【コンプライアンス】不二家、期限切れ牛乳を使ったシュークリームを製造・出荷:公表せず [07/01/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
大手菓子メーカー、不二家の埼玉工場(埼玉県新座市)で昨年11月、
消費期限切れの牛乳を使ったシュークリーム約2000個を製造し、1都9県に出荷していたことが10日、分かった。

同社は出荷後にこの事実を把握したが、公表していなかった。
同社は「社内規定に違反する行為」としており、ほかに同様のケースがなかったか調査している。

同社によると、約2000個のシュークリームは関東地方の1都6県と福島、新潟、静岡の各県に出荷された。
出荷前の細菌検査では問題なく、これまで同社に健康被害の報告はないという。

同社が社内の諸問題を改善するためのプロジェクトチームを設置して昨年11月に調査したところ、
埼玉工場の原料仕込み担当者が
「11月7日消費期限の牛乳60リットル分を同月8日に使用した。
 捨てると怒られるため、においで判断して問題がないと思い、使用した」と証言した。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070110AT1G1002R10012007.html
不二家
http://www.fujiya-peko.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:01:41 ID:6VPxbUpi
もったいないおばけが出ないからいいんじゃね
3名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:04:22 ID:f9r6XrR0
ヨーグルト風味なら爽やかじゃね?
4名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:06:30 ID:Ue5Xg5mM
皆さん知らずに食べてます
美味しいな
5名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:07:26 ID:KJQPvgSB
1日くらいなら問題ないだろ
でもまぁ、下手な対応するとやばいことになるかも?
6名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:07:43 ID:dJJQBwZu
>>3
奇面組おもいだした
7名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:08:22 ID:RQs+addA
原材料のところに牛乳(賞味期限切れ)って記載して出荷すればおk
8名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:10:27 ID:SDRQ+vF8
シュークリームは沢山出荷している。
問題があるのはその一部のシュークリーム。
舌がピリピリ程度であれば、我慢すれば食べられるので
問題ないと思う人もいるだろう。
9こしひかり ◆aRae7humf6 :2007/01/10(水) 23:26:45 ID:yt5pqnsC BE:444355283-2BP(111)
>においで判断して問題がないと思い、使用した
気持ちはわからないでもないけど、食品を扱う企業がこういうことすると
消費者逃げちゃうわ、信用がなくなるわで後が大変なんじゃ…(´ω`;)

というか

>>捨てると怒られるため、

社員よりも会社の体質の問題なのかなぁ・・・
10名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:26:53 ID:EqtXvqfA
これ内部告発じゃないんだ?
社内調査結果をわざわざ公表したなら
救いのないバカ。株主や従業員を路頭に迷わせる
のかと。
未開封の殺菌牛乳が消費期限から1日経っても使える
だろ。そもそも消費期限日の牛乳を使った菓子が
店頭に並ぶ時には、その原料の牛乳は期限切れだ。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:34:48 ID:rvipp+l3
【テンプラアイス】って何ですか?
12名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:39:25 ID:nNSnxjGs
>>11
ここはビジ+板なので馬鹿はカエレとしか思えんぞ
13名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:42:07 ID:BnM/pNOZ
賞味期限って実際はかなり余裕持たせてるから影響はないんだけどね
ただ一部の消費者は結構うるさいから、評判落ちるかも
14名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:44:26 ID:+YM1i/J/
> 捨てると怒られるため

誰に
15名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:49:12 ID:TWwsE0mT
>>3
実話だが、クリスマスに大型アイスクリームを買ったが、それが腐っていた。
当時小学生だった俺は、「ヨーグルト味」だと思って完食。
その後3日間、軟便に苦しむことになる。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:51:19 ID:+KBj+LXP
ってことは、外部委託じゃなくて自社で作ってるのか

60? 原価1万位の為に大勢の人間と
社会的信用を失うことを考えると
人間つくりって大切だな

俺いまだに雪印製品買わないしな
17名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:51:36 ID:SSUwyhN9
怒られる、ではない。
叱られる、だ。

おまいら間違えるなよ。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 23:56:51 ID:SkzYizjC
いろいろな工場の中に居たことがある以上、気持ちは分かる。

間違って大量に資材を仕入れたか、期限までに消化できなかったケースだな。
当然、必要数を超える資材調達は見込み違いで採算を取れなくなるから怒られると言うわけだ。

捨てる時点で許可取らないといかんからな。
その時にばれると怒られるという訳。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:28:47 ID:XGC7I7Rb
>出荷前の細菌検査では問題なく、これまで同社に健康被害の報告はないという。

今から涌いてきますよwww
20名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:40:53 ID:Roz4c8JG
冷蔵してれば賞味期限+1週間ぐらいはいけるよ。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:44:43 ID:6xPxMWlV
急にお腹が痛くなってきた…もしや!?
22名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:45:02 ID:bvV23yHd
あんまり怒る気にならん
賞味期限過ぎてもすぐに駄目ってわけではないし
1日過ぎたなんてのは常識の範囲でOKじゃないの
23名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:57:15 ID:ALKk3Bs6
昨年11月だとニュース自体賞味期限切れか?
24名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:04:07 ID:KbMledRj
60リットルならみんなで飲んじゃえばよかったのに。
1日2リットルは普通いけるだろ
25名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:14:46 ID:WuYf0W9U
朝鮮ロッテの競争相手じゃないから、テレビが報道しませんね
26名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:18:49 ID:Rc8R5aWj
これは作為的な漏洩だな。
シュークリーム全国販売個数のうちの僅か2000個
恐らくは問題なく消化&排出された筈

うちはコンナに誠実にやってます!!というイメージ戦略だな。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:31:25 ID:07WJ/5vg
あの私は以前山崎製パンの社員をしていましたが、日常的に作った製品を再包装したりして賞味期限をごまかしていましたよ。
クランチチョコとかイチゴスペシャルとはクリームを使用した製品ですらごまかしてました。
傷んだ苺は雪苺にいれて使用してました。
もったいないですからね赤字部門でしたし
28名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:34:35 ID:iNCjNQLD
>>5 >>22
1日って...
このシュークリームが全部8日に消費されたのか?
もしかして不二家のシュークリームって当日限り?
29名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:35:08 ID:xM25m/YF
>>15
アイスクリームで腐ったものを作るのは結構大変だぞ
ちょっとやそっとの杜撰さじゃ無理
お前の家で一度溶かしてしまってそれで腐らせてそれを再冷凍したとかじゃないか。
そうじゃなければそのアイスクリームやばすぎる。

30名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 01:45:49 ID:URoQl7Nn
不二家社員の集うスレはここか?
31名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:28:22 ID:jkb3jCng
1日だろうと1年だろうと
決められたものを越えた以上は駄目だよね

1日越えた位平気なら、もう一日越えても大丈夫だろ
ならもう一日越えても大丈夫だろって エンドレス
32名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 02:47:18 ID:LAVu+LH0
>>19
だから今ごろ公表したんだろwww
33名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 03:09:07 ID:bIXlXYJZ
だが心配のしすぎではないか
34名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 03:36:35 ID:18BX6MU6
なぁに、かえって免疫力がつく
35名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 04:16:57 ID:GgsA1bi/
だが断る!!
36名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 05:46:18 ID:99GHKOVq
焼菓子のようなものならともかく、
生で食べるシュークリームに使用か。
しかも人間チェッカーw による「においで判断して問題がないと思い」だもんなー。
不二家だめすぎ。
37名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 05:52:29 ID:L9xU6jr7
不二家って生ゴミ餃子作ってた所みたく朝鮮気質の企業だったんだな
38名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 06:47:04 ID:2331qnnI
>>10
屁理屈乙
39名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 06:47:29 ID:trqnPEWV
不二屋の起死回生の一発は、あるある大辞典で『シュークリームは痩せる!』とやってもらうしかねえな。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 06:48:47 ID:4Yz99Xg9
晒しage
41名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 06:58:27 ID:r5G3ZWf6
どこでもやってることなのに、なぜばれた?
42名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:07:52 ID:AiF2Um8W
賞味期限じゃなく消費期限
43名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:31:16 ID:AagbDicA

 __[警]
  (  ) ('A`)←>>27
  (  )Vノ )
   | |  | |
44名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 07:47:00 ID:WOfHatAC
これは内部告発があったってことですかね?
そうじゃなきゃばれないよね?
45名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:07:36 ID:ni5nHUhN

企業倫理が問われるけど、処罰の対象になるのかなぁ?
消費期限って、表示の義務があるってことだけでしょ。
マスコミはやりすぎじゃない?
46名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:14:09 ID:yF2fXlBK
においで判断して問題がないと思い、使用した」
においで判断して問題がないと思い、使用した」
においで判断して問題がないと思い、使用した」
においで判断して問題がないと思い、使用した」
においで判断して問題がないと思い、使用した」
47名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:15:54 ID:2CE3It9/
>>45

でもイメージ悪化するし この会社 もともと赤字だよ
おそらく 空売りしてるのに なかなか値が下がらないことに業を煮やした売り方がリークして・・・
48名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:27:26 ID:jj4Zq73u
不二家レストランは赤字で大変なのに・・


終わったな
49名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:30:04 ID:67dkPBWX
今回たまたま発覚したけど、いつもやってるんでしょ
現場が習慣ついてるから、事の重大さが理解出来ないんだ
50マスコミの横暴だ:2007/01/11(木) 08:54:48 ID:EiElFj2w

とりあえず罰する法律はない。
51名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 08:57:14 ID:FK8R2Umt
信用問題だもんな
52名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:02:41 ID:0bB49dUF
不二家の不治の病キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
53名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:15:08 ID:RhMhBp71
>>19
ニュースにならなければ何もないけど、ニュースになったから腹が痛くなったとか
苦情を言ってくる人続出するよなw
54名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:20:11 ID:/BXgGW7c
生ものだから原料も新鮮なほうが良いに越したことはないんだけどねぇ…

消費期限なんてあいまいなボーダーを設定せずに 菌数で規定すれば一番
いいんだけどね

ただし ATP測定法並みに迅速に結果が出る必要があるけど
55マスコミはやり逃げ:2007/01/11(木) 09:20:15 ID:vwW11xsN

マスコミによる風評被害は企業生命を左右する
56名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:20:27 ID:QRAmX6hd
腐る直前がうまいんだぞ 肉とかもそうだろ
57名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:35:04 ID:DcAVIJDi
まあ、この担当も上下の板挟みで悩んだと信じたいが。
それでも過去に雪印や韓国産餃子やキムチなど、食物の衛生管理についてはぴりぴりしてる
今の日本でこういうことやるのは正直どうかと思うよ。
個数が少ないとか問題が無かったから良かったとかそういう問題じゃない。
会社の体質とモラルの低さが露呈しただけ。
しかも11月に証言によって発覚してるのに、ニュースとして出たのが今日。
これじゃ知らない間に何食わされてるか分かったもんじゃない。
58いつもながらの偏向報道:2007/01/11(木) 09:37:44 ID:vwW11xsN

飲用乳の製品の再利用に関するガイドラインについて
社団法人日本乳業協会 専務理事 石田 洋一

http://lin.lin.go.jp/alic/month/dome/2001/jul/chousa-1.htm
59名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:51:26 ID:cBJv/LtT
クリスマスにケーキ食べたんだが大丈夫ですかね。
60名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:02:07 ID:35fdsToe


韓国では当たり前

61名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:02:50 ID:kqV+GaFm
ペコちゃんがなぜ舌を噛まないのか不思議
62名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:03:25 ID:0K7fZopd
不二家の工場客舐めすぎ。
販売店で働いてる私が言うんだから間違いない。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:24:16 ID:8Sd8pnyM
スーパーの次長をしていた時、こちらのミスで消費期限の過ぎたジュースを1本販売してしまい
お客から、飲んだら下痢になった どうしてくれる? ってクレームが来た。

客の家に行き、そのジュースをもらい 目の前で飲んで
問題ありませんね、メーカーは余裕を持って期限をつけているので
だいたい70%を目安にしています。
7日持つとしたら実際は10日は持つんですよ

もちろんこちらのミスですので・・・っともちろん謝り。
返金 代替え品 粗品 は渡した。

もちろん、腹はこわさなかった。

何せ 上からは、絶対認めるな!って言われていたので、
どんなに イカレタ匂いしても 目の前で 飲んで来い!って言われてたから・・・

64名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:41:03 ID:iNCjNQLD
>>63
70%って牛乳だったら2日くらいしか余裕無いじゃん。
製造時点で既に消費期限1日過ぎてる。
食べる頃にはギリギリか?手遅れか?
65名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:54:52 ID:MaqbRy0B
1日だから大丈夫とか大丈夫じゃないとかって問題じゃないっての。
「消費期限を過ぎたものをOKにしてしまった」これで十分なんだ。
1日過ぎてても大丈夫なモラルレベルになってしまえば、2日3日OKになるのは時間の問題なんだよね。
駄目なものは駄目にしてるか、駄目なものでも出してしまえにしているか。
製造のモラルってこの2つしかないからな。

>>54
消費期限は「食い物として食えるか」をボーダーにするわけじゃない。
味が劣化していくから「ここまでで食べてくれ」をボーダーにする。
食べ物を食べ物として扱わないそのような論議には何の意味もないっての。
66名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:15:21 ID:V75MY5ZI
何処でもあることですよ
67名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 13:06:39 ID:qB+GmZqJ
ktkr

不二家が洋菓子販売休止 期限切れ牛乳使用で社長謝罪

消費期限切れの牛乳をシュークリームの製造に使っていた問題で、
不二家の社長は11日会見し「誠に申し訳ございません」と謝罪。

品質管理の徹底が図れるまで洋菓子5工場の操業を休止し、
全国の不二家チェーン店での洋菓子販売を11日から休止することを発表した。
(2007/01/11 11:58)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070111/jkn070111006.htm





68名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 13:14:16 ID:YtBwUFXt
>>15
腐ったアイスって、一度溶けたとか?
69名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 13:25:57 ID:A8Vt0nW2
原材料:牛乳(賞味期限切れ)って記載して
半額処分で出荷すればOK


70名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 13:27:06 ID:uz4wLI0/
賞味期限じゃなくて、消費期限切れを使ったのか 一線を越えまくりだな
71名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 13:30:43 ID:UwwJ1xY1 BE:247990027-BRZ(5070)
牛乳60リットル分のコストをケチったために会社の信用を失う。

企業が信用を失うってことがどれだけのことか分らんのかね?
72名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 13:31:51 ID:EWGBqqGx
>>36
カスタードクリームって、牛乳沸かして作るんだよ。

>>68
一度溶けたなら再び凍らせてもアイスクリームにはならないよ。
シャーベット状になる。
>>15は「小学生」が「大型」アイスを「完食」したために腹を壊しただけだと思う。
73名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:29:36 ID:pix25rPe
何でこの時期に? って決まっているじゃない。
事件の時期は11月、もし、この時期に公表したら最大の商戦時期であるクリスマスと
お正月を棒に振る事になる。
バレンタインを前にすれば正月明けの、この時期に公表することが一番、被害を小さくすると
不二家の首脳は考えたんだろうね。
不二家の決算見れば誰でも分かることだけど、この会社はここ何年もまともな決算が出来ていない。
被害の程度によっては致命傷になるよ、これは。
今のところ、洋菓子だけにとどまっているけど量販店などが不二家の焼き菓子などの
店頭撤去を決めれば回復不能なダメージとなるだろうね。
不二家と量販店は長い付き合いだから量販店サイドから製品撤去を決める可能性は低いけど
消費者から不二家の製品を売っているなんて不道徳だと言うような苦情が量販店やCVSに
何件もかかって来ると販売者サイドも対応せざるを得なくなる。
いずれにせよ不二家の将来は消費者の反応次第ってところだね。
74名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:36:39 ID:mQIiGLJK
シュークリーム以外の製品も細菌検査でひっかかってるんだろ?
牛乳の消費期限だけでこんな騒ぎになってるわけではないよ。
75名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:01:54 ID:/PGsvaJ/
隠匿したのは許せん。
76名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:03:16 ID:aZiUlz2I
不二家だけに無事やと思ったんだね
77名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:05:40 ID:gsaaCg8D
>76
笑えなかったけど
上手い事言うなと思った。
78名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:07:43 ID:O74EZKMd
>>71
たまたまその一日が60リットルだっただけじゃね
79名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:11:58 ID:vQ+u1R/h
BSE入りの牛肉や薬まみれの野菜を毎日毎日客に食わせてる企業もあるんだ
今さら腐りかけの牛乳ぐらいどうってことない
80名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:14:46 ID:g/C2eeAm
>>73
そういえばクリスマス時機の不二家は激人だかりだったな〜
あいつらみんな消費期限切れの食べさせられたんだね
81名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:18:56 ID:O74EZKMd
とおもったらやっぱり

藤井社長らは昨秋からの調査で、埼玉工場ではほかにも
(1)期限切れ牛乳を七回使用
(2)アップルパイなどに使っているりんご加工品の賞味期限切れを四回使用
(3)プリンの消費期限を一回、社内基準より一日長く表示
(4)細菌検査で出荷基準に満たない「シューロール」を出荷−したことを明らかにした。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200701110203.html
82名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:23:45 ID:0rAbLlZc
ウリナラではよくある。配慮してくれないと
83名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:25:53 ID:QF2gkD/M

うちの爺さんが死んだのも・・・

84名刺は切らしておりまして :2007/01/11(木) 15:27:43 ID:14bCjVWT
株がほとんど下がってない
雪印や三菱自の時ほど騒がないのか
85名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:35:08 ID:cEIn7sgc
ちなみにファーストフード店だと使用頻度の少ない食材を消費期限切れで出してしまうことがあります
学生時代のバイト経験より
86名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:35:23 ID:6GpKKxVm
株9パーセント下落
87名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:36:53 ID:QF2gkD/M

残留農薬たっぷりの安い野菜を食ってるくせに

担当者様がにおい嗅いで大丈夫だと言ってんだからガタガタ言うな

食品添加物大量摂取して花粉症になって鼻水たらしてるクソ人間は黙ってろ
88名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:37:00 ID:T0VPQmQi
>>84
ていうか、不二家は既に糞株でしょ。
売上右肩下がり。去年、みずほ系のファンドが外食に食い込んでいる
んじゃかなったかな。
89名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:46:30 ID:zFzV8QJA
不死家の製品を買わないで下さい。
90名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:52:26 ID:MS+MXiD7
輸入農作物の酷さを知らないってのは幸せなことだ
91名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:57:37 ID:ws+2OkjD
不二家に売ってるカントリーマァムで作ったアイスが神がかり的うまさ。
92名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:58:22 ID:ZQDnh5sq
このニュースを聞いた時の、率直な第一感想

「日本って、平和だなぁ・・・」

商品自体は大丈夫だと思うけど、
消費期限をたった1日でこの騒ぎ・・・こういった意識があるから、
だからこそ、「日本製」には安心感を持てる。
93名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:00:10 ID:pix25rPe
確かに管理された状態に保管された牛乳が一日くらい消費期限を過ぎたからって
現実的な問題はないだろうな。
そこで問われるのは正にコーポレートガバナンス、コンプライアンスだろうね。
消費期限を一日過ぎた牛乳を平気で使う企業は他のものでも同様の事を平然と行うのが普通だろうね。

すっと前だけど動物実験で死んだ動物の肉をソーセージだかに加工していた畜肉加工メーカーがあったよな。
動物実験で殺された動物の肉が食用として食品衛生上の問題はなかったけれど
だからって、それで良いと許されることではなかったよな。

きっと、これはもっと悪質で大きな問題が暴かれる前兆のような物だろうな。
94名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:03:50 ID:BmzyBn8z
年始に客が持ってきたチーズケーキ食べて下痢したんだけど、これも怪しい。。
95名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:07:03 ID:67dkPBWX
>>92
アメリカはHACCPがらみでもっと厳しいぞ
96名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:11:36 ID:EUdbGJyu
>>93
その結果が
>(4)細菌検査で出荷基準に満たない「シューロール」を出荷−したことを明らかにした。
こういうことだったと。
97名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:28:16 ID:SePAO9El
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070111i104.htm
> また、洋菓子「シューロール」について、細菌検査で食品衛生法の規定を
> 約10倍も上回る細菌数が検出されたにもかかわらず、そのまま出荷して
> いたことも認めた。
98名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:30:51 ID:0ieHiDUk
牛乳の正味期限切れは正直たいしたことないけど、
>(4)細菌検査で出荷基準に満たない「シューロール」を出荷−したことを明らかにした。
これは不味過ぎだな。
業務停止来るかも。
99名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:32:21 ID:oro2AoNt
不二家レベルでこの有様なら、他の有象無象の食品メーカーの実態は推して知るべし。
100名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:32:47 ID:MaqbRy0B
>>93
> そこで問われるのは正にコーポレートガバナンス、コンプライアンスだろうね。

そんなアホらしい言葉を使わんでも、良識と倫理観が問われると言えばいいんじゃないのか。
101名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:34:36 ID:J1tlZWYA
さらに、アップルパイなどに使うりんごの加工品の賞味期限切れを4回使用していた
こと、細菌検査で出荷基準に満たない「シューロール」と呼ばれる洋菓子を出荷して
いたことも判明した。また、同工場内でねずみが捕獲されたことも確認されており、
2004年には1カ月で50匹が捕獲されたこともあるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070111-00000311-reu-bus_all
102名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:37:27 ID:BnxisFuA
>>101
賞味期限はまぁ実害ないとしても、細菌検査は・・・・
103名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:39:55 ID:O74EZKMd
10倍って良くわからん
15℃として何時間ごとに増えるんだろ
104名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:49:06 ID:V+h+/Qwu
賞味期限切れの流用はスーパーのお惣菜では良くある事。
105名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:53:07 ID:y21JdsXc
公表してねえー
106名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:53:50 ID:AWbHqX2n
>>99
ま、大きいところほどちゃんとやってるとも限らないんだけどなあ。
特に食品の場合。変な知恵がない分真面目にやってたりする。
107名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 16:57:15 ID:el0hPabC
会社お父さんするかもな
当時の雪印は体力あったけど、不二家は体力ねーしな
というより食料品とか日用品安すぎるな
メーカーが潰れそうなくらい安く買いたいとは思わない
108名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:04:57 ID:49dcRnju
いつかは何か起こすだろうと思ってたが、この程度の不祥事で済んだのなら奇跡みたいなもんだ。
不二家の社長って典型的おぼっちゃまで、しかも自分とこの家業にあまり関心ががない人だから。
109名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:12:55 ID:0ieHiDUk
これで実は「シューロール」食べて食中毒起こしてる人がいました。なんてニュースが出てくれば
>>107が現実味をおびてくるな
110名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:14:16 ID:zFzV8QJA
腐死家が腐った。
111名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:16:33 ID:RhMhBp71
俺も賞味期限切れってどうって事無いよなと思っていたけど、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070111-00000104-yom-soci

細菌検査で食品衛生法の規定を約10倍も上回る細菌数が検出されたにもかかわらず、
そのまま出荷していたことも認めた。

腐痔家、終わったな。
112名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:29:21 ID:zFzV8QJA
腐死家の「シューロール」から異臭がするよ。 父さん!
113名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:33:40 ID:PkmKl/Iy
以前、蒲田駅に隣接するビルの地下にある大手スーパーの肉屋でバイトしたことがあるが、
売れ残った商品のシールを、新しい日付のものに付け替えていた。
あまり売れない羊の肉なんか何回も付け替えていたっけ。
大手だからといって決して安心できないことを改めて痛感した。
114名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 18:10:50 ID:el0hPabC
マジかよwwwwwwww
115名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 18:18:53 ID:zFzV8QJA
牧場      : 搾った日付を偽装
乳業メーカー : 殺菌&加工した日付を偽装
腐死家工場  : 食材の期限を偽装
腐死家店舗  : 入荷した日付を偽装
116名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 18:34:30 ID:UwwJ1xY1 BE:850248386-BRZ(5070)
>>78
そうかもしれないけど、その廃棄する分のコストをケチったために企業の信用を失うのってアホらしいだろ。
117名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:06:28 ID:ItTPDgAk
>>64
亀だが馬鹿?
118名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:06:31 ID:g/C2eeAm
>>92
日本の安全基準は逆に海外で通用しなかったりするものもある
だから一概に安全とは言えないのだよ
119名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:07:22 ID:dajxVFPq
まあこれもどうせ氷山の一角ってことなんだろ
120名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:08:09 ID:xoMCIDNQ


逝印より終わってるだろw


121名刺は切らしておリまして:2007/01/11(木) 19:13:02 ID:lDnj+Z3B
今まで公表しなかった理由が
「雪印の二の舞になると思った」だもんな。

逝け。
122名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:15:06 ID:8ocnPszO
http://www.saitama-np.co.jp/news01/11/03x.html
「委員会外秘」の報告では、埼玉工場で二〇〇三年から昨年にかけて、毎月数匹から数十匹のネズミが捕獲されていたことも判明。
同社は「数年前から専門業者に駆除や環境調査を依頼し、外部からの侵入経路も突き止め、数を減らしている」と説明している。
123名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:21:00 ID:ImEHU0/p
もう出た?この台詞
「なぁに、かえって免疫力がつく」
124名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:21:48 ID:QIXY5ZC6
明日不二家行って何か買ってみよっとw
行った事ねえからどんなの売ってるのかしらんわ
なんかお勧めない?
125名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:27:57 ID:BhN5+Yz2
期限切れ牛乳を使ったシュークリームは不二家の味〜♪
126名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:28:19 ID:qB+GmZqJ
127名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:33:52 ID:zF5kya8M
>>124
ホットケーキ
128名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:37:14 ID:w631t3iZ
クリスマス商戦にぶつからない為に、発表を遅らしたんだな。
129名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:45:53 ID:9YbO20Vo
で、会社も終わるだけど・・隠し通せる思うのも馬鹿だ。
130名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:52:22 ID:3a+sAoMU
菓子の販売停止って言ってるけど不二家から菓子とって何がのこるの?
131名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:53:34 ID:kEYtvHOB
>>115
ワロタ
132名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:56:16 ID:BE6wXG7z
ネズミやゴキブリなんてどこにだっているだろ。
専門駆除業者を定期的に入れるのは当然だがな。
133名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:57:24 ID:UCuPMTq4
>>130ペコちゃん人形
134名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 19:58:45 ID:C9Q6X6yJ
>>130
まずいレストラン。
135名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:06:57 ID:kTjt5Lgg
>>128
しかし、ひな祭りにぶつかった。
136名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:14:37 ID:ViS9l5D7
こりゃけっこう酷いな・・・
雪印みたくグループ解体の悪寒・・・
ていうか、雪印より規模が小さいし父さんもありえるか?
137名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:16:35 ID:+IbT6EhX
美味いから問題ないよ
138名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:17:07 ID:D+KwnC65
不二家、ミニサイズのメモがセットになった食玩「ペコちゃんのメモショップ」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=149029&lindID=4
<新 商 品>

商 品 名:ペコちゃんのメモショップ
発売日、発売地域:2007年1月9日北海道・東北、2月20日関東、3月27日中部・九州発売
          (各エリア1ヵ月程度の発売。関西・中四国エリアでの発売は2007年5月以降を予定)
139ベコちゃんボコちゃん:2007/01/11(木) 20:17:29 ID:b5Tzfbea
いやいや、これからもっとすごいことが発覚汁…
140名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:17:53 ID:yoU87DYN
賞味期限をぶっとばせ!−限界を読み(43)取れ!−
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1166491076/

食べ物板にこんなスレがあって、個人が自己責任の範囲でやるならまぁ問題ないだろうけど
企業がやってはいけませんな。ましてや把握していて放置とは
141名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:19:56 ID:xyJNFSwh
捨てると怒った上司は誰なんだ
そんな上司がいたのか疑問
142名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:21:43 ID:18BX6MU6
>>95
そのHACCP承認済みだったのが当時の雪印だった。
>>115のネタなんて笑うに笑えんぞ
143名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:22:42 ID:/PGsvaJ/
ヤフートップにまたきましたね。本日2回目のトップ掲載おめでとうございまーすw
144名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:22:42 ID:ViS9l5D7
>>141
捨てるのを怒るっていうより、在庫管理が甘いって注意されるんだと思うが・・・
まあなんにしても、チェック体制に問題があったことは確かだろうな
145名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:30:13 ID:HskjSNyM
ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2007-01-11T165215Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-242314-1.xml
不二家、消費期限切れ牛乳使用のシュークリーム出荷 17:05 JST

[東京 11日 ロイター] 不二家(2211.T: 株価, ニュース , レポート)は11日、
昨年11月8日に消費期限切れ牛乳を使用したシュークリーム2000個を出荷していたことなどが判明したと発表した。
品質管理の徹底管理が図れるまで、11日から5カ所の洋菓子工場の操業を休止するほか、全国の不二家チェーン店での洋菓子販売を休止する。
会見した藤井林太郎社長によると、同社の洋菓子事業は4年前から営業赤字が続いており、再建途上にある。 

問題があったのは、同社の埼玉工場。昨年11月8日、前日が消費期限切れの牛乳を使ってシュークリーム2000個を製造し、
関東や新潟、福島、静岡の1都9県に出荷していた。
調査を進めた結果、同工場ではこのほかにも期限切れ牛乳を7回使用していたことが判明。
最大で1万6000個のシュークリームを出荷した可能性があるという。

さらに、アップルパイなどに使うりんごの加工品の賞味期限切れを4回使用していたこと、
細菌検査で出荷基準に満たない「シューロール」と呼ばれる洋菓子を出荷していたことも判明した。

また、同工場内でねずみが捕獲されたことも確認されており、2004年には1カ月で50匹が捕獲されたこともあるという。 

藤井社長は、11月に問題が発覚してから公表するまでに2カ月かかったことについて
「考え方に甘さがあった。どう対応策を考えていくのかという点に気をとられ、(公表するということに)意識が及ばなかった」と述べた。

同社長によると、品質管理の徹底を確認するため、洋菓子製造の5工場の再開は最短でも1週間はかかる見通しだという。
業績への影響については「いろいろなことを精査しなくてはならない」と述べるにとどまったが、
「洋菓子部門の1日の売り上げは平日で6000万円から7000万円、週末で1億円前後」(藤井社長)とした。
146名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:31:36 ID:d2PD7usy
まあ中国や韓国産の商品よりは安全だな
147名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:35:12 ID:qB+GmZqJ
藤井社長「考え方に甘さがあった」

洋菓子メーカーらしいオチだけどw
雪印社長の「私は寝てないんだよ」の方がインパクトがあるなww
148名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:36:25 ID:pj94Nl8N
12月商戦に影響するから今頃公表したのかよ
149名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:36:58 ID:B821Rk8s
雪印牛乳=メグミルク
↑これも腐った牛乳再利用を隠蔽していて食中毒を起こしたわけだが。
150名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:42:03 ID:jkb3jCng
ttp://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家トップからリンクが無い
151名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:42:10 ID:lXPO/7fa
知らなかった方が良い事ってあるか
152名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:44:17 ID:WKBwnfLr
ISO資格剥奪ですね
153ぺこ:2007/01/11(木) 20:45:49 ID:eUfpOXrq
昨日は先輩のカールおじさんが励ましてくれました。
今日はお友達のキョロちゃんが電話にでてくれませんでした。
154名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:48:23 ID:GwL/+Hyc
思いっきり仕手株だったもんなぁ
155名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:49:57 ID:zFzV8QJA
ペコちゃんポコちゃんのキャラクターグッズの
コレクタもハサーン!
156名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:53:46 ID:+9utpG7q
>>9
まぁそうなんだけど、
においが変だったが賞味期限内だったので問題がないと判断し使用した。
その結果、食中毒が発生した。
ということよりは、マシだと思うんですよ。

157名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:55:37 ID:3Oq/3rJ9
今は格差社会化してるから、余計に内部告発とかも起こりやすいよね。
何事も慎重にやらないと。

だからこういうことをしてはいけない、という事でもないけどさ。
158名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:58:58 ID:NelEWHDx


第二の雪印。不二家もとある会社に底値で買収されます。



159名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:00:20 ID:+9utpG7q
>>67
不二家を買収したい企業が何か仕掛けたという可能性も調査してほしいね。
160名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:12:15 ID:h7vYih5E
神戸ローカルの話題だけど、
ケーニヒスクローネも賞味期限シールの貼り直しが発覚してた。
でも菓子の期限切れの方が材料の期限切れよりも安全だと思えた。
ポートアイの工場バスに乗込む面々の豊かな国籍には毎朝驚かされるが。
161名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:12:53 ID:HLGD+e+6
賞味期限切れならばともかく
消費期限切れはマズかろう
162名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:30:05 ID:6zsWGZQ/
不治や
163名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:31:19 ID:4STCgMCj
くるくる目玉のポコちゃんと
ふ〜っくらほ〜っぺのペコちゃんの
楽しい不二家の時間です
アメリカ漫画を見ましょ〜う
ポ〜パイ イズ セーラーマン
ポ〜パイ イズ セーラーマン
良い人なんです 優しい人です
誰に〜も負けない力持ち〜
二つの目玉 両方のほ〜っぺ
ポコちゃんペコちゃんと同じね〜
ポ〜パイ イズ セーラーマン
ポ〜パイ イズ セーラーマン
お〜食事後の 楽しい時を
それでは皆さんご一緒に〜♪
164名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:32:29 ID:84AIYCi+
派遣社員よ
内部告発をしようキャンペーン開催W
165名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:36:04 ID:e+RQ4fSD
消費者としてはあってほしくない事件だけど皆うまいこと言うね
レス面白い
166名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:43:55 ID:mNjZw1Ne
去年11月だったか、不二家の本家の娘がTBSの「バリバリバリュー」に出ていた。
あの番組はご存知の通り、金持ちが家や車や財産を見せびらかし、
会社で「社長!シャチョウ!」と傅かれるのを世間にひけらかすのだが、
この娘は、不二家本体の仕事をしておらず、銀座の表通りにイタリアだか、
フランスだかの料理店を構え(そこのシェフと出来てしまい、それが夫)、
それ以外にも六本木ヒルズに住んでいるような若造成金が行くような、
格好ばっかりのレストランを都内に数軒構えている。
結婚したとき、持参金代わりに不二家の株券を大量に保有してきたそうな。

演出かもしれんが、スイス風だか、南仏風だかの自宅で夫といちゃつく様を恥ずかしげもなく披露。
その上、今は引退した、先代の不二家社長、つまりはこの娘の父親も出てきて、
「ミルキー」を始めたときのツマンナイ苦労話とか、自宅の庭を金にあかせて
弄繰り回す様を見せびらかし。

ちなみに、今回謝罪した社長は、もし男だったら後継ぎであったはずの、この娘の従兄弟だとか。
2ヶ月前の記憶なので、実際と違ってたら失礼。
レストラン部門を売り払い、サーティーワンの日本FC権利持っても、全然展開しきれず、お菓子部門でも、
他社の中でのM&Aが進行しているのに、最後の砦のケーキなどの生洋菓子もこの有様。
おそらく、銀行が介入して、藤井一族を経営から追い出した後、
銀行と取引のある外資ファンドが株を買い占めるか、銀行が藤井一族に
ファンドへの株の売却を求め、ファンドはファンドでどこかに買い取ってもらって
短期に利益を上げることを狙う。
、、クリスピークリームやってるリヴァンプが引き取って、最後はMBOで買い取るか?
その前にフランチャイズ契約先の問題があるから、面倒で誰も手出さないか?
167名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 21:56:22 ID:vVfRN89Y
>>73
>不二家と量販店は長い付き合いだから量販店サイドから
製品撤去を決める可能性は低いけど

甘い、甘い。何言ってんの?
俺いわゆる量販店の人間だけど、このニュースが出てすぐ、
売場からの撤去指示&取り扱い中止の連絡が来たぞ。

一番消費者に近いところにいるのが俺らだからな。
今の時代、消費者並に敏感になってる所が多いよ。

(まぁ表沙汰にはならないけど、商品撤去なんて
週に何回かはある。印字漏れのケースが多いが。)
168名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:05:17 ID:mk8Xxdfv
多分、不二家は倒産するだろう。
169名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:06:57 ID:BmzyBn8z
ノースキャロライナ・キャンディー好きだったのに。。
170名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:07:33 ID:tQuyaeAz
>168

間違いなく不治屋は倒産する。
171名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:20:49 ID:zFzV8QJA
倒産工エエェェ(´д`)ェェエエ工倒産
172名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:24:19 ID:qzLDNWPX
日本人が食べるんだから、問題なし。。。
173名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:24:23 ID:LgA+8+EB
さよなら
ペコちゃん
174名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:30:17 ID:gLKWtL/l
思っててもそういうことは言わない方がいいよ。
不治の病の人間に「貴方は死にます」というくらい残酷
175名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:34:16 ID:KCgV9rma
食べ物は粗末にしたらダメとかいってるんだから ちょっとくらいいいじゃん。
176名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:35:58 ID:TTINHHyY
今回の不二家の事件は直接的な被害が発生していないので世間の味方は甘い方向へ流れているが
実際は悪質極まりない対応である。
年末商戦を意識的に避けて事件を発表した不二家のやり方は非人間的である。
消費期限切れと言う表現をしているが実際は品質未確認の原料を用いて食品を
製造販売していたのである。
もし人的被害が発生していれば傷害事件にもなりかねない悪質極まりない問題である。
177名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:38:03 ID:1dT3XEtp
>>167 あんたら消費者並みじゃなくて、消費者以上
なんだよ。風評だろうと、すぐに全面撤去して
「うちはお客様の味方ですよ」と涼しい顔していやがる。
自分らは日頃からことあるごとに変な名目の
請求やら勝手引きをメーカーd屋に押しつけるくせに。
178名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:40:35 ID:KCgV9rma
テレ朝でやるぞー
179名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:41:35 ID:sEZk6rF9
不二家ってぶっちゃけうまくないよな
180名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:47:16 ID:Q12w0AHw
ほーどーすてーしょんみてたら
top会見やってました。
驚愕の会見。。。
びっくりです。ふじや。
181名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:47:44 ID:VFZkkRUy
不二家のトップの方々には
偉人ドラッガーの本をぜひとも読んでもらいたい。
読んでないと思うからw
182名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:54:35 ID:sRQ5hLze
また無職仲間がふえるo(^-^)o
183名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 22:57:04 ID:6v7ra1ag
公表しないより余程良い対応だと思う。

大体食品安すぎだろう?

駄菓子屋とかで100円以下で売ってる物なんか
配送料込みの値段で考えると原価幾らで、まともな原料なんか使えない事がわからん消費者が大杉。

そんな安物じゃないと納得しない消費者さんが、多少の不具合で驚いてんじゃねーよ。
どんな高級食品食べてると思ってたの?

良い物食べたいならもっと金使おうよ。

そんな事よりも、食品添加物として禁止になったと思われてた過酸化水素水がしぶとく生きのこってることに驚いた。
184名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:27:58 ID:icrnfH7b
こういうふざけた会社はドンドン摘発して仕事出来ないようにしないと
食品業界が腐敗する!
185名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:30:20 ID:kE5yHWeG
この際、ペコちゃんさえどこかに権利を譲って生き残ってくれたら
不治やが父さんしてもいいです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
186名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:31:44 ID:Y4s9JD5e
代わりはいくらでもいる
悪意のある業者は消えろ
187名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:40:08 ID:6zsWGZQ/
もうすぐ書き入れ時のバレンタインデーだというのに

アホやな、不治家は
188名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:42:22 ID:L6LkbETR
不死屋のシュークリームは不死身の人向けです
189名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:50:21 ID:ORD3r9rC

不二家の洋菓子部隊を買収となるとコージーコーナーか?

不二家本体はペコちゃんのキャラクターショップになったりして。

190名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:53:43 ID:ilJ2xm52
バレンタインやひな祭り位では、そんな大した売り上げにはならんよ
不二家はクリスマスの時期でないと黒字にならんわw
191名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 23:56:02 ID:dg1V1+0B
>藤井社長は、11月に問題が発覚してから公表するまでに2カ月かかったことについて

クリスマスケーキは賞味期限切れの細菌まみれ糞ケーキを消費者に販売したってことだよな

不二家さっさと潰れてくれ
雪印といい、消費者は馬鹿じゃないぞ
今後いっさい買わないからな
192名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 00:06:13 ID:Rt9U0xoM
http://www.lottesnow.co.jp/
雪印のアイスクリーム部門は、「ロッテスノー」という会社に吸収されました
「ロッテペコちゃん」とか・・・
193名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 02:24:50 ID:D4T2UIZ+
>>54
ATPは目安にはなるけど
測定環境や測定者によって菌数がバラつき過ぎる気が…
194名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 02:44:56 ID:GE/F/OtD
おいおい、問い合わせ先が03番号だけって・・・
全国的にどこの工場でもやってたんだろ?
被害者は関東甲信だけじゃないでしょ。

http://www.fujiya-peko.co.jp/
195名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 02:45:27 ID:DtyitAJm
不味くて食材の鮮度も信用できない。

これは食品産業としては最低!
196名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 03:16:03 ID:G4Da1YQF
まずはペコちゃんとポコちゃんに謝るのだ、不二家の諸君!!
197名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 03:43:21 ID:UdF03EyW
一番迷惑がってるのはメグミルクだろうな。
198REI KAI TSUSHIN:2007/01/12(金) 05:34:54 ID:hLm/fDuU
    ||
    ||
    ||  バッ  ☆三菱自動車工業
  ∧||∧
 (∩ ⌒ヽノ    よいしょっ  ☆ハンナン
  \品質 _⊃
    ∪  Σ
        ≡| ̄ ̄ ̄ ̄|

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ   ☆雪印
     | | 品質|
     ∪ / ノ
      | ||   ☆総研(☆ヒューザー,☆木村建設,☆姉歯)
      ∪∪
       :   ☆不二家
      -====-
199名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 05:45:09 ID:yx/f1McK
不二8潰れろ

近所の不二8家に糞態度の悪い女社員がいるから冷やかしにいくか。
200名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 05:55:17 ID:tRMY4/zI
ペコちゃんは本日より頭だけでなく、腰の部分も動くようになり、お詫びが出来る
ように改造いたしますので許したって下さい........................
201名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 06:53:02 ID:NrhMnJT3
>>140
賞味期限と消費期限は別物。
202名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 07:05:15 ID:h8lCsn4d
どうせバッドウィル(コラボレート含む)・オンボロキャスト系(偽装請負)日雇い人身売買下位者(×派遣)に
現場任せるからこんな事になるんだよw
203名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 07:12:33 ID:bxZKFkKv
ネズミのふんが入ってるチュークリームはいかがですか?
(^O^)/
204名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 07:21:15 ID:txJMcfC8
言っては何だがネズミはどこにでもいる。
居酒屋や町中のレストランはもちろん、最新のオフィスビルやホテルにも。
捕獲したネズミの数を記録していただけ、きちんと気を遣っていた証拠だと思う。
わたしゃ以前銀座でネズミの群を見て鬱になったよ。
205名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 07:45:17 ID:5aDGXXzg
気候のせいか
ネズミは増えてるね
とくに餌にありつける場所はおおい

都内なんて数憶匹レベルでいるかもね

206川柳:2007/01/12(金) 08:38:30 ID:xpxsUh+a
賞味切れ
ペコちゃんペコリ
皆さんに
207名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 08:47:39 ID:zIUmCVcC
ペコちゃんの額あたりに落書きとかされるんだろうな…

   消 費 期 限 切 れ

        終 了

とかね。
208名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 08:49:23 ID:1Tq5FxCu
ネズミはまあいるものだからね。
それより昨日の記者会見のほうがマズいだろ
なんだあの棒読みの謝罪はw
感情込めて発言する練習くらいしろよw
209名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 08:49:56 ID:a7IYf6wi
今なら不二家製品、安いのかな
210名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 08:51:15 ID:5aDGXXzg
いや売ってないだろ
211名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 08:52:17 ID:a7IYf6wi
(´3`)チェッ
212名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:04:36 ID:zSj78sYD
ミルキ〜はカビの味〜
213名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:06:04 ID:RT2RausW
パートとかに責任をなすりつけてんじゃねーよ ヴォケ
214名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:15:16 ID:q+421jJL
人が死んでるパロマは放置で誰も被害にあってない不治屋はのんびりたたく。
これが2chクオリティ
215名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:20:10 ID:CH+5MM5r BE:265702853-BRZ(5070)
>>214
被害にあったとかそういうのは関係ない
身近なものかそうでないかの違い
216名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:50:02 ID:6oIS86ZO
関係者以外で、不二家なんかなくなっても困る奴おらんだろ。
最後に買ったのはミルキー一袋で軽く15年位前だ。
21754:2007/01/12(金) 09:56:14 ID:/qDfmCAX
遅レスになったが

>>65
>消費期限は「食い物として食えるか」をボーダーにするわけじゃない。
>味が劣化していくから「ここまでで食べてくれ」をボーダーにする。

それは「賞味期限」
足の速い食品(2〜3日)に設定する「消費期限」は衛生面で設定する

もちろん味の良否を確認する必要もあると思うが この場合はどちらかと
言うと 菌数をガッチリ固めて置いたほうがいいってこと

消費期限切れの食品は 廃棄するに越したことはない ってのは同意だけどね
218名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 09:59:36 ID:XTpFpmre
食品衛生局の定めた基準より
不二家購買層がみんな丈夫だったってコト何じゃないの?
219名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:08:47 ID:yOfoUBMq
マスコミの過剰な報道を見てると、どっかの企業の買収や仕手筋の犯行を疑いたくなる
220名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:09:46 ID:avqqmgMV
お腹壊してもまさかあの不二家のシューやほっぺとは思わないよ。
221名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 10:20:47 ID:WVha6E6+
>>166
http://www.mbs.jp/baribari/blog_yama/2006/07/index.shtml
これのことだ
再建中なのにもかかわらず、こんなんでて
パートに責任なすりつけるなんてね
222名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:00:35 ID:XwXD4dup
謝罪の記者会見見て思うんだが、「申し訳ありませんでした」って頭をさげる会社の幹部連中って
どいつもこいつも思考回路が昭和のまんまって感じの、今の時代に適応してなさそうなツラばっかで笑える。
まあ、会社の経営陣の体質が古いからこそこういう事態も起こるんだろうけれども。
223名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 11:13:07 ID:od5AQqfF
今朝、近所のコンビニに行ったら普通にカントリーマァムとか
ミルキーとか売ってて、チョトほっとしたよ・・・
224名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 12:17:27 ID:7clIFsTa
むしろ、
衛生改善策を社内を上げて真剣に取り組みそれを優先させ過ぎた結果
公表が遅れる結果となってしまった。

コンプライアンス遵守に真摯に取組んだ真剣さが却って裏目に出てしまった典型的な例。
225名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 12:34:38 ID:NrhMnJT3
>>224
などという言い訳がとおるわけあるかw

なんで今頃になって洋菓子を撤去してるんだよ。
先に出荷を止めてから改善策に取り組みやがれ。
226名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 13:15:27 ID:7clIFsTa
個人の資質の問題をあたかも企業の問題として摩り替えて報じられている事に問題があるかと。
227名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 13:28:58 ID:oZJcRE5c
徐々に株を処分したかったから
228名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 14:08:31 ID:swHYw7l0
HP閉鎖しちゃったからよくわかんないけど
不治屋は20年くらい前に1回つぶれてるよなあ
229名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 15:52:16 ID:jUhEq1Ov
>>184
大きな会社で様々な人が仕事をしているのだから、多少のトラブルは発生する。
トラブルが発生しないように管理しているか、
トラブルが発生しても発覚しないように管理しているか、
そのどちらかだ。

隠し通せずバレて発表した会社
隠し通せるが発表した会社
隠し通した会社

上2つが潰れまくったら、隠し通した会社だけが生き残るぞ。
230名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 16:27:09 ID:xHqkNEmo
弊社の構造改革プロジェクト「2010推進プロジェクト」


10年まで生き残れるやら
231名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 16:35:40 ID:DtyitAJm
消費期限内に使用したら負けかなと思っている (´д` )
232名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 19:28:14 ID:dsAKXCXD
製造年月日の横の番号が工場のコードだと思うんだけど、埼玉工場は何番?
233名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 19:34:11 ID:R63YRiqI
また、雪印のときみたいに、朝鮮企業が買収するんだろう。マスコミは奴らの手下。
234名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 19:44:42 ID:rfv4OMzm
仕入れた原材料は使い切ることが前提で
期限による廃棄はそもそも想定してなかったようだね
235名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 19:45:20 ID:kM71vn1O
ペコちゃんの名前どおりまさに消費者にペコ
236名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 19:48:07 ID:byhLI9M1
どうでもいいな。
237名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 20:05:33 ID:AiEXpWCn
ペコちゃんが乳だしチョゴリ着たらどうしよう…
238名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 20:14:05 ID:HvqZWls9
後から後からボロが出てくるから立ち直れなくなっていく。
239名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 20:41:48 ID:gf3hTYJh
こういう不祥事はそういうものだよ。
最初に全部公表したってマスコミは書ききれない。故に追加取材や発表をする。
全体として一回で済めば復活はまだ可能。
240名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 20:43:17 ID:rNEu4KCF
余ったクリームはぬる山さんにあげるべき
241名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 20:58:07 ID:x1nty91r
賞味期限切れ,ねずみの2件については違法でもなんでもないと考える。
242名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 21:00:45 ID:jdUbXyCU
ディズニーが外食に食指を伸ばすのか?
243名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 21:17:05 ID:BEPimXMc
冷蔵庫にあったヨーグルトの賞味期限の日付が今日迄だったので食べた。
ちょっと味が苦かったが全部美味しく食べた。
後で日付をよくみたら前の月だったw
244名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 21:23:37 ID:O578GenC
>>同社が社内の諸問題を改善するためのプロジェクトチームを設置して
 昨年11月に調査したところ

だから何もしなければよかったんだよ。外務省をみてみろ、
何もしていないだろ
245名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 21:47:02 ID:qKO1Dfxy
一日程度で劣化するような管理をしている方が問題だと思う。
246名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:02:27 ID:LXDYjOx9
まぁ不正は大なり小なりどこでもあるからな
この程度なら、以後反省してくださいって感じ

自分とこも食品使ってるから気をつけないと。。
247名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:07:46 ID:uj2ZHk3q
クリスマスの書入れ時を過ぎてから発表してるところが致命的だよな。
雪印の一件でただでさえ牛乳の消費量は年々減っているのにさ。
その分チーズやバターなどで繋いでるからいいのかもしれないけど、
食品関連会社は衛生上のスキャンダルが致命的だってことは、身に染みて解ってるだろうに。
不二家は好きな会社だけにショックだ。
248名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:50:09 ID:Wot67IZ8
まあ、おわりだな
249名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 22:59:41 ID:DtyitAJm
食材が期限切れ
不二家も期限切れ
250名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:00:02 ID:06CW4i1l
>>245
1日で劣化するような管理はしていないと思うが、消費期限を守れない様な会社は、
不特定多数のお客さまに、食品を提供する会社の姿勢としては、どうかと思う。
期限切れになる前に、何故、上司と相談して生産計画を変えなかったのかが、問題だと思う。

あと、これは、食品会社全体への提案したいのだが、消費・賞味期限切れの食品を厳しく再評価して
使用しても問題ないか確認するということをしてもいいのではないかと思います。
251名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:24:12 ID:7YGuPZiu
文章で連絡してまで隠蔽する体質ではもうだめだな
これは首脳入れ替えでないと直せない
また別件で何かあったも都合のいい時期に公表して頭下げてお終い
252名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:37:21 ID:m8V0x+2K
>>250
想定外の事なんだろうな。
期限切れでも多分飲める牛乳を叩くのは結構だけど、

蛆が湧いた魚の内臓をパンに塗る油に加工することは叩かないんだな。
253名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:41:56 ID:qKO1Dfxy
>250
期限の再評価で抜け道だらけになる悪寒。
材料が余らないように仕入れていたそうだから、材料が余ってしまうことは想定外だから対応できないんでないかい?
254名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:45:36 ID:pSwTRzTf
何でこの時期に公表?

早実だったら許されたのにね・・・。(国体後に報告した例の事件)
255名刺は切らしておりまして:2007/01/12(金) 23:47:46 ID:rIkUcr6M
>>243
ヨーグルトは意外と持つから大丈夫
256名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:10:51 ID:M1eny/4t
>>250
絞ってから消費期限までの日数が報道されていない
さらにその日数は誰が決めたのかも報道されていない
よってこれは不二家に対してのテロという見方が出来る
257名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 00:35:30 ID:A7s+fZ/H
不二家のスコッチケーキの消費期限を過ぎた物を、その期限が印刷された部分に
ラッカーか何かの有機溶剤を使って消してある商品見かけた事あるけど、これも本部の指示かな?
258名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 01:08:38 ID:kcFk9kL0
賞味期限を1年以上過ぎたラー油使ったことあるけど平気だった。
259名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 08:51:18 ID:X17VIm7M
うわぁー 不二家の工場は まるで田舎のネズミーランドやぁ!
260名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 09:05:20 ID:XmjrH1fl
不二家グループおよび関連会社一覧

株式会社甲信不二フード
株式会社ダロワイヨジャポン
株式会社不二家システムセンター
株式会社不二家フードサービス
株式会社ユトリア不二家
日本食材株式会社
ビーアール サーティーワン アイスクリーム株式会社
不二家サンヨー株式会社
不二家(杭州)食品有限公司
不二家テクノ株式会社
不二家乳業株式会社
サッポロ飲料株式会社
261名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:10:53 ID:+nwFsp7D
>>238
不祥事が明るみに出て、他にも問題を隠していないか社内調査します

社内調査の結果、過去に、他にも問題がありました

またかよ!


他にもあったのかよ! ではなく、またかよ! というのが一般の反応。
過去の話だというのに、不祥事があったのに反省が足りない、なんて言う人まで出てくる。
262名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:12:36 ID:+nwFsp7D
>>250
工場で床に落したパンをそのままラインに戻す

なんていうのは、良く聞く話だけれども、
テレビCMをバンバン流しているから問題にならないんだよね・・・
263名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 12:30:52 ID:Ax94SjVm

去年の11月だったか、
TBSのバリバリバリューっていう
大金持ちが自分の資産を自慢する番組に、
不二家の創業者一家、30代の娘から80代の親父まで、
が出てたんだが。

こんな隠蔽をしてながら、あんな番組に
のこのこと出られたもんだ。
悪人は神経が太いわ。
264名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 13:08:42 ID:ywEgXO4w
審査が甘いDQN王国
脱税中小企業はもっとすごい
265名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 14:50:36 ID:PSocvLZ+
以前、不二家でバイトしてましたが店内製造のケーキや工場出荷の物も全て賞味期限が切れてお腹壊しそうな物も売る様に店長指示で売らされてました(^^;

杜撰な内容で呆れる事ばかりの会社だったので辞めて正解でした!

私的には漸く世間に真実が証されたと思いました。

266賞味期限切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:02:47 ID:hAuhhNPJ
【四国中央市】 「協蓄」(四国中央市)「ダミー会社」を使って「主導的に脱税」に関与していた疑い【四国中央市】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1150556689
わかっただけでも 100億円脱税 わかっただけでも 100億円脱税 わかっただけでも 100億円脱税
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/11/2_af8a.html
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1150556689/
ttp://www.police.pref.ehime.jp/index/index8.htm
(人口比では田舎も不審者多発)
http://police.13hz.jp/police/archives/916
(冤罪はこちら。↑あまりにも屋ヴァ杉。無実の貴方も明日は「臭い飯」)
★ 教員採用、入社試験口利き ★ キンタマ県議は未だ議長に健在 ★ CATV税金無駄
★ 強制猥褻(少女複数、職権濫用)情報漏洩補償一人15000円不払い30000人を超える被害者 ★
★ スキミング多発だが無対策 悪臭企業優遇 ダサい市名はごり押し採用
★ 不審者多数  ★ 不正入札が市掲示板に書き込まれると強制封鎖 ★ おかしな条例 市民の不利益 ★
★ 高利貸し優遇の違法金利で調停成立 ★ 給食にまたまた異物混入 ★ ノロウィルス多発警報 ★

国産豚肉の保護を目的とした差額関税制度を悪用 10000000000円の脱税だけじゃないスーパーDQN愛媛県
【臓器売買】生体腎移植、82例生体腎移植すべてで文書同意なし
267会社員と派遣社員:2007/01/13(土) 15:06:31 ID:xnrsV1Cm
折れた?
268名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:12:32 ID:gvhE6xS+
ビ○ードパパで使ってる牛乳は常温で3ヶ月ぐらいもつやつだから

牛乳の期限切れはないなあ!でも生クリームは2・3日ぐらいなら

期限きれてても使うよ。さすがにそれ以上は捨てるけどね。
269名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:17:06 ID:Aa1k7FQP
牛乳は良いとして、細菌が基準以上ってのは駄目だねぇ
270名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:19:56 ID:I8ozOsmk
ここのネクターやレモンスカッシュ、大好きだったのにな
271名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:19:56 ID:GKUa8Y8c
 牧場      : 搾った日付を偽装
 乳業メーカー : 殺菌&加工した日付を偽装
 腐死家工場  : 食材の期限を偽装
 腐死家店舗  : 入荷した日付を偽装

 経営者    : 自らの責任を偽装
272名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:22:01 ID:EHX5Nma6
特に問題ないな
273名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 15:25:56 ID:J5EvZG+h
雪印のことがあったのに気でも狂ってるのか?
2代目社長なのか?
適当でもいい生活できていいなあ。
真面目にやるのがあほらしくなる
274名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:12:41 ID:jauH60xE
>>265は、何故事実を知っていたのに、告発をしなかったのか。
俺は、それを問題にしたいね。
275名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:17:30 ID:Q7TGOlSL
卵が安くなるかな。牛乳も安くなるかな?

そうならスーパーで材料買ってきて
家で自家製シュークリーム作った方がいいかも。
276名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 17:17:54 ID:64UYkMVt
不祥事をおこした社員はぺこちゃんに謝れ!
277名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:10:37 ID:GKUa8Y8c
不雪二印家
278名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:18:23 ID:+ENQupw5
クリスマスケーキを売るために事実を隠蔽していた姿勢が致命的だね。

大手量販店は未だに不二家の製品を撤去しないけどバレンタインに不二家の
チョコレートを貰ったら、どんなリアクションを取ったら良いんだろうか。
279名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 20:21:01 ID:2zzG2Nrf
賞味期限1月13日の牛乳は真夜中の12時に突如腐りだします
280名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 20:41:02 ID:emwrHQgt
結構どこでもやってることなんじゃね?
なんでばれちゃったの?
賞味期限切れたって味が変わる程度じゃん
腐るわけないし、冬だし…
281名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 20:42:18 ID:nl6VRkCi
ばれそうになったから、自分からばらした。
と考えると、つじつまが合う。
282名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 20:43:54 ID:emwrHQgt
コッソリ防腐剤も使ってるかもしれないし
騒ぐほどのことでは…
283名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 20:55:43 ID:X17VIm7M
おれにはいくら食べても関係ないレベルだな、
何を騒いでいるのか分からんな
えーとね、期限切れはチーズにすればよかったんだな
284名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 20:56:29 ID:emwrHQgt
牛乳の賞味期限過ぎても1週間くらいまでなら平気じゃん

[賞味期限]
定められた方法により保存した場合、期待される全ての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日。
ただし、当該期限を超えた場合でも、これらの品質が保持されていることがあるものとする。

期限を過ぎても直ちに「食べられなくなる」ということではありません。およその目安として下さい。
285名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:06:53 ID:nl6VRkCi
必死だな。

286名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:09:45 ID:emwrHQgt
別に、以前食品関係の仕事してたからね。
287名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:10:49 ID:nl6VRkCi
なら馬鹿だ。>>1をよく読め。
288名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:11:44 ID:emwrHQgt
どこを?
289名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:12:24 ID:emwrHQgt
どの部分をだ?
290名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:37:33 ID:emwrHQgt
返事ないね
発覚したから不二家は悪いが
ほかは良いって事じゃないんだよ
別にあそこ擁護してもしょうがないからもう落ちるよ

291名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 22:58:08 ID:UCuEoVdq
消費期限じゃんw
292名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:13:48 ID:nCyeIg/O
>>291
消費期限は90日かも。
もしそうならば、ばかばかしいことだ。あほらしくて。
293名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:27:46 ID:9UPyEzu4
不二家の商品全部撤去した尊大なスーパーがあったらしいが、過剰反応だ。
撤去した商品はどうなるんだ?賞味期限切れでいずれ廃棄になるのか?
自社の防衛の事だけを考えて資源の浪費をするけしからん輩だ!!

だいだい、消費期限一日切れの牛乳を使わない方がおかしい。
自分の判断で牛乳を使ったベテランの生産ラインの人に拍手を送りたい。

馬鹿なのは経営者だ!消費期限切れた位で目くじら立てるような馬鹿な
消費者ばかりじゃないんだから、もっと自分の会社の製品に自身をもって
正々堂々と公表すりゃよかったんだ。
そうすりゃ神経質に消費期限を気にする風潮に一石を投じる事ができたんじゃなかろか?
294名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:30:26 ID:guGNZzyA
こういうニュースを見るたびに日本って基地外な国だと思う、本当に。
295名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:32:38 ID:UCuEoVdq
ペコちゃんは嫌いじゃないけど







不二家レストランで注文して
忘れられて一時間放置されてから
二度と行ってない

ミルキーは好きなんだけどね
296名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:34:29 ID:IhaK/Mv6
何だかガックリ
ぺこちゃんのホッペや
上顎が痛くなるほど長い七五三ミルキーも
カントリーマァムも桃のネクターも
結構好きだった・・・・
297名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:53:04 ID:UCuEoVdq
>>293
そんな貴方は工場や洋菓子店に行って
大量に廃棄される消費期限切れ不良品を
貰ってくればいいと思う
一日過ぎたら腐るよ
298名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:59:40 ID:UCuEoVdq
逆に「腐らないよ!」と言われるなら
某かの防腐剤を疑ってみる
299名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 01:46:52 ID:MAuJQCXl
おいしいので許す
300名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 02:09:56 ID:KbgaoxTH
なあ俺は不二家潰してほしくないから言うんだが不二家工作員の発言は消費者神経を逆なでするから黙っておけおまいら。
どんどんドツボにハマっているように感じるぞ。
301名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 02:15:42 ID:NrlO1o/u
不二家という食品を扱う会社が消費期限が切れた牛乳を菓子原料とした使用した
問題は、同じ行為で雪印という企業が破綻した前例を無視した、バカな経営姿勢であり、
社会的責任を果たさない不二家は破綻して当然の企業である。
同様、ミスタードーナッツの製品に異物が混入していた事件も報道されているが、ミス
タードーナッツは、以前にも薬品や虫が混入した食品を販売していたのに、まったくに
反省が足りず、食品企業にあるまじき事態を再発させている。
バカもいい加減にしてほしい。しかし、不二家やミスタードーナッツの様なバカ企業を
叩くのはいいが、これらの事例があるからと言って、今、官僚が導入したがっている
「内部統制制度」を後押しすることに利用されることは防がなければならない。
米国でさえ「導入コストが高く国際競争力が減退する」という理由で制度変更をしよう
としている欠陥制度が「内部統制制度」だ。
以前、高速道路のETC化の前に、盛んに高速道路回数券の不正や高速回数券利権に
まつわるニュースがながれ、その後、回数券は廃止された。
回数券廃止と時を同じくしてETCが本格化された。
この流れは、誰かが意図して「世論形成」したことを忘れてはいけない。
ETC化により、欧米では常識である「高速道路無料化」という議論はなくなり、公団
の民営化が実現した。公団民営化は「高速道路は有料」という前提が必要なので、その
前提を確実化する流れの中での「世論形成」だったのだ。
これらは「平成のゲッペルス」が演出したことだ。
今は、「内部統制」という制度を導入したいので、盛んに企業不祥事がニュースとして
流れている。確かに不二家の様なバカ(雪印の事例を他山の石としないバカ)がいまだ
あることは問題だが、それらは「個別のバカ企業の問題」であり、従来の法律で対処す
べきものであり、他の多くのまともな企業をも包括的に叩く内部統制制度の導入促進に
利用するのはやめるべきだ。>平成のゲッペルス
302名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 03:02:36 ID:WhhdBSvQ
この時期の期限切れは大して危なくないよ。
雪印は夏だったからやばかったんじゃなかったっけ?
303名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 03:03:15 ID:deDSsdjc
国家権力がババアフェミ学者に乗っ取られ(内閣府男女共同参画局99〜◆全官庁にも大量出向)
無茶苦茶になってるからな。
結婚する奴は完全に負け組。夫婦に関係する法律(執行法、破産法、年金関係法、DV法・・・)だけでも
一体この6年でどれほどズタズタに改正されたか・・・

おまえらな、日本の総殺人事件は年1200件だ、外国人のも全部入れて。
そのうち220件もが実は夫婦間殺人だ。妻の夫殺しが(子供殺しも)10年くらい前から急増して
殆ど夫の妻殺しと変わらなくなってる真実がある。

そういうわけで以上よく覚えとけ。★自分のためだぞ。
国家権力もマスゴミも既にフェミに完全汚染され、真実を伝えない。
女だとキチガイじみて軽い求刑と判決&天文学的予算で完成したホテルを凌ぐ天国のような女専用刑務所。
「女男」という表記に徹する文科省検定教科書。今や国家のフェミ支配予算は年10兆円を超えた。
      .     ... H8 .. H9... .H10  H11 H12  H13 ..H14 .H15 ..H16  H17
■全殺人事件総数 1118.. 1142 1222 1098 1219 1157 1238 1258 1224 .1224 ←(h17=h16) 
■夫が妻を殺害   112 101 129 105 134 116 120 133 127 126 ←(横這い)
■妻が夫を殺害    43  54  60  65  63  75  77  82  79  92 ←((((゚Д゚;)))ガクガクブルブル

(解説)全て未遂含む。国内全殺人事件総数は年約1200件で、うち600件が未遂で半数を占めます。
また夫婦間殺人ですがご覧の通り。若い夫婦に限ると殺害件数は妻>夫になってる可能性大です。

【Q&A】中国人妻が原因で増えてんじゃね?
⇒H17年の国内総殺人事件1224件中、来日+在日合計の全中国人の犯行は20件です。
来日+在日全韓国・朝鮮人の犯行が18件です。もういい加減フェミの真実を直視しなきゃ・・・

これに加え、激増する嬰児殺害・児童虐待殺害の主格犯も殆どが母親。しかもフェミニズムの圧力で野放しになっています。

  女  を  見  た  ら  人  殺  し  と  思  え  。

(真実から目を背けたい奴は、この投稿全てを脳内消去してくれて結構です)
304名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 03:14:10 ID:t2MM6d7T
この時期だからこそ発表したと考えるのは邪推か。
その後ニュースを見ると日常的にやっていたようだし
305名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 05:45:19 ID:Wb//yoOx
>>302
逝印は期限切れだっただけでなく、期限切れの牛乳を再利用。
日付だけ新しい物に差し替えてた。

そのうえ牛乳を加工するタンクが戸外に置かれて細菌まみれ
だった。(しかも夏場なのに洗浄もせず)
食中毒で死人まで出た。これでは救いようがないよ・・・
306名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 07:11:37 ID:3pnhVRgp
埼玉工場のISO(品質・環境)を認証した機関って
どこなんだろ?
307名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 09:01:26 ID:YgXhYX+y
社内で再調査した結果、まったく問題ないことが発覚しましたので
消費者の皆さんはマスコミを無視して安心してお召し上がりください
308名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 09:33:25 ID:KbgaoxTH
>>307
工作員ほんとうに黙っとけ。そういう態度がますます信用なくすんだ。
309名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 10:42:42 ID:6ob5ASet
消費期限が100日だったのか 全く報道されていない
60日だったとして61日目は使っちゃダメだとか
そんなのにつきあわされた人がかわいそう
310名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:19:12 ID:AC1osNk3
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070113ig91.htm
1月14日付・読売社説(2)
 [不二家]「消費者の信頼を取り戻すには」

>>「マスコミに漏れた時点で経営危機、経営破綻(はたん)は免れない」
>>「発覚すれば雪印乳業の二の舞いとなる」。
>>社内調査グループによって、そんな内部資料が作成され、社長らに報告されていた。

もう、マスコミどころか、世界中に漏れてしまった。
悪徳菓子屋は、己のシナリオ通り、とっとと経営破綻しろ。

311名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:21:50 ID:8L6ajeyz
不二家より山崎パンの方が酷いだろ。
312名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:24:11 ID:6ob5ASet
不二家の売り上げが落ちた分、他の会社の売り上げが伸びるのだろう
売り上げが伸びた会社に消費期限という物がなかったとしても
マスコミは報道しない。マスコミとはそう言う物
313名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:30:26 ID:xYV9zDQG
どんなにあがいても
不二家が腐ったまんじゅう売りつけてた事実は
曲げられないのになw
314名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:32:16 ID:wbQdeJg0
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <喰っても死にはしねえから黙って喰え。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
315名刺は切らしておリまして:2007/01/14(日) 11:39:00 ID:g7FaHpzP
そういう書き込みが不二家を死に追い込む。
316名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:40:39 ID:cSWLgNJd
>>310
不二家はアホだと思うけれど
社説にまで取り上げる新聞社の対応には不二家以上に呆れる。

大したことがないとは思わない。
しかし腐った根性ばかりが蔓延する世の中で、
食品を作る会社はそれよりは幾分真面目に低給でせっせと働いてる奴らばかりと思うんだけど
高給でどれだけ素晴らしい仕事をしているのかわからないブン屋が
えらそうに社説で殴りまくるのはどうも不愉快だ。

不二家の経営陣は逝けばよいが善意の現場が可哀想だな。

こういう時、経営陣は首を切られる、しかし社体は維持できる、せめてそういうように
誘導できないもんだろうか。
マスコミと世論は叩き放題叩いてせいせいする、
経営陣はのらりくらりで最終的に名誉職に帰るなり楽隠居する、
現場の人々は路頭に迷ったりする、っていうのがこういった事件のいつものパターンでしょ。
317名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:43:37 ID:mRbPC7TT
>>316の意訳

「腐ったケーキ喰わされたくらいでガタガタ言うな!」
「マスコミうざい!!」
318名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:51:04 ID:JnZlvnQn
こういう保身丸出しの態度を社員がとり始めたら、企業は終わるな。
319名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:59:20 ID:jos9X9zf
細菌が基準以上ってのは駄目だねぇ。
牛乳はどうでも良い
320名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 11:59:39 ID:6ob5ASet
>>318
保身じゃなくてやってることが愚かなことだから何とかならないものかと
消費期限なんてものは通常の会社にはないだろ
決まりがないといけませんとISOの会社に言われて適当に決めて
適当に決めたことを皆が知っているから適当に運用してこうなった
規則を決めるからいけないんだよ。実際、規則のない会社は規則を破って
いないし
321名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 12:07:19 ID:cSWLgNJd
>>317
それは随分ヒステリックな意訳だなあ。
自分の意見を「意訳」と称するのは良くない。
322名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 12:12:08 ID:rELIn0mc
>>316
メディアなんてどの国もそんなもんだし営利が目的なら当然。
これは日本だけじゃねー。
国民みんな馬鹿だから、叩ける奴叩いて都合のいい事言えばいい。
そんな考えで記事は作られています。
不二家を叩いた後有意義な論議はされません、
忘れた頃にどっかでまた同じ事が起きるだろうけどね。
323名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 12:26:03 ID:6ob5ASet
>>322
記事がないと商売できませんからね
いつも同じだとあきられてしまう
大きい会社がこんな事やっているという記事だと商売になる
マスコミの人もやっててむなしいだろう。ゴシップ記事で飯食って
いるのかと思うと。
324名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 12:29:36 ID:cSWLgNJd
>>323
そうなんだよ。「社説」なんだけど中身はゴシップそのもの、
2時の汚いワイドショーそのもの。なんていうかねえ。
325名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:20:27 ID:6ob5ASet
>>319
細菌の数が100個、1000個、10000個
と言っても一般人にはわからない。だからそんなこと問題にならない
マスコミもそんなことにはつっこまない。何のために報道しているかを
考えればすぐにわかること。
326名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:26:10 ID:easZjF55
ワタミあたりが不二家欲しいんじゃね?
327名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:27:37 ID:jos9X9zf
法の以上に厳しい社内基準を作ってるけど
一般人には分からんから基準を無視して売りました。
まあ、買う奴もいるかもね
328名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:35:45 ID:6ob5ASet
>>327
細菌の数なんて普通の会社は測定しないだろ
空気中の細菌の数の方が多かったりして。
問題は人体に有害な細菌の数が問題なのであって。
大腸菌の数がどうとか言われても。数は問題じゃない。
329ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/14(日) 13:38:15 ID:QpvantJr
ドーナツの全国チェーン「ミスタードーナツ」が今月から全国で販売を始めた
ばかりの商品を食べた客から、「石のようなものが出てきた」という苦情が
3件、相次いで寄せられ、「ミスタードーナツ」はこの新商品の販売を休止
しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    不二家に続いてミスタードーナツも不祥事。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    単に国民の不安・警戒心を煽るだけの
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 事件も要注意だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  これは何かありますね。(・A・#)

07.1.14 NHK「ドーナツに異物 販売休止」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/14/k20070113000036.html
07.1.13 NHK「不二家 3年前には期限切れ卵」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/14/k20070113000018.html
330名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:42:15 ID:Q+kz+5TG
>>328
>細菌の数なんて普通の会社は測定しないだろ
トヨタ自動車が菓子作りをやるなら絶対するだろう
331名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:45:36 ID:6ob5ASet
>>329
一人は寂しい。仲間がいるとうれしい
100人いると目立たない。

パロマって誰かの次に出てきたんじゃなかった?
パロマが有名になってその前が誰だったか皆が忘れたけど。
332名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:46:55 ID:jos9X9zf
工場で作る場合、適当な間隔で検査するのが普通だべ。
333名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:53:58 ID:6ob5ASet
>>332
適当な間隔。
間隔が3年で、3年と1日目に検査したのを隠したら同じ事になる
マスコミが取り上げるかどうかと言うことが重要。
334名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:57:26 ID:jos9X9zf
3年は無い。
1日何個作るか知らんけど、1000個毎と10000個毎に
そいう感じの検査だぞ。
335名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 13:58:08 ID:SOqRmfjd
マスコミに弱みを見せる企業がバカなだけ
336名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:00:55 ID:6ob5ASet
>>334
こりゃ、間違いなく検査機器の会社の営業マンだな。
まあ、検査するようになって悪いことはないからいいか。
337名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:08:32 ID:cSWLgNJd
>>336
お前は嘘を当然のように言うなよ
嘘や例外をしゃあしゃあと当然のことのように言うお前みたいのが一番害がある。
やるところは普通に1日作ったところから抜き出してやってる。
よって数100個の間隔でやってるようなところもある。コストは掛かるけれど。

3年なんてやってないも同然。どこの会社の話だ。俺は聞いたことないな、そんなの。
338名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:18:18 ID:6ob5ASet
>>337
ここは300日かもしれない消費期限のスレです
消費期限が3年だったら問題にならなかったのにね。冷凍保存しておいて
339名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:22:39 ID:FGKGxnjd
>>329
ヒント:最近日本に進出してきたドーナツ屋「クリスピー・クリーム・ドーナツ」はロッテ資本
    新規進出するのに日本で地盤を気づいてるドーナツ屋はジャマ
340名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:42:27 ID:gAL5+LLc
社内で再調査した結果、全く問題ないことが分かっておりますので、
消費者の皆さんはマスコミに踊らされることなく、
安心してお召し上がりください
これからも当社の商品を買ってくださいね。
341名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:43:11 ID:UY10uyH6 BE:1396635179-2BP(0)
北海道民です。
雪印のとき、いままで雪印を選んで購入してた自分が恥ずかしかった。
何の根拠も無く信頼してた自分の馬鹿さ加減に。
あの事件依頼雪印の製品はハムも乳製品も飲料水もアイスも一度も購入したことが無い。
この先も多分買わないと思う。

消費者は買わない選択が出来るんだから。
不二家も買わない。
342名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:45:34 ID:N8RjiiLE
          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 >( ヽ  ^ __,. <ト、/ <もうおなかぺこぺこ黙って喰え。
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
343名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:46:45 ID:koXY1QP7
生乳で飲むときの消費期限でしょう。
一般消費者を対象にした期限表示や賞味期限では無理がでる。
規則違反と隠蔽の企業体質は、それ以前の問題でしょうけど。
前日の23:59に作業をはじめたらOK?
前日に冷凍したらOK?
前日に砂糖を混ぜて加熱して仕掛品にすればOK?
安全面では、どれもOKでしょう。

細菌数も社内基準をオーバーなのか、100万以下をオーバーなのか
報道ではわからん。
社内基準をそんな高いところにおいている企業はないと思うが
食品だから感情的な部分は無視できないが、マスコミはあおりすぎ
別途冷静に安全面の論議をできないと食糧危機で食べるものはなくなる。
344名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:48:25 ID:FGKGxnjd
>>341
アイスはもう大丈夫だよ。
素晴らしい大企業ロッテに吸収されたからもうあんな問題は起きないよ。
あそこのコンプアライアンスは最高だしね。
だから雪印アイスを食べないのは損だよ、あんなに美味しくてロッテの安全性の補償付き。食べない方が損だよ!!
345名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 15:18:23 ID:6ob5ASet
>>343
マスコミはあおって話題を作り商売している
冷静に安全面の論議をしていてもそれが飯の種にはならない。
食糧危機で食べるものはなくなろうが知った事じゃない。今儲かればいい
というのがマスコミ。
346名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 15:43:55 ID:UY10uyH6 BE:1241453287-2BP(0)
>>344

http://www.lottesnow.co.jp/products/snowbrand/index.html
確認しました。
雪印の名前のついた商品は手にとって無かったので
知りませんでした。
情報有難うございます。
347名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 15:47:59 ID:a/RdKX96
>>344
マジレスされて悔しいだろ
348名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 16:05:06 ID:NEb8XBW4
で、どの株が上がるのさ?
349名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 16:26:42 ID:VmUsFwj9
社内基準で問題ないからOK

不二家の対応としては、原料メーカーに『製造日と入荷日』を記載してもらい
消費期限を記載しないようにすればいい。

消費期限は誤解を招く。
350名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 16:30:02 ID:5qLmvBNk
>>348
吉野家…かな
351名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 16:38:00 ID:wO7vGZ4H
結局は会社が一緒だからレストランも同じでヤバいよね?
352名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 17:17:26 ID:ofTLFsXn
不二家擁護してる香具師は
利害関係者もしくは
お菓子なんか食わないからどうでもいいよ
って輩だな
353名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 17:27:27 ID:jos9X9zf
検査機器の営業マンねぇ。
食品の包材ですらロット毎の検査をするのに
食品で数年に一回の検査なんてありえん。
354名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 17:58:38 ID:INhHzYNi
なんかロッテあたりが雪印アイスと同じように
不二家狙っていそう。
355名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 19:44:59 ID:6ob5ASet
>>353
よく知っているねぇ。
では食品の包材の検査で細菌が多く見つかったらどのように対処する規則に
なっているの?
356名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 19:51:18 ID:RJOAGYyo
>>294
ドイツとかアメリカはもっと厳しいぞ。
357名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 20:28:57 ID:XxVBwzT5
不二家空売りで儲けたヤツが居るらしい。
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/41506/diary.html

空売りかけてからスキャンダル暴露して株価暴落大儲けって
インサイダー?
358名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 20:40:58 ID:6ob5ASet
>>357
へたに書き込んでいると叱られるな。
もうやめよっと。
359名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 11:59:41 ID:ElnxEzTW

不二家は最近、消費期限切れの牛乳騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。

「シュークリームで腹痛をおこしたら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
深夜に鍋を平らげた。腹痛よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。


     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

【東京新聞】 かえって免疫力がつく とキムチ寄生虫卵騒を書す [11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/

寄生虫キムチ、感染したらラッキーかも・・慣れてしまえば「虫がつくほどおいしい」・・ 毎日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
360名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 15:32:03 ID:wpdGdBgY
不二家FC店員からはケーキ販売についての告発あり
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/01/fc_4102.html

249 :無銘菓さん :2006/08/22(火) 23:55:21 ID:???
うちの店舗は、FCですがショートの保存は3日は確実です。4日目には生クリームや痛んだ苺を手直しして売ります。
実は店員にだけわかるように小細工がしてあります。(例えば帯のテープのとめ方など)この辺はたぶん店舗によって違うんじゃないかと。
ちなみに三角のスポンジが固いのは、作る時にシロップのかけ方が甘かったか、手早く作らないで乾いてしまったかだと思います。三角はそんなに何日も売れ残らないので。
ちなみにチーズ系やゼリー系は10日は確実に売ってます。バタークリームにいたっては…おそろしくて言えません。
あくまでもうちの店舗は、ですが。

255 :無銘菓さん :2006/08/23(水) 12:21:23 ID:???
>>254
バタークリームは、まさにデコレーションです。小物のモカマロンも然り…アンパンマンなんか1ヶ月くらい置いてあったりします。
東京の片田舎で、近くにケーキ屋や喫茶店などの競争相手がいないからというのもあると思いますが、絶対にうちの店長はおかしいです。油断しすぎ。ケーキが並んでいれば売れると思ってる。
一度解凍したケーキを、売れないからと言ってまた凍らせたり。去年のクリスマスの売れ残りは、手直しを入れつつ正月まで売ってました。

258 :無銘菓さん :2006/08/27(日) 11:19:12 ID:1+EPJMLG
私も以前不二家でバイトしていたことがある。そのときの話。

ウチの売店では基本的に賞味期限は3日だったが、ある小物ケーキがたまたま
多目に売れ残ったので、製造室の冷蔵庫の売れ残りの置き場に入れておいた。
そしたら店長が来て、「なんでこんなに売れ残ってるの!?それにまだ1日は出
せるでしょ!?それくらいの判断はして下さい。」って言われた。

私の判断はひとつも間違っていない!その商品は売れ筋だったから、売れ残った
のはほんとにたまたま、としかいいようがないし、バイトごときの私が勝手に廃棄の
ケーキを出すなんてできるわけないじゃん。理不尽なことで怒られた。
361名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 18:39:31 ID:5lZvNpPx
不二家のレストラン誰も客いないのにあいてたw 
362名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 20:23:35 ID:6Zs4ASj/
コンビにでも商品回収らしいね。

こりゃつぶれるな
363名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 20:58:11 ID:bfCOiABA
食品添加物のメーカーの株は買いだ
腹壊したら倒産するから使用量を大幅に増やすから
364名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 21:23:59 ID:VMOp/8C6
賞味期限の切れた品を使うとは、
いかにも
現代にマッチして
いいのでは
ないのか

もったいない精神。

日本人よ。もっと不二家製品を食え
365名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 21:53:31 ID:pRtaN44E
生菓子は引き上げてもいいけど、ミルキーだけは残してくれ
366名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 22:20:47 ID:oqObGwg3
カントリーマアムも…(;_;)
367名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 22:24:28 ID:HqetAwYB
コンプライアンス無いと不二家もこうなる。
ビジネストラベル 臨時1便【不払議論専用】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1164769206/
みたいに、なればわかるのに。
368名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:34:43 ID:oMWBlJ+L
>>364
賞味期限内に捨てれば「もったいない」が以降であれば
人の道を外れている。
...っていうか犯罪だろ。
369名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:38:37 ID:U+FqTonu
さようならぺこちゃん
370名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:39:01 ID:nKR5kYQq
これって不二家だけの問題?
今の日本でコンプライアンス守ってたら経営が成り立たないっていうのが
企業の本音じゃないの?
371名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:40:53 ID:V0ZRCCrq
もうダメかもわからんね
372名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:46:54 ID:CVoaCtHS
ペコちゃんが平謝り。
373名刺は切らしておりまして:2007/01/15(月) 23:54:49 ID:bfCOiABA
>>370
だからマスコミに金払って、国にも金払って、
その分従業員の給料を下げて経営するしかない。
374朝まで名無しさん:2007/01/15(月) 23:56:52 ID:1XuUyQJ4
んな事やってるから、赤字なんじゃないの
375名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 00:01:36 ID:86rw+cNF
>>374
マスコミと国を敵に回したらやっていけません
376名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 04:12:20 ID:cqzyV4SS
>>265
ライバル会社の工作員さん、おつかれさまです。

噂レベルではなく、キッチリと内部告発しましょうよ。
377名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 04:18:29 ID:cqzyV4SS
>>297-298
牛乳は、ちゃんと冷蔵庫に入れておいたら、1日くらいオーバーしても何ともないよ。
我が家では、2日過ぎたら捨ててる。においも味も変質してないけど、念のためね。
378名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 04:20:04 ID:cqzyV4SS
>>311
不二家と山崎では、TVCMや新聞広告の量が違います。
379名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 04:30:55 ID:cqzyV4SS
まぁしかし・・・

マスコミが大騒ぎし、消費者が敬遠し、店舗からは撤去し、会社が潰れる。
こういう前例があればあるほど、公表しないで隠蔽したほうがいい、という判断がされやすくなるのが心配だ。
380REI KAI TSUSHIN:2007/01/16(火) 04:42:48 ID:yJCDY+QM
☆生産管理(先入れ先出しの在庫管理)はアウトソーシングですが、何か!?
☆品質管理をしないことが、一番のコストダウンですが、何か!?
↓【その結果】
    ||
    ||
    ||  バッ  ☆三菱自動車工業
  ∧||∧
 (∩ ⌒ヽノ    よいしょっ  ☆ハンナン
  \品質 _⊃
    ∪  Σ
        ≡| ̄ ̄ ̄ ̄|

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ   ☆雪印
     | | 品質|
     ∪ / ノ
      | ||   ☆総研(☆ヒューザー,☆木村建設,☆姉歯)
      ∪∪
       :   ☆不二家
      -====-
381名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 04:48:52 ID:aAARLBqC
>>378
なるほどね。
ま、テレビ報道なんて真に受けないほうがいいですわ
奴らにコントロールされちまう。
382名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 06:42:26 ID:UjNIWEe+
>>379
同意。ISOシカトがどんどん進まなければいいんだけどな。
383名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 10:12:21 ID:3IsOswYP
本社はどうせ大阪
384名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 10:42:13 ID:xA9VjEgL
ミルキー追放はやりすぎだろう。
坊主、袈裟の類の話は間違っているよ。
何が問題で、その問題に対してどう対応するかをキチンと対策すべし。
不二家のコンプライアンスの何を問題にして何故、ミルキーが販売停止なのか
販売者側も、もっとキチンと説明すべき。

グリコ、森永事件の時にも製造者サイドが完全に管理した状態で販売店まで届けても
販売店が自社の店頭の商品を管理できないと言う事で販売を停止した。
何かおかしくないか販売店サイドは自社の店頭での商品管理の責任を放棄して販売停止と言う
事にした、この行為に対して販売店サイドは一切の補償を製造者にしていない。

ミルキーの品質に関して販売者サイドが問題視するような事例が確認もされていないのに
味噌も糞を一緒にして世論に迎合して正義を装うような態度がおかしい。
量販店も自社の惣菜や加工食品の販売やねずみ等の衛生管理に、それほどまでの
万全の対策をしているとはとても思えない。
目くそ鼻くそを笑うような話だと思うのは俺だけか?
385名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 11:25:27 ID:cqzyV4SS
どこだったかなぁ。

グリコ・森永事件の犯人は在日でロッテの躍進のキッカケを作った
なんていう説を書いてたWebは。
386名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 12:38:37 ID:86rw+cNF
>>379
不祥事はどこの会社でもある。
マスコミは読者受けしそうな不祥事を報道する。
それを事前に検討してマスコミが使いそうな不祥事は隠さなくてはいけない
隠しきれなくてマスコミにかぎつけられたら会社は倒産する。
危機管理がしっかりしていない会社は倒産する。
情報管理がしっかりしていない会社は倒産する。
マスコミに金を払っていない会社は倒産する。
業績なんか全く関係ない。
387名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 12:47:10 ID:86rw+cNF
>>382
ISOでは記録を保存しなければならない
保存しておけばマスコミにかぎつけられる
会社がつぶれては何にもならないからISOは否定すべき
388名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 12:58:38 ID:c4pGRbVD
関西は菓子類も歴史あるものが多い。
赤福や八橋が有名だが、不二家と同じことがあっても。
はい店をたたんで終わりという。そんな単純な話しではない。

食も日本の大切な文化、時代を超えて守りたい。
389名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 15:05:46 ID:86rw+cNF
>>388
生き残る為には他の人に死んでもらうのが一番
どたばた騒ぎでもうける人もいる。
大人の世界は生き馬の目を抜く世界。
きれい事なんか通用しない。

390名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 15:15:25 ID:ErblSbYm

【東京新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132824963/
>(韓国産の)キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
 ↓↓↓↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sha/20070113/col_____sha_____003.shtml
>食品企業ではなによりも品質管理こそ命であるという雪印乳業の教訓を不二家は学んでいなかった。
>同族経営で組織の緩みが指摘されているが安全は守らなければならない。

【毎日新聞】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1133172334/
>(韓国産キムチに入っている寄生虫のフンにより)花粉症が抑えられる上に、いくら食べても太らないなどと聞くと、魅力的とすら思う。
>とはいえ、さすがに自分から卵を飲む勇気はない。「キムチで感染したら、ラッキーかもしれない」と頭をかすめ、
>深夜に鍋を平らげた。感染よりも、まず食べ過ぎに注意すべきかもしれない。
 ↓↓↓↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070113ddm005070008000c.html
>材料が複合する加工食品の安全性を消費者が確かめるのはほとんど不可能で、製造者への全面的な信頼に支えられている。
>とりわけ、不二家の製品は大人が子供に与えるものも多く、今回の問題が広げた不安と不信を業界全体でも深刻に受け止める必要がある。
391名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 18:55:56 ID:86rw+cNF
ノロウィルスはどうなった?
うまくやったな
392名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 18:56:47 ID:CMcSoitI
⌒ヽ    |□□□□| ::   ,⌒`.
 "⌒ヽ . |□□□□|   /⌒Y
   Y⌒ヽ□□□□|.(⌒ヽ.、 _
     ⌒ヽ、 ̄ ,'''"⌒Y⌒ヽ;;,_
              `---------、      ブレイク!ブレイク!! DaDaDa!
         J(  )し    l|l    `ー---、 カチッ(゚∀゚ )    ヾ(゚∀゚)ノ
    ('A`)    ( )  <(  )>      |  ┳入 )      (  )
   ノ( ヘヘ     | |    ( )        `、| ̄|<<       < <
393名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:08:32 ID:mh28ZW16
スーパーの陳列棚で消費期限の近くなった牛乳は、

1. 日付を見ないで買うのんきな消費者向けに、陳列棚の前面に並べ替える
2. 経済志向の消費者向けに、20%引き、50%引きのシールを付けて販促するし

しかし、古くなったものを安売りするのは店のイメージや信用にかかわるので、
最近は納入業者に引き取らせるのがトレンドである。

納入業者は、引き取った消費期限間際の牛乳をどう処分すると思いますか。
1. 乳業メーカーに返品する。
2. 食品以外の工業原材料 (接着剤など) に処分する
3. 期限内に使用する条件で食品原材料に処分する

食品加工メーカーは既存在庫から先に使い切る必要があるため、しばしば遅れることがある。
流通構造のもんだいでつね
394名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:29:42 ID:86rw+cNF
>>393
コンビニは弁当の半数を捨てていると聞いたが。
牛乳もそうすればいい。仕入れてその日のうちに売り切る
売れ残った物は処分する。でないと殆どの会社が倒産してしまう

この破産劇で儲かるのが保存の利く商品を作っている会社
食品を海外から調達する為の下準備か。
395名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:42:01 ID:/81gVL7B
396名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 02:04:31 ID:pDUG9x+6
けっきょく、不二家をロッテが買収するのかな。
397名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 12:28:32 ID:gC794lxb
原材料の先入れ先出しが出来ていなかったと昼のニュースで言ってた
このくらいの事が出来ていないのに何でISOがとれるの?
金さえ払えばとれることは知ってたけどここまでひどいとは知らなかった。
398名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 13:13:26 ID:pDUG9x+6
>>397
ISO9001取得は2ステップ。

ステップ1
すでにある社内規定に対して、
ISO9001の各項目に対応した項目があるかどうかチェックして、
あればよし、なければ社内規定に追加する。

ステップ2
ISO9001を適用する範囲を決める。
監査しても大丈夫そうなところを適用範囲とする。

以上、おしまい。
399名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 14:15:52 ID:Eb26dRBZ


 日本人が神経質になっただけ。


正直、きもい。 --ぺこより。
400名刺は切らしておりまして :2007/01/17(水) 15:51:39 ID:dnPuMbV7
不二家製品の撤去を行った量販店各位様

貴社自身が製造あるいは加工して販売している弁当類、惣菜類は今回の不二家埼玉工場
のような事例は絶対にないと明言できるので、今回のような行動を取られたのだと理解します。
すなわち貴社におかれましては
@、産地偽装は一切無い 法の盲点を逃れた偽装も含めてないし加工食品においても産地が明示されている。
A、食品のリパック販売は一切行っていない
B、加工食品用の食品原材料の全ては賞味期限あるいは消費期限を厳守している。
C、食品加工ヤードの衛生管理は万全 ネズミ、ゴキブリなどは一切発生も生息もしていない。
これらが厳守されているのであれば不二家製品の撤去を実行されても文句を言う気はありませんが
一つでも守られていないものがあれば何様のつもりで行動されているのでしょうか。
401名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 17:42:16 ID:s1N0qSdG
>>400
「みんなやっているから、自分だけ罰せられるのはおかしい」
「みんなのほうが、もっとひどいはずだ」
酒酔い運転、スピード違反、駐車違反、麻薬取締法違反、キセル乗車、万引き・・・
よく見られる犯罪者の論理です
402名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 19:04:04 ID:9gz6ShZn
実家がFC店でした
賞味期限の書き替えは日常茶飯事でした
403名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 19:09:03 ID:s+t9j3At
>>400
じゃあそういう量販店はボイコットすれば?
404名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 19:11:32 ID:C5YEPvZc
サッポロ飲料とばっちり
405名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 20:21:45 ID:gC794lxb
>>401
麻薬取締法違反、キセル乗車、万引きは除いてもらいたい
他のは一定件数捕まえればいいという規則なのである程度捕まれば
他の人は捕まらない。不二家の場合も続けて上げられたらつぶれるかも
しれないが一斉に10社ぐらい上げられたらつぶれなくて済む
つぶれるのは2,3社で十分ですから。
406不治痛:2007/01/17(水) 22:01:07 ID:zwZFlOfk
不治痛のHDDみたいになった不治屋です
407名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 22:48:53 ID:zDvRyoAU
>>400
バレてるのが不正でありバレていないのは不正とは言わないんだよ 世の中というのはイヤなものですね
408名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:00:41 ID:5vrMbSX4
飲食業界はみんな一緒だという意見が多いけど
イオンだけはちがうよ。まともだと思うよ。

以前バイトしてたけど、3秒ルールなんてないし
従業員全員が、食べてくれるお客のことを考えてたよ。

イオンだけは違うよ。
409名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:22:07 ID:z/nfueel
これが、windouwsだったら問題にもならない
410名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 23:51:16 ID:zDvRyoAU
寧ろ顧客側がさらにHDDを埋めるプログラムをダウンロードさせられる
411名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:33:50 ID:MtY5+Ec/
今気がついたが今まで不二家の商品買ったことねー。
どんな菓子が有るの?
412名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:40:12 ID:BYkzpquD
やっぱLOOKチョコは名作だな
CMもいいのがいっぱいあった
ロッテガーナチョコよりもちろん古い
明治・森永の焦げ茶色パッケージよりは
新しいものの、4色の味は今も新鮮だ
もっと売れて欲しい
あと、パラソルチョコレートも
パッケージということでは最高だ
実は洋菓子なんて近くに店がなかったから
食ったことないよ
413名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:40:40 ID:BVTsjbTL
>>408
どこの会社も限界を超えたコストダウンをしているから。
そうしないとあそこは高いからと言う理由で敬遠される。
まともだと言うことはイオンは高いのか?
イオンもお客のことを考えていない会社と価格勝負していることを
しらない人かな
414名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:41:00 ID:BYkzpquD
不二家ネクターという缶ジュースも
濃くって病み付きになる味だ
415名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 00:54:47 ID:DuhwQq3p
どうせお前ら賞味期限1日過ぎた牛乳くらい平気で飲んでるだろ?

マスコミもイジメ問題であれだけたたいておいて、自分自身が不二家をイジメ
てるんだもんな。
あいた口がふさがらんよ。
416名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:07:45 ID:0sjUj5wO
賞味期限が切れそうな食材は加工して延命対策
その昔バイト先のスーパーで見た光景
417名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:19:27 ID:STHegZd0
不二家じゃなく日本中でやってるだろ、この際だからみんな公表しろ
418名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 19:36:32 ID:l+wjoz05
クッキーダイエット       
  
豆乳おからクッキー
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157842488/
     
419名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 20:58:54 ID:3iS7BrO3
賞味期限じゃなくて消費期限だよ。
消費期限切れはヤバいと教わったが。
420名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 21:07:30 ID:4Hk/v1c0
LOOKチョコの中の果汁の甘さ
ネクターのピーチ味の甘さ
どくとく甘さがクセになる
誕生日とかに、特別に生クリームいっぱいのケーキ食べた経験
421悪性中皮腫:2007/01/18(木) 21:24:59 ID:I8xlWUnA
車の修理に無断で石綿使用 03年、大阪の日産車販社
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200601200019.html
2006年01月20日
 「車の修理時に無断で取り付けられたアスベスト(石綿)を含む部品が燃え、飛散した石綿を含む大量の煙を吸わされた」として、
大阪府守口市の男性会社員(37)が「大阪日産自動車」(大阪市)を相手取り、精神的不安への慰謝料など約170万円を求める訴訟を近く大阪地裁に起こす。
 訴状によると、男性は03年1月、日産製ワゴン車(94年型)のエンジン付近から異音がするため、同社の守口店(守口市)に修理を依頼した。
修理を終えて走り出した直後、エアコンの吹き出し口や床、ボンネット付近から大量の白煙が噴き出し、車内に焦げたようなにおいが充満した。
 同社は男性に、修理の際に石綿を含む布を排ガスをマフラーに送り込むパイプに巻き付けた▽この布に油が染みこんでいたため、排気熱で燃えたと考えられる――と説明。
布を除去するなどの再修理をした。
 男性側は、布が燃えた際に有害物質の石綿が煙とともに車内の空気中に飛散し、同乗していた長男(10)とともに大量に吸い込まされた、と主張。
さらに、昨年7月に車内に石綿が残留していないかどうかについて調査を求めたのに、同社は

「白煙に石綿が含まれていた証拠はない」

などとして応じなかった

http://www.arc-s.co.jp/asbestos/document/index.html
http://www.jrcl.net/web/frame060213b.html

大阪日産自に31万円賠償命令 車修理に石綿布使用
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200701170055.html

これを徒労、費用倒れという


より危険な石綿の方はマスごみは騒がんのだろうな・・・


422名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:44:43 ID:8hJwW6vF
         ,r'::::::::::::::::::ヽ::::::::\.:::::::::::::\
      //:::::/:::;:::i:::::ヽ:::::::::::::\::::::::::::::ヽ
.       /::/:::::::/_ヽ:!:::::ヽ:::i`_、:::::ヽ ::ヽ:::::::!      おかしおかしおかし!!
       i::/::::::::/'oヾ、:::|ヽ::Y o\:::::i!::::ヽ::::\      不二家不二家不二家!!!
     l:::i:::::::::lゝ- ' ヾ、゙ ! ー '、ヽ:::::!:::::ヽ::i ヽ
     !::!:::i:::::!   ` ` ヽ     i:::::!::::::::::::i
       l:!:::l:::l !  ,r_ー‐-、     l::::!::::::::::;::i
      !|:.!::',   i'/ ̄ ̄ i     l:::::::::::::ハ:!
    .   l::::::ヽ.  i    i    ィ::/i:::::ハi  !
        i::li:::\ `ー--‐'   / リ |:::リfハ、_
         _..!:ハ::::l;ヽ、    /  " l::/i ヽ. ``''ー- 、._
   ,r‐'''"´  ! リ!i ヽ `='"   ,   リ /  ン       /ヽ、
423名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:56:53 ID:K9z6Deiq
「具体名公表するとパニックになる」
どこのコンビニなんだろうか?
力を持ってる企業はいいよな!www

豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出
http://www.asyura2.com/0505/health10/msg/421.html
424名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:10:25 ID:EKhtAZkD
言いたい事はわかるが不二家が悪くないことにはならんのだよ
隠蔽するならきっちり墓まで持ち込め
ばれたんだからあきらめろ
425名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 00:20:15 ID:m0NQ+HoH
納豆売れば?
いつも売ってる店として話題にはなるかも(売れないからw)
426名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 02:17:33 ID:zO5zwtqs
>>408
イオンの工作員ですか?

トップバリュの中身を知っていて、そういうことを言いますか。
427名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 02:21:31 ID:zO5zwtqs
>>415
1日は普通に飲む。
2日過ぎて未開封なら諦めて捨てる。
開封済みなら、飲むだけ飲んでから、残りを捨てる。
3日過ぎたら、問答無用で捨てる。

冷静に考えると、
2日過ぎた時点で、2パック残っていて、
片方が開封済みで、もう片方が未開封のとき、
未開封のほうを先に捨てるのは失策だなぁ。
開封済みのものより未開封のもののほうが菌が少ないだろうから。
428名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 02:22:50 ID:zO5zwtqs
>>416
今はそうなのか。

昔は賞味期限が切れても売れ残ったものを加工していたのだが。
肉屋のコロッケに、肉がたくさん入っているのは、そういうことだったのだが。
429名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 12:17:19 ID:RRCnGdu/
>>423
そういう思わせぶりなことを言って具体的なことを言わないのは
昔から布教や詐欺にかかる騙しの手口だよ
俺はコンビニ弁当はあまり食べないけれど
君のような騙される人間になるのだけはイヤだと思う。
430名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 10:20:51 ID:sI1fdwnj
>>429
まぁ不二家以外でも、都合の悪いことを公表しない会社はいっぱいあるし。
テレビ番組自体も、インチキがいっぱいあるってこと。

キミのように間違ったきめ付けが出来る人は、とくに危ないよ。w
431不治痛:2007/01/22(月) 20:59:44 ID:3QZAu9CF
不治痛は倒産しなかった 
不治TVは捏造問題
不治屋は倒産
432名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 20:07:30 ID:dEAzVOKK
>>430
じゃあ429は何を決めつけていると思う?
433名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 05:11:17 ID:MB0rvpM8
 
434名刺は切らしておりまして:2007/01/28(日) 11:44:21 ID:YAaAGTci
>>432
>君のような騙される人間になる

ってところ。

現実に「西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。」って書いてあるのを、
騙しの手口とか言っちゃっている所。w
そんなのは、確かめればダマシかどうか判るのにそれすらしない。www

逆に内部告発などが出て、問題が表面化してきている企業のほうが健全だと思う。
435名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 00:11:39 ID:oCfCuUhv
ふと、思ったのですが・・・、

「不二家」もコレをやっておけば、よかったのにネ・・・。
キーワードは、
「情報の公開」「トレーサビリティ」「第三者の視点」の3つ・・。
↓↓↓↓
http://fsr.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_5649.html

TVニュースでの「映像」は、こちらに。
↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=fa9BwUFMOXo
436名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 01:12:44 ID:J+Soaeqz
不二家以外でもあれこれ問題がある→だから不二家が何をやっても責めるな

こうした論理は、何かしらの名称がありそうだな。
なんていうの?こういうの。
437名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 12:38:10 ID:rpSwYy/2
不二家早く潰れろ
438名刺は切らしておりまして:2007/02/04(日) 16:38:32 ID:yHGTZwGi
不二家

あの不衛生の工場(ネズミ、ゴキブリ、蛾が出入り自由)で再開するのか

クリーンルームに建て直すさないと消費者は納得しないよ

もしそのままの工場で再開するなら

TV局を工場に入れて生産現場を見せろよ!!

工場は汚くてTV局には見せられないだろ

そのまま再開は無理だよ!!
439名刺は切らしておりまして:2007/02/08(木) 23:52:44 ID:z1Plb3XS
昇格プレゼンでコンプライアンスの重要性を熱演した。
人事部長 お前の部署の問題なんか全社的に何か問題あるの?
漏れ   信用なくせば受注減りますが。
人事部長 不正とか起きると思ってるの?
漏れ   ライブドアと背景や環境が似てるので起きる恐れがあることを危惧しました。
人事部長 お前の部署なんかせいぜい飲酒運転レベルの事件しかおきないよ。
漏れ   そうですね。(退職決意)
その後、不正が発覚して、売り上げ激減、傾きました。

辞めてよかった。


440名刺は切らしておりまして:2007/02/09(金) 00:02:29 ID:ctW0eMzW
嫁さんにお前も賞味期限切れだなって冗談で言ったら号泣されて困ったよ
441名刺は切らしておりまして
>>440
氏ね
今すぐ氏ね