【エネルギー】米国の原発建設、貿易保険適用し日本企業の参入を後押し[01/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

米国での原子力発電所建設に対し、貿易保険の仕組みを適用して日本が支援する
ことで日米両政府が基本合意したことが7日、分かった。

訪米中の甘利明経済産業相とボドマン・エネルギー長官が9日に会談して正式に決める。

最近の原油高を背景に米国では原発の新規建設計画が相次いでいる。
1基あたり数千億円とされる巨額の建設費用の一部に日本の公的制度を適用することで、
日本企業の事業参入を後押しする狙いがある。

貿易保険は、貿易や海外投資に伴って日本企業が受けた損害を補償する制度。
東芝や日立製作所など国内メーカーが米国の建設プロジェクトに参加した場合に適用する
ことを想定している。

米国での原発建設には安全性などをめぐって認可が大幅に遅れるといったリスクが指摘
されており、米政府も債務保証などで支援していく方針という。

ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20070108k0000e020014000c.html

関連スレ
【電力】東北電力、東通原発で初の定期検査を開始 運転再開は5月上旬の見通し[01/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168146675/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 13:05:54 ID:wu0Qog3U
>日本企業の事業参入
「米国の建設プロジェクト」
事故が起きたら、根こそぎとられそうだな!
企業は事故一発であぼーん
3名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 13:07:57 ID:sq9OhSz4
原発で事故起きたらねぇ、、アメリカ企業だって吹っ飛ぶだろ
4名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 13:16:42 ID:eoMF1rGA
ほいほい乗るなよ 又罠かもしれん
5名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 13:29:55 ID:64tpg/WZ
ロシアや中国で参入するよりは遥かにリスクが少ないからな。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 18:00:56 ID:QIDNSkAG
日本は中国に対して貿易保険で優遇したからね。
だから企業は進出しやすかった
7名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 20:11:23 ID:VQcy+sZx
これって返ってくるの?それとも渡しっぱなし?
8名刺は切らしておりまして
GEやWHと資本関係を結んでいるから>>4のような罠ってことはないだろう
日本が嵌められたらGEやWHも被害が出る