【中国】紅茶など3割が残留農薬などで不合格 品質検査で判明[01/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

7日の新華社電によると、中国品質検査当局がこのほど実施したサンプル検査
の結果、ジャスミンティーと紅茶の30%が残留農薬、ラベル表示などで
国家標準に達せず不合格となった。

大企業の製品は90%が合格したが、一部小規模企業は60%の合格率にとどまった。 


ニュースソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000051-jij-int
2名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:20:08 ID:p2QfnW2L
imasara
3名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:28:09 ID:w9FBlS60
国そのものが不合格
4名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:35:35 ID:MQ05tne0
残留農薬はチャンの得意技。

そんでもチャンサイドで出たのなら、いい子いい子してやっぺかあ〜。
5名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:38:49 ID:M9tg69KG
>>4
今の中国は、日本でいう昭和40年前後ぐらいちゃう。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:41:35 ID:H8iNbIqU
袖の下が出せる大企業は合格
出さなかった中小は不合格の間違いじゃね?
7名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:43:57 ID:4LpLfY5r
つうか、大企業でも1割アウトってのは問題なんだが・・・
8名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:14:19 ID:SSc2ZiWb
ウーロン茶、ラオチュウ、ああ、クワバラ クワバラ
9名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:17:23 ID:lkF4JfvR
残留農薬に関しては、日本の農産物も結構危ないという記事があった記憶あり。

ただ、危険性の度合いが日本と中国じゃ大分違うだろうな。
重金属とか平気で含まれていそう>中国
10名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:19:57 ID:mKVBTF8a
ウーロン茶が不適格になるのももうすぐか?
11名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:45:30 ID:YtUNMhGh
ウーロン茶は大丈夫か?
うちの家族はしょっちゅう飲んでるのだが
12名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:57:11 ID:qiomUCr+
貿易戦争ってのも面白いな。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:58:38 ID:MQ05tne0
俺様ウーロン茶飲むと胸焼けすんで、飲まない。
体質かと思ってたが、なんかあるな。
14名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 22:51:29 ID:nvbgCaF2
これは中国の基準だろ
日本の基準で何割が不合格か知りたい
15名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 22:54:58 ID:dt1j5mcc
中国は賄賂社会だから大企業はOKなんだろ
16名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 22:59:27 ID:qGc+Rokp
いや、紅茶はどこのも疑わしいよ。
安い紅茶は特にね。
17名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 23:05:13 ID:mU0/kBY/
インドやスリランカや台湾やケニアは大丈夫なのかな、残留農薬。
18名刺は切らしておりまして
とりあえずアールグレイティーは避けとけ。