【航空】日航(JAL)、早期退職者1000人募集 来年度に…2〜3年で最大約3000人の削減も検討[01/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★
経営再建中の日本航空(JAL)は9日、来年度に1000人を超す規模の早期退職者を募集する
方針を固めた。2月6日に発表する新しい経営計画の柱として盛り込む。グループで約5万人の
従業員を擁するJALは、人件費負担の重さが以前から指摘されており、大規模な人員削減で
金融機関などの理解を得る意向だ。
 
JALはさらに今後2〜3年間に追加募集を実施し、最大約3000人を削減することも検討している。
早期退職の募集対象は、「団塊の世代」やこれに近い高年代層の地上職が中心になる見通しだ。
JALが大規模な早期退職募集に踏み切るのは、05年度に客室乗務員や地上職計200〜300人
を対象に実施して以来。
 
新経営計画では、人員削減に合わせてグループ企業の再編も行う。本業と関連の薄いグループ
企業のうち、東証1部上場の商事子会社「JALUX」を含む主要約15社は、売却などグループからの
切り離しも含めて再編する。このほか、旅行、サービス事業会社の見直しも検討する。
ただ、カード子会社の「JALカード」は、カード会員とJALに搭乗する優良顧客が重なる例が多いことから、
戦略子会社と位置づけてグループ内にとどめる。

JALは一昨年から昨年にかけて相次いだ安全トラブルや経営陣の内紛の影響で、国内線を中心に
利用者が減少。06年9月中間決算で、本業の航空事業は34億円の営業赤字を計上した。今後の
新鋭機の購入や借金返済に向けた負担が重いため、JALは昨年11月に、経営再建のために
新経営計画を策定すると表明していた。
 
新経営計画は、(1)人件費抑制など生産性の向上(2)不採算路線のリストラ(3)商品・サービス力の強化
(4)グループ会社再編――を4本柱にしており、JALは既に、国内線の不採算約10路線の廃止や、
サービスの充実に向け国内線へのファーストクラス導入などを決めた。計画以外でも、ホテルを年度内に
売却することや、来年度からの役員定年の引き下げも実施する方針だ。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000011-mai-bus_all
2名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:40:47 ID:BIWZb3F/
2
3名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:51:46 ID:7IcmfvuZ
さぁぁてリス虎されて お先真っ暗な奴 これからどうする?どうする?
@ 死んじゃう((((゜Д゜;))))
A 泥棒(;゜ロ゜)
B 職安(^v^)
C チャネラー
D AV男優
E 取りあえずチンポしごく
F 公園で暮らす
G 寝る
4名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 06:52:00 ID:JT98LQX0
旅客機もワンマン運転汁
5名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:24:15 ID:hW+pjEsk
JASと統合した時に整備士減らして事故続きだったのは覚えとけよw
6名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:40:15 ID:3srFZ7bW
JALの制服プレイあちこちで見られるなこりゃ 運輸省の天下り

 無くせば良いのに出来んわな
7名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 07:43:16 ID:pe+Y2Cew
>サービスの充実に向け国内線へのファーストクラス導入

つps3
8名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 08:13:06 ID:mDOGPq0A
とりあえず、40歳以降の客室乗務員は全員首で!優秀な人間なら残っていいけど・・。
9名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:05:29 ID:HGHU8AFf
JAL、ドコモとか半官半民見たなと頃は、無駄社員が大杉。これが料金に跳ね返ってるし。
10名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:18:21 ID:UAXYG+1+
元JASの社員が、イビリ出されるのだろうか・・・。
11名刺は切らしておりまして :2007/01/10(水) 11:39:11 ID:ZpgkJOAx
>>4
現行法上でもギリギリ
水平飛行中+自動操縦なら1人で可能なんだけどね
(建前上は無理だが、現実はトイレとかねw)
当然離着陸時は2名
「飛行中」あまった副操縦士はパーサーとして機内サービス
(さらに厳密にいうと非難誘導時や非常口の人員の問題あるが
非常時にパイロットが2人避難誘導等に「関わらない」のか?)

少しでも社員(パイロット含む)にこういう感覚あればねぇ
まぁこのまま負のスパイラルに落ち込まないことを祈ろう
あのJALだしねw
12名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:48:10 ID:esB7UC1a
なんとかとお呼びってドラマなかったけ?
あれも派遣か
13名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:23:10 ID:xF+EdLrs
確か40代正スッチーで月80マソ以上もらってるんじゃなかったたっけ?
そりゃやめられんわ
14名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:27:42 ID:ElRWk19r
結婚してやめてくれないCAが増えたからこういうことになる
15名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 17:40:19 ID:pWJt/5oY
削減効果100億だっけか?あんまり減らないな。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 18:40:48 ID:eTjCJTRk
17名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 14:02:38 ID:oFDGeV6c

内定しました♪

いぇーい!!
http://www.kanko-gaigo.ac.jp/extra/2006naitei/jex/tool/title.jpg
 
18名刺は切らしておりまして:2007/01/14(日) 15:10:08 ID:6MJh3QUQ
>11
こないだパイロットが意識不明になって緊急着陸したって事件もあったしね(貨物機だが)
パイロットの片割れが意識不明になるだけでも重大事故要因案件として扱われるし
事実航空機のトラブルは墜落した場合の地上被害含めて死を覚悟しなきゃなんないし
19名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 04:07:33 ID:5c0YE8F9
多分労組反対でこれは無理。
やるには借金を株に代えて3分の2以上を持って株主総会でするべし。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 04:50:03 ID:qfOlCflf
>>17
オメ。
ところで、写真のどの人ですか?
21名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 08:56:46 ID:3FMcS5az
>>9
おーい。
ドコモとJALは全然違うだろ。

       売上高    営業利益 従業員数 人件費(※) 売上比
JAL  2兆1994億円  -268億円  53,801人 5380億円   約25%
ドコモ 4兆7659億円  8326億円  22,165人 2217億円   約5%
※ 子会社等も含めて一人当たりの人件費を1000万と仮定

ドコモの場合、明らかに人件費というより高い利益が料金を押し上げている。
ドコモだけじゃなくて携帯電話会社全般だけどね。
22名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 23:56:56 ID:fCqZ+BwR
年のいった人件費の高いCAをリストラしたり
金持ち相手に追加料金10000円の
ファーストクラスやったり大変だな
23???:2007/01/22(月) 03:40:43 ID:TkwIM5GH
 CAって保安要員だけど・・・ 派遣でいいじゃん。。。
簡単な長ったらしい訓練受けるだけ・・ ありゃ訓練と言わず研修レベルか??
 機種ごとに訓練、人数規定あっても、米国のように捜査官1人乗せるとか、
看護士資格持った人間1人乗せた方が社会的に良いのではないかな???
公費で人件費圧縮って策もそっちの方が社会的意義あって良いのでは???
機長の責任分散、リスク回避にもなるし・・・
CAはパイロットと違い、単純作業、単細胞の集まりでしょ??
海外女性では人気のない職業だし・・・
 皆様はどう解釈されますかね?? A系は今後CA高卒採用で人件費圧縮・・・
J系は年増の高給おばはん・・・

 
24名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 08:54:34 ID:abOMWG0n
CAの初任給はちょっと高すぎると思えるくらいの水準にして、年齢に応じて下げればいいよ。
そうすれば、ババアCAは自然に駆逐されていくだろ。
25名刺は切らしておりまして
お前ら、実施時期を考えろ。
団塊世代の自然退職がほとんどだよ。
それをさもリストラのように宣伝しているだけ
まったく自助努力のない施策。

こっちのほうが事業的には意味あるだろ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169128399/l50