【航空】国内線にファーストクラス 日航、07年度にも導入[01/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飛び出せ!! 釣り仲間φ ★

日本航空が国内線の不振を挽回(ばんかい)するため、2007年度中にも国内運航便
にファーストクラスを導入する方針を固めたことが4日、分かった。

ライバルの全日本空輸に、利益率の高いビジネス客を奪われる傾向が続いているため、
経営者などの要望が強いVIP席を設けて巻き返しを図る。

ファーストクラスの席数は1機当たり10程度に限定し、「国内線では最上級のサービス
や設備を提供する」(日航関係者)。

富裕層の消費が活発化していることも考慮し、通常運賃に3000−5000円程度を
上乗せしている全日空の上級座席をさらに上回る追加料金を設定する。

経営再建をかけ2月に発表する中期経営計画に国内線てこ入れの目玉として盛り込む。
 
日航は2004年6月に、普通運賃に1000円追加すればエコノミーより広い座席に座れる
「クラスJ」を導入。
飛行時間が短い国内線で、手軽に少しいいサービスを提供する戦略を打ち出した。
 
これに対抗し全日空は同年、3000−5000円程度の追加料金で、ゆったりした座席で、
便によっては高級料亭の弁当なども楽しめる「スーパーシートプレミアム」を導入。

日航よりも高級路線で対抗し話題を呼んだ。


ニュースソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2007010401000757
2名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:31:09 ID:qFLrCtGk
国内線なんてあっという間に着いちゃうしなぁ
3名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:31:36 ID:xeP8/r8T
格安のバジェットエアラインの時代に、
高級ブランドにはほど遠いJALがファーストクラスって言ってもねw
4名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:32:34 ID:qBXDPvsv
おっ、早く着くんか。
5名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:36:42 ID:cYPb76G7
>>4
エコノミーよりファーストのが早く着くに決まってんじゃん。
6名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:37:35 ID:0rS+hrno
新幹線のグリーン車みたいに、一番ガラが悪いエリアになるだけだと思うよ。
7名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:44:04 ID:AYVZA5mq
出張で乗りまくってラウンジでのんびりとドリンクとおつまみでもたべてマイルでおみやげ買って1時間半ほどのフライト中はグーグーねてたほうが
良いなんておもっちゃう私にはファーストクラスには永遠に縁がなさそうだ。
8名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 00:54:30 ID:RVaXhMpP
どうせ寝てるからな、寝台の方がいいんじゃねぇか?
9名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:05:53 ID:KHZtVlN8
国際線機材のクラスJ廃止かorz
10名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:09:06 ID:bhbJfhLG
オレの地域のJAL便にはクラスJすらないんだが。
ANA便にはちゃんとスーパーシートがあるのに。JAL氏ね。
11名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:35:03 ID:eKL8JmRr
>>6
あの人たちは金探に並ぶの大嫌いだから、最小限しか利用しないよ。
12名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:38:02 ID:iQBx+U13
JALは死んでも乗りません。
13名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:42:47 ID:b8xuGZb3
結局777導入時にスーパーシート・レインボーシート・一般席の3クラス制を導入した
JASが一番先見の明があったということですな

それにひきかえJALは迷走気味でダメダメ。
JASがこんな会社に吸収されるなんて、今思い出しても不憫でならない
14名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:43:33 ID:hQ9Wmo/S
普通運賃の4倍ぐらいが妥当
15名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:44:11 ID:UPwADqi1
>>10
赤字しか生まないローカル線は飛ばしてもらってるだけで感謝すべきだろw
こういう赤字路線があるから千歳や福岡線の運賃が下がらないんだよ。
16名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:49:06 ID:y9f2xsXV
>>15
JALは来月か再来月か、近いうちに地方路線切り捨てるよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:50:06 ID:xluAO0Yn
クラス分けは文字通りFJYか……


しかしクルクル変わるな。どこぞの新規航空会社かと。
18名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:01:37 ID:30Mseaj6
年齢制限を設けてうるさいガキを排除してくれるのなら意味もあるのだが
19名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:13:33 ID:hb8hpiu8
>>18
俺が子供と乗るから、お前は来るなカス野郎。
20名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:25:29 ID:hWSCG9DU
>>18
それはあればうれしい。
国内短時間の移動にデカい席はいらんけど。
21名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:27:18 ID:Inz5jlC0
ファーストクラスを導入する前に国内線の普通運賃下げろよ。
有り得ない程高いぞ。

JASのスーパー、レインボー、普通の3クラス制復活か。
22名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:36:22 ID:2A3BXaLy
「不振を挽回」っておかしくね?
23名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:37:32 ID:uM7EPhQn
>>19

カスはてめえだ、ガキ連れて飛行機なんか乗るな。
24名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:49:38 ID:BjC1G9Nm
クラスJにウザい餓鬼連れてくる親って何なんだろうな
機体最後部の座席に隔離しろよ
25名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 03:34:24 ID:RnnbsjI9
くだらん。こんなもんでいくらの増収になるっつーの
26名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 04:31:09 ID:trTBvVYP
飛行機の普通席狭すぎ!格安バーゲン運賃でしか顧客を集められない
JALは逝ってよし!ANAも同類だ。
27名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 04:35:05 ID:auk2hlnH
新幹線のグリーンもそうだが
子供がうるさいときは移動させてもらう
普通席より多く払ってるから言いやすい

満席の時でも
静かにさせてくれと
CAに頼むことにしている
28名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 04:51:56 ID:69wJXGhM
ファーストクラスって10倍ぐらい値段が違うんだよな
29名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 05:08:46 ID:gh1o+C+4
>15
>こういう赤字路線があるから千歳や福岡線の運賃が下がらないんだよ。
×こういう赤字路線があるから
○千歳線や福岡線にロクな競争相手がいないから(かついたら全力で潰すから)
30名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 06:58:54 ID:eH5/d1Qr
>>24
金さえ払えばみんなお客様。
ガキが五月蝿いならお前が全座席買い占めれば?
31名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 07:05:58 ID:sFyeDj3n
金ある人なら快適さに多少の金払っても気にならないからいいよ
快適にしまくって通常料金の倍にしてもいい
32名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 07:06:08 ID:auk2hlnH
>>30
君には言ってないよ
33名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 07:15:51 ID:UDcSBXJQ
スッチーの性感サービス始めてくれ。
34名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 07:23:28 ID:tOuQuEyh
地方議員が酔っぱらってクルーにセクハラするに1票。
35名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 07:32:33 ID:8/hVpmKc
ギャーギャーやかましいのにあやし付けない親には慰謝料請求したい。
36名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 07:40:29 ID:sFyeDj3n
>>35
飛行機に乗る中年以上の女は基本DQNだからな
俺なんかここのところ乗るたび被害だよ・・・
37名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:35:56 ID:K3Ercm6M
国内線でファーストクラスってバカかよw
ANAスーパーシートもいらねえ
値段安くしろ
38名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:41:56 ID:zDJ9qoTD
シートよりも、あの騒音をどうにかしろ
39名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 09:43:00 ID:+Umuk/M5
3時間以上乗ることもざらなJRこそ
あんなペラペラなグリーン席じゃなくて
もっとしっかりした座席と暇つぶし設備が必要だと思うが。
40名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:05:09 ID:6r+ybD0C
クラスJだけにしたり、やることが極端だな。
たった10席にしてプレミア感出したいのか?
社長や大臣来たら足りないよ。
うぷグレード断固したくないんだな。
41名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:11:29 ID:dIOIsTOj
JGCのためのサービスだろ。
マイル修行僧バンザイ。
42名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:22:58 ID:cPuK9Yet
JASが3クラス制を導入した当初、
「国内線で3クラスって、なにを血迷ったんだかヽ (´ー`)┌ 」
と言っていたJALスタッフに早朝バズーカ♪

43名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:30:10 ID:ORHeYZCb
いくらVIP待遇されても、
墜落の危険が類型的に高い飛行機に乗ることはできません。
44名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:39:02 ID:Icw88eG2
クラスJは廃止するの?

それはともかく、ファーストクラスとして希望することは:
1.CAは若く美人で気の利く感じの良い女を配置せよ。
2.シートは長距離ビジネスクラス以上のものを設置せよ
3.CAは若く美人で気の利く感じの良い女を配置せよ。
45名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:44:16 ID:DLshDyN5
座布団・正座の最下クラスなら通常の半額
46名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:48:05 ID:dIOIsTOj
>>44
ファーストクラスには、ベテランのCAが配置されます。



余計なサービスですが。
47名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:51:11 ID:flVnPYgq
普通料金で全席クラスJぐらいの座席にするだけで、ANAに勝てると思うけどな。
48名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:52:28 ID:dIOIsTOj
>>47
普通料金が暴利に思える格安チケット客が、ほとんどですが。
49名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 10:58:06 ID:kJuSJuWs
ファーストクラスは専用口から最後に乗って最初に降りる
搭乗時間は短い仕組み
50名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:09:03 ID:aIHtj16T
若くて←2回ゆうてるし。
51名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:11:18 ID:wuvG6y1e
JALは老朽化が激しい

特にスチュワーデスの。
52名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:22:39 ID:gaTHL9jR
>>51
ときどきのっしのっしと歩いている貫祿のあるCAもいるしな
53名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:44:40 ID:+Umuk/M5
もう古参CAについては
リサイクル策として、モンペかっぽう着のお母ちゃんサービス
にしてもらったほうがいいな。
・客を下の名前で呼び捨て
・ドリンクは、みそ汁または甘酒またはおっぱい
・つまみはぬか漬け
・トイレから出てきたら「手洗ったかい」もしくは「いっぱい出たかい」と声かけ
54名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 11:59:49 ID:hDAfhpb3
>>1
> 富裕層の消費が活発化していることも考慮し、通常運賃に3000−5000円程度を
> 上乗せしている全日空の上級座席をさらに上回る追加料金を設定する。

こんなところにも格差社会だな。
自由化を進めると、所得に応じて、いろいろなサービスが受けられる、
所得格差が開くが、その分安価なサービスが受けられるとか言うけど、
値段なりに劣悪な商品しか買えないもんな。
全然選択の余地ないし、嘘ばっかり。

>>51
それは言える。
ここ数年、まったく更新していないと思われる。
55名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:05:15 ID:ZY/J2qBS
やるならJASのやり方で復活させろよ
56名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:12:52 ID:0u3ZG8jR
年配のスチュワーデスさんは子供のお菓子、おみやげをくれるからいいね。
若い子はお願いしても笑いながら無理って言ってさがしてもくれない。。。
57名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:25:07 ID:L2+qTDbn
クラスJは隣にデブキモヲタが乗っても全く圧迫感を感じさせないから好き
58名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:39:00 ID:rV9JU66g
>>53
それあったらマジでJALに乗り換えるw
59名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:39:01 ID:Inz5jlC0
>>43
最近はANAの方が機材トラブル多いよ
60名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:44:49 ID:wuvG6y1e
サービスはJASが一番良かったのに
61名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:51:00 ID:9aHrYVZP
マイルハイクラブのサービスあるよねwwwww
62名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:09:23 ID:GWpURV8q
格差社会ね
63名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:16:18 ID:X+H1srMD
CAの給料下げれば全部解決。馬鹿じゃね江の
64名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:20:41 ID:uqsVZVof
新規採用を完全停止して、
マンパワーの足りなくなった分は赤字路線から撤退することで補い
ドル箱路線に特化すればいいじゃないか
65名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:37:01 ID:RYQqVwba
畳敷きを希望
66名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:41:45 ID:XzpfiO7t
いつも最後にチェックして最後に搭乗。
ファーストクラスの乗客がそろわないまで離陸しない。
なら考える。
67&rlo;暇休季冬 &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/01/05(金) 14:20:25 ID:js9fdScS
本当の金持ちはプライベートジェットを買えばええやん
68名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 14:37:26 ID:WxOcjGG7
日本は空も狭いから大変そうだな。
69名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 14:52:40 ID:WLUTdF4i
ファーストクラスだけ10分ぐらい早く到着するように飛べばいいんじゃね?
70名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 15:10:52 ID:frWblnu+
>>69
そう、機体をサンダーバード2号型に改造して、ファーストクラス部分を先に落とせば解決するよな
71名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 17:07:27 ID:3PwNqVuB
今でも成田=伊丹間ならクラスJ1000円でこれに座れるのだが、
あっという間に着いちゃうから、フルフラットで寝てる暇ないし。
ttp://www.jal.co.jp/inflight/inter/first/f_seat/

国際線みたいに、F客が降りるまでCAが通路ブロックしてくれるならいいなぁ。
スポット着く前に席立ち始める大阪人たちは、文句いいそうだけど。
72名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 22:31:20 ID:hb8hpiu8
>>35
請求したって1円にもならねーよバーカ。
アフォにもほどがあるわw
73名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 22:39:04 ID:SqdDjNuF
日航×ファーストクラス

会社の金で出張という名の観光旅行を愉しむDQNジジイが喜びそうなステータス
74名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 22:42:24 ID:o0sBhL/Q
スッチー全廃して、そのかわりに看護婦と元レンジャー部隊のOBを乗せてくれ。
その方が役に立つし、人数も半分以下でいい。

コーヒーなんか自動販売機があればいいし、 食事も、あの程度の不味いメシなら
サンドイッチやおにぎりをセルフサービスで取ってくる方が
むしろ有り難い。

人件費も燃料代も、重いカートの分も浮くだろ?
75名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 23:33:18 ID:EBOsqbKd
>>74
人数が決められているから半分にはできない

飯を席までサーブするのは客があちこちウロウロしないようにするためだろ。
窓側の客がコーヒーや飯を食うたびに通路まで出るのか?やめてくれよ。
76名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 23:45:24 ID:aV5iKAEW
>>71
嫌阪のステレオタイプ妄信乙
77名刺は切らしておりまして :2007/01/06(土) 00:09:03 ID:bKW3BMoG
>>30
氏ね
78名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 00:38:41 ID:w7E/zZsJ
実際こんなのに乗れるのは
上場企業の役員クラスでも無理だろう・・・
経営者クラスが対象になるだろう
79名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 01:28:17 ID:CZiypIp4
離陸のサインが消えたらすぐに着陸のサインがつくような短距離じゃ
ファーストクラスのメリットもないように思うんだけど。
実際、ファーストクラスのありがたみを感じられる路線って
日本にどれくらいあるの?
80名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 01:31:21 ID:8huXejQg
ANAなら季節運行で札幌〜鹿児島がある。すーぱーどるふいん?
81名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 01:32:27 ID:8huXejQg
追伸
札幌〜那覇ってのもあるかも。
82名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 02:13:35 ID:X7K1ciIx
>>79
札幌⇔那覇くらいかと。
で、この路線、国際線で使ってた機材だから
クラスJでプラス1000払えば
http://www.jal.co.jp/inflight/inter/executive/c_seat/index2.html
この国際線のビジネスクラスと同じ椅子に座れる。
83名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 02:46:29 ID:TgTS8OXu
札幌-那覇って需要なさそう。

84名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 02:50:54 ID:D83T5c0V
札幌−那覇って往復14万とかだな、正規だと。
同国内の人間の交流がかくも制限されていいのかと思うが・・・
85名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 02:59:00 ID:TgTS8OXu
>>84
なんか海外旅行のほうが安いな
86名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 05:27:58 ID:tk64Kupj
>>82
おれ、羽田−小松でリゾッチャ機材のCに乗ったことがある。
あれならクラスJがいい。
87名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 08:14:06 ID:zsnMvc+U
>>82 見た見た。あれはお得路線だね。
人気ありすぎ&座席数少なすぎで、なかなか取れないけど。
88名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 09:40:19 ID:LVLgPpo8
>>87
人気あるの?
じゃなんで増やさないんだろう?
89名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:39:08 ID:zsnMvc+U
>>88 人気はクラスJね。国際線ならウン十万の差額がある席に、プラス千円で4時間近く
乗れるから得。 便そのものは平日だと混まないから1便で十分。
クラスJがビッチリ、後ろの普通席はエコノミーファースト(真ん中席ゴロ寝)も
可能なくらいスカスカだったりする。
90名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 11:58:01 ID:E2S3zWbG
クラスJを普通席にしろ
この前に久しぶりに飛行機に乗ったが、前が少々窮屈だ
どうせたまにしか乗らないし、贅沢な気分を味わいたいもんだ
91名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:37:11 ID:1hWy5MUZ
>>74
 貴様らのケツはハートマン先任軍曹が面倒を見てやるぞ。
ものを頼むときはサーを付けろ。
92名刺は切らしておりまして:2007/01/06(土) 12:59:35 ID:1iN/3DDL
F:お得意様 > C:お客様 >>> お荷物 >>越えられない壁>> Y:エコノミー
http://www.youtube.com/watch?v=jC4ZbCFoE6w
http://www.youtube.com/watch?v=im-UMajk8Yw
93名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 17:49:39 ID:BN5+Q2d3
>>82
ベットに成るのも載ってるけど料金は違うの?
>>84
高いね。
安売りだといくらなの?
>>89
>後ろの普通席はエコノミーファースト(真ん中席ゴロ寝)も可能
こっちの方が良いような気がする。
94子連れでも乗る親:2007/01/07(日) 23:02:33 ID:rsZ13s7O
>>77
俺は>>30じゃないけど、子供も一緒にスーパーシートにも
海外ならビジネスクラスに乗るよ。
そんなに迷惑掛けてるつもりはないし、結構おとなしく座ってるもんだよ。

初めて乗せたのが、2歳の時でそのときは降りると叫んだ後で、
「僕は飛行機と言うものが苦手なんだよ」とまた叫んだ。
機内が爆笑に包まれて、私が立ち上がり四方の方々に頭を下げて許してもらった。
その後は結構大丈夫ですよ。

勿論日航にこのシートが導入されたら利用します。
どうしてもうるさかったら、CAに注意してもらったらどうですか?
申し訳ないと思ってる親も多いんです。
95名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 02:10:59 ID:MOp1jlxH
>>94
子供は知らない他人に注意されると結構効き目があるんだよなw
96名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 08:08:27 ID:U/8b5ELS
>>94 うーん、私は経済社会の底辺にいる者ですが
代々受け継げる潤沢な財産をお持ちなら
仕方ないですが、あまりお子様をハイクラスしか
受け付けない体に育てないほうが良いのでは。
席も小さな子には大きすぎるでしょうし。
私にとってC・Fは憧れで、いつかいつかと思って
毎月1万円づつ貯金してるんですよ。
97名刺は切らしておりまして:2007/01/08(月) 09:37:15 ID:GyfGU7Gi
>>95
後のスチーフェチであった
98子連れでも乗る親
>>95 >>96
レス有難う御座います。
Cクラスを利用するのは、私共夫婦の問題でもあるんです。
私の体型は、筋肉・締りは別にして、ヤンキースの松井とほぼ一緒なんです。
家内も172センチ位ありまして、Yクラスですとキツイというのもあります。
そして決して資産家でもありませんが、結構家族で旅行します。

先日ドバイに仕事の関係で私一人で行ってきたのですが、このときはFクラスを利用しました。
一組家族連れが、子供もFクラスに乗せていました。
その御家族の勝手なんですが、あまりカッコいい物では確かに無かったですね。

最近はCクラスにも結構子供もいますが,皆さん結構おとなしく座らせている気がしますよ。