【自動車】2007年の新車販売、起爆剤なし “冬の時代”到来か…新車効果不透明 [07/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 2006年の登録車と軽自動車を合わせた新車の総販売台数は、3年連続で前年を割り込んだ。
07年の新車販売も、日本自動車工業会が前年比2%減の563万台と、4年連続のマイナスを予測
するなど苦戦は必至だ。メーカー各社が投入を予定している新型車や全面改良の新モデルにも、
販売回復の起爆剤となるような車種が見当たらないのが実情だ。(今井裕治)

 ≪軽も反動減…≫

 06年に3年連続で過去最高を更新し、初めて200万台を突破した軽自動車も、07年は反動減が
避けられそうもない。

 しかも、06年は計11車種の新型、新モデル車が投入されたが、現段階では、07年は日産自動車
が1月にスズキから相手先ブランド生産(OEM)供給を受けて投入する新型など数車種しか予定
されていない。

 全国軽自動車協会連合会の担当者は、「200万台のハードルは高く、前年超えは難しい」と
あきらめ顔で、07年の販売を前年比3・1%減の196万台と予想している。

 一方、06年の新車販売が1977年以来29年ぶりの低水準に落ち込んだ登録車も、減少に歯止めが
かかりそうもない。

 目玉となる車種に乏しく、車離れが進んでいる若者を中心に新たな需要を喚起できる状況には
ないからだ。

 現在、各社が投入を予定している新型、新モデル車のラインアップを見渡しても、月間で
安定的に1万台以上の販売が見込めそうな車種はない。月平均5000台以上の販売が見込める
車種も、トヨタ自動車が5月に全面改良して投入するミニバン「ノア/ヴォクシー」と年末発売の
高級セダン「クラウン」など限られている。

 日産自動車は、スポーツカー「GT-R」など注目の新車を投入するが、縮小傾向が続くニッチ市場
でしかない。

 ≪新車効果不透明≫

 06年後半に投入されたトヨタ「カローラ」などの新車効果もいつまで続くか不透明で、登録車は
“冬の時代”がしばらくは続きそうだ。

 国内の自動車メーカー各社は、欧米やアジアで販売台数をかせぐ一方で、肝心のホーム
グラウンドである国内の販売は回復のきっかけすらつかめないでいる。

 輸出の好調で、国内生産は1000万台を安定的に超えているが、海外市場は変動要因が多く、
過度の依存はリスクを高める。

 自工会の張富士夫・自会長も、「産業全体に与える影響が大きい自動車の国内生産台数を保つ
には、国内販売をしっかりさせる必要がある」と言い切る。国内需要を盛り上げるためにも、
「魅力的な車づくり」(志賀俊之・日産最高執行責任者)が強く求められているといえそうだ。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2007年01月06日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200701060012a.nwc
▽関連
【自動車】GM・フォードが焦点、台風の目スズキめぐり日産VSトヨタも…業界再編大予測2007 [07/01/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167922520/
2明鏡止水φ ★:2007/01/06(土) 07:56:11 ID:???
3名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 07:58:24 ID:eprdrhXb
そりゃ日本経団連の言うとおり増税、WE導入なんだから、
自動車なんか買いたくないわな。
おまけに利上げもありうる。
4名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:02:29 ID:tr6n5IkO
>スポーツカー「GT-R」など注目の新車を投入するが、縮小傾向が続くニッチ市場でしかない。

この一文だけで、この記者がまるで車の事を判っていないことが判る。
今こそ、車の魅力を注ぎ込んだ車種が必要だろ!
だいいち、なんで国内販売数だけを取り上げる必要があるんだ?


5名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:04:16 ID:46IdC3f7
新車ってそんなにいい?
あんまり金持ちじゃないので中古車でもいいような、、
今の車って買い替えペースはやくて5・6年なんでしょ?
6名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:13:33 ID:KkLWrIkb
軽の新車なら買ってもいい。
そもそも、今普通車は買うメリットが見当たらないし。

逆に言えば、軽と比較したデメリットを補うくらいのいい車が求められてるって事で。
7名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:30:47 ID:2+nvPCEb
新車を買う奴の気がしれない。
中古車なら、新車よりもはるかに少ない予算でグレードの高いモデルが手に入る。
新車で買ったって自分で乗ってるうちに中古車になっちゃうわけだしね。
新車のメリットなんて最初の1年だけ。そのために金を出すのはばからしいよ。
でも自分が選ぶタマが増えるのは嬉しいから、みんなは新車をどんどん乗り換えて
中古車市場に流してくれないとダメだよ(^^)b
8名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:33:09 ID:gSfuFXVM
??
フィットモデルチェンジでは
9名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:49:04 ID:sFfq/hAy
買えなくても、夢のある車が日本車には無い。
鳴り物入りで登場したレクサスも、トヨタブランドの色違い。
おしなべて同じ様なデザインの、ツリ目フロントマスク。
どうしても、ベンツやアウディ、BMWなどを越えられない日本車。
オリジナリティー溢れる日本車は「軽」だけ。
10名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:51:42 ID:WZelKVf9
去年までは千葉に住んでいたから駐車場代が安かったから車ももてたが、
今東京に住んでからは駐車場代30,000-ぐらいが相場らしいので
とても車なんてもてない・・・・
11名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:52:12 ID:LDlGdMf2
>>9
日本人は「枠」がないとクリエイティブな力を発揮しないからww
12名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:54:40 ID:6HoiqGu3
奥田君。 天にツバを吐くと自分に戻ってくるんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:55:10 ID:C/qAx/39
フィットハイブリットだせよ。
つーか、うちのフィット、4年で18000キロしか乗ってないんだよ!!
まだピカピカなんだよ!!
14名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:56:13 ID:RlX5kGCo
良いデザインなんだろうけど新鮮さがないんだよな。相棒と思えるものがない。
ヨタ8とか忠実に作った方が売れるんじゃないか?
15名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:02:24 ID:X/nWlSV5
自動車王国日本で最も売れている自動車 | ニュース・経済
ttp://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2692416
16名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:05:49 ID:1LRI9wXf
クラウンはもうモデルチェンジするのかよw
今時4年でモデルチェンジするのはクラウンとダイハツの軽ぐらいだろw
17名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:07:32 ID:8PKtPgBz
とりあえず、今の景気の名称変更を希望
 
  いざなぎ景気
   ↓  ↓  ↓
  ライブドア景気
 
「数字ばかりで、実は中身がない」
 
18名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:15:54 ID:hKsG4u9O
もう、内需に頼るなんて時代遅れですからね。
大手自動車メーカーは国内販売が低迷しても何の問題もないよ。
19名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:18:24 ID:ut2GaNzw
トヨタだけしか儲かってない予感、普通車110%UPでウハウハ
20名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:20:55 ID:7JVu/Y0e
>>17
いまの好景気は『いざなぎ』じゃない
21名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:23:40 ID:80Wk561l
昔のモデルを復刻させたらどうだ?
22名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:27:35 ID:YPkQCIUD
5,6年前なら200万出せばそれなりの車が、そこそこ存在していたが
今、200万レベルの車は、なんだかな。。。が多い、100万ほどプラス
する多くなっているのだが、張りぼての感じがひしひしと感じられ
触手が動かない
23名刺は切らしておりまして :2007/01/06(土) 09:27:55 ID:XpUggEYr
私は車やめて歩いています最寄駅まで3キロですが何か?
24名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:31:57 ID:UR5ShukM
残業代が無くなるかもしれないという状況で、車なんかに金掛けれるか!
25名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:54:36 ID:Uzy7QTRj
パートや派遣労働者を大量に産み出したツケだわな。こと自動車みたいに単価の高い商品は、そういう傾向は一番に現れるわな。
26名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 10:01:20 ID:E5QfVnTQ
GT-Rを3−400万円台にしたらうれるのにね。
700万とかにしたらみんなポルシェに流れちゃうでしょう。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 10:02:03 ID:ySIzS5bS
俺的偏った再生案

トヨタ…5ナンバーFR枠復活・レビトレ名でMT設定のハッチバック希望。海外市場利益確保の為ランクルFMC。
日産…不人気車種廃止。輸出専用車種の国内受注販売。スカ丸目テール復活。全体的にもう少しデザインをコンサバに。。。
ホンダ…四輪事業撤退。
三菱…不人気車種廃止。基幹車種の外見MC敢行、特にデリカ・パジェロjrなど。新規5ナンバーミニバン枠の確保。イメージ戦略の見直し。
マツダ…20B搭載車復活。新規5ナンバーミニバン枠の確保。アクセラ&ベリーサ2・5リッター化。フォードとの相互OEM関係強化。
スバル…軽自動車枠の強化。より強くスポーティブランド指向の広報&維持。個人的にロングノーズ&ショートデッキのデザインを貫いてほしい。
いすゞ…海外専売車種やコロラド・キャニオン等のOEMを受注販売。貼っ付けで良いので要新ロゴ・ブランド。
スズキ・ダイハツ…普通車部門撤退すれば現状問題無し。

利益率重視の案だが如何なものか?
28名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 10:03:11 ID:E5QfVnTQ
GT-Rは重すぎ
1300kgまで軽量、小型化しろ。
無駄に大きくするから重くコスト高になる。

R32くらいがちょうどいい。
29名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 10:04:59 ID:E5QfVnTQ
DQNミニバンを減らして

MT車を増やせ。

もっと走りを楽しめる車を出せよ。
30名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 10:08:56 ID:8JPCO8TH
自動車業界が07年も厳しいのは確かだが、中身が何もない記事だな。どうせ5日にあった
自工会賀詞交歓会で立ち聞きした話で記事書いてるんだろ。最近の新聞記者は本当に
アフォ。
31名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 10:45:08 ID:Hly+9YSd
>>9
まぁ誕生してたかだか10年程度のレクサスに負けてたんじゃ
メルセデスもBMWも立場が無いからね。
元々日本人くらいしか有難がってないアウディなんか既に超えてる気がするが。
32名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 10:51:55 ID:U/l7klYe
今やトヨタ車の質が欠陥だらけで酷すぎる。

トヨタ(笑)、米国でスポーツ車「サイオン tC」3万台をリコール=エアバッグに不具合

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2624380/detail

衝撃で開かないRAV4やランクルのエアバッグと正反対のパターンだな、ドア閉めた衝撃で
エアバッグが膨らむとはさすがpoorだな !

トヨタ(笑)のなんちゃってエアバッグ !

「トヨタのエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=all

飾りぢゃないのよ〜♪
エアバッグは〜はっはぁ〜♪♪
33名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 10:55:31 ID:itD1ktqb
自家用乗用車、9年税金の比較(自動車税と自動車取得税と自動車重量税と自賠責保険の合計)
〈ケース1〉9年で24万5990円、(年2万7332円)…ムーヴ、ワゴンR、ゼスト、モコ、ステラ等
〈ケース2〉9年で56万8110円、(年6万3123円)…ヴィッツ1.0、パッソ1.0
〈ケース3〉9年で61万7600円、(年6万8622円)…フィット1.3、マーチ1.2
〈ケース4〉9年で68万7800円、(年7万6422円)…フィールダー1.5、ノート1.5、ティーダ1.5
〈ケース5〉9年で75万0800円、(年8万3422円)…ストリーム1.8、ウィッシュ1.8、ヴォクシー2.0
〈ケース6〉9年で81万6500円、(年9万0722円)…セレナ2.0、ステップワゴン2.0
〈ケース7〉9年で94万9259円、(年10万5473円)…エスティマ2.4、アルファード2.4
〈ケース8〉9年で132万0500円、(年14万6722円)…クラウンマジェスタ4.3

〈ケース1〉軽660cc : 軽自動車税7200×9年+取得税120万×0.9×0.03+重量税9年39600
 +自賠責保険(3年34550円+2年24880円×3)=64800円+32400円+39600円+109190円=24万5990円
〈ケース2〉1000cc、車重1t以下:自動車税29500×9年+取得税120万×0.9×0.05+重量税9年113400
 +自賠責保険(3年43170+2年30680×3)=265500円+54000円+113400円+135210円=56万8110円
以下同様に計算。ケース3は定価130万、4は160万、5は200万、6は220万、7は290万、8は600万と仮定。
自動車取得税は定価の90%に税率をかけた推定額。各種グリーン税制による控除は計算にいれてない。
自賠責保険料は平成18年4月1日改定。車の維持費としては他に任意保険(毎年)、ガソリン代(給油毎)、
月極駐車場代(必要な人)、車検整備費、法定費用、高速代、消耗部品代、メンテ代などが別途必要。

そりゃみんな〈ケース1〉の軽自動車を選ぶわな。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:00:07 ID:bv6W6J0D
デザインを70年代テーストにすれば購買意欲満たす
35名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:05:52 ID:itD1ktqb
自動車は、車検代が高いからね。
自動車重量税と自賠責保険料が大半なんだけど。

ガソリン代も高いからね。
約半分がガソリン税と消費税なんだけど。

だから、クルマとは税金のカタマリを税金燃やして走らすようなもんさ。
登録車(軽を除く)は、維持費でそーとーな金食い虫。これは中古車でも変わらない。
36名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:08:15 ID:970V/tfg
マニュアル4輪乗りだった友人もライフに買い換えてワロタな
しかし税額の差をハッキリ見させられると軽にしたくなる
軽の税率値上げするかしないと駄目じゃねーのか
同じ車なのにあまりにも不平等だ
37名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:11:46 ID:itD1ktqb
ガソリン税や自動車重量税など、道路特定財源は余ってる。
だから税率あげる理由がない。
だが税率下げずに一般財源化を決めたのが、今のアベ内閣だったりする。

つまりクルマ保有者は、税金を搾取され続ける奴隷みたいなもん。
38名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:17:40 ID:z2lXefVL
どうやって?軽の税率上げようとしたら、普通車の税金も上がるぞ
39名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:23:48 ID:itD1ktqb
家計において、もっともリターン確実な「投資」は「節約/節税」なのである。
節約した分、自由に好きなことに使えるお金が確実に増えるし。

株とか為替とか外貨預金とかと違って、相場変動や元本割れのリスクもない。
よくわからん複雑な投信とか不払いとかにあって大損する恐れもない。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:24:39 ID:54NOzaWQ
新型フィットが出るぜ
41名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:27:11 ID:HIAIcbJW
>>40
また違法自社登録でカローラに勝つつもりだな
42名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:28:11 ID:3o7gCdKU
みんな似たようなおフランスチックデザインで、食指が動かんわい。
43名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:28:54 ID:P95LXxZx
軽自動車マンセー
44名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:29:52 ID:54NOzaWQ
軽自動車って、視界が広くていいよね。
最近の普通車は妙にデザイン優先で、死角が多くて困るよ・・・
45名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:30:18 ID:itD1ktqb
黄色って幸せの色なんだよ。風水では。
46名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:34:34 ID:HIAIcbJW
>>44
デザイン優先・・

いや安全性と軽量化だわな、ガラスが一番重いから
でもベンツの窓は小さすぎないかのう?
47名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:36:08 ID:itD1ktqb
黄色は金運アップと風水にあった。
まさにその通りだな。ナンバープレートの色。
48名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:39:00 ID:54NOzaWQ
安全性って・・・クルマが頑丈になったって、視界が悪くてぶつかっちゃったら意味ないじゃん

この前、カローラスパシオからラクティスに買い換えようと思って、試乗してビックリ
ダッシュボード高すぎて、前がほとんど見えない!

事故多発するぞ、これ・・・
181cmの俺でこうなのだから、女性が乗ったら、横断歩道の子供とか、マジで見えないと思う

いま女性を中心に軽自動車ばかり買うのは、それなりに理由があるんじゃないのかな
49名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:48:33 ID:itD1ktqb
>最近の軽自動車を取り巻く環境を見てみると、ユーザープロフィールに
>変化があります。主だったものでは、男性比率の増加です。それまでは、女性比率の
>高かった軽自動車ですが、ここ数年男性比率が増加傾向にあります。

>さらに、ユーザー年齢層の平均化です。従来は若いユーザーの方が
>圧倒的に多かったのですが、近年はシニア世代のユーザーが多くなり、
>その結果、ユーザーの年齢が平均化しています。


というのはスズキの開発チーフエンジニアの人のコメント。(新型セルボ)
http://www.carview.co.jp/news/0/id25128
50名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:53:57 ID:970V/tfg
>>48
禿同
昔乗ってたカローラの方が車高低くて乗りやすかった
51名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:01:19 ID:JVn2qUak
5ナンバー優遇税制を復活させるべきだと思う。

5ナンバーは安くて便利

3ナンバーは軒並み高級車、っていう昔の感覚の方が
車は売れるんじゃね
52名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:07:45 ID:tOagoW+M
>この前、カローラスパシオからラクティスに買い換えようと思って、試乗してビックリ
>ダッシュボード高すぎて、前がほとんど見えない!

トヨタ車は駄目、つくりがひどい
俺のヨタ車、ハンドルでハイビームの表示灯が重なって見えない
つくりがあめー、と乗ってて思ったね。
あんなもんでしょ
53名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:12:17 ID:HIAIcbJW
>>52
多分体型の問題かと、今の車はハイトやハンドル位置が、
調整できるから、無理なスタイルで運転しているかピザか
そういう問題と思うよ。
日本の各車はその点本当に良くできているから
視界も外車なんてひどいもんだよ
54名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:16:51 ID:970V/tfg
乗りやすさではやっぱりトヨタかな
ホンダもなかなか
日産はムラがあって乗りづらかった
55名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:16:55 ID:itD1ktqb
軽自動車ばかり売れる理由をあげてみた。

・維持費が安い
・コンパクトなので、狭い駐車場でも車庫いれがラク
・コンパクトなので、ぶつかりにくい。
・コンパクトなので、狭い道でのすれ違いもラク
・燃費がいいのも多い(4WDやターボなど燃費が悪いのもあるが)
・天井が高くし室内空間を広く確保してるのが増えた
・乗り降りしやすさ、小物入れの多さなど日本人向けの利便性が高い
・核家族化・少子化で、普段はほとんど1人で運転という人が増えた
・衝突安全性が小型車並みに引き上げられた(1998年)
・軽いと動かすのに必要なエネルギーが少なくてすむので地球温暖化対策にも有効
56名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:17:36 ID:9j65yWIw
派遣はいつ首切られるか…

マトモな思考持ってたらローンなんてしない。
若年層の車の需要はローンありきだから、
車なんて売れるわけないね。
57名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:20:53 ID:tOagoW+M
>>53
まあ、座席は一番後ろにして、シートもけっこう倒して乗ってるけど
速度メーターの上にあるってのがえ、その表示灯が。
重なる可能性がどうしたってある、そういう意味を含めて

乗ってて、つくりあめー、と思ったね。

この程度の思想で作ってんだなトヨタ、所詮、ホンダの後追い、商売優先の
軽薄メーカーと思ったよ。
あと、パワーウィンドうが3年でいかれ室内灯も接触不良以外はそこそこ満足してるがね。
58名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:23:41 ID:HIAIcbJW
>>57
ホンダの後追い

ああごめんホンダヲタの方だったのですか、失礼
ホンダ売れていないから、ぜひホンダを買ってください
新古車のフィットが市場にあふれています、何故か知らんが?
59名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:24:05 ID:tOagoW+M
>視界も外車なんてひどいもんだよ

外車なんてどうでもいいんだよ
外車に乗ってる奴なんて、基地外かヤクザか成金くらいだろ
60名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:24:55 ID:tOagoW+M
>>58
ホンダ、という単語に反応しすぎ
だからホンダの後追いって言われるんだよw
61名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:31:19 ID:yg40/mzB
ここって貧乏人ばっかだ・・
62名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:33:52 ID:ZnyvKY0O
ケータイみたいにガソリン会社が車を予想外で売ればいい。
63名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:35:52 ID:itD1ktqb
軽自動車ばかりが売れる理由2

・携帯電話・薄型テレビ・新型ゲーム機・PCなど他の消費支出の増加のあおり
・普通車の車検が高いとの不満感がでてきた
・安い新車価格、98〜125万円で機能充分で豊富なラインナップ
・車を憧れの対象ではなく、移動のための道具にすぎないと考える人が増加
・ガソリン高騰から、車の維持費を少しでも安くしたいと意識する人が増えた
・終身雇用制度が崩れ、アルバイト/パート/派遣が増え将来の不安
・定率減税廃止、2〜3年後の消費税増税による負担増に対する生活防衛

そりゃ維持費の安い軽自動車が売れるわな。
64名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:43:01 ID:U/l7klYe
トヨタの欠陥車は、率・質・量の全てにおいて酷すぎるからな。
65名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:57:42 ID:kqgJZqLY
200万前後の車がない
66名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:01:33 ID:Hly+9YSd
ま、若い子が昔みたいにとりあえずローンで車買うって時代じゃないしね。
ケータイやネット費用、少ない給料でローンなんて組んでる余裕ないっしょ。
67名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:08:06 ID:itD1ktqb
軽自動車ばかりが売れる理由3

・人口減と高齢化で大きな車に乗る必要性がなくなった
・インターネットの普及でネットで事足りるようになった
・近所に大型SCができて便利になったため車での遠出が減った
・健康志向や運動不足を気にする人が増え、自分の足で歩く事や体を動かす運動に関心が高まった。

車以外にもっと楽しい娯楽はいっぱいあるし、車以外に必要な支出も増えたからな。
68名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:11:25 ID:Co5lXQOL
軽自動車ばかりが売れる理由3は分からんが、他は結構
あたっている気がする。
69名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:13:33 ID:w2ZzoBey
もう軽で十分
家族も少なくなるし
いざって時にはレンタカーあるし
浮いた分老後の貯蓄に回せる
70名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:24:01 ID:1memv+8O
車自体の維持費が高すぎなんだよな。
都内に引越したので、車処分したけど一年間の浮いたお金で液晶テレビ買えたよ。
71名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:39:11 ID:m9q7xqo9
>>70
東京なんて車庫代で月30,000円でしょ?
確かに液晶テレビも買えますわなぁ・・・w

こういう話題になると
佐賀県人である俺が人生の勝ち組であるとついつい錯覚してしまう。

車庫代月5,000円
72名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:42:23 ID:U/l7klYe
ガスコイン 「トヨタに信用をボロボロにされた」
http://www.autosport.com/news/report.php/id/56145

●ガスコイン、トヨタ更迭で自信をなくす
昨季の開幕直後にトヨタを更迭されてしまったマイク・ガスコインは、このことで自信を
なくしたことをオートスポーツ誌のインタビューで明らかにしている。
「トヨタをクビになったことで自信をなくしてしまったよ。自分たちの私利私欲を
満たすために私のクビを切ったんだ。トヨタは彼らの持っているリソースでグランプリに
勝てると思っているし、タイトルを獲得出来ると思っているんだ。だけどもそれができなかったし、
今もその目標を達していない。」




トヨタ(笑)に関わると不幸になる良い例だな。

トヨタ(笑)の包茎下げチンマーク

    (U)

トヨタのリソースに自信があるのならば、どうしてF1のフロントノーズに、この包茎下げチンマークを付けていないんたろうか?
73名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:43:24 ID:tOagoW+M
無駄に都会に集中して住みすぎなんだよね、日本は
高度経済成長時代に集中した弊害が今になって出てきている
74名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:44:16 ID:dtLF25wj
>>71
佐賀で5000円は高くないか?神社のあたりとか?
75名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:46:35 ID:p0yuUcLC
都内の駐車場代が高くて田舎の駐車場代が安いのは昨日、今日の
話ではない。軽自動車メーカーの開発者曰く「普通車のメーカーは
小型車に力を入れていないから軽自動車が売れるんですよ」
76名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:51:51 ID:5K+2732E
今の軽って昔に比べてだいぶクオリティあがってるから
クルマに興味なけりゃ軽で充分だもんなー。
ワゴンRとかムーヴとか乗ってみると全然広いし。
77名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:52:24 ID:2q2KtKeJ
都下でも駐車場代¥5000のところはあるぞ。
78名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:54:48 ID:gw8UVh1M
この間スタットレスに履き替えようとして、油圧ジャッキで持ち上げてタイヤ交換したら
なぜか?車内の内装がギシギシ言うヨタ車は、ダメだな。唖然としたよ。年々安っぽくなっていきおる
次は他のメーカー買うよ
79名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:55:25 ID:u8kfgYL0
車買う余裕がないだけだろ。将来の収入に期待できないならば、
借金してまで車は買わない。
80名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 13:56:26 ID:itD1ktqb
確かに2006年は、

・軽規格改定から8年目にあたりフルモデルチェンジした軽新型車が多かった。
・15年ぶりといわれるガソリン高騰(レギュラー140円台/L、8月)

という軽が超売れる特殊要因もあった1年だったのは認めるけど、
環境問題など消費者の意識変化もあるから軽人気はしばらく今後も続くだろうな。
81名刺は切らしておりまして :2007/01/06(土) 13:58:35 ID:eEWn7/Qx
一時期、軽自動車を脱税車と呼ぶ馬鹿が居たが、クルマわとっくに贅沢品でわ無い、軽レベルで適正。
自動車諸税を軽自動車の水準に準じたレヴェルまで下げねばイカンよな、で、軽枠もテパ〜イすべき。
82名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:00:49 ID:itD1ktqb
国の厳しい財政事情から、税収減になるような自動車諸税を下げる案は即刻却下。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:00:58 ID:tOagoW+M
>環境問題など消費者の意識変化もあるから軽人気はしばらく今後も続くだろうな。

環境問題とか寝言じゃねえんだよ
一般的に給料は順調に下がってきているから、これからも軽は売れる。
セカンドカーに普通車、という層が軽を保有するパターンも増えているし。
84名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:05:09 ID:itD1ktqb
>83
いや、ひょっとしたら、これからはカネ持ちの富裕層も
環境意識などから燃費のいい軽を買う時代になっていくかもな。
85名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:09:53 ID:h0DP0Whg
あえて都内以外の状況だと
駅前のデパートや商店街がへり、アミューズメント施設は増えたが、買い物は郊外のSCが中心。
バスはそこそこあるが、時間によっては少なくなるし、なにより雨の日などはちょっと荷物をもってバスをまつのはつらい。
主要道路は整備されていて広いが、一本奥に入ると狭い。
新築のマンション、SCやパチンコ屋以外は、一台あたりの駐車スペースが狭い。
駅前には路駐が多く、繁華街に駐車スペースが少なく、また狭い。
まわりの知り合いは年収に関係なく、コンパクト、軽、ミニバンか中古車だなぁ。最近は大きいミニバンもはやらないみたい。
86名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:12:38 ID:8JPCO8TH
>>83
収入云々以前に、マジで最近の軽がすごすぎるのも一因じゃないか?結婚したときに
買ってやった新規格第一世代が古くなったと嫁がブーブー言うので去年ライフ買って
やったんだけど、それが想像以上によくて俺が常用したいくらいだ。
87名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:22:09 ID:5dF51/jc
朝日新聞で25〜35歳の年代の特集組んでたが、
収入手取りで10万とか生活保護とかごろごろいる。
車なんて売れるはず無いよ。
88名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:30:34 ID:FkrJJ/7x
>>59
チビ発見
89名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:38:09 ID:wwmzzoCJ
年間の税金やらも考えてみれば
やっぱり軽の方がいい。
安全面もかなり向上したし。
高速とかは、性能の問題じゃなく、精神的に怖いけどね。
売るときも軽の方が下取りが良いという現実。
90名刺は切らしておりまして :2007/01/06(土) 14:40:59 ID:XFvOjjNV
>>86
エアコン、パーステ、パワーウィンドウ、ABS
ドアミラーは手動かしたほうが早いんじゃないかと思うのに
ミラーまで電動。
それに、CDオーディオ、ナビまで付いて130万ちょい
更に、税金安く、車検も安く、燃費も良く車庫証明もいらない
そりゃ、売れるわ
91名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:45:01 ID:0gKBLa2D
亀ですまんが>>13フィットくの大きさのハイブリッド出るじゃん。
92名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:45:28 ID:970V/tfg
うちの母親も友人もライフだなw
93名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:52:41 ID:tOagoW+M
>>84
いや、それは無いだろう
軽はなんだかんだ言って事故ったときの死亡率が高いと予想する。
できることなら、軽は増やさないほうがいいんだが。。。
94名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 14:55:48 ID:bAfzcGO8
労働者=消費者。
95名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:06:07 ID:PVu8A9ov
>>90
>更に、税金安く、車検も安く、燃費も良く車庫証明もいらない

軽の車庫証明がいらないってどこの田舎の事だよ
96名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:16:46 ID:Itv7USy7
新車出まくりだもんなあ
97名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:25:45 ID:X/STn0EH
>燃費も良く ←ダウト

98名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:29:48 ID:CWcN6mc6
今まで「軽自動車」と呼んでいた物を「普通車」って呼べばいいんじゃな?
99名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:30:57 ID:itD1ktqb
2006年新車販売実績では、新車573万台のうち軽自動車が202万台。
新車販売のうち35%を軽自動車が占める。こりゃ軽人気は本物だな。

それでいて2006年の交通死亡者数は51年ぶりの少なさだと。いいことだらけじゃないか。
100名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:32:28 ID:Z9AfvSUw
クルマは生活の”お荷物”(必要悪)になっている。
荷物は軽いほうがよい。
101名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:40:09 ID:kpN46JmK
日産のキューブくらいの乗り心地・運転心地の軽ってないか?
102名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:42:10 ID:WqzHBj4w
車買う予定があってレクサスISとBMW3シリーズ調べてるけど正直デザインはBMWのほうがいい
103名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:49:28 ID:d5fXHWoe
新車効果に頼らないで既存車種をじっくり売っていくモデルを日本でも確立
できないもんかね?それにしてもクラウンっていまだに4年周期でモデル
チェンジしてるんだな…
104名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 15:50:50 ID:9hPLqO2Y
もともと日本であまり売れないマツダには影響すくないな
コア層にだけ売れてるからマツダは大丈夫だ
問題は大衆車を売りだしてるところだな
105名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:24:53 ID:itD1ktqb
不自然な流れ。ひょっとしてこのスレにトヨタマンセーの神が降臨か?

軽を出してないトヨタマンセーは複雑な気分だろうな。
トヨタ100%子会社であるダイハツ信者に転向すればいいのに。
106名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:27:59 ID:Q/YZEdhT
収入減ってるから車に回す分が無いだけ。
107名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:34:59 ID:itD1ktqb
軽自動車は今、絶好調!ゼッコーチョー!

くるまはワンダフル・スモールですな。どっかのCMではないけど。
108名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:36:27 ID:Qu38uae5
トヨタと株主ばっかり儲かって、働いてる人は薄給だから車買い替えられない
109名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:38:48 ID:54NOzaWQ
ホンダの軽(ゼスト)なんて、衝突安全性能がカローラやレガシイより高いんだぞ!
110名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:46:35 ID:IJGO2hR3
財界の新年パーチーでは輸出主導型の会社のお偉方は
国内の従業員の給料アップなんかなんも考えていなかったなw
国内商売の経営者は、そこんとこ問題がわかってたが。
経団連で声が大きいのって輸出主導型ばっかだよな、奥田しかりミテアライ(漢字知らんw)しかり
111名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:48:59 ID:9j65yWIw
>>110
御手洗と書いてトイレって読むんだよ
知らなかったの?
112名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:49:51 ID:W9+scpdL
軽自動車の不当な廉価税率を普通車に合わせ直せば(・∀・)イイ
113名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:50:23 ID:54NOzaWQ
普通車を軽に合わせろよ
114名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:51:06 ID:U/l7klYe
最近は若者があまりお金を持ってないと(笑)いうのがあって、
若者が少し車離れしてるんですね。

それで、車離れとお金がないっちゅうことで、
「そういう連中」が少し安い車を買うという流れが・・・
ダイハツ、お客様を連中呼ばわり
WBSにてダイハツのおっさんが大切なお客様を連中と呼び波紋をよんだ。
トヨタ出身のダイハツ社長、お客様を連中呼ばわり

連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv

 貧乏な連中はダイハツに乗る !
115名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:52:20 ID:54NOzaWQ
ダイハツの軽はリッターカーよりむしろ高いけどな
116名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:53:14 ID:tOagoW+M
>>114
トヨタ系列こわー
商売人ごときが調子こきだすと怖いねえ。
戦後、経済至上主義できたという日本の弊害が今出ているんかねえ。
団塊というゴミ世代が日本を牛耳りだして、日本が変になってきたな
117名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:54:53 ID:IJGO2hR3
つーか、ダイハツってなんであんなダサいの?
乗ってる奴が信じられん
118名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:55:30 ID:8JPCO8TH
>>110
お、財界三団体パーティ行ったの?心ある香具師らは半分呆れてたらしいなwww
119名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:57:21 ID:54NOzaWQ
新型ムーヴは凄くいい
軽としては最強だと思う

ただ、値段も軽のレベルじゃないんだよね・・・フィットやマーチより高いんだから
120名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:57:51 ID:1/o7NgQ4
ID:U/l7klYe
で検索したら面白いなw
工作員丸出しだ
121名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 16:58:08 ID:itD1ktqb
今、絶好調の軽自動車。
2006年1〜12月累計の軽自動車新車販売(合計202万3619台)のシェアを調べてみた。

1位 30.2% スズキ 61万1362台
2位 29.7% ダイハツ(トヨタ系列) 60万1271台
3位 14.1% ホンダ 28万4635台
4位 9.1% 三菱 18万4736台
5位 7.5% スバル 15万2192台
6位 6.7% 日産 13万4665台
7位 2.7% マツダ 5万4654台
8位 0.0% スマート  5台
その他 0.0%  99台
122名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:01:29 ID:Fu3CYfLA
その他ってデウーのマティスか?
123名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:04:10 ID:54NOzaWQ
シトロエン2CVも?
124名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:04:12 ID:d5fXHWoe
>>122
あれは800cc〜1000ccだから日本の軽規格からは外れる。
ちなみに韓国にも軽自動車に相当する規格があって、こっちは1000cc(前は800cc)。
125名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:05:17 ID:5dF51/jc
せめてすずきにしろ。
126名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:07:12 ID:itD1ktqb
>122
その他99台が何のメーカーかはわからないが、
わかるのは、軽四輪乗用車が24台で軽四輪貨物車が75台ってこと。

さらにいうと、軽貨物車その他75台の内訳は
軽貨物-ボンネットバンが1台で、軽貨物-トラックが74台。

なんやらさっぱりわからんけど。
127名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:08:51 ID:tOagoW+M
>>114
トヨタ系の生粋の丁稚商売人オヤジの本音だな
128名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:10:19 ID:54NOzaWQ
日本の軽自動車も1000ccになれば、燃費は今(660cc+ターボ)より格段に良くなる
129名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:12:23 ID:8JPCO8TH
>>128
そもそも軽自動車にターボというのが間違ってる。うちで買ったのはノンターボ
だけど、燃費抜群にいいよ。しかもよく走るし。
130名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:15:24 ID:2/r00yMd
>>128-129
加えてMT車ならば更に燃費は向上する。
131名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:16:24 ID:itD1ktqb
軽660ccターボ車は、高速道路の合流などアクセルべた踏みしてターボが効いた時に
最もパワーが出るように設計されているので
普段の街乗りのゆるやかアクセルでターボ使わない時のパワーはNAより劣り燃費が悪くなる
と聞いたことがある。

今の軽自動車、昔と違ってエンジンも良くなってるから、
街乗り主体の利用ならNAでもいいと思うぞ。
132名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:23:21 ID:itD1ktqb
間違えた。
NA「でも」というよりNA「がいい」と思う。

よっぽどの特殊な事情がない限り、ターボは避けた方が無難かと。
133名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:28:54 ID:U/l7klYe
セクハラ企業と脱税企業と欠陥車日本一の、日本代表は、トヨタ(笑)です。

この"小林さやか"嬢に
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41628000/jpg/_41628466_toyota-woman203ap.jpg

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
http://images.forbes.com/media/moreon/o/otaka_hideaki.jpg

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

トヨタ(笑)は、示談金の捻出の為に、今度は60億の所得隠して脱税したんですか? 
134名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 17:55:47 ID:itD1ktqb
東京のマスコミ記者の中には、10年以上前の田舎から出てきて
その時の軽自動車のイメージを未だに引きずったままの記事をたまに見かける。

今の軽技術の進化はすごいというのを知らずにねぇ。
135名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 18:15:31 ID:Y//3+180
確実に日本の市場は崩壊してきてる
労働者=消費者でもあるんだよ
136名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 18:18:12 ID:54NOzaWQ
確実に言えるのは、軽自動車の設計にはムダな遊びがない。
あの小さなボディを最大限に活用しようという工夫が随所に感じられる。
137名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 18:25:11 ID:itD1ktqb
まあ、リストラや過度なコスト削減を進めたところでは
モラル崩壊で治安悪化、そして購買力減少と、不満と不安増長で
なにかと住みにくい国ニッポンになったからな。
138名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 18:35:25 ID:itD1ktqb
クルマ雑誌が軽を無視して、スポーツカーばっかり絶賛し、
経済部のマスコミも軽を無視して世界市場を目指し車台の標準化とか唱えてたおかげで
軽自動車メーカは、間違ったマスコミの主張ではなく、真の日本人消費者のニーズを
満たした車に改良を重ねてきたわけで…

そりゃ日本の消費者を無視した普通車が日本で売れる見込みは今後もないな。
これからは軽自動車が一気に普及する臨界点に達したって感じ。
139名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 18:53:45 ID:1jn2retH
でも死ぬのは軽だよね
140名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 18:59:37 ID:UR5ShukM
日本の駐車場事情で幅1.8m以上の車を難なく入れれる所がどれ程あると思って
いるのだろうか?

地方で持ち家じゃない限り大きな車は駐車しにくくてしょうがない。
その地方の中間層が減りつつあるのだから普通車の売り上げが減り続けるのは最も。

とにかく北米サイズの車をそのまま日本で売ろうとする事が間違い。
141名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 19:08:38 ID:sFtvg5h9
どうせここで軽マンセーしてる奴らは、WEのスレでも怒りのレスしてるんだろうな。

軽がいいから軽を買ってるとの自己暗示らしいが、実際は金ねーだけだろーが。
142名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 19:12:00 ID:rRFEgPm4
>軽がいいから軽を買ってるとの自己暗示らしいが、実際は金ねーだけだろーが。

燃費は普通車もかなり向上してて気にならないが、
自動車税と高速の通行料の差はでかいぞ
知り合いのマニュアル4輪の走り屋が軽4に替えたくらいだw
143名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 20:00:21 ID:8JPCO8TH
>>141
金がないというほどじゃないが、軽がこれだけよくなると普通車買うのは金が
もったいないと強く思った。自分用は2.4リットルセダンだけど、前後席の間隔は
軽のほうが広いくらい。車幅が狭くて信じがたいくらい運転しやすいし。自分用も
軽でいいかと本気で思う今日この頃。
144名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 20:11:06 ID:itD1ktqb
車両本体価格で言えば、パッソ/ブーンやヴィッツよりも
軽自動車の方がむしろ高いくらい。

しかし維持費は軽のほうが格段に安いので
トータルコストでは5年以上乗り続けるなら軽のほうが安くつく。

計算すればわかるけど、普通車の維持コストって想像以上に結構高くついてるんだよな。
145名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 20:21:12 ID:smdsRNmd
20年ぐらい前は運転してるだけで楽しかった車がたくさんあったような気がする。
公道の流れに乗るぐらいの60キロぐらいでも車を運転してるって楽しみが感じられたよな。
今の車は性能が高くなりすぎて、60キロ+αぐらいじゃ運転してる気にならん。
むしろ、新型ならアルファやVWなんかの欧州車の方がよっぽど楽しく感じるなあ。
車が売れないのはその辺りも関係してんじゃないのかね。
146名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 20:47:52 ID:1memv+8O
いま、車を趣味で買うような裕福層は国産よりも欧州車買うしな
147名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 21:12:23 ID:itD1ktqb
ただ、原油高騰によるガソリン高騰で、外車に多いハイオクガソリンは
割高感を給油する毎に感じるだろうけどね。
148名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 12:43:45 ID:FSWRE0KF
冬過ぎれば春きたる。
149名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 12:51:16 ID:nJtrXOqb
>>140
幅広の車で駐車するならバックモニターつければいいんじゃない
150名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:00:10 ID:dZe8wHZV
車にカメラやセンサーとか、カーナビとか
もうアホかと。
151名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:01:06 ID:51CKww9m
つーか、バックモニターが要る駐車場状況とは、
ユーザーがデカすぎるクルマサイズを選んだ結果の気がする。
152名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:21:41 ID:nJtrXOqb
>>150
そら一度もつけたことのないやつのセリフだな
便利さも知らないくせに
153名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:25:39 ID:51CKww9m
今の軽自動車は、わが世の春を謳歌してるな。

無駄にデカイと、燃費が悪い(=ガソリン代が高くつく)し、税も高いし、傷つきやすい。
車の大きさのコンパクト化、ダウンサイジング、家計で自動車にかかる維持費の節約/リストラが世の流れ。
154名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:36:12 ID:QGDtycyb
ID:itD1ktqb

ここまでズレた発言する馬鹿もめずらしいですねwww
155名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:58:06 ID:mcryUpXs
あんまり軽ふえすぎると今度は税金の問題をと考えてるのがでてきそうだな
156名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 14:09:51 ID:6XS8gtqQ
ユニクロの服のほうが安くてしかもまあ暖かいからユニクロにする
こうゆうことだよ、頑張って生きれ
157名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 14:25:27 ID:wBr6BU48
立駐のパレットの幅や、一つの駐車の幅が1.7か1.8のところは多い。
ここ最近だからなぁ、車幅ががんがん広くなってかたのはね。
インフラも追い付かないでしょう。
158名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 14:27:17 ID:asLYTVSl
そろそろ放送局、広告代理店へメスを入れなければならない
平均年収1500マソなんて何かカラクリがないとありえない。
159名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 14:27:18 ID:eo2/czqm
ハイオクが100円以下だった頃ハイオク入れてたなw
今はレギュラーしか入れてない
家計圧迫してるし
160名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 14:28:14 ID:EBWLFgU9
どうせ、ほとんど2〜4人しか乗らないんだから軽自動車で十分すぎる
161名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 14:29:24 ID:wOnA/eYo
シルビア、インテグラあたりが消えたところでもう見限られている。
162名刺は切らしておりまして :2007/01/07(日) 14:35:19 ID:jMuED7ui
だから、軽を基準として自動車減税すればイイんだよ、2500ccクラス以上が現行税額レベルになる様に調整して。
軽乗用使用者の多くががリッターカークラスに移行して、寧ろ税収増になろうし燃費・環境に好影響だお。

軽わ貨物車のみの規格にすれば桶。
163じょん:2007/01/07(日) 16:14:10 ID:X2Oq6LcU
せまいにほんで
くるまなんか
のりまわして
どうするの。

のせられすぎ。
164名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 16:20:59 ID:TSTggr8g
GT-Rっていくらくらいで売るつもりなんだろう?
バブル絶頂期、GTS-tの最高グレードが300万でGT-Rが450万だった。
今のスカイラインの最上グレードで380万だから、600万あたりで
抑えないと売れないだろうな。
165名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 16:38:49 ID:EBWLFgU9
今の軽自動車は、走りも安全性も10年前の普通車レベルをとっくに超えてる
166名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 16:39:13 ID:nxz4buBt
トヨタもレクサスなんて変なブランド作ったんだか
しかも導入時に利益率高いなんて言うし
167名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 16:53:23 ID:EBWLFgU9
軽のハイブリッドが欲しい。リッター50Kmくらい走る奴
168名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:00:32 ID:/gKKwFLo
キャビン構造にパイプフレーム+ウレタン樹脂とFRPの合板を使った車重300kgクラスの軽自動車キボン。
169名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:09:29 ID:51CKww9m
>167
ダイハツの新型ミラ(SmartDrivePackage)ならカタログ燃費27.0km/lだよ。
アイドリングストップ機能があるやつ。
車重も770kgと、軽の内でも800kg未満と軽めだし。
170名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:31:40 ID:5dzK5Xbe
高級車はもっと税金高くしてヤンキーとかが乗れないようにすれば
高級感が上がるし所有者の満足度も増す
171名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:43:53 ID:7R52bSPa
>>168
事故ったら即死だけどそれでもよければ
172名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:48:02 ID:iJD0XWgZ
コネ就職、下請けいじめ、派遣労働者いじめ、若者いじめの会社から買う者は『一切』ございません。
持ってるだけで心が穢れる。
そんな商品金積まれたって買いたくないわ。
173名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:53:29 ID:ZaHu1fY6
これからは車じゃなく自転車だよ自転車
車にガソリン食わす金で自分にラーメン
でも奢るわ。停めるだけで金を使わせる
存在なんかいらないんだよ
174名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 18:00:37 ID:NqLnliKw
車に幻想抱けるって、もはや特技でしかないのかもしれない。
スポーツカーに乗って、高速ぶっ飛ばしても知れてるし、
高級車に乗って、優越感に浸ったれたところで、だから何って感じ。
それは、二輪も同じやね。つまらん。なにもない。
まして、どこいっても渋滞だし、夜中一人で走ってるのも馬鹿らしい。
その点、自転車の方が体にもいいし、ベータエンドルフィンでまくりで、
はるかに気持ちがええよ。これ本当。
175名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 18:01:39 ID:P8/RoPf2



お金がないからだろ    ベンツか軽自動車




   格差クォリティ
176名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 18:03:41 ID:WuhxeuvD
日産は本当にヤバいな。。。
どうなることやら
ゴーン更迭か
177名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 18:05:12 ID:LCT+ZVoB

かと言って うんこ色のベンツやるよ って乗るか?きみは
178名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 18:45:24 ID:iJD0XWgZ
結局車に関わるものは危険。
派遣労働者、ライン工。最近は悪法の政策提言か。

環境破壊、事故。

結局人間ってのは健康が大事。健康的でない会社からモノを買う奴はバカ。
健康的なCMに踊らされてJTからタバコ吸ってるようなもの。

客を連中呼ばわりする日本の自動車会社から物を買うことはない。

車は健康に悪い。健康的でない会社からよい車ができるわけがない。

車はモノを買いに行くのに必要なところにだけあればいいんだよ。有害。

本質的にみて車買って渋滞でしたじゃ洒落にならない。
車「会社」は不健康だ。不健康な会社からはモノを買わない方がいい。
TBSというふざけた会社の視聴をしないのと同じように。
179名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 19:11:59 ID:51CKww9m
土地がないからな。でかいクルマを置く場所ないし。
180名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 19:23:45 ID:0Z/IS91/
奥田氏んでいいよ奥田
181名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 19:29:59 ID:pMDTZ9PH
軽と普通車の間がガバッと開いてる感じがするなあ
もう少し小刻みに税金とか決めていったら
660〜1000ぐらいの排気量で今の普通車より維持費安くて燃費もよくて
みたいな車作れそうな気もするんだけど
軽も枠ギリギリじゃなくてもっと小さくて2人しか乗れないけどもっと維持費安くて…


夢物語だな
182名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 19:34:46 ID:A3MxMwcY
新車で買って8年になる。
7万キロ走っているがどこも故障しない。
いまだにリミッターが効くまで加速する。
買い換える必要が無い。
183名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 19:54:52 ID:ASskNm3m
未婚で同棲中だけど、マイカーは軽トラ。
仕事は事務職で、無関係だけど。

パワーを余らせて、アクセルを十分に踏めない
ハイパワーカーよりも運転が楽しい。

子供はいないので、二人乗りで十分。

軽でもトラックだから、オートキャンプやスキーや
サーフィンに大活躍。クルマにお金をかけるなら、
遊びに使った方が楽しいし。
184名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:40:07 ID:wOnA/eYo
駅から10分の高層マンション・・・・あちこちでいっぱい建ってる。
いよいよ車なんていらねぇじゃん。
185名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 20:46:55 ID:A8Ebj9k4
>>182
年末年始に帰省したとき、レンタカー借りたら12万キロくらい走ったミニカのオートマが
回ってきたんだけど、若干くたびれた感じがあっただけで実用上何の不都合もなかった。
今の軽は丈夫なんだな。
186名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 21:19:28 ID:hyPSNbpP
>車離れが進んでいる若者

そうなのか。。その理由は>184ばかりってワケじゃないよな?
女の子コマスのに必須じゃないのかな?
187名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 22:39:29 ID:EBWLFgU9
男前なら軽でも成功するし、キモ男はポルシェでも玉砕する
188名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 22:47:50 ID:Z41AOPIB
軽自動車税もあと数年のうちに大幅に税率アップだね

地方税としては手をつけ易いトコからっつーことで
189名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 23:58:20 ID:2Tv02zjV
つか、営業車の軽化が激しいぞ
一昔前はみんなステーションワゴン系だったのに
190唯の人 ◆6OTu92tEKY :2007/01/08(月) 00:17:30 ID:8Uv4P+eX
ビールも発泡酒が売れすぎると税率を上げて、第三のビールが出てくると
これも税率をあげて、ラガータイプに近づける。
こちらは純粋に税をとりたいだけだが、車の方は特定財源から一般財源へと
移行するぐらいだから、増税の名目は立たない。

しかし、天下のトヨタだ、軽が売れすぎると、税を上げれの鶴の一声が
聞こえてきそうだ。それで、普通乗用車の減少を防ぐ手もあるか。

だが、下手をすれば、車全体の売れ行きを更に悪くする可能性もあるな。
諸経費込みでどう安く見積もっても200万もする車は、今の労働者に
おいそれと手は出せないだろう。
フリーター、派遣の非正規社員が雇用の1/3も占めているのだ。
平均給与は恐ろしいぐらい下がっているだろう。
手頃な携帯で憂さを晴らすのが精一杯だろう。

結局、給与が増えなければ、総需要は増えない。まー当たり前のことだが。
191名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 01:42:32 ID:t5j0u0ZV
軽の税制変えるなら
せめて800CCに変えてもらいたい。

まあ、変えたとしても、絶対トヨタには乗らないなw
192名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 09:49:53 ID:TFY3j5hg
軽自動車の排気量は1000ccまで、最高出力は64馬力に法で規制。
これでよい。
193名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 10:01:29 ID:5787ZPoL
>>192
ボディの大きさは現行のままでよろ。
194名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 10:04:18 ID:cKemBN+u
普通車が売れないの当たり前。
昔は360ccで、本当にチープだった。
今はクルマに詳しい人以外リッターカーと区別つかない。
これで800cc級に拡大したら、普通車終わる。

国内販売車を北米のマーケット共用するのがいかんのだ。
環境が違いすぎる。
アメリカに行くと、5ナンバーじゃ如何ともしがたいのは凄く判る。
あっちの風景の中じゃ5ナンバーサイズ日本車はキモイ存在だ。
だが国内専用モデルが欲しい。
具体的にいえば5ナンバーサイズ2リッター級のセダンかワゴンだ。
195名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 10:18:26 ID:p2qbDP+K
660ccの軽自動車が飛ぶように売れてるんだから
あえて軽規格を変更する必要はないんじゃね?

軽は車体が軽く燃費がいい(実燃費8とか9km/Lとかの2リッター〜3.5リッタークラスの乗用車より)
から、軽普及はCO2排出削減にもつながるし。
196名刺は切らしておりまして :2007/01/08(月) 10:25:43 ID:LzzP8wA0
>>190
所得水準の低い地方こそが自動車が必需品
一家に一台ではなく一人一台だから軽自動車じゃないと維持できない
税金が上がったら一人一台軽自動車から
一家に一台軽自動車+原付二種になるだけ
197名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 10:30:31 ID:5787ZPoL
>>196
軽4輪を800cc、税額年1万5000円にしてもいいから、二人乗りの軽を新しく
新設して、税額を年3000円くらいにすればいい。これなら憲法の言うところの
移動の自由を保障しているといってもいいレベルかと。
198名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 10:33:39 ID:p2qbDP+K
つーか道路特定財源が数千億円単位であまってて
一般財源化をきめたぐらいなんだぞ。

そんなに余ってて、税率上げる必要がどこにあるの?
199名刺は切らしておりまして :2007/01/08(月) 10:36:03 ID:LzzP8wA0
>>197
こどもの送迎に使うシングルマザーにも配慮しる
200名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 10:42:15 ID:06vTUrZ2
>>197
バイク乗れよ
201名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 11:01:36 ID:p2qbDP+K
50cc原付バイクの税金を調べてみた。

軽自動車税(毎年徴収)50cc以下:1000円/年
重量税:(125cc未満):なし(0円)
自賠責保険(強制保険)1年契約7580円、2年契約10140円、3年契約12650円など
任意保険:いろいろなので略。

やっす〜い。
こんなに安いなんて知らんかった。
202名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 11:05:33 ID:g/ooThqe
クルマがただの下駄代わりになっただけなんだろね。
自転車もロードやMTBがあるのにみんなママチャリに乗ってるし。
203名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 11:11:32 ID:p2qbDP+K
>202
今は折りたたみ自転車も少ないながら着実に増えてる。
昔は皆無だったのに。
204名刺は切らしておりまして :2007/01/08(月) 11:13:18 ID:LzzP8wA0
>>201
免許を守るために50cc原付はおすすめしない
お勧めは原付二種
とくに一家に1台軽自動車を持っているなら
任意保険でファミリーバイク特約をつければ何台でも保障されるからお得
免許を持ってる人が4人いる家族なら
軽自動車1台+原付二種3台がお勧め
205名刺は切らしておりまして :2007/01/08(月) 11:16:03 ID:LzzP8wA0
しかし軽自動車にこそ運転席メモリー機能付きパワーシートが欲しいところだが
このオプションを設定してないのはなぜだろう?
206名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 11:30:51 ID:rYE7q1zm
俺は都心に引っ越したんで車売っちゃった。
207名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 13:19:34 ID:W39SYcjI
2L未満の3ナンバー化が増殖中だが、
1.5L以下の1tオーバーも浸透中。
前者の税金は変わらんが、後者はハネ上がる。

次期フィットは大丈夫かね。
全モデルが1tオーバーだったら、軽やマーチや
次期デミオ(スリム化予定)に流れそう。
208名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 21:14:26 ID:p2qbDP+K
>>206
正解。
209名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:49:19 ID:t5j0u0ZV
>>204
二種って普通免許で乗れたっけ?
210名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:49:44 ID:qgUy5M1u
排気量とか関係無く、単純に 「燃費だけ」 で税金を決めればいいのに、と思う。
小排気量で低燃費を目指してもいいし、ハイブリッドでもいい。軽量化してもいい。
とにかく燃費が良ければ税金も安くする。
211名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:51:46 ID:x/eBYp+q
>>209
乗れない。
スクーターなら普通二輪AT小型限定で
212名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:53:41 ID:5787ZPoL
>>210
道路の専有面積、移動の権利保障への貢献度などさまざまなファクターがあるから、
燃費だけで決めるのは妥当じゃない。燃費の悪い車に懲罰的課税をかけ、普通の車は
タダ同然にするのであれば、ヨーロッパみたいに有害物質課税にするというのも手だけど。
213名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 22:58:11 ID:t5j0u0ZV
>>211
教習所行かないとダメ?
それとも登録、筆記だけで行ける?
214名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 23:04:09 ID:x/eBYp+q
試験場で一発技能試験か、教習所で8時間ぐらいの受講、卒検。
普通免許ありならな
215名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:11:21 ID:wQXGpGoi
自動車板
2007年、私車を捨てます。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167546806/
216名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:31:40 ID:rZ+1B8jM
あんまり車売れんかったら
将来自転車税とか
言い出すんとちがう?
217名刺は切らしておりまして :2007/01/13(土) 10:33:36 ID:zclJC0sm
>>215
自動車を捨てる場合の最大のネックは
5年で任意保険の料率が新規になってしまうこと
わたしも5年間くるま無しだったが
悩んだ末に5年ちょうどで自動車(軽だが)を再び購入した
218名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 10:35:57 ID:NhnISrvR
>>191
660CCだから日本だけでなんとかやっていてるのに
800CCに緩和すると海外の小型車がどんどん入ってくるぞ
貧民群がデーウのマティスに群がるのも時間の問題
219名刺は切らしておりまして :2007/01/13(土) 10:38:44 ID:zclJC0sm
>>218
今のところそれは考えられない
日本は世界一自動車の価格が安い
韓国製、中国製よりも日本製の方が安くて高品質
220名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:00:36 ID:ihtjAGyV
>>213
実技がある。
でも学科は普通免許があればほとんど省略。試験も無いはず。
221名刺は切らしておりまして :2007/01/13(土) 11:07:01 ID:zclJC0sm
>>220
125cc未満のオート免許って
試験場で試験受けて受かるものなの?
222名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:09:36 ID:JZMShbBQ
金無えもん
勝ち組の方々が5台も10台も買えばいいんじゃねえの
223名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:12:38 ID:Syk7+Rl1
クルマなんかトヨタのキヤノンの連中だけで買えば良いよ
224名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:18:00 ID:Xj7BItso
借金して車買ったり家買ったりしてた人達がリストラされて途方に暮れてたの一度でも目の当たりにしたら怖くて手が出ないよ
225名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:18:07 ID:ihtjAGyV
>>221
スクータ乗った事あって
練習できるスクータと場所と時間があれば
何度か受ければ受かるんじゃないか?
226名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:30:29 ID:PBqswiMV
年収一千万以上だが、乗りたい車がないので
8年前のワゴンRを乗りつづけているw
227名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 11:52:55 ID:21RsprwH
一昔の台湾みたくバイクだらけになるんだろうな。
その後一昔の中国みたいな自転車だらけの通勤風景に・・・
228名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 18:55:28 ID:xtmkr+Tm
>>227
世界一高品質、低コストな車を生産してても
国民は車に乗れない国になるのか
229名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 19:01:47 ID:x7pC9xJJ
クルマをファッションやステータスと考える人は激減したよね
どっちかつーと、単なる道具。移動手段の一つ。
230名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 19:04:03 ID:Q7TGOlSL
まあ、ガソリン代が高いからな。

価格の半分はガソリン税と消費税なんだけど。
231名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 19:11:53 ID:DuMrwDm8
車関係だけで税金を何重にもとりすぎ
232名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 21:36:14 ID:x7pC9xJJ
道路混みすぎだし
233名刺は切らしておりまして:2007/01/13(土) 23:31:11 ID:o/tW24L4
>>232

同感、どこ逝っても込んでるよな
大体道路に車が溢れているんだから売れなくてあたり前だよ
234名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 17:30:01 ID:3NoREY/d
トヨタ(笑)の技術の無さは明白です。

○トヨタ
2006年12月13日
トヨタ自動車の現有ディーゼルエンジンは直列型のみ。しかも【米国で2009年にはじまる新環境規制のクリアという大きな課題】がある。
http://news.livedoor.com/article/detail/2850983/

○日産
03年
米環境保護庁(EPA)の評価で【米の排ガス規制「Tier2Bin5」をクリアした】ことを初めて明らかにした。
ttp://www.fresheye.com/fml/gmonews/nknksoku2006122600012.html

○ホンダ
2006年9月25日
【世界で最も厳しいものとなるアメリカの新排ガス規制「Tier2Bin5」(2007年開始予定)を初めてクリアした】ディーゼルエンジンを開発したと
発表した。
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06092504.cfm
235名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 17:36:37 ID:cIx/0WGI
>>228
ガーナのカカオ農場や南アのダイヤモンド鉱山の労働者みたいだな
日本の自動車工場の労働者はヘンリーフォード以前に逆戻り
236名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 19:36:42 ID:XjD4jzwC
PCやデジタル家電と比べて技術の進歩がない。
買い換える必要がない。
237名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 19:39:18 ID:2ljy49Ug
俺は買い換えるたびに、少しずつ小さいクルマにしてる
238名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 19:42:39 ID:9r8kuRoE
iuti
239名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:10:56 ID:2Mz4LKG8
>>207
デミオは背が低くなるからなあ。
国際基準ではそっちが売れ筋かもしれんけど
日本では背の低いコンパクト売れないと思う。
240名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 20:18:15 ID:2ljy49Ug
背が低いと、必然的にシート座面も下がるのがイヤ。
ある程度の見晴らしの良さは必要。
241名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 21:09:08 ID:IgaF6hm4
>>218
実のところ800ccの車はそれほど存在しない。日本の軽ですら海外では1000cc
エンジンを搭載するのが普通。韓国にも軽自動車に相当する規格があるが、
あれも800cc→1000ccに改定されてるので、マティスの800cc(スズキ製)は
そのうちなくなるかもしれん。
242名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:09:23 ID:2ljy49Ug
軽自動車の室内の広さを見るたびに
外寸の大きい普通車が、どんだけ無駄なスペースを食っているのか・・・悩んでしまう

しかも衝突安全テストまで軽自動車(6Aのゼスト等)に追い付かれる始末
243名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:13:28 ID:ndUja6Ke
不透明って…
所得が削られてるから当然なのに
絶対に労働分配率を上げるつもりが無いから
とぼけてるんだな。

内需頼りの企業は多いと思うんだけど良いのか?
国内市場壊滅させて輸出企業だけ太らせて良いのか?
244名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:15:51 ID:xal7WyUN
20代の人間にとってははっきり言って自動車は高すぎる。
軽のしたの規格ができないかな。
300ccで二人糊のやつ。
一応高速は走れる幹事で。」
245名刺は切らしておりまして:2007/01/16(火) 23:32:54 ID:zBuBvs2/
軽もせめて800位あればもうちょっと燃費も良いんだろうがなぁ。
246名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 00:13:50 ID:NRUz+NEx
軽はリッター車に比べて安すぎだろ。
値上げしろ。そうすると農家の必需品軽トラまで影響がでるから
軽トラだけ据え置き。

町中が軽トラだらけの世の中も楽しいな
247名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 10:33:39 ID:22j8WDtc
同じ装備にすれば車両価格はリッターカーと大差ないよ
違うのは税金とか保険とかの維持費
248名刺は切らしておりまして:2007/01/17(水) 17:49:02 ID:Pjh9Ew3J
>車離れが進んでいる若者を中心に

そりゃそうだ。
一番クルマ欲しいと思ってる若者を
アルバイト・契約社員・派遣でクルマ買えないほどの安月給にしてる世の中だからな。

あと、もうすぐ寿命の年寄りが運転しやすい軽を運転してるというのもある。
249名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 11:51:28 ID:ZFK9mbiY
やっぱり不人気だな !

F1グランプリ 日本で1か所でしか開催できないとしたら、どこで開催してほしい?
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=71&wv=1&typeFlag=1



1 位・・・鈴鹿サーキット・・・・61%・・・28783票
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2位・・・隔年で鈴鹿と富士・・・26%・・・12208票
3位・・・富士スピードウェイ・・10%・・・・4332票
4位・・・その他・・・・・・・・・5%・・・・2336票
250名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 11:57:00 ID:VHFcheRQ
>>244
二人乗りには目をつむるなら


つ【原動機付き自転車】


251名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 12:18:59 ID:ZFK9mbiY
TOYOTAさんにお願い。

「税金はきちんと払いましょう。所得隠しは犯罪ですよ!」

「リコール隠しはやめましょう。本社に家宅捜索入ったでしょ!」

「偽装請負はやめましょう。悪質な法律違反です!」

「社員が過労死してますよ。労働局にも是正指導受けたでしょ!」

「汚水はきちんと処理して流しましょう。書類送検されちゃったでしょ!」

「セクハラは悪質な性犯罪です。変態日本人社長が世界中に報道されて日本の恥です!」

「スポーツは正々堂々戦いましょうよ。産業スパイで社員が独司法当局に拘束されて裁判沙汰になったでしょ!」

「いきなり燃える欠陥車は市場に出さないで下さい。危険極まりない!」

「外国人労働者のパスポート取り上げて違法賃金で奴隷労働させて国際人権問題です!」

「不正に国家試験を受験させるなんて卑怯極まりないですよ!」

「売買契約書偽造して販売台数水増しするのは犯罪です!」

「エアバッグはちゃんと作動するモノを搭載してください」

「誇大広告のカタログで羊頭狗肉販売するのはやめてください」

「重大な欠陥で焼死・事故死している事実を情報開示してください」
252名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 12:38:36 ID:l+Neoo96
>>250
日常使うのに買い物の荷物(主に食料品)が積めるトランクが欲しいんだよね…
ゴルフバッグが積める必要はないけど買い物袋2つくらいが積めないと不便で。
250〜500CCくらいのバイクのエンジン積んだ二人乗り三輪自動車とか出ないかなぁ。
ミゼットみたいなのでもっと使い道を日常限定に絞ったやつを。
253名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 12:42:20 ID:Z4HMoAqR
>>244
中古の軽ならほとんど維持費かからんけどな、無職でもない限り問題ない程度
維持費中一番高いのが駐車場だからこれを回避するにはバイクかチャリしかない
254名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 12:44:20 ID:Z4HMoAqR
>>249
どうせチケット買えないからTVで見る分には鈴鹿のほうがコースレイアウト面白いしー
家の墓が富士霊園だから墓参りいけばFISCOの音だけは聞こえるけどw
255名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 12:53:54 ID:htWDrh7L
ホンダ 鈴鹿 ペルー人 殺人でぐぐれホンダも鈴鹿じゃ大問題です
256名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 13:21:04 ID:WMS81rzg
バブルん頃はファッションアイテムの中に車もあった
男が軽なんかに乗っていれば、女に後ろ指さされて笑われたもんだ
今はそんな見栄を無理して張ることも無い
その点ではいい時代だと思うね
257名刺は切らしておりまして :2007/01/18(木) 14:52:13 ID:0ENXIyP2
>>253
>中古の軽ならほとんど維持費かからんけどな
中古車なんて損だ。新車の方が結局は安い(運が良いと中古の方が安くなる場合もありうるが)。
とくに軽は中古車が高いから新車の方が得。維持費の高い大排気量の不人気車なら
中古の方が得な場合が多いが。
258名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 14:55:08 ID:kdv3Rt4O
POLOがいいよ。
259スズキ:2007/01/18(木) 14:55:26 ID:SUO34MML
>>252
ツイン出したけど売れなかったんだよ〜
260名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:08:12 ID:SUO34MML
>>174
うちの親父はセルシオ売って、クルーザー買った。
渋滞しないから良いらしいw

>>237
俺の場合
セドリック→スカイライン→パルサー→ノート
261名刺は切らしておりまして:2007/01/18(木) 15:20:26 ID:KNRZ7rim
>>258
たしかに良い車だった。後席に手荷物置くのに2dr買ったのが失敗だった。
262名刺は切らしておりまして :2007/01/18(木) 15:22:43 ID:0ENXIyP2
>>261
イタリア車なら後席に手に持つ置く場合でも2ドアで問題ないがな
263名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 02:23:21 ID:Zi/JDyq5 BE:1635984498-2BP(0)
( ゜Д゜)y─┛~~
264名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 07:17:49 ID:jkNRm8Jc
>>259
タイミングズレ杉
今なら、通勤用としても結構いける気がする〜
スマートもよく見るしな。
265名刺は切らしておりまして:2007/01/19(金) 08:59:52 ID:AOTTgOa8
266名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 00:07:52 ID:q5lLyhD2
恥ずかしいトヨタ(笑)

80 :おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 02:00:28
十勝スーパー耐久でクラス最下位だったトヨタハイブリットレクサスGS450h。
途中電池が加熱して冷やすのにドライアイス大量に使ったんだって。
ドライアイスってCO2だよね。馬鹿みたい。

81 :おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 02:01:00
十勝スーパー耐久でクラス最下位のレクサスGS450hは最後は電池が逝って
エンジンだけでゴールしたんだってさ。アフォか。

82 :おさかなくわえた名無しさん :2006/08/13(日) 02:02:21
「デンソー・レクサスGS450h」がピットイン
全ての参加車両の中で最初に1回目のピットインを行なったのは「デンソー・レクサスGS450h」。

総合トップが50周を終えた時点で、燃料給油とタイヤ4本交換を行なった。
また、ハイブリッドカー特有の電池を冷却するためのドライアイス補充作業も行なわれた。

1 ST1-1 1 ARTA DENAG GT3 42周 1:00'50.562
2 ST1-2 24 Pixy ADVAN PORSCHE 42周 1:00'59.374
3 ST1-3 3 エンドレスアドバンZ 42周 1:01'59.675


26 ST1-4 39 デンソー・レクサスGS450h 39周 1:01'45.576

【2006/07/16 16:14】 決勝レースレポート | TRACKBACK(0) | COMMENT(0)

燃費も悪いしCO2のかたまりドライアイスで冷やすし・・・クラス最下位だし・・・
267名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 00:54:21 ID:hDQ9HaPm
今後十年で7割近い日本人は、終身所得が4割近く減るんだから、当然でしょ。
クルマなんかより大切なものにカネ使いますよ。
268名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 00:59:40 ID:O1+8jfR7
>>267
いくら最初300万ぐらしても十数年で価値が資産価値が殆どになる様な使い捨てのもの
に大金をアホらしくて使ってられない。

車なんて何百万しようが所詮使い捨て。
同じ使い捨てなら安い方がいい。
269名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 01:06:28 ID:YqXrj7nQ
>>267
コンビニ店員レベルの仕事だと生涯所得が1億切るだろ
普通に家庭を持つには生涯所得2億(世帯所得で最低3億)程度はは必要だからな

最低限の軽自動車を50年間所有していくには最低でも1250万くらいの自動車
関係費用が必要。新車価格300万の車だと50年で4000万はするだろ。
地方では自動車が必需品だからますます軽が増えると思う
270名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:10:06 ID:JDJK6RnG
漏れは債券と株だけで三億ちょっとの資産があるが、免許すら持ってないからクルマなんて買わない
都内在住だと漏れみたいな奴って多いんじゃないか?
271名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:14:52 ID:qDEFnucA
俺も車手放してから4年位になるな。
今のところ自転車とバイクだけで事足りてる。
272名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 01:16:45 ID:YqXrj7nQ
>>271
1年以内に車買わないと保険の割引が引き継ぎできなくなるぞ。
273名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:22:25 ID:wfmITHcv
ヴァカばっかだなw
経団連の望みどうりの結果じゃんw

これで良いんだろ? 何が不満なんだよ?w
274名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:23:35 ID:XVeny1V/
死ぬ間際も 3おくちょっとで 死ぬなよ 書き込みは1Kにもほど遠いし
275名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:24:48 ID:sUV1y5gz
>車離れが進んでいる若者

こんなフレーズ初めて聞いた気がする。
何?車離れって?
276名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:31:30 ID:CPOPjldQ
>車離れが進んでいる若者

低所得者を生み出した結果だろう。
277名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:34:35 ID:sUV1y5gz
>>276
納得w
278名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 01:36:57 ID:YqXrj7nQ
奥田さんが
新車を買った人の買い換えるまでの平均年数が5年だから
自動車は5年もてば十分だと言ったらしいけど
自動車も家電のタイムスタンプみたいに8年で使用禁止にしたら
たくさん売れるようになるんじゃないのか?
279名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:38:49 ID:RnMSiKQv
格差社会・・・・
今まで車を買っていた人がバイクへ移る
車の内需激減→バイク産業繁栄

屋付きの2人乗りバイク発売したら250ccクラスで
軽自動車は要らなくなるんじゃないの?
280名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 01:41:42 ID:YqXrj7nQ
>>279
車両価格は軽自動車の方が安いよ
ミラやアルトのバンMTだとエアコン付き新車で50万くらい

中型自動二輪の免許とるくらいなら
自動車のAT限定解除にして安くて燃費が良いMTにしたほうが良い
281名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:47:12 ID:97TYqTm9
しかし…クルマすら満足に買えない層が増えつつあるのは問題と思う。
282名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:49:13 ID:RJy1Bch0
>>281
いやだからとっくに問題なんだって。お前の鈍い感覚を待たずともよ。
283名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:54:51 ID:PNF1mMG6
若いヤツは金持ってねえんだから、
金持ちな団塊に買ってもらえよ。
チョイ悪オヤジの次はチョイ悪爺とか煽ってやりゃ、買ってくれるだろう。
284名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:57:21 ID:fOb70egt
買っても置く場所がないのが最大の欠点だな。
駐車場借りるとそれだけで維持費が大変だし。
285名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 01:57:52 ID:97TYqTm9
>>282
すまん。ここまで酷いとは思わなかった。
漏れ一人で三台クルマ所有してるから、実感が湧かなかったよ。
どんな生活してるのか、想像がつかないし。

286名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 02:07:42 ID:YqXrj7nQ
>>285
田舎の低所得者だと時給700円で月に200時間くらい働いて14万
年収で170万〜180万くらい
国民年金、国民健康保険、各種税金で35万くらい
残るのは140万くらい
1ヶ月あたり11万〜12万
一人暮らしすると家賃と光熱費、通信費が年間70万
のこりの70万で食費、おつきあい、交通費、被服費、その他
287名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:13:52 ID:RnMSiKQv
>>286 大卒で手取りに12万だといいほうかな
288名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:19:08 ID:1ePk1ySS
格差だからな。しょーがない。
TOYOTA,Honda,Suzuki,YAMAHAの本社もしくはグループ企業
にお勤めの方々は285みたいな感じだろうな。
大型液晶、マンション、高級車、風俗遊び等々・・・
289名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:29:40 ID:EFcLY/08
車なんて最早「安くてとりあえず壊れずに動きゃよくね?」って時代なんだろ。

経団連の爺さんたちとは考え方が違う。
290名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 02:30:22 ID:YqXrj7nQ
>>287
場合による
ボーナス無し、昇給無し、サビ残ありだと
いつかは体壊して辞めることになるからバイトと大差ないと思う
291名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:34:29 ID:RnMSiKQv
>>290 おれのスペック
大卒営業 手取り12 ボーナス無し 昇給5千 サビ残
週休1日こんなかんじ これで車買えという方が無理でしょ^^;

正直バイトの方が稼げるからうらやましいよ 
景気ワースト3の地域だからかもしれんが 正社員で働けるだけましだと思ってる
292名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 02:46:45 ID:YqXrj7nQ
>>291
田舎だと自動車ないと買い物困るでしょ?
車なしでどうやってイオンへ行くの?
293名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 02:52:12 ID:ZB0IjUaV
>>292
営業だから会社の車を使っているのでは?
294名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 03:20:17 ID:do9dyxSA
世界最強の詐欺国家(中国共産党の陰謀)
櫻井よしこ 「悪夢のような中国進出の実例」
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2006/12/post_494.html





中国国家が詐欺を先導しており、北京オリンピックもすでに陰謀工作が開始されています。
中国への株の投資や資金投資などは100%危険、自殺行為です。
早いうちに中国から撤退するのが、最大限の安全策です。


<(参考)清水建、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定 >

清水&中国 「154億円で契約しましょう」
清水 「今のところ115億5000万しか払ってもらってません。
      残りも38億5000万円支払って下さい」
中国 「うるせーばかおめーが払え」
清水 「え?いや訳わかんないっすよ。契約書もあるんだから払って下さい」
中国 「20億円で許してやんよ」
清水 「駄目だこれ…裁判所に訴えよう」
裁判所 「んーこの建物、95億あれば造れちゃうなあ。中国は払いすぎだよもう。
       え?154億円で契約書を交わしてる?契約書って何?
        清水はちゃんと20億円支払ってね」

これが中国経済の本質
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070117d1d1708m17.html

295名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 12:15:50 ID:qmjxkVGA
>筆者は年間550万台あたりが日本の購買力だと考えている。いまだに自動車を
>運転することで「時間を買える」ドイツでさえ、毎年の新車市場は総人口の
>約4.5%だ。日本に同じ比率を適用すれば約540万台。これが成熟した自動車市場の
>姿であり、目先を変えただけのニューモデルに一喜一憂しない「賢い市場」に
>なったと考えればよいのではないだろうか。

http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=237
296名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:15:25 ID:62dMwkb4
>>278
9年落ちの軽中古に9年乗ってる俺はどうすればいいのでしょう?
297名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:44:10 ID:0Ee9YvYL
軽自動車の魅力のひとつに、車体の見切りの良さ(死角の少なさ)がある

遊んでる子供が見えずに事故、なんて事は軽自動車では滅多にないよ ちゃんと周囲が見えるから
298名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:49:13 ID:3CBR4KiL
>>291
なんの営業だか知らないが、大卒で週休1日でその給料ってのは・・・・

普通にアルバイトでもした方が良くね?
299名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 13:58:00 ID:QnJnOmiJ
>>291
「し…信じられん………こ…これが大卒営業の男の月収なのか……」
「こ…こんなことが……こんなことが………!!」
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index.html
300名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:06:50 ID:80D5c79U
搾取の時代だからな。

そりゃ自転車が売れるハズだ。
301名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 14:50:35 ID:iEoMF/87
「駐車違反の厳罰化」「飲酒運転の厳罰化」「スピード違反等の厳罰化」
「ガソリン価格高騰と二重取りの税金」「高速道路料金の高値安定と公団のやりたい放題」
「新車購入時の税金二重取り」
ここまでくるとマイカーなんて乗るのはネガティブな行動とみんなが認識しはじめても
しょうがない。格差社会だから以前より高級車がねたみの対象になりやすいしなあ。
302名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 15:03:04 ID:/jQOnVZV
車売って清々したぜ。
こんな無駄商品イラネ。
維持費だけで財布軽くなっちまう。
303名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 15:12:15 ID:Zb7iTJo1
>>269
コンビニ店員だと5000万円切ると思うが。
304名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 15:19:37 ID:hAuDWc6n
>>303
時給700円で年間2100時間働いたとして147万
深夜は割り増しになるから年収160万以上はあるだろ
40年で約6500万
60歳から70歳まで年収100万のアルバイトをして
10年で約1000万
計7500万くらいにはなる
305名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 15:37:08 ID:Zb7iTJo1
>>304
絶対に途中で空白が出来ると思うが。
高齢になればなるほど首を切られやすくなり、
再雇用されにくくなる。正社員と違って空白即無収入。

・・・まぁどうなろうと知ったこっちゃないか・・・。バイトで自家用車なんて
維持できないだろうし・・・。
306名刺は切らしておりまして :2007/01/20(土) 16:00:58 ID:hAuDWc6n
>>305
まあ税込み年収250万以下では軽自動車といえども所有するのは無理だ罠
地方では年収200万以下で自動車持ってる奴は多いけど実家暮らしだから
できること
親が生きている間はいいけど親が死んだら生活できなくなると思う
307名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 20:48:57 ID:To88ymjF
                    .;'
                   ,.';'
                   ';';,..
                    '';;';';;,.,
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;    ザッ
              ザッ        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vvvvvvvvvvvvvvvvvv            ザッ
    ザッ                vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv、  
       /\         /\   Λ/\−^Λ_ヘ^−^Λ../\Λヘ
     /   \ ∧   /   \Λ/   \Λ ヘ  Λ  / .  \Λ
      ̄|  | ̄  | |_,..... ̄|  | ̄.| | ̄|  | ̄ ||/\| |_ . ̄|  | ̄   
    ___|  |__    ___|  |_ ___|  |___||_ ___|  |__
   /-=-、  ,,,,,,,__ :\/-=-、  ,,,'/-=-、  ,,,,,,,__ \  /-=-、  ,,,,,,,__ :\
  . | .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|.-ェェヮi .卜 | .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|卜| .-ェェヮi .卜ェェ-、 .:|
  |   ...,,ィ'  l、..  .::::|   ...,,ィ'  l|   ...,,ィ'  l、..  ::::| l、|   ...,,ィ'  l、..  .::::|
.   | ,;;/、ニニ_, ヽ ..r | ;;/、ニニ| ,;;/、ニニ_, ヽ ..r |ニ| ,;;/、ニニ_, ヽ ..r |
   \ l `ニニ´ ,l::::/\  `ニニ \ l `ニニ´ ,l:::::/ニ \ l `ニニ´ ,l::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-   /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
「ガ板から来ますた」「気持ち悪ぃスレだな」 「マジ吐き気がする」「この蛆虫どもが」

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ26
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1169203870/
308名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 22:10:29 ID:wFArWRgX
道路特定財源は余ってるのに
なぜガソリン代は安くならないのか?
309名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 22:14:42 ID:8r8W27Zz
俺の会社は車は会社に貸し出しだから排気量によって金くれるんだよ
俺は1800CCだから月に4万5千円
軽自動車の660にすると月に2万しか出ないから損する
310名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 22:15:23 ID:k00m/QdX

売れなければ毎年モデルチェンジすればいいだろ。
311名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:22:41 ID:A10mI9wo
この庵堂田吾作が!
312朝まで名無しさん:2007/01/20(土) 23:23:06 ID:uPntxZoB
カネがねーんだよ!
社員にしろ!
ボーナスくれ!

そしたら買いたい普通車。
313名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:52:35 ID:2SrDlbb/
結婚にあわせて都区内でマンション買った。
あわせて車は売った。
学生の頃は地方で駐車場代もいらず(車庫飛ばしした。ディーラーも黙認だった。)
勤め先も区内の独身寮では駐車場が月5000円だったから、ずっと車持ってたけど
東京じゃ車は要らないよ。
デートのときにはあるほうが便利だけど、酒飲まない=飲ませられないから、
コマシに決定的なプラス要因じゃないし。
電車とタクシーが一番いい。
314名刺は切らしておりまして:2007/01/20(土) 23:53:42 ID:oDH49CFM

カネが無い連中 (笑)
315名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:08:55 ID:0Nsc8ah3
>>312
>>314

トヨタ出身のダイハツ箕浦社長が暴言

最近は若者があまりお金を持ってないと(笑)いうのがあって、
若者が少し車離れしてるんですね。

それで、車離れとお金がないっちゅうことで、
「そういう連中」が少し安い車を買うという流れが・・・


連中 問題発言 VTR
http://image.blog.livedoor.jp/hardcace/imgs/9/b/9b083aca.wmv
316名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:23:10 ID:G8ybLD6n
もうトヨタやキヤノンなんかは国内市場が縮小しようが痛くも痒くもない
くらい海外展開が進んでるんだろうな.
317名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 00:29:50 ID:ngD6BXZb
奥田が望んだ社会。
318名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:42:10 ID:0Nsc8ah3

トヨタというメーカーの印象。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1位  欠陥隠し(三菱超え) ・・・21.2% 218票 100.5
2位  情報操作しまくり ・・・10.6% 109票 72.1
3位  他メーカーのパクリ車を平然と売り続ける ・・・8.1% 83票 65.3
4位  殺人を隠蔽 ・・・7.1% 73票 62.7
5位  おっさん臭い ・・・6.0% 62票 59.8
5位  欠陥車率3年連続100%超 ・・・6.0% 62票 59.8
7位  うさん臭い ・・・3.7% 38票 53.5
8位  腹黒い ・・・3.0% 31票 51.7
9位  架空販売 ・・・2.4% 25票 50.1
10位  窃盗団に利益供与 ・・・2.1% 22票 49.4
11位  下請けに丸投げし、開発・設計能力ゼロ ・・・2.0% 21票 49.1
11位  買う価値無し(勿論レクサスも) ・・・2.0% 21票 49.1
13位  トロいドライバーが多くてイライラする ・・・1.9% 20票 48.8
14位  売国奴 ・・・1.8% 18票 48.3
14位  消費税の輸出戻し税ドロボウ ・・・1.8% 18票 48.3
16位  創価学会と似ているところが多い ・・・1.6% 16票 47.8
17位  可もなく不可もなくつまらん車(ゴミ)を量産。 ・・・1.5% 15票 47.5
18位  かんばん方式 ・・・1.4% 14票 47.3
18位  他社よりマトモな車を作ってる ・・・1.4% 14票 47.3
20位  要するに盗用多(笑) ・・・1.1% 11票 46.5 ←wwwwwwwwwwwwww

腹いてえwwwwwwwwwwwwww
マジ最高wwwwwwwwwwwwwww

最近なら、「脱税企業」も上位に食い込んでくるだろうな!
319名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:53:39 ID:0Nsc8ah3

◆メーカー首脳の困惑

 07年も水面下、しかも85年(実績555万6878台)以来の570万台割れという状況に
メーカー首脳も困惑している。

マツダの井巻久一社長は「正直言って分からない」と本音を漏らす。
またホンダの福井威夫社長は「近所を歩いてみると、これまで2台持っていたところが
1台に減っているところが目につく」としたうえで、「ガソリン高や道路事情など車が使いにくくなっている。
それに車自体が良くなっているので買い換える必要がなくなっているのではないか」と話す。

 トヨタ自動車の一丸陽一郎専務は「薄型テレビや住宅などとの競合で、
車を買う優先順位が下がっている。それに車本来が持つ、乗る楽しさや走る楽しさが
少なくなったこともある」と反省する。


>トヨタ自動車の一丸陽一郎専務「車本来が持つ、乗る楽しさや走る楽しさが少なくなったこともある」
>トヨタ自動車の一丸陽一郎専務「車本来が持つ、乗る楽しさや走る楽しさが少なくなったこともある」
>トヨタ自動車の一丸陽一郎専務「車本来が持つ、乗る楽しさや走る楽しさが少なくなったこともある」



お前が言うな お前がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 01:55:14 ID:somMzITn
オーリスとブレードとCX−7のCMバンバンやってるけど、売れてないのか?
321名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 02:45:25 ID:lX32e6AH
オーリスは多少売れそう。シートとかトヨタにしては中身に金使ってる感じを受けた。
ブレイドは…高すぎるだろw
CX-7、かっこいいけど内装チャチ過ぎ。予定数より売れなくなると思う。

出て3ヶ月は経たないと、本当の売れ行きはわからん。
322名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 11:02:02 ID:MgLin4ke
うちのマンションの大家は、すげえ資産家のくせにワゴンRに乗ってる。
この大きさが丁度いいんだそうだ。
323名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 11:54:50 ID:cN9/N97R
>>322
だから、お金たまるんだよ。

人によっては、いつもはワゴンRでも、
ガレージにこっそりカウンタックが
置いてあったりしますが(男のロマンとかで)
324名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 16:37:40 ID:rWAdx79m
>>1

いいかげん、交通システム全体の刷新に注力しろよ。
325名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 18:51:43 ID:+ZP5Ks6E
>>324
ほんとそうだよね、2007年だよもう、いまだに車が勝手に燃えたり、トラックは欠陥だらけ、事故も減らない、

まともな省エネ車はプリウスぐらい、トヨタの他のハイブリは名前だけ、飲酒検知開発とか、わけ解らん事してるしな、

でかい車がでかいエンジン積んでのろのろ走る都会とアホみたいにスピード出してる田舎、交通システム自体をなんとかして欲しいが

トヨタとかは、あの異常な利益みてると、金儲けしか興味ないんだろな。
326名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 19:57:37 ID:EOO1LVH4
車検の意味がわからない
今の車なんて3年ぐらいじゃ壊れないジャン
業者保護じゃねーか
327名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 19:59:50 ID:CWTBOhk4
>>326
業者保護です!
328名刺は切らしておりまして :2007/01/21(日) 19:59:53 ID:mK2LEXeD
>>322
金持ちは無駄遣いしないのではなくて
無駄遣いしないからお金持ちになれるんだよ
どんなに稼いでも稼いだだけ消費してたらいつまで経っても資産なんて残らない
329名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:02:02 ID:1TPWeq2c
貧乏人ほど高額車しか知らずそれを買って
クレイジーな税金維持費車検などで金がなくなって
ますます貧乏になるスパイラル
330名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:42:14 ID:84Vlo1Gz
車売るなんて簡単さ
ソニータイマーを搭載すればいいんだよ
タイマー切れになったら突然ハンドルもブレーキも効かなくなって小学生の群れに突撃するようにすればいいんだよ
331名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 20:48:16 ID:PMhJwt4m
勝ち組の皆さんが五台も十台もお買い上げになれば無問題
格差は悪くないっておっしゃってるんだからさ
負け組の貧乏人には新車なんてとてもとても
332名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 21:03:33 ID:O2RhDeFn
軽四のスポーツカー出せよ。
俺はビートとかカプチーノみたいな小さい車を望んでるんだよ!
333名刺は切らしておりまして:2007/01/21(日) 22:08:34 ID:Uv7VxYaG
自動車泥棒ナンバーワンのトヨタ市
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/saizensen/saizensen050507_1.htm




リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd

トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これ
が、なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。つまり、売っている台
数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほ
うが多いという状態が、2004年からずっと続いている。そのようなメー
カーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかか
わらず、どれだけ修理が進んだかさえ、公表できないという。こうした
コンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。
334名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 01:10:03 ID:jur3FwRj
またまたトヨタ(笑)は欠陥ですね〜

トヨタ、米国で販売したSUVなど53万台をリコール (U)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070120i103.htm
335名刺は切らしておりまして:2007/01/22(月) 08:29:42 ID:VGk+Mk0B
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  低所得の皆さんごきげんよう。奥田です。
    /\ヽ         /   |金儲けってのはモラルや倫理考えてちゃ駄目だ。
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \金のためならなんでもする姿勢が必要なんだwww 

【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
欠陥放置、トヨタに改善指示へ
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
渡辺社長が陳謝責任には触れず
【社会】 トヨタの下請け企業、最低賃金下回る額でベトナム人技能実習生200人を雇用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157338059/l50
【トヨタ リコール問題】トラブルは11件ではなく80件…県警調べ
http://response.jp/issue/2006/0713/article83817_1.html
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd
336名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 08:52:17 ID:5xQAJZJx
見ろ。
このパフォーマンスの悪い与太脚を !

やはり、レクサスGSはフニャ足w

http://www.youtube.com/watch?v=RvoDytCnmdE&NR

このなんちゃってヌポーシがトヨタ(笑)だねぇ〜。
337名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 16:47:24 ID:5xQAJZJx
欠陥を塩漬けにされているトヨタ(笑)車に焼かれて焼死するのも「自由だぁ〜〜〜 !!」

トヨタ(笑) is Freedom〜♪ トヨタ(笑) is Freedom〜♪ トヨタ(笑) is Freedom〜♪

サンキュ〜〜!!
338名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 20:46:38 ID:/jCZRunV
今年はフィット、デミオがフルモデルチェンジするぜ
339名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 21:06:37 ID:2+bZCv5c
GT-Rをニッチの一言で片付けるこんな世の中じゃ・・・
340名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 21:14:11 ID:H1V990Xt
ふーん280馬力オーバーなんだ、すごいね。帰っていいよ。
341名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 22:11:06 ID:/jCZRunV
日本の小型車を代表するフィット、ヴィッツ・・・だがこの2車種の売上台数を合計しても、軽自動車1位のムーヴには負ける。
普通車の1位(現在カローラ)から5位(現在フィット)まで全部合計しても、ムーヴ+ワゴンRの2車種に勝てない。

そう、時代は軽自動車。
342名刺は切らしておりまして:2007/01/23(火) 22:27:19 ID:cEoDP1bn
今の時点でトヨタ(笑)以上に酷い企業は国内にないだろ〜
343名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 00:34:16 ID:g+eLbSM9
車にロマンを求める時代は終わったんだよ
344名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 08:23:57 ID:hxT9HlhF
      ノノノハ              ノ^)_ミ  燃焼系♪ ((  (\    燃焼系♪
     f(^▽^∩           , -'    )   燃焼系♪ と⌒ヽj )    燃焼系♪
     ヽ    ノ はいっ!   ,(ノ,  〈    トヨタ式♪  .)   ヽ、    トヨタ式♪
     |    |            ノノ ,^ハ_)            し、^ )J
     (_/\_)            ミ`´ lll ピョイッ        ヽヽノノノノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  
     ,-‐-、, -、/) 全車       ノノノハヽ         ノノノハヽ
    / _  。⊃`ヽ  隠蔽      (^ ▽^从ミ 燃焼系〜 (^ ▽^从  トヨタ式♪
   (_/(/ヽ _⊃彡 してしまえ♪   , ヘ  つ  ボンボンボン ⊂    つ (
       し'彡   アハッ    (_,ヘ、  )           |    |
                      (./ ̄             (_/\_)
345名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 08:50:30 ID:e7dGV+bU
もうハイブリッドの次を語らなくてはいけないタイミングだしな。
346名刺は切らしておりまして:2007/01/24(水) 21:54:55 ID:5sB0AcvQ
そろそろ家庭で充電できる電気自動車おねがいします。
セカンドカーとしてしか使いませんので航続距離なんて大していりません。
347名刺は切らしておりまして:2007/01/25(木) 23:36:09 ID:WKJche0l
                        ∩___∩    5年もF1続けてまだ最下位って何?ねぇ何?
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |  なんでホンダにもBMWにもボロ負なの?
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|ヨタヲタ:::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ (( トントン
348名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:41:58 ID:idkwmoYH
>>346
Volt
349名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 00:51:38 ID:BY6fpOHs
まぁ労働者をゴミ扱いして車売れるわけないわな
しょうがないんじゃね
350名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 01:23:10 ID:gPTDHuxz
>>346
なんだったか家庭のコンセント経由で充電できる自動車できてなかったっけ?
351名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 07:23:22 ID:jR0Z3cC4

トヨタ「RAV4のエアバックは遅れて膨らむ欠陥があるけど販売した分については修理はしない」
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news20.2ch.net&bbs=news&key=1154052278&ls=all

部品は良くても使う頭が無い。 トヨタ(笑)
352名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 08:11:18 ID:RpsOp5jB
>331
だよねー
自分たちが望んだ社会に近くなってきてるのに文句ばっかり
本音を言うとまずいから言わないのか本当に馬鹿なのか
なんか後者のような気がして悲しい。
353名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:26:42 ID:wDuzGEi0
ロングテール
「あまり売れない商品が、ネット店舗での欠かせない収益源になる」

やや違うけど、売れない商品(売れても数量の少ない商品)をラインナップの載せず
「無駄を省く」の名の下に、売れる商品だけをラインナップに載せようとするから
逆に売れなくなってきている。
と言う事実に気づいて欲しい。

354名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 21:52:52 ID:sH55j9iM
>>332
つ コペン(笑)
355朝まで名無しさん:2007/01/26(金) 22:11:36 ID:AeZSA8Xr
ここが貧乏人連中の集まりですか?
356名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:41:51 ID:jnFiAdoT
ほしいと思えるような車がない
357名刺は切らしておりまして:2007/01/26(金) 22:44:44 ID:biYva8Cl
ブラジルから100%バイオ燃料(植物精製エタノール)自動車を輸入してくれ
俺は中東の油を燃やすより、トウモロコシやサトウキビから取ったアルコールで走りたい
358名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 09:56:11 ID:iO2mJRMw
>>357
穀物メジャーの方ですか?

メシでクルマ走らせることで飢え死にするヤツが出てくるぞ
359名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 10:43:36 ID:UcwAIGx6
>>356
欲しい車がないというよりも、車が生活に占
める重要性が昔に比べて下った様な気が
する。もはや車がステータスという気もしな
いしなあ…。
360名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 14:14:24 ID:vbB+YyGW
コーラが燃料で
ブーストすると1kmくらい飛べる車が欲しい。
361名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 19:14:11 ID:wbDmmZzm
植物は植えればいいが
石油はそうもいかん
362名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 20:08:56 ID:iO2mJRMw
>>361
エゴなバイオ燃料のためにアマゾンの熱帯雨林が伐採されていますが
363名刺は切らしておりまして:2007/01/27(土) 20:13:40 ID:wbDmmZzm
中東の石油利権=戦争より1万倍マシだろう
364名刺は切らしておりまして
で、自殺を選ぶと。