【教育】障害児支援員を3万人に拡充 全小中学校に配置可能[01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

小中学生の約6%ともいわれる学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)など
発達障害のある子どもの支援強化のため、文部科学省は6日までに、2007年度から
2年間で、専門の支援員を現在の2・3倍に当たる3万人に拡充する方針を決めた。

支援員は子どもの食事やトイレの補助といった日常生活の介助のほか、黒板の読み上げ、
教員の話を繰り返して聞かせるなどの学習サポートを行う。

3万人への増員で、ほぼ全公立小中学校に1人の配置が可能となる。
 
小中学校の普通学級に通うLD、ADHD、高機能自閉症などの子どもは、文科省調査で
約68万人と推定される。

養護学校などや特殊学級に通う障害児に加え、発達障害のある子どもに適切な教育を行う
ことを規定した改正学校教育法が07年4月に施行されることから、国や自治体は
体制整備を迫られている。


ニュースソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2007010601000326
2名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 18:29:43 ID:j/45gcsX
一般の教師に、障害児支援員と言う役職を付けるだけで、
障害児支援手当てが月5万付く。
これは退職金と年金にも加算される。
3名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 18:29:50 ID:4nwxJR+f
障害児は養護学校や特殊学級に入れろよ
予算の無駄遣いだしそもそも健常児の学習の妨げとなる
4名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 19:00:20 ID://MojB4t
特殊教育したら?
5名刺は切らしておりまして
障害の程度にもよる。
記事では6%となっているが、程度が軽い人まで含めれば、もっと多いだろう。

軽めの人については、小学校に上がる前に、親がしっかり躾していれば、
普通の子供と同じクラスでも何とかなると思う。
障害のない人達のなかで、うまく生きていく術を本人が身につけることは、
非常に重要なことだから。

自分も、その手の問題を抱えていたようだけど、普通のクラスだった。
具体的にどういうふうに扱ってもらったのかは、よく覚えていないけど、
小学校では、何かある事に「はいはい、これやりましょうね」と、
計算ドリルとか漢字テストとかを渡されていた。
どういうわけだか、それで静かに鉛筆を動かしていた。
どうやら、そういう具合に躾てもらっていたらしい。
中学校でも、授業に集中できず先生の話を聞かず、
ただ黙々と教科書を読み進めたり、他の本を読んでたりした。
そういうことをしていると、なぜか静かにしていられるので、
そういう勝手なことをやっていても、黙認されていた。
そんなかんだで、問題を抱えつつも、学年上位の成績で、
けっこういい高校・大学に進学できたのだから、うまくいったのだと思う。

というわけで、子供のうちに、うまく教育することが大切だと思う。