【ネット】ファイル交換ソフトによる著作権侵害、発信者情報の開示手続きを迅速化[01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こしひかり ◆aRae7humf6 @ササニシキ先輩φ ★
通信業界団体や権利者団体などで構成する「プロバイダ責任制限法ガイドライン等検討協議会」が
10日に公表した「プロバイダ責任制限法 発信者情報開示関係ガイドライン(案)」では、インターネットに
おけるプライバシー侵害や著作権侵害などについて、ISPが発信者情報の開示に応じる手順や基準が
示されたが、BBSなどWebサイト上での権利侵害だけでなく、P2Pファイル交換ソフトによる権利侵害に
ついても言及されている。

これまでも同協会では、権利侵害情報の削除依頼を受けた場合について、依頼に応じてもよいと
考えられる場合の基準を示したガイドラインを策定済み。この中では、ISP側で削除措置をとることが
可能なWebサイト上での権利侵害が主に想定されていた。これに対して今回のガイドラインは発信者
情報の開示に関するものであり、BBSなどに加えてファイル交換ソフトも扱われている。

ただし、URLやスレッド名、書き込み番号などをもとにISP側で該当情報を確認できるWebサイトとは異なり、
ファイル交換ソフトの場合は権利侵害情報が公開されている事実をISP側で確認することが難しい。ガイド
ラインでは、被害者が発信者情報の開示請求を行なうにあたって提示が必要となるデータとして、権利侵害
ファイルを送信可能状態に置いていたユーザーのIPアドレスとタイプスタンプのほか、これらのデータを
取得した方法についての技術資料の提出が求められる。

現在もプロバイダー責任制限法では、権利侵害が明らかであれば、その被害者がISPなどに対して、
発信者の身元情報の開示を請求できるとされていた。しかし、権利侵害の明白性については判断基準が
明確化されておらず、ISPが判断することは難しかったという。そのため、実際のところは発信者情報の開示が
行なわれるまでには、裁判所の判断を仰がねばならかった。

例えば、日本でファイル交換ソフトによる著作権侵害に対して発信者情報の開示を求めた事例としては、
日本レコード協会の加盟会社が、ファイル交換ソフトで権利侵害ファイルを公開していたユーザーの身元
開示をISPに求めたケースがあるが、裁判を経なければなられなかった。権利者側にとっては、発信者に
対して損害賠償請求などの行動を起こすまでに時間がかかった。

また、コンピュータソフトウェア著作権協会では、著作権侵害の恐れがあるファイルを公開している「Winny」
ユーザーのIPアドレスを調査し、それらのIPアドレスをISPに提示した上で、ISP側から該当するユーザーに
注意喚起メールを送信するという手段をとっている。

今回のガイドラインにより、発信者情報の開示の迅速化が期待され、損害賠償請求を行なうにせよ、警告メール
を送信するにせよ、被害者や権利者側から発信者に対して直接の行動とりやすくなる。

ソース
http://news.goo.ne.jp/article/internet/business/iw2007011105-internet.html
2名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:02:17 ID:6W/0Rz5L
2ならガクブル
3名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:06:50 ID:AiF2Um8W
俺のラッキーナンバー3
4名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:08:47 ID:OWQLSKCi
これはnyの使用その物に警告を発するという物じゃないのね。

フォルダに入れてアップしているユーザー、本当に勝手にキャッシュがたまってい
るユーザーの区別がつかんので、管理義務として指摘されたキャッシュを順次
消去で対応しかないんじゃないの?
曖昧な警告メールが来たら「膨大なキャッシュの全てを把握できる訳じゃないので、
是非不法ファイルを指定してください。著作権法違反の疑いを確認できれば削除し
ます」と返信するとか。

米国法では、著作権侵害ファイルは指摘されて一定期間内の削除でOKだったっけ?
5名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:11:30 ID:OgCpC2jK
いい加減なキーとか
拡張子で入れてると手当たり次第に引っかかるからな
キンタマハンターとかもいるだろう
6名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:17:19 ID:heTFJUjd
通信の秘密
7名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:17:43 ID:mXiFv6A/
はいはいただの脅しただの脅し。
8名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:19:04 ID:haCemrhS
ヴァカな公務員がボコボコ釣れるから結局曖昧な定義にするしかないと思うよ。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:20:24 ID:OgCpC2jK
なんでいい年したオッサンから流出するんだ?
10名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:21:07 ID:TbMoZqLn
HD抜けば問題ない
11名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:31:14 ID:7wyeWNhc
キャッシュサーバーはどうなんの?
12名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:34:20 ID:W7FQDsyW
すべて外付HDに入れてヤバいときはUSB抜けば問題ない!?そして共有でmp3はUL禁止設定していればおっけ〜か!?
誰かエロい人教えて下さいm(__)m
13名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:36:17 ID:J+WksNzB
>>8
それに尽きるな
まずあいつらから逮捕しろと
14名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:49:58 ID:ZwjZ1NfE
>>8
アメリカは包括規定だからなー
曖昧な枠しかなく捕まえてから判例主義とか言って裁判で実質、細かな法律を作る
無罪の証明も捕まった側がしないといけない

法律を破るもの&バカが増えていくと、日本もそうなっていくのかな
15名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:21:06 ID:FQvQIzNh
ネット上のプライバシー侵害や名誉毀損、発信者情報開示へガイドライン
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/01/10/14420.html
>病歴、前科前歴など、一般的に本人がみだりに開示されたくないと考える
>情報を公表された場合には、通常はプライバシーの侵害になると指摘

前歴って経歴だろ。なんかずいぶん窮屈だな
16名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:28:55 ID:Qhlvp17/
「著作権」をだしにしてるけど
著作権侵害の問題なぞ実は枝葉末節。
捜査資料に著作権なぞ、ない。
17名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:20:06 ID:BB+2VDez
ところでダミーファイルだったらどうするんだろう
壊れて開けないファイルだったらどうなるんだろう
中身をいちいち精査するのは大変だなあ
18名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 22:17:11 ID:F+8vx3JH
19名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 22:19:58 ID:EyIco1mL
>>17
警官はnyとかやってるの多いから
署内でハッシュ検索すればすぐわかるんじゃないの。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 02:27:21 ID:Ol6cWkG9
しかし、発信者の個人情報保護は一番後回しなんだなぁ…
著作権侵害の可能性→著作権保護団体⇔ISP→ユーザー、が簡単に成り立つと
てきとうな理由つけて個人情報収集が出来るな、使い道はわからんけど。
情報公開は公の中立な立場の機関から正式な要請があって初めて行われないと個人情報保護法骨抜きに…
やはり間に警察か裁判所は入らないとダメだろう…
21名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 03:50:59 ID:CEx0GIcw
コンテンツ産業が売り上げが減った&増えないを
P2Pのセイだと頑なに思い込んでいるからなぁ
だいたいゲームやアニメのブームの世代が
就職氷河期直撃で、老後の不安で給与を蓄えに回し
資金を投入出来なくなっている上に、若い連中はケータイへ投資
P2P規制を掛けて、売り上げが回復しなかったらどうするんだろうな?
この世代に無理やり金を使わせる方法として、普通なら内需拡大で
給与なり、それを蓄えに回されたら困るとなると、ベーシックインカムを
給与の15〜35%と段階的に増やして行き、支出の安定性を確保するのだが
今の政府のやり方を見ていると、安楽死法でも作り、下層の住む者は
60歳を安楽死の期限とするので、蓄えは必要ありません!
どんどんお金を使っちゃってください!でも借金はダメよ!とかをやりそうだな(w

しかし、それも見込みが外れ、60歳をまじかにした下層の住人が
大量殺戮やらをやらかすのが続出したり、富裕層の城下町を
集団で襲ったりして、ここでも見込み違いを出したら面白そうだわ
22名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 06:00:23 ID:UOVXNak6
2chとWinnyの崩壊。今年は実にいい年になりそうだ。マジで。
23名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:24:25 ID:xZLb/43z
2ちゃんのドメインなんてどう変わってもいいし、発信者情報を開示したってnyに対しては
無力だぞ。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:47:11 ID:NLpz42Rp
ケータイのアプリでP2Pを作ろう
25名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:52:55 ID:moqIiYvf
一年以上前に暗号解読しただの逮捕者が出るだの
言ってたが全部ホラだったな。またかよw
26名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:51:12 ID:y/TRr2oy
公務員の8割がWinnyやってる現状では規制は無理
27名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 22:24:23 ID:NgxmS/fR
でもな。総務省はP2P自体にも手を伸ばしてきてる。

>3月下旬までにP2P(peer to peer)の事実関係を整理し,
>4月以降は制度面を中心に検討を重ねる予定
「P2Pの光と影を追う」−−総務省で作業部会
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061129/255403/
28名刺は切らしておりまして
今も合法ポエムをダウンロードしまくりです☆ミ