【通信】スカイプ、日本でも通話料金定額制導入へ 固定と携帯向け [07/01/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
パソコンを使った「電話」サービスを展開するスカイプ・テクノロジーズ(ルクセンブルク)は10日、
現在は通話時間に応じて課金している、パソコンから一般固定電話や携帯電話向けの通話で、
一定金額で無制限に通話できる定額制を日本で年内に導入する方針を明らかにした。

スカイプは、同社のソフトウエアを組み込んだパソコン同士ならインターネットを通じて
世界中どこでも無料で通話できるサービスを展開。
一般の固定、携帯向けの通話は有料で、日本国内の通話料金は固定向けが1分間3・059円、
携帯向けが同20・125円となっている。

同社は既に米国などで年約30ドルを支払えば固定、携帯向けに時間無制限に発信できる
定額制を導入。日本での定額料金については「米国を少し上回る程度にしたい」としている。

ソース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/20070110a2780.html
2名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:31:09 ID:D5DE2ATi



  スイカップキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!


3名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:35:03 ID:vtLsfSMP
 
4名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:35:47 ID:OgCpC2jK
これスカイププアウトじゃん

インは電話番号を得られるサービス。
5名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:37:45 ID:ucv2fJqf
え==今でもロシヤに住む旦那とスカイプアウトでかなり格安でお話ができて
以前の国際電話から比べると涙物なのに
こんな値段で無制限なんていったら うれし泣き。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:38:51 ID:RPSQihr0
最近、Skypeえらく音が悪いんだがタダだしこんなもんかと。
ひかり電話にしたせいかな?
7名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:42:06 ID:kJ9siaSp
スカイプ会社でも導入してる
営業部署が全国にある場合便利
8名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:43:32 ID:vVtX3uXB
でも携帯とかどうやって実現するんだろ
今の日本の携帯料金で
9名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:44:55 ID:YpADfxnx
>>6
スカイプうちの会社にも導入してるが、東京から福岡は
ドコモの携帯くらいのクオリティだから、満足してるが。
10遊軍@経済部 :2007/01/11(木) 23:46:04 ID:Xq/z/peF
これってサービスインできるのか。
できたとしたら、NTTその他はご臨終じゃないか。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:47:46 ID:giB5tig2
>>9
家でもつかってみたい。
どうしたらいいの?
12名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:48:00 ID:jkb3jCng
大手企業グループは
独自IP網に移行してないのかな
13名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:58:32 ID:RtnAkiWX
つうか無理だよ定額なんて
携帯にかけるだけで接続料取られんのに
JMネット並の報道だわ
14名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 00:01:47 ID:EdGQAUVu
ほんとに年額30$なの。
月額じゃないの。
15名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 00:15:25 ID:BHlxqsE0
( ´,_ゝ`)プッ
16名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 00:47:27 ID:wp0myXYR
残念だが誤報らしい。夏脳の顔見たかったのに。
17名刺は切らしておりまして :2007/01/12(金) 00:47:35 ID:wYExTDQQ
なにこれ?

携帯キャリアと固定キャリアが、相互接続料金を固定にしない限り
絶対定額制なんて実現できるわけないじゃん。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:01:32 ID:BtAmdKy8
海外は携帯電話だとかかってきた側も金とられるんだっけ?
19名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:14:54 ID:FY3Emuhb
>>18
キャリアと料金プランにもよるが、アメリカだと
とられるのが多い

あと電話かけるときも、呼び出し中で切ったり
相手が出なくても通話料金がかかるよ
20名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:16:34 ID:zbn2IaC4
>>5
なんか妙に説明口調だな
21名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:16:56 ID:KINb/O8G
無料じゃなきゃこんな糞ソフト誰が使うかボケ
定額ならPHS使うわアホ
22名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:20:54 ID:dzKTtaHU
>18
所に因るだろうけど大体ユーザーがプラン選択できると思う。

つーかこれ、もし実現なんかしたら詐欺師の温床になりそう。
携帯に繋ぎっ放しでATMまで誘導。
23名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:23:08 ID:dzKTtaHU
19と被った・・・。

>21
永遠にキャリアを越えられない予感。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:23:57 ID:cjn/4GSz
こりゃマジで嬉しい。海外に毎週で計3時間ぐらい電話してるんで、
かなりお徳になる予感。

ただ、定額制の対象になるダイアル先が海外の携帯もありなのか固定だけ
なのかで全然変わってくるな。固定だと今でも一分数円だから、
そこまで旨みがあるわけでもない>定額。あんまメリットなし。

でも海外の携帯に掛けると一分40円ぐらい払っているので、もし
これが定額になると無茶苦茶美味しいぞ、これ。やっぱ固定電話だと
相手を捕まえにくいし(日本以上に欧州の最近の若い人は固定電話を
最初から持たない人間が多い)。


大昔は一月4万円ぐらい国際電話代を払っていた事があったんだよ、
つってもせいぜい10年前か。隔世の感。
25名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 01:27:00 ID:srfcqyQ0
日本中に無線LANがしかれれば、スカイプの一人勝ち。
通信業界アボーン
26名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 03:11:21 ID:xd/A3y+x
日本中に無線LANを張り巡らせる会社は何故出てこないの? 日本中に携帯電話の基地局を張り巡らせる会社は3社もあるのに。お金の問題、技術の問題、制度の問題?
27名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 03:27:21 ID:FqMwXV29
去年の事件をもう忘れたのか?
28名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 04:54:46 ID:cznICccB
去年の事件と言えばぬるぬる?
29名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 05:22:06 ID:FqMwXV29
山手線の内側でやろうとしたライブなんとかって言うほりえもん。
30名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 05:48:06 ID:y680wpNR
>>26
基本的に無線LANは移動体通信じゃないんですよ
31名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 06:37:16 ID:RgN5ibBj
>>25
実現不可能な夢物語としか思えないが
32名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 07:07:31 ID:8i3vemgl
今Skype同士で無料通話してるけど
外線に掛ける際、こちらからはPC画面上に出てきた
プッシュボタンから相手の番号を押せば良いんだろうけど
向こうからこちらへはどうやって掛けるの?

こちらには電話番号らしきものは無いんだけど・・・・・。

33名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 07:36:41 ID:5aDGXXzg
>>26
距離の問題かな
いまのだと半径数百メートルだっけか
あと、基本各電力会社の電柱借りなきゃ駄目だし
やれるとしたら電力会社かな

都内でライブドアのためした事あったけど、
ビルの影響なのか50メートルの距離にあるのに
繋がらなかったりしたな。
真下だと繋がった。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 08:12:30 ID:8k3K0jaG
WiMAXの登場が待ち遠しいね。

そういやYOZANのバックボーンだけWiMAXという怪しげなサービスがあったね。
35名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 08:56:36 ID:wp0myXYR
Skypeも去年はプロトコルの概要がある程度解析されたので今年あたりには
キーロガーを埋め込むやつが出てくるかもな。P2Pは便利だよね。
36名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:22:05 ID:JGHEznmR
これが実現して
通話品質が昔のMova以上だったら
みんな加入するよね

でも携帯はメールがあるから手放せないかぁ
37名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:27:04 ID:qFLHnzlT
>>36
POP自動受信配信にしておけば、PCのアドレス使えるべ。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:40:07 ID:Emi90nJL
スカイプも最初は良さげに見えていろいろ試してみたりするんだが、結局ユーザビリティが
あまり良くないから使わなくなってしまうんだよな。

国際電話や内線代わり、全国の支店間、特定の相手と決まった時間帯にスカイプ同士で
頻繁に通話するなら良いのだけど、不特定の相手に確実に連絡取ろうと思うと、結局多少
高くなってしまうけど、固定電話か携帯電話になってしまうね。
もっと安価で魅力的な端末と無線LAN等のインフラが普及して一般的になったら
いいんだろうけど、難しいね。
39名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:12:01 ID:QwPGzwic
定額やばいね 
40名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:18:38 ID:vTD49UVq
>>32
電話番号もらえるサービスあったはず。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:26:23 ID:dDUsVvEX
前は(それでも1年前くらい) 格安国際電話でも月に2万円くらい
かけてた。こっち携帯か固定→向こう携帯。
携帯→携帯は固定からかけるより割高。
今はスカイプアウトでPC→携帯で、だいたい1ヶ月40Eくらい。
でも通話時間は気にしなくなった。
家にいるときはスカイプで、外では格安国際電話会社を使って携帯から。

特に不自由はないし、携帯にかけられるのでとっても便利。
これで年間定額なら 一日中つけっぱなしにしてお話しするよ=。
42名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:27:58 ID:wJQgXcaN
GIZMO、 Googletalkはなにしてんよ?

弾幕薄いよ!
43名刺は切らしておりまして :2007/01/12(金) 10:32:51 ID:C6OjXdRA
スカイプアウトは音質悪いよ
日本にかけるより外国にかける方が音質いいくらいだし

パソコン同士だと固定電話なみに音質は良い
44名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:36:04 ID:ervV3a3Z
今のところ、W-ZERO3+Skype for PocketPCが最強って事で。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:46:49 ID:Gr3zpBDz
スカイプ始まったな
46名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:51:09 ID:5aDGXXzg
メッセでも会話出来るけど
比較した事ないけど違うの?
47名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:52:12 ID:a5YWYqME
電電公社の政治的問題
48名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:53:50 ID:m4I1XfOa
>>46
基本はメッセと同じだよ
ただそこから中継局を通して固定や携帯電話に掛けられたりするのがskypeの良いところ
49名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:56:33 ID:drjAEQqW
話し相手がいないから、あんまりよく分からない(´・ω・`)
50名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:58:27 ID:m4I1XfOa
>>49
(´・ω・)っ有料チャット
51名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:00:42 ID:2UxE3pMp
>>49
漏れもだ。
skype meにしても全然掛かってこない(´・ω・`)
52名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:14:21 ID:dahHSM7T
Softbankの家族定額で月10万円以上をチャラにしている我が家が来ましたよ。

定額になったら「なにかあったら電話をかける」が「なにかあったら電話を切る」になった。
インターネットの定額並みに利用形態が変わるよ。

ヘッドセットとキャッチホンは必需品。
53名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:17:52 ID:w+aKe6LG
>>13
スカイプアウトのサーバオーナーになりませんか?
1台1300万円で通話料還元が永久に(ry
54名刺は切らしておりまして :2007/01/12(金) 11:18:00 ID:C6OjXdRA
>>52
家で電話するのにあえて携帯電話でかけることもないのでは
IP電話でかければいいでしょ
55名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:23:48 ID:nRwXbMFj
>>51
画像をゲームの女キャラにしてたらかかってきたよ、ロシアから。
びびって拒否ったけど。
56名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:27:05 ID:AapSo1SA
スカイプインの番号って050番?
57名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:30:59 ID:akx+J6mi
いっぺん家電にかけたら声が途切れ途切れだったんだが
58名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:48:10 ID:wbe5gMjQ
>>46
アメリカ東岸の田舎町と日本の間でメッセンジャーでの通話との比較を何度も試したことがあるけどSkypeのほうが圧倒的に音声の品質がいい。
そもそもメッセンジャーの場合は音声通話はあくまでオマケとみなしてるようだしそういう用途で使うには使い勝手でも劣ってると思う。
59名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:52:14 ID:TewbYzoJ
これはうれしい話だが、SkypeOUTって微妙に音声が遅延するんだよな。
本当に微妙に、だが。気の合う人と話していると別に気にならないが、
相手の声色を一音一音確かめながら相手の様子を伺うような電話をする
ときには非常に使えない。
商談の事前打ち合わせとか、相手の機嫌をとりたいときの電話など。
とはいえ、俺はばんばん使うけど。メリットのほうが多いので。
60名刺は切らしておりまして :2007/01/12(金) 12:18:16 ID:C6OjXdRA
>>59
そうか?
おれはむしろ用事があって使う方は問題ないが
友達同士でだらだら話す時の方が延滞が気になるけどな。
61名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 12:28:48 ID:H3b+ObuE
5年間通話定額を使用する前提で計算。

WILLCOM定額プラン 話し放題0-24時 通話時間の制限あり 2時間45分以上は課金される

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000140/cmdprdw001535/
端末購入費nine  10800円
新規契約       2835円
2900円×12ヶ月=34800円×5年=174000円  合計 187635円

SoftBank ホワイトプラン 話し放題1-21時 通話時間の制限なし 無制限

https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/803t/
端末購入費 803T 7140円
新規契約       2835円
980円×12ヶ月=11760円×5年=58800円  合計 68775円  

●五年間の差 187635-68775=118860円 とにかく節約したいならSoftBankのほうが断然得になる。
62名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 12:34:14 ID:TewbYzoJ
>>60
普通の用事ならいいよ。でもものすごく神経使う電話っつーのもあるのよ、
でも、そういう場合に、録音が簡単にできる、というのもスカイプのいいところなんだけど。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 12:34:57 ID:92bId7CW
つまりウィルコムのW-ZERO3やソフトバンクのX01HTなどで
SkypeOut定額契約にすれば、携帯・PHSのパケット定額料
+SkypeOut定額料だけで、キャリア内だけでなく他社固定・
携帯へも通話し放題?

これは面白くなってきたなw
64名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 12:44:21 ID:4weflp1G
アメリカの年30ドル定額制で、日本の携帯電話にもカケ放題になっているのかを調べて欲しいね。
アメリカ在住の人、調べてみてよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 12:50:03 ID:J3yphSzi
>>63
却って高くならないか?
パケット定額って制限ついたり、そもそも高かったりするし
66名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 12:58:26 ID:zR8QE8Mz
>>65
ウィルコムにはつなぎ放題+AB割がありますYO
67名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 13:01:51 ID:92bId7CW
>>65
まぁ、通話頻度によるけどね。

仮にX01HTでホワイトプラン+パケット定額だと12000円程度。
仮にSkypeOut定額料が年6000円だとすれば月12500円。
この値段でどこにかけても定額なら欲しい人も多いのでは?

※X01HTでのパケット定額は上限が10290円ですが、全ての
WindowsMobile用アプリが自由に通信できます。
68名刺は切らしておりまして :2007/01/12(金) 13:13:20 ID:C6OjXdRA
>>67
スカイプ専用端末持ち歩いて
暗号化してない無線LAN拾ってかければいいのでは?

問題はむしろ待ち受けの方
69名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 13:48:16 ID:Zi5bI37L
>>56
そう。
70名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 14:11:22 ID:J3yphSzi
>>67
1万円以上ね…
携帯料金って本当に通話、メール、その他の機能の使い方によって全然料金が違うしその料金に対する価値観も違うね
71名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 14:12:47 ID:4k+sB17p
>>26
みんなでFON使えばいいじゃん
72名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 14:25:34 ID:5aDGXXzg
仕事以外でそんなに話す必要あるのかよって思うけど

高校生の頃は毎日数時間電話してたな
73名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 15:07:43 ID:ggjvirPg
『日本の携帯電話会社以外の携帯電話には定額で通話可能』なんて縛りがありそうだな。
韓国に住む彼女の携帯電話に定額で電話したいなんてヤツには、いい話だか...。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 15:12:10 ID:ggjvirPg
skypeoutも日本の携帯電話に通話するときは1分20円弱だったね。
それを定額年30ドルって、かなり難しいだろ。
75名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 15:53:49 ID:Laz2Pk4D
携帯でskypeが普及したら、番号ポータビリティも意味無いじゃんw
76名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 16:04:08 ID:OVGXNdml
死んでもいい?
77金絲雀 ◆8Canary7x2 :2007/01/12(金) 16:27:27 ID:C68ukpOF
Skypeは便利ね、国内外の複数拠点で会議するときなんか本当に便利。ただ、
海外の場合、回線状況によっては使えないことがあるみたい。

今のところはまだ、いわゆる050-IP電話やひかり電話、プリペイドの格安国際
電話、普通の固定や携帯、それにスカイプを組み合わせて使う過渡期の時代な
んじゃないかしら。
78名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 16:46:45 ID:Dh/gsS8w
NTT固定電話の基本料高すぎ!
月1600円は、ぼったくり。 どうにかならないものか・・・
79名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 18:14:41 ID:UgPpflGd
>>19
キャリアと料金プランにもよらずアメリカだと
とられる

これが正解
80名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 18:32:43 ID:UgPpflGd
the US and Canada for just US$14.95.
US$29.95 after January 31st 2007
うーん、安いね。

でも例外はあると書いてあるし、日本の携帯へは$ 0.154
固定は$ 0.023だから、やっぱ除外じゃないかな。
81名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 19:17:47 ID:1wC96Kpk
>>26
ハングオーバーできない
82名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 21:48:39 ID:RgN5ibBj
>>61
毎日21-25までの間に一時間話すと計算すると
SBMは問答無用で一ヶ月42x60x30=75,600円かかる

端末購入費 803T 7140円
新規契約       2835円
980円+75600円×12ヶ月=918,960円×5年=4,594,800円  合計 4,604,775円  

●五年間の差 187,635-4,604,775=-4,417,140円 とにかく節約したいならSoftBankだけはやめとけw


83名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 02:04:02 ID:kBWHw1ZG
>>82
無理に通話するとき、ソフトバンクモバイルの回線
使う必要ないんじゃないの。
例えば”安子の電話”や”ソフトバンクテレコムIDC”と契約すれば
通話料安くなる。
84名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 05:58:43 ID:ETT6Qan/
>>83
それ以前にSBMはホワイトプランだけじゃないし
通話重視ならオレンジプランでも選んでおけばいい
85名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 06:04:13 ID:DI1TqQdZ
>>84
行間読めば分かると思うが
ソフトバンクへの期待の現れだよ。
86名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 06:41:18 ID:JwP/kghQ
Willcomもソフトバンクもスカイプも使ってるが、
たとえ年30ドルでもスカイプに金払う気にはなれない。

VoIPだから仕方ないのかもしれんが会話に遅延あるし、
ハンズフリー+通話無料+場所に縛られない電話の便利さには適わん。
87名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 06:58:39 ID:kBWHw1ZG
>>86
光電話使っているけど、遅延やエコーがかかることがあるよ。
スカイプは、海外経由の割には、遅延は少ない。
まあ回線品質にもよるんだけどね。音質はスカイプ同士だと
NTTの固定回線より良いよ。
88名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:07:58 ID:USqTpM18
>>26
>>31
こんな試みがスペイン発で始まってる
日本でも日に日にAPが増えてるよ

WiFiコミュニティFONでネットスポット共有計画 3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1167999614/
89名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:39:56 ID:ZjM19EtL
5年間通話定額を使用する前提で計算。

WILLCOM定額プラン 話し放題0-24時 通話時間の制限あり 2時間45分以上は課金される

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000140/cmdprdw001535/
端末購入費nine  10800円
新規契約       2835円
2900円×12ヶ月=34800円×5年=174000円  合計 187635円

SoftBank ホワイトプラン 話し放題1-21時 通話時間の制限なし 無制限
21-1時の間に10分通話した場合

https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/803t/
端末購入費 803T 7140円
新規契約       2835円
980円×12ヶ月=11760円×5年=58800円+756000円 合計 824775円  

90名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 19:56:42 ID:Pr7qsBkw
せっかくヘッドセットマイク買ってきてインスコしたが誰からも掛かってこないな・・・
いきなり外人から電話掛かってきたりするもんかと思ってた。

女にしたら掛かってくるかな?
91名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 05:30:41 ID:4RLEcp/r
>>90
そういうソフトじゃない・・・
ふだんよく電話する相手とか電話したいんだけど遠くに住んでてなかなかかけられない人(家族)とか
そういう相手との間で話せまくれるというソフト。当然相手もパソコン持っててSkypeインストールしてることが前提になるけど。

親しい取引先や支店との間の通信費を節約したい会社とか友人とかに電話かけまくる人とか遠隔地や海外に単身赴任とかしてる人とかにとっては神ソフトだが、
友達とかいない人には要らないかも(´・ω・`)
だから2ちゃんだとSkype関係のスレはいまいち伸びない。
92名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:48:28 ID:l/7CBkEg
自分から知らない外国人にかけるのもありだよ。
俺も英語に自信は無いけど、知らないに外国人に電話することもあったよ。 
93名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:12:57 ID:NQQM3jfa
こんなの大手量販店でPC購入者にはヘドセト無料進呈+10000円分スカイプアウト無料通話券(期間限定)プレゼントすればあっという間に拡がるのに。
94名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:37:12 ID:XAodHVff
>>67>>70
SBは月1マン以上かもしれんが、ウィルコムは最安プランだとパケ放題2100円だってww
95名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:41:36 ID:XAodHVff
>>61
SB風の中傷はやめろよw
2時間45分以上は課金、ではなく連続通話2時間45分以上は課金だww
2時間45分を越える通話の場合は、1度づつ回線を切断していけば、
24時間通話しても無料なのがウィルコム。
96名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:46:50 ID:8gzRWi11
>>94
2100円のプランだと通信速度は32kbps(実質10kbps以下)ですが?
97名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:51:50 ID:9rc9c8oX
海外のホテルとか予約するときに使っていて凄く役に立っている。

携帯にSkype搭載してそっちを普通に運用できるくらい無線LANが使える環境が
整備されるとうれしいけどなぁ

>>26
携帯電話会社もデータ通信高速化して、無線LANに座を奪われまいと計画している
WIMaxとか新しいサービスに対抗して、HSDPAのさらなる高速化とかVer.Cとか・・・
でも携帯電話網ってインフラがいっぱいいっぱいでアンテナ増設にも相当コストがかかる
わけで、いっきに高速化すると輻輳しちゃうので、痛し痒しの問題がある。

携帯屋は無線LANに客が流れてしまわぬように必死
わざわざ携帯屋は無線という自分の首をしめるインフラには投資をしたくはないわけよ。


98名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 17:46:47 ID:gVQG3XBo
>>96
早さを求めるなら、他のプランにすれば?
俺は無線LANも併用中。
99名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 17:54:45 ID:mqHJfcGv
国際電話をこちら(日本)からかけることが多い人には
Skypeは安くて重宝するだろうな。
100名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 18:01:55 ID:xZLb/43z
>>17
>携帯キャリアと固定キャリアが、相互接続料金を固定にしない限り
国際間の電話料金はかけてきた側が設定できるから、スカイプ側が一分0円とか、0.000001円
とかって設定にすりゃいいだけのことじゃ?
101名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 18:21:33 ID:2PYEYC5y
今年の半ばにWiMAXの免許が下りて、
後半から来年に掛けてサービスインすると、
こういう端末のWiMAX版が発売されるだろうね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Mylo/Use/communication.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200612/08/nokia.html
http://www.rbbtoday.com/news/20070109/37370.html

WiMAX
http://www.rbbtoday.com/wimax/
102名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 18:57:20 ID:26WOgp4z
>>88
現実問題として、室内に設置したAPじゃ
屋外からは大して電波拾えないので。。。
103名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:00:56 ID:DiweyILD
>>100
なにいってんの?バカ?
104名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:18:26 ID:EcuswaHf
>>103
ん?
図星だった?
105名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 23:16:31 ID:nyHzCOJS
>>96
64kになりましたよ
それでも遅いのは事実だが
携帯単体なら速度を求める人には他にも選択肢があるが
PC定額のついたプランだと他のキャリアに選択肢はあるのかな?
106名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 12:01:33 ID:taUQ05e2
韓国女とポーランド男からよくかかってくる
107名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 12:13:17 ID:rPJibwYU
>104
スカイプで携帯に電話する

携帯キャリアが接続料金をスカイプに請求 ←ココが問題

スカイプが利用者に請求
108名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 18:54:05 ID:UcMqdQyS
SkypeOutどころかSkypeすら使ったことすらない人が多そうな気がする・・・
109名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 21:17:36 ID:eb/yRBY7
skypeってウィルコムのリアルインターネットプラスとかで動くんですか
110名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:03:55 ID:c01ZgO7f
話す相手がいない
ニートってだけで引くからなあ
111名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:13:04 ID:r6m1Cxjy
ニート同士で友達になれば良いじゃない
112名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 05:41:23 ID:A+TRpnzS
SkypeOutって逆探知とかできるんだろうか。
できないならピザ屋に電話しまくれるな。特に深い意味はないけど
113名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 22:28:32 ID:HmR5AprW
日本の携帯電話に年30ドルかけ放題が無理だと分かって、スレも伸びなくなりましたね。 
114名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:03:46 ID:gL6UvnNS
今日発表じゃなかったっけ?
115名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:46:41 ID:jEImKtZN
OHPの18日発表予定の文がなくなってるな・・・
116名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 22:43:24 ID:46sXnFgV
>>90
プライバシーをすべてのユーザーに許可して
SkypeMeを表示させておけば架かって来るんじゃない?
鬱陶しいのでコンタクト要求は全部無視してるけど。
117名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 01:32:29 ID:ojo9Zv0+

OHPってどこ?
118名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 01:37:09 ID:VO1KNDJd
スイカップ穴は元気にしているのだろうか
119名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 12:51:10 ID:+2u+SNjH
>>78
月1600円は、ぼったくり。
→従来の固定電話を休眠扱いとし、Bフレッツ・ひかり電話にすると
 月500円です。
120名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 13:07:08 ID:S8tzSAPk
>>119
Bフレッツの基本料がいるからね
121名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 09:31:20 ID:begIHq37
昨日から接続料取られてる。付加価値税込5.635円だって
これじゃ普通のIP電話のがまし
122名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 10:21:45 ID:Jzt6sZAO
>>119
NTTにまんまと騙されている鴨乙。w
どう考えても固定+他社の方が安いだろ。
123名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 10:35:28 ID:nYzKnZ4g
固定すらいらないと思う俺

IP電話050で十分。ツタヤあたりがうるさそうだが、あとはぜんぜんOK
カード会社すら登録番号が携帯の番号が可能だからね。
124名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 11:23:09 ID:gv8z275f
誤報か。
Skypeもヤキが周ったかと思った。
125名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:11:00 ID:Jzt6sZAO
>>123
固定不要で、ケーブルや電力系の回線が手軽に引けるならそれもいいかもね。

Bフレッツとひかり電話のセットも本当に高速回線が必要なら考えるけど、ADSLの
8Mで何にも困る事無いしな。>>119みたいなお人よしが普及してくれて、光の価格
下落を待つことにするよ。
126名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 11:48:04 ID:a/jhmB/Y
127名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 11:58:52 ID:zISsWLMf
これで海外の携帯に定額で掛け放題になってくれれば万々歳
なんだけどなぁ。>定額制

今長距離恋愛中で、3日にいっぺんは一時間ぐらいイタリアと長電話してる。

通話料が10倍近く違うので、いつも相手が家にいる時間を見計らって
SkypeOutで掛けないといけないけど、時差も結構あるのでこれが
なかなか合わせにくい。

海外の携帯に掛けてよければ、あんまそういうの気にしないでいつでも
携帯に掛けれるから。
128名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 18:12:37 ID:8ZkU3N6C
>>126がわからないんだが。
誰か解説してくれ


俺は昨日シンガポールにスカイプア宇土で電話して1時間120円程度だった。
それが何か変わるのか???
129名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 18:16:25 ID:8ZkU3N6C
えっと、もう一度読み返してみたんだが、

通話時間×通話料+4.9円という計算でいいのか?
これだと俺は「ヲワタ」と思わないんだが、俺の理解が間違いなの?
130名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 23:08:02 ID:qbubhRnX
>>119
コミュファ(中部電力グループ)は、月300円。

>>122
ケーブルTV+IP電話+固定電話だと、050で着信拒否かける人もいそうなので、
同じ位の金額のコミュファ+光電話にしてます。
(Bフレッツ+光電話だと少し高い。)
フュージョンで嫁が電話をたくさんかけてたので、IP電話化で安くなると期待。

スカイプで更なるコストダウンをはかる為には、
嫁実家・嫁友人を全て光化しないといけないが、少なくとも嫁実家は不可能。
嫁友人をドコモからソフバン白プランに変えさせる方がハードル低そうだなぁ。
131名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 07:09:41 ID:SyiRr5On
Skype使うのに光回線は必須じゃないジャン。帯域と遅延無いのが重要だから場所に
よるけど普通はADSLでも充分だけどね。
132名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 23:41:05 ID:QRHI9CF9
てか、64kPHSでも十分使えるぜ。
133名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 00:48:26 ID:nQ9H4/AF
8MBのADSLでワイアレスが主流の欧州でめっちゃ使われてるから平気だ
134名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 15:17:05 ID:lmz+D/If
DIGITAL COWBOY、Skypeと一般電話の併用が可能なUSB接続型アダプタ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16895.html
135名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 08:37:25 ID:Sn/8adjI
>>131
音質は130kとかのADSLと比べても落ちるけど
56kとかのダイヤルアップでもたいてい通常の電話と同程度かそれ以上にはなるよ
136名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 19:47:31 ID:tgmWcm++
age
137名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:16:29 ID:Rc4DCpoK
あげ!
138名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 11:33:39 ID:6aBXbOEH
どこぞのデータ定額では、遅延、途切れが多くて使い物にならんがな
139名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 15:25:19 ID:JEMNUdZQ
つーかウィルコム端末でOS起動させっぱなで連続待受どのくらい?
バッテリーすぐ切れるんじゃね?
140名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 15:42:00 ID:0BMO+V2P
すぐって言っても2時間以上は持つぞ
141名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:58:38 ID:weAg3vZs
ZERO3でSkype起動しっぱなし(パケット通信状態維持・液晶最低)で3時間は持つはず。
4時間は行ける気がするけど試した事無し。

液晶オフならもっと行けるかもな。

赤耳でx2なら割と普通に使える。
142名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 15:14:27 ID:0SlP3H9V
つーか、赤耳って何よ?
専門用語をひけらかすんじゃねぇ。
143名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 16:48:14 ID:HHAQDWR+
やっぱ持ってない奴が文句言うんだな
144名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 02:05:01 ID:K8r8iyEn
専門ってほどでもないよん。
145名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 02:18:21 ID:XzlckeC8
ここは美乳板だから、隠語はちょっと不親切だと思う。
146名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 05:21:11 ID:y5+GPcSj
卑猥すぎます><
147名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 05:32:04 ID:UVL0xE8o
>>142
トナカイのことだろ。
148名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 15:11:05 ID:56Tz93WQ
赤耳でX2だと速度どれくらいですか?
ZERO3で無線LANでスカイプやりたいですね。
持ってるのはesなんですが
FONはスカイプ使えないとの情報ですし・・・。
149名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 15:35:16 ID:L90ES/bR
>>148
まじ?FONでスカペ使えないの?
150名刺は切らしておりまして:2007/01/29(月) 22:35:28 ID:KD2rSrnV
使えるだろ
151名刺は切らしておりまして
「0円携帯」解約に6万円 兵庫県、ソフトバンクに改善要望

 「持ち帰り0円」の携帯が解約で六万円に-。携帯電話のソフトバンクモバイル(孫正義社長)の
店頭で、「全機種0円」などの表示を見てクレジット契約をした消費者から「解約を申し込んだら多
額の電話機代を要求された」とする苦情が、兵庫県神戸生活創造センターに相次いでいる。同セ
ンターは三十日、「消費者を惑わす表示」として同社に取引方法の改善を要望した。(畑野士朗)

 苦情が相次いでいるのは同社の「新スーパーボーナス特別割引きプラン」。二年間のローン契約
と割引制度を組み合わせた契約方法で、「全機種0円」や「店頭持ち帰り0円」と表示、携帯電話
代を二十四回の分割払いにする。一カ月分の電話機代から三百九十円引いた額を毎月の割引
額に設定している。

 明石市内の消費者は契約後、自宅で電波がつながらなかったために解約を申し出たところ、販
売店から「分割支払額の二千六百七十円を二年後まで払い続けるか、一括して六万四千八十円
を払うかのどちらかだ」と言われたという。苦情を受けて神戸生活創造センターがソフトバンクモバ
イル本社と交渉、無条件解約に応じたという。

 同センターには昨年十二月以降、同様の苦情が五件寄せられており、「契約条件の説明が適正
にされておらず、ローン契約について定めた割賦販売法に抵触する恐れがある」としている。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000228499.shtml