004)と以外に少ない・・
南下ありえないんだけど。それも10年の単位で連続投資してるし。
223:2007/01/25(木) 00:58:49 ID:kutDaLyG
>>222
あえていえば減価償却額がやや少ない感じかな。あとは問題なさそうだけど
只、粉飾を事前に決算を見て察知なんて不可能なんだけどね。決算作る方だ
って馬鹿じゃないし、一番簡単な粉飾の在庫の誤魔化しだって決算書だけじ
ゃ判断しようがないし。

後、投資効率なら売り上げじゃなくて利益を見るべきでしょ。ここ数年を別
にすれば利益率が段違い。営業利益率2割は当たり前でいいときは4割位に
なるんだから。自動車なんか世界最強のトヨタだって営業利益率10%前後
だし。
224名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:08:17 ID:4lh3v9FV
そりゃそうだ。
素人が見て粉飾だってわかるような決算書なんて
そんなもの出すわけないよなw
225:2007/01/25(木) 01:27:24 ID:kutDaLyG
>>224
逆にいうと粉飾、粉飾って言ってる奴には何の根拠もないんだけどね。
実際こことここがおかしいとか具体的な指摘は見たことがないし。
226名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:52:46 ID:IdE8kBgt
サムスンの携帯の利益はどんなもんだ?
  モトローラが3000億円くらいなら
   サムスンも相当稼いでそう。
 
 モトローラは
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070122/126681/?ST=mobile
  米Motorola, Inc.の携帯電話機の販売台数がまたも過去最高を更新した。

 2006年10月〜12月期の決算発表によれば,同四半期の販売台数は前年同期比47%増
の6570万台。7月〜9月期に記録した過去最高台数をさらに22%上回った。世界市場に
おけるシェアは前年同期から4.6ポイント上昇して23.3%,通期では22.2%と同社は
推計している。Motorolaの年間シェアが20%を超えるのは1997年以来9年ぶりだ。

  同社全体の売上高は前年同期比17%増の117億9200万米ドルで
これも過去最高となったが,営業利益は同56%減の7億5300万米ドルまで
落ち込んでいる。携帯電話機の売上構成比において,新興市場向け,
低価格帯の機種の割合が増したことが主因という。

227名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:57:27 ID:nDmMvbsX
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tmachine&page=8&nid=41901
>◆ソニエリックスン,売上げ基準三星電子追い抜く?

> 18日ソニエリックスンは 2006年 4/4分期に 38オックユへの売上げをあげたと明らかにした.
>これをドルに換算する場合 49億ドル位だ.これは前年同期対比 64% 増加したこと.
>何よりソニエリックスンの 4/4分期売上げが三星電子携帯電話部門の 4/4分期売上げより多くて
>売上高基準で世界 3位に立ち上がったという点で気を引いている.
>この日ファイナンシャルタイムスはソニエリックスンの売上高は 49億ドル,三星電子の売上高は
>47億ドルでソニエリックスンが三星電子を追い抜いたと報道した.
>これに対して三星電子側は "ソニエリックスンの場合会計を連結基準にするから海外法人の売上げ
>なども一緒に含まれる"と "一方三星電子は本社基準だから海外法人の売上げも含まれた連結基準
>にするより少なくつかまる"と説明した.
>しかし三星電子の説明を勘案してもその間連結機与えた売上げでも三星電子より大きく低かった
>ソニエリックスンが今は追い越すほどに 3位席を脅威していることは事実だ.三星電子やっぱり
> "会計基準が違うと言うかでもソニエリックスンの急性場勢は明白な事実"と認めた.
228名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 01:59:08 ID:nDmMvbsX
【デジタルトゥデイ】LG電、PDP日本に敗北認定、"投資保留"
ttp://www.devicetimes.com/2007/20070124_01.html
229名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 02:11:59 ID:vj9Tgv77
サム、Revenue7.5兆円の会社で1兆以上の投資。
製造装置は3年で償却し新台入れ替えの繰り返し。
それでも利益1兆以上のボロ儲け。凄いな。

このクラスの会社になると経理は外部監査が入りきっちりやられると信じたい。
NECが4半期の報告を手間取り、期限内に間に合わず米証券取引上場廃止?か
なんて騒ぎがあったけど、会計でいい加減なことやつたら後が怖い。

230名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 04:11:00 ID:cA78vHfW
サムソンの決算は韓国の大学教授から計算がおかしい
って何年も前から株主総会乗り込んで指摘してた筈よ。
財閥内で適当に利益を付け回してるとか。
BSの番組で何年も前に見たよ。
まあ、株主総会の雰囲気は彼の身の安全がヤバイ感じだったが。
231:2007/01/25(木) 05:22:51 ID:kutDaLyG
>>230
 いまだにあれを信じてるのかあ。あの教授の主張って
2ちゃんレベルなんだよねえ。半導体の専門家らしかっ
たけど財務分析をした結果じゃなくて、こんな利益率は
ありえないって所から話しが始まってるから、台湾勢と
かも競争しながらも高い利益率達成しちゃってるし、今
となっては信用する人いないと思うぞ。
232名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 05:44:13 ID:dv9lpba9
>>231
2chでrがそれを言っても信用されないのと同じ理屈かな。
233名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:11:55 ID:QTBOCqdZ
サムスンSDI、06年10−12月期営業利益大幅減

サムスンSDIは昨年10-12月期の海外法人を含む売上が1兆5789億ウォン(約2042億ウォン)、営業利益は236億ウォン(約31億円)を記録したと24日に発表した。ディスプレイ製品の価格下落や急激なウォン高の影響で昨年の7-9月期比で売上は8.4%、営業利益は45.7%減少した。
ブラウン管モニター部門のリストラ費用518億ウォン(約67億円)を反映させた純利益は323億ウォン(約42億円)の赤字を記録した。昨年全体では売上高6兆6501億ウォン(約8605億円)、営業利益1305億ウォン、(約169億円)、純利益907億ウォン(約117億円)だった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/25/20070125000005.html
234名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 10:40:15 ID:0zSdHGAO
>>236
それ数字がおかしいよん。修正したんなら、修正前は

06年度 ..... 第4四半期 増減 第3四半期 (兆ウォン)
売上高 ..... 15.69 ... 3% . 15.22 
売上利益 ... 4.91 ... 6% . 4.22
(売上利益率)(31%) ......... (28%)
販売、管理費 .2.85 .. 20% . 2.37
営業利益 ... 2.05 .. 11% . 1.85 
(営業利益率)(13%) ......... (12%)
非営業利益 . 0.65 .. -3% . 0.68
持分法投資利益 0.03 .. -2% . 0.03
法人税 ..... 0.36 ... 6% . 0.34
純利益 ..... 2.35 ... 7% . 2.19
(純利益率) (15%) ......... (14%)

と発表してた。で修正なら売上げ1兆5789ウォン(約2042億ウォン)を
15兆7890億ウォン(2兆420億円)に、営業利益236億ウォン(約31億円)を
2兆3600億ウォン(約3050億円)位じゃないとおかしいww
もしそうだとしても修正する必要が無いであろう、第3四半期の数字が
おかしくなる。てんでいいから加減であることが分かるw
235名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 17:47:14 ID:TURsEGev
236に期待
236名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 18:12:07 ID:Ga9c1fqO
>>233
SDIだけどじょじょに苦しくなっているね
237名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:27:32 ID:dGRu0D9L

サムソン メモリー、LCDパネルみんな一気に駄目になりそうだな。 
日本半導体が倒壊した1990年代を彷彿させる。
これだけの大所帯がぶっ倒れるとしたら凄いことになりそうだな。

238名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:50:46 ID:i63/WBJJ
携帯でも追い詰めないとサムスンは倒れないだろうな。
 ソニエリが圧勝するか、パナやシャープが海外で携帯頑張んないと。
  携帯のDRAMも結構順調のようだし。
239名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 09:36:22 ID:2JclWS2B
潰れる潰れると言って全然潰れる気配がないよな。
240名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 10:59:26 ID:5vxZYGAp
企業規模が違いすぎるから潰れることはない。ソニーみたいに凋落することはありえるけどw
241名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 11:44:05 ID:E5CFmzQM
金融危機で一旦は8万人台を5万人台までリストラし、省庁の
役人を大量に取り込むなど、選択と集中を容易にしたんだな。
国家予算分配、輸出奨励金、租税優遇、国土払い下げ、等々
かなり贔屓政策を利用してるような気ガスww
242名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 19:01:10 ID:wD43BuLE
シャープのブラックボックス化大成功ってことだな
<丶`∀´> 次にどんな工作を仕掛けてくるのか
243名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 20:39:38 ID:E5CFmzQM
>>1   サムスンはLCDよりPDPに集中するんだな。パナソニックと激突w
兵庫工場は亀山と同じくブラックボックス化したらしいな(笑)

【松下が低価格攻勢、韓国PDPは苦戦】
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84048&servcode=300§code=300
「(前略)...国内企業は次世代投資をためらっている。 LG電子は本来
第4四半期から稼働する予定であるA3−3ライン以後の増設計画を
延期した。 三星SDIも来年末までに建設する予定だった5ラインの
運営計画を見直し始めた。 50インチ級次世代パネルでもLCDや松下に
押される場合、再起が難しくなるからだ。 55インチ級テレビではPDPが
400万ウォン線と、LCDより100万ウォンほど安い。 しかし三星電子
などが相次いで8世代LCD投資に乗り出しており、競争力を維持できる
かは未知数だ。 業界は、LCDに主力品目を変更する可能性があるLG電子
よりも、PDPに集中する三星SDIがより積極的に対応するとみている。

李井和(イ・ジョンファ)三星SDI副社長は「5月から稼働する50インチ専用
4ラインでフルHDパネルの量産が始まれば、40インチ台のフルHD LCD
よりも低価格で供給できる」と述べた。 李副社長は「今年の年間PDPパネル
出荷量は前年比61%増の370万枚と見込んでいる」と語った。」
244名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:12:48 ID:wBKNnGLt
それは電子じゃなくてSDIだろ
まぁどんどん潰していけばいいけど。
245名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:44:08 ID:U1MTiiju
あれ?サムスンはPDPに行っちゃうの?
アホだな。松下しか生き延びられないのに。

PDPはHDの小型化が出来ないので、必然的に40インチ以上しか商品化できない。
放電現象を利用しているので、発光セルのサイズを小さくするのに限界がある。
電極の先端をもっと細くできれば、低い電圧でも点灯できるのだが、そんな技術は
まだまだ先の話だ。

シャープが32インチ以下のHD LCDの価格をぶち壊す。
これにより、40インチ以上も価格を下げねばならなくなる。

「近い価格なら大きい方が良い」から、「これ程の値差なら小さい方が良い」に
変わってしまったら、大型ディスプレイの市場は供給過多に陥るだろう。
そうなればますますLCDの方が有利になる。
246名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 23:36:01 ID:E5CFmzQM
>>244
これは電子だなw

【ソニー・エリクソンの追撃にさらされる韓国携帯メーカー】
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/01/26/20070126000062.html

「(前略)......ソニー・エリクソンは昨年、音楽鑑賞の機能を強化した「ウォークマン・フォン」
で世界の消費者を魅了した。ポータブル・カセットの代名詞とされている「ウォークマン」
ブランドが携帯電話で復活したのだ。
 また、韓国メーカーの急成長により苦戦を強いられてきたノキアとモトローラの反撃も
見逃せない。両社はインドや中国といった新興市場を中心に超低価格の携帯電話を
ヒットさせ、国内企業との格差をさらに広げている。
 例えば、ノキアやモトローラのように世界市場で1位、2位を争う企業は部品を一度に
大量購入するため、部品の調達コストを大幅に抑えることができる。規模の経済を
生かしコストを大幅に抑えた携帯電話で、比較的高価なサムスン電子やLG電子を
圧迫しているというわけだ。
韓国メーカーが、カメラフォンやミュージックフォンといったさまざまな機能を先立たせ、
プレミアム戦略に固執している間に、海外の大手メーカーは価格競争力を武器に
市場占有率を高める戦略に出たというわけだ。...」

////カメラフォンって韓国が先かよ??

247名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 00:08:10 ID:L//rtPq4
>>242
まじで拉致
248名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 06:45:30 ID:v0J88Yf6
南まで国際問題に発展してマジ終わる
249名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 06:53:19 ID:pOibcEZT
サムスン電子とサムスンSDIを競わせてるわけか。
250名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:13:15 ID:dxNGI3CF
サムスンは選択と集中が必要だろ。
LCDとPDPの住み分けが出来るなら二刀流でもいいが
LCDがPDPの領域のサイズとダブルり両者に明確な差別化が出来ないのであれば
二つやる理由は全く無い。 

その点松下はLCDで大型はやらないと宣言し戦略が明確。 







251名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 11:05:28 ID:zHpKcSjP

歴史は繰り返す
日本の後追い韓国サムソンw



252名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 11:22:05 ID:aCP/gDRD
>>251
>日本の後追い

シャープの真似して、自社工程をブラックボックス化するんじゃね?
253名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:26:36 ID:dxNGI3CF
>>252
偉そうに。利益を出してからBlackBox化したほうがいいよ。意味ねーし (w

254名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 15:41:04 ID:cF1DnIXJ
>>169>>176
遅レスだが
どこ引用したかしらんが、無知は悲しいな。
日本メーカーが韓国内で現地生産、これが内製化数値のカラクリ。
寝言は寝てから言え。
255名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 15:44:24 ID:U2KmSfgR
韓国内での現地生産だったら日本の雇用に貢献してないし、ますます技術盗まれそうだし
どっちにしても嫌なんだけど・・・
256名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 17:33:12 ID:JBSagAdr
>>254
いや、国産メーカーも増えてるって。
寝言言ってるのは君の方。
257名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 18:30:27 ID:dxNGI3CF
半導体新聞読めば韓国が力つけてきてることがわかる。
特にLCDパネルの分野。
258名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 19:10:59 ID:cF1DnIXJ
>>255
パクるにも技術がいるしな、できるものならとっくに盗まれてる。
>>256
だからソース持って来いって。その話、ハン板で脳菌が自滅したネタじゃねえか。
おまえ本人か。
259名刺は切らしておりまして
>>254 >>255

法則発動 法則発動 法則発動