【木材】国産材、復活の兆し……技術革新と輸入材の値上がりで[01/08]
需要低迷が続いた国産材に復活の兆しが出てきた。
技術革新で国産材の活用範囲が広がる一方、伐採規制の強化やユーロ高で輸入材の価格が
上昇しているためだ。
国産材の供給量は3年連続で増加し、2005年の木材自給率は7年ぶりに20%台に乗せた。
06年もこの水準を維持する見通しだ。
国産材の活用範囲が広がったのは、薄い板を張り合わせて壁や床に使う合板や、細い木を
組み合わせて柱や梁(はり)に使う集成材。
合板は丸太をかつらむきして材料の薄い板を取るが、従来はできなかった細い国産のスギから
も薄い板を取ることが可能になった。
集成材は天然の木に比べて変形や割れが生じにくいため、近年、木造住宅での利用が拡大。
柱の5割近くを集成材が占める。強度が小さいスギを強度の大きい輸入材と組み合わせる
ことで、柱や梁に利用できる技術が開発された。
一方、合板の輸出国インドネシアで伐採規制が強化されたため、同国からの輸入量が減少し、
価格が上昇。割安な国産材に需要が集まり、合板向け国産材供給量は01年から5年間で
5倍近くまで増加した。
合板製造大手のセイホク(東京都文京区)は「国産材の使用割合は、今後さらに伸びる可能性
がある」と予測する。
さらに、ユーロ高の影響で集成材の中心を占めていた欧州産木材の価格も上昇。
国産材を使った集成材も1998年から7年間で倍増した。
木材加工大手の中国木材(広島県呉市)は「輸入材に比べて価格も安く、国産材を使う時期が
来た」と期待を寄せている。
ニュースソース
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701080021a.nwc
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 17:41:23 ID:vmMced/A
丸太がまた増えるな
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 17:42:15 ID:/WrbvwVq
そういや国産材の価格が輸入財を下回り始めたとかニュースでやっていたな
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 17:42:50 ID:SZ3CLsxD
杉切って広葉樹に植え替え
いいことだ。
生死がかかってる花粉症の人間には暁光のようなニュースだ。
ただ、ちゃんと計画たててやって欲しい。200年くらいの計画で。
土砂災害とか起きるのだけは勘弁して欲しい。
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 17:56:17 ID:oGFP1tqj
世界各地で熱帯林が急激に消える中、輸出可能な産業にまで育てるべきだ。
知り合いが、柔らかくて使いにくい杉の木を、化学物質を使わずに圧縮して建材にするってのを
扱ってて、どんどん杉を使いたいらしいんだけど、特に東京の森林組合とか、森を管理する組織
自体がすでに廃れちゃって、木を切り出すのさえ大変なんだってさ。
地産地消でやりたいのに…って。
これが普及すれば花粉症の原因も減っていいなぁ、と思ってたんだけど、なかなかうまくはいかない
みたい。(´・ω・`)
そこで、農山村への青少年強制時限下放=ニートの社会復帰でつよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:06:42 ID:RKOhQAoa
またハメコミ記事か
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:14:18 ID:NaBfbMph
ニート使うのは妙案だ。
彼らみたいな引きこもりは人間関係が希薄な職業に就かせた方が幸せだろう。
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:30:11 ID:6lAU3p16
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:32:44 ID:vmMced/A
じゃあ松岡に模範になってもらうか
杉を切って低花粉スギか、別の樹木に置き換えろ
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:34:56 ID:K1oP4frM
外国の木材が高騰したわけではありません
日本より外国の方が豊かになったので
相対的に日本の物価が安くなっただけです
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:35:06 ID:4yZyNqrs
これは国策でやっちゃってくれ。ジャンジャンバリバリ頼む。
アニメとかどうでもいいから
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:37:05 ID:vmMced/A
農学博士のコメントには思えないな
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:45:55 ID:hkOe4fCC
100年成育した木なら、100年使えるらしいからね
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 19:29:45 ID:En8TIN1+
国産材の方が日本の気候には合っていて、腐朽しにくい、と知り合いの建築士が言っていたなあ。
防腐処理をガッツリ施した北欧材で造った家が、10年持たずに腐った例が有ったという。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 19:55:44 ID:MlSr6ia4
日本の林業農業畜産業の再建が急務。
国土保全、食料資源安全保障の上からも最優先課題として捉えなければならない。
これは伝統的景観保護にとってきわめてプラスで、
右翼なら大騒ぎで祝杯を挙げなければならない。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 23:34:58 ID:5cuTFR7o
>>20 それはヒノキ限定の話じゃなかったか?
同じ100年生きた木でも樹種によって耐朽性は大きく違うよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 00:35:34 ID:REVJcXpO
平地に生えてる木なら簡単低コストで切り出せるが
日本は山間部なんで切り出すのにすごい手間がかかる
こういうとこにロボット技術生かせないのかねぇ
災害救助ロボットの開発はずいぶん進んだやに、新聞報道からは読み取れる。
同様に困難な作業環境である山間地での木材切り出しに、転用できそうなものだ。
誰か、コーディネートする人なり事業体があれば、ブレークスルー、するかもねぇ。
杉なんてばんばん切っちゃえ
その後は花粉飛ばない木でも植えとけ
>>27 ブレークスルーするにはパワーショベル並の低価格化を実現せにゃならん。
これ用に間伐材などを切り出すのなら従来のような長尺物で出す必要はなく
数十センチ程度の短尺物でいいから比較的簡単に出せるのではないかな
枝葉まで利用出来そうなのもいいね
今は相当、ロボット高そうだもんなぁ。
できたら国の、少なくとも県レベルでの政策として
研究と現場への導入が強力に推進されないと
大量生産にまでも持ち込めないかもねぇ。
あとは、人だね。
山村への定住手当てが出れば、Iターンしようという若者、中年は多いだろう。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 01:05:19 ID:83Avodg9
>強度が小さいスギを強度の大きい輸入材と組み合わせることで
国内のスギどんどん切ってくれ〜
特に関東平野に花粉を撒き散らす群馬・栃木近辺の物を中心に!!
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 01:05:44 ID:/weQ5CXw
>>32 でもなあ、山仕事だと家族と離れて生活しなければならないでしょ。
家族で移住することに抵抗感がある人は多いのではないか?
まあ選択の余地が無ければ別だが
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 01:06:51 ID:rwQ5+Z19
花粉症になるぐらい大量に杉植えられてあるのにもったいなさすぎ
林業復活してもらいたい
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 01:09:41 ID:xqRJ6Ae6
>>29 量産できるだけの需要と投資額と技術を持った企業がやる気になるかだよな
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 01:22:05 ID:CuUJNeOZ
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 01:31:41 ID:aL+OnFbY
国産材はロットが揃わなかったりするからなあ。だから敬遠されるってのもある。
山村に家族で移住、となると、若いうちは良いが、あとたまたま妻も田舎が向いている人ならいいが、子供ができると難しい問題も出てくるな。
それでも一定数は居そうだが(ソース;『現代農業』)。
となると、機械化、受け入れる事業主体、それに木材の規格の問題か。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 02:17:33 ID:K8hqV1hU
九州じゃ林業辞める連中からパチ屋とか地元建築業者なんかの小銭持ちが
安く買い叩いて杉を伐採して放置してるから大雨降ったら土砂崩れなんかが起こって
面倒な事になってるらしいぜ。
あー、九州で大雨が降ると、とんでもない土砂崩れの報道を、10年以上前からか?目にするもんなぁ。
倒木、撤去できないんだろ?国土破壊もいいとこだ。
集成材なら、30の言うとおりだから、経済も成立しうるし、公益にもなりそうだがなぁ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 03:50:03 ID:/CFyW1l0
地元も林業に力入れてるとか言ってたな
この調子なら上手くいきそうだな
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 08:09:00 ID:1WylFRTm
エタノール生産とかに集中したほうがいいよ
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 09:32:04 ID:VYjbp45F
俺は家を建てるときは京都の美山杉か奈良の吉野杉を使うって決めてる
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:23:31 ID:FSuIBGGk
>>ユーロ高の影響で集成材の中心を占めていた欧州産木材の価格
日銀が利上げすればユーロは下落だよ
馬鹿な木材業者もいるもんだ
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:27:50 ID:/weQ5CXw
0.25%程度上げても為替には大した影響ないよ。
ヨーロッパやアメリカの金利と比べればカスみたいなもんだ
おいらは10年前にケヤキの苗木を買ってきて庭の隅に埋めますた
年寄りになったらそれを切って杖を作るつもり
デフレの内は利上げ絶対阻止でいいだろ。インフレ率が欧米並みになれば金利も欧米並みにすれば良い。
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:37:21 ID:M/OT/+r7
林業にはもう少し税金を使っても良い気がする。
環境や水等の資源上の問題からも。
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:40:19 ID:zotR/XwU
今から林業で木を植えても 使えるまでになるまで 40年はかかるね
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:45:05 ID:/XLkWVVH
杉やヒノキを植えるのやめて、元の広葉樹の森に戻して欲しいな。
昭和天皇もそうすることをお望みだったそうだしな。
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:46:29 ID:1WylFRTm
>今から林業で木を植えても 使えるまでになるまで 40年はかかるね
アフォだね、もっとかかる
よく芸能人の自称環境活動家が林業で気を伐採するのは環境破壊の原因だとか、
偉そうに言ってるの見ると笑っちゃうよなw
こういう馬鹿が嘘言って歩き回ってるうちは、正しい環境意識というのは定着しないと思う。
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:53:37 ID:/XLkWVVH
>>26 :名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 00:35:34 ID:REVJcXpO
>平地に生えてる木なら簡単低コストで切り出せるが
>日本は山間部なんで切り出すのにすごい手間がかかる
フィンランドでの木材伐採現場を見たことがあるんだが、すばらしい労働生産性で感動ものだったよ。
ブルドーザーに腕がついたような機械で、掴んで、切って、枝落として積み上げて、あとは纏めてトラックで運ぶだけ、なんだ。
一日にその機械とおっさん一人だけで500本の木を切り出すんだとさ。
日本だと一人あたり精精2、30本程度しか、山から切り下ろせないそうだ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:54:55 ID:VYjbp45F
>>53 以前夕方のニュース番組で林業取材してるレポーターが
「木を切って心が痛みませんか?」
って真顔で聞いてた
聞かれたほうも唖然とした顔で
「いや、、、切るのを前提として植えてるモノですから・・・・」
って呆れた口調で答えてた
しかもそれを何の疑問も持たずに放送してしまう馬鹿さ加減にうんざり
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:58:36 ID:/XLkWVVH
>>53 :名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 11:49:25 ID:+vBtxcM3
>よく芸能人の自称環境活動家が林業で気を伐採するのは環境破壊の原因だとか、
>偉そうに言ってるの見ると笑っちゃうよなw
何を以て「環境」と捉えるかの問題だろう。
スギ花粉をばら撒く環境、山に衰えた木々が育つ環境を破壊しているのは事実であるのだから、木々の伐採を環境破壊と言うこともできるのではないだろうか。
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 11:59:00 ID:1WylFRTm
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:01:48 ID:CMS/b0WN
てか、こういう良い会社なのに上場してないのが多いんだよな。
どうなっとるんだ日本はΣ
株を超買おうと思っていたのに。
>>56 ちゃんと間伐すれば、スギ花粉もばら撒かなくなるし、木にとっても育ちやすい環境になる。
そして間伐材は、製材し木材として販売、切れ端は割り箸や楊枝として利用。
木は捨てるところが無い。
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:05:03 ID:1WylFRTm
>>51 薪ストーブを使う北国なら、それらを利用できるんだが
温暖なところはねえ。。
だから、無駄に杉が温暖な地方に植えられまくったんだよね。
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:07:30 ID:1WylFRTm
>>59 しかしそれだけでは産業として成り立つのは無理だ
また外国産が安くなったら、使われなくなるだけ。
だから、メタノール製造とかに利用するシステムを作ったほうが
恒久的に森林資源を利用でき、安定雇用につながる。
もう、ただ木そのものを利用する方式じゃ、誰もやらないんだよ。
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:10:30 ID:/XLkWVVH
>>59 君は国語の点が低かったと見える。
漏れの言っているのは「スギ花粉をばら撒く環境」を壊すこともまた、環境破壊であるということだ。
人間とって好ましい状態のみが環境だと思ってはいかんw
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:15:43 ID:/XLkWVVH
>>60 :名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 12:05:03 ID:1WylFRTm
>薪ストーブを使う北国なら、それらを利用できるんだが
>温暖なところはねえ。。
>だから、無駄に杉が温暖な地方に植えられまくったんだよね。
杉が増えたのは戦後の復興期以降のこと。
広葉樹を建材用途に大量に伐採したので、そのあとに育ちが早いスギを植えたってわけ。
その後、日本経済は目覚しく発展し、日本円もどんどん上がったことで、日本の林業は競争力を失い今に至る。
>>62 自称環境活動家がどこの視点で環境破壊と言ったのかなど、
視聴者にわかるはずがない。
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:23:53 ID:/XLkWVVH
>>61 >だから、メタノール製造とかに利用するシステムを作ったほうが
>恒久的に森林資源を利用でき、安定雇用につながる。
近い将来に本格的な労働生産年齢人口の減少に突入する日本において、
林業のような労働生産性の低い産業に労働力を割り当てるのはムダ。
田舎の杉山はさっさと広葉樹林に転換し、林業従事者を減らしていくのが一番良い。
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:24:53 ID:tzuP2X7u
>>62 いまや切らなくてはならない木まで、切られずに大量に残っている状況。自然環境とかどうとか言ってるが、
人工林を切るほうが環境のためなんだよ。生えすぎで全部がダメになるそうだ
>>65 >田舎の杉山はさっさと広葉樹林に転換し、林業従事者を減らしていくのが一番良い。
さっさとできれば苦労しない。誰がその金出すの?
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:33:00 ID:1WylFRTm
>林業のような労働生産性の低い産業に労働力を割り当てるのはムダ。
それはバカの典型的な無知でしょう
重機の発達で、生産性はどんどん上がる。
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:35:31 ID:KK6r9kls
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 12:37:54 ID:1WylFRTm
>>62 なるほどね、新しい視点だね
花粉症のおかげで、利益をあげている業種もありますし
花粉症産業はなんぼくらいなんでしょうか?
1000億円くらいは行ってそうだな。
生産性ひくけりゃ雇用吸収しやすくていいじゃん(プ
72 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:14:02 ID:/XLkWVVH
>>68 お前こそバカの典型だ
資本財による生産性向上は、その投資における資本コストを上回る必要があるが
厳しい地形の多く、労賃の高い日本林業の現場において、資本財の拡充は果たして資本コストに見合うものなのか?という問題がある。
日本の林業に投資するよりも、もっと地形的にも労働賃金面でも有利な地の林業に投資した方が良いのである。
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:23:03 ID:zotR/XwU
山みたいに地形の変化に富んだ場所にどうやって重機を入れるのかが聞きたいな
又 経営的に成り立って行く試算も聞きたいな
重機が入る事により木が育つのかも聞きたいな
昔は 人力でたゆまない労力で山を管理していたが 管理されていない山の木が 製品になるかどうかも 解らない現状を知っているのかい
後20年位 君が無償で手入れをしたら大丈夫だが 一度途絶えた管理から 立ち直るには
直ぐには無理だな
山を荒廃させたのはリーマンなんかの商人達だ
外国材しかも集成材の柱なんて耐久性は無さそうだな
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 13:52:28 ID:1WylFRTm
>山を荒廃させたのはリーマンなんかの商人達だ
経済的に強くなって、輸入できるようになった結果がこういう形になりましたね。
エネルギー自給率向上の観点から、エタノール生産にシフトしていけば、より安定した
産業になる可能性を秘めている。カーボンニュートラル概念により、二酸化炭素排出に
カウントされなくなりますし。
エコだエコだ軽薄に言う人間にかぎって、こういう戦略的な視点は皆無、なんだよなあ。
ま、日本のエコなる概念も、ただのファッションだから。
76 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:08:33 ID:lZvn9kKK
林業出来る地域って世界中でもあんまり無いから(あっても持続的でないところばっか)
将来的に海外に輸出することを目標にがんばって貰いたい・・・
資本が無いんだよね。如何せん何十年も斜陽の産業だったから。
ファッションでもエコ認定でも徴農でもロボットでも何でも良いので
田舎の就職の足しになってくれ。
都会の人も恩恵あるっしょ?
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:24:49 ID:6Qel2Tur
>>76 フィリピンの木は日本のビルや建築のコンパネの為に伐採されまくりましたが?
東南アジアのマングローブは、日本向けエビの輸出の為に伐採されて養殖地になりましたが?
アマゾンの森林は、マクドナルドの牛の放牧の為に伐採されて牧場になっていますが?
それを食べたり、消費してるのは日本人ですが?
それを運ぶために沢山のエネルギーも消費してますが これはエコとは程遠いんですが?
78 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:26:28 ID:1WylFRTm
シベリアなんかは、木の成長が遅いから
一度木を切ると、また成長するまで100年以上かかるとか。
北欧あたりも木の成長が遅そうだな。
日本は木の成長は早いが切り出しにコストがかかる、ということくらいか。
ま、これも対応可能だろう。
竹もなんとかしないとな
あいつらウゼーよ
80 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:33:31 ID:zotR/XwU
木を手入れして製品になるまでは やはり日本でも40年は最低かかるだろ
大きい木はまだまだかかるからな 一度見放したら取り返しは付かないと言われている林業なんだよな
若い奴は林業するより 会社努めに行くだろな
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:41:24 ID:Rw2UJy9J
>>74 :名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 13:46:26 ID:dztaKnP0
>外国材しかも集成材の柱なんて耐久性は無さそうだな
強度、耐久性、均質性、どれをとっても集成材のほうが上なのは常識なのだが?
ベニヤ板と勘違いしてるんじゃ?
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:47:39 ID:6Qel2Tur
今のうちに、金があるのなら山林を買い捲るのがいいんじゃないかな
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:48:11 ID:Rw2UJy9J
>>76 日本の山は全て混合樹林にして、林業自体を縮小。
輸入木材に頼る方が日本全体の生産性上昇に寄与するのは明らか。
まず第一に、田舎に人口が多すぎることが日本の政府部門の肥大化と、生産性低下に繋がっている。
田舎から人がいなくなれば、無駄な公共部門の縮小ができてプラスだろう。
スギ・ヒノキを主とした継続的な林業への補助金なんて論外だ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:52:35 ID:1iBh2D+t
もっと現実的に行こうぜ
86 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:54:02 ID:Rw2UJy9J
>>82 ベニヤやプライウッドを集成材と呼ぶ奴はいないだろ・・・
87 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 14:56:01 ID:Rw2UJy9J
>>83 相続のときに山林は物納できませんが、それでもいいのか?
今は法律が変わったかな?
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:00:16 ID:bZ04dbS2
国産材売れるようになると戦後の失敗を学習効果として、「林業革命」
可能、造林業わやろう。
90 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:07:57 ID:l9zsQzFI
>>54 >日本だと一人あたり精精2、30本程度しか、山から切り下ろせないそうだ。
でもフィンランド人1人雇う金で日本人なら10人は雇えるだろ?
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:08:42 ID:y6HUunwG
>>54 それだそれ
国家事業としてフィンランド式の伐採技術を導入せねば
92 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:09:48 ID:VYjbp45F
ID:Rw2UJy9Jは自分の知識をひけらかして他人をこき下ろすタイプの人間だな
93 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:11:36 ID:l9zsQzFI
>>91 日本は山だから無理だよ
それに日本は人件費が安いから人海戦術でやった方が安く上がるだろ
為替レートが上がったら人を解雇してやめればいいだけだし
機械に設備投資したら止めるに止められなくなる
94 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:24:39 ID:Rw2UJy9J
>>91 日本は山がちなので無理です。
フィンランドやカナダは平野部に森が広がっているからできるわざです。
>>93、90
2003年度の平均賃金でみると、日本もフィンランドも大して違わんよ。
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:25:51 ID:d236xYPe
>>90 10人って、そりゃ一体どういう計算だ?
最低賃金で山まで出かけていくような日本人がいるのか
96 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:27:12 ID:dPYvMuke
>輸入木材に頼る方が日本全体の生産性上昇に寄与するのは明らか。
商社と加工場しか儲からないじゃん
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:28:31 ID:dPYvMuke
>それに日本は人件費が安いから人海戦術でやった方が安く上がるだろ
はて
チョン半島と勘違いしているのだろうか
98 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:28:51 ID:l9zsQzFI
>>95 田舎でバイトもないようなところなら1日5000円で雇えるよ
フィンラド人オペレーターの給料は1日10万(手取り2万くらいか?)はするだろ
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:29:39 ID:Rw2UJy9J
>>95 フィンランドの平均月収は30万から35万くらいで日本と大して変わらん。
ってことは90の主張によると月3〜3.5万円で雇える日本人がいるってわけか・・・
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:30:44 ID:Rw2UJy9J
>>96 :名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:27:12 ID:dPYvMuke
>>輸入木材に頼る方が日本全体の生産性上昇に寄与するのは明らか。
>商社と加工場しか儲からないじゃん
それでいいじゃん。
なにか問題ある?
101 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:31:14 ID:l9zsQzFI
>>99 手取りで比べるなよ
それにこの一年で円安、欧州通貨高がすすんでるしな
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:32:23 ID:dPYvMuke
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:33:09 ID:Rw2UJy9J
>>98 >フィンラド人オペレーターの給料は1日10万(手取り2万くらいか?)はするだろ
幾らなんでもそれはないと思うぞ・・・
104 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:35:54 ID:l9zsQzFI
>>99 手取り年収500万くらいだろ
ということは雇い主が払う賃金は年間1500万くらいだろ
年間1600時間働いてもらうとして時給換算で1万円近いよ
日本の田舎だと時給700円超えるバイトは少ない
アスベスト除去の仕事でも1日やって7000円とかにしかならない
まあバイトに出来る仕事かどうかは疑問だが
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:36:50 ID:Rw2UJy9J
>>101 ユーロ高って言ったって、2003年比だと対円で2割程度しか上がってないよ。
フィンランド人一人雇う賃金で日本人を10人雇うなんて絶対無理だろ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:37:16 ID:d236xYPe
重機の免許持ってればフィンランドじゃ年収1500万なのかw
俺行こうかなw
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:38:23 ID:dPYvMuke
>手取り年収500万くらいだろ
>ということは雇い主が払う賃金は年間1500万くらいだろ
この人、なにを言ってんでしょうか
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:38:39 ID:3W+ZaFfo
日本の 木材価額 (銘木類を除く)
山出しで 石単価1200円前後か 一山(2町歩位)で250万
切り出し経費を考えると割りに合わない
その点 広葉落葉樹は パルプ用チップとしての需要が高く又
成長も早く 手間もかからない為に かえって儲かると
山師の言葉
109 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:40:46 ID:l9zsQzFI
>>106 年収1500万なら手取りで500万くらいだろ
北欧の物価は日本の3倍〜5倍くらいするから
手取り年収500万では本当になにも買えないぞ
外食するのも難しいと思う
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:41:36 ID:Rw2UJy9J
>>104 >手取り年収500万くらいだろ
>ということは雇い主が払う賃金は年間1500万くらいだろ
社会保険料と退職給付債務の積立を含めても、手取り500万の奴にかかる年間の総コストが1500万になるなんてアリエマセンw
MBA取得させるために会社のカネで海外留学させてやるとかいうなら兎も角、林業従事者じゃねぇw
111 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:42:31 ID:l9zsQzFI
>>107 あなたこそなに言ってるの?
雇い主が払う賃金がまるまる労働者の手取りの給料になるとでも?
112 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:43:06 ID:r5q/St4u
>>72 そういう産業は、全部、「年金労働者」の仕事にすればいいんだよ。
いまの65歳は元気だぞぉ。w
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:44:37 ID:dPYvMuke
ID:l9zsQzFI
この人の主張することすべてわからん
114 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:44:49 ID:l9zsQzFI
>>110 だからアメリカじゃないんだって
北欧行ったことないの?
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:45:39 ID:dPYvMuke
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:46:49 ID:dPYvMuke
>MBA取得させるために
バカみたいにみんな保有しだして、価値が目減りしてるらしいぞ
ま、あるいみ資格産業みたいなもんっすね。こういの
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:48:34 ID:dPYvMuke
結局、あれなんだよなあ
リーマン人生って、会社の中だけでは使えるが
そこから出たらたいしたことできないんだよね。
世界各地の森林を丸裸にしてきた木材消費大国ニッポンだ。
ひとたび国内材需要に火がつけば、たちまち日本中丸裸になるのは必至。
市場経済は両極端なのがいかん
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:53:07 ID:d236xYPe
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 15:53:11 ID:dPYvMuke
>ひとたび国内材需要に火がつけば、たちまち日本中丸裸になるのは必至。
国土の7割8割森林なんだが
121 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 15:57:18 ID:l9zsQzFI
>>119 ヨーロッパ(とくに北欧)の単純労働者を雇うために雇い主が払う給料の高さ知らないの?
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:01:19 ID:Go0wGABs
拝金主義の結果が現状。
少しでも安いものを求めた結果。
気がつけば、山は荒れ、家は実績のない(耐用年数に関して)部材で造られ、一見してはいいのだが。
30年後にまともに建っているだろうか?
山を広葉樹に換えて、手間がかからないものにするのもいいが、住宅部材はどうする?
廃木材はチップにして紙になるが(ローコストで)。
コンクリートはどうだろう?
鉄は?
衣、食、住すべて 輸入に頼らなくてはいけないのか?
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:02:50 ID:d236xYPe
>>121 知らないなぁ
自給1万円の単純労働者ってのを教えてくれ(ソース付きで)
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:03:52 ID:dPYvMuke
>>122 そういうこと、拝金主義、就業主義により
商社という商売人に荒らされてしまった結果
林業は衰退、農業も衰退でろくに自給率の低下を招いた。
そして補助金だしたらだしたで、産業保護の意味を理解できない愚民だ
左翼の攻撃にさらされてしまった。
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:04:26 ID:dPYvMuke
>就業主義
誤字
商業主義
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:04:43 ID:y6HUunwG
>>93,94
山がちでもブルドーザーならできるだろ
重機を使って山に立派なダムを造れるんだから
重機を使って山から木を切り出すことだってできる
127 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:05:32 ID:UXGOf0as
>>121 そんなの分かった上で言ってるんだよ、みんな。
あんたのは計算が現実離れしすぎ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:07:57 ID:y6HUunwG
自動車産業や電機産業だって
莫大な補助金と減税のおかげで潤っているんだから
国土の8割を占める林業に莫大な補助金を使って
何一つ躊躇することなどない
129 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 16:10:39 ID:l9zsQzFI
>>127 じゃ、オペレーターとはいわず
フィンランドのスーパーのレジ打ちの手取り年収っていくらだと思うんだよ?
で、会社側が支払う額は?年間労働時間は?
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:11:30 ID:r5q/St4u
>>126 むしろモビルスーツを作れ!
今なら、給料度外視で、入ってくる中高年が沢山いるぞ。w
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:13:36 ID:dPYvMuke
拝金主義の結果だな、まさに
物を外国から輸入して右から左に流すだけのような
非生産的な商社なるものがもてはやされた結果だな。
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:15:50 ID:UXGOf0as
>>129 そういう細かい金額までは知らないし、知らなくていいと思ってるが、
そういうの全部ひっくるめて日本人の10倍になるソース持ってきてくれ。
同じ条件で比較しろよ。
いい話だなぁ(AA略
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:24:06 ID:y6HUunwG
フィンランドの平均年収が450万で日本よりも少し多いくらい
社会保険料など込みで人件費900万くらいか
社会保険とか全部なしにすれば、その10分の1の
年間90万で日本人を雇うのはそれほど難しくないかもね
135 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 16:26:19 ID:l9zsQzFI
>>132 ソースは面倒だから探さないが
北欧でスーパーのレジ打ちなどの最低賃金の仕事だと
人一人雇うのに時給換算で雇う側の層負担は4000円くらい(友達の話)だよ
オペレーターの仕事はもちろん最低賃金では無いはずだからそれ以上になるはず(私の想像)
日本の田舎でバイト探しても時給700円以下ばかり
正確に10倍とまではいわないが
当たらずとも遠からずだと思う
136 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:26:39 ID:dPYvMuke
つーか、手取りと社会保険料をごっちゃにしているような
奴の提示する数字が基地外に見えるのは、もっともだな
奴は勘違いしている。年収500万だとして、そのほかに会社が別に
社会保険料を納めている、なんてバカ丸出しで思い込んでいる。
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:29:13 ID:HDLWsnXX
日本の荒廃林で「数十年放置した」杉は木目だらけで材木にならない。
一定期間ごとに間伐や枝打ちをして「数十年育てた」杉とは商品価値が全然違う。
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:31:05 ID:dPYvMuke
だいたいにしてあのバカは
年収のほかに社会保険料を別にして計算しているからアフォなんだよなあ
給料明細もらったことねえのかよw。
おっと、これは言ってはいけないことだったか
139 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:33:09 ID:d236xYPe
普通、年収といえば保険料や税金を含めた総収入額のことだよなぁ
140 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 16:35:09 ID:l9zsQzFI
>>136 >>138 年収ではなく手取り年収だ
年収といえば全てを含んだ額になるのはあたりまえ
私は「年収」とはいっていない
「手取り年収」といってる
その言い方が気に入らないなら
手取りの年間所得と言い直す
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:41:24 ID:dPYvMuke
ま、社会負担の大きいとこは、手取りは多くないよ。
丸々400万500万入ってくるって?北欧で?
妄想以外のなにものでもない
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:41:41 ID:6Qel2Tur
今現在で、日本の木の切り出した値段は 1本200円とかだったはずだ
凄く安いんだよね でもそれをキチンと売れるようにするのに
幾ら掛かると思ってるんだ
切り出して運んで製材して、そして市場に出す
これで、大赤字だよ
>>140 もう言ってることがめちゃくちゃなんだって
平均年収450万くらいのフィンランドで手取り500万で暮らせないとかw
144 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 16:45:48 ID:l9zsQzFI
>>141 法定最低賃金で雇われてる労働者の手取りの年間所得は200万くらいだろ
でも重機のオペレーターがそんな額ではないと思う(私の想像)
しかし不思議なのは物価の高い北欧でどうやれば手取り200万で生活できるのか
ということだ。たばこは据えない、酒は飲めない、車は持てない、外食はできない、
電話も引けない、服は誰かからもらうかスーパーで売ってる中国製の安物(それでも
日本人から見ると目玉が飛び出るくらい高い)といったような生活だろうな
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:45:51 ID:dPYvMuke
>>142 そんな分かりきってることは、ここではどうでもいいんだよ
俺はエタノール生産に使うべきだと思うが。
そういう動きが、林業業界全体である。
針葉樹にこだわる必要がまったくない。広葉樹でいい。
146 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:47:41 ID:6Qel2Tur
>>144 >
しかし不思議なのは物価の高い北欧でどうやれば手取り200万で生活できるのか
ということだ。たばこは据えない、酒は飲めない、車は持てない、外食はできない、
電話も引けない、服は誰かからもらうかスーパーで売ってる中国製の安物(それでも
日本人から見ると目玉が飛び出るくらい高い)といったような生活だろうな
それでも豊かに生きてるんだから、別に問題じゃないよ
何でも沢山有るのが、豊かなものでもないんだからな
心が豊かになればそれはそれでいいんだとおもう
147 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:53:12 ID:y6HUunwG
>>144 フィンランドなら生活補助が出るしな
というかフルタイム労働で手取り200万なら
そんな企業は確実に処罰される
日本とは違う
148 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 16:55:24 ID:l9zsQzFI
>>147 >というかフルタイム労働で手取り200万なら
>そんな企業は確実に処罰される
では労働者の手取りではなく企業側の総支払い額ではいくらなんだよ?
149 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 16:56:29 ID:dPYvMuke
>というかフルタイム労働で手取り200万なら
>そんな企業は確実に処罰される
社会保障がしっかりしているとこと
そうでないとこを同一視して語られてもね。
なんか、リアルに釣りに思えてきた。
最近へんなのが多いんだよ、ここ2ちょんねるも
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:02:31 ID:d236xYPe
そんなことより
年収1500万の重機のオペレーターになりたいです
151 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 17:04:10 ID:l9zsQzFI
>>150 年収1500万のフィンランド人より
年収600万の日本人の方がたぶん良い暮らししてると思う
152 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:12:34 ID:dPYvMuke
>>150 そんな重機オペレーターは居ないよ
オーストラリアの鉱山のモンスタートラックの
オペレーたーは年収1000万円超えているそうだけど。
153 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 17:14:03 ID:l9zsQzFI
>>152 知り合いのノルウェー人の漁師は年収1000万を遙かに超えてるぞ
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:17:33 ID:dPYvMuke
漁師の話持ち出してどうしたよ
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:35:01 ID:r5q/St4u
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:36:59 ID:Jt5wmpCu
漁師と農家は意外と高収入
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 17:52:01 ID:d236xYPe
残念、時給1万円には届かないな
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/09(火) 20:48:51 ID:b5P8qk+2
>>10 自前でやろうとせずに技術売り込めばいいのに。
全国的に展開できるのにな。
それか森林組合とかに人材引っこ抜かせるか。
建替え需要もあるだろうし儲けになると思えばどんどん寄ってくるのにね。
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 02:57:51 ID:rx+38HBA
小規模でちまちまやってるからあかんのかな。
電力会社みたいに何県かの森林組合を束ねて企業化すればいいのに。
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:15:22 ID:dy0b6Wkr
集成材ってどこまでデカイノ作れるの?
城や寺院の修復再建に使う太い柱が作れるようになれば
文化財の修復が進むと思うんだけどな。
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:35:41 ID:axa16irw
いくらでも太い柱は作れると思うが
建造時の材質や建築技法で作らないと意味ないんじゃないか
163 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 03:52:34 ID:dy0b6Wkr
ならコンクリート製の大阪城、名古屋城なんて全く無意味ってことだなw
ヒノキやスギの大木は枯渇してるから大型木造建築は今後修理せずにつぶしちゃえって事か?w
164 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:17:55 ID:SafDeCPW
にーとやめてきこりになろうかな
165 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:20:48 ID:axa16irw
潰せなんて言うとらんがな
建築に必要な森林資源や工法技法を残していくことに意味があるんだよ
新しい技術で作ればいいってもんじゃない
166 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 04:24:30 ID:zDxf0XkX
伝統技法には必ずしもこだわらないけど、できあがった物が当時と同じように
なるようには努力するね。以前、宮大工が使える材木を探して外国巡りしたって
話を物の本で読んだこと有る。
林業の自給率は上がってきてるのに、食料自給率はぜんぜん上がらない。
どれだけ非効率なんですか?w>日本の農業
168 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:16:07 ID:rcj7g5yK
農業が非効率ではない
自給するための農地が足りません
て言うか 日本の人口が今有る農地に対して大杉ます
169 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:28:33 ID:Z4CywKgS
>168
実際はちがうぞ
実は日本の農地はかなりの自給率を保てるほどの農産物がとれる
しかしだな、圧力で輸入をしないといけないのだよ
牛肉とかオレンジとか昔いろいろあっただろ
あれの延長だ
まあキャベツつぶしてるの見ればわかるとおもうがな・・・
170 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 05:34:06 ID:rcj7g5yK
日本の人口全部をまかなうには1200万ヘクタールの農地が最低必要
現在は450万ヘクタールしかないはずだ
足りないぜ
家畜用に飼料が必要だが輸入に頼っているんだよ
日本で家畜用に栽培出来る面積が有りませんからね
171 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:52:16 ID:ILyNZsNO
贅沢に肉食う前提で自給率を語るバカはどうにかして欲しい
ま、チョンだろうけど
172 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 09:57:09 ID:O5pmGvVM
>>168 小麦粉で計算するから自給率が下がるんだよ。
パン、パスタ、お好み焼きを食わなければ、
相当自給率は上がる。
ちょっとした前提条件の変化で、食と農を巡る状況は、激変しうるんだな。
農山村に繁栄の未来は、大いにありうるし、一方、食糧安全保障も本腰入れるべき国際情勢だ。
あとは、構想力、それから、政策決定だな。
174 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:23:09 ID:WjnLebVi
小麦粉でできた食品を食わなくなるとその分米の消費が増えて、
現在100パーセント自給できてる米も不足するようになるだろう。
牛肉も世界の魚がたくさん入ってきている現在は牛肉の輸入を止めても困らないが、
中国などが大量に世界の魚を消費するようになると(現にマグロはその兆候が既にある)
日本に入ってくる魚が少なくなって魚不足になり・・・
>>61 余った分を活用するということならエタノールの原料なり紙の原料チップなりにするというのは手だけど
そういうものはそういうもので別の競争があるし
仮に全力でやってもどうしたって狭い国土と高い人件費と地形に制約される日本では限界があるから
最初からそれ目的で林業というのはコスト的に成り立たないと思うけど
>>84 それが合理的だと思う。
日本では林業は国なりの援助なしでは成り立たないし
結局のところどうやっても利益になる産業じゃない。
利益を出せる方法を思いついた賢い人はぜひ起業に挑戦してくれ
176 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:32:54 ID:rgCdrrXV
味にこだわらなけりゃ、今ある水田で2倍3倍の米を収穫することは可能なんだよね。
177 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:36:31 ID:ILyNZsNO
>>175 つーか、林業って、ただの産業面じゃなくて
森林整備、という面でも重要なんだが。
そこに税金投入するのは当然だよ。
そういう視点も持とうぜ、あんたの主張じゃただのバカ丸出しじゃんよ
178 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:37:44 ID:ILyNZsNO
>>176 そういうこと、エタノール用としてそられの品種を実験栽培している人も居る
>>177 だから産業としては考えるなということだ
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:40:09 ID:ILyNZsNO
もっと勉強したほうがいいよ、森林の治水効果というものを。
雨が比較的降る日本で、そのての視点がすっぽり抜けて
どっかのバカ政治家のように、公共事業は悪、道路も、堤防もダムも悪
という、バカ丸出しで扇動されないで欲しいね。もっと知性をつけようぜ。
181 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:50:51 ID:OFMgEe/3
植えるならマツがいいぞ
マツは葉っぱや枝がよく燃えるからな
エタノールなんか製造しなくてもそのままで立派なバイオ燃料になる
182 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:53:34 ID:ILyNZsNO
今の日本は林業の衰退で、杉林が放置され間伐されず
地面に光が届かず、土壌の保水力が無くなってんだよね
保水力が無いということは、土砂が流されやすく、土砂崩れがおきやすいということ
そして、洪水の原因にもなっている。
183 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:58:07 ID:rNN6S1rf
よし!生産性を上げる為にパワードスーツ導入だ!
184 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 10:59:29 ID:ILyNZsNO
森林の重要性も理解できないで、産業的に云々だからいらね
というバカが多くて困るよなあ。今は小学校、中学あたりで森林の重要性とか
教えないのかなあ。
国土の7割くらいが森林なのに、その意味を教えないでどうするんだよ。
ただ木々を生やせばいい、なんて単純なことじゃないんだよ。
185 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 11:00:46 ID:uNGzFq2s
何が流行るかさっぱりわからんのう
186 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:44:10 ID:rcj7g5yK
それは 日本だけしか見ていない君が馬鹿だからだよ
>>85
187 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:48:27 ID:lQCi7x3v
>>182 杉林をやめて足尾銅山のように落葉樹を植林すればいい。
一旦丸裸になった足尾銅山でさえ森が広がっているんだから、他の山でできないはずが無い。
ブナやナラの林にすると手間要らず
つまり労働力が必要なくなり、林業従事者が必要なくなる
いいこと尽くめだ
188 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:53:13 ID:ILyNZsNO
>ブナやナラの林にすると手間要らず
ブナとかって成長遅いんだよね。
それに建材とかにしないのであれば杉だって手間要らずだよ
189 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 12:56:31 ID:lQCi7x3v
>>188 スギは手入れしないと土地の保水力も落ちるし、花粉もたくさんばら撒くよ。
たしかにブナやナラは育つの遅いけど・・・ならばサクラやエノキなんかを植えたらどうだろね
190 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:00:50 ID:rcj7g5yK
今 植樹して森を毎度手入れしてたら100年後に伐採出来るよ
それまで 収入なしで 出費しか無いだろ
191 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:02:51 ID:ILyNZsNO
そもそも俺は木材のエタノール生産を視野に入れてるからなあ
エタノール生産に集中すれば、手間いらず
建材も利用したいのであれば、間伐材をエタノールにわまして、立派な木は
建材に。という意味で木材からエタノール収入と建材収入を得ることができる。
高収入型の林業のひとつのパターンだと思うんだがな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:07:06 ID:ILyNZsNO
あと、最近、熊が里に降りてくるのも
昔植えた杉が間伐もされないもんで、森が貧弱になり食料が少なくなってきてるからだろう
間伐されると、その間に雑木が生えるからな。それらが無いもので食料少なくなるのよ
193 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:07:46 ID:lQCi7x3v
>>191 エタノールの価格って知ってる?すごく安いよ?
トウモロコシやサトウキビ、テンサイから作る方が効率いいでしょ?
わざわざ山から木を切り出してエタノールにしてたら採算悪くない?
194 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/10(水) 13:09:11 ID:IpSjQPdA
>>191 エタノール生産に特化するのであれば大きく育てる必要はないから
間伐する必要もなくある程度大きくなったらブルドーザーでなぎ倒せばいいのでは?
195 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:10:24 ID:ILyNZsNO
>>193 世界で研究されてます。
エネルギー自給率をあげることを考えても、避けてはとおれない。
ただ原油を買ってきて消費、という短絡思考では国家としてまさに
品格なし。
196 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:13:22 ID:arMsP8El
高収入が否定されたら今度は品格かよ。
お前のほうが品格ないからその辺にしとけ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:14:49 ID:ILyNZsNO
チョンさん、ID変わってますよ
198 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:17:29 ID:ILyNZsNO
三国人には関係の無い話さ
国家の品格など。
土人は土人らしく、パチンコ屋でもやっとけや。
ま、いつかこのパチンコも潰されるんだろうけど
199 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:18:11 ID:arMsP8El
>>197 まさに国家より先に個人の品格の確立が先って見本だな。
200 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:19:48 ID:ILyNZsNO
不法滞在者に品格を語られるとはな
不法滞在者もえらくなったもんだね。
身分をわきまえろ
201 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:23:24 ID:ILyNZsNO
木材からのエタノール生産は将来的に有望だ
農作物から作れだ?山はね、、平地じゃないんだよ?w
段々畑でも山に作って農作物植えまくるとか?
もっとその弱いオツム使えよ、勝利宣言するのもいいが
202 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:23:44 ID:arMsP8El
こうなると手遅れだな。
ゼイリブ症候群か?
20年ぐらい前ムーで流行った光の戦士様かな?
203 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:27:12 ID:arMsP8El
木材からのエタノール生産で高収入とはねw
お前ホントは首領様か将軍様だろ。
204 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:29:45 ID:JbozchHX
これからの造林業は雑木林を防風林に杉林を植林するのだ。
戦後の造林業は杉ばかりを植林し、80%を間引きコストに、20%を生業とする
仕組み。これからは、これを機会に20%の杉林管理に専念、80%の雑木を防風林
とする仕組みへ変えれば良いことだ。
205 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:29:50 ID:ILyNZsNO
木材を基盤にした社会を目指す
スウェーデンは豊富な森林資源を生かし、
製材廃材などの木質バイオマスを利用したコージェネレーション(熱電併給)
システムによる地域暖房の普及を進めています。すでに国内で利用する一次エネルギーのうち、
約20%を木質バイオマスが占めています。そんなスウェーデンは今、自動車燃料をバイオマス
に転換する壮大な計画を打ち出しています。
ガソリンや軽油の代替材料として導入が進んでいるのは、木材などを発酵させて製造する
木質エタノール。スウェーデンには、エタノール85%とガソリン15%を混ぜた「E85」
燃料に対応できる乗用車がすでに約1万6000台導入されています。これを2010年までに
30万台に増やし、さらに、一般車両用のガソリン・エタノール併用スタンドを、
現状の265カ所から2008年までに1000カ所に拡大する計画です。
http://www.isa.se/templates/News____38742.aspx 火病しないで勉強して欲しいね。
それだからチョンは駄目なんだよなあ。まさに民族自体が生産性が無い害虫。
害虫は駆除せんと
206 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:31:52 ID:lQCi7x3v
>>195 素朴な質問なんだけど、
なんで自国で林業をすることが「品格」に繋がるの?
そもそも今の杉林って、拝金主義の一環でそれまでの混合樹林を切り開いたあとに植えたものでしょ?
だったらもとの混合樹林にして、貯水量豊かな日本古来の森を再現する方がいいんじゃない?
207 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:34:39 ID:arMsP8El
208 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:37:14 ID:53XxaKN1
日本の森林を伐採しまくると、保水力も無くなります
仮に、今ある森林を伐採して消費して次にそれを確保するのに数十年掛かるのですが
それはどう考えてますか?
しかも、その木を伐採して運び出すエネルギーをその木で賄うのであれば
歩留まりはどの位でしょうか?
本当にエタノールに出来ても、現段階での森林で出来る量はわかるはず
それでも森林再生とか考えると取り戻すにはかなりの時間が掛かる
昔から山守ときこりは山をメンテナンスしてきたんだがな
209 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:41:26 ID:arMsP8El
まあID:ILyNZsNOさんはエタノール生産で高収入になるそうだから
生暖かく見守ればいいんじゃない?
一切生活保護使わないという前提条件で。
210 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:42:16 ID:JbozchHX
日本は自給自足の為に、農水業の生産物を鎖国制度としよう。
211 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:49:22 ID:ILyNZsNO
>一切生活保護使わないという前提条件で。
おお、チョンの生活保護をカットか、
いいなそれ。
なんでも、チョンに毎年1兆円以上の生活保護を費やされているそうだから。
大阪市とかチョンが多いせいか、毎年2000億円だってな、生活保護費w
212 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:51:03 ID:arMsP8El
>>211 >なんでも、チョンに毎年1兆円以上の生活保護を費やされているそうだから。
お前に情報の真偽を確かめる能力がないのは理解した。
「そうだから」をつけるだけマシな部類だけどな。
213 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:51:49 ID:ILyNZsNO
>しかも、その木を伐採して運び出すエネルギーをその木で賄うのであれば
>歩留まりはどの位でしょうか?
そういうデーターはね、実際にやらんとデータとれんのよ
安倍ちゃんが、600万キロリットルのエタノール生産とか言ってますから
やるんじゃないですか?
これくらい大量なエタノールともなれば、農作物じゃなかなか厳しいでしょうからな
エタノール転化の技術力から言っても。
で、安倍ちゃんの600万キロリットル生産を農作物だけでやるつもり?
どうやって
214 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:57:05 ID:ILyNZsNO
>>212 在日朝鮮人がちゃんと生活していると思ってんの?
ま、チョンにしてみたらてめーらを美化するのは予想していたけど
215 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:58:32 ID:arMsP8El
>>214 意味のない反論乙。
在日生活保護一兆円のソースでも出したら?
216 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 13:59:58 ID:nMW5EyAg
リグニン分解にコストのかかる木質からエタノール合成なんて無駄の極み
ガス化してガスタービン発電がベスト
217 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/10(水) 14:00:15 ID:IpSjQPdA
>>208 毎年森林の60分の1くらいしか切れないんだっけ?
218 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:02:37 ID:QokGRLZ+
林業廃材の有功利用にはメタノールやエタノール化がいいんじゃないか。
小遣い稼ぎ程度には林業経営の役に立つと思うし。
219 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:04:15 ID:53XxaKN1
>>213 エタノールに変えて、そして再度木を生産するのに何年掛かるとおもってんだ?
220 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:07:14 ID:ILyNZsNO
>エタノールに変えて、そして再度木を生産するのに何年掛かるとおもってんだ?
さあ。
221 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:12:25 ID:ILyNZsNO
222 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:13:29 ID:ILyNZsNO
ま、あの火病っぷりから
自身が生活保護もらいまくってるチョンなんだろうなあw。
早くゴミは駆除せねば。
223 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:14:22 ID:arMsP8El
>>221 再提出。 お前はデマもソースといいそうだな。
224 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:17:55 ID:ILyNZsNO
>>223 あの、チョン民潭も認めてんだがな、在日の数割が無職と
奴らはどうやって生活していると思ってんだ??w
ま、チョンに言っても無駄だがな。早く日本から消えろよゴミ。
225 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:18:17 ID:AFyWiB8D
林業廃材や間伐材を有効利用しようとするのはいいけど
液化燃料を精製しようとする前に、炭を精製した方が儲かりそうな気も。
まぁどちらにせよ、バイオマスエタノールにより発生するCO2は
排出量としてカウントされないから、エネルギー収支が大幅に黒字になるのであれば
注目される事もあるだろう。それが出来ないから産業として弱いのだけども。
226 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:20:21 ID:arMsP8El
>>224 「数割が無職」が「生活保護一兆円」のソースになるとは恐れ入ったな。
日本人だって「数割が無職」だぞ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:20:49 ID:ILyNZsNO
228 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:27:12 ID:53XxaKN1
>>220 杉の木で大体 70年以上かかる
屋久杉で1000年以上かかる
桧でさえ 200年
この間、成長のために、間引いていくのが数年単位で山をメンテナンスしていかねばならない
それの繰り返しだ
一度伐採すると、その次の木が育つまでに100年単位の月日が掛かるのだが
その100年という時間を燃料に変えたいのか?
それよりも、電気製品を生産するのを辞めたりしてもいいんじゃないかな
229 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:31:22 ID:arMsP8El
これ以上待ってもソースなんか出てこないだろうな。
本人にも出す気がなさそうだし。
よく言われる「生活保護費月17万」を適用すると年間200万。
在日50万人として受給率100%でやっと1兆円に到達。
しかも「17万」ってのは世帯あたりで、この式を満たすには
在日は全員独居世帯と仮定しなきゃいけない。
ほら、計算しやすくしてやったぞ。
受給率100%と独居率100%のソース持ってくるだけで勘弁してやる。
230 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:33:04 ID:BRy+xrcx
うちの親父が山の所有権を持ってる
とはいっても特に何の資源もない普通の山だ
財産には興味がなかったので
墓と山だけもれえればいいということにしておいたのだが
木材の価格が上がると相続税が上がるのだろうか?
231 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:35:34 ID:3zCqMlMN
どうせエタノール生産どうのこうのというのもすぐにうやむやになるよ
あるいはつじつまを合わせて達成したことにするかだろうね
木材にしろ農産物にしろ少しでも見込みあるのは廃物利用系でしょ
山は農地に比べてもはるかに税制で優遇されていたはず。
233 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:45:47 ID:5mgyQzKB
杉からエタノールって、アホか。
チップで使うにしても成長に10年以上かかるだろ。
今生えてる杉が無くなったらどうすんだ?
バイオエタノールを本格運用するなら2毛作3毛作できる高効率な品種でなくちゃ。
杉はあくまで材木として使うべき。
234 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:47:34 ID:ILyNZsNO
>屋久杉で1000年以上かかる
極論キター
235 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:49:51 ID:ILyNZsNO
>電気製品を生産するのを辞めたりしてもいいんじゃないかな
なんでまた、流れが読めんね。
236 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:51:33 ID:ILyNZsNO
>>229 そうムキになんなよチョン
お前らチョンが日本には不要なテロリスト
であることは事実なんだから。
237 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 14:58:03 ID:ILyNZsNO
>杉はあくまで材木として使うべき。
それだけじゃ収入がねえ。
チョンはほんと理解力ねえな、ま、日本のエネルギー自給率があがって
強くなってもらっては困る、というテロリストの論理なのだろうが。
238 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:00:39 ID:BRy+xrcx
エネルギーならメタンハレードでいいんじゃない?
バイオエタノールなら遺伝子組み換え食品とかは?
239 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:01:25 ID:arMsP8El
>>237 まあ奴隷労働を強いるんならほんのわずか自給率も上がるかもね。
んなこたぁいいからとっとと自ら参入しろよ。
高収入が待ってるぞw
240 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:05:02 ID:PGgAvA7s
ギターボディに使える木を作ってよ。
センだけじゃなくて
241 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:10:01 ID:lQCi7x3v
ID:ILyNZsNOはビズ板のリニアスレや農業スレで延々と電波飛ばすアノ人
コテハンはつけないが、そのカキコミの特徴からすぐに奴だとわかる。
この板じゃ結構有名人だ。
からかって楽しむもよし
スルーするもよし
なかなか便利な奴だ
242 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:16:00 ID:ILyNZsNO
243 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:17:50 ID:ILyNZsNO
朴チョンコの特徴
国益になることは、すべて反対ニダ
このチョンコはどこにでも出張してます
さすが生活保護受給者のゴミ朝鮮人。
244 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:19:23 ID:arMsP8El
このスレだけで在日認定されたの何人?
245 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:20:13 ID:ILyNZsNO
246 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:25:11 ID:ILyNZsNO
図星だったらしいね
ま、あんまり調子こくなよと
247 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/10(水) 15:25:18 ID:IpSjQPdA
248 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:29:50 ID:ja3xtWMv
エタノールって雑草でいいんじゃねーの?
ススキとか生長早そうだし
249 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:32:45 ID:lQCi7x3v
ID:ILyNZsNOさんはどこの病院からいらっしゃったのですか?
250 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:33:13 ID:Fd3jIWyn
・・・大いに興隆する感じではなさそうだな。
議論するにしても、政策・法律・技術を新しく開発して、時期を図る必要が
ありそうだ。
電気が欲しいなら原子力が今のところ有力だし、
エタノールなら農作物のほうが遺伝子技術・生産インフラ等で有力だ。
やはり、今までの山林の利点を追求していくぐらいが妥当と思える。
おそらく、あと30〜40年経てば、日本の山林でもいろいろ採算取れるように
なると思う。製材とか燃料とかの分野で。それまでは治水・観光の分野で食いつないでくれ。
素朴な疑問としては、現在の人工林を放置するとどのようにその生態が変化するかだな。
もしかして照葉樹林帯が復活するのか?
251 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:33:28 ID:ILyNZsNO
朴チョンコさん火病
無理しねえで逃亡しろよ、いつものようにw
252 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:35:38 ID:ILyNZsNO
>250
農作物だけでエタノールまかなえますかね
253 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:39:42 ID:arMsP8El
あのね、採算取れないものは経済的に無価値なの。
勉強になった? ボク。
254 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:45:37 ID:ILyNZsNO
急にトーンダウンしたな
さっきまでの勢いはどうした、おいチョンw
255 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:45:40 ID:OFMgEe/3
>>250 出力変動に適さない原子力は火力を代替し得ない
256 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:50:33 ID:ILyNZsNO
>>250 山林という膨大な資源を眠らせておいてどうすんだか。
257 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 15:57:46 ID:ILyNZsNO
山林保有者に税金投入して、山林保護費用としてばら撒くのもいいと思うね。
治水、二酸化炭素抑制という面ででかい。
炭素税なんてやるのなら、炭素吸収に貢献している山林保有者にその金をふりわけ
るべきだな。炭素出すのだけ課税なんてのはもってのほか。
258 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:02:17 ID:Fd3jIWyn
>>252 現実的には、化石燃料は石炭も含めて300年以上あるから、
純粋な意味で、まかなえられないということは無い。
カーボンニュートラルを完璧に実行する必要はない。
総排出量の減少に力を入れたほうがまだ良いと思う。
>>255 完全に代替する必要は無い。
変動を低減する方法は家庭用燃料電池などいろいろ考えら得るし、
私的には火力が調整力のある補助電源の位置づけで、
現在の太陽光発電のように割高になる未来でも使用され続けると思う。
259 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/10(水) 16:04:37 ID:IpSjQPdA
>>257 環境のために森林保護というのはわからなくもないが
昭和40年代くらいまでは「山持ち」といえばお金持ちの代名詞だったわけで
衰退した産業を税金で保護するのは自己責任の原則に反する
保護するなら将来的にもし利益が出る産業になった時に所有者が一方的に儲ける
のはおかしいからその場合は特別な税金を徴収すべきだと思う
260 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:06:39 ID:ILyNZsNO
>総排出量の減少に力を入れたほうがまだ良いと思う。
無理言うなよ低脳
261 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:10:04 ID:ILyNZsNO
>現実的には、化石燃料は石炭も含めて300年以上あるから、
>純粋な意味で、まかなえられないということは無い。
あのう、日本には原油も石炭もほとんど無いんですが
お金出して外国から買えって?
自給率という概念もそろそろ身に着けろよ低脳
朝鮮漬けでも食いすぎたか
262 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:12:14 ID:OFMgEe/3
263 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:12:48 ID:53XxaKN1
>>250 眠らせてないぜ、それは森林と保水と将来への資源として維持してますが?
今そこにあるから眠らせているとは、これまた馬鹿だな
「オレは山林王になるんだ!」
ってリアルにサンリオ社長か。結果は山師だったけどw
265 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:15:23 ID:ILyNZsNO
>>263 アフォだね
ただ放置していれば、木がすくすく勝手に伸びてくれると思ってんのかなあ
効率よく伐採したほうが、二酸化炭素も効率よく吸収してくれるのは常識なんだがな。
木にもね成長期ってものがあるんだよ。君とは違ってねえ。
266 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:16:16 ID:OFMgEe/3
267 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:16:26 ID:Fd3jIWyn
>>256 確かに、何十年も眠らせるのはやや現実的でないかもしれない。
この40年、海外の木材に押され続けていたのは、持続性の無い伐採の
おかげであり、真っ当な製材産業はカナダや北欧ぐらいなものだ。
つまり、いつかは国産材より安く木材が得られるこのやり方は破綻することが
目に見えていた。これは地球上で森林地帯が有限であることから明白であり、
40年程度でそうなったことは逆に驚くほど早かったと感じる。
そして、この図式は製造業を始めとした海外流出とも重なって
私には見えるのよ。
花粉もいっぱい飛ばすけどね・・・・。
269 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:20:08 ID:BRy+xrcx
将来山を相続する身としての心構えは何でしょうか?
270 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:21:26 ID:OFMgEe/3
271 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:22:03 ID:BRy+xrcx
何を?
272 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:22:46 ID:OFMgEe/3
金になりそうなことを
273 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:24:36 ID:BRy+xrcx
補助金なら親父がもらってるよ
274 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:25:37 ID:mJ4uEJZm
>>265それは「伐採」じゃなくて「間引き」でしょう。
275 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:26:56 ID:OFMgEe/3
水が出るなら発電所つくろう
276 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:27:32 ID:BRy+xrcx
なんで?
277 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:28:34 ID:53XxaKN1
>>265 木はある時期をおいて、山を管理する上では、間伐していくのが大事なんだよ
だから間伐材で集成材を作るんだろ?
それをエネルギーに変えてしまうと消えて熱に変わるだけだ
278 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:29:49 ID:OFMgEe/3
これからエネルギー価格が高騰するから儲かりますよ
279 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:30:44 ID:BRy+xrcx
発電所って個人で持てるものなのか?
280 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:30:58 ID:ILyNZsNO
熱自体がエネルギーと言えるわけなんだが
日々風呂に入ってそれを実感しとるだろうに
281 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:32:39 ID:OFMgEe/3
木工所くらいの規模の事業所なら自家発電できます
売電とか絡むと行政の出番だ
282 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:34:40 ID:BRy+xrcx
行政に売れと?
それなりの大きさの山らしいが
何年も稼動させられるものなのか?
283 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:38:03 ID:OFMgEe/3
284 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:41:03 ID:ILyNZsNO
>>267 今、木材切り出しの重機も発達してるからなあ
それらのハイテク重機を使いまくって、どんどん木材搬出コストを
安くしてもらいたいね。
スウェーデンと比べるなよ
人口密度も産業構造も違うし何より隣りに朝鮮と中国が無いんだぞ
286 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:49:59 ID:OFMgEe/3
歩行ロボットの実用化による切り出し・搬出の機械化
木材加工時の副産物からの発電・バイオエネルギーの推進
輸入材の高騰による国産材の価格競争力の向上
森林の再資源化は国家の命運を握っている
287 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:52:23 ID:OFMgEe/3
>>285 人口密度と産業構造が一致し隣に中国と韓国がいないと比較にならないのなら
それは日本以外にあるのかね?
あんまり馬鹿なこと言ってると禿げるぞ
288 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:53:28 ID:ILyNZsNO
>>283 これも可能性のある流れだね
建材用、エタノール用、発電用、として木材はどんどん注目されていくだろう
289 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:55:25 ID:z4vKMu2i
どうだろうなぁ。これからブラジル産の安いエタノールが入ってくるし。
290 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:56:30 ID:ILyNZsNO
そもそもスウェーデンなんて北部は農業もできないほどの寒冷地 BY ウィキ
そんな木の成長が遅いような国で、立派に林業も成り立っているんだよねえ。
木質エネルギー分野は、将来注目される成長産業になるだろう。
291 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:57:23 ID:OFMgEe/3
木材からエタノールはオススメできないな
やっぱり電気の方がいい
電気自動車も実用段階にあるしな
292 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:58:27 ID:2DQwHlHH
いくら重要が増えても地球温暖化で木の質が落ちてるのはどうなの?
293 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 16:59:28 ID:hk/45Z5s
わーいわーい給料あがるかな〜
294 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:00:31 ID:ILyNZsNO
そもそも、ブラジルのエタノール生産って問題あるって言われてるんだよね
人間に必須な砂糖というものをエネルギーに転換して、砂糖価格が上がることに
批判があるんだよ。
もっと勉強して欲しいね。
295 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:01:54 ID:OFMgEe/3
296 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:02:07 ID:z4vKMu2i
297 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:02:14 ID:ILyNZsNO
>>291 その電気自体有限だからなあ。
核融合発電でもできれば話は違ってくるが
298 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:03:10 ID:ILyNZsNO
>>296 二酸化炭素排出を抑えようとする、政府の場当たり的な政策。
たいした意味はない。
299 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:04:55 ID:OFMgEe/3
300 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:07:16 ID:ILyNZsNO
301 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:09:01 ID:z4vKMu2i
>>298 大有りじゃないか。国内でエタノール作っても売れなくなる。
302 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:11:59 ID:ILyNZsNO
バカは自給率の意味を理解できなくてこまる
これだからチョンは
303 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:12:21 ID:OFMgEe/3
食糧として砂糖が必須という理屈はよくわからんな
でんぷん質でも何でもいいんじゃないのか?
304 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:14:36 ID:ILyNZsNO
>>303 お前、砂糖摂らないの?
凄い生活してんだねえ。
306 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:17:52 ID:OFMgEe/3
塩だって大いに必須だが
塩を工業利用して問題になることはないだろ?
307 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:20:16 ID:ILyNZsNO
バカだなおい
塩は海になんぼでも溶けてるから、足りなくなる
ってことはねえんだよ。
塩を砂糖を一緒にするとはな、相当バカだな
こりゃ参った
309 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:20:40 ID:AFyWiB8D
例えばトウモロコシのような穀物をエネルギー源にする事に対して
「アフリカの恵まれない子供達が飢餓に苦しんでいると言うのに・・・」っと言うような
人権主義というか、極端な人はたま〜にいるよね。
310 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:20:59 ID:ILyNZsNO
大丈夫か、日本の教育
三国人じゃねえよな
三国人ならそれくらい低脳でも仕方ないが
311 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:22:09 ID:ILyNZsNO
エタノール生産にサトウキビがとられて、すでに砂糖が値上がりしていることは
知ってるよな。バカなお前でも
312 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:22:12 ID:AzJjE6SS
人権主義というかトウモロコシの値段が上がると
大好きな肉の値段に跳ね返っておまいも困ると思うが
>>309
313 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:27:46 ID:z4vKMu2i
どうしようもない話だな。
アメリカやブラジルにエタノールの生産を止めろって言うのかと。
314 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:31:13 ID:OFMgEe/3
>>311 それの何が問題なのか分からん
お前はケーキ屋か?
315 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:32:38 ID:OFMgEe/3
いずれにせよ
木質からエネルギーを生産するということは
大いに期待されるわけだ
砂糖の値段を下げるためにも
316 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:32:48 ID:ILyNZsNO
塩と砂糖を一緒にするとはな、最近のガキは
海水に塩が溶けているってことを知らないのかねえ
エタノール生成の為に植林ってアホだろ?
だろじゃない、アホ。
318 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:41:43 ID:ILyNZsNO
ほんとあのチョンはわかりやすい
低脳なカキコを見たら、チョンと思え
319 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:41:51 ID:OFMgEe/3
320 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:45:17 ID:ILyNZsNO
>塩だって大いに必須だが
>塩を工業利用して問題になることはないだろ?
今日一番のバカ発言だな
本物かwww
322 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:48:00 ID:ILyNZsNO
>塩だって大いに必須だが
>塩を工業利用して問題になることはないだろ?
砂糖は海水には溶けてませんよ?
323 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:49:20 ID:ILyNZsNO
ほんと、頭悪いな
砂糖と塩を同列に語るとは。一本取られたぜ
やまだくーん、キムチ脳に座布団10枚あげてやって
324 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:54:47 ID:ihjR4nVf
で、どの株を買えば良いの?
325 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 17:58:59 ID:OFMgEe/3
砂糖じゃね?w
326 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 18:23:15 ID:ILyNZsNO
ほんとあのチョンには参ったよ
国に帰るなり、死ぬなりして欲しいよね
朝鮮人以下の厨房が暴れているスレはここですか?
328 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:25:02 ID:K70sN1lh
329 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 19:51:44 ID:z6LgcsfV
チョン以下の存在なんて、この世に存在しないよ
330 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:04:19 ID:rcj7g5yK
木は儲からない
製材所が日本から何れだけ消えた事か
3割位しか残って無いだろうな
331 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:27:47 ID:OFMgEe/3
でも価格が逆転したみたい
332 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:39:53 ID:z6LgcsfV
木質バイオマス、エタノールは成長産業だね
だいたいにして、都会に無駄に人が集まりすぎなんだよ
景気が悪いときは、仕方なく中心に集まる
みんながみんな、スーツきて青白い顔で仕事してどうするよw
333 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:44:53 ID:iU1GW0y8
334 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 20:52:29 ID:OFMgEe/3
自家電力はどうにかなるんだよな
売電になると難しい
市場では1kWあたり23〜24円で売ってるのに
電力会社の買取は2円〜5円らしい
馬鹿馬鹿しくてやっとられん
行政が率先して買い取れ
335 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/10(水) 21:00:55 ID:53XxaKN1
336 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:45:01 ID:ZDztX0W3
商売?
商売が国民の暖をとり飯を喰わしてくれるのか?
337 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 00:53:11 ID:u/7I5ROR
商売は安く仕入れて高く売る
此が商売だよ
セルロースをエタノールに簡単に効率的に変えられるような大きな技術革新がないと難しいだろうな
339 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 04:12:10 ID:a5uoA4ZI
バイオエタノールはブラジルからの輸入が最も安い
どこまでいっても結局輸入依存の日本w
日本林業の復活、意外にも早そうだね。
暫く続く条件整備の段階で、投資家にはチャンスがあるな。
ここでエタノールがどうたら、日本で林業を産業としてやって本当に成功の見込みがあると思ってる人は
ぜひ起業するなり林業関係の会社なり商社なりに就職してがんばってくれ。
若い人は不足してるから他の業種よりは就職しやすいよ
342 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:52:48 ID:ZDztX0W3
温暖化ブームもまだまだ続きそうだし
バイオマス発電は電機メーカーや電力会社もこぞって参入してるし
この分野はビジネスとして有望だな
343 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 09:58:03 ID:tac5MnY6
重電メーカーは政府からの補助金で儲けられるからね。
風力発電も自前で建ててたら採算あわないけど、三菱重工の政治力と補助金のバラマキでビジネスとして成り立っているんだ。
344 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:05:52 ID:tac5MnY6
>>322 :名刺は切らしておりまして :2007/01/10(水) 17:48:00 ID:ILyNZsNO
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
林業をビジネスとして語る時点でおかしいんだよ。
今植えた木が出荷する頃には2060年から2080年になってる訳よ。
だいたい2080年に近代文明が持続してるかも怪しいだろ?
346 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:22:15 ID:RTvY/asR
>345 ギリシア、ロオマの人たちも同じようなことを言っていたような・・・
347 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:26:07 ID:npchiaNK
348 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:28:18 ID:npchiaNK
>>339 無理無理
エタノールはどんどん利用料が増えていて、ブラジル程度を輸入しても
たかがしれる。
それに輸入したんでは、エネルギー自給の観点からも意味ありませんしね。
ったくチョンは頭わるいなあ
349 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:30:05 ID:4r3uOID1
で、ギリシアは伐採し尽くして今や岩ばかり・・・
350 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:31:58 ID:ZDztX0W3
>>345 林業はビジネス
林業振興はビジネスではない
351 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:33:00 ID:npchiaNK
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【北海道新聞社説】ナチスの戦争責任追及をはじめとするドイツの戦後処理は、近隣諸国からも高く評価 日本とは大きな違いだ [ニュース速報+]
変なのが多いなとは思ったらw
おいチョン、バレてるぞ
352 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:37:09 ID:npchiaNK
米、エタノール生産倍増へ・ガソリン代替で需要拡大
日本経済新聞 - 3時間前
【シカゴ=毛利靖子】米国でトウモロコシから作るエタノールの生産が急増している。
2006年の生産量は前年比25%増の50億ガロン(1ガロン=3.78リットル)に達したもよう。
生産設備の新増設も71件が進行中で、すべてが稼働すれば08年末時点の生産量は100億
ガロンに倍増する ...
エタノールの生産急増、経済に影響へ〜食料供給やメーカーへの打撃も USFL.COM
バイオ燃料高騰 米トウモロコシ危機 生産量の半分がエタノールに
フジサンケイ ビジネスアイ関連記事 3 件 »
エタノール燃料ブーム、米国内で意見分裂
IBTimes - 2007年1月7日
しかしながらエネルギー資源としてバイオマスエタノールを利用すると、牛・豚・家禽類などの
畜産動物への飼料コストがより上昇する恐れがあり、バイオマスエタノールの今後のあり方に
ついて現在意見が分かれている。 米牧場経営者の1人であるKerby Barker氏は、「 ...
中国のトウモロコシ輸入が急増/飼料・燃料向け需要高まる 日本農業新聞
関連記事 2 件 »
エタノール拡大で穀物急騰 トウモロコシの半分燃料に
USFL.COM - 2007年1月5日
自動車のガソリンに混ぜるバイオ燃料エタノールが原油高騰などで急速に拡大している米国で、
2008年には原料となるトウモロコシの国内生産量のほぼ半分がエタノール向けになり、
世界的な穀物価格急騰の恐れがあると環境シンクタンク、アースポリシー研究所が4日発表した。 ...
http://news.google.co.jp/news?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wn
>>40 チョンその物だな
半島もはげ山だらけだったんだろ
354 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:52:10 ID:npchiaNK
結局、日本国土の7割ほどを占める森林を放置してもいいことは無いってことです
みんながみんな都会にばっか集まってリーマンやったりしてどうすんだよ
将来なんてねえよ。公共事業は減る、トラック運転手の給料は安い、タクシーも安い。
結局、稼げるとこが少なくなってんだよねえ。林業から農業を復興させるべきだ。
国内産のエタノールには税金を格安にして価格調整するべきだ。
355 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:55:25 ID:+JBTiM5W
>>354 おい、結局そういう誘導しなきゃならないって話じゃないか。
「高収入」は補助金ジャブジャブってことか。
生活保護と一緒だな。
356 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:57:44 ID:npchiaNK
結局、税金をガソリンと一緒にしようとするバカ政治家だアフォな低脳アンチチョンが
居るから話がややこしくなるんだよなあ。
生産コストが高くても産業として成立させるためにも、税金を格安にするべき。
ま、道路族が反対するかな??w
そういう低次元の視点にこだわるべき問題ではないこれは。
産業が創出しエネルギー自給率向上に役立つという国家としての意味、経済的意味は
計り知れない
>>175 >狭い国土
フィンランドは日本よりも小さいけどな(笑
ちなみにドイツもね
358 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 10:58:31 ID:npchiaNK
>>355 チョンの生活保護の問題とは次元が違います
359 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:00:04 ID:+JBTiM5W
税制の優遇程度でどうなるとも思えないけどね。
まあせいぜい夢見てな。
360 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:01:34 ID:npchiaNK
>>355 それ言ったらチョンが大好きなドイツの風力発電事業はどうするんだよ
高い金で電気買い取って成立させているってのに。
ま、あの方式のエタノール版ですわ。
チョンは理解力が困るなあ。所詮害虫だからな
361 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:03:37 ID:+JBTiM5W
俺は風力発電も大嫌いですが何か?
全くシャドウボクシングが大好きだな、お前は。
362 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:03:53 ID:npchiaNK
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【北海道新聞社説】ナチスの戦争責任追及をはじめとするドイツの戦後処理は、近隣諸国からも高く評価 日本とは大きな違いだ [ニュース速報+]
こんな糞スレで、日本は反省するニダ、とか吠えてそうだな
あのチョンが好きそうなスレッドだね。
ちなみのこのスレは、あのチョンが嫌いそうなスレw。
363 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:04:48 ID:npchiaNK
>>361 反原発のチョンのくせに
原発の必要性を主張できないんだから強がるな、チョン
364 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:05:59 ID:+JBTiM5W
>>362 お前に言わせりゃポストが赤いのも「チョン」の仕業なんだろうな。
うらやましいぞ、悩みなさそうで。
365 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:07:35 ID:npchiaNK
ID:+JBTiM5W
さあチョン
原発の必要性、高速増殖炉の必要性を主張してください
逃亡だろうけど
366 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:09:18 ID:tac5MnY6
>>322 :名刺は切らしておりまして :2007/01/10(水) 17:48:00 ID:ILyNZsNO
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
>砂糖は海水には溶けてませんよ?
ID:npchiaNK=ID:ILyNZsNO
367 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:11:16 ID:npchiaNK
おーっと
ID変えて逃亡の雰囲気きたね
チョンが火病おこしだした、さすが犯罪者朝鮮人
368 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:11:40 ID:mx48rmVG
369 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:11:53 ID:npchiaNK
ID:+JBTiM5W
さあチョン
原発の必要性、高速増殖炉の必要性を主張してください
逃亡だろうけど
マジで日本の林業に将来性があると思っている人は
ここで息まいてないでぜひ投資するなり転職するなりしてその世界に飛び込んでいってくれ
371 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:13:28 ID:+JBTiM5W
バッカじゃねえの? 経済として成り立たないエタノール生産批判してる俺が
なんで風力発電推進派なんだよw
おまえこそ風力発電マンセーしてみろよ。
372 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:15:56 ID:npchiaNK
ID:+JBTiM5W
さあチョン
原発の必要性、高速増殖炉の必要性を主張してください
やっぱ答えたくみたいだね、まんま反原発のチョンじゃん
あんまり変な活動するなよ、変な活動しているのはだいたいがチョンと決まってるからな
373 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:21:25 ID:tac5MnY6
漏れは原子力発電には大賛成だが、国内林業への補助金助成には反対だ。
なぜかって?
単純に生産性の問題だよ。
原発はバックエンド費用まで含めても他の発電手段より割安だけど、国内林業への補助金助成はムダが大きすぎるからね。
374 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:23:44 ID:+JBTiM5W
軽水炉は賛成だが増殖炉は経済合理性から言って無駄だな。
こんなもんで満足か?
375 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:23:44 ID:npchiaNK
アメリカとか欧州とか、農業にも補助金ばんばんだしまくってます。
そりゃそうだ、補助金だして自国で生産してもらったほうが、産業振興になるからな
単純な話だ
安いものを外国から買えばいい、なんて安易なバカ丸出し発想しているのは低脳日本人か
商売人か、不法滞在者チョンくらいだね。
376 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:24:56 ID:npchiaNK
>>374 せいぜいそれくらいは言うとおもった
チョンとしても、増殖炉で良質なプルトニウムを生産されるのが嫌なみたいなんでね。
なあチョン
377 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:26:56 ID:tac5MnY6
378 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:28:03 ID:+JBTiM5W
やっぱり増殖炉は経済的にはありえないよなあ。
まあそこは賛同いただけたようだな。
軍事目的としてなら賛成しないでもないんだがね。
ここはビジネス板だって忘れてるだろ、お前。
379 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:28:26 ID:npchiaNK
>ちなみに日本国の税収が約40数兆円。
こいつアフォだ、一般会計で計算してやがる
さすがチョン
380 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:34:45 ID:npchiaNK
>>378 無理するなよ。
分かったよお前が必死だってのは。
分かったから寝ろ。どうせお前のようなゴミが起きていても迷惑になるだけだ
381 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:38:51 ID:npchiaNK
>>377 米国 16% 109,680
EU 32% 150,501
日本 56% 59,568
EUの三分の一、アメリカの半分じゃないですか
まだまだ少ないな
382 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:39:30 ID:+JBTiM5W
>>380 おや、在日認定はやめたの?
せっかく認定されると期待してたのに。
383 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:42:44 ID:npchiaNK
>>382 じゃあ、もっと話すか?チョン
核武装について話そうぜチョン
384 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:43:19 ID:+JBTiM5W
お断り。核武装は他のスレでやれ。
385 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:45:22 ID:WsH4YbYk
>>384 つーか、相手にすんなよw
どうせ「チョン」しか言わないんだから
386 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:46:14 ID:npchiaNK
逃げるんだ
やっぱなあ。
高速増殖炉に反対していたあたり、無理してんなと思ったよ。
ま、逃げるのは自由だが一言、ウリはチョンニダから逃亡する許せニダ
と一言言ってから逃げてくれよ。それは礼儀だぞ。
387 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:49:02 ID:+JBTiM5W
>>386 それより「在日生活保護一兆円なんてデマ広めて悪かった」
が先だろ?
388 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:53:35 ID:npchiaNK
>>387 なんだ、生活保護受けてるあのチョンだったか。
まあ、いつか探してきてやるよ。お前が所属している民潭も在チョンの数割が
無職、と認めてるからな。
ま、北チョン系だったらテロリスト総連になるが。
民潭と総連は日本から出て行け
と一言言ってみてくれよ。
逃亡だろうけど
389 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:56:31 ID:+JBTiM5W
>まあ、いつか探してきてやるよ。
めだか師匠乙。午後出社なんで「逃亡」するわ。
390 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 11:57:50 ID:npchiaNK
ID:+JBTiM5W
おい言えないのか?チョン
民潭、総連は日本から出ていけ、このテロリストが。
と。
一言言ってくれよ
391 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:09:21 ID:npchiaNK
チョンに究極の踏み絵提示したら、おもいっきり逃亡しやがった
またイジめてやるから来いよ。
392 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:20:18 ID:tac5MnY6
>>387 フィンランドの重機オペレーターは日本人の年収の10倍ってホラもあったよねw
ID:npchiaNKはかなり頭がおかしいよw
393 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:22:02 ID:npchiaNK
ほれほれ言ってみろチョン
民潭、総連は日本から出ていけこのテロリストの害虫が
と。
ま、イジめてやるからいつでも来いよ。相手してやるよ。
チョンは生活保護で時間たんまりあるようだから
394 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:27:02 ID:npchiaNK
たのむでチョン
これからのこの踏み絵、お前用に使わせてもらうよ
395 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:36:42 ID:amky8YTt
396 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:41:20 ID:npchiaNK
なんか勘違いしてんのかな、あのテロリストチョンは
138 :名刺は切らしておりまして :2007/01/09(火) 16:31:05 ID:dPYvMuke
だいたいにしてあのバカは
年収のほかに社会保険料を別にして計算しているからアフォなんだよなあ
給料明細もらったことねえのかよw。
俺のカキコはこれだよ?
そんときお前も居ただろチョン
397 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:48:17 ID:npchiaNK
よっぽどチョンは悔しかったと見えて
俺を奴だと思い込みたい、と思っているようだね
おいおいそう悔しがるなよ
お前が
民潭と総連は日本からでていけ、この害虫が
といえば解決なんだから。
398 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:50:07 ID:tac5MnY6
>>396 社会保険料や退職給付債務の積立は、程度の差こそあれどこの国でも発生しますが?
フィンランドの重機オペレーターの収入が日本人の10倍高いってソース見せてよw
399 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:51:52 ID:npchiaNK
>フィンランドの重機オペレーターの収入が日本人の10倍高いってソース見せてよw
だれがそんなこと言ったの?
チョンさん
400 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 12:56:12 ID:npchiaNK
>フィンランドの重機オペレーターの収入が日本人の10倍高いってソース見せてよw
だれがそんなこと言ったの?
チョンさん
必死なのは分かったが、誰かと勘違いしてるの?
そう思いたいとか、悔しいもんでそう思って叩きたい、とか。
俺の予想通りの心理だな、チョンという野蛮人の心理なんて単純だからすぐ分かる。
まさに人工無能。
401 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 13:21:35 ID:npchiaNK
大体にして朝鮮人の精神レベルは小学生から中2程度と思っておけば
間違いないよ。
治山と治水は連動している
治山が成り立たなければ治水も成り立たない
林業の本質は治山である事を忘れてはいけない
403 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:00:30 ID:npchiaNK
>林業の本質は治山である事を忘れてはいけない
山を放置すればいいと言うわけではない
てか日本の環境だと少々手荒なことしてもなんとかなるよ
伐採し尽くせばわかる
もう世界中に良質な木は無いに等しくなってるな。
npchiaNK
↑
何コイツ
昔から居る例の嫌韓か?w
88か?元朝鮮人っぽいね。
407 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:05:47 ID:npchiaNK
チョンコが戻ってきた
だまって逃亡していればいいものを
408 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:09:00 ID:npchiaNK
民潭と総連は日本からでていけ
なんて単純なことも言えなくて逃亡したチョンが、なにを今更戻ってくるんだ
早く死んだほうがいいぞ、皆喜ぶよ
なんだ例の嫌韓オバサンかw
哀れブサイク中年
npchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNKnpchiaNK
この嫌韓やっちゃって良いよ
顔観たいしw
>>408 俺たち一般人にとっては民團も總聯もそもそも関心なんいだよ
なにかにつけて嫌韓工作してんじゃないよ
414 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:48:34 ID:npchiaNK
さあ言ってみよう
民潭総連は日本から出ていけ、犯罪組織
さあ
いえないチョンは死んだほうがいい
>ID:npchiaNK
オマエはウザイだけなんだって
この板荒らすなよ
しつこいとお巡り行かせるぞw
416 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:52:07 ID:npchiaNK
チョンの火病っぷりは面白いね
さすが日本の害虫、朝鮮人
早く出ていくか死ぬかしてくれ
ID:npchiaNK
ビビっても遅いぞ
418 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 14:57:08 ID:npchiaNK
ID:NGcswaqY
大丈夫?このチョン
で、民潭総連は日本から出ていけ、このテロリストが
って言えないの?
419 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:00:09 ID:npchiaNK
さすが生活保護受給者の民潭総連工作員
火病っぷりが凄いね
任せたw
さようなら
421 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:14:18 ID:+GBmHXz0
>>377 アメリカにはフードスタンプがあるから一概に言えん
欧州だって大規模効率経営に至るまで農地改革があったわけだし
日本だけがずるずると安易な補助金だけでここまできちゃった感じ
422 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 15:15:58 ID:npchiaNK
バカだね、土地の性質上高コスト体質は仕方が無い
日本語w
424 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/11(木) 20:22:26 ID:Kz6BzsP9
そりゃ日本全体が価格競争という土俵に乗っかっちゃったんだから
安易な補助金でも無ければ、第一次産業なんて誰もやらないわな
日本と米国以外の先進諸国における第一次産業は
生産者個人への給付金で成り立っている。
商業的側面しか見えない論者は、グローバリズム馬鹿。
ここはビジネス板だもの
427 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 22:15:36 ID:94fNzvwD
木材は構造材として使うのが最も環境負荷が低い。構造材として
使えるのもをやれバイオマス燃料だ、エタノールだというのは愚の骨頂。
そういうのは構造材として使えないものを対象にすべき。
>>1を読む限り、材形を集成材に加工する技術が進化したことで
国産材の構造材としての競争力が生まれたんだよね?
なら、この方向に、国内林業復活の芽は、あるよね。
枝葉等の木屑を、小規模な発電施設を加工場に隣接して燃料にするのは、有り。
わざわざ、バイオマス燃料に変換するコストは、もったいない。
429 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:40:04 ID:s+sCHCgx
バイオマス燃料用は廃材や木屑でいいだろ。
まあそうなんだけど、どう考えても産業として成り立つほど原料が集められないだろ。
>>430 どんな木くずでも廃材でもいいんなら、コストにも寄るけど集めることは
出来るだろ。
>>432 ゴミとして捨てられる際に、分別されれば回収自体は割と容易だろう。
どっちにしろ捨てられるわけだからね。他の廃品と同じ。
434 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 01:35:45 ID:dIhaAn6j
木
435 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 02:21:50 ID:kFp1+r7j
>>428 木材を切り出せばそれと同等以上のゴミが出る
それが資源
いやそれは廃棄率の問題だろ。
木材切り出した残りは、薪ストーブ焚きつけとか、アフリカの緑化政策補強のための
焚き付け資源として、ユニセフあたりに持っていかせればいいんでは?
結局コストの問題から逃れられない