【コラム/中国】厳しさ増す就職前線でもがく中国のNEET[01/04]
6 :
名刺は切らしておりまして :2007/01/04(木) 16:41:45 ID:++V1knZG
中国のNEETは、NEETというより単なる知恵遅れ。
使い物にならん。アジアの。動く生ゴミ、チャンコロ。
日本語の語幹的には奔奔族のほうが、のほほんとしてそうだな。
自由奔放とかのイメージ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 16:49:24 ID:mMwUcOCb
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 16:52:53 ID:j+RoGl2R
きちんと分析して、類型別化しているんだな....
11 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:06:20 ID:f14ZP91P
> 大学を卒業して社会人となった若者は、
> 2005年では338万人だったが、06年には75万人増の413万人となり、増加率は22%に
> 達した。しかし一方では、大学新卒者への新規求人はわずか166万5000人であり
一人っ子政策によって小皇帝と言われるほど過保護に育てられたんだけれども
現場ではそこまで学歴を必要としてなくて、供給過多になってる〜って話か?
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:16:13 ID:zwNGFhVy
10%成長を続けて、一人っ子政策で、若年人口は、増加するどころか、減少してる。
なのに就職難。 ホントに不気味。
日本の高度成長時代は、中卒から大卒まで、新卒者は引く手あまたで、企業の採用担当者は、
ど田舎を回って、中学の先生に頭下げまくってた。 中国って変。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:17:48 ID:K+dtsB7d
日本に来るなよ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:38:04 ID:Fd/0VWtQ
ほんほんほんほん
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 17:44:49 ID:7K1twLXM
チャンコロでニートって
これ以上ないってくらいのクズっぷりね
>>1 分類は上手いし日本にも当てはまりそう
日本の新聞もこういう記事作れよ
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 18:46:16 ID:bj1YL9hf
第7分類に入れるんだったら
俺は喜んでNEETになる
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 23:13:38 ID:q1y+jl2z
ニートはどこでも厄介者の屑ゴミだな。
国連でまとめて処理してもらったらどうだろう。
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/04(木) 23:24:05 ID:4q6F2heG
これが犯罪輸出につながっているのか・・・
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:57:09 ID:9r0SN1pj
よーするに、資本主義国家ではどこでもこういうことが起こるということなんだな。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 01:58:56 ID:L1P6UFrc
そりゃそうだ。
IT,ファクトリーオートメーション、
省力化技術ばっかり進歩して、人間の消費行動自体は大して変わらないんだから、
人は余る一方。
ニート万歳。先進技術万歳
働かなくても生きられるってすばらしい。
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 02:07:57 ID:7VC2FdVy
◆第22回「正論大賞」受賞記念 新春対談(産経 07/1/4) 抜粋
司会 今年、中国はどうですか。靖国は。
佐々 今の流れからだと、靖国参拝は例の“戦略的あいまいさ”というのを保っていくでしょう。
夏に参議院選挙がある。それまではそれでいいと思います。
英語でアンビギュアス、日本はあいまいだと批判されてるが、今こそあいまいでなきゃだめです。
その代わり参議院で勝ったら、 8月15日に行かなきゃ。
上坂 待って! 靖国参拝は「明言しない方針だ」なんて、そんなバカな方針があるもんですか。
政治家というのはヌケヌケとこういうことが言えるんですよね。明言しなけりゃ方針じゃないわ。
佐々 申し訳ない。僕らの助言なんですよ。とにかく、「行く」と言ってもいけない、「行かない」と言ってもいけない。
どっちだかわかんないようにしてるのが正解でね、そのうち中国が必ず変わっちゃうから。
胡錦濤、困ってるんだから。
上坂 そういうかけひきは、私のような突撃型の人間には通用しません。
佐々 いや中国、困ってますよ。北朝鮮が言うことを聞かないしね。
13億人の統一国家でいられるかどうかも、なかなか難しい
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 07:26:26 ID:KEr0ksyz
中国にニートがいることに驚いたw
あれだけ人口がいれば商売なんてやり放題だと思うんだが
就職口が無い訳じゃないんだろ?
ニートって万国共通なんだな。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:01:32 ID:hDAfhpb3
>>24 人口と働き口は無関係だと思うよ。
もし人口があれば、商売やりたい放題というなら、
ほとんどの貧困国が貧困から抜け出せるはずだから。
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 12:10:57 ID:tqOP7C/6
>>24 なぜ人口=商売やりたい放題にならないかは、
中学に上がれば勉強するよ。
もっと詳しく知りたいのなら、
大学で経済学を選択すれば良い。
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 13:17:34 ID:35uDa/fJ
世界中NEETだらけだな
中国じゃ臓器売り放題だな
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 14:10:48 ID:69jOITfY
中国大卒の就職難は定期的にニュースになるな、スレ伸びないけど結構深刻ってことか
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 15:04:10 ID:UeQ2gd/l
年率10%も成長してるのに妙な話だのう
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 15:08:02 ID:tqOP7C/6
>>30 俺も経済学的にはおかしいと思っていたが、
中国はGDPの90%が投資という超異常な構造で、
それが労働力が供給過剰なのに、経済成長が続く原因らしい。
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 15:37:22 ID:tqOP7C/6
それと、我々日本人にはわかりにくい点として、
中国独特の戸籍制度と、過度な縁故主義があるそうだ。
前者は農民として生まれれば一生農民であり、都市には住めず、
割の良い都市の仕事もありつけない。
そこから脱するには大学にいって都市戸籍を取得することだが、
首尾よく都市の戸籍を取得しても、縁故主義の中国では、
なんのつてもなく都市に来た学生に仕事はないそうな。
昔なんて外資系企業が入社試験式の選抜を行うには、
当局の許可が必要だったというから縁故主義が徹底している。
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 15:41:13 ID:QoYqAOnu
どうせBOT使ってMMOで円を稼ぎまくってるんだろう。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 16:14:48 ID:JYLdQMqh
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 16:18:19 ID:69jOITfY
>>32 というか、そこら辺は共産主義のままというだけでしょ
財産の所有の概念が資本主義とは違うままということ
縁故主義とか余計な尾ひれをつけるからわかりにくくなるだけ
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 17:28:45 ID:tqOP7C/6
>>35 スマン、文章を読んでて疑問なのだが、
>そこら辺は
のそこら辺ってなにを指示しているの?
中国の失業問題?戸籍制度?縁故主義?
あと、中国共産党は過去現在含めて、共産主義でも資本主義でもなく、
非世襲制というだけの絶対王政なのではないだろうか?
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 18:03:58 ID:L1P6UFrc
中国は共産主義の名残か
女性も働くからな。日本よりその方面は進んでる。
男女ともに労働するような職は共産主義計画労働でしかありえないということ。
それをやると経済は衰退する。
つまりニートは働かないほうが良い。
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/05(金) 18:10:15 ID:hDAfhpb3
>>38 女性が働くのは共産主義とか関係ないと思うけど。
単に中国人だからじゃない?
華僑の多いシンガポールや香港でもそうなんだから。
つーか、女性が働かなくなった(働かなくても良くなった)のは、
近代のほんの一時代だけ。
当たり前だが、食うのも精一杯というなかでは、
女だって働かなきゃならんよ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 10:39:19 ID:8sLoSlMq
中華料理人民共和国
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 11:21:31 ID:wAbf9w7J
虫国は共産主義なのにニートが発生するのか?
恐ろしいニートの生命力
このままでは地球はニートに乗っ取られてしまう。
シュワルツネッカーよ戦え!
敵はニートだ!
ニートの侵略から地球を守ってくれ!
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 11:47:02 ID:0GzV91OW
>>42 私有財産を認めている国のどこが共産主義なんだか・・・
今、共産主義といえるのはキューバと北朝鮮くらいだろ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 11:51:09 ID:NFpK08wi
仕事もあるが社会基盤が出来ていないから仕事できないのだろう
この国の人は。エネルギーを世界中からかき集めても足らない中国
工場立てても電気がこないのでは仕事できない
45 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 11:55:41 ID:NxrbB38h
いんや、自転車こいで発電させてます。
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 11:57:20 ID:dZe8wHZV
グルーバル経済は失業を生むね。
47 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 12:00:34 ID:fyOjBXrX
中国のニートがデイトレしないなんていかれてるだろ
48 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 12:14:46 ID:PT9nyN1i
スレタイを見て、どこの国でもニートはいるものだと自分の存在を
正当化したそこのお前。
何でもいいから行動しろ。今は景気が良くて、採用増やしている企業
多いが、それも限りがあるから、いつか本当に働きたいと思ったときには
企業が採用活動を控えているかもしれんよ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 12:25:33 ID:wjyIdDcl
ニートって「働く気もない」って感じが強いが、働きたくても働けない人も入ってるのか。
まあなんだ、中国とかだと、親の職業を継ぐの普通って気もするから、働き口は常時確保されてるんじゃないのか?
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 12:34:06 ID:8GbenLiG
「齧老」って年寄り(親のすね)を囓ると言う意味だろうから、わかりやすいな。
日本のマスコミもフリーターは「プー」ニートは「親不孝者」と表記すれば良いのに。
「売春」を「援助交際」と言い換えたり、ニートとか言い出すと社会のモラルが低下する。
52 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 12:37:55 ID:lCIMLYd6
日本の失業者は、ほぼバカか怠け者か夢想者だけだから自業自得といえる。
中国の悲劇は、勤勉でまともな奴でも職が無いことだ。
職があっても来年はどうなるかわからないから、まともだった奴も平気で嘘つきになる。
53 :
名刺は切らしておりまして:2007/01/07(日) 13:39:27 ID:NxrbB38h
フリーターとプーは別だろw
まあ、失業は前世の行いが悪かった証だからな。
>>52が言うように、自業自得だ。
55 :
ガムはロッテ チョコもロッテ: